トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2543
名前tokiko
コメントはじめまして、tokikoといいます。
百名城が選定する以前からお城めぐりをしていたので、それを入れると25%以上はもう行けてるはずです。
今は過去の記憶とスタンプ更新を目指しています。
宮城在住ですので、東北圏は熟知していますが、やはりいいお城は西の方に集中しているので、そちらの方にも行きたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2010年9月5日
おそらく100名城中最も行きにくいチャシ。
根室からバスに乗り、そこから歩きました。往復約3時間。
場所は割とすぐわかりました。
五稜郭
2010年9月3日
昔一度訪れた五稜郭。
今回はできたばかりの函館奉行所や土方歳三最期の地なんかも回ってみました。
松前城
2010年9月3日
木古内からバスで行きました。
ずいぶん整備が進んでるみたいですね。
日本最北端の城。感慨深かったです。
弘前城
2010年9月7日
弘前城は三度目でしょうか。
桜の時期ではなかったけれど、東日本唯一の現存天守が勇壮と構えていました。
根城
2010年9月2日
百名城回るまで根城は知りませんでしたが、よく整備されていました。
お城の原型といった感じがします。
盛岡城
2010年9月2日
盛岡城も2,3度目かな。
県の中心部にこういった素晴らしい石垣をはじめとした遺構が残っているのは素晴らしいですね。
多賀城
2010年11月19日
地元であるにもかかわらず、なかなか行く機会に恵まれず、ようやく訪問。
こちらで北海道・東北を制覇。
多賀城周辺の遺構や歌枕なんかはかつてこの地に強大な地方支配が及んでいたのを感じずにはいられません。
スタンプの場所はちょっと離れてるんでわかりにくいかも。
仙台城
2010年5月6日
わが県の礎を築き、名だたる戦国武将である伊達政宗の築いた仙台城。
別名は青葉城といいます。
大手門隅櫓も戦時下で焼失してしまいましたが、復元整備が進んでいます。
政宗騎馬像と見る仙台の景色は良い眺めです。
久保田城
2010年9月7日
久保田城も二度目。
天守は、う〜ん・・・というものですが、それでも佐竹氏の治めた地を見ることができます。
城址を公園として保存した先駆けですのでそういう点でも評価できます。
駅からのアクセスもいいです。
山形城
2010年5月5日
山形城は3度目でした。
昔は城跡に公共施設群がたっていてあれでしたが、最近城郭の保存・整備が進められています。
最上義光歴史館も無料ですが見ごたえあります。
二本松城
2010年9月8日
二本松城は2度目。
車でも裏から上の方まで行けますが、やはり大手門から歩いていくのがいいでしょう。
しかし、結構しんどいです。
天守の石垣は復元だと思いますが、見事です。
本当に霞の上に立つ城だなと思いました。
会津若松城
2010年9月8日
会津若松城、通称鶴ヶ城は会津に生きる人々の誇りとして在るお城です。
母の実家があるのでもう何十回といってますが、何度見てもきれいな天守です。
今年から赤瓦の天守に生まれ変わり、整備も進められているので来たことない方も来たことある方もぜひ見に来ては。

追記:2011年9月23日、会津まつりの際に赤瓦に変わった天守を見てきました。写真も更新しておきます。
白河小峰城
2010年9月8日
白河小峰城は二度目ですが、東北の城でも好きな城の一つです。
天守は大きくなく三重櫓というものですが、伝統工法で緻密に再現されています。
白河は戊辰戦争の激戦地でもありますので、そういった遺構と共に訪れてみては。
水戸城
2011年8月7日
たまたまでしたが、ちょうど水戸黄門まつりの時に行きました。
水戸城跡は駅から少し歩くとあります。
弘道館はやはりまだ閉まっていました。
偕楽園まで歩きましたが、時季外れなのと地震の影響か閑散としていました。
水戸駅から歩くにはちょっと遠かったです。暑かったし。
スタンプは今は駅の観光案内で押せますよ。
足利氏館
2013年5月4日
お城という感覚とは少し違うかもしれませんが、休みの日でにぎわっていました。
足利学校にも訪問。
箕輪城
2014年11月9日
前回(昨年)訪れた際に時間外の為スタンプを押せず、約1年ぶりの訪問。
箕郷支所にて日曜日でしたが無事完了。
最初場所が分からず周りを一周してしまうところで、係の方に声かけていただき、親切に対応いただきました。
金山城
2013年5月4日
下から上るのは疲れましたが、山城の険しさを体験できておすすめです。
遺構もよく整備されていました。
鉢形城
2014年11月8日
鉢形城は北条氏の重要拠点の一つとして存在した城だそうです。
城跡は公園として整備されていて、ある程度外郭が見て取れます。広いですね。
川下から眺めるとその断崖絶壁感が良くわかりますので、お勧めです。
佐倉城
2011年8月8日
佐倉城は100名城知るまでノーマークでしたが、よく整備されていました。
