トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2419
名前名無知多守権兵衛
コメント彦根城に行って以来、城めぐりにはまってしまいました。
100名城以外にも行ってます。
随時、登城日記としてアップさせていただきます。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
彦根城
2011年1月2日
近江国第1弾。1城目。
電車の中から何度かみたことありましたが
いつか登城したいと思い、
前日の雪で足元が悪いにもかかわらず、
はるばる尾張国から出陣しました。
正月なのに観光客でいっぱい。
さすが国宝。
天守がいがいに小さいことに驚きです。
ひこにゃんは正月休みかと思いきや
今日もファンサービスで仕事していました。
二条城
2011年2月5日
今日は山城国へ出陣。
大政奉還で有名な二条城。
歴史を感じる建物。
スタンプは休憩所で発見。
あやうく見逃すところだった。
大阪城
2011年2月20日
前日は近江国彦根藩で泊。
彦根城は正月に行ったので今回はパス。
新幹線を使わずに摂津国へ出陣。
いろいろと寄り道した都合で
大阪城公園駅に閉城1時間前に到着。
とにかく歩いた。
何かの雑誌に駅から徒歩1分とあったのに。
結構かかります。
間に合ってよかった。
スタンプもゲット。
名古屋城より大阪城のほうがきれいで派手。
犬山城
2011年4月2日
電車にて参上。
お祭りやっとった。
人が多く、登城に30分並んだ。
桜はもうちょっと。
国宝。すげー。
岐阜城
2011年4月24日
今日は電車+バスで美濃国へ出陣。
さらにロープウェーにて天守閣に参上。
信長さんは高いところがお好きのようで。
清洲以外は高いところばっかじゃん。
だけど、景色はすばらしい。
100名城のスタンプはありますかと資料館の人に
聞けばよかった。天主閣内にあると思い込み、
聞かずにもらい損ねた。(また来ます)
近いのでこのあと大垣城へGO。
掛川城
2011年5月4日
昨日は浜松城に登城。
浜松祭りは震災の諸事情により中止だった。
遠江国浜松藩に泊。
遠江国2日目、掛川城へ出陣。
木造での復元。
階段の急勾配には参ったが
すばらしい。
安土城
2011年5月22日
近江国第2弾。
登山は大変なのわかっていて登らない
予定だったのに、せっかく来たからという
気持ちのほうが強くなり、天気はよくなかったが
城郭資料館のあと、急遽レンタサイクルで安土山へ。
運動不足+メタボにつき、すぐに膝がやられた。
途中で断念しそうになったが、
天主跡まで登ってよかった。
下山が遅くなり、スタンプ押し損ねた。
今度はスタンプだけにしようと思う。
松阪城
2011年6月4日
電車とバスにて伊勢国へ出陣。
二の丸からなにやら城もどきを発見。
ちょっと気になったが、さっとみて、
スタンプ押して次の目的地へ。
しかし、松阪まできたらやっぱり肉。
洋食牛銀で牛丼の上。値段は吉野家の3杯分。
次回はすき焼きで。
本居宣長もすごい人だが、蒲生氏郷をもっと
フューチャーするべきだと思う。
このあと伊賀上野城へ行く予定だったが、
入城受付16:45に間に合わないと判断。
津城跡へ予定変更。
岡崎城
2011年6月5日
三河国岡崎藩へ出陣。2010年5月9日に続き3回目。
今回はスタンプと撮影が目的。
どの方面から撮影しても樹木が邪魔する。
気分を変えて、今回は堀や石垣にも注目してみた。
お堀のない城があるが、岡崎城にはある。
当時のままといえばそれまでだが、
あまりきれいでないのが残念。
天守も大事だが堀、石垣が立派な城は品が違う。
彦根、二条、名古屋、松本…好きです。
松本城
2011年6月11日
高速バスにて信濃国に出陣。
国宝第3弾松本城。
天主内で渋滞にあう。
階段の蹴上40センチにも参った。
あれはもはやはしごである。
危険なので入場制限するべきではないか。
スタンプ用の机グラグラです。
これは国宝ではないのでグラグラ状態を
保存する必要ありません。
新調するか、修理をしていただけるよう
お願いします。
上田城
2011年6月12日
信濃国2日目。
電車にて参上。
帰りの高速バスの時間を
気にしながら散策。
真田石以外印象に残るものがない。
写真を沢山撮って後日おさらいします。
スタンプ、液濃すぎ。
試し押しの上、ちから加減を調節しないと
あとでにじんできます。
小諸城
2011年6月12日
信濃出陣2日目、2城目。
城址公園としての整備(施設)について疑問多い。
なぜ、遊園地と動物園なのか。
島崎藤村もなくてよい。
大手門が線路を挟んで反対側にあり、
どこまでが小諸城址なのかな?
