トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID244
名前やまげん
コメント2008年1月から百名城巡りをスタートさせました。地元は長崎県。2年程度で制覇を目標にしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
島原城
2008年1月4日
まずは地元から。島鉄島原駅から徒歩約15分,入口は駅の反対側から。
江戸城
2008年1月14日
出張のついでに立ち寄り。楠公休憩所で食堂の方に御願いしてスタンプを貸してもらう。その後大手門から皇居東御苑に入り天守台跡を見て北桔橋門へ。
水戸城
2008年1月14日
出張のついでに立ち寄り。水戸駅北口から徒歩約10分。弘道館受付でスタンプを貸してもらう。高校(水戸一高)のなかにある薬医門を見学して終了。
名護屋城
2008年1月27日
本日3城目。
県立名護屋城博物館で入口受付でスタンプをもらってから登城。
1時間30分かけて全体を回りました。
吉野ヶ里
2008年1月27日
本日1城目。
隣県にありながら初めての訪問。
いわゆる戦国〜江戸時代の城とは違うが,よく整備されており興味深かった。
佐賀城
2008年1月27日
本日2城目。
本丸御殿の受付でスタンプを貸してもらう。
受付の方も含めてスタッフが皆親切な感じで好感が持てた。
入場無料で寄付のみであるが気持ちよく寄付させて戴いた。
しかし佐賀県の城(文化遺産)はいずれも整備が行き届いていると感じた。
鹿児島城
2008年2月10日
家族旅行に併せて登城。
鹿児島中央駅から市電で約12分。市役所前駅から徒歩5分で着。
黎明館入口すぐの総合受付でスタンプを貸してもらい押印。
その後資料館内を見学。志布志城および鶴丸城の模型が良い。
名古屋城
2008年2月23日
本日1城目。
東門の改札所でスタンプ押印してから登城。
さすがに規模が大きく見応えのある城でした。
本丸御殿が再建されたらまた行こうと思います。
岡崎城
2008年2月23日
本日2城目。
強風の中の登城でした。
天守閣は耐震工事中で,家康館の受付でスタンプ押印。
長篠城
2008年2月23日
本日3城目。
豊橋から飯田線で約1時間。長篠城駅から徒歩10分。
建物はありませんが,想像力をかき立てられる城でした。
岐阜城
2008年2月24日
本日1城目。
積雪の中,朝一番に登城してきました。
ロープウェー降り場からの階段は険しく,すべりそうになりながらの登城。
彦根城
2008年2月24日
本日2城目。
岐阜から約1時間。
大雪でダイヤ乱れる中の移動でした。
雪の彦根城もまた一興。
さすがは国宝でした。
(現存天守だけに中の階段は急です。)
犬山城
2008年2月24日
彦根から引き返して本日3城目。
国宝天守の2連荘。
木曽川に映える名城でした。
彦根城と同じく現存天守だけに中の階段は急です。
城下町も雰囲気あり。
岩国城
2008年3月28日
ロープウェイで登ってさらに歩いて5分で天守閣。横には本当の天守台が復元されている。錦帯橋の桜は開花寸前でした。
岡山城
2008年3月29日
本日1城め。
本日から特別展とのことで入場料金は800円にアップ。
内容はあまり大したことはなかったように思いますが・・・。
複雑な下層の形状のわかる北側からの姿がよろしいと思います。
鬼ノ城
2008年3月29日
本日2城め。
JR総社駅東口でタクシーを拾って片道2600〜2700円,約20分で到着。
城はまさにハイキングコース。1週約4kmのコースを早足で約1時間で回る。
天気は快晴で素晴らしいものでしたが,疲れました。
備中松山城
2008年3月29日
本日3城め。
備中高梁駅から時間に余裕もあったので歩いて城見橋公園まで約45分,
意外と遠い。タクシーで行く距離だった。
そこからはシャトルバスで鞴峠まで。さらに歩いて700m,20分で本丸。
城は建物,石垣とも周囲の地形と調和して素晴らしい。
そこまでの厳しい登りと併せて感動倍増だった。
郡山城
2008年3月30日
向原駅よりタクシーで10分,2000円
雨のため,吉田歴史民族資料館でスタンプのみを押して登城は断念。
萩城
2008年4月5日
JR玉江駅から徒歩で15分。
城内は花見客で一杯でした。
天守閣等の建物が残っていないことが惜しまれます。
帰りは循環バスで3分。
佐倉城
2008年5月2日
成田空港に行くついでに寄って登城。
