トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2525
名前しんくんパパ
コメント定年後、日本一周をしたいと思っていました。こんな時日本百名城の存在を知りました。いつの間にか日本一周が百名城制覇の旅に変わってしまいました。約3年で100名城を制覇することができました。ここでの情報は大変助かりました。これからは、ゆっくりと100名城以外も含めて、各地を訪れたいと思います。

続百名城スタンプラリーがスタートした2018年4月6日から続百名城巡りを初めました。登城時の写真はガイドブックに記載されているアングルで撮影することにしました。3年後の2021年4月末に完全登城することができました。写真もほぼ当初の目標を達成することができ良かったです。続百名城は対馬や五島そして瀬戸内海の能島等の知らない地へ招いてくれました。また、細い山道を車で注意深く上った多くの山城も記憶に残る登城になりました。今度こそ、ゆっくりと各地を訪れたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2011年7月22日
82城目 
北海道3城制覇の旅。カーフェリーは定刻の4時30分に小樽港へ到着。鱗友朝市の三色丼を食べて、ひたすら北上する。昼食は釧路のスパカツ。資料館でスタンプを押す。地図を頂きルート説明を聞いて、本土最東端の納沙布岬経由でヲンネモトチャシ跡に着いたのは16時30分。北海道は広い。
五稜郭
2011年7月24日
83城目 
阿寒湖から一目散に南下し五稜郭タワーへ。星形の五稜郭を一望して、城内に入りました。函館の夜景を見るため短時間の散策でしたが、今まで見てきたお城とは少し趣の異なったお城でした。
松前城
2011年7月25日
84城目 
函館から横綱千代の山・千代の富士の像を見て松前城へ。スタンプを押していると同じ様にスタンプラリーをしている方にお会いした。城内はこの方達と私達だけでした。桜前線の標準木を見てニシンそばを食べに江差へ向かいました。
弘前城
2012年4月25日
99城目 
みちのく三大桜名所と百名城ツアーで弘前城へ。やはり桜は咲いていませんでした。「さくら咲いてネ」無料入園券を頂きましたので今度は満開時に訪れたいです。
根城
2012年3月17日
92城目 
高速道路の火災事故により八幡平ICから一般道を使用して八戸へ。根城へ着いたのは閉館10分前。スタンプと資料を頂き、城内広場を散策してきました。八戸せんべい汁は美味しかったです。
盛岡城
2012年3月17日
91城目 
「プラザおでって」でスタンプを押し、ガイドマップを頂き地下駐車場に車を止めて、歴史文化会館経由で城内へ。雪はだいぶ解けていました。
多賀城
2012年3月18日
93城目 
多賀城跡(政庁跡)と多賀城碑(壺の碑)を見学して観光案内所でスタンプを押した。ボランテイアの方に津波当日の写真を見せて頂いた。衝撃が走る。市内には処理できないガレキが山積みされていました。
仙台城
2012年3月18日
94城目 
仙台博物館は国宝紅梅白梅図屏風の展示の影響で、ものすごい混雑。しかたなく、仙台城見聞館に直行して本丸跡のみの見学でした。ここも、地震の影響で石垣が崩れていました。
久保田城
2012年4月27日
100城目 
今回のツアーで念願の100名城制覇です。昨日、千秋公園の桜は満開になったとのこと。記念すべき100城目の登城は満開の桜につつまれ感激です。佐竹史料館で最後のスタンプを押しました。
山形城
2012年3月18日
95城目 
郷土館(旧済生館本館)に直行してスタンプを借りる。館長さんから資料を頂き、郷土館を見学してから、まだ雪の残る城内を散策しました。 
二本松城
2012年3月17日
90城目 
高速道路東北復興観光支援キャンペーンで、東北百名城攻めに出発です。箕輪門から城内を散策し、駅の観光案内所でスタンプを押して急いで盛岡城へ向かった。天守台は地震の影響で立入禁止でした。
会津若松城
2012年3月19日
96城目 
スタンプを押して天守閣を見学。復元された南走長屋・干飯櫓は良かったです。(木造はいいですネ)。堀の周囲では桜まつりの準備が行われていました。
白河小峰城
2012年3月19日
97城目 
白河駅観光案内所で白河小峰城と白河ラーメン情報を聞きました。非常に丁寧な説明を頂き気持ちが良かったです。白河小峰城では崩れた石垣の修復工事が行われていました。修復工事が今日から始まった事を後でテレビのニュースで知りました。
水戸城
2012年3月7日
89城目 
水戸偕楽園と弘道館の梅まつりバスツアーに参加して、水戸城を制覇。今年は梅の開花が遅く一部咲きでした。弘道館事務所でスタンプを押して、急いで薬医門を見学してきました。
足利氏館
2010年12月4日
44城目 
本年最後の登城です。足利氏館より鑁阿寺ですね。足利学校で論語の冊子を買いました。帰りに佐野ラーメンを食べて、お土産は香雲堂の最中です。
箕輪城
2009年11月29日
9城目 
スタンプの場所が分かりにくいとの事でしたが、たまたまボランティの方とお会いし、スタンプを押す事ができました。
金山城
2009年11月29日
8城目 
細い山道を登り駐車場へ。復元整備された中世の山城でした。金山城跡ガイダンス施設でパンフレットを頂きました。
鉢形城
2010年7月4日
31城目 
鉢形城歴史館の駐車場に着いたとたん、ゲリラ豪雨。車内で20分程待機、雨が止んだので歴史館でスタンプを押して、車で城跡へ移動。最後に荒川から断崖絶壁に築かれた城を偲んだ。
川越城
2011年11月29日
88城目 
川越城到着目前で交通事故の渋滞に遭い、予定していた小江戸川越散策と駄菓子は次回に持ち越し。御殿は思ったほど大きくなかったが、現存する御殿の雰囲気はあった。
佐倉城
2012年3月20日
98城目 
今回の城めぐりの最後のお城になります(東北以外では最後のお城です)。城跡公園管理センターでスタンプを押し、資料を頂き城内(公園の方が正しいか)を見学。表示板の大半は公園の案内でした。
江戸城
2010年8月4日
32城目 
東京名所バスツアーで皇居前の楠公休憩所でスタンプを押す。伏見櫓と二重橋を見たが、後日改めて江戸城を訪れ天守台や松の大廊下跡を見ることができました。
八王子城
2009年9月17日
5城目 
管理棟でボランティアガイドさんからパンフレットを頂き、時間が無かったので御主殿跡までの見学。2012.08.04 写真紛失のため再登城、今回は本丸跡まで行ってきました。
小田原城
2009年9月17日
6城目 
何か様子が変。象のウメ子さんが亡くなったみたい。天守からの眺めはよかった。2012.08.04 写真を紛失したため、再度訪れました。前回はスタンプに集中していましたが、今回はゆっくりと城内を散策しました。
武田氏館
2010年7月4日
30城目 
ここは普通は神社。今日はスタンプを押して100名城。「茅の輪」を左、右、左と3回くぐって、夏以降の無病息災を祈願してきました。 
甲府城
2010年7月4日
29城目 
本日も休日1000円を利用して3城(甲府城・武田氏館・鉢形城)制覇へ。稲荷櫓でスタンプをゲット。皆さんが書いている様に思った以上に石垣は立派。
松代城
2009年7月9日
1城目 
100名城制覇への旅は地元の海津城からスタートした。後日、松代藩主真田家の菩提寺の長国寺を訪れた。真田家霊屋の破風の鶴の彫刻は見事だ。