こけが生えてきれいではないが、
石垣は立派。(特に三の門はいってすぐ)
もう少し時間があれば温泉にも入りたかった。
名古屋城
2011年6月18日
地元尾張国ということで
2010年9月25日に続いて4回目の参上。
本丸御殿の復元工事によりいつも見ることが
できるところが、一部通行止などで
見ることができなかった。ちょっとがっかり。
いつもは正門側からしかみたことがなかったが、
搦手を見ることができたのでよかった。
清洲櫓や織田信長ゆかりの那古野城址も。
天気悪くてもやっぱり観光客は多い。
4回目にしてようやく100名城スタンプゲット。
このあと、清洲城へ。
小谷城
2011年6月19日
近江国100名城3城目。
2011年2月19日に続き2回目。
前回は天候が悪く、スタンプのみ。
今回は江・浅井三姉妹展覧会ふるさと館より
登山バスで番所まで(往復500円)。
その先、ガイド付きで本丸跡まで。
難攻不落というだけあって大変な登山に
なることを覚悟して登ったが、安土よりは楽でした。
小谷城にまつわるいろいろな話を
聞くことができ、楽しかった。
体力に自信のある方は山王丸をめざして
みてはいかがでしょうか。
このあと長浜城址へ。
駿府城
2011年6月25日
新幹線にて駿河国に出陣。
県庁別館21階展望ロビーからの眺め良し。
時間があればいくべし。
それにしても見所少ない。
観光客に会うこともなかった。
土曜日で天気いいのに。
駿府より浜松のほうが
100名城にふさわしいのではないか。
小田原城
2011年6月25日
駿河国より新幹線にて相模国へ出陣。
本日2城目。
最上階からの海岸側の眺望良し。
石垣山城方面モヤっていた。
100名城、登城記念のスタンプともに悪。
特に100名城が最悪。
インクが多すぎて、にじみが広がり、
最終的にはお城の姿が影のように真っ黒に。
必ず試し押しをしてください。
江戸城
2011年6月26日
昨夜は小田原藩に泊。
早起きして東海道線にて武蔵国へ。
うわさには聞いていたが
ジョギングピープルの多いこと。
どこから集まってくるのでしょうかと
いうぐらいのにぎわい。
それはさておき、お堀、石垣が
最高にすばらしい。天下一品。
和田倉門のレストラン、今日は結婚披露宴か
なんかでスタンプ押せず。
体力の限界。楠公に会いにまた来ます。
観音寺城
2011年7月2日
近江国八幡山城跡より電車にて移動。
さらに安土駅よりレンタサイクル利用。
前回もらい損ねた安土城のスタンプを
信長館で頂いて観音寺城をめざす。
しかし、余りの暑さで石寺楽市で
スタンプゲットしてギブアップ。
レンタサイクル屋のおじさん、
たくさん資料いただいたのに登城できなくて
ごめんなさい。(またいつかトライします)
伊賀上野城
2011年7月3日
高速バスにて出陣。
高石垣すごい。
いくら優秀な忍者でも
あの石垣は登れまい。
木造の天主は再建されたものとは
思えないくらいいい感じです。
できますれば、手をくわえず
いまのまま長く保存していただきたい
城の1つです。
高岡城
2011年7月23日
越前、加賀、越中の弾丸シリーズ1日目。
加賀国金沢城に続き本日4城目。
青春18切符と路面電車利用。
昔は名古屋や岐阜にも路面電車があり、
久しぶりに路面電車に乗り、
懐かしさと風情を感じました。
さて、高岡城といえば、お堀(水壕)と石垣が
すごいらしい。
が勉強不足で何もないなあという印象のまま
帰ってしまった。(古城公園というよりは森)
このあと、更に足を伸ばして富山城址へ。
金沢城
2011年7月23日
越前、加賀、越中の弾丸シリーズ1日目。
昨夜、地元尾張国より電車で移動。
越前国福井城近くの宿にて泊。
早朝5時半より福井城跡と北ノ庄城址を散策。
一旦、宿に戻り朝飯をくらう。
出直して電車にて移動(青春18切符利用)
25年前に受験で加賀国金沢に訪れたが、建物や
景色が一変し、はじめてきた場所のような感じがした。
とは言っても金沢城ははじめてでして
石川門の印象しかなかったが、城内が広く
石垣がすばらしく、さすが加賀100万石といった感じ。
またいつか登城することがあれば、兼六園も含め
ゆっくり廻りたい。
丸岡城
2011年7月24日
越前、加賀、越中の弾丸シリーズ2日目。
過去に何度か大きな地震があったと聞いたが、
現存最古として残っているとはすばらしい。
地震の影響を受けていなければ国宝級らしいですが。
国宝4城に比べると天守閣としての
豪華さがいまいちかな。
でも、驚いたのが階段を登る(下る)際の補助として
屋根下から太いロープが吊るされていたこと。
現存天守は階段勾配が急なので足元には
くれぐれもお気を付けください。
明石城
2011年9月17日
2ヶ月ぶりの城巡り。
1泊2日で明日の目的地岡山までの切符を買い、
在来線で途中下車しながらの関西攻め。
まずは播磨国明石城から。
B級グルメのPRイベントやってました。
見所少ないこともあってB級グルメ>明石城といった感じ。
明石城のPRイベントもやっていただくようにお願いしたい。
周りの雰囲気に負けて津山のホルモンうどん
食べてしまいました。
お城に対する印象は特にないが、櫓から明石海峡大橋が見れた
ことが一番の印象です。
姫路城
2011年9月17日
関西攻め本日2城目。
いわずとしれた改修工事中の姫路城へ。
工事中はいろいろと制限があり、がっかりすることが
目に見えていましたが我慢ができず行っちゃいました。
?城内が広く、天守以外にも見所多い
?天気が悪く、観光客が思ったより少なかった
事により予想以上に楽しめました。
天気の悪い日をねらっていけば
天空の白鷺も予約なし、待ち時間なしで
見ることができると思います。
城内は迷路のようになっていてどこを歩いているか
わからなくなりそうです。はじめての人は
必ず予習して行きましょう。
※現存天守のうち国宝4城やっと制覇しました。
赤穂城
2011年9月18日
近畿、中国攻め2日目。
昨夜の宿営地姫路から早朝7時30分ごろ出発。
播州赤穂駅から歩くこと15分。
まず大手門があり、中へ入るとすぐ出口。
これだけ?!って感じ。
大石神社のモニュメント的存在。
赤穂浪士あっての赤穂城。
と思っていたら、少し離れたところに復元された本丸表門と天守台。
新しすぎて時代劇セットのような雰囲気でうそくさいと
思ったのは自分だけか?