京成佐倉駅から歩いて15分。国立歴史民族博物館(歴博)を見て,その後佐倉城を
廻りました。土塁ばかりで建物は残っていませんが,角馬出跡などきれいに整備されており
なかなか見応え有りました。
スタンプは公園管理センターで閉まる直前(17時)でゲット。
新発田城
2008年7月26日
新潟競馬場ツアーに併せて登城。
JR新発田駅から徒歩で20分。炎天下の中,汗だくになって登城。
三階櫓の復元状況は素晴らしいものでしたが外からしか眺められないのは残念。
あとすべて無料というのもありがたい。気持ちだけ寄付をしておきました。
小諸城
2008年7月28日
雨中登城。
雰囲気のあるいいお城でしたが雨のため,散策券(入場300円)のみで博物館見学は無し。
スタンプは三の門入って左の懐古園事務所内入口にあり,スタンプだけなら入場しなくてもOK。
松本城
2008年7月28日
夏休み中とあって平日でもたくさんの人がいて,天守閣内は混雑(特に階段)していましたが,外から見ても本丸内からみても美しい外観はさすが国宝。
スタンプは黒門入って右の管理事務所内にあり,いい状態でした。
高遠城
2008年7月29日
本来は桜の時期がベストなのでしょうが会えて,外して登城。
朝からJR伊那市駅からJRバスで高遠駅(バス停)まで25分。そこから徒歩で15分(アップダウン有り)で北ゲートから登城。
スタンプは北ゲートの横の高遠閣前に置いてあり,開館の9時前でも押印可能でした。ただ緑のインクに赤が混じっており,状態は良くありません。
城内は見学者もおらずひっそりとしていましたが,古城の雰囲気を感じることができました。
人吉城
2008年8月30日
鹿児島から「はやとの風」、「いさぶろう」を乗り継いで人吉入り。人吉駅から徒歩で15分。大手門(脇に多聞櫓)を通って人吉城歴史館(入場料200円)の受付でスタンプ押印。しかしここはまだ西外曲輪。本丸、二の丸、三の丸は道路は渡って暫し登り。武者返しなどの立派な石垣はほとんど建物は無いながらも雰囲気有るもの。本丸まで上って人吉駅まで徒歩で戻りました。所要時間は人吉駅始点・終点で1時間30分でした。
熊本城
2008年8月31日
朝一番に登城。頬当御門から8時30分ちょうどに入場しましたが、休日ということもありすでに約15人ほどが待っていました。入って左の案内書でスタンプ押印。それから城内散策。まずは混雑前に本丸御殿に入場。新しいだけでなく中での説明も充実していて満足。それから宇土櫓、天守閣を見て須戸口門から退場。本丸だけでなく、飯田丸五階櫓など復元建屋と現存建屋のバランスもよく、整備状況も素晴らしいと思いました。
岡城
2008年8月31日
JR豊後竹田駅からタクシーで5分(680円)。駐車場横の案内書でスタンプ押印。入場料300円で噂の巻物をもらう。大手門から5分で本丸まで、意外と近い。三の丸の高石垣は見事。帰りは歩いて下り豊後竹田駅まで30分でした。
大分府内城
2008年8月31日
本日3城目。
JR大分駅から徒歩10分。予めここの情報を得ていたので文化会館で難なくスタンプゲット。城としてはこじんまりとまとまっていますが、風情が無いのが・・・。
川越城
2008年9月13日
保存修理が近いとのことで,家族旅行に併せて登城。
東武川越駅からバスで15分さらに徒歩10分で本丸御殿に到着。
16時30分の入館時間をわずかに超えていましたが御願いして入れて頂きました。
(本来は宜しくないのですが。)
スタンプも受付で借りて押印。状態良好でした。
展示物等は少なく,本丸御殿も15分ほどで見学終了しましたが,なかなか趣のある建物でした。
帰りに富士見櫓跡(小さな丘?)を見て終了。
平戸城
2008年10月4日
交通不便なので車で行ってきました。
こじんまりとしていて,お城自体より景色のすばらしさが印象的でした。
スタンプは天守閣受付で。状態良好。
広島城
2008年11月15日
JR広島駅から路面電車で紙屋町東へ,そこから徒歩で約10分。二の丸表御門から登城。
当日は七五三のため城内(の護国神社)は人が多かったですが天守閣はそれほどの混雑では有りませんでした。時間の関係で北側へは廻らずでした。
福山城
2008年11月15日
広島から新幹線で約25分,さらに歩いて5分で登城。
伏見櫓は立派でしたが外から見るだけでした。
天守閣1階受付でスタンプ押印。見学中は荷物も預かって頂き,ありがたかったです。
姫路城
