トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID256
名前があこ
コメントお城大好き。
昔から国内旅行好きで、観光にお城は欠かせない場所でした。
そして100名城スタンプは、コレクター魂に火を点けました!
今まで行ったとこも再登城しなきゃ!頑張って制覇を目指します!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2014年9月23日
塗りつぶししたつもりが書いてないことに気付き、半年以上経ってから書き込んでいます;

函館五稜郭は1992年9月、2002年4月に続き3度目の訪問です。
しかし!五稜郭タワーが新しくなってからは初めてなので楽しみにしていました。おまけに奉行所まで復元されていて、お城は日々進化してるなーと思いました。
タワーからはきれいに全景が見れてすごく良かった!(旧タワーは半分しか見れなかったのよねー)そしていい天気の中、五稜郭内を散歩して奉行所へ行くと、土方歳三さんや榎本武揚さんなどのおもてなし隊の人たちと記念撮影もできました。五稜郭すごく良かった♪
スタンプは五稜郭タワーの1Fの受付のお姉さんに言ってお借りしました。
弘前城
2009年4月25日
生まれて初めて東北の地に足を踏み入れました。
弘前城には絶対桜の時期に来ようと心に決めてたので、数か月前にこの日と見込んでJET&ホテル(1泊2日)のプランを予約しました。
祈りが通じて、当日は見事に満開!・・・けど、残念ながら曇りで、青空には会えず無念。
それより、ホントにすごい!感動です。あんなたくさんの桜は初めて見ました。
かわいい現存天守は入城の行列ができてましたが、15分ほどで入れました。スタンプは良好ですが、赤・・・?あの列は赤でいいんでしょうか?
夕方から雨が降り出しましたが、雨の中の夜桜も幻想的で良かったです。
翌日も午前中に訪城しましたが、ものすごい大雨で、すぐ退散しました。
お昼過ぎにはなんと雪が!青森では4月末の雪はよくあることなのかと思いきや、帰ってニュースを見ると22年ぶりなんだそう!
弘前では積もらなかったようですが、夕方の青森空港はスキー場のように積もってました(^_^;) おかげで風邪をひいてしまいました・・・。
多賀城
2009年7月25日
前日は仙台を満喫して、この日は日本三景・松島を楽しみました。
その旅の帰りに、多賀城へ寄りました。いえ、寄りたかったんですが、同行者がお城に興味がないため、遠く離れた多賀城址へ連れていくのに気がひけて、とりあえず今回はスタンプだけ押すことにしました。
仙石線を使ったので、国府じゃない「多賀城駅」で下車。埋蔵文化センターまで、地味にしんどい住宅街の坂道を登りました。正味5分くらいですが、結構しんどかったです。
文化センターでは中学生?高校生?の吹奏楽コンクールが行われていたため、賑わっていました。
スタンプは文化センター内、奥にある埋蔵センターの受付にて。インクは多少薄い気もしますが、問題ありません。多賀城址へはいつかまたリベンジしたいと思います。
帰りに、本塩釜の駅で降りて、お寿司を堪能。おいしかったです。
仙台城
2009年7月24日
3x年間、未踏の地だった東北地方ですが、100名城めぐりのおかげで、4月の青森(弘前城)に続いて、仙台へもやってきました。
当初のもくろみでは、梅雨明けしているものと思っていましたが、今年は遅いですね。なんとか無事に仙台空港へ着陸できましたが、霧がすごかったです。
仙台駅からるーぷるに乗って、まずは瑞鳳殿へ行き、伊達政宗さんを始め歴代の伊達氏のお墓参りをしてから、またるーぷるで仙台城へ行きました。
仙台城・・・。別名青葉城として、今回の旅に同行したお城に興味のない友達でも知っているほど有名なお城なんですが。
事前の予習で知ってはいましたが、遺構があまりにもないことが少し残念です。
メインは、馬に乗った伊達正宗さんの銅像ですね。かっこよかったのでヨシとしましょうか。
それにしても霧がすごくて、城下の景色なんてまっ白けでした(^_^;)
スタンプのある見聞館のおじさんは皆さんのレポート通り、とても気さくで楽しい方でした。おじさんのお気に入りのお城は「鬼ノ城」と「竹田城」だそうです。でも行ったことはないそうです(^^)
足利氏館
2019年11月3日
(昨年の登城記録)
お城・・・?いいえ。完全に!100%!お寺です!!
鑁阿寺の御朱印じゃなくて、足利氏館の御城印を書いていただきました。

「足利氏館」は(あしかがしやかた)と読むんでしょうけど、いつも脳内で(あしかがうじかん)って浮かびます。「足利」といえば「うじ」でしょう!もう変換できません><!
箕輪城
2019年11月2日
(昨年の登城記録)
到着したのが日暮れ近い時間だったのであわてて散策しました><;
毎年10月末の箕輪城まつりが終わったばかりで、お祭りの名残で大砲がポツンと残されてた。
みなさんに人気の大堀切は確かにすごい規模でした!復元された門も立派でした。
そう言えばずいぶん前、こちらで「スタンプが盗まれた!」と話題になっていましたが、今は高崎市役所箕郷支所で管理されてるので、安心してきれいなスタンプが押せました(^^)
金山城
2019年11月3日
(昨年の登城記録)
ふぅん・・・古代のお城かぁ・・・、なんて思いながら登城したのに、大手虎口の石垣の迫力に圧倒されて、一気にテンション上がりました!
月ノ池と日ノ池も丸くてかわいくて好き(#^^#)
ここに来る前に、榛名湖、榛名富士、榛名神社と榛名シリーズを見てきました。
湖も山もきれいで、特に神社はとにかく神々しくて思いがけず時間を費やしてしまい、お城時間にしわ寄せが・・・(^^;
鉢形城
2019年11月2日
(昨年の登城記録)
ナビで到着した場所から、三の丸にたどり着くまで道が分からなくてうろうろうろうろした。三の丸は石垣と門が復元されて、芝生もきれいに整備されてていい感じ。
それにしても敷地が広い!広すぎて全部見れてない気がする。
案の定、帰ってから題名の石碑(大きいやつ)あることを知った><。。。。
川越城
2013年11月16日
東京ブックマークで1泊2日のTOKYO旅行♪ 前日はnew東京駅やスカイツリーを満喫し、2日目は前日の最新スポットとうってかわって風流な小江戸の旅。