岡山城
2011年9月18日
赤穂城よりJRと路面電車で移動。
別名烏城というように外壁が黒い。
外壁よりも印象的だったのが鬼瓦が金箔であったこと。
安土城にならって作られた城とのことで
豪華な雰囲気が感じられる。
旭川の対岸からみる岡山城はGOODです。
(ビルも城もウォーターフロントはなぜか
かっこよく見えてしまいます)
このあと、6時間かけて在来線で尾張国まで帰りました。
長篠城
2012年4月29日
2011年5月29に続き2回目の参上。
前回は台風でどしゃぶりのなか、
移動中にアクシデントが発生し、
ゆっくり見て回ることができなかった。
今回は?設楽が原古戦場めぐり(資料館で火縄銃の公開イベントをやっていました)
?鳥居強衛門のゆかりの地めぐり、?長篠城址を対岸から望むをテーマに
三河東郷駅から古戦場の往復、鳥居駅から処刑所経由長篠城址対岸から長篠城駅と
結構な距離をひたすら歩きました。
城めぐりはしばらく行っていなかったので、またこれを機に再開します。
山中城
2012年5月3日
山中城といえば障子堀。
あそこに落ちたら簡単に這い上がることはできないね。
芝生の手入れもいきとどき、起伏の激しい
ゴルフコースといったところでしょうか。
残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでしたが
景色の良いところです。
岩村城
2012年8月15日
久しぶりの城廻りで美濃国へ出陣。
雨が降ったり止んだりで、いままで登城記録として撮った
写真をみても天気に恵まれたことはあまりない。
歴史資料館でスタンプを押し、
さあ登城というときにまた雨が降ってきた。
雨が強く降ってきたので登城中止。
岩村城と言えば6段石垣なのに、みる事ができず残念。
次回は上の出丸(駐車場)から下る作戦で
攻めようと思う。
(熊に遭遇しませんように)
和歌山城
2012年8月26日
登城当日に、宿泊予約がネットで運良く取れたため
新幹線、在来線、私鉄とバスに乗って目的地へ。
途中、岸和田城に寄り、其の他途中下車をするも
観光地らしきものも見つからず夕刻に到着。
ライトアップした和歌山城や日の出をホテルの窓
から望むことができてよかったです。
ただひとつホテルの方に言いたいのが、
お城の見える側の部屋を宣伝文句にして
売り込むのであれば、窓ガラスは綺麗にして
ほしいです。残念。
武田氏館
2013年3月30日
久しぶりの城廻り。
今年もお花見シーズンが到来し、温かくなってきたこともあり
急に思い立ち、甲斐国に出陣。
観光地だし、桜のシーズンなので人は多かった。
下調べして行かなかったため、見所がわからず、何を見たのか印象もない。
またいつか、ちゃんと下調べして再登城したい。
甲府城
2013年3月30日
武田氏館(武田神社)に続き本日2城目。
約10年前に仕事で甲斐国に行ったことがあるが、
そのころと駅前の景色はガラッとかわり、
かつその当時からあったであろう甲府城も復元部分を増しながら、
甲府駅の北側まで広がっており、その広さに驚いた。
高遠城
2014年4月13日
久しぶりの城巡りです。
今回は信濃攻め2回戦です。
前日は高島城に行き、諏訪に泊まりました。
茅野から高遠への直行バスがあることを知り、
急遽高遠城址へ行き先を変えました。
ちょうど桜まつりの時期とかさなり、観光客で
いっぱいでした。
スタンプは歴史博物館に置いてあります。
城内は広く、北ゲート・南ゲート・グランドゲートと
出入口もたくさんありますので、
公園案内図をゲットして行動することをお勧めします。
高松城
2014年4月22日
今回は二泊三日で四国攻め。
1日目、まずは近いところから高松と丸亀。
ゴールデンウイーク前の平日ということもあり、
観光客も少なく、ゆっくり見ることができた。
パンフレットを見ずに順路を無視して西側から逆回りをし、
艮櫓や旭門は堀の外側から見ようと外から東側に
ぐるりとまわったが、琴電の線路の内側に
入る場所がわからず、時間も押していたため
あきらめました。
(東入口から入り、西入口へ出るのが正しいルートと思われます)
三大海城の1つ。天守は現存しないが、
高松城ならではの特徴があり、見どころの多い城でした。
このあと、駅ビルで讃岐うどんを食べて
丸亀城へ電車でGO。
丸亀城
2014年4月22日
四国攻め1日目。
高松に続き丸亀城に登城。
閉城は16:30ですが、入城制限時間は16:00までと
なっており、私はギリギリ間に合いましたが
私のあとに何人か天守にたどり着くも
入城できずに帰られた人がいました。
案内板には天守まで約10分とありますが、
後から来る人に追い抜かれながら10分以上かかって登りました。
それはさておき、石垣の高さには感動しました。
お堀の石垣いれたら4段。天守が小さくて櫓かと思いました。
他の城にはない特徴もあり、山登りは大変でしたが
登城してよかったです。
今治城
2014年4月23日
四国攻め2日目。