2008年11月15日
山陽新幹線に乗って本日3城目。
JR姫路駅から歩いて15分で登城。
さすがに国宝だけあって天守閣も立派でしたが,縄張も見事でした。
これで国宝4天守を制覇。
大阪城
2008年11月16日
雨が降っていたのでどうしようかと思いましたが,当初予定通り登城。
地下鉄森ノ宮駅から歩いて15分。さすがは「日本名城百選」で縄張り最強とされているだけに歩きが苦になりませんでした。中は観光客で混雑していましたが,徳川大阪城展も開催されていて楽しめました。登りはエレベータで,帰りに天守閣1階の事務所でスタンプを借りて押印。状態良好。
竹田城
2008年12月27日
深夜バスで移動し,早朝姫路から播但線で竹田駅へ。
8時頃すでに竹田城周辺の雲海はありませんでした。
約30分かけて登城。
残雪残り滑りやすい状況でしたが,城跡全体を歩きました。
規模は大きくないが,非常に実戦的な感じでした。
鳥取城
2008年12月27日
本日2城目。
JR鳥取駅から循環バス「くる梨」青コースで約10分。
仁風閣でスタンプ押印してから登城。
山上の丸まで徒歩約30分。直前に訪れた竹田城よりも急な登山道でした。
足がつりそうになりながら何とか登城。山上からは鳥取市街が見渡せ,大変良い眺めでした。
津山城
2008年12月28日
鳥取から前日に津山入りし,朝から登城。
JR津山駅前から徒歩約10分で鶴山公園入口。
そこから城内に入る。建物は最近再建された備中櫓だけですが,
雛段状の石垣が素晴らしい。備中櫓入り口の受付で押印。
備中櫓内で見たDVD(再現CG)の出来もよかったと思います。
明石城
2008年12月28日
津山城から岡山経由で赤穂城に登城しましたが,本丸・歴史博物館とも年末閉館であったため,さらに快速で移動し明石城に登城しました。
駅からすぐの明石公園。入って手前に2つの現存櫓があり,休日のため巽櫓が内部公開中でした。登城後入口近くのサービスセンターで押印。
松山城
2009年4月3日
年度末まで忙しく,本年初の登城は4月になってしまいました。
有休を取って3連休とし,四国9城を一気に攻略。
初めは松山城から。
早朝にJR松山駅から市電で大街道へ,そこから8時半の運転開始と共にリフトに乗って,山上へ。さらに9時の開城と共に天守閣へ入城。今回は特別に開門太鼓により門を開けての入城となりました。(何のイベントであったかは失念)
スタンプは天守入口米蔵で事前情報通り,黒のゴム印の方を押印。
現存天守を含む建物また縄張りとも素晴らしく良いお城でした。
湯築城
2009年4月3日
松山城に引き続き本日2城目。
大街道から市電で道後公園駅へ。真正面に道後公園があり,入って直ぐに湯築城資料館がありました。資料館事務所で押印。
城自体は現存建物も無く,あまり魅力的ではありませんでした。
大洲城
2009年4月3日
本日3城目。
JR松山から特急宇和海で伊予大洲へ。のはずが寝過ごして八幡浜まで行ってしまい。戻るはめに。約2時間の滞在予定が1時間20分となってしまい駅からタクシーで大洲城まで移動(約5分)。木造の再建天守でしたが,コンクリートの建物と違って趣があり,現存天守とは違った魅力があり,大変気に入りました。
天守入口の受付でスタンプ押印。
宇和島城
2009年4月3日
本日4城目。一日に4城を廻ったのは今日が初めてでしたがさすがにハードでした。
JR宇和島駅から徒歩で約20分。やや険しい登山道を上りました。
現存は天守閣のみですが,装飾が多く好きな天守です。
天守受付でスタンプ押印。
高松城
2009年4月4日
四国廻り2日目は高松城から。
早朝(5:30)から開いているので効率よく廻るにはありがたい城です。
JR高松駅に近い西門より入城。受付でスタンプ押印。
現存の月見櫓は装飾も多く,魅力的な建物でした。
天守台は工事中。
徳島城
2009年4月4日
本日2城目。
JR徳島駅から歩いて約10分。
御殿を模した徳島城博物館内の受付で押印。
他の方のレポートで心配していたのですが,気持ちの良い対応で安心しました。
高知城
2009年4月4日
本日3城目。
雨が降り出したため,市電にて移動も高知駅から直通はほとんどなく,はりまや橋での乗り換えが必要。高知城駅から歩いて5分で追手門。本丸の建物群が多く現存している珍しいもので感動しました。天守入口の受付でスタンプ押印。
丸亀城
2009年4月5日
四国9城攻略も最終日。
前日より丸亀市内に宿泊し,朝9時から登城。