現存の本丸御殿を楽しみにしていました。でも、現存してると言っても一部だから?あっという間に見終わりました。それにしても大広間のバレーボールの跡おもしろいですね。けど、あんな狭い場所でバレーボールなんてできたのか疑問ですが。
外観は好きな感じでしたが、やっぱお城って感じじゃないですよねー。お寺風。
川越はずっと行きたかった小江戸(関東だから小京都とは言わないのね)だけど、観光客が多すぎてなんだか消化不良。。。
江戸城
2008年11月16日
天下の江戸城は晴れた日に登城したかったんですが、あいにくの空模様でした。
東京駅から歩いて向かい、外苑→東御苑をのんびり歩きました。
スタンプは楠公休憩所にて。試し押しもして、大変良好なことを確認したんですが、なんとスタンプ帳では失敗(泣)。しばらく落ち込んでしまいました・・・。
気を取り直して江戸城の散策へ出かけました。桜田門や、二重橋、坂下門を経て、富士見櫓と巽櫓を見て、大手門から東御苑に入りました。入る時に入園票という札をもらいました。出る時にはこれを返しました。
入場無料なのは大変嬉しいんですが、入城券がもらえないので、料金を取られるほうが少し嬉しいのが個人的意見ですw
小雨にも関わらず、観光客も多かったです。日本人、アジア人、欧米人と国際色豊かでした。
それにしても非常に大きくて圧倒されました。まぁアップダウンが少ないので疲れはさほどではありませんでしたが、休憩せずに3時間歩き続けました。
それでも制覇した!という感じがしないので、また訪れたいです。今度は晴れた日に。
八王子城
2019年11月2日
(昨年の登城記録)
めっちゃ久々の100名城登城♪天守のない山城でもやっぱテンションあがる\(^o^)/
9月の台風15号の被害で、本丸までの道はあいにく通行止め。仕方がないね。
八王子城はググるといつも「八王子城 心霊」って出てくるから、ちょっとドキドキしたけど、明るい時間帯だと全然大丈夫でした。そもそもお城なんて、多かれ少なかれ、戦いで死者出てるんだし、全然こわくないよっ!(ブルブル)
小田原城
2008年11月15日
箱根旅行の帰りに寄りました。
昼ごろまでは晴れていましたが、だんだんと天気が悪くなり、小田原城に着く頃には、小雨がパラパラしてました。
そのせいか?象のウメ子さんが留守でした。
駅からもお城に向かう人が多く、「思いがけず人気の城?」と思いましたが、みなさん天守に向かわず、二の丸広場へ集まってました。どうやらこの日は農業フェスタみたいな催しをやっていたようです。
スタンプは良好です。チケットを買って、天守内に入ったところの係りの女性に出していただきました。
天守は木の陰に隠れて、本丸へ来るまでなかなか顔を出してくれません。天守の写真もいいアングルが見つからず、下から見上げるデブッちょな姿になってしまいました。
個人的には、遠くからも小高い丘の上にそびえる天守の姿が好みです。
武田氏館
2008年2月10日
甲府城とセットで登城しました。甲府駅からバスで10〜15分くらい。180円です。
みなさんおっしゃるように城というより完全に神社です。
スタンプは宝物殿の入口で言ったら出してくれました。状態はよろしくないです。
スタンプ台も一緒に出してくれましたが、付けて押すとインクがべったり付いて恐ろしい状態になるので、インクを拭き取って力を込めて押した方がまだマシかと思います。
信玄餅おいしかったです。
甲府城
2008年2月10日
かなりの積雪の日で、とても寒かったです。
案内板を見ていると、お城の(?)おじさんが「めずらしい松葉で、持っているとお金が貯まるよ」と三葉の松を取ってくれました。調べてみると、武田氏館にあるのが有名のようですね。
そして、みなさんと同じように観光ボランティアのおじさんにいろいろお話を伺いました。
スタンプは稲荷櫓の管理人室のドアをノックして、出してもらいました。インクは良好。ちょっと付きすぎるくらい。
上田城
2013年4月14日
阪急交通社の「高遠・上田・春日 信州三名城と草津温泉2日間」というツアーで行きました。
ちょうど満開&晴れ&休日のコンボ、そしておまけに出発日の早朝の地震の影響で大忙しのツアーでしたが、桜の一番きれいな時期に登城することができて良かったです。
三名城のうち、まず最初に訪れたのが、ここ上田城でした。
満開の桜に、現存櫓が映えて美しかったこと!
やっぱり現存の建物があるとテンションが上がります(^◇^)↑↑
ツアーなので1時間しか居れなくて、駆け足での散策となり残念でしたが、いつの日か再訪できる日を夢見て・・・(*´ω`*)
松本城
2009年9月19日
シルバーウィークの初日に訪城しました。
連休中は混み合って2時間待ち、との情報を、ここで入手したので、新大阪から一番の新幹線にて、いざ出陣!松本着は9時半ごろでした。
案の定、観光バスが何台か停まっており、ご老人たちの団体さんがいっぱい!
ゆっくりお城に向かうおじいさんたちを横目に、スタスタとお城に向かい、まっさきに天守へ向かったので、意外とスムーズに天守へ入ることができました。
確かに階段が狭くて急で、他の現存天守もそうなんですが、松本城は特に登りにくいと思いました。なるほど、だから混むんですね〜。
これで国宝4城は制覇!スタンプも良好です。
それにしても、松本城は美しいですね。背の高いイケメンなお城でした。
高遠城
2013年4月14日
信州三名城ツアー2城目はメインディッシュの高遠城です。天下第一の桜でおなじみ(^u^)
満開の桜、そして風が吹くたび舞い散る桜吹雪がなんとも美しかったです。
ただ、どこを撮っても人人人・・・まぁ当然ですが。人の頭を入れずに写真を撮るのに難儀しました><
ここも1時間のリミットで、おまけにここで配布されたお花見弁当を食べるとのことだったので、優雅にお花見をする余裕もなく、お弁当をかきこみ、写真を撮りまくり、目が回りそうでした。゜(゜´Д`゜)゜。
しかもスタンプ場の歴史博物館が思いのほか離れてたので、本気のダッシュをしました。
なんとか集合時間に間に合ってよかったです・・・
このあと100名城ではない春日城へ行って(完全に公園でしたw)怒涛の桜名城ツアーは無事幕を下ろしました。めちゃくちゃ大変でしたが、いい時期に行くことができて良かったです。
高岡城
2009年9月21日
シルバーウィークの旅、アルペンルートの最後に寄りました。小雨で少し肌寒い日でした。
高岡の町は今年、開町400年を迎えたようで、あちこちに旗やポスターがありました。
400年を祝う、ゆるキャラの利長くんはかわいくて、なかなかいい味を出してます。イベントの時には着ぐるみなんかも出現したりするんでしょうか?見てみたいですw
博物館には利長くんの兜をかぶってみよう!のコーナーがあり、もちろんかぶってきましたが、めちゃめちゃ長〜いので、重くてフラフラになりました。これで戦っていたとは・・・。
高岡城址である古城公園はとても広いので、天気のいい、時間のある日にのんびり散歩してみたいものです。今回はまったく反対の状況だったので、残念ですが。
近くにある三大大仏のひとつ、高岡大仏も見てきました。なかなか男前でした。
富山駅近くの富山城も見てきましたが(not百名城)、模擬天守があり、こちらもなかなかでしたよ。
金沢城
2008年1月20日
記念すべき第1城目。加賀100万石の金沢城。
15年ほど前にも訪れましたが、その時は一部が金沢大学キャンパスでした。
スタンプは石川門入ったところの案内所で。とてもきれいな印影です。
復元された櫓と長屋はとても素晴らしいです。石川門近くの石垣で、角を境に右と左で違う積み方をしている個所があり、興味深かったです。