上田城
2009年7月9日
2城目 
NHKの大河ドラマ「天地人」の影響もあり賑わっていた。ボランティアのおじさんに聞いた信州蕎麦の草笛の野菜天ソバは美味しかったです。
小諸城
2009年7月9日
3城目
小諸城(懐古園)は何回か訪れているので、スタンプのみ。今回は平成の大修理を終えた大手門を見学。
松本城
2009年7月25日
4城目 
最初に松本城を見たのは小学生の頃。その後何回も訪れているが100名城のスタンプをゲットするために登城。さすが国宝、美しい。
高遠城
2010年6月6日
25城目 
100名城の存在を知ったのは昨年高遠の桜を見た後でしたので、岩村城登城後スタンプメインで再登城です。
新発田城
2011年7月27日
85城目 
北海道の帰りに新潟港から新発田城へ向かいました。早朝の新発田城の周囲を散策し、開門を待ってスタンプを押し登城しました。復元された辰巳櫓の階段も見学用では無く忠実な復元であって欲しかった。再度三階櫓の3匹の鯱を見て帰路につきました。
春日山城
2009年11月21日
7城目 
鮭のつかみ取りを見に行った帰りに寄った。あいにくの雨で春日山城跡ものがたり館でスタンプのみ。天気の良い時に天守にチャレンジしたい。
高岡城
2010年6月13日
26城目 
休日特別割引1000円で北陸3城(高岡城・七尾城・金沢城)を一日で巡る。高岡古城公園の案内板にはパンフレットが併設されており、早朝からの城内散策に非常に役立った。
七尾城
2010年6月13日
27城目 
資料館でスタンプを押し、本丸駐車場まで車で行くつもりが、徒歩コースへ。結局一時間かけて登城。結果的には難攻不落と言われた古城を肌で感じることができ良かった。
金沢城
2010年6月13日
28城目 
本日最後の金沢城ですが、七尾城が予定時間をオバーしたため、復元された五十間長屋に入場できず、残念。また、スタンプの押し方が悪く欠けてしまいショック。
丸岡城
2011年6月18日
80城目 
高速道路休日1000円終了に伴い急遽福井県の2城へ。石瓦や石の鯱が現存最古の歴史ある天守の風格を感じた。急勾配の階段は昇降が大変ですが現存天守の良さの一つだと思います。
一乗谷城
2011年6月18日
81城目 
復原町並みの入り口でチケットを購入してスタンプを押しました。整備された町並みを散策し、いくつかの庭園を見て、資料館へ行きました。山城へは簡単には行けそうもないので断念しました。この後、大野城に寄ってきました。
岩村城
2010年6月6日
24城目 
対向車がこない事を願って山道を車で移動。日本三大山城の立派な石垣を見て岩村城歴史資料館でスタンプをゲット。
岐阜城
2011年5月6日
67城目 
駐車場の場所がわからず苦労した。ロープウェイで登城し、隣の資料館でスタンプを押しました。曇空でしたが、景色は最高でした。
山中城
2011年3月1日
59城目 
皆さんの情報通りに売店でスタンプを押し、畝堀・障子堀を散策し、寒ざらし団子を食べてきました。
駿府城
2011年3月1日
60城目 
前日は月曜日でスタンプは押せないため、県庁の展望ロビーから眺望。観光局で静岡の城情報を収集し、雨の城内を散策した。本日はスタンプのみ押しにいきました。
掛川城
2011年2月28日
58城目 
伊豆一泊二日の旅で静岡の3城を制覇した。木造での復元された天守は趣きがあって良かったです。あいにくの雨でしたがきれいに咲いた紅梅・白梅を見た後、掛川城御殿でスタンプを押して御殿に入りました。
犬山城
2011年5月6日
68城目 
今回の7城制覇の最後は国宝犬山城です。時間は15時30分。思ったより人は少なく管理事務所の二階でスタンプを押して、すんなり天守閣に入れました。これで国宝4城に登城することができました。
名古屋城
2010年11月21日
43城目 
開府400年の看板と金の鯱が出迎えてくれた。さすが御三家の筆頭、尾張徳川家の巨大な城だ。空襲が無ければエレベーターも無かったのに。
岡崎城
2010年11月21日
42城目 
ここも鉄筋コンクリート造りの天守閣です。石垣や堀を見ながら城内を散策していたら、家康のカラクリ時計が動きだしました。目が飛び出たよ。
長篠城
2010年11月21日
41城目 
早朝に車で長篠城・岡崎城・名古屋城制覇に出発。史跡保存館の開館前に土塁・切堀・本丸跡を見て回り、開館を待ってスタンプゲット。その後小さな長篠城駅を見て馬防柵を見に行きました。
伊賀上野城
2011年5月5日
65城目 
16時30分を過ぎに駐車場に入ろうとすると閉館だと言われたが、急いでお城へ向かう。問題無くスタンプを押して短時間ではあるが登城できた。閉館の17時以降に外に出て周囲を散策して予定通り4城制覇を果たした。
松阪城
2011年5月6日
66城目 
9時過ぎなのに民族資料館が開いていない。今日は祝日の翌日だ。スタンプは観光案内所の張り紙を見て一安心。昨日訪れた和歌山城とは異なり、広い敷地内はきれいに清掃されていたため、気持ちが良かった。立派な石垣群と御城番屋敷を見てスタンプを押しに観光案内所へ。
小谷城
2011年5月14日
72城目 
戦国歴史資料館についたのは16時20分。館内を見学してスタンプゲット。大河ドラマの影響で車で途中まで行くことができない。シャトルバスは終了している。係の方は登城は無理と言われたが、それでも徒歩で本丸跡まで行く。これ以上は日没間近のため、断念。
彦根城
2011年4月7日
61城目 
バスツアーで彦根城にきました。平日のため、入場者は少なくスムーズに天守に入れました。タイミング良く「ひこにゃん」にも会えました。
安土城
2011年5月14日
71城目 
信長の館(500円)でスタンプを押して安土城跡駐車場(500円)、そして安土城跡拝観(500円)。資料館も有料。お金のかかる安土城です。
観音寺城
2011年5月14日
70城目 
城郭資料館で観音寺城と安土城の情報を得て観音正寺経由での登城です。林道整備協力金(500円)を払い、石段の中ほどの駐車場まで車を走らせる。観音正寺の脇道を通って本丸跡まで行ってきました。
二条城
2011年5月14日
69城目 
一日4城(二条城・観音寺城・安土城・小谷城)制覇のスタート。開門と同時に入門して最初にスタンプを押して二の丸御殿に入ると既に学生の集団やツアー客が大勢見学している。二の丸庭園・天守閣跡・清流園を横目で見て次の目的地へ。
大阪城
2010年3月29日
14城目 
ツアーのためスタンプを押すのと天守閣へ行くので精一杯。後日ゆっくり登城したい。
千早城
2011年5月5日
63城目 
金剛山登山道の入口の「まつまさ」でスタンプを押して、しばらく登ると右に曲がって千早城へ。ほとんどの人は金剛山への登山でした。帰りに食事をして駐車料金を無料にするつもりが、混雑してい一時間オーバー、しっかり駐車料金とられた。 
竹田城
2011年9月29日
86城目 
バスツアーのため、山城の郷から駐車場まではタクシーで移動。時間の制約があり、短時間でしたが天候にも恵まれ、天空の城に満足です。今度は雲海に浮かぶ竹田城を見たい。
篠山城
2011年9月29日
87城目 
ツアーは城下町散策がメインのため、大書院の中には入れず。スタンプを押してガイドさんの案内で外からお城を見学。武家屋敷や河原町妻入商家群を案内して頂きました。
明石城
2010年10月11日
40城目 