縄張りがそのまま残っている石垣と四面の装飾が異なる”外面の良い”現存天守は素晴らしく感動しました。天守入口でスタンプ帳を預けて押印。あまりスタンプの押し方にはこだわらないので問題無しでした。
今治城
2009年4月5日
四国9城攻略の最後は今治城。
JR今治駅から徒歩15分で今治城へ。
藤堂高虎の築城した水城で縄張りは見事。再建建物はまあまあということにしておきましょう。
天守受付でスタンプ押印。
首里城
2009年4月11日
北殿の受付で押印。
何度も来ているので今回はスタンプだけ。
今帰仁城
2009年4月12日
朝からレンタカーを借りて今帰仁城へ。10時頃到着。
チケット(歴史文化センターと共通で400円)を買い,チケット売り場で押印。
「大曲り」の城壁は壮大で素晴らしい。また城から見えるマリンブルーの海もきれい。
中城城
2009年4月12日
今帰仁城のあと勝連城をへて中城城へ。
五角形,六角形の石垣は独特。
入城受付口でチケット購入と併せて押印。
これでようやく半分(50城)達成となりました。
多賀城
2009年7月4日
前日に上京し,当日早朝から仙台経由でJR国府多賀城駅から登城。
戦国時代の城郭と違い縄張りの妙味はありませんがそれなりに楽しめました。
政庁跡ほかを廻ってJR国府多賀城駅へ戻る。
駅前の観光案内所は10時に開きますので御注意を。
応対が丁寧な係の方にスタンプを借りて押印。
仙台城
2009年7月4日
本日2城目。
国府多賀城駅から東北本線で戻り仙台駅へ。
仙台駅からはるーぷる仙台で。バスの中は混雑しており途中のバス停からは乗れないほど。地下鉄工事の影響か道路も混雑しており,約30分かけて仙台城跡へ。
約5年振りに来ましたが,工事も完了して本丸の高石垣は素晴らしいものでした。
歩いて下山し大手隅櫓を見て帰りました。
スタンプは本丸見聞館(入場無料)の事務所で借りて押印。
山形城
2009年7月4日
本日3城目。
仙台駅から仙山線で山形へ。
山形駅西口から霞城セントラルを通って約10分,二の丸南大手門から登城。
城内の山形市郷土館(洋風建築)でスタンプ押印。
開放中の二の丸東大手門内を見学して帰りました。
小田原城
2009年7月6日
生憎の悪天候に負けずに登城。
小田原駅から最短距離の北門ではなく,東の大手門側から登城。
天守1階受付でスタンプ押印。状態はあまり宜しくないものでした。
北条時代の雰囲気はあまりないようですが,コンパクトで良い縄張りでした。
飫肥城
2009年8月1日
新車購入後の初ドライブで登城。
高速で田野ICから飫肥へ。
あいにくの雨交じりでしたが16:30ぎりぎりに登城。
駆け足で一通り見ましたが,今度ゆっくり再訪したい。
福岡城
2009年9月5日
地下鉄大濠公園駅から歩いて10分で登城。
城の縄張りは壮大であるが,保存の仕方は残念な感じ。
一通り見て帰りに鴻臚館展示館でスタンプ押印。
金沢城
2009年10月11日
家族旅行にあわせて登城。
兼六園から石川門を経て入場。
石川門入口案内所でスタンプを借りて押印。
きれいに整備されていて、すばらしい城でした。
甲府城
2009年12月5日
本日1城目。
スーパーあずさ1号で8:30に登城。
甲府駅から徒歩3分。
天守台の大きさなど規模の大きさは十分感じられました。
公園管理事務所から恩賜林記念館内にスタンプ設置場所移動のため,
押印可能であるのは一応9:00から。
稲荷櫓の管理人室でスタンプをお借りして押印。
武田氏館
2009年12月5日
本日2城目。
駅前で電動レンタサイクルを借り、登りでありながら約10分で楽々登城。
城郭というより神社ですが、郭の構成等一部近代城郭の雰囲気もあり。
武田神社宝物殿(入場料300円)受付でスタンプを借りて押印。
次はあずさ号に乗って松本/長野経由松代を目指しました。
松代城
2009年12月5日
本日3城目。
あいにく冷たい雨が降る中での登城。
長野駅から松代駅までバスで約30分。バスは30分ごとにあるので意外と便利。
天気の所為か場内に人は見あたらなかったが、小規模ながらもよく整備された感じ。
無人の管理事務所前でスタンプを借りて押印。
上田城
2009年12月5日
本日4城目。
長野駅から新幹線で12分。駅から徒歩15分で登城。
雨の中駅から徒歩15分で二の丸内の上田市立博物館に入り受付でスタンプを借りて押印。
冬期のため櫓内は入場不可ででしたが、三つの櫓と大きな堀で本丸は雰囲気がありました。