★2014年3月8日再登城★
雪の金沢城に再訪しました♪前回行けなかった、現存の三十間長屋にも会ってきました。五十間長屋の前は一面の雪で眩いほどでした。

(写真は2014年3月再訪時)
丸岡城
2015年4月8日
ようやく行けた念願の丸岡城!悲願の現存12天守制覇達成\(^o^)/
思ったより地味なお城でしたが、味わいがあって好きです。天守前の桜もきれいでした。
天守内の急階段は12天守の中でトップですね。松本城もたいがい急でしたが、丸岡城には負けるかな。みんなロープに掴まりながらよじ登ってました。
そして、みなさんと同じように一筆啓上茶屋で福井県人セットを食す。おろしそばはあっさりしておいしかったけど、ソースカツ丼は・・・。やっぱ卵でとじたカツ丼の方が好きかなぁ。(あくまで個人的感想)
この日は大阪から日帰りで、福井城→一乗谷城→越前大野城→勝山城→丸岡城→金ヶ崎と回り、お城エキスたっぷり充電してきました。百名城ではないですが、福井城は石垣もたっぷりあって気に入りました。
一乗谷城
2015年4月8日
桜の開花に合わせて登城。
ソフトバンクお父さん犬のCMで知名度を上げた一乗谷。あのCMでは雪景色でいい感じに思えましたが、実際はちょっと質素な感じでしたね。お城というより遺跡?のような・・・。
でも、ここも百名城スタンプしてなかったら来ることはなかったろうなーと思うと、百名城のおかげで知らないニッポンをいろいろ回れてありがたや・・・。
唐門のそばの桜が咲いてて良かった。唐門は雰囲気あっていい感じ!お城の遺構じゃなくて菩提寺の遺構らしいけど全然オッケー♪
ただ、天気予報では曇りのち晴れだったのに、びっしり厚い雲が(泣)おまけにめっちゃ寒かった><。。。
岩村城
2013年11月4日
塗りつぶしサボってました><
紅葉とお城のコラボ目当てに秋の登城。
まず資料館のほうでスタンプポンして、復元の櫓たちに挨拶しました。
先を急ぐ旅なのでガッツリふもとから登るのは諦めて、上の方まで車でブイ〜ンと。そこから徒歩5分くらいですごい石垣がわんさか現れました。
六段石垣の真ん前にある電柱!邪魔なんじゃー!(怒)
城下町散策したかったんですが、時間もなく。。銘菓のカステラと栗きんとんを「松浦軒」で購入。両方、素朴な味でおいしかった!
岐阜城
2013年11月4日
岩村城から岐阜城へお城のはしご(^^)岐阜市天主閣18っていう住所ステキ!

近くまで来たのに空きの駐車場が見つからなくて、ぐるぐる回って大変でした。その結果、えらい遠くに駐めたのでかなり歩きました><
しかもなんで?っていうくらい岐阜城混雑してるし、いい写真スポットがなかなかないし、写真撮ってると人がいっぱいフレームインしてくるし…。
やっぱりお城はもっとゆっくりゆったり見たいなぁ。
それにしても岐阜城は現存でもないし、大きくもないのになんでこんなに混雑してたのかなぁ?

岐阜城のあと清州城へ行きましたが、もうすっかり暗くなってたので残念。
山中城
2012年3月18日
見事な障子堀に感動しました。まさにワッフル!!
植木の剪定もキレイに丸くなってて、お手入れが行き届いてるなーという印象です。
売店の外にも確かにスタンプは置いてありましたが、中でお借りしました。中のほうがきれいです。
名物の寒ざらし団子を食べました。ネーミングのイメージでは蜜豆の白玉みたいなのを
勝手に想像してましたが、全く違ったので驚きました。でもおいしかったです。ペロっと食べました。
3日間の静岡横断の旅でしたが、富士山に全く会えず、なかなか残念な旅となってしまいました・・・。
駿府城
2012年3月17日
雨の中の登城><。。。
雨だといい写真もあまり撮れないし、テンションも下がります・・・。
復元の巽櫓と東御門は素敵ですね。スタンプは櫓入城の受付でお借りしました。
受付のおじさんはいろいろ話しかけてくださり、感じのよい方でした。掛川城にしてもそうだし、静岡の人はいい人が多いなーとつくづく思いました。
掛川城
2012年3月16日
掛川城の前に浜松城へ登城しました。100名城ではありませんが模擬天守もあり、野面積みの石垣も立派でなかなかでした。
そして掛川城へ向かう途中、旅につきもののトラブルもあり、なんやかんやと遅くなり、掛川ICの時点で16:30前!ヤバイ!と思い、もうすぐ行きますと事前連絡しました。
16:40頃到着したのにも関わらず、入城させてくれたばかりか、天守にも御殿にも連絡してくれてて「大阪の方ですね〜どうぞ〜」と全くイヤな顔もせずに待っててくれました。
ホントにいい方たちばかりで感激しました!!掛川城らぶ><*
日本初の木造復元天守が素敵でした。再建してから20年近く経つので、なかなかいい味が出てますね。
犬山城
2008年10月18日
雲ひとつない快晴の日でした。
お城へ行く前に木曽川の日本ライン下りをしたんですが、犬山橋に近づくにつれ見えてくる、山の上の白帝城はとても美しくて感動しました。
城内は、現存天守の他に現存の建築物がないのが残念ですね。
せめて櫓や門のひとつでも残っていれば・・・。と思いますが、贅沢ですかね。
天守の上層階に歴代の成瀬城主の肖像画&写真が飾られていました。今年残念ながらご逝去された最後の城主・成瀬正俊氏は、ブランデー片手に渋くキメた写真で、かっこよかったです(*^^*)ポッ
名古屋城
2011年3月21日
「尾張名古屋は城で持つ!」ようやく天下の名古屋城へ登城。
戦争で失われた城郭のひとつですが、この規模の天守が現存していたら、さぞかし素晴らしいんでしょうね。想像を絶します。
空堀になぜか鹿さんたちがいましたが、なぜ???
本丸御殿の工事見学は昼休みのため見れず、おもてなし武将隊も時間の都合で見れず・・・なんだか消化不良な登城になってしまいました。
伊賀上野城
2012年11月13日
平日に会社を休んで、御在所岳へ紅葉狩りに。紅葉のピークは過ぎてましたが・・・。
その帰りに伊賀上野城へ登城。平日だけに、人もまばらで淋しい雰囲気でした><
高石垣はさすがにお見事!上から覗くと落ちそうで怖い!
復興天守は賛否両論あるみたいですが、あれだけの規模の天守を私財で建てた川崎さんは立派!後世まで地元のヒーローであり続けるのは名誉なことだと思います\(^o^)/
松阪城
2011年3月20日
久々のお城めぐり。伊勢から名古屋へ向かう途中に寄りました。
現存の建物はなくて、石垣だけの城址。でも石垣はなかなか立派なものでした。
スタンプ置き場の歴史資料館の建物はいい感じのレトロな和風建築で気に入りました。なにげに登録有形文化財でした。スタンプは良好。
そして、松阪と言えば?そう、松阪牛です。有名な牛銀本店のリーズナブル版の洋食屋さんで牛丼(上)¥1300を頂きました。おいしかったです。
小谷城
2012年10月8日
ちょうど小谷城ふるさと祭りの日と重なって、けっこうな人出でした。
手づくり甲冑による武者行列を見れたけど、名古屋城とか熊本城とかのイケメン武将隊とは大違いで、地元のオッチャンオバチャンばかりでがっかり・・・(-_-)
戦国歴史資料館でスタンプしたあと、城山に登りたかったんですが、往復で2時間くらいかかると言われたので時間の都合もあったし、しっぽ巻いて逃げちゃった><;

