トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID253
名前戦国株
コメント2008年1月に開始し約半年で達成ました。
城めぐりをきっかけに全国各地の人々に出会うことができ、また数多くの発見があり、忘れられない思い出ができました。戦国時代のみならずさらに幅広く歴史が好きになったので、これからも楽しい旅を続けて行きたいと思っています。
最後になりましたが、この素晴らしいサイトを立ち上げてくださったKumさんと情報をいただいた皆さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2008年4月27日
最難関の城に行ってきました。
資料館で詳しい説明を聞いたのでわかりましたが、いきなりチャシに行ってもわけがわからないでしょうね。
おすすめはオンネモトチャシとのことですが、それでも獣道のような道を進んでいきます。港から全体像を眺めることもできます。
いつの日か、チャシの全貌が明らかになる日を望んでやみません。
スタンプは良好でした。
この日はめちゃくちゃ寒かったです。
五稜郭
2008年4月25日
22年完成予定の奉行所を復元中で資料館は閉鎖中ということで、私にはイマイチ見応えある所が見つけられませんでした。そのくせ人は多く、ことごとく自分の好みには合わない城のようです。
長居は無用と考え、松前に急ぎました。
スタンプは公園事務所で借りられますが、かなりインクが薄いので強く捺したほうがいいようです。
松前城
2008年4月25日
風は冷たいのですが、桜は満開で芝にはたんぽぽが一面に広がっていていい雰囲気です。
復元天守は小さくかわいらしいのですが、なぜか惹かれるものがあります。
スタンプは天守に向かうチケット売り場で借りられますが、表示されてないので最初わかりませんでした。
天守内の展示は十分ではないので近くの資料館にも行きましたが、まあまあでした。アイヌ文化にも興味があるので、根室までの道中、資料館めぐりを楽しみたいと思います。
弘前城
2008年4月23日
噂には聞いていましたが、ここの桜は本当にすごいですね。日本一いや世界一ではないでしょうか。今ちょうど満開です。夢のような世界ですね。
早朝からすごい人でしたが、桜があまりに心地よくて昼まで長居してしまいました。城の内外を何週したかわかりません。
花見はそんなに好きではありませんがこれは別です。今のところ彼女ができたら連れて行きたいところNO.1です。
スタンプはかわいい天守閣にあります。
根城
2008年4月23日
いかにも遺跡って感じでいいです。戦国以外の城にも興味がわいてきたので楽しめました。
ただ弘前で歩きすぎたので、足が棒のようになってしまいました。
資料館は子供向けなのでしょうか、ちょっと物足りません。詳しくないということではなく、扱ってる時代が断片的過ぎて歴史の流れがつかめない気がします。子供ならなおさらでしょう。その辺もうちょっと工夫して欲しいところです。
盛岡城
2008年4月22日
街中にある城なので駐車場探しに苦労します。スタンプ置き場の近くにある有料駐車場に停めました。
スタンプを捺すついでに城の地図をもらうと役に立ちます。城内を歩いていても案内がほとんどないので。
なんかひとつ物足りない感じがしますが、旧図書館を資料館に改装中ですので、出来上がるのが楽しみです。
多賀城
2008年4月19日
大荒れの天気の中行ってきました。
史跡周辺はもともとあまりいい道ではありませんが、工事で一部通行止めになっていて大変でした。
碑、政庁、スタンプ所、東北歴史博物館、廃寺跡とじっくり見たら、午前中いっぱいかかりました。
東北歴史博物館がダントツに素晴らしかったです。東北の歴史にさらに興味を持ちました。
ちなみにこの後毛越寺と中尊寺にも行きましたが、駐車場やら入場料やらで結構かかるのでびっくりしました。しかもめっちゃ混んでました。
仙台城
2008年4月18日
天気が本格的に大荒れになってきたので資料館めぐりを中心にしました。
有料駐車場近くのCG映像を売りにしている資料館から行きましたが、あれで700円はちょっと高いですね。お金と時間に余裕のある人向けです。
スタンプがゲットできる見聞館は地味で訪れる人も少ないようですが、無料で映像なども見えておすすめです。
仙台市博物館は本格的で勉強になります。
ここは昔来ているのですが、少しずつ変わっているようなので、また天気のいい日に行きたいです。
久保田城
2008年4月22日
佐竹資料館よりも櫓内の展示の方が勉強になると思いますが、佐竹資料館の受付嬢が若くて可愛らしいので、是非行ってあげて下さい。
それにしても佐竹氏があんなに名門の出だったとは驚きでした。戦国大名の多くが源氏の出だったりするので、源平時代にも強く興味を持つようになりました。今度は源平巡りもいいかな。
秋田美人に後ろ髪を引かれながらも、そのまま弘前に旅立ちました。
山形城
2008年4月18日
桜は満開でしたが、天気が大荒れで人は多くありませんでした。
ここは資料館なども多くて本丸などの復元にも前向きで、応援したくなりますね。
最上義光歴史館と市立博物館が良かったです。最上氏への熱い想いが伝わってきました。また駒姫の最期にはショックを受けました。
山形市郷土館は玄人向きですかねw
山形では米沢城(上杉神社)と山寺にも行きましたが、どちらも良かったです。
二本松城
2008年4月16日
朝一でしたが観光バスが乗りつけ、じじばばがどっと押し寄せてました。桜の人気スポットなんですね。
スタンプのある資料館は地味でしたが、まあまあ楽しめました。
車は頂上にも停められますが、見所が点在しているので、下に停めて登って行った方が楽しめると思います。
会津若松城
2008年4月16日
時間が押していたので、天守をゆっくり見たいなら先に茶室を見てくるといい、とすすめられました。そしてそこで私は恋に落ちました。やっぱり東北美女はいいですね。美少女の東北弁は最高に癒されます。もうずっと東北に居たくなりました。北国バンザイ!