会津若松城
2009年12月6日
本日1城目。
喜多方で朝ラーメンを食べてから登城。
会津若松駅から歩いて約25分。以外と遠い。
天守に上る前に入口の売店でスタンプを借りて押印。
一度来たことがあったので二度目の登城でしたが,天守内の展示が充実していました。
電車の時間の関係で帰りはタクシーで戻って白河小峰城へ。
白河小峰城
2009年12月6日
本日2城目。
JR白河駅のホームから三重櫓を含む全景が望める。
駅前広場は城と反対側なので歩行者用トンネルを通って登城。
復元とは言え,雰囲気のある三重櫓(入場無料)受付でスタンプを借りて押印。
総石垣の縄張りも素晴らしく気に入りました。
二本松城
2009年12月6日
本日3城目。
JR二本松駅からひと山超えて入口の門へ約20分。しかしそこから本丸は見えない。
さらに急な城登りをして約15分で本丸へ。建物はないがきれいに復元された総石垣
の本丸の縄張りは素晴らしい。
黒玉も美味でした。
箕輪城
2009年12月7日
ダイヤの乱れで前日新潟から帰京できず、長岡泊となったため急遽予定を変更して登城。
高崎駅からバスで約30分。日中は大体1時間に1〜2本程度あるが、時刻がばらばらなので注意。
四ッ谷バス停でおりて箕郷支所でスタンプを押印してから徒歩約15分で本丸へ。
建物は無いが大堀切など縄張りは興味深かった。
鉢形城
2010年2月27日
今年の初登城。
秩父鉄道寄居駅から徒歩で約10分。
さらに城内を歩いて約10分で鉢形城歴史館で押印。
自然を巧みに利用した縄張りでした。
津和野城
2010年4月10日
高速道路1,000千円がまもなく終了との報を聞き朝から思い立って登城。
リフト乗り場の入口が判りにくかったが太鼓谷稲荷神社への登り口の途中に有り。
観光リフト(往復450円)は天気が良かったこともあって快適でした。
リフト茶屋でスタンプを借りて押印。
リフトを降りて歩いて出丸そして本丸へ。
地形を生かした縄張りで建物は無くてもいい雰囲気でした。
松江城
2010年4月11日
朝から生憎の雨。
大手前駐車城に車を駐めて登城。
天守、石垣とも実戦的な感じで好きな城でした。
天守画受付でスタンプを借りて押印。
月山富田城
2010年4月11日
松江城に続いて訪問。
安来市立歴史資料館でスタンプを借りて押印。
雨のため残念ながら登城(登山)は断念しました。
大野城
2010年5月15日
晴天の中、自家用車で登城。
太宰府側から四王寺林道を登って、県民の森センターへ。
そこで押印して,宇美町側に降りる。
途中百間石垣脇に車を駐めてを見学。
城としての見所には乏しいものでしたが、晴天の中の峠道ドライビングを楽しみました。
松前城
2010年7月17日
夏の函館競馬ツアーに併せて登城。
朝、青森から白鳥41号で木古内に入りそこからバスで約1時間30分で松城バス停下車。
徒歩約5分で登城。天守(松前城資料館)受付でスタンプを借りて押印。
城自体は小規模だが、特に海側への防御がよく考えられた縄張りでした。
五稜郭
2010年7月17日
夏の函館競馬ツアーに併せて2城目。
函館駅から市電で五稜郭公園前で下車して徒歩約10分。
五稜郭タワーチケット売り場でスタンプ押印。
五稜郭タワーからの眺めは素晴らしくまさに要塞そのもの。
函館奉行所も完成しており今度はオープン後に採訪したい。
弘前城
2010年7月19日
夏の函館競馬ツアーに併せて3城目。
駅前に宿を取り徒歩約20分で追手門から登城。
南側の杉の大橋が工事中のため植物園から迂回して東内門から二の丸へ。
天守入口でスタンプ押印。
小規模ながらも丸亀城と同じく”外面”のきれいな天守でやっぱり現存天守はよい。
堀も比較的よく残っており、縄張りも楽しめた良い城でした。
篠山城
2010年7月24日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り1城目。
JR大阪駅から丹波路快速で約1時間、篠山口駅からバスで約20分、二階町で下車。
バスは往復共で大阪からの丹波路快速と接続しています。
バスを降りて徒歩約5分で登城。
復元された大書院(入場料400円)でスタンプ押印。
二の丸、三の丸は回字型の縄張がよく残っており中規模ながらも藤堂高虎の縄張に感動しました。
赤穂城
2010年7月24日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り2城目。