今回の城めぐり最後の登城になる。駐車場は明石公園内の運動施設利用者の車で大混雑。二つの櫓を見学し、美味しいお好み焼きと明石焼きを食べて帰路についた。 
姫路城
2010年3月29日
13城目
バスツアーで修復開始直前の姫路城と大阪城制覇へ。修復開始直前の天守閣へは行列でした。 
赤穂城
2011年6月12日
79城目 
近藤源八宅跡長屋門で教育委員会で作成した赤穂城探訪資料を入手(100円)。スタンプはここにありました。赤穂城跡では無く大石神社に吸い寄せられて参拝後、本丸門にあるスタンプを横目で見て天守台から御殿全景を眺めました。
高取城
2011年5月5日
64城目 
千早城より車で高取城へ。夢創館に立ち寄りスタンプをゲット。細い山道を細心の注意を払って七つ井戸入口まで行くと、すぐに石垣群が見えてきました。日本三大山城説明板がありました。
和歌山城
2011年5月5日
62城目 
近畿東海7城制覇は徳川御三家和歌山城からスタート。早朝に着いたので広い公園を散策しましたが、ゴミが散乱・のらネコが沢山、今まで訪れた中では最悪。ナニコレ珍百景の木の根っこを見て、有料エリアに。さすがにこのエリアだけはきれいだった。
鳥取城
2011年6月11日
73城目 
山陰・山陽完全制覇の第二弾ツアーを前夜出発の一泊二日で決行。夜明けに雨の鳥取砂丘を見学して鳥取城へ。山上ノ丸へは雨で道が悪いため断念し、ベニ屋のカツカレーを食べて仁風閣の開くのを待ってスタンプを押して月山富田城へ。 
松江城
2011年6月11日
75城目 
皆さんの情報から、満杯状態の県庁駐車場に何とか車を止めて、現存天守へ。JAFカードを見せて割引登閣券で入りました。内部の寄木柱や梁の構造材は歴史を感じさせます。天気が回復し望楼からの眺望良かったです。
月山富田城
2011年6月11日
74城目 
歴史資料館でスタンプを押し、資料(地図)を頂きルート説明を受けて徒歩で花の壇・山中御殿を経由して本丸跡へ、帰りは尼子興久の墓を見て1時間30分の月山富田城の登城を果たした。
津和野城
2010年10月9日
34城目 
リフトに乗り津和野城跡へ。振り向いた時に小さく見える城下町から山城の雄大さを感じた。石垣群を見た後、津和野の城下町を散策して萩城跡へ。
津山城
2011年6月11日
76城目 
観光センターの無料駐車場に車を止める。既に食堂は閉まっているためホルモンうどんは後で。石段を上りチケット売り場へ。備中櫓は18時30分で閉めるとのこと。こちらを先に見学し、素晴らしい石垣群を19時まで散策した。夜遅くなんとかホルモンうどんにありつけた。桜の季節に再度訪れたい。
備中松山城
2011年6月12日
78城目 
雨だとシャトルバスが走らないのか、ふいご峠駐車場までの細い道は車のすれ違いで混雑。しかし、城内を訪れている人は少なくゆっくり見学できました。これで現存天守10城を達成。
鬼ノ城
2011年6月12日
77城目 
鬼城山ビジターセンターへは細い山道です。ここでスタンプを押し鬼ノ城見学ルートを決める。当初西門だけのつもりが、遊歩道を一周して屏風折れの石垣や水門を見学。所要時間は約2時間でした。急いで次の目的地備中松山城へ。
岡山城
2010年10月11日
39城目 
昨夜はライトアップされた美しい岡山城を近くまで見に行った。本日は後楽園の無料駐車場に車を止めて後楽園と一体となった岡山城を眺めて登城しました。天守閣内にある「お城パフェ」は時間が早かったため食べられなかった。
福山城
2010年10月10日
38城目 
閉館ギリギリの登城でスタンプを押して天守最上階へ。日没直前の眺望を堪能していたら閉館の時間になった。外ではイベントがあるのだろうか、通路脇に電球灯篭の設置作業をしていた。
郡山城
2010年10月9日
33城目 
高速道1000円利用で山陰・山陽制覇第一弾ツアー。夜間、車を走らせ早朝に博物館駐車場に到着。案内板を見て本丸を目指す。博物館の開館を待ってスタンプを押し次の津和野城へ。
広島城
2010年10月10日
37城目 
鉄筋コンクリートの天守は外観は美しいが、内部は最上階からの眺望だけが楽しみ。本日は青空、市内が一望できた。木造で復元した櫓群は良かった。
岩国城
2010年10月10日
36城目 
萩から岩国城へ直行。その後、錦帯橋へ。錦帯橋・ロープウェー・岩国城のセット券はロープウェー乗り場には無いので要注意。岩国市の観光戦略か不満が残った。
萩城
2010年10月9日
35城目 
萩城跡には17時少し前に到着。今日の天気は朝から雨模様。それでも日没寸前に突然虹の架け橋を天守台から見ました。 
徳島城
2010年4月10日
17城目 
13時少し前に到着。ここも桜が満開。博物館の受付でスタンプを押し、王王軒で徳島ラーメンを食べて高知城へ。
高松城
2010年4月10日
15城目 
四国9城3日間で制覇のスタート。今日は高松城→丸亀城→徳島城→高知城です。8時から1時間の登城で次の丸亀城へ。
丸亀城
2010年4月10日
16城目 
石垣がすばらしい。桜が満開でとてもきれいでした。ここも1時間程度の登城で次の徳島城へ。 
今治城
2010年4月12日
23城目 
四国9城制覇最後の今治城です。なぜかお城の前に自販機が。自販機が城と藤堂高虎の銅像のアングルの邪魔をする。
湯築城
2010年4月11日
21城目 
湯築城資料館でスタンプを押して次の松山城へ移動。
松山城
2010年4月11日
22城目 
雨の松山城です。石垣の上部から流れ出る雨水や水路を流れる雨水を見ることができました。翌朝ホテルから見た山上の松山城も良かった。
大洲城
2010年4月11日
20城目 
小雨の中の登城。竜馬ブームの高知とは違いこちらは静かだ。木造で復元された天守は趣があって良かったです。
宇和島城
2010年4月11日
19城目 
高知市を早朝に出て宇和島城に着いたのは9時30分。こじんまりとした天守は堂々としていて美しい。今日も4城を目指す。
高知城
2010年4月10日
18城目 
本日4城目の高知城に到着したのは16時。急いで追手門から天守を望んだ写真を撮りいざ登城。現存天守のある城は素晴らしい。この後、桂浜へ行きました。
福岡城
2011年2月1日
56城目 
9時前から城内の石垣や櫓を見学し、鴻臚館跡展示館の開館に合わせてスタンプ押印と資料を入手した。この後福岡タワー経由で最後の大野城へ向かった。 
大野城
2011年2月1日
57城目 
九州制覇最後の大野城です。県民の森のセンターの方に説明を聞き、百間石垣や土塁を見ることができました。大宰府天満宮にお参りし、名物の梅ヶ枝餅を食べて九州13城制覇が終わりました。
名護屋城
2011年1月30日
52城目 
本日最後になる名護屋城。無料の博物館で募金をし、スタンプゲット。清掃協力金100円を支払い、小雪舞う城跡を見学しました。佐賀市内へ向かいますがだんだん激しい雪になり、道路は真っ白です。
吉野ヶ里
2011年1月31日
54城目 
雪の影響があったのか道路は渋滞。予定より一時間も遅れて雪の吉野ケ里に到着です。駐車場はガラガラ、数える程の入場者です。チケット売り場でスタンプを押して一時間程散策しました。各エリアの係の人が丁寧に説明してくれました。
佐賀城
2011年1月31日
53城目 
雪道をノーマルタイヤで佐賀城へ向かう。雪の佐賀城を長靴で散策し、再建された本丸御殿に入場しました。こちらも無料。係の方の対応も良かったです。再度ゆっくりと訪れたい佐賀県です。