さて噂には聞いてましたが、ここの桜はすごいですね。天守最上階に上ると皆「うわっ!」と叫んでいました。今ちょうど満開です。
天守内の展示も充実しています。金も手間もかかっていて、さすがは天下の名城だと思いました。
スタンプは薄いので強く捺すようにアドバイスもらいました。
近々また行こうかな、茶室に。
白河小峰城
2008年4月16日
どうしても宿が取れなかったので車中泊したもの、開門が10時と聞いて愕然し、先に二本松城を済ませました。
桜が満開で天気も良くて最高の行楽日和でしたが、恐れていたほどは混みませんでした。
敷地内にある資料館にも行ってみましたが、まあこんなもんかなって感じでした。
水戸城
2008年4月14日
お城に関しては正直がっかりでしたね。
弘道館は静かに見学できて良かったです。というか静か過ぎです。受付のおばちゃんが親切です。
偕楽園はいつ行ってもやっぱりいいですね。
他にもいい所を探そうと県立資料館にも行きましたが、残念ながら月曜定休でした。
足利氏館
2008年4月14日
小京都呼ばれる所はもれなくいいですよね。年とったら小京都めぐりしようかな。
本道でスタンプゲットし、おばちゃんにいろいろ話を聞きました。
堀には鯉に混じって草魚が泳いでいます。
足利学校は、ちょっとだけ寄るつもりでしたがとても面白かったので結構長居しました。
箕輪城
2008年4月15日
ずっと行きたかった城だったので、隈なく歩いてきました。四方八方に出撃できるようになっているので、山を降りたり登ったり。
車は旧搦手口にある駐車場は工事中だったので二の丸の駐車場に停めました。
スタンプは無人の箱に放置されていて、なんか哀れですね。どうにかならないのでしょうか。
ここも壮絶な歴史を経てきた場所なので、是非資料館か何かを作って欲しいものです。
金山城
2008年4月14日
大好きな山城です。でも時間が気になったので、急ぎ足で登りました。
はじめスタンプ置き場が見つからず焦りましたが、諦めかけた時休憩所を見つけ無事ゲットできました。
でもトイレで小を済ませ戻ってくると休憩所の鍵が閉められていたので、ギリギリだったようです。この日は16時45分に閉められたようです。ちなみにスタンプは聞いていたよりはきれいでした。新調したのかな?