前日は丸亀の某ビジネスホテルに宿泊。
今日は今治→松山→湯築の予定。
しかし、朝のんびりしすぎて松山まででギブアップ。
三大海城の2つ目。
犬走りのついた石垣(藤堂高虎らしく、伊賀上野城と
似ているところある)と海とつながっているお堀(
ボラがぴょんぴょん跳ねていました)をよく
見ましょう。それ以外は復元したものばかりです。
天守は5階建て相当の高さがあるのですがエレベータが
ありません。バリアフリーではありませんのでご注意を。
松山城
2014年4月23日
四国攻め2日目。
ロープウェイで上る城といえば松山城以外に
岐阜城や岩国城などありますが、松山はリフトも併走しており、
上りはロープウェイ、下りはリフトに乗りました。
現存12天守といえば急勾配の階段ですが、いつもこれには
参ります。昔の人は落ちたり、滑ったりしたことは
ないのでしょうかと常々思います。
加藤嘉明さんが20年かけて築城したそうです。
また、機会があれば二の丸庭園のほうにも行ってみたいです。
今日は時間切れで松山市の温泉のある
某ビジネスホテルに泊まります。
湯築城
2014年4月24日
四国攻め3日目。
朝、6時30分にホテルを出発し、道後温泉で朝風呂を
満喫し、その帰りに立ち寄りました。
以前、動物園のあったところを日本庭園に整備するために
掘ったら遺跡が出てきたため復元したものらしい。
また、別名道後公園となっており、隣接している道後温泉に
きた観光客をもてなすために整備したもののようです。
城として残っているのは、外堀、内堀、土塁だけ。
展望台に登れば松山城が見えるそうです。
歴史資料館の人が懇切丁寧に説明をしてくれました。
歴史資料館は無料です。
大洲、宇和島はあきらめ、今回はここまで。
坊っちゃん列車にも乗りたかった。
福山城
2014年11月24日
中国攻め2日目。
1城目の備中松山城へ登城する際に
電車乗り過ごすというアクシデントのおかげで、
2時間程ロスしてしまった。
16時30分の入城期限に間に合わなかったが、
受付の方のご好意で100名城のスタンプだけ押すことができました。
駅から近いので中国攻め第2弾の際に改めて
登城しようと思います。
備中松山城
2014年11月24日
中国攻め2日目。
宿営地岡山から伯備線やくもにて出陣。
備中高梁駅からふいご峠までは乗合タクシーにて。
一応予約制のようで、出発時間も決まっている。(駅前のタクシー会社横にある
観光案内所にて予約。事前予約、その場で予約どちらでも可)
しかし、ふいご峠から天守までの道のりが大変。
雨や雪の日は危険です。登山のつもりで登城のこと。
竹田城、越前大野城と並ぶ天空の城とのことで、今がそのシーズンらしいです。
現存12天守ですが、改修がきれいすぎて現存とは思えない。
でも石垣はすばらしい。ああいう崖のような石垣ははじめてみた。
感動した。登山は大変でしたが来てよかった。
津山城
2014年11月25日
中国攻め3日目。
宿営地岡山よりJR津山線にて出陣。
津山駅からはタクシーで約5分。
備中櫓も良いが、石垣がすごい。
丸亀の石垣にも引けを取らない。
感動した。
ホルモンうどんは時間の都合で食べられず。
次回のお楽しみに。
今回の中国攻めはこれまで。
中国大返し(新幹線)で名古屋へ帰ります。
白河小峰城
2014年12月14日
今年最後の城巡りツアー1城目。
宿泊地宇都宮より出陣。
青春18切符を利用しつつも時間の都合もあり、
新幹線と在来線で9時前に到着。
徒歩5分で集古苑に到着するも、開場20分前。
門が空いていたのでこっそり覗いていたら、
係の方がタイミングよくあらわれ、時間前にも関わらず、
入場させていただけました。
震災の修復工事が進んでおり、3月末頃完了予定のようです。
また、機会があれば改めて伺いたい城です。
足利氏館
2014年12月14日
青春18切符を利用して、JR両毛線足利駅より登城。
建物だけを見れば、どこをどう見てもお寺。
〇〇城となっていないのだからお城らしくないのは想定内。
城とは、その地域を治めていた武将の住まいであり、
天守がなくてもその地形を含めて城なのである。
武田氏館(武田神社)、上杉神社などと共通して周囲に防御のための水堀がある。
ということしか気づくことができなかった。
もっと下調べしてから行くべきだった。
まだ金山城には行けていないので、次回金山城とセットで
再来場します。佐野ラーメンも食べたいし・・・。
水戸城
2014年12月14日
今年最後の城巡り3城目。
青春18切符を利用して足利→小山→友部と
電車を乗り継いで水戸へ。
時間をかけてなんとか日が暮れる前に到着するも
見所なし。弘道館は認定されてしかるべき建物だが、
水戸城が100名城として認定を受けているところはなんなのかわからない。
徳川家ゆかりの城としてもう少し遺構を残して欲しかった。
学校の校舎をぶち壊して、復元櫓、復元御殿を建てるとか、
水戸黄門テーマパークを作る、というようなことがあれば
また伺いたいと思います。
松代城