平戸城
2011年1月30日
51城目 
雪が舞う中、途中で長崎チャンポンを食べて平戸城に向かう。平戸大橋を渡り終えると山上にそびえたつ平戸城の勇士が現れてきました。風が強くとにかく寒い。天守からの眺めは晴れていれば格段に良かったと思います。
島原城
2011年1月30日
50城目 
朝一番のフェリーで島原半島へ渡る。フェリーを降りれば目の前が島原城。駐車料金無しで、開館前のお城を散策し、開館と同時にスタンプを押した。本日も厳しいスケジュールのためコンクリートのお城には入らず、平戸城へ向かう。
熊本城
2011年1月31日
55城目 
熊本城は見どころが多く、今回だけでは消化不良。他の城郭では天守に匹敵する宇土櫓や美しい石垣群は素晴らしい。再度訪れたい。この後福岡市内のホテルへ移動。
人吉城
2011年1月29日
47城目 
新燃岳の噴火の影響で都城ICと小林IC間が閉鎖中。人吉城に着いたのは12時30分。遅れを取り戻すため、急いで城跡を見学して次の目的地の岡城へ。
大分府内城
2011年1月29日
49城目 
既に18時を過ぎている薄暗い中に櫓が見える。文化会館を探し、スタンプを押していると係の人にお会いして資料を頂く。城内見学できず残念。この後日帰り温泉に入り、予約していた熊本のホテルまで戻ったが大分自動車道の雪道は大変だった。本日の走行距離約700km。
2022.09.02午前中に城内の駐車場に車を止めて再登城。初登城の薄暗い櫓の写真を今回の登城写真に更新しました。
岡城
2011年1月29日
48城目 
阿蘇山を横目に車を走らせ、16時少し前に到着。巻物状のパンフレットを大事に持って素晴らしい石垣群を堪能。急いでいたので滝廉太郎に会うのを忘れそうになってしまいました。
飫肥城
2011年1月29日
46城目 
飫肥城は湿った火山灰で真っ白である。訪れる人を見ることができない。歴史資料館でスタンプを押す。スタッフは火山灰の除去作業に一生懸命だ。早々に次の目的地人吉城へ向かう。
鹿児島城
2011年1月28日
45城目 
九州13城制覇の旅。新燃岳の噴火の影響で当初計画の宮崎空港には着陸できない。急遽、鹿児島空港便に予定を変更。それでも、レンタカーで閉館10分前に鹿児島城に到着し、スタンプゲット。明日は飫肥城へ向かう。
今帰仁城
2010年2月2日
11城目 
桜まつりの期間中で大勢の人で混雑していました。時間の都合でライトアップした桜が見れなくて残念でした。
中城城
2010年2月3日
12城目 
2回目の登城。今帰仁城の様に人はいなくクレーン車が入って工事をしていました。こちらでも桜が咲いていました。
首里城
2010年2月1日
10城目 
以前登城したので今回はスタンプのみ。駐車場入り口に短時間駐車。係員に感謝。
志苔館
2020年9月2日
続63城目 湯の川方面からの国道を左折すると右手に志苔館が見える。駐車場が無いため、そのまま100m位先の「ひがし広場」の駐車場に車を止めて登城。東屋でスタンプを押し空堀や土塁を見学するがパンフレットは無かった。北海道続100名城制覇。本日の宿、湯の川温泉へ向かう。
上ノ国勝山館
2020年9月2日
続62城目 北海道の続100名城(志苔館・上ノ国勝山館)巡りです。勝山館跡ガイダンスでスタンプを押し、ビデオを見て館跡へ。係の方から館跡へは熊除けベルを持って行く様にと!最近、熊が出没したとのこと。ベルを借りて鳴らしながら整備された館跡を見学。道の駅上ノ国もんじゅで、てっくい天丼を食べて次の志苔館へ。
浪岡城
2018年7月27日
続8城目 
中世の館でスタンプを押し、パンフレットを頂き城址へ向かう。パンフレットの順路に沿って整備された堀や曲輪を散策したが夏は草が伸びるため春や秋の訪問が良いかも。津軽ラーメンを食べて本日の宿泊地、秋田へ向かう。
九戸城
2018年7月27日
続7城目 
気温10度の龍泉洞の青い地底湖を見学して九戸城へ向かう。既に外気温は30度近くに達している。ガイドハウスでスタンプを押し石沢館経由で搦手門から二ノ丸、本丸へ。大手門からガイドハウスの駐車場へ戻りました。近くにある人気の丹市パンへも行ってみました。
白石城
2018年7月26日
続6城目 
サムライ無料体験(陣羽織を着て刀を持って写真撮影)の時間は終了していたが゛係の方のご厚意で体験することができました。木造復元天守は素晴らしい。この後、中尊寺の金色堂を見学し忙しい一日が終了しました。 
脇本城
2018年7月28日
続9城目 
皆さんのコメント通り鳥居脇の細い坂道を車でスタンプのある無人案内所へ8時過ぎに到着。スタンプを押しパンフレットを片手に登城したが城跡には誰もいない。曲輪や大土塁を見て帰る頃に一組の登城者が車で訪れていた。対向車に遭遇すること無く、登城を終えました。
秋田城
2018年7月28日
続10城目 
脇本城から秋田城までは約1時間。史跡公園管理棟にお邪魔するとボランティアの方からお茶のおもてなしを受けました。早速スタンプを押して30分程案内もお願いしました。大陸からの来訪者が使用した古代水栓トイレに興味津々。
鶴ヶ岡城
2018年7月28日
続11城目 
東北新100名城最後のお城ですが予定時間より早い登城です。急遽この後、村上城へもアタックする事にした。短時間で城内散策と致道館の見学を済ませた。致道館に行っている間に夏の両面見開きの御朱印を頂きました。
米沢城
2018年7月26日
続5城目 
本日3城目の登城ですが上杉神社の参拝って感じです。観光センターでスタンプを押し、社務所に向かい御朱印を頂きました。その後、本丸南面の堀に架かる菱門橋へ。玉こんにゃくを食べて白石城を目指しました。
三春城
2018年7月26日
続4城目 
向羽黒山城から三春城へ。急勾配のお城坂を登り中腹の駐車場に車を止ていると、犬の散歩中のおじさんに更に上にある本丸跡駐車場を教えてもらう。二の丸でスタンプを押し本丸へ。8時には登城を終えて米沢城へ向かう。
向羽黒山城
2018年7月26日
続3城目 
東日本高速道路のドラ割東北6県周遊フリーパスを使って3日間で続100名城東北9城の登城を目指します。夜明けを待って熊避けの鈴を鳴らしてアタックしました。向羽黒山城のスタンプは終日押印可能です。お陰様で猛暑を避けた登城ができました。
笠間城
2020年12月10日
続85城目 関東・東海の未登城の10城制覇の1城目。かさま歴史交流館井筒屋の開館前に真浄寺に移築された八幡台櫓を見て笠間城に登城。千人溜駐車場に車を止めて、皆さんの登城記録と駐車場に設置された縄張り図を確認して登城。案内板はほとんどありませんが、迷うことなく石段を登り天守跡(佐志能神社)に到着。井筒屋脇の駐車場に車を止めてスタンプ押印。
土浦城
2020年12月10日
続86城目 土浦市立博物館の駐車場に車を止めて西櫓、東櫓、櫓門(太鼓門)を見て回る。博物館の入口でスタンプを押して入館。無料駐車券を頂く。
唐沢山城
2018年11月30日
続28城目 好天と紅葉が重なり唐澤山神社への参拝客で一杯でした。社務所でスタンプを押印し、期間限定で本日最終日の新賞祭の御朱印をお願いしました。高石垣、二の丸、本丸へと進みました。参拝後、佐野ラーメンを食べて、足利へ足を延ばし、香雲堂の古印最中を買って帰りました。
名胡桃城
2018年11月2日
続22城目 群馬県の続100名城、上州真田3名城を一日で攻略します。利根川の断崖に位置するコンパクトな名胡桃城は整備されているだけではなく、案内所のおじさんにも好感をもてました。皆さんが書いている様に記念品も頂きました。