この城にはこれまでにないスピリチュアルなものを感じました。本当に普通の城だったのでしょうかちょっと気になるので、今後調べてみようと思いました。
帰りの山道で事故ってる人がいたので注意してください。
鉢形城
2008年4月15日
そんなに期待してませんでしたが、良い意味で裏切られました。
資料館のCGが素晴らしい。演出過剰とも言える程の迫力があって、下手な映画より余程興奮します。後北条氏の城をいろいろと見てきて、今回総括できました。
城跡は荒川沿いの絶壁に建ってますが、今ではピクニックにぴったりの公園のようになっているので、子供を連れて行くのに向いているかもしれませんね。
川越城
2008年4月15日
期待が大きすぎたので、ちょっとがっかりしました。もうすっかり開発され尽くしてますね。
川越というと河越夜戦を思い浮かべますが、今では東光寺に碑が残る程度らしいです。勿論見てきました。
資料館では大田道潅について詳しく語られていました。あんな最後を迎えたなんて、ちょっとショックでした。
佐倉城
2008年4月13日
第2駐車場に停めるとスタンプ置き場に一番近いようです。
城を一通り見終わって国立歴史博物館に行きましたが、これがスゴイ!古代から現代までの歴史は勿論、宗教や精神世界にまで話が及んでいて、こんなに歴史が学べる資料館は初めてでした。この日の予定は全てキャンセルし、閉館ギリギリまでじっくりみました。
中にレストランもあり、これがまた雑誌にも紹介されるほど美味しいので、是非味わっていただきたいです。
ということでスタンプ集めは進みませんでしたが、収穫の多い一日でした。100名城に選ばれてなかったら行かなかったと思うので、感謝感謝です。
江戸城
2008年4月13日
北の丸にある管理事務所は日曜休みだったので、休憩所でスタンプゲットしました。
インクはやや薄めだったかな。
何度も行ったことがあるので、今回は天守だけ見て次を急ぎました。
八王子城
2008年4月12日
ナビ通り行ったら狭い道の集落に迷い込んでしまい、痛い金髪のお兄さんにからまれそうになりましたw
おかげで到着が5時になってしまいましたが、店仕舞中のおじさんが親切に対応してくれました。
天守までの近道があるというので挑戦しましたが、途中迷ってしまい、険しい山を這って行くと、最後は崖っぷちにぶち当たり、下山を余儀なくされました。正規の道で再度挑戦しましたが、金子丸辺りですっかり日が暮れてしまいました。鎧を着た武者たちがウロウロしていそうな雰囲気に怖気づいて再び急ぎ下山。急がば回れ。もうこういうのはやめようと思いました。
城全体の縄張りは広大なので、完全制覇には丸一日欲しいところです。
小田原城
2008年2月17日
山中城に予定外に長居してしまい、渋滞もあって着いたのは夕方近くなってしまいました。天守閣内部の展示は一部準備中でしたが、それでも予想以上に見るもの読むものが充実していて、もっともっと時間が欲しかったです。それから近くにある歴史見聞館がまた面白くて、次の宿題が沢山残ってしまいました。本当は早雲寺とかにも行きたかったのですが、全て一日で制覇しようというのは欲張り過ぎかも知れませんんね。そういえば梅が咲き始めていて、あたり一面いい香りが漂っていました。
武田氏館
2008年4月12日
こちらの祭りはえらいことになっています。出店がズラリと並んでいて、折角の景観も台無し。
宝物殿では孫子の旗など貴重なものが見れます。
インクは濃い目ですので、あまり強く押さないほうがいいです。
もうちょっと戦国時代が感じられたらいいのに、というつも思ってしまう。
甲府城
2008年4月12日
祭りが開かれていたので駐車場探しに苦労しました。
資料館では五月蝿いくらいガイドの方が案内してくれてましたw
インクは薄いと事前に教えていただいたので、きれいに捺せました。
城というよりのんびりした公園といった感じです。
公開されている櫓は小さいながらも内部展示が充実していて好感が持てました。
松代城
2008年4月7日
大きな駐車場がありますが、表示がわかりにくかったです。
城はこじんまりしていて、すぐ見てまわれます。
スタンプはトイレの横に放置プレーされています。インクがめちゃ薄状態で、試し押ししたら余計に薄くなってしまいました。
城の他にも関連施設が沢山あり、宝物館が勉強になります。
帰りに川中島の古戦場にも行きました。こちらの屋外展示も見所です。市立博物館は月曜休館でした。
上田城
2008年4月7日
期待が大きすぎたためか、あまりインパクトはありませんでいした。
観桜会の出店が並んでいると、どうも歴史探訪の気分が盛り上がりません。
この辺りは真田縁の史跡が多いので、また出直したいと思いました。
小諸城
2008年4月7日
すごい城の割には資料館やら説明書きやらがイマイチで、隣接する寅さん会館の方が印象に残りました。
帰りに水車というお店で蕎麦をいただきましたが絶品でした。
正面駐車場は有料でしたが、その他の駐車場は無料でした。
松本城
2008年4月8日