近畿制覇まであとひとつ。高取城待ってろよ・・・\(^o^)/!
彦根城
2009年6月7日
梅雨に入る前に、国宝・彦根城へいざ出陣。
実は400年祭の時にも一度来たんですが、その時は100名城スタンプの存在を知らず、スタンプのため、約2年ぶりの再登城です。
ここは国宝の名にふさわしい立派なお城です!小さいですが破風が美しい天守や、現存の櫓も多く残り(すべて中へ入れます)、馬屋なんかもすごい!あそこまで残ってるのは全国的にもめずらしいそうです。
そして現在の城主(?)ひこにゃんも相変わらず元気でした。2年前は握手もできましたが、今回はナシでした。淋しい・・・。翌日ハワイに行くとのことで、お客さん(ファン)からパスポートをもらって喜んでました。
スタンプは珍しい形ですね(゜o゜)!一瞬、コレちゃうやん!と思いましたが・・・。
思いの外、彦根を満喫し過ぎて、このあと信長の館に急いで行きましたが、到着したのは16:50で閉店ガラガラでした。残念ですが、また信長さんに会いに来ます!
安土城
2012年10月8日
念願だった信長さんの幻のお城についに登城!
駅の城郭資料館で1/20の天主模型を見て、信長の館で天主の原寸5・6階部分も見て、締めに安土山(標高198m)に登城しました。
石段が高くて難儀したけど、距離が短いので思ったよりしんどくなかったです(^u^)
城ブームか歴史ブームか、思った以上の登城者の数。老若男女がい〜っぱい。幼稚園くらいの子も登ってました。

スタンプは城郭資料館にて。インクが多すぎてベッタリ・・・カスカスよりはマシなのか・・・
観音寺城
2012年10月8日
母が西国三十三所をやっていたので、ちょうど5年前の2007年9月に繖山観音正寺へ参拝しました。というわけで、あの永遠に続きそうな死にそうな石段はもう上りたくないので、観音寺城は登城したことにさせてもらいます(^_^;)

安土城の1/20模型のあった城郭資料館でスタンプをお借りしました。真ん中がかすれてて状態悪し…。係の人も申し訳なさそうでした。
二条城
2008年6月18日
阪急大宮駅で降りて、元本能寺(石碑のみ)を見てから、二条城へ向かいました。
初めに、現存の東南隅櫓が迎えてくれました。櫓を見るとワクワク感が盛り上がります。
東大手門を入って順路を歩くと、唐門があり、すぐに二の丸御殿に到着します。
うぐいす張りはおもしろかったです。何回もキュッキュ鳴らしてきました。
大政奉還が行われた大広間では、将軍慶喜を始めとする人形達が当時の様子を再現してくれてます。騒いでいたら、老中たちに怒られそうな雰囲気でした・・・。
そこから本丸や庭園を回り、立派な天守台を見て、ぐるり一周して、大手門まで戻ってきました。スタンプは、大手門へ戻る手前のお土産屋さんの隣りの事務所にありました。
初めに大手門へ入って、順路と逆に行ったら、先に押せます。わたしは知らずに順路を行ってしまったので、どこにあるのか不安になりました・・・。
さすがは京都。暑いですね。一周してると汗だくになりました(^^;)
大阪城
2008年3月22日
とても天気が良く、お城日和でした。そのためか来城者も多かったです。梅はほぼ終わり、桜には少し早い時期ではあるんですが・・・。それに加え、中国や韓国の修学旅行生?と思われる子供たちもたくさんいました。
天守はとても大きいですね。展示物も多くて、とても時間を要しました。
「描かれた大坂城・写された大阪城」という展示会をやっていました。大阪城の昔の写真や、絵、図面などがあり、とても興味深く見れました。GWまでやっているようです。
スタンプの状態はとても良かったです。
それにしても蛸石の大きいこと!とても驚きました。
千早城
2009年3月20日
3X年も大阪に住んでいながら、大阪唯一の村・千早赤阪村へは初訪問です。
千早城へ来る前に、西国三十三ヶ所の第四番札所・槙尾山施福寺へ寄っていたので、まつまさに着いたのが閉店直前の16:45くらいになってしまいました。おかげで楽しみにしていた豆富御膳が食べられませんでした・・・。まつまさの向いの山の豆腐屋さんで絹こし豆腐を買いました。350円。高いけど、かなり大きいです。明日食べます。
日も暮れかかっていたので、金剛山の登山客も少なく、下りてこられる方ばかりでした。
まつまさでスタンプを押してから、千早城址へ。かなりキツイ階段を10分くらい上ります。千早神社はありましたが、ここは遺構がなくて、正直ちょっと・・・。
竹田城
2009年11月22日
念願の竹田城へいざ!
朝4時に大阪の自宅を出発して、到着したのは6時前でした。
真っ暗の中、健脚向けのコースで頑張って登りました。しんどかったですが、10分ほどなので、体力のないワタシでもなんとかへこたれずに行けました。
そして、なんと初登城にして、雲海に浮かぶ竹田城を見ることができました!
ご来光の瞬間には雲海と石垣がオレンジ色に輝いて、それはそれは美しかったです。
それにしてもカメラマンさんの多さに驚きました!せいぜい10人くらいかなぁと思っていましたが、ざっと見て50人くらいはいたと思います。こんな朝早くから老若男女集まっててびっくりです。
スタンプは竹田駅にて。観光案内所はまだ開いてないので、駅員さんにお借りしました。駅員さんは気さくな方で「いい写真撮れましたか?」と嬉しそうでした。
そのあと、出石城と福知山城へ行きました。出石城はまだしも、福知山城はなぜ百名城じゃないんでしょう?天守は復元(模擬?)ですが、現存の建物もあるし、築城主は有名人(明智光秀さん)なのに・・・。
篠山城
2008年5月5日
小雨の降る中の登城でした。ここは12年前に訪れていますが、当時は石垣だけで他にはな〜んにもなかった記憶です。でも今は、8年前に復元された大書院が「でーん」と立派に建っていました。石垣も堀も立派でいい感じでした。
スタンプは大書院の入場券売場の前のテーブルの上にありました。状態は微妙です・・・。試し押し用に持ち歩いてる、普通のコピー用紙では、まぁまぁ綺麗に写りましたが、スタンプ帳(本付録)では、滲みました。紙の質が違う(>_<。)
「元祖黒豆パンの店」の黒豆パンはおすすめです!
明石城
2008年4月4日
姫路城の帰りに寄りました。駅から近くていい感じです。
ここはお城よりも、広場でバトミントンをしたり、お弁当を食べたりの人達で賑わっていました。
現存の坤櫓と巽櫓がとてもきれいです。石垣もなかなか残ってて良かったです。
平日だったので櫓内部の公開はしておらず、とても残念でした。
スタンプは入口入って右手のサービスセンターにて。とてもきれいな状態でした。
帰りにもちろん明石焼きを食べて帰りました。おいしかった!
姫路城
2008年4月4日
桜の開花に合わせて、登城しました。週末だと非常に混み合うのが予想されるお城なので、有休を取って金曜に行きましたが、それでもやはり混んでいました。外国人の方もいっぱい。大阪城はアジア系の方が多いですが、姫路城は白人の方が多かったです。
桜もほぼ満開で、入城口手前の広場では、シートを広げてお花見をしてる方たちでいっぱいでした。
さすが世界遺産の城。とても素晴らしいの一言です。感激しっぱなしでした。
期間限定で公開している乾小天守や大天守の厠も見学してきました。
スタンプは状態が悪いとのことでしたが、想像したよりまだマシでした。確かにインクが薄いですが、試し押しをしてから力一杯押せば何とかなりました。
それにしても本当に絵になるお城です。来年からは修復作業に入るらしいですね。公開する修復とのことで、それもまた見てみたいです。
赤穂城
2010年4月4日
ちょっとサボってました・・・。4ヶ月ぶりのお城です。2010年の第1弾になります。
桜もちょうど満開なので、赤穂城へ行ってまいりました。
みなさんの情報を参考に、歴史博物館(¥200)でスタンプポン!非常に良好です。
赤穂の塩と赤穂浪士についての展示物がほとんどです。
お城のほうは無料ですが、だいぶ復元がされていて、とてもいい感じでした。
大きな天守台(現存)に登ると、向こうの山に「赤」と書いてありました。(大文字焼みたいな感じ)「穂」という字を探しましたが、見つかりませんでした・・・。
お城を満喫したあと、大石神社にも参拝しました。ここは観光客がいっぱいでした。
恥ずかしながらあまりよく分かっていなかった忠臣蔵について、少しは詳しくなったかも?