沼田城
2018年11月2日
続23城目 案内所でスタンプを押し城内(公園)へ。西櫓台の石垣以外は見どころが無く、公園を一周して次の岩櫃城を目指しました。
岩櫃城
2018年11月2日
続24城目 岩櫃山平沢登山口観光案内所で上州真田3城目だと告げると三名城のクリアファイルを頂きました(岩櫃城のボールペンも)。スタンプ押印後、ボランテイアガイドさんの案内で薬研堀の竪堀や真田家のお話しを聞きながら本丸を制覇することができました。
忍城
2018年11月30日
続27城目 郷土博物館でスタンプを押し、博物館の渡り廊下から御三階櫓に上ってきました。外に出て御三階櫓と堀の写真をガイドブックと同じ構図で撮りたいと、カメラを構えましたが逆光に苦労しました。この後、本日4城目の唐沢山城へ向かいました。
杉山城
2018年11月30日
続25城目 日の出を杉山城で迎え、大手口に置いてあった案内図を持って登城しました。その後、嵐山町役場で8時過ぎにスタンプを押しました。出勤時の職員との挨拶から、続100名城スタンプラリー参加者への温かい気持ちが伝わりました。玉の岡中学校の裏手で杉山城の駐車場予定地らしき看板を見ました。
菅谷館
2018年11月30日
続26城目 本日は嵐山史蹟の博物館が特別休館日でしたがスタンプだけは押印できることを確認して訪れました。パンフレットは入手できないので、予め菅谷館跡自然散策マップを印刷して郭や土塁を散策しました。城跡の説明案内は乏しかったですが公園の紅葉に癒されました。
本佐倉城
2020年12月10日
続87城目 酒々井町中央公民館にはパンフなど多くの資料が用意されていた。スタンプを押印し、急な坂道と狭い農道を車で城址駐車場へ。広い駐車場にはきれいなトイレも併設されている。続百名城に対する感心が希薄な自治体がある中で、酒々井町の強い取り組みに感謝して次の大多喜城へ向かう。
大多喜城
2020年12月10日
続88城目 大多喜高校に入り、薬医門と大井戸を見学して大多喜城へ。大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)はシニアは無料。復元天守の展望台から再度、薬医門と大井戸を展望して本日の宿泊地、木更津へ向かう。本日の走行距離:550km
滝山城
2020年2月1日
続46城目 加住市民センターでスタンプ押印し、滝山城城攻めマップを片手に家族全員で滝山城を攻める。本丸から木橋を渡って中の丸に戻ると空堀大好きのガイドが空堀の凄さを説明してくれた。そして、我々家族に何回も「これでも城攻めをしますか?」と何回も聞かれた。楽しい城攻めでした。
品川台場
2019年3月27日
続37城目 屋形船と隅田川の桜ツアーで品川台場へ。パレットタウン桟橋からマリンハウスでスタンプを押し、レインボーブリッジの展望台へ。その後品川台場跡で満開の桜を見ながら砲台跡や土塁を見学。フジテレビの25階のはちたまから品川台場を見て帰途についた。
小机城
2020年2月1日
続47城目 地域センターでスタンプを押し、ガイドブックの地図を見て城に向かうが遮断機が上がらない。電車がくる気配が無いので強行突破して小机城へ。本丸跡はブルーシートが敷かれた少年野球の練習場でした。小机駅に戻ると消防車両や警察車両そして消防隊員の姿が。後で事故があった事を知った。
石垣山城
2020年2月2日
続48城目 駐車場のトイレの前でスタンプを押し、パンフレットを頂き登城しました。展望台からの小田原城に見入って、井戸曲輪を飛ばして本丸の物見台に行ってしまいました。最後に井戸曲輪に戻りました。歴史の舞台に立って小田原城下を望むと秀吉の気分になりました。
新府城
2018年4月6日
続2城目
続100名城のスタンプをお願いすると民俗資料館の担当者はスタートの今日だけで、既に十数人が訪れていると の事。ガイドブックの東出構の写真と同じアングルで写真が撮れました。その後シャトレーゼの無料アイスクリームを堪能しました。
要害山城
2020年12月12日
続94城目 スタンプ設置場所の甲府城の山手御門に到着したのは15時30分。(山手御門の前に30分無料の駐車場に車を停める) これから要害山への登城は日没で危険だとの案内を受ける。それでも、武田神社を越して積翠寺を目指して要害山の登り口までは移動することにした。登城は次の機会にして3日間の城めぐりを終え帰路へ。 本日の走行距離:460km (全行程:1350km)
龍岡城
2018年4月6日
続1城目
4月6日五稜郭であいの館が開いたので中に入るがスタンプが無い。開館の9時30分丁度に市の職員がスタンプを届けにきた。念願の龍岡城のスタンプを一番に押して、星形の全景が見える展望台へ30分程の登山。桜は三分咲きでしたが素晴らしい眺めでした。
高島城
2019年1月20日
続29城目 上諏訪温泉での新年会に合わせて登城しました。9年前にも訪れていますがスタンプを押すために入館しました。小雨が降る寒い中、冠木門付近はポケモンゲームの人で賑わっていました。
村上城
2018年7月28日
続12城目 
郷土資料館に閉館10分前に到着。早速スタンプを押印し村上城の無料駐車場へ。七曲道を登り四ツ御門跡の石垣を見て更に進むと出櫓台の石垣が、そして天守台に到着。標高135mの臥牛山からの素晴らしい眺望に満足しました。
高田城
2019年9月21日
続42城目 高田城は観桜会等で数回訪れていますので、今回はスタンプがメインです。管理棟の開館時間の9時に到着すると、既に数人の人が待っていました。ガイドブックの写真にある本丸を囲う土塁部分は工事中でした。同じ構図で写真を撮り、次の鮫ケ尾城へ向かいました。
鮫ケ尾城
2019年9月21日
続43城目 斐太歴史の里総合案内所に到着すると登城記録ノートに住所・氏名を記帳してスタンプを押印。バンフレットを頂き、教えて頂いた登城ルートの通り東登城道から本丸へ。北登城道で総合案内所へ戻りました。皆さんが書いている様に温かいお茶と美味しい漬物のおもてなしに感謝です。
富山城
2021年4月25日
続100城目 続100名城最後の城になりました。コインパーキングに車を止めて千歳御門より登城。郷土博物館の二階で無料でスタンプを気持ち良く押せました。約3年で続100名城制覇の旅が完結しました。近くの海王丸パークで帆船海王丸に乗船してロゲットカードをゲットして帰路についた。
増山城
2021年4月25日
続99城目 砺波市立庄東小学校に隣接する砺波市埋蔵文化センターでスタンプを押印。ナビに和田川ダム管理事務所をセットして増山陣屋へ。ここに車を停めて登城。鐘楼堂からの下りで眺望抜群の一の丸を経由して再度、馬之背ゴでガイドブックと同じ構図で写真撮影。
鳥越城
2021年4月25日
続98城目 一向一揆歴史館の開館前に鳥越城に到着。既に数台の車が止まっている。鳥越城への訪問者では無く山菜取りの人達だった。ゆっくりと遺構を散策して、一向一揆歴史館へ。受付窓口でスタンプを押印。ここでは入館しなくてもスタンプは押せたが対応は無愛想だった。
福井城
2021年4月24日
続97城目 土曜日で閉庁のため、車は近くのコインパーキングに駐車。スタンフ゜は守衛室で押せました。マップと古図・現況図も頂きました。頂いた資料は県庁入口の散策路近くの表示板付近にもありました。天守跡や御廊下橋等を見学して勧進帳の舞台となった安宅の関を訪れ小松のホテルへ。