2014年12月27日
以前、信濃攻めで長野を訪れた際に
時間の都合で来ることができなかった松代に、
今回長野駅からバスで行きました。
着いた時間が遅かったため、観光客はゼロ。
復元、あるいは復興されたものばかりでちょっとガッカリ。
スタンプが置いてあるという管理棟に向かうも無人の様子。
時計を見れば16時15分。管理人が帰ったあとかと一瞬焦ったが、
玄関の前でスタンプ発見。ほっとした。
宝物館など他の展示施設は次回改めて。
川中島の合戦祭りもセットで伺いたい。
一乗谷城
2015年1月10日
交通の不便なところシリーズとして
1日目は一乗谷城の朝倉氏居館にいってみた。
福井駅からバスで参上。
着いたら雪がさんさんとふっていた。傘がない。
復元町並み受付のお姉さんが優しいかたで助かった。
傘を貸してもらい、なんとか唐門までみることができた。
しかし、そのあとが大変で見学は30分程度で終わり、
登城なんてさらさらする気もなく、次のバスまで2時間待とうと
思ったが、あまりに寒いので
一乗谷駅まで歩いて帰りました。
それでも1時間ぐらい待ち時間が有り、駅前に資料館があったので
時間つぶしと思い立ち寄った。
行く予定はしていなかったが行ってよかった。
公共交通機関を使って一乗谷に行く際は午前中がよいと思います。
七尾城
2015年1月11日
交通の不便なところ2日目は七尾城に行ってみた。
1日目の一乗谷と同様、登城なんてさらさらするきもなく、
スタンプ押して、資料館に入れれば良いと思っていったら、
資料館は11月〜3月迄冬期休館なんだって。
かろうじてスタンプは玄関のポストの中に入れてあったのでゲットできた。
資料館の周りを手当たり次第写真とってみたけど
七尾城に関するものは何一つ撮れていませんでした。
コミュニティーバスが1時間に1本走っているようですが、
冬期休館中に行かれる方はタクシーをおすすめします。
この日は近くのホテルに泊り、次の日の朝、小丸山城址の前田利家さんとまつさんに
面会して帰りました。
松江城
2015年3月28日
今回は松江、出雲を巡る旅で松江城にいってみた。
松江城は現存12天守の1つで、いつも大変な思いをする階段ですが、
よその天守ほど勾配がきつくなかったのと、
規模も大きな天守ではなかったので展望階まで登りました。
大山やしんじ湖が見え、とても景色の良いところでした。
桜が咲くシーズンなので期待して行ったんですが、
まだ1週間ほど早かったようでちょっと残念です。
また、堀川めぐりもしてみたかったんですが、時間の都合で
乗ることができませんでした。
機会があれば、次回は必ず乗船したいと思います。
事前に見所を調べていったにも関わらず、
時間の都合で天守に登ってスタンプを押しただけに
なってしまいました。
月山富田城
2015年3月29日
松江・出雲を巡る旅のついでに月山富田城にいってみた。
JR安来駅からイエローバスというコミニティーバスに乗り
約30分で行くことができた。(片道¥200-)
広瀬行きのバスに乗り、ひろせショッピングセンター前という
ところで降り、富田川を渡ったところに資料館があった。
古戦場や武将の墓、銅像など山登りができなくても
見所はたくさんあり、時間があればゆっくりみたいところです。
体力と時間の都合で今回はスタンプだけいただいて
帰りました。
篠山城
2015年4月25日
県外の城巡りはいつも泊りで行くところを今回は日帰りで行ってみた。
篠山城といえば大書院という印象しかなかったが、行ってみて知らないことが
いろいろあった。
天下普請の城であること。
発注者→徳川家康、築城者→藤堂高虎で天下普請ときたらやはり石垣に注目。
すばらしい。感動した。
城以外では、丹波の黒豆は有名。
牡丹鍋が名産であることは知らなかった。既にシーズンが終わっているということで
篠山産の牛鍋を食べた。
ほかにもいろいろ見て回りたかったが、竹田城に行きたかったので
急いで食事を済ませ竹田城に向かった。
竹田城
2015年4月25日
篠山城からバスと電車を乗り継ぎ竹田城にいってみた。
竹田駅に15時55分につき、ギリギリ天空バスに乗れた。
下山の最終バスまで時間の余裕のない状況下で
天守台を目指した。
城跡バス停から20分の道のり。いつもなら休憩しながら
登るところ、一心不乱に登り続け、なんとか頂上まで登り、
下山のバスにも間に合った。
天空の城を見るにはいろいろな条件が揃わないと
見れないそうだが、それはまたの機会にとし、
とりあえず登城出来て良かった。
岩国城
2015年6月27日
今回は広島観光をメインで、ちょっと足を伸ばして
岩国城へいってみた。
在来線で広島から宮島口へ。
厳島神社に参拝した後、宮島口から岩国へ。宮島口から意外と近い。
岩国城は先日、テレビのバラエティ番組を見たので予習は十分。
歴史より観光重視(景観重視)の模擬天守。
木造で元の天守台の上に復元してほしかった。
歴史的価値が低く、百名城と呼ぶに値しないと思ったのは
自分だけか??
