トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2486
名前さゆりん
コメントちょっと前から百名城めぐりをしています。ごく最近このサイトを知りました。地道に記録をつけていこうと思います。
今のところ二十城くらい回っていますが、四国在住の為なかなか関東方面には行けません。頑張ります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
今治城
2010年2月4日
冬の今治城は、風当たりが強いですね。
ここも、再建された門にいる学芸員さんが話し好きな方なので、時間のある人は話しかけてみてください。地元でしか聞けない話が聞けますよ。
徳島城
2010年2月11日
石垣が残っていて、しかも中は地元の子供たちの遊び場になっています。
天守閣があったと思われる山の上には何もないので、ちょっと寂しい感じがします。
松山城
2010年3月4日
天守閣一階のめだたな〜いところに、甲冑一式がおいてあり、勝手に着られます。
結構みんな面白がって着ていました。が、よく説明書きを読まないと、動いたらずり落ちます。同行していた友人に「そんな着方じゃ、槍刺さって死ぬぞ。」と脅されました。
湯築城
2010年3月4日
湯築城の堀が唯一壊されている部分が、子規記念館の場所らしいですね。
なんでここに作ったのか?
もともとここには動物園があったらしいです。
高松城
2010年3月31日
地元高松城は、意外と地元民の知らないお城。かくいう私も、横を通るけど立ち入った事がないお城で…すいません。現在天守石垣積みなおし中。城北の月見櫓は、日曜の夕方4時までは見学できます。入場料払えばただで見られるのでぜひご覧ください。
あと、お堀タイの餌やり体験もぜひ。気をつけないと、タイに届く前に鳩に持っていかれます。
伊賀上野城
2010年6月3日
今の天守閣は、個人が私財を投入して再建した城だそうです。天守閣の天井には、この城が再建されたことを祝う、各界の有名人の絵や書が飾られています。
小谷城
2010年6月4日
「小谷食堂前の細道を山に向いてあがると、本丸まで15分のところまで行けます。」という、資料館のお姉さんの情報をもとに登城開始。道路は舗装されていますが、上の駐車場はさほど駐車スペースはありません。今年はNHkのドラマのため、この道路はシャトルバスだけしか上がれません。
元気な方は下から徒歩でどうぞ。
宇和島城
2010年7月4日
平成22年、戦争で焼けた追手門の遺構が見つかったらしい。しかし、そのあとの保存には至っていないようです。メガネのミキの裏辺りにありましたが、雨にもかかわらずブルーシートをかけただけ…。どうにか保存してくれないかなぁ。
天守閣を降り、児童公園に回りこんだところにある、旧伊達家武器庫が資料館になっていて、無料で見学できます。ここの学芸員さんがとてもおもしろい方なので、お話をたくさん聞かせてくれますよ。私的には、天守閣よりここのほうが面白かったです。
大洲城
2010年7月4日
雨の大洲城。眼下の肱川増水中。
中にはいると、ほのかに木の香りがしました。
売店にこの城の再建までの記録のDVDを売っていました。
駿府城
2010年8月29日
暑い時期に行ったので地獄でした。再建された建物まで、駐車場から延々歩いたのですが、ハンパなしに広いのでばててしまいました。
徳川氏の権力みたいなものを体感した感じです。
掛川城
2010年8月29日
この城は、平成に入って木造で再建された城、第一号だそうです。入るとほんのり木の香りがしました。
天守閣の資料はなかったけど、この城が高知城と同じだったという記述に基づいて再建されたらしいです。新幹線から見える天守閣としても有名だそうですね!
名古屋城
2010年8月30日
ここは戦前まで姫路城と並ぶ規模の天守閣があった。内部構造なども写真で残っているのだが、再建天守閣はコンクリート製で、内部は資料館になっています。
名古屋城は金のしゃちほこでも有名。原寸大のしゃちほこに乗っかって、記念写真を撮るコーナーもあるので、勇気ある方はぜひどうぞ。
一乗谷城
2010年10月2日
山に囲まれた狭い平地に、町並みが再建されている。当時の作り方で再建された建物は、当時鉋がなかったので、でこぼこした柱で作られています。
その一番奥にある武家屋敷に、真柄十郎左衛門の巨大な太刀の写真がありました。この太刀の本物は、熱田神宮にあるそうです。
丸亀城
2011年4月19日
今年は、某NHKのドラマに関連していると言うので、(丸亀藩初代藩主は浅井氏次女お初さんの孫です。)にわかに活気付いている丸亀城。土日はバサラ京極隊のイケメンお兄さんたちが、丸亀駅からお城までエスコートしてくれるらしい。
時々、何かのイベントでこのお兄さんたちが寸劇でおもてなししてくれるとか。
朗徹(これであきゆきと読むらしい)くん、結構かわいいです。扇吉くんは、スポーツ得意と見た!
今年はぜひ、バサラ京極隊にも会ってみてください。
津山城
2011年6月16日
t津山インターを降りて市街地に進むと、石垣が見えてきました。予想外に立派なたたずまいで、再建されている備中櫓は、ほかに類を見ないほど豪華。どうやらお世継ぎの為に作られたらしい。ここの売店に売ってある「津山城百聞録」1000は、津山城のすべてがわかる逸品です。お立ち寄りの際はぜひ手にとってごらんください。櫓屋根の揚羽蝶の紋の謎も載っています。
丸岡城
2011年8月13日
朝早く着きすぎると、お城に入れません。9時から入れます。
ちなみに、日本一短い手紙・一筆啓上賞はここのお城ゆかりのもの。
天守閣に入る階段横に、石のしゃちほこがあります。
松代城
2011年10月15日
休みだったのか案内所が閉まっていて拍子抜けしました。
はんこは建物の外に置かれているので、押すことはできます。
松本城
2011年10月15日
天守閣内部の柱は、かんなで削られたものとそうでないもの2種類あります。
多分でこぼこしているほうが古いと思うのですが。
高遠城
2011年10月16日
もう少し遅い時期なら、紅葉まつりでにぎわっていただろうと思います。
桜の時期にはきれいだろうと思いますが、多分混むんだろうな。
落ち着いて散策したい方は、この時期がおススメです。誰もいませんでした。
はんこは、桜の時期と紅葉の時期以外、ふもとの資料館にあります。
高知城
2012年4月4日
高知城は、桜の季節がいいですね。
天守閣から一段下のところは開放されていて、みんなお花見中でした。
七尾城
2012年10月14日
着いたのが午後4時くらい。しかも雨で誰もおらず、怖かった。
怖いといえば、資料館横の見学できる民家も古くて、怖かった。