越前大野城
2021年4月24日
続96城目 10年振り2回目の登城。スタンプを押すためには入館料が必要で、検温して連絡先を記入して入場。天守からピンク色の芝桜がきれいに見えた。越前大野のグルメガイドにある醤油カツ丼とおろしそばセットの昼食を済ませて福井城へ向かう。
佐柿国吉城
2019年3月23日
続36城目 若狭国吉城歴史資料館の入館料100円を払ってスタンプを押す。資料を頂き本丸を目指す。登城道は整備されているが急な坂道が続く。伝二ノ丸、連郭曲輪群から本丸へ。難攻不落若狭佐柿国吉城の幟旗が迎えてくれた。本当に今回の続100名城は難航不落が多い。
玄蕃尾城
2021年4月24日
続95城目 柳ケ瀬トンネル前の標識に沿って林道を進むと敦賀市の案内サイトの通りの受付ポストのある駐車場に到着。パンフレットを頂きスタンプを押し登城。御城印も頂くことができました。駐車場から20分程度山道を登ると主郭に到着。土塁や掘などの遺構がとてもよく残っていました。 
郡上八幡城
2020年7月11日
続56城目 雨は小降りになってきた。城山公園(本丸跡地)の山内一豊と千代の銅像を横目に見て、一方通行の曲がりくねった細い道を登り、天守横の駐車場に車を止めて登城した。コロナ禍対策で入館票を提出して天守一階でスタンプを押す。帰りに一豊夫妻の銅像前からお城を見上げ次の美濃金山城へ。 
苗木城
2020年7月11日
続58城目 本日4城目の苗木城。城山大橋から巨岩に築かれた天守展望台が見えた。景色に感動!苗木遠山資料館でスタンプを押し、資料を頂き、さくら公園の一番上の駐車場に車を止め北門から登城した。雨とコロナの影響か?会った登城者は数名。天守展望台からの眺望は素晴らしい。
美濃金山城
2020年7月11日
続57城目 可児市観光交流館でスタンプを押印して、最短時間で登城できる出丸の駐車場へ。車は一台もありません。既に雨は上がっていますが長靴に履き替えて登城しました。コロナ禍と梅雨前線の停滞で誰に会う事も無く約30分の滞在でした。急いで次の苗木城へ向かいました。
大垣城
2020年7月12日
続59城目 公園近くのコイン駐車場(100円/30分))に車を止めて登城。受付窓口でスタンプ押印。ここでも入館時には入館記録票(氏名・連絡先等)によるコロナ感染防止対策が行われていました。お城の写真を撮り30分で駐車場に戻り、今回の城めぐり最難関の鎌刃城へ向かいました。
興国寺城
2020年2月2日
続49城目 駿河湾沼津SAスマートインターから興国寺城へ10分程で到着しました。こじんまりとした縄張りですが、空堀はかなり深く見応えがあります。穂見神社境内の箱の中にはスタンプはありましたが資料はありませんでした。残念!
諏訪原城
2020年12月11日
続89城目 アクアラインから今春接続された横浜青葉ICから新東名高速道路へ。時速120km試行区間を快適に走り、諏訪原城ビジターセンターに昼前に到着。係の方から天気が良ければ城跡から富士山が見えるが今日はどうかな・・・ 曇空ではあったが遠くに富士山を見ることができた。
高天神城
2020年12月11日
続90城目 大東北公民館で高天神城の攻略方法を聞く。天神橋工事中のため、追手門方面に向かう狭い道を迂回して搦手門(北口駐車場)から登城。長く続く石段の途中にある三日月井戸の赤い金魚が疲れを癒してくれる。約1時間で本丸、かな井戸、堀切等を見て次の浜松城へ向かう。
浜松城
2020年12月11日
続91城目 スタンプは天守閣が工事中のため天守門にあることを隣の市役所の受付で聞く。市役所屋上へは警備員さんと一緒に行けるらしいが、警備員が忙しいのか念願叶わず。(市役所屋上からが浜松城全景のビューポイントだと思うのだが。受付のお姉さんは親切に対応してくれた。) 浜名湖の湖畔の宿泊地に向かう。本日の走行距離:340km
小牧山城
2020年7月11日
続55城目 北駐車場に到着すると雨足が激しくなる。長靴に履き替え搦手口から登城を目指すが山道が川になっている。通行禁止のため、「れきしるこまき」経由で小牧山城をアタック。ここではコロナ禍対策でドアを開けて換気されていたが降雨の影響もあり訪問者は数人だった。小牧歴史館でスタンプを押印。
古宮城
2020年12月12日
続93城目 吉田城から約1時間で作手歴史民俗資料館に到着。検温と連絡先を記帳して、縄張り図と資料を頂きスタンプを押印。資料館を右折して2つ目の信号を左折すると白鳥神社。神社脇の空き地に車を停めて城跡へ進む。案内板は無かったが縄張り図を見て2つの郭を回って登城完了。
吉田城
2020年12月12日
続92城目 9時前に豊橋公園の駐車場に到着。鉄櫓の開館は待てず、豊橋市役所13階の展望室でスタンプを押印。素晴らしい眺望だが、鉄門は松の影になり見えにくい。パンフレットは既に開館していた美術館で頂く事ができた。次の古宮城への時間が迫ってきたため、写真映えする豊川対岸から鉄門の眺望は諦めた。
津城
2020年3月27日
続54城目 今回の城攻めの最後は津城です。高山神社の鳥居を慎重にくぐりぬけて駐車。社務所でスタンプを押印して資料を頂き登城。お城公園になっている津城を散策していると、ついに天気予報通り雨粒が。水堀や石垣の写真を撮って三重・和歌山の城攻めを終了。
多気北畠氏城館
2020年3月26日
続50城目 一泊二日で三重・和歌山の続100名城(5城)を攻略します。久居ICから県道経由で北畠神社に7時に到着。スタンプは社務所の外にありますので、終日押印ができる環境でした。垣根の隙間から庭園を覗き、噂の酷道、368号経由で赤木城へ向かいました。
田丸城
2020年3月27日
続53城目 串本町の観光を堪能して田丸城へ向かう。村山龍平記念館でスタンプを押しパンフレットを頂く。セルフサービスの御城印サンプルが一枚あったのでこれも頂く。更にアンケートでステッカーも。野面積みの多くの石垣は見応えがありました。
赤木城
2020年3月26日
続51城目 道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」でパンフレットを頂き、紀和鉱山資料館の入り口でスタンプを押印して赤木城の案内表示板に沿って15分程走りました。綺麗に保存整備された赤木城は桜の花がほころび始めていましたが誰もいません。丸山千枚田に立寄り次の新宮城へ向かいました。
鎌刃城
2020年7月12日
続60城目 皆さんの登城記録から工業団地からの林道を選択。多少の落石や枝のはみ出しはあったが「鎌刃城300m」の看板を発見。長靴で尾根伝いに下って行くとヒルの洗礼を受ける。急いで、主郭、北曲輪の虎口・大櫓跡・大石垣・水の手等を見て車へ戻る。ヒルはまだ衣服に付いていた。二度と行かない城となった。
八幡山城
2020年7月12日
続61城目 八幡山ロープウェイの無料駐車場は満車状態だった。山頂駅でスタンプを押印。西の丸跡から琵琶湖を望み、北の丸跡経由で下りのロープウェイ乗り場へ。二日間7城の城めぐりを終えて帰路についた。
福知山城
2019年3月23日
続35城目 福知山城は再訪のため、今回はスタンプのみです。スタンプ置き場では山積みされたスタンプ帳にスタンプを押している人が。大阪からのツアー参加者のスタンプ帳とのこと。来年は大河ドラマ「麒麟がくる」の影響で混雑するのだろうと思いながら福知山を後にした。
芥川山城
2020年11月1日