そのあと、修復工事直前の姫路城へ再訪。(スタンプは済)
天気も快晴、桜も満開、日曜日、工事前、とあって超〜〜〜満員でした。
入城を待つ人たちが桜門橋の手前までずらーっと並んでました。無料区域しか行かない人はスイスイ行けましたが。あの行列の人たちは全員入城できたのか心配です。
高取城
2013年4月16日
高取町近くの宇陀市にある仏隆寺の千年桜が満開のうちに合わせて登城。(桜はもう終わりかけでしたが)
ギネスに載ったというアルミ缶の高取城は地元の方たちのお城愛を感じられますね。
みなさん同様「のこのこ」で腹ごしらえを。少しずついろんなお惣菜入ったのこのこランチ850円を頂きました。おいしかった\(^o^)/
そして八合目に車を置いて、いざ登城。石垣も思った以上に立派でテンション上がりました!特に天守台なんかめちゃ大きい!相当立派な天守だったんでしょうね。見たかった!
スタンプ場の夢創館で10円のパンフを購入。小さい古写真が載ってますが、他に古写真残ってないのかなぁ。立派だったと思われる天守が見たい(^u^)
それはそうと、やっとこさおひざもとの近畿制覇♪次は中国制覇が当面の目標です! 
和歌山城
2008年4月29日
およそ5年ぶりの訪城。と言っても、前回は年末だったため休館で天守には入れず。今回は初登城&スタンプ。
8代将軍・吉宗を輩出しただけあって、立派なお城です。ただ、外観復元ではあるけれど、鉄筋コンクリート造なのが残念。所々、壁面の汚れやハガレも少し気になりました。
平日は市役所の上階から全景の写真が撮れるとのことですが、休日だったため、市役所の並びにある、ダイワロイヤルホテルへおじゃましました。
上層階は宿泊部屋なので、ギリギリ上がれる限界の4階か5階(忘れました)から虎伏山のてっぺんにそびえ立つ和歌山城がきれいに見えました。
スタンプはシャチハタでなくゴム印ですが、まずまず良好です。入場券売場にて。
鳥取城
2016年3月20日
念願叶ってついに鳥取城を制覇!!
ループバス(麒麟獅子)にて駅から5分ほどで到着。
まずはステキな明治の洋館、仁風閣を見学。そこの受付でスタンプポン。ちょっとインク多めで滲んだ感ありますが、まずまずきれいです。
仁風閣を満喫したあと、鳥取城へ。あちこちで石垣の修復工事が行われていて、立入禁止の場所が多かったです。
わたしのお目当てはかわいい天球丸の巻石垣。下から見れる場所は工事中で行けなかったので(残念)、上から眺めました。思った通りのかわいい姿でした(^^)
鳥取城登城で、近畿エリアに続き、ようやく中国四国エリアも制覇!まだまだ先は長いですが当面の目標はクリアしたので嬉しいです('ω`)
松江城
2009年5月23日
前日は玉造温泉に泊まって、朝一の登城です。松江駅からレイクラインで10分。大手前下車。
やっぱ現存天守はいいですね!千鳥城、どっしりとした堂々たる風格のある天守、最高です。晴れてたらなお良かったんですが、山陰は曇りや雨の日が多いみたいですね。残念。
天守最上階からは宍道湖がよく見えました。
松江城は現存天守の中で、姫路城に次いで2番目に大きくて、しゃちほこは一番大きいそうです。
スタンプは天守内のチケットもぎりのお姉さんに言って出してもらいました。良好です。
でも、うっかりしてて、松山城でもらった現存12天守のスタンプ帳に押すのを忘れてました(><)持ってたのに!とても悔やまれます。
お城のあとは、堀川めぐりをしました。たくさんの橋をくぐりながら、時には屋根と頭を下げて、低い橋をくぐったりして、楽しかったです。船頭のおねえさんのゆる〜い話し方も良かったし、民謡も歌ってくれて、とても満喫しました。堀川から見る松江城もきれいで、わたしの好きなお城ランキングの上位にランクイン!しました。
月山富田城
2009年5月22日
足立美術館を満喫したあと行きました。すぐ近くなんですが、この同好会の方のコメントを見ると30分くらいかかりそうだったので、行きはタクシー、帰りはイエローバスを利用しました。
行きのタクシーの運転手さんは、歴史資料館も道の駅もご存じなくて、地図を見てから行ってもらいましたが、かなり行きすぎて、工事の人に道聞いたりして、勘弁してや〜って感じでした(-。-;) 月山富田城のことを「とみたじょう」って言ってたし、地元の人なのに知らんのか?って感じでした。結局かなり戻って、運賃は1500円以上行ってたところ「1000円でいいです」って言われましたが、間違えずに行って本当はいくらなんでしょうか・・・。もっと安い気がします。
歴史資料館にてスタンプ。良好でした。展示は少なかったけど、思ったより良かったです。地元で出土した土器なんかが展示されてました。
すみません、蜂も蛇もコワイので城址へは行ってません(><)
資料館を満喫して、道の駅の藍染をちらりと見てから帰りました。バス停のある市立病院へ向かう途中の三日月公園に尼子経久さんの銅像がありました。
津和野城
2010年10月11日
家族旅行3日目(^^)初めての津和野にやってきました。
りふと茶屋でスタンプポン。良好です。今回の旅ではスタンプ状態はほぼすべてOKでした。
このリフトはなかなか昭和のかほりが漂う感じ。
リフトを降りてから、山道をしばらく歩きます。7月に熊が出たんですね、怖い〜〜。
それにしても、こんな山の中にこれだけの石垣を築くなんて、昔の人はホンマにスゴイ!
リフトがなければ、間違いなくワタシは登れません・・・。
頂上の三十間台から見る景色は想像以上のものでした!竹田城とまでは行きませんが、石垣も立派で大満足です。津和野の町の屋根がほとんど赤で統一されていて、上から見るとまるでヨーロッパ(笑)
お城を満喫したあと、SL機関車を見るために場所移動。たまたま行った場所なんですが、まるで三脚の展示会かと思うほどズラ〜〜っと。撮り鉄さんたちがい〜〜っぱいで驚きました。
SLの汽笛は何だか癒されますね。懐かしい感じがします。SLの世代ではないですがw
津山城
2008年6月7日
津山は3度目ですが、津山城は初めて行きました。
雨は降ってなかったんですが、梅雨の合間だからか?人がとても少なかったです。
何と言っても、石垣に圧倒されました。素晴らしいです。
復元された備中櫓で、スタンプを押してから(非常に良好!)貸切状態の畳でくつろぎながらDVDを見ました。噂通りのシロモノです!CGもスゴイですが、備中櫓の復元編は、伝統工法がよく分かり、とても満足しました。
桜の季節にまた来たいと思いました。
備中松山城
2014年4月4日
念願の備中松山城にようやく登城! 天空の城ブームで人がわんさか押し寄せる前に来れてよかったです。そして、日本三大山城(岩村城・高取城・備中松山城)をようやく制覇\(^o^)/