以前訪問した時は年末で閉門中であったため、スタンプ押印のため再訪。
播州赤穂駅から徒歩約10分。本丸櫓門下で押印。
天守台など石垣もかなり残っており縄張も判りやすく保存されているが何となく印象が薄い。
観音寺城
2010年7月25日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り3城目。
朝からJR安土駅前でレンタサイクルを借りて桑実寺下まで。
そこから約20分かけて石段を登り桑実寺へ。かなりしんどい。300円の入山料を払ってそこでスタンプ押印。状態は良好
さらに約25分で観音寺城山頂へ。最後は尾根づたいの平坦な道であるが桑実寺までの石段よりさらにつらい。大量の蚊にも悩まされる。この季節は虫除け必須。
山頂も木に覆われていて眺めを楽しめるものでは無かったが登山の充実感を味わえました。
安土城
2010年7月25日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り4城目。
観音寺城に引き続きレンタサイクルで移動(桑実寺下から約15分)。
大手石段下の受付でスタンプを借りて押印。
観音寺城ほどでは無いがかなり足にくる大手石段を登って登城(約20分)
15年前にも来たこと有ったが、発掘調査は進んでかなり整備されていた。
小谷城
2010年7月25日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り5城目。
安土駅から米原で乗り換えてJR河毛駅下車。コミュニティバスも有るようだが本数が少なく使いにくい。炎天下の中、徒歩(約30分)で小谷城戦国歴史資料館へ。受付でスタンプ押印。
時間が無いのと観音寺城,安土城でかなり体力を消耗していたため登城は断念。
伊賀上野城
2010年7月26日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り6城目。
草津から草津線、関西本線を経由してJR伊賀上野駅で伊賀鉄道に乗り換え、約7分で上野市駅へ(250円)。徒歩約5分で登城。天守閣入口でスタンプ押印。
有名な高石垣は上から覗くと迫力有り。外から見るとそうでもない(?)。
帰りはJR伊賀上野駅まで歩いて次の松阪城へ。
松阪城
2010年7月26日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り7城目。
JR松阪駅から徒歩約15分で登城。建物は無いが石垣はよく残っていて虎口など実戦的な縄張りの良さを感じさせる。
月曜で歴史民俗資料館は休館(駅の観光案内所にスタンプは有り)であったので本居宣長記念館でスタンプを借りて押印。
掛川城
2010年7月27日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り8城目。
前日は名古屋駅前に宿泊し、朝から新快速、普通列車を乗り継いでJR掛川駅へ。
木造駅舎は趣がある。徒歩約10分で登城。御殿入口でスタンプを借りて押印。
再建天守や太鼓櫓、二の丸御殿などの現存建物が有りいい雰囲気の城でした。
駿府城
2010年7月27日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り9城目。
JR静岡駅から徒歩約10分。東御門から登城。東御門受付でスタンプ押印。
東御門内の展示は徳川時代の資料などなかなか素晴らしい。
本丸周りの堀はほとんど埋められているが二の丸、三の丸はよく残っていて輪郭式縄張の雰囲気が味わえました。
山中城
2010年7月28日
会社の夏期休暇を利用した青春18きっぷでの城巡り10城目。
前日は沼津駅前に宿泊し、朝から三島駅へ。三島駅からバスで山中城趾で下車(約30分,590円)。登城するも有名な障子堀が最もきれいに残っている西の丸の先は工事中で入れず。残念。
時間が無かったので売店でスタンプのみ借りて押印。
金山城
2011年2月13日
3連休の最終日に今年初登城。
前日は太田駅前に宿をとり、朝から歩いてガイダンス設備へ(約30分)。
無料のガイダンス設備で映像等をみて金山城の歴史を確認した後、ガイダンス設備
裏のハイキングコースから登城。一部雪が残っていましたが駐車場まで約10分。
さらに本丸まで約10分。石垣や池がいい感じで復元されていました。
足利氏館
2011年2月13日
金山城に引き続き登城。