続64城目 GOTOトラベルを利用して15城/5日間の登城に挑戦。早朝は近隣の駐車場が開いていないため、塚脇バス停の案内板見て登山道入り口まで車で移動。軽自動車1台分位の駐車スペースがあたので、一緒に行った妻に待機してもらい登城。山頂からは日の出を浴びた高槻市街地が一望でき大満足。スタンプは帰路時に押印することにして、次の飯盛城へ向かう。
飯盛城
2020年10月28日
続65城目 キャンピィだいとうを横に見て楠公寺を過ぎた突き当りの空きスペースに車を止める。飯盛山頂への行先看板に沿って登るとすぐに山頂に到着。三好長慶も見たであろう山頂からの大阪市街を眺望し、本郭の石垣を見て下山。大東市立歴史民俗資料館の受付のお姉さんにスタンプを押してもらう。
岸和田城
2020年10月28日
続68城目 岸和田市役所の1時間無料駐車場に車を止めて、目の前の天守閣の受付でスタンプを押す。八陣の庭を眺めながら二の丸へ。百間堀を写真に収め、本日5城の登城を終えた。瀬戸大橋が目前に見える舞子町のホテルへ向かう。本日の走行距離:670km
出石城・有子山城
2019年3月22日
続33城目 若桜鬼ケ城から1時間程でいずし観光センターに到着。スタンプを押して出石城を散策。有子山城は皆さんの投稿によれば、相当厳しいとの事でもあり、曇天で眺望も期待できそうもないので今回は断念した。
黒井城
2019年3月23日
続34城目 春日住民センターでスタンプを押して、黒井城登山口へ駐車場へ。来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の明智光秀ゆかりの地の幟旗が迎えてくれた。なだらかコースには2つの柵がありました。竹田城に勝るとも劣らな山頂の素晴らしい眺望に疲れを忘れた。
洲本城
2020年10月29日
続69城目 瀬戸大橋を渡り淡路島へ。今日から高速道路は四国乗り放題プラン(瀬戸内海の橋含むGOTOプラン)で走行します。淡路文化史料館でスタンプを押し資料を頂き、案内された洲本城の一番上の駐車場に車を止めて登城。本丸への大石段を小学生高学年の集団が軽やかに駆け上っていた。<この頃に戻りたい>
大和郡山城
2020年10月28日
続66城目 追手門の隣りの駐車場を目指すが、入口がわからずお城の周りをウロウロ。やっと駐車場にたどり着く。柳沢文庫でスタンプを押し、城内案内図を頂き天守台へ。天守台の石垣に埋もれた逆さ地蔵に参拝。内堀から追手門と追手向櫓を望む撮影ポイントで写真を撮り次の宇陀松山城へ向かう。
宇陀松山城
2020年10月28日
続67城目 まちづくりセンター「千軒舎」の駐車場に車を止めてスタンプを押し、パンフレットを頂く。車で近くまで行けそうなコンクリ舗装の広い道を進む。山道は100m程度で比較的容易に登れる山城です。山頂からの絶景を楽しみ、本日5城目の岸和田城へ向かう。
新宮城
2020年3月26日
続52城目 新宮駅前の観光協会でスタンプを押しパンフレットを頂き、石畳の急坂を登り城址公園の駐車場に到着。桜が咲き始めていましたが、満開時はこの狭い駐車場は利用できなかったかも。本丸からの熊野川の絶景を後に「香梅堂」の鈴焼きを食べながら熊野那智大社と滝を見学して串本のホテルへ。
若桜鬼ケ城
2019年3月22日
続32城目 霧雨は止みましたが曇空の寒い日です。天守跡からの眺望は辛うじて見ることができましたが、風が冷たく六角石垣を見て早々に下山しました。観光案内所のおばさんから若桜鉄道が期間限定でピンク色のSLを走らせるので、そのPR用のポケットティッシュを手渡された。
米子城
2019年3月21日
続31城目 市役所の駐車場に車を止めて山陰歴史館でスタンプを押し、資料を頂き登山口の駐車場へ向かう。本丸の石垣は圧巻である。眺望も素晴らしい。二の丸虎口の枡形と高石垣も良かったです。
浜田城
2019年3月21日
続30城目 急な狭い坂道を車で濱田護国神社に8時少し前に到着。スタンプを押し、御朱印帳を置いて登城している間に御朱印をお願いした。浜田県の門をくぐり、きれいに残っている高石垣を見て本丸へ。本丸からの日本海の眺望がいい感じです。
備中高松城
2020年11月1日
続78城目 新高山城から約1時間で水攻めの備中高松城に到着。高松城址公園資料館でスタンプを押印。公園になった城内を散策し、「清鏡庵」の宗治饅頭と水攻め饅頭セット、だんごを購入して高松城を後にした。この後、高槻市のしろあと歴史館に寄り、初日に登城した芥川山城のスタンプを押して帰路についた。本日の走行距離:750km
三原城
2020年10月31日
続76城目 本日の宿泊地は三原駅前のホテル。チェックインを済ませ、三原駅構内の観光センターでスタンプを押し、資料を頂き天守台に登るが日没。三原駅北口にある「つぼみ」の備後国のびんご焼は美味しかった。外に出ると石垣がライトアップされていた。本日の走行距離:180km  翌朝、再度石垣の見学と撮影
新高山城
2020年11月1日
続77城目 本郷生涯学習センターから登山者用駐車場までの距離感がつかめずチョット苦戦。駐車場に縄張り図と登山距離の案内図がありました。今回の山城の中では一番きつい登山になった。特に番所跡までが大変だった。詰の丸から本郷の街並み、新幹線、川を挟んだ高山城を見て、釣井の段へ。鬼滅の刃の鬼殺隊が餌食になった様な蜘蛛の糸が大きな木から地上に。石垣を見て本郷生涯学習センターでスタンプを押印。
大内氏館・高嶺城
2020年11月18日
続84城目 3連泊の福岡のホテルから関門橋を渡って今回の城めぐりの最後になる大内氏館へ。紅葉が見頃の龍福寺の境内は紅葉狩りの人で賑わっていた。スタンプは大路ロビーの開館前に、歴史民俗資料館で押印。高嶺城跡への登城は断念し、瑠璃光寺、元の隅神社、門司港レトロの観光を楽しんだ。本日の走行距離:330km
勝瑞城
2020年10月29日
続71城目 勝瑞発掘現場事務でスタンプと資料を入手。勝瑞館跡を見学して見性寺のある勝瑞城跡へ移動。三好氏歴代の墓と水堀を見学して本日3城の登城を終了。見性寺の向かいに祝オープンの花輪が設置されていた「ダイニング瑞」で遅い昼食にした。
一宮城
2020年10月29日
続70城目 四国の1城目は一宮城だ。皆さんのコメントで大日寺の駐車場をお借りした。登山口の案内坂にはスタンプと縄張り図が備え付けられている。才蔵丸、明神丸を見て本丸虎口の石垣に到着。石垣の影に人影が見える。本丸を回って分かった。石垣の雑草を取り除き整備していたのだ。お城を管理する皆さんに感謝。
引田城
2020年10月29日
続72城目 讃州井筒屋でスタンプを押し、引田港登山口への道順を聞く。帰路は北二の丸の石垣を見て田の浦キャンプ場側の登山口に降りるのがお薦めコースだと教えてもらう。瀬戸内海を見ながらの登頂は疲れを癒してくれる。本丸からの眺望は素晴らしかった。本日の宿泊地のことひら温泉に向かう。本日の走行距離:260km
能島城
2020年10月31日
続75城目 早朝、道後温泉本館に行くが入浴待ちの行列、飛鳥乃温泉に変更。能島城跡上陸と潮流クルーズ3便までは時間があるので因島までドライブ。一色鮮魚店で「おさかなバーガー」を買い、大島に戻りカレイ山展望公園で食す。クルーズ船に乗り、海の中を激しく流れる川の様な潮流に守られた能島に上陸。能島内は自由散策はできなかったが難関の能島城を攻略できた。
河後森城
2020年10月30日