前日も雨、当日も雨の予報でしたが、晴れることを祈りながら大阪を朝5時に出ました。兵庫県の途中頃から雨も止んで、少し空も明るくなってきて期待大!
お城に行く前に大松山展望台へ向かい、山越しの備中松山城にご対面。雨上がりの霧が少しだけホワ〜ンと浮かんでて、ほんのり雲海風だと自分に言い聞かせましたw

みなさんの登城メモの情報で、ふいご峠からの山登りにガクブルしてたけど、覚悟したほどではなくて良かった!
平日の朝だから空いてて良かった。けど、うちらが下りる頃、バスツアー組でドット混むだったので免れられてよかった。
スタンプは天守チケット売り場で。おじさんはとてもいい人でした。
天守に会えた頃には見事に青空になってカンゲキ!石垣もすごいし現存の天守と櫓がすごくかっこよくて最高でした。城下の桜も満開だったので、天守のそばに桜がないことだけが残念。
鬼ノ城
2014年4月4日
備中松山城を愛でたあとにやって来ました。
いつだったか仙台城の係のおじさんが好きなお城に挙げていた鬼ノ城にようやく登城。
実態も謎に包まれてて遺構もほぼ残ってないのに、よくここまで復元したなぁと感心します。
周辺はトレッキングコースになってました。ここにもバスツアー軍団がわんさかいて、お城ブームを改めて実感しました。
時間があったら一周回るのもよさそうだけど、先を急ぐのでビジターセンターでスタンプポンして、西門だけ見ておいとましました。西門はいい感じね。いかにも古代のお城って感じで。まぁ、あんまり古代すぎるのは萌えないんですが(^_^;)

このあと、登場済の岡山城と津山城へ行きました。青空&桜&お城のトリプルコンボで最高でした。特に津山城はもこもこの桜とさくら祭のライトアップでものすごく美しかったです\(^o^)/!!