東武足利市駅から徒歩で約10分。皆さんも書いている通りまさにお寺。
本堂右のおみくじ売り場でスタンプを借りて押印。
帰りは足利学校を観て帰りましたがこちらの方が印象深かった・・・。
岩村城
2011年7月22日
天気は曇で城も雲の中。夏なのに涼しい感じの日に登場。
明知鉄道で恵那から岩村へ(470円)。駅から歩いて約15分で
岩村歴史資料館でスタンプ押印。
そこからさらに歩いて約20分(800m)で本丸へ。石畳みは少し滑り易く
歩き辛かった。
しかし、本丸の見事な6段石垣などなかなか素晴らしく、比較的小ぶりながらも
雰囲気のある城でした。
丸岡城
2011年7月23日
前日に福井駅前に投宿。
朝から京福バスで本丸岡へ(約40分,640円)。
本来はここが終点なのだが、折り返しの福井駅前行きが丸岡城近くを通るそうだ。
今回は本丸岡のバスターミナルから歩いて約10分で丸岡城へ。
天守閣下の受付でスタンプを借りて押印。潰れていて状態悪し。
大きくはない天守であるが、武骨な感じで趣きあり。
流石は現存天守。
一乗谷城
2011年7月23日
丸岡城に引き続き登城。
JR一乗谷駅から、まずは左折して一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ。
その後引き返して約15分で下城戸跡へ。
ここから谷全体がまさに遺跡。(民家も有りますが)
復元街並み北側入口でスタンプを借りて押印。状態良好。
時間の関係で山城への登山は断念しましたが、
城というよりもいい状態の城下町でした。
七尾城
2011年7月24日
前日七尾駅前に投宿し、朝から登城。
少し風邪気味だったこともあり、タクシーで本丸北駐車場へ(約20分、2450円)
ちょうど行きの飛行機(ANA)の機内誌に七尾城のことが載っており、期待していました。
徒歩5分で本丸へ。石垣しか残っていないが地形を生かした山城らしい縄張りに納得。
高岡城
2011年7月24日
JR高岡城から歩いて約10分で登城。
鍛冶丸の高岡市立博物館(無料)でスタンプを借りて押印。
建物は何も残っていないが、高山右近の縄張りがそのまま残って
おり、なかなかいい感じでした。
千早城
2012年4月7日
久々の城巡り。スルっとKansai 2dayパスで近畿地区の残りを制覇する。
南海電鉄で河内長野駅から南海バスで金剛登山口まで(バスも2datパスが有効)。
少し戻ってまつまさで押印&しいたけうどん。
腹ごしらえの後に登山道を通って千早城に登城。
季節外れの雪までちらついていましたがこの後の高取城に比べれば楽な登山でした。
高取城
2012年4月7日
千早城に引き続きの登城。
近鉄壺阪山駅で下りてまずは夢創館で押印。
まあ3時間見ておけば大丈夫と思って徒歩で登城を始めたが
片道約6kmのなかなか厳しい登山道。雪もちらつき軽装で来たことを後悔。
1時間半掛けて何とか登りきったところの城跡の素晴らしいこと。
特に天守台の高さは山城とは思えないほど。
日本三大山城の名に恥じない城でした。
(自分のNo.1は備中松山城ですが…)
和歌山城
2012年4月8日
前日は城前のホテルに宿を取り,ライトアップされた天守閣を眺める。
よく朝一番で登城。花見シーズンと重なり、場内には多くの花見客が。
天守閣は復元天守ながら全体の縄張りがきれいに残っていていい感じの城でした。
帰りは岡中門から。
二条城
2012年4月8日
学生時代過ごした街なのに何故か初めての登城。
地下鉄東西線二条城駅から徒歩で直ぐ。東大手門より登城
場内は観光+花見客で大混雑。二の丸御殿への入場は渋々諦める。
本丸の天守台は巨大で当時の姿が忍ばれるものでした。
春日山城
2012年7月7日
悪天候だったので春日山神社、上杉謙信像まででそれ以上の塔城は断念。
再訪したいところです。
久保田城
2012年8月2日
初めての秋田出張に併せて,朝9時に登城。
派手ではないけど総土塁のいい感じの城跡でした。
根室半島チャシ跡群
2012年10月7日
日本百名城の最東端に3連休を利用して登城。
前日に新千歳空港から釧路で乗り継いで根室入り。朝からレンタカーを借りてまずは根室市歴史と自然の資料館へ。
ここでヲンネモトチャシへの行き方を伺い、納沙布岬経由で向かう。
聞いていた通りの黒いコンテナからきれいに草刈りされた道を通って先端のチャシ跡へ。
写真でみていたよりも小ぶりでしたが、ここまでこれて満足です。
あと3つ今年中に達成できるかな?