続74城目 風呂ヶ谷駐車場をナビに設定できなかったため、松野町役場から風呂ヶ谷駐車場を目指す。駐車場の案内板に設置されたポストに登山マップがありました。10分くらいで西第十曲輪に到着。スタンプを押し本郭までは尾根沿いで比較的簡単に到着。古城、新城は時間が無くなく風呂ヶ谷駐車場に戻り、宿泊地の道後温泉へ。本日の走行距離:340km
岡豊城
2020年10月30日
続73城目 朝食前に785段の石段を登り金刀比羅宮に参拝。高知県立歴史民俗資料館は工事中ですが警備員室の窓口でスタンプを押印。散策マップとスタンプラリー冊子を頂き、風が吹き荒れる中、スタンプを集めながら登城した。最後に山村民家で記念品の御城印を頂きました。
小倉城
2020年11月16日
続79城目 予定通り15時前に福岡空港に到着。レンタカーを借りて小倉城の松本清張記念館の駐車場(勝山公園駐車場200円/時間)に着いたのは16時過ぎ。急いで、しろテラスに向かいスタンプを押印。復興天守の写真を撮り、大手門跡から天守へ向かうが既に閉館。宮本武蔵と佐々木小次郎の像を見てホテルへ。テレビのニュースの影響もあり、明日は迷っていた別府八幡竈門神社にも立寄る事にした。
水城
2020年11月17日
続83城目 駐車場が分からず、展望所裏の坂道にある小さな駐車場に車を止めて水城館へ。資料を頂きスタンプを押して展望所から史蹟を遠望。(ここで水城跡広場の駐車場が分かった)これで、九州・沖縄の20城を制覇できた。日没の宗像大社に立寄りホテルに戻る。本日の走行距離:350km
久留米城
2020年11月17日
続81城目 皆さんが投稿している神社の無料駐車場に車を止める。石段を上ると紅葉の見ごろを迎えた篠山神社境内のモミジが出迎えてくれた。早速、社務所前でスタンプを押印。本丸大手虎口を出て高石垣を見て次の基肄城へ向かう。
基肄城
2020年11月17日
続82城目 基山町民会館でスタンプを押し、ルート案内図とガイド資料を頂く。狭い坂道を登り、復旧工事中の水門跡を見学しました。水門跡の前に数台分の駐車スペースがあります。ここからは登城できないため、次の水城へ向かう。
唐津城
2019年9月7日
続41城目 南島原から唐津曳山展示場経由で唐津城へ。ガイドブックに記載されている復元された本丸櫓門は壊されているそうだ。階段を登り模擬天守へ。唐津城全景の写真を撮って虹の松原のからつバーガーを食べて福岡空港へ。博多ラーメンを食べて羽田空港へ飛びました。
金田城
2019年9月5日
続38城目 続100名城の長崎3城と唐津城の登城です。前日空路で対馬に入りしましたが日韓対立の余波か、街はとても静かでした。登山口まで軽レンタカーで移動し、山頂を目指すが砲台跡から山頂に到達できず。三ノ城戸、二ノ城戸、一ノ城戸を見て空路で福岡に戻り、レンタカーでふくの湯経由で長崎港の県営駐車場へ。
福江城
2019年9月6日
続39城目 皆様方の投稿を参考にして福江城に登城しました。車:長崎港県営駐車場 朝食:長崎港ターミナルの朝定食 ジェットフォイル:長崎港発07:40 福江港発13:40 登城ルート:歴史資料館〜福江城〜武家屋敷通り〜山本二三美術館〜うま停〜福江港 福江城はお堀の水草除去作業中でした。
原城
2019年9月6日
続40城目 台風13号の影響を避けるため、明日の登城予定を変更して長崎港からキリシタン遺産記念館に直行。スタンプを押して忙しく登城しました。本日の宿泊は原城跡駐車場の隣の原城温泉真砂です。温泉で汗を流し生ビールで一日の疲れを癒しました。
鞠智城
2018年9月13日
続21城目 今回の南九州続100名城の旅、最後の登城になります。フライトの時間の関係で温故創生館でスタンプを押し八角鼓楼を見て阿蘇くまもと空港へ向かいました。当初の予定の鹿児島・宮崎・熊本・大分の全10城制覇はできなかったが9城に登城することができました。
八代城
2018年9月13日
続20城目 スタンプ設置場所の八代市立博物館未来の森ミュージアムの駐車場に車を止めて開館前に城内を散策した。大天守台跡からの眺めは良かったです。9時の開館を待ってスタンプを押し急いで鞠智城へ向かった。
中津城
2020年11月17日
続80城目 開館の9時に大勢の小学生グループとバッティング。混雑の中、スタンプだけ借りた。河川敷に降りて鉄門跡を見て、急いで昨夜決めた鬼滅の刃の聖地!別府八幡竈門神社に足を伸ばす。参拝して3種類のお守りを購入して次の久留米城へ向かった。
角牟礼城
2018年9月12日
続16城目 わらべの館二階の豊後森藩資料館でスタンプを押し、説明を聞き雨の中、狭い山道を登って三の丸駐車場へ。展望所に着く頃には雨足が激しくなり霧で城下町が良く見えませんでした。残念!更に激しくなる雨にも負けず本丸まで行ってきました。
臼杵城
2018年9月12日
続17城目 角牟礼城から本日二城目です。観光交流プラザの目の前が臼杵城です。中でスタンプを押し、臼杵城散策マップを持って登城しました。昨日から山城ばかりでしたので平城はありがたい。
佐伯城
2018年9月12日
続18城目 本日3城目も山城の佐伯城です。三の丸櫓門を抜けると登城ルートが3コースに分かれます。相変わらず小雨が降っています。一番安全と思われる独歩碑の道コース(Aコース)で本丸・天守台を目指します。山頂の石垣は素晴らしかった。
延岡城
2018年9月12日
続19城目 今日は一日雨降りです。本日4城目の延岡城に着いたのは午後5時少し前。雨がまた強くなってきた。千人殺しの石垣を見て管理事務所の前でスタンプを押し、本丸へ登るが見どころは無かった。この後、八代へ向かったが大雨による高速道路の閉鎖で苦労した。
佐土原城
2018年9月11日
続15城目 本日3城目のスタンプ設置場所「佐渡原いろは館」に到着したのは曇空の午後5時過ぎ。スタンプを押し資料を頂き急いでぬかるみの道を登城。本丸、天守台を見ましたが案内坂はありましたが他の人も書いている様にちょっと分かりにくかったです。延岡城まで行きたかったが断念。予約していた別府温泉へ。
志布志城
2018年9月11日
続14城目 桜島経由で志布志城へ向かう。埋蔵文化財センターで志布志城へのルート案内とスタンプをお願いしました。小学校の裏口から荒れはてた家屋の脇を通ると登城口です。本丸から少し下ったシラス山を削った深い空堀を見て登城終了です。山頭火の句碑「飲まずには通れない水がしたたる」のある水辺で水分補給して志布志を後にしました。
知覧城
2018年9月11日
続13城目 JALどこかにマイルと九州よかよかドライブパス2018を使って南九州の続100名城の登城を目指します。昨夜は指宿で砂むし温泉を初めて体験しました。朝食を早々に済ませ知覧城へ。本丸へ向かって空堀を歩いていると軽トラックが下ってきた。城跡の整備をしているが、なかなか進まないとのこと。 
座喜味城
2020年1月20日
続44城目 本年(令和2年)最初の登城です。宿泊先の恩納村のホテルからレンタカーで迂回路の案内坂に沿ってユンタンザミュージアム開館前に到着。コンパクトな城跡ですが優雅な曲線美の石垣やアーチ門を見学してスタンプを押す。無料でパンフレットも頂きました。
勝連城
2020年1月20日
続45城目 座喜味城から黒糖作り体験をして勝連城へ向かう。丘陵上に白亜の城壁が見えてきた。休憩所でパンフレットを頂きスタンプを押印して登城。15年前に一度訪れているがずいぶん整備された無料の観光地だった。やがて、ここも有料化されるのでは。これで沖縄の続100名城を制覇した。