混雑が予想されたので、あえて雨の早朝を狙いました。ガラガラでゆっくり廻れました。
この城が素晴らしいことは言うまでもありません。
資料館もなかなかです。鉄砲の特別展示が行われていて、島原の乱については島原城以上でしたw
前日に浅間温泉で旅の疲れを癒しました
高遠城
2008年4月8日
こちらも桜の季節はエライことになると予想されたので、雨の日を選びました。あまり混んでませんでした。
桜はまだ開花しておらず、この週末から混みだすと思われます。
この季節だけ駐車場はほとんどが700円ですが、No.5の駐車場だけ500円と聞き、こちらに駐車しました。
信玄の子、仁科盛信に興味を持ちました。絵島囲み屋敷などもあって歴史の見所は結構あるのですが、桜が前面に出ててなんか負けてる感じがしました。
新発田城
2008年4月17日
桜は昨日まで満開だったとのことでもう散り始めていて、お堀がピンクに染められてきれいでした。
城の大半が自衛隊基地になってしまっていて入れないのが残念ですね。わざわざ大切な文化財の地になくても良いのでは?と思ってしまうのですが。生きているうちに市に返還されて本丸御殿が再建されることを願ってなりません。
ということで入れるのは一部分ですぐに見終わってしまうのですが、ボランティアの方がいろいろ解説してくださったので楽しめました。
スタンプは門の入り口で言えば出してもらえます。
春日山城
2008年4月6日
憧れの城に行ってきました。期待通りの感動を味わいました。来年の大河ドラマが楽しみです。
ここも登山道が良く整備されてて、地図も自由に取れるようになっています。
山の上の春日神社にも記念館があったようですがが、営業時間に間に合いませんでした。
大手道と呼ばれる登山道から行くと景色が良いらしいので、次回またじっくり歩こうと思いました。
帰りに高田城に寄ろうと思いましたが、こちらは観桜会で渋滞していて近づけませんでした。
高岡城
2008年4月6日
桜の季節に車で近寄ってはならない城です。駐車場付近はものすごい渋滞、城内も人で大混雑してます。城見物どころではありませんでした。
資料館は唯一ゆっくりできる場所です。
七尾城
2008年4月6日
久々に素晴らしい山城に出会いました。
資料館が開く前、朝一番に登城しましたが、自由に地図が取れるようになっていてとても親切です。道もよく整備されています。
資料館で畠山氏に興味を持ちました。荏原製作所が末裔による会社だったとは驚きでした。
懐古館では親切なおじさんが案内してくれました。
金沢城
2008年4月5日
兼六園と合わせると広大でかなり時間がかかりました。おかげでびっくりするほど駐車料金をとられました。
この城は独特なデザインで美しいです。
スタンプは濃い目でした。
兼六園が18時まで営業してくれてるので助かります。
桜満開でカップルや家族連れや酔っ払いばかりで、気楽なはずの一人旅がむなしく感じられました。こんなんなら雪で静寂に包まれた兼六園の方が良かったかなと思いましたw
丸岡城
2008年4月5日
ちょうど桜が満開で、人が多くても気になりませんでした。
やっぱり現存の城はいいですね。
こじんまりしているので割と短時間で見てまわれます。おかげで予定を前倒しできました。
一乗谷城
2008年4月5日
まずは復元町並の南口でスタンプを押しましたが、過去最悪の見難さ。受付カウンターがデコボコの木で作られていて、スタンプには最も不向きというか、「スタンプマットくらい置いとけよ100名城なら!」という状態。ショックにうなだれてると「下がデコボコだからね」と受付おばさんは平然と開き直っておりました。確信犯だったのです。おかげでこれ以降、事前にチェックする習慣ができました。
ちょっと離れたところにある資料館の方はとても親切でいろいろ教えてくれました。
熊鈴まで借りて本丸まで登ろうと試みましたが、あまりに道が荒れていて断念。11月に登山会があるとのことなので、またリベンジします。
岩村城
2008年2月9日
雪の舞う中、歩きで登城してきました。雪の山道は足元が不安なので、登山口に置かれている杖を使わせてもらうと心強いです。ちなみに出丸まで車で行ける道は雪に覆われていたようなので注意が必要です。モノクロの山城は絶景。四季の風景を味わってみたいと思いました。
岐阜城
2008年2月10日
雪が解けないうちに急いで名古屋城からこちらに移動しました。遠くに金華山が見えてくると、白く輝く天守に心が躍りました。日が出ると急速に雪解けが始まり、登山道では木から落ちる滴で結構濡れました。道中に普通にリスがいたりして、自然も楽しめます。
山中城
2008年2月17日
国道1号線を挟んで両側に大きく縄張りされているのでかなり見ごたえがあります。石垣を使わずに天然の関東ローム層を利用したという堀は感動モノです。天気は晴れたり曇ったりの一日でしたが、頂上の櫓に着いた時はまたまたちょっとした吹雪に迎えられました。晴れていれば見事な富士山が目の前に聳え立っているはずで、遠州灘も素晴らしく、一日いても飽きないことでしょう。ここも四季の風景を味わいたいと思いました。