根城
2013年4月13日
八戸駅からバスで博物館前へ。
八戸市博物館で押印後、根城を見学。
中は広場となっていて本丸跡には復元した建物もありましたが、
中世の城はちょっと興味が薄かった。
盛岡城
2013年4月14日
駅前のホテルから歩いて約15分のもりおか歴史文化館で押印。
その後三の丸から登城。
城内のさくらはまだつぼみでしたが、総石垣の雰囲気のあるお城でした。
八王子城
2013年5月25日
いよいよ最後の百名城登城。
高尾駅から八王子城址行きのバスに間に合う。
ガイダンス設備でスタンプ押印し、城の概要を確認してから登城。
頂上までは30分。きつい登りではあったが、山城はまあこんなものか。
これで百名城制覇!5年半もかかってしまったが達成感がある。
原城
2022年8月12日
9年ぶりに城巡りを再開。まずは地元の原城から。
駐車場から歩いて約10分で本丸。
ブラタモリを思い出しながら廻りました。
志苔館
2022年11月5日
函館駅前から函館バスで志海苔まで。
そこからは徒歩で15分。東屋で押印。
綺麗に整備されていました。
上ノ国勝山館
2022年11月5日
木古内でレンタカーを借りて約1時間。
勝山館跡ガイダンス施設で押印。
入場料200円で中も見学。
宇陀松山城
2023年2月4日
榛原駅からバスで20分。大宇陀終点で下車して「まちかどラボ」で押印。
それから登城。約15分で城山の頂上へ。城下町の雰囲気もなかなか宜しかったです。
大和郡山城
2023年2月4日
宇陀松山城に引き続き登城。
なかなか雰囲気のある縄張でした。
小机城
2023年4月8日
転勤となったので近場の関東の城を攻略。
JR小机駅近くの横浜市城郷小机地区センター入口でスタンプ押印してから登城。
徒歩約10分で登城口へ。そこからは軽い山登り。小雨がぱらついていましたが、遊歩道が整備されていて歩きにくいことは無し。建物は無く、空堀や土塁から当時の様子を想像するのみ。
滝山城
2023年4月9日
昨日の小机城に引き続き、本日は滝山城に登場。
JR八王子駅北口からバスで約20分で滝山城跡下へ。
登城口も分かりやすく、登りもそれほど急で無い。
約15分で中の丸でスタンプ押印。
建物は無いですが、防御の工夫があちこちにあり、楽しめる城でした。
座喜味城
2023年5月20日
那覇空港からレンタカーで約1時間。
ユンタンミュージアム入口左側で押印。
コンパクトながらも曲線美の城郭でした。
勝連城
2023年5月21日
昨日の座喜味城に引き続きレンタカーで登城。
朝9時の開門と同時に入場して、勝連城に。
前に来た時よりも随分整備されていて、登りやすくなっていた。
土浦城
2023年6月18日
JR土浦駅から徒歩で約10分。
亀城公園としてコンパクトにまとまった土塁の城。
無料で入場できる東櫓でスタンプ押印。
本佐倉城
2023年6月18日
京成大佐倉駅で下車して、駅でスタンプ押印してから登城。
田舎道を歩いて約15分。東山虎口から。
建物は残っていないですが、いろいろと想像しながら城山まで登りました。
芥川山城
2023年10月14日
京都からJR新快速で1駅。高槻で降りて改札右の高槻市観光案内所でスタンプ押印。そこからバスで移動して登城予定であったが。あいにくの天気のため、断念してしろあと記念館に。次回リベンジしたい。
杉山城
2023年12月2日
埼玉県3城を1日で制覇。1城目は杉山城。
9時に東武東上線武蔵嵐山駅に到着し,嵐山町ステーションプラザ嵐なびでレンタサイクルを借りる。
電動アシスト付きで上りも快適。搭乗前に嵐山町役場に寄ってスタンプ押印。ここまで約15分。
更に約10分ほどで杉山城に到着。建物は無いがよく整備されていて、郭の配置が良くわかる。
菅谷館
2023年12月2日
埼玉県3城を1日で制覇。2城目は菅谷館。
杉山城に引き続きレンタサイクルで向かう。
約30分ほどで嵐山史跡の博物館に到着。
博物館内は見学せず、スタンプ押印のみ。
城跡は公園となっていてざっと散策のみ。
忍城
2023年12月2日
埼玉県3城を1日で制覇。3城目は忍城。
秩父鉄道行田市駅から徒歩約10分、忍城御三階櫓前に到着。
行田市郷土博物館でスタンプ押印。
ちょうどイベント(花手水week)で開催中で人も多かった。
小倉城
2024年1月27日
小倉競馬場に行く前に登場。
JR小倉駅から徒歩約15分。
しろテラス内の観光案内前でスタンプ押印。
観光案内には人はいませんでしたが、スタンプは勝手に押印可能。
以前にも来たことがあったので天守には入場せず。
場内はインバウンド(中国?)の団体客が多く混雑していました。
金田城
2024年2月23日
対馬空港でレンタカーを借りて、登山口へ。
話に聞いていた通り、離合の難しい狭い道でしたが、幸い1台もすれ違わず。
登山口には先客も含めて3台駐車でした。
そこから約2時間かけて一回り。なかなか厳しいところもありましたが残っている石垣は素晴らしいものでした。
スタンプは翌朝ふれあい処つしまの観光案内所で押印。
1泊2日で対馬の歴史、自然、グルメを満喫してきました。