広島城
2015年6月28日
広島観光2日目。
宿営地の福山から在来線で広島へ。
広島は沿線に城が結構ある。
福山は朝立ち寄ることができたが、
尾道、三原は次回とした。
広島城は外観復元の天守だが、下見板張が黒でもなく
白でもないのが木造ぽくっていい。
天守展望台から原爆ドームがかろうじて見えた。
城内の被爆した施設を見て、東日本も広島のように
早く復興、更に発展にして欲しいと思う。
帰りに広島駅新幹線口にある某有名お好み焼き屋によって
肉そばもち入りお好み焼きを麺ダブルで食べて帰った。
高知城
2015年9月18日
四国の旅、第二弾。
シルバーウィークを避けて直前の平日に行ってみた。
今夜から数日間、宵祭りが始まるという日の朝だった。
朝いちというだけあって観光客が少なく、
ほぼ貸し切り状態。(現存12天守なのに)
高知城といえば、山内一豊。
山内一豊といえば掛川城。
どことなく似ているなと思った。
せっかく高知まできたのに、都合のよい時間にバスがなかったため
桂浜で坂本龍馬との面会は断念。
次の目的地へ電車で移動。
徳島城
2015年9月19日
四国の旅第二弾。
二日目といっても、高知から移動しただけで何もできず。
しかも、地図で見る限り、駅に面しているので
直結していると勘違いしていた。
案内も少なく、ホームページをみてもアクセス方法が見つからない。
(のちに、ご利用案内の中に載っていることがわかった)
グーグルマップで、歩行者専用の跨線橋を見つけ、何とかたどり着いた。
歴史博物館は9時30分開館。9時開館と思い込み、30分ロスタイム。
建物は鷲の門以外はなく、堀、石垣、天守跡をみて
蜂須賀家政と面会して帰った。
某観光客が、「蜂須賀って有名な人じゃないよね」とか
言ってましたが、愛知では有名です。
いずれにせよ歴史を予習してから行かないとつまらないかも。
百名城の中にはそういう城がほかにもたくさんある。
歴史には関係ないがいいなと思ったところがある。
堀の水が透明できれいだったこと。いままで見た城の中で
一番奇麗ではないかと思う。
あまりに奇麗すぎて、あとから作った偽物ではと疑ってしまう。
川越城
2015年10月3日
今回は関東横断シリーズ。
川越〜佐倉〜八王子の順で。
川越駅からフリー乗車券を買って小江戸名所めぐりバスで、
川越氷川神社、市役所前の太田道灌、時の鐘など
観光もついでに。
お祭りかなと思うぐらいの人込み。
二条城や名古屋城の御殿に比べて特に派手な部分はない。
鬼瓦に葵の御紋が金色で描かれていた事ぐらい。
佐倉城
2015年10月4日
関東横断シリーズ2日目。
休日お出かけパスでJR乗り放題。
佐倉というだけあって城址公園内は桜の木がたくさん。
ていうか、桜の木は、お城あるところにはたいがいあります。
もとの地形を利用した堀や土塁は豪快。
ジョギングする人や犬の散歩など、城めぐりでない来場者も
沢山いました。
スタンプは公園管理センターの玄関前と建物内にあります。
両方押してみましたが、建物内のほうが若干鮮明に押せたように
思います。
八王子城
2015年10月4日
関東横断シリーズ2日目午後の部。(佐倉〜高尾)
ガイダンス施設までいくバスを利用。(土日のみで1時間に1本)
待ち時間を利用してバス停前のそば屋で天ざるを堪能。
曳橋は平成28年2月まで架け替え工事中。残念。
山全体がお城という感じ。
「登山するつもりでご来場ください」という案内があったので、
今回は本丸はパスして、御主殿周辺までにした。
次回、来城する機会があればその時は曳橋を渡って本丸まで。
鬼ノ城
2015年11月7日
交通の不便なところシリーズ第2回として
1日目は鬼ノ城にいってみた。
総社駅窓口で観タクン(吉備路歴史探訪コース)を申込し、
待ち時間なしで各所を巡りました。
タクシー運転手が施設の説明をしてくれなかったので
法福寺と備中国分寺はどういう所かわからず紅葉だけ見てきました。
メインの鬼ノ城はビジターセンターで予習して登城しました。
時間の制約があり、ゆっくりできませんでしたが
学習広場(展望台)と西門まではいきました。
5,040-は高いと思っていましたがあれだけ駅から離れていれば
納得できる金額でした。
帰りに途中下車して備中高松城址によって宿営地に向かいました。
郡山城
2015年11月8日
交通の不便なところシリーズ第2回2日目は
路線バスで郡山城にいってみた。
広島バスセンター8番乗り場より1時間30分かかって
歴史民俗博物館にたどり着いた。
今回も先に博物館で予習してから登城した。
しかし、本丸まで登る体力はないので
毛利元就の墓所と清神社だけ見てきました。
帰りも路線バスで広島バスセンターまで戻り、
原爆ドームを見て、帰りました。
多賀城
2016年5月1日
久しぶりの城巡り。