駿府城
2008年2月24日
スタッフは皆さん感じがいいですね。静岡の好感度がまたアップしました。
駐車場が少なくてわかりにくいので電車で行ったほうが便利かもしれません。
ここは石垣がとっても人口チックなのが残念。戦国時代のワイルドな城好きな私の趣味からは遠い感じがしました。でも天守閣が再建されたら富士の絶景を楽しめるはずなので、人気急上昇するのではないでしょうか。次に訪れるのはその時だと思います。
紅葉山庭園は期待以上に良かったです。いまは梅が満開で、街の真ん中とは思えない世界を味わえます。あれなら城に興味がない人を連れて行っても喜ばれるのではないでしょうか。
掛川城
2008年1月5日
こちらはすっかり観光地化されていて、それほど興味がわかなかった。
犬山城
2008年2月9日
雪降る古城は白帝城の名にふさわしい趣がありました。天守閣最上階からは迫力ある景色が楽しめます。
名古屋城
2008年2月10日
雪化粧した金のシャチホコを撮るため朝一番に駆けつけましたが、すでに先客がちらほらいらっしゃいました。名古屋で雪が積もることは近年珍しいので、今日も早起きした甲斐がありました。
岡崎城
2008年2月24日
天守閣は工事中で入れませんでしたが、三河武士のやかた家康館は見応えがありました。
スタンプは決してきれいではありませんでしたが、試し押しをさせてもらえたので驚きませんでした。
車が少なかったからかもしれませんが、入り口真横にあるバス用の駐車場に停めることができたので楽チンでした。
長篠城
2008年1月5日
スタンプラリー第1号は地元から。豊川下流部から見た城址がワイルドでちょっぴり感動した。史跡保存館も興味深く、また行きたいと思った。
伊賀上野城
2008年2月11日
過去に何度か行っているのでスタンプだけ押しに立ち寄りました。忍者屋敷などあって見所満載なので、子供などを連れて行っても楽しめます。
松阪城
2008年1月27日
歴史民族資料館が休みで残念無念。でもわざわざまた行こうとまでは思わないな。その後行った田丸城の方が良かった。
小谷城
2008年1月13日
歴史資料館のおばちゃんがいろいろ親切に教えてくれた。秋の紅葉時がおすすめとのことなので、次回またじっくり楽しみたい。
彦根城
2008年2月10日
雪を期待して行ったのですが、午後になってしまったので、すっかり解けてました。それに3連休の真ん中だったからか結構混んでて、古の雰囲気は???でした。天守閣の出入りには何と行列が。ただ入り口にある博物館はなかなかのもので、赤備えの鎧には感動しました。
安土城
2008年1月13日
信長廟を参った直後に転んで怪我してしまい急ぎ下山。信長の祟りか。また後日リベンジの予定。
観音寺城
2008年1月13日
歩いた歩いた、めっちゃ疲れた。城址と隣接する観音正寺は西国33ヶ所霊山の一つで厳かな雰囲気。古寺巡礼にも興味を持ってしまった。城址に残る古い石垣も見事で、登った甲斐があった。
二条城
2008年3月1日
京都らしい城ですね。二の丸庭園が見事だったのと、梅がきれいだったのが印象に残りました。
今回は電車とバスで行きましたが、駐車場も便利そうでした。
スタンプのある事務所はわかりにくかったですが、スタンプのためにはいいかもしれません。
なかなか書き込めない時間が続いてますが、サーバーメンテナンスかなんかでしょうか?
大阪城
2008年3月1日
昔から何度か行ってますが、ちょっと派手になりましたね。
梅園が見事でした。
千早城
2008年2月11日
金剛山の登山客で賑わっていましたが、城は誰もおらず静かでした。山全体に木々が鬱蒼としていてあまり陽が差さず、雪が完璧に残っていて何となく神秘的なものを感じました。行き帰りの道もよく滑るので、登山口で杖を借りることをお勧めします。誰でも無料で借りられます。登山後に「まつまさ」で山家そばをいただきました。大きな椎茸の天ぷらが浮かんでいて香りがよくて、疲れが取れました。
竹田城
2008年6月23日
一番行ってみたかった城を100番目にとっておきました。どこが一番良かったをよく聞かれますが、各地方に素晴らしい城があり甲乙付けがたいのが正直な気持ちです。でもこの城は間違いなく5本の指に入ると思います。
雨が続いた二日間は山全体がすっかり霧に覆われてどこに城があるかわからない状態でしたが、三日目に晴れると突然天空の城が目の前に出現しました。その素晴らしさは皆さんがお書きになっている通りで、決して期待は裏切られないと思います。
スタンプは竹田駅で捺しました。山の中腹にある駐車場にはトイレの他、解説テープや縄張り図が用意されています。さらに上にある駐車スペースは2〜3台ほどしか停められないのでご注意を。
いつも一人でまわっていますが、この記念すべき登城には旅先で出会った素敵な女の子が同行してくれたので、感動を分かち合うことができて最高に楽しい思い出となりました。100名城バンザイ!