案内看板や標識など点在していて、迷うこともなさそうです。
空堀や馬出、出丸など非常に遺構がよく残っていました。
江戸城
2012年4月10日
日本の中枢に構える江戸城。
今回はメトロを乗り回し、江戸城外郭のすべての門を回りました。
八王子城
2012年2月12日
もう一年前になりますが今さら記入。
八王子城はなかなか堅固な山城だったようですね。整備が進められているようでしたので、いつかまた行きたいです。高尾山の方にも足を伸ばしたかった。
武田氏館
2016年6月18日
戦国期の武士居館を今に伝える躑躅ヶ崎館。
宝物殿で軍旗をお土産に買って帰りました。
甲府城
2016年6月18日
この日は天気が良く気温も高くなりました。
山手渡櫓門から稲荷櫓越しに富士山を眺めることが出来ました。
松代城
2017年1月4日
賑わいの去った松代を訪問。
歴史色づくいい所でした。
年末年始に宝物館が閉まっていたのだけが残念でした。
上田城
2013年7月15日
真田氏の足跡を訪ねてきました。
徳川方を2度退けた名城です。
近頃流行りのおもてなし隊、十勇士の人たちがいました。
小諸城
2013年7月15日
武田流の築城術を今に伝える史跡です。
城下よりは低いそうですが、展望台から千曲川を見下ろすとなかなかの高さです。
散策してると併設の動物園から奇声が響きます(笑)
松本城
2013年7月14日
国宝の名にふさわしい松本城。
壮観です。
お城好きな方もそうでない方も一度は是非。
新発田城
2011年9月24日
秋晴れの心地よい天気の元新潟制覇に行ってまいりました。
新発田城は見れるもの自体は少ないですが、見どころは多いですね。
自衛隊の所有のため三階櫓近くで見れないのは残念ですが。
少し足を伸ばして村上にも行ってきました。こちらは百名城ではありませんが戦国期の素晴らしい山城です。登るのは大変ですが本丸からの眺めは格別です。町自体にも風情がありますのでぜひどうぞ。
春日山城
2011年9月25日
春日山城は2度目ですが、スタンプを押しに再び。
かつて、かの名将上杉謙信がいた城ということで思いを馳せてきました。
まさに天然の要害という感じでしょうか。至る所に説明板あり、親切でした。
一度は訪ねておきたい城の一つには違いありません。
高岡城
2013年2月23日
高岡城は、あまり前知識ないままに行きましたが、富山で唯一100名城に選定されているお城です。
城の特徴ともいえる水濠が良く残っています。
スタンプは城内の博物館で押せます。こちらは入館無料でした。
帰りに高岡大仏と前田利長墓所に寄ってきました。墓所はかなり立派でしたね。
瑞龍寺にも寄りたかったのですが、閉まっていたので中は見れませんでした。
七尾城
2013年2月23日
この日はたまに晴れ間がのぞくこともありましたが、時間が合わず七尾駅から徒歩の間吹雪。
雪深く城好きか物好きぐらいしか来ないであろう中雪を踏みしめ踏みしめ上りました。辛かった。
他の季節に行ったら、9月13夜のような感想も生まれたかもしれませんが、とにかく辛かったです。
七尾城址資料館と懐古館は冬場やってませんが、スタンプは押せるようです。
自分は事前に連絡していったのであけていただき、丁寧に説明していただきました。
金沢城
2013年2月22日
冬の北陸は天気が不安定ですが、この日は何とか晴れている間に回ることができました。3日で8つの城を回る弾丸ツアーで行きましたが、その初日です。
菱櫓などは作るのに相当な技術がいるんだろうなと感じました。加賀100万石に恥じない規模のお城でした。
丸岡城
2013年2月24日
丸岡城は日本に現存する12天守の一つで、そのうち最も古いそうです。
天守としては大きな部類ではありませんが、中を見る限り戦闘を意識しているなと感じました。
とにかく城内の階段は急です。中は割と暗かったです。事故等には責任負わないと随所にありました。
国宝4天守、重文8天守ありますが、国宝と重文の差は法律が変わって...とボランティアの方が熱く語ってました。
城の優劣はさておき、一度は訪れたい城だと思いました。
一乗谷城
2013年2月24日
福井駅から始発バスで。
最初は曇りでしたが散策中に吹雪いてきました。
谷の合間に城下町が形成された様子が随所に見ることができました。
復元町家も綺麗に整備されていました。
時間と天候の関係上、山城にはいきませんでしたが、今度来た際は登ってみたいと思います。遺構は少ないと聞きましたが。
雪の中再び歩いて資料館へ。雪の移動は心が折れそうになります。
資料館と町屋は共通券でかなり安く見れます。ボランティアの方が丁寧に説明してくれますが、バスの関係上最後までは聞けず残念でした。
小谷城
2016年8月17日
二日連続の猛暑と山城の途上で足がガクガクになりました。
上まで登りましたが、こんなところに城を築いたというのも攻めてきた者がいるということも信じがたいです。
資料館が麓にありますが大したことはありません。最寄駅からの移動手段と電車の本数も少ないので注意が必要です。
彦根城