今回はもっと頑張ろう東北シリーズ二泊三日の旅。
戦国時代〜江戸時代にはまったく関係ない施設のようであまり興味はなかった。
駅の観光案内所にいったら、懇切丁寧な解説付パンフレットを
わざわざ手さげ袋に入れていただき、ちょうど雨が降ってきたので
傘まで貸していただいた。
案内に従って全部見てまわりました。
車は資料館に止めて、徒歩で見学されることをおすすめします。
案内所にも必ず寄ってください。
仙台城
2016年5月1日
もっと頑張ろう東北シリーズ。
1日目2城目は伊達正宗さんのとこ。
るーぷるという市内観光バスでまわることをお勧めする。
仙台城とセットで瑞鳳殿にもお立ち寄りください。
廟所です。(徳川家康さんでいうとこの東照宮みたいなとこ)
仙台城は夜景がきれいそうな見晴らしのいい高台です。
(仙人が住む高台という意味で仙台というそうです)
今回は天気が良くなかったので、また機会があれば快晴の時に
行きたいです。
東北三大焼きそばのひとつで仙台といえば麻婆焼きそばだそうですが、
今回は食べれませんでした。
山形城
2016年5月2日
もっと頑張ろう東北シリーズ。
2日目1城目は、最上義光さんとこ。
最上義光さんとこ(歴史館)は月曜日休みで面会できず。
期間限定で、櫓内を公開中でそこでスタンプ押した。
郷土館という所でもスタンプ押せますが、こちらは
お城にも最上さんにも関係ない施設です。
外堀の石垣を隔てた外側を山形新幹線が走っているところに遭遇し、
ちょっと感動した。
二本松城
2016年5月2日
もっと頑張ろう東北シリーズ2日目2城目。
戊辰戦争と聞いて思いつくのは会津鶴ヶ城というぐらい
私の中では情報の少ない城でした。
今回はタイミングが良く、春さがし号なる市内循環バスが走っていて
それに乗って行ってきました。
天守閣は残っていないためか、会津鶴ヶ城ほどの観光客はいませんでした。
もし、タクシーを利用されるなら、見晴らし台というところまでいけば
天守跡にも近いし、上から下へくだるほうが楽だと思いますので
おすすめします。
東北三大焼きそばで浪江焼きそばが有名ですが、食べられる店が見つかりませんでした。
次回は下調べしていきたいと思います。
会津若松城
2016年5月3日
もっと頑張ろう東北シリーズ3日目。
飯盛山(白虎隊自刃の地)とセットで。
こちらも市内循環バスの利用をお勧めする。
鶴ヶ城周辺は駐車場がありますが、すごく渋滞していましたので、
パークアンドライドでお願いします。
ゴールデンウィークという事もあって入城(登城)に行列ができるありさま。
東北にとってはよいことなのでじっと我慢。
熊本も早く復興しますようにお祈り申し上げます。
東北三大焼きそばの一つで会津若松ではカレー焼きそばが有名だそうです。
食べられる店が見つからなかったので次回は下調べをしていきたいと思います。
千早城
2016年6月5日
前日イベントに参加後、山城国に宿泊。
近鉄で千早と高取のはしご。
両方とも山城で手ごわい。
まつまさに立ち寄った後、登城しようとしたとき小雨がパラパラ。
廻りの山々を見ると霧でモヤっている。
熱心な登山家の皆さんは何振りかまわずどんどん登っていかれるが、
私は即決登城中止。
しいたけうどんが予想以上においしかった。
天気の良い日に改めてチャレンジしたい。
高取城
2016年6月5日
壺阪山駅からバスで壺阪寺へ。
五百羅漢を目前にするも登城せずにバスで下山。
途中、夢創館へ立ち寄りスタンプゲット。
城の近くまでタクシーで行けるようだが、
虫の大量発生により、車両通行止めの箇所があるとのこと。
徒歩で登城は大変なので、今回は登城取り止め。
紅葉の時期が登城には最適とのこと。
鉢形城
2017年11月8日
久しぶりの登場記録更新。
東京ドームでの某集団ライブ参加の合間に北関東を攻めてみた。
川越、鉢形、箕輪、金山と一気に攻め落としたいところだが
体力と時間の都合で今日は鉢形のみ。
ここはゴルフ場かと思うぐらい広い。
スタンプを設置している歴史資料館もちょっと離れているし、
駅からのバスが少ないので、車での登城をおすすめする。
箕輪城
2017年11月9日
今日もライブ参加の合間での登城。
スタンプを設置している箕郷支所まではバスで
何とかこぎつけたが、前日の2日間の
ライブ参加と登城で疲労困憊。
城跡まで歩く体力もなく、登城できずに引き返してしまった。
なので、厳密にいえば今日は登城した日ではなく、
スタンプを押しただけの日です。
体力はなくても食欲はあったので、高崎駅で峠の釜めしを食べて
土産に焼きまんじゅうを買って帰った。
吉田城
2018年4月30日
私のおすすめビュースポットは、東海道(今でいうと一号線)の
豊川にかかる橋の上ですがいろいろな方向から攻めてみましょう。
登城は公共交通機関を利用するか、市役所の有料駐車場をご利用ください。