篠山城
2008年6月21日
地味な城ですね。堅固過ぎるという理由で天守は作られなかったとのことですから、脇役感は否めません。でも大書院の復元にはやる気が感じられました。
城下町はかなり観光地化しているので、城好きでなくても楽しめるかもしれませんね。城よりも黒豆の方が人気ありそうです。
個人的には、結構近くにある福知山城の方が楽しめました。
スタンプはかなりボロくなってました。
いよいよ残すところあと一城となりました。
明石城
2008年3月2日
一見城というより市民の公園という雰囲気ですが、天主台に登ればいい雰囲気が味わえます。
櫓が公開中だったので、見せてもらってきました。
ここもスタンプ置き場はわかりにくいですが、状態は良いです。
姫路城
2008年3月2日
この城は別格ですね。周辺施設をあわせると、丸一日かけても見尽くせない規模なので、また何度か行こうと思います。
赤穂城
2008年3月2日
朝一番に行ったら、スタンプ置き場は無人状態でした。
城下町はこじんまりしてて小奇麗で、デートで行っても楽しそうですね。
高取城
2008年2月11日
夢創館の方は本当に親切ですね。事前に見所などを聞いていったので、とても効率よく散策できました。夢創館から壺阪寺方面に行く近道は道幅が狭いので、3ナンバーだとちょっと窮屈かもしれません。また本丸横まで直接行く道はまだ雪が残っていました。城一帯にまだまだ雪が残っているので、それなりの格好をしていったほうが楽しめると思います。苦労してでも上る甲斐はあります。特に国見櫓から眺める景色に感動しました。次回は丸一日かけて麓からじっくり楽しみたいです。
和歌山城
2008年3月2日
天守閣から海が見えて感動しました。シャッターを押そうと思ったら、カメラ携帯が電池切れ。今日最後の城だったからまだ良かったものの、あってはならないことです。これを機会に城用のデジカメ購入予定です。
見所沢山なので、写真を撮りにまた行こうと思ってます。
バスで目の前まで行けるので楽ですし、駐車場も便利そうでした。
鳥取城
2008年3月16日
津山で足留めをくらい、夕方から登山開始となり、下山したときは暗くて危なかった。
山の頂上から鳥取砂丘が見えたのに、ちょっと感動した。
松江城
2008年3月17日
天守から宍道湖が見えてすばらしい眺めを楽しめます。
思ったより広いので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
月山富田城
2008年3月17日
バスの運転手に聞くと、最寄りのバス停を教えてくれます。
資料館は期待していたよりはショボイが、縄張りを理解してから登山することをおすすめします。他の山城に比べればきつくありません。
尼子氏好きなので感動の登山でした。
津和野城
2008年3月18日
萩からバスで移動しました。
のんびりした城下町はいい雰囲気です。
リフト乗り場がわかりにくいので、早めに地元の人に聞くといいと思います。
三十間台からの眺めがすばらしいです。いい意味で期待を裏切られました。
一日登山しても楽しめそうです。
津山城
2008年3月16日
電車の大部分が一月に一度だけ運休になる第三日曜に当たってしまい、不本意ながら長居することになったので、城下町なども丸一日かけてじっくり見た。ここにも寅さんロケ地あり。
岡山の城めぐりで吉備の歴史の奥古さを実感した。
備中松山城
2008年3月15日
寅さんのロケ地も見たかったので、備中高梁から徒歩で登山した。
崖っぷちに城が建っていて、思わず息を呑んだ。すばらしいい。
場内入り口でVTRを見ることができる。歴史を知ると、城が険しい場所に建つ意味が良く理解できる。
古い時代の城などがさらに奥にもあるので、次回は丸一日かけて山全体を見てみたい。
鬼ノ城
2008年3月15日
車がないときついので、『トレンタ君』というJRのサービスを利用してみた。
城の縄張りが広大で、全部廻ろうと思えば丸一日はかかる。
資料館の展示が興味深く、朝鮮式山城に興味を持った。大野城にも早く行きたくなった。
総社駅の観光案内所はとても親切で、駅員がかわいい。
岡山城
2008年3月9日
時間に余裕のある方は後楽園正門から行くことを強くおすすめします。登城へのワクワク感を堪能できるはずです。天守閣はお店がいっぱいで商魂たくましいと思いました。重要文化財の月見櫓やその近くにある銃眼などが良かったです。
福山城
2008年3月9日
重要文化財伏見櫓が見所の一つだと思いますが、JRのホームから見た景色が一番なのでしょうか。あれを毎日眺めながら通勤できる人がうらやましいと思いました。あれほどアクセス便利な城は他にないのでは?