2016年8月18日
現存天守にして国宝5城のうちの一つ。
天守は大きくはありませんが様々な破風に彩られており華麗です。
スケジュールをチェックすればひこにゃんにも会えますよ。
個人的には現存する唯一の遺構である馬屋が必見です。
安土城
2016年8月16日
当時の威容を忍ばせる見事な遺構が残っていました。
拝観料がちょっと高いですね。
観音寺城
2016年8月16日
安土城からレンタサイクルを駆りはしごしましたが、猛暑のせいもあって想像以上にきつかったです。
観音正寺へは途中までなら日中は車で行けます。
大阪城
2014年11月1日
この城の規模は圧巻です。
大手門等一部工事中でした。
煙硝蔵をもっと近くで見たかった。
竹田城
2014年11月2日
早朝に訪れましたが、季節に似合わず汗だくになりました。
テレビ等で紹介された影響でかなりの人手がありました。
天気悪く雲海は今一つでしたが、また訪れてみたいと思える素晴らしい城郭遺構です。
篠山城
2014年11月1日
復元された大書院は綺麗でした。
個人的には馬出遺構はぜひ見てほしいです。
ついでに立ち寄った町並み保存地区の方が賑わっていました。
明石城
2014年11月2日
駅からすぐの好アクセスと、線路からも見える両櫓が美しいお城です。
休日ということで公園となっている城址はイベントなどが行われていました。
姫路城
2012年9月13日
皆さん知ってのとおり、現在工事中。
普段見れない目線からの天守は見れましたが、やはりあの壮麗な姿を見れないのはさみしいですね。
終わったらまた行くことにします!
赤穂城
2012年9月3日
赤穂城は珍しい海城です。
この日はが天気良くて、朝だったから高校生がたくさん近くを歩いてました。
四十七士に思いを馳せてきました。
鳥取城
2012年9月4日
鳥取行く用事ができたので行ってきました。
麓と山頂と時代の違う城の変遷が見れ興味深かったです。天気は微妙でした。
巻石垣は最初気づきませんでした、注意です。
途中、生まれて初めて猪に出くわしました。熊も出るとか看板あったので、一人でのぼる方は気を付けてください。
福岡城
2014年5月3日
大河ドラマの影響で訪れる方も増えているようです。
行った日はたまたま多聞櫓内を見学でき良かったです。
大野城
2014年4月29日
今まで訪れた中でも登城に苦労した城の一つです。
時間がたりず、百間石垣まではたどり着けませんでした。
また行ってみたいです。
名護屋城
2014年4月27日
今ではその栄華を見ることはできませんが、その広大な遺構から当時の姿を想像することができます。
周りに散在する陣城ももっと回りやすくなればいいなと思います。
吉野ヶ里
2014年4月29日
百名城としては異色なものの一つかと思いますが。
城のお原点として、その成り立ちや発展が良くわかる良くわかるところでした。
佐賀城
2014年4月29日
現存する鯱の門は重厚な造りです。
復元された御殿もとても立派でした。
平戸城
2014年4月28日
模擬天守の作りは何とも言えないものがありましたが、城の作りからはこの地がいかに海防上重要であったかが窺い知れます。
島原城
2014年4月28日
4万石には不相応な層塔型白亜の天守がそびえます。
武家屋敷や水の湧く城下町の風景など歩いていて気持ちの良い町でした。
熊本城
2014年4月30日
圧巻、の一言に尽きます。
どこからめぐっても石垣の壁に阻まれます。
なんで焼けてしまったのか、惜しまれますね。
復元工事は現在進行中のようで、次行ったときにはまた違う姿を見せてくれそうで楽しみです。
人吉城
2014年4月30日
球磨川に挟まれた箇所に位置していて、その利を生かした船着き場や、跳ね出し石垣など珍しい遺構が残っています。
大分府内城
2014年5月2日
一見だけだと、どれが現存でどれが復元の櫓かわかりませんでした。
中の建物が取り壊し中で中はあまり見れませんでした。
岡城
2014年5月2日
よくもまあ造ったもんだと感心してしまうぐらいに、山一帯に高石垣が累々と続きます。
素晴らしい城です。駅から電動のマウンテンバイクをレンタルし登りました。
飫肥城
2014年5月1日
レンタサイクルで訪れるはずが間に合わず、タクシーで到着。
運転手さんに飫肥の歴史について語っていただけました。
城内の杉や城下町の風景が印象的でした。
鹿児島城
2014年5月1日
お城としてのボリュームはあまりありませんが、それこそが島津を表す城なのだと思います。
今度訪れた際には城山まで足を運びたいです。
今帰仁城
2015年2月16日
ぐすく特有の湾曲した石積みなど見所が多いです。
海への眺望も素晴らしいです。
中城城
2015年2月16日
琉球王朝独特のアーチ城門や、そびえる城壁に圧倒されてしまいます。
かのペリーも来たことがあるというのには驚きました。
首里城
2015年2月15日
この日は中国からの観光客や修学旅行生で賑わっていました。
琉球王朝の繁栄を今に伝える壮大な縄張りです。
破壊されてしまったのが残念でなりません。