これで中国四国地方、残すは鳥取城のみ!砂丘と投入堂と合わせて近いうちに行きたいな。
岡山城
2009年5月22日
松江出雲の旅の前に、寄りました。っていうかわざわざ寄りました(^^)
岡山駅から路面電車で5分くらい。城下(しろした)で下車。岡山城行く前に西の丸西手櫓を見たかったんですが、場所がいまいちよく分からず、時間もなかったのであきらめました(涙)。近くに「禁酒会館」なるものがありましたが、そのうち入れられそうです・・・。
気を取り直して、烏城公園へ。黒い天守なかなかかっこいいですね。でも金のシャチホコが輝きすぎて、作り物感にあふれてました。でも、外観復元なんですね。意外。
中に入ってみると、あれ?意外に小さい。外から見ると大きく見えるんですが、中は驚くほど狭かったです。
9時過ぎの登城で空いてたので、2階でコスプレもしましたw 本当は殿の衣装を着たかったのですが、有無を言わさず姫の衣装を着させられました。でも満足です(^-^)
お城の中に喫茶店?があったりして、ちょっとおもしろいお城でした。
後楽園もサラッと行きました。後楽園へ向かう月見橋の上から見る岡山城が一番素敵でした。
福山城
2008年9月13日
猛暑の間、城攻めを休んでいたため、久々のお城めぐりです。
3連休の四国攻めの前に立ち寄りました。いかにも!な模擬天守です・・・。
スタンプはインクが青との情報でしたが、黒になっていて、とてもきれいに写りました。
間違いに気付いて、インクを入れ替えてくれたのでしょう^^
でも、「福山城」の文字がほんのり青っぽい黒で、青の時代の名残がありました。
資料館になっている内部は、よくある市民会館風の建物でエアコンがなく、とても汗だくになりました。
郡山城
2010年10月9日
今年はお城ツアーをサボり気味です・・・。半年ぶりにお城をめぐってきました。
3連休の家族旅行にて、しょっぱなに登城。
あいにくの雨、さらに車に何人か待たせているので、城跡へは行かず歴史民俗資料館でスタンプのみ。
資料館の建物にまるでオリンピックに選出されたかのように「選出!日本百名城」と垂れ幕がかかっているのが微笑ましかったです。スタンプは良好でした。
毛利氏といえば三本の矢。というわけで、近くの少年自然の家という施設内にあった「三矢の訓の碑」を拝んできました。
広島城
2010年10月9日
松山や高知、岡山と同じように路面電車とお城のある街、いいですね。大好きです。
外観復元の木造風天守、なかなかかっこいいです。(中は市民会館風な博物館ですが)
もともとは小天守もあった連立天守だったとか。小天守は明治初めに破却されたそうです。
明治の破却も免れて、国宝だった大天守。
みなさんもご存知の通り、原爆によって倒壊してしまいました。
被爆樹木なども多く、戦争の爪痕が色濃く残っています。
お城のあとは原爆ドーム、資料館へも行きました。小学校の修学旅行以来、何十年ぶりに行きました。言葉に表せない、いろいろな感情が頭をうずまきます。当然のことですが、戦争は絶対にいけないと改めて強く思いました。
岩国城
2010年10月10日
家族旅行2日目(^^)宮島を満喫したあと、岩国へやってきました。
最初に山にそびえる天守が目に入った瞬間、「犬山城ぽい!」と思いました。
天守へはロープウェイで。満員御礼でした。
ロープウェイ降りてすぐ天守ではなく、少し(5分?)整備された山道を歩きました。
天守は思ったより良かったです。復元ではなく模擬になるんですかね?
もともと建っていたという旧天守台がありましたが、現存だと思っていたら復元なんですね、ちょっと残念・・・。
岩国城はやはり錦帯橋越しの風景が一番ですね!晴れてたし、最高の景色を満喫できました。
噂の100種類ソフトクリームは大人気でした。ナニコレ珍百景でも取り上げられたみたいですね。店の前で延々とその時のVTRを流してました。
ちなみにワタシはいちごヨーグルトを食べました。おいしかった!
萩城
2010年10月10日
萩は二度目ですが、萩城は初めて来ました。
塗りつぶし会で噂の恐ろしいおじさんがいたらどうしようとドキドキしましたが、受付にいたのはおばさんだったので、ホッとしました。でもやはりスタンプ帳を持ってるか確認されました。
時間が遅かったので、中には入らずにスタンプだけお借りしました。印影はキレイなんですが、周りの枠まで写ってしまいました。試し押しもしたのに。ティッシュで拭いたら良かったですね、今気付きました(><)
中に入らずとも入口から立派な石垣と天守台がきれいに見えます。十分満足です。
萩は各地にある小京都の中でも人気が高いですね。この日はイベントをやってたみたいで城下町に着物の女性がワンサカいました。
観覧時間が過ぎてたので中には入れませんでしたが、高杉晋作さんや木戸孝允さんの家も拝んできました。そして、この日「龍馬伝」で高杉さんが労咳でお亡くなりになりました。合掌。
徳島城
2008年9月15日
閉館時間ギリギリで、車を路駐して(すみません・・・)ダッシュで博物館へ。
受付のお姉さんに「5時で閉館ですけどよろしいですかっ」と無愛想に言われました。
あぁ、この人がみなさんが仰ってたドSのお姉さんだな・・・と思い、何だか可笑しかったです。
仕事がイヤなんでしょうかね・・・(^_^;)
何とか無事に3日間で四国制覇できました。カナーリ忙しかったけど、充実してました。
高松城
2008年9月15日
丸亀城と同じく、雨の中の登城。
現存の月見櫓は、とても美しくて立派です。
天守台は工事中でした。天守の復元の可能性があるんですね、ワクワクします。
天守が復元されたら、また訪れたいです。(いつのことやら?)
お堀の鯛のエサやりをしたかったのですが、雨だし、時間もないし、で泣く泣く諦めました。
お堀を覗くと、黒い鯛がいっぱいいました。
「鯛願城就」のハンカチと、お城のピンバッチが売っていました。
丸亀城
2008年9月15日
昨年11月以来10ヶ月ぶりの登城です。前回は100名城のことは知ってましたが、スタンプ帳を入手しておらず、今回初スタンプです。
みなさんによると、受付のおじさんが厳しいとのことですが、昨年は優しいおじさんでした。が、担当が変わったのでしょうか。厳しい感じのおじさんが受付にいました。
スタンプは自分で押させてくれましたが、おじさんの目の前で押さないといけません。
受付の台は押しにくい上に、じっと見られたので緊張して、少しかすれてしまいました(泣)
それにしても、丸亀城の石垣は何度見ても圧巻ですね。大好きなお城です。雨で残念でした。
今治城
2008年9月13日
四国攻めの1城目。このお城は、若かりし頃(15年くらい前?)に観光で訪れましたが、その時の第一印象と変わりませんね。「ほそながっ!」
新たな印象としては、お堀の広さがスゴイのと、藤堂高虎さんの銅像がカッコイイ!
スタンプは良好です。今治城独自の四季スタンプラリーもあって、秋バージョンを押して来ました。4つ全部たまると、高虎さんのスタンプが押せるというものです。(何ももらえませんw)
湯築城
2008年9月13日
今治城から松山へ向かい、湯築城へ。松山城をじっくり見たかったので、ここには時間を費やせず、スタンプのみです。すみません(^^;)
資料館のお姉さんにスタンプお借りして、事務所のデスクで押印♪親切な方でした。
松山城
2008年9月13日
今治城と同じく15年くらいぶりの登城ですが、当時の様子はほとんど覚えてません・・・。
黒い天守かっこいい!見どころも多いし、楽しいですね。現存のものが多くて、とてもワクワクします。
行きはリフト(風が気持ちよかった!)帰りは徒歩で、登り石垣を見ることができました。
スタンプはゴム印ですが、良好です。今は黒のスタンプ台も置いてあります。スタンプを押してると、若い男性に「それはどこで入手できるんですか?」と尋ねられましたので、説明してさしあげました。仲間が増えるかもですね(笑)
築城主の加藤嘉明さんは25年も費やしたこの素晴らしいお城に入城することなく、転封になったんですよね(悲)。売店にあった、かわいい嘉明くんキャラの人形を見て、胸を痛めました。
大洲城
2008年9月14日
四国攻め2日目の朝一に登城。
肘川沿いにそびえたつ黒い天守群がとても素敵!
どなたかも仰ってましたが、キリリとしたイケメンに見えました。
新しく復元された天守は、新築のいい匂いがしました。確かに現存天守に比べると、味わいは少ないですが、これだけのものを木造で(しかも特例で)再建した、大洲市と市民の方の努力には頭が下がります。
スタンプも良好で、お城のシールももらいました。嬉しい♪
それと、ウワサの寂しそうな南隅櫓も見に行きました。お殿様公園の中にありました。
確かに壁が剥がれて痛そうでした。修復を強く望みます!(現存なのにもったいない!)
宇和島城
2008年9月14日
桑折氏武家長屋門の前の有料Pに車を駐めて、そこから登城しました。
登り始めすぐのところで、急な石段(近道)と緩やかな坂道(遠回り)の二手に道が分かれてました。疲れも出てきてたので、緩やかな方にしましたが、帰りは急な石段で下りました。急な石段の方がかなり近かったので、そちらがおすすめかと。
きれいな現存天守!宇和島城は美しい!太平の世の天守のため装飾に力を入れたそうですね。好きなお城のベスト5にランクインしました♪
スタンプはここの情報では写らない箇所があるとのことでしたが、もしかしたら新調したのかもしれません。非常に良好でした。すべてきれいに写りました。
そして念願の宇和島名物のじゃこ天と鯛めしを食べてきました。かなりおいしかったです!
高知城
2008年9月15日
四国攻め2日目に登城する予定が、宇和島から高知への道のりが遠くて間に合わず、翌朝の登城です。残念なことに、雨・・・。
四国で3城目の現存天守。ここも美しいですね。
一豊さんの銅像より妻の千代さんの銅像の方が目立ってました。
朝一なのに、観光客は多かったです。スタンプは良好。
アイスクリン食べました。イチゴ味とかよりもノーマルが一番おいしい!
福岡城
2018年4月7日
草間さんのカボチャなど、現代アート作家の作品が城内あちこちに展示されていた。
多聞櫓の中にも、ヤフーニュースで見た「どざえもん」がいましたが、個人的にはアートよりも、お城が見たいのです。。。
大野城
2018年4月8日
太宰府展示館でスタンプをもらって、百間石垣を見に行きました。山の中に突然すごい石垣が!って感じでした。車じゃないと行くのは厳しいかもしれませんね。
名護屋城
2018年4月7日
到着したのが、閉館ぎりぎりになったので、事前に博物館に電話をして、スタンプだけ押させてもらった。すばらしいと話題の博物館も見学できなかったし、VRのバーチャルお城見学も出来なくてとても残念><。。。
そのあと、城跡ぶらりしましたが、敷地広すぎて…。
吉野ヶ里
2018年4月8日
歴史公園は、遺跡のテーマパークみたいで楽しく遊べます。
安全ベルトをつけて、高床式の櫓に登ったり、いろいろな体験をしました。
佐賀城
2018年4月8日
本丸御殿(歴史館)が広くてきれいで楽しい。城内もきれいに整備、復元されてて、地元の人が盛り上げてる感じがすごいよかった!好きなタイプのお城です。
平戸城
2015年9月19日
シルバーウィーク長崎縦断の旅にて訪城。赤い平戸大橋を渡ると、長崎の北端まではるばる来たなぁ〜って実感しました。
近くで見る平戸城天守はちょっといかにも作り物というかプラスチック感?みたいなのはありますが、現存の狸櫓や北虎口門も近くに見れるので満足です。
天守最上階からの展望は今まで訪れたお城の中でも1、2を争うほどの絶景でした!
島原城
2015年9月21日
長崎縦断の旅4日目に訪城。見事に破風がない(笑)!個人的には破風はあるほうが好きです…。
あと、みなさんのおっしゃる通り、天守のすぐ下が駐車場っていうのはいかがなものか。もうちょっと考えてほしいですね。
本丸を出て、ぐるっと周った堀端からの天守群は素晴らしい絶景ですね。蓮畑があったので、蓮のお花が咲く頃はかなりキレイだろなーと思います。
お城のあとは「しまばら水屋敷」でかんざらし団子を頂きました♪いわゆる白玉団子シロップ漬けで、いつか静岡の山中城で食べた「寒ざらし団子」とはまるで違ったものでした。
熊本城
2011年10月7日
天下の名城・熊本城へ念願の初登城!
宇土櫓を始めとした現存の櫓など、見どころが多くて、時間が足りませんでした><
天守はRC復元ですが、いかにも再建!な天守ではなく、雰囲気にとてもマッチしていてカッコよかったです。
本丸御殿もきらびやかで素晴らしかった!他の建物も復元計画実行中なんですね。次来た時もまた新しい櫓とか出来てるんだろうな。楽しみ♪
天守の近くで熊本名物・いきなり団子を食べました。さつまいもとあんこのハーモニーがめちゃおいしかったです。おまけに団子屋さんのお兄さんがイケメンでした\(^o^)/
人吉城
2011年10月8日
人吉温泉に泊まった翌朝に登城しました。「あゆの里」という旅館に泊まりましたが、部屋に足湯がついていて、最高のお宿でした。球磨川もキレイで雰囲気サイコー!
歴史館がまだ開いていなかったので、城址公園を散歩しました。石垣が結構立派で、三の丸広場のめちゃキレイな芝生が印象に残りました。
9時に歴史館へ行き、スタンプを押しました。スタンプを押してる時に、バスツアー団体のご老人たちがドッと押し寄せて、めちゃ騒がしかったです(笑)
噂通り、塗りつぶし同好会のファイルがありました\(^o^)/ 芳名帳にもちゃんと記帳してきました。
飫肥城
2012年9月16日
台風16号が接近する中、宮崎縦断の旅に出かけました。
飫肥ではちょうど雨も止んで、ゆったりとした雰囲気の城下町に癒され、しあわせの飫肥杉にパワーをもらいました。ところがパワーをもらいすぎて、石段ですってんころりん/(^o^)\
雨で濡れた苔むした石段は気をつけましょう・・・。
スタンプは歴史資料館にて。時間がなかったのでスタンプのみ。(印影きれいでした)
「食べあるき・町あるき」もちろんしました。飫肥天は甘い厚揚げみたい。厚焼き卵は
確かにプリンwでもほのかに出汁の味もして、固めの卵豆腐みたいで私は好きです(^o^)