郡山城
2008年3月8日
とても感動したので沢山書き込もうとしたら、字数制限で弾かれましたので簡潔に。良い所は、とにかく城がワイルド、資料館の内容充実、受付のお姉さんが感じいい等等。悪いところは、公共交通機関が不便、登山道に注意、特に旧本城跡は要注意等。よく調べて行かれることをおすすめします。
広島城
2008年3月8日
良くも悪くも郡山城とは正反対の行きやすい城でした。郡山城に半日いたので、こちらは簡単に見て来ました。西洋人が多かった気がします。
岩国城
2008年3月8日
16時発のロープーウェイに乗らないと城の閉門時間に間に合わないとのこと。その前に錦帯橋を渡ることになるので、逆算してかなり早めに行かれる事をおすすめします。城の他にも見るところは山ほどあります。ちなみに私は、ぎりぎり間に合わないはずのロープーウェイに乗って、到着後走りました。城攻めの気分が味わえましたが、めちゃくちゃ疲れました。もうちょっとゆっくり見たかった気がします。
萩城
2008年3月18日
誰もいない早朝に訪れたら、野良犬の襲撃に遭いました。
指月山もちろん登りました。城は荒れたままですが、海が見えて楽しめました。土塀に落書きが多いのが、ちょっと残念でした。
徳島城
2008年3月27日
9時半オープンというのが、ハードスケジュールな旅は微妙に辛い。
無愛想な受付嬢でしたが、Mな私はちょっとときめきました。
全体的に表示などが少なく、やや不親切な感じの城でした。
高松城
2008年3月27日
海に浮かぶ面白い城です。堀には鯛が泳いでいます。
天守は工事中でした。現存する櫓2つが見所ですね。
本丸にも簡単な資料はありますが、城の隣にある本格的な資料館にも立ち寄られることをおすすめします。高松城のみならず、周辺の歴史を勉強できます。
丸亀城
2008年3月27日
現存している城は味があります。昔は天守と一連の櫓が連なっていたそうですので、それは見事だったでしょう。往時を思わせる石垣は迫力満点です。
天守受付のおじさんはスタンプのマナーなどに厳しそうですが、仕事を一生懸命やってる感じです。城のことも熱く語ってくれます。
対照的なのが資料館のおばちゃんで、嫌な思いをしました。無料だから仕方ありませんが、ここで時間を取られるくらいなら、高松城横の資料館をじっくり見たほうが断然良いと思います。内容もかなりかぶっています。
今治城
2008年3月28日
外観は立派です。
ここにも鯛が泳いでいて、植物を見ても南国風。
天守内部の展示は、骨董がただ並べられてる感じでした。
外から見てるときの気分が一番盛り上がっていたような気がします。
湯築城
2008年3月28日
全く期待してませんでしたが、小さな資料館は結構面白かったです。CGを使ったVTRが印象的でした。
現時点で100名城というのは確かに疑問が残りますが、まだまだ発掘すれば出てきそうなので、今後に期待です。
松山城
2008年3月28日
すごい城であることは今更言うまでもありません。
超有名な城はもれなく観光客が多いのが辛いです。平日でもこれだけの人ですから、避けようはないのでしょう。
ロープーウェイの便利さなどは、さすが観光地だなと思いました。
天守で見ることができるVTRは古い映画チックで味がありました。
場内展示については、もっと専門的な説明コーナーがあっても良いのでは?と思いましたが贅沢でしょうか。
もうひとつ楽しみにしていた坂の上の雲ミュージアムは休みでがっかりしました。
大洲城
2008年3月29日
天守はピカピカですが、櫓はいくつか現存で味があります。
一時荒れ放題だった城ですが、整備が進んでいるようで、今後が楽しみです。
川が天然の堀となっており、対岸からの眺めもいいです。
宇和島城
2008年3月28日
現存の城の割には人は多くなかった。
場内の展示だけでは満足できず伊達博物館まで足を伸ばしたが、結局満足できなかった。
スタンプはやはり一部欠けてました。
高知城
2008年3月30日
見所が多く、昔一度来てるにもかかわらず時間が足りませんでした。
石垣の調査過程を屋外で展示説明されているので、石垣好きにはたまりません。
石樋など要所要所で説明文があって親切です。
天守内の展示もオーソドックスながら充実していて勉強になります。
長宗我部氏について興味を持ちました。浦戸城にもいつか行ってみたいです。
福岡城
2008年3月24日
国際都市の城としてはなんだか寂しい感じです。模擬天守とかはいらないけど、説明看板とかくらいはもう少しあっても良いのでは?と思ってしまった。
大野城
2008年3月25日
月曜に行ったら全ての機関が一斉に休みだったので、この城のためだけに一日伸ばしました。
朝から気合を入れて登山しました。表示名称がコロコロ変わりわかりにくかったですが、山道は恐れていた程大変ではありませんでした。体が慣れてきたのかもしれませんが。