入城は無料です。(管理費を取って保全及び復元等
してほしいです→復興ではなく復元を望みます)

お帰りの際は豊橋カレーうどんを食べて、ヤマサのちくわをお土産に買いましょう。
ブラックサンダーというチョコ菓子がありますが、
これも豊橋で製造しているそうです。
大垣城
2018年5月3日
続100名城に認定される前に何度も来たことあるので軽く流しました。
(改めて登城するならば桜のシーズンがベストだと思いましたが・・・)
関ケ原の戦いの前哨戦で重要な役割を果たしたという事で
認定される前も有名な城ではありましたが、
今までに見たことのないくらいの盛況ぶりでした。
また、たらい舟の運行日ということで水の都らしい風情を
感じることができて良かったです。
八幡山城
2018年5月3日
続100名城に認定される前に一度来たことがあるので
本日の最優先目的はスタンプを押すこと。
八幡山城と同様、ロープウェイを利用して登場する城といえば
伊予松山城、岩国城、岐阜城。
以前の八幡山城は、天守がないということで観光客は
八幡堀、日牟禮八幡宮までしか来ていなかったのに、
100名城は経済効果が凄いなと実感した。
ランチはちょっと贅沢をして近江牛のすき焼きを頂きました。
津城
2018年5月6日
100名城に認定される前に来たことあるので、
今日の主目的はスタンプゲットと高山神社参拝。
藤堂高虎が築城した城として今治城、伊賀上野城は有名だが、津城も良い。
城跡というよりは市民公園として整備されている。
しかしながら、この3城共通して言えるのは石垣をみてほしい。
観光地ではないため、銘菓、名物グルメは不明。
(B級グルメで津餃子というものがあるが、
学校給食から生まれたものらしい)
大和郡山城
2018年5月6日
以前奈良に観光で行った際に、偶然この城の前を通った。
踏切の電車通過待ちで写真を撮ったが、咄嗟の事でうまく撮影できなかった。
その時からいつか行ってみたいとずっと思っていた。
念願かなって、今回は電車と徒歩で登城した。
天守台を展望台に改修したり、お堀の水を抜いて発掘調査をしたり、
二の丸から本丸にわたる橋を架ける計画をしていた。
保全、復元はぜひやっていただきたいが、風情を損なう様な
復興をするのは辞めていただきたい。
浜松城
2018年5月22日
平日なのに観光地なだけあって来場者もまあまあいた。
家康の居城ということで岡崎、駿府とセットで以前に登城済。
今回の優先目的はスタンプゲットと鰻を食べること。
ただでさえ高いのに今年も高騰しているらしい。
したがって、浜名湖産ではなく三河一色産との案内があった。
鰻の季節には少し早いがうまいものはうまい。
城内にはいろいろなイベントのスタンプが設置されているので
お間違いの無いようご注意ください。
美濃金山城
2018年6月23日
電車とバスで登城。
電車は1時間に2本。バスは1時間に1本。
観光地ではないので駅周辺には自販機以外に店舗なし。
明智に着いたとたん雨が降る。
カメラの調子が元々悪く、とうとういう事を聞いてくれなくなった。
とりあえず、スタンプとパンフレットだけゲット。
山城ミュージアムは今日は内覧会中で無料で入場できた。
美濃金山城だけでなく、可児市に点在する山城について
展示案内していました。
観光交流館の優しいお姉さんが見どころについていろいろと
案内してくれたので改めて登城する機会を設定しようと思う。
小机城
2018年7月6日
今日は城巡りとは別にイベントに参加するため東上した。
天候は雨。
今回も登城はパス。
スタンプとパンフレットをゲットして退散。
品川台場
2018年7月6日
本日2城目。
台場はお城というイメージではないが、
城も軍事施設の一部と考えれば、台場も同類か。
フジテレビの朝の情報番組等の映像では何回も見ていたが、
今回初上陸した。
天候は雨、平日の午後という事もあって自分以外上陸者はいなかった。
レインボーブリッジにものぼってみた。
夏休みになるとお台場はイベントが目白押しでとても混雑するので、
今日はゆっくり見ることができてよかった。
滝山城
2018年7月7日
今日も、昨日と同様イベントに参加するまでの間、
時間があるので電車とバスを利用して参上した。
色々な事情でスタンプとパンフレットをゲットして退散した。
岸和田城
2018年10月14日
続100名城に登録される前に1度登城したので今回2回目。
近隣の住宅は先日の台風の影響で、軒並み屋根の倒壊箇所を
ブルーシートで応急処置をしていたが、
岸和田城も同様の被害を受けていた。
危険な箇所への立ち入り禁止措置はあるものの
屋根、外壁等の養生はどの程度行ったのか不明。
なんとも、見るも無残といった感じ。
これ以上の被害を広げないように応急処置または修復工事を
していただきたい。
修復には