飫肥は百名城めぐりをしていなかったら来ることはなかったかも。百名城のおかげでいろいろな日本をめぐることができて良かったなぁとつくづく思います。
鹿児島城
2011年10月9日
前日は指宿温泉に泊まり、砂むし風呂を堪能しました。
そしてやってきました鹿児島!
鹿児島城は何もないとのことを、こちらで事前把握してましたが、ホンマに何もない!(笑)
まぁスタンプはきれいだったので、ヨシとしましょうか。
そのあと、予約していた「あぢもり」という店で黒豚しゃぶしゃぶを食べました。
めちゃくちゃおいしかったです。あぁ、また食べたい・・・
デザートに食べた「天文館むじゃき」のしろくまもおいしかった!(食べ物ばっかしw)
今帰仁城
2009年1月11日
中城城のあと、美ら海水族館へ行き、そのあと今帰仁城へ。
ここも中城城同様、沖縄独特の石垣に圧倒されました。万里の長城のようです。(本物は見たことありませんが・・・)
中城城とはうって変わって、とても賑わっていました。屋台がずらっと並んでいました。他の方の投稿にもありましたが、手搾りのさとうきびジュースが売っていました。おじさんが搾るのかと思いきや、竹のような長いさとうきびの棒を手渡され、自分で搾り機に入れさせてくれました。貴重な体験でした。さとうきびジュースはとても甘くておいしかったです。
スタンプは切符売場にて。ゴム印でした。色は緑ですが、他の緑とちょっと違いますね(^_^;)
中城城
2009年1月11日
2009年第1号は沖縄です。まずは中城城へ。
内地のお城とは全く違った趣で、初めて目にしておお〜っと圧倒されました。
門などもほとんど石で造られてて、お城というよりはちょっとした遺跡?っぽく見えました。
ここでは、一の丸、二の丸じゃなくて、一の郭、二の郭と言うんですね。知りませんでした。
ずんずん奥へ進んでゆくと、何やら怪しげな建物が・・・。あぁ、これがウワサの廃墟か、と思いながら近づいてみました。が、おどろおどろしい落書きや、生々しい警告の看板など、ちょっと怖かったので、さっさと退散しました。
スタンプは入口の案内所で。とても良好でした。
首里城
2009年1月12日
日本で二番目に混んでるお城だと聞いていましたが(一番は熊本城だそうです)この日は意外にも空いていました。三連休の最後の日なのに・・・。
有名な守礼門や正殿では記念撮影をしている人が多かったのですが、園比屋武御嶽石門はひっそりとしていて淋しそうでした。それにしても「そのひゃんうたきいしもん」って読めません(><)
正殿は赤色が眩しくて、中国風ですね。柱の絵なんか鮮やかでスゴイです。
スタンプは出口のお土産屋さんの中の案内所にて。とても良好です。初めは入口の休憩所でお借りしようとお姉さんに声をかけたんですが、「インクが薄くて注文してるけどまだ届かないので、中で押した方がいいかもしれません」と親切に言ってくださいました。とても感謝です。
首里城のあと、近くの玉陵(たまうどぅん)へ行きました。ここも世界遺産のひとつで、琉球王国の歴代国王が葬られているお墓です。たまごうどんが食べたくなるネーミングです(笑)