山の中腹にある岩屋城からの眺めはすばらしいものでした。大宰府政庁も水城も形が良くわかります。
山頂付近は全部見て廻ると一日はかかるとのこと。私は一部だけ見てきましたが、先によく説明を聞いてから登山されることをおすすめします。
大宰府展示館にいたボランティアの方の説明が一番参考になりました。国立博物館はお金がかかってますが、期待していたような展示はありませんでした。
名護屋城
2008年3月23日
交通の便が悪いので、電車とバスで行く人は少ないようです。
縄張りが大きいので、全部見て廻ろうと思うとかなりの時間を要します。
博物館がすばらしいです。朝鮮出兵についてかなり勉強できます。
吉野ヶ里
2008年3月24日
まったく期待していなかったけど、意外に面白かった。じっくり見て廻ったら正味3時間以上かかりました。
遊び場も多いので、子供連れでも楽しめます。
佐賀城
2008年3月24日
営業時間が20時までというのが嬉しかったですが、近々18時までに変更になるそうですので注意してください。
できたてピカピカの本丸御殿は展示内容も充実していて良かったです。
石垣などがまだ修復中とのことなので、今後が楽しみです。
みなさんおっしゃる通り、佐賀は文化教育に熱心なんですね。すばらしいことです。
平戸城
2008年3月23日
風雨の激しい日に当たってしまい何かと大変で、資料館とかには行けませんでしたが、天守内部の資料展示が結構良くて、松浦氏に興味を持ちました。
天気のいい日にまた行きたいです。なかなか行けないだろうけど。
島原城
2008年3月22日
熊本から回路でアクセスしました。
城下町も場内展示もこじんまりした感じです。
帰路たまたま立ち寄った店が地元の有名店らしく、土地の変わった物をいろいろいただきました。
この後行った原城の方が印象に残っています。
島原鉄道は一部廃止になるので鉄道ファンでいっぱいでした。
熊本城
2008年3月22日
工事中だったのと、アジアからの観光客の多さに圧倒され、長居はしませんでした。
近くに博物館があるので、じっくり歴史を知りたい人にはこちらの方がおすすめです。
地元のものをいろいろいただきましたが、美味しい所だなと思いました。
人吉城
2008年3月21日
ここに行くまでに変わった電車に乗ることができました。鉄道ファンでいっぱいでした。
珍しい形式の武者返しがあるなど、石垣が見所です。
最近発見されたという謎の地下施設にも案内してもらい、ミステリー気分を満喫できました。
大幅に予定が狂ってしまったので、城以外の名所も見て廻りました。
観光案内所で教えてもらった定食屋さんでおいしいご飯をいただきました。
大分府内城
2008年3月19日
最も楽に見て廻れる城の一つです。
ここは良くも悪くも市民の憩いの場になっていて、天守跡には吸殻が散乱していました。
スタンプは放置されています。
岡城
2008年3月19日
受付で見所を教えてもらうと効率よく見て廻ることができます。
ちょうど雨上がり、霧が龍のように石垣を登っていく様に感動を覚えました。
場内には音声ガイドが何箇所かあり、気分を盛り上げてくれます。
帰りの待ち時間にぶらりと立ち寄った駅前喫茶のカレーが意外にも本格的でおいしかったです。
飫肥城
2008年3月20日
のんびりしたいい城下町です。
資料館のおばさんがとても歴史に詳しくて勉強になりました。
それまであまり知らなかった伊東氏に興味を持ちました。
熱々のおび天もおいしくいただきました。
鹿児島城
2008年3月20日
桜島に色とりどりの花、まさに南国の城ですね。
資料館は内容が充実していて、どれだけいても飽きません。でも篤姫館の方が圧倒的に混んでました。
城山にも登るなら丸一日は欲しいところです。
今帰仁城
2008年6月1日
今日も朝から雨でした。
個人的にはこういう城、グスクが好きです。この後、味をしめて世界遺産の各グスクを廻りました。沖縄の歴史が少しずつわかってきたんで、これからしばらく楽しみます。
それから駐車場の近くにあった沖縄そば屋でそば定食を食べたら疲れが飛びました。
中城城
2008年6月2日
やっと晴れたと思ったら、めちゃくちゃ暑かったです。一日ですっかり日焼けしました。
ここは世界遺産の名に恥じない風格のあるグスクでした。芝生もよく手入れされていて、ここはどこ?状態。将来は歴史資料館も計画されてるようなので楽しみです。
今日で世界遺産廻りも完了したので、これから小さなグスクや資料館などを廻るつもりです。
首里城
2008年5月31日
ついにやってきました沖縄。まずは首里城から。
期待通りの城、いやグスクでした。小雨が降ったりやんだりだったので人は恐れていた程は多くなく、暑くも寒くもなく、といった感じです。
資料館は玉陵が良かったです。正殿など一連の展示も飽きさせないものでした。
首里城はまだ不明な点だらけで発掘中の箇所も多く、今後公開される施設も多いとのことなので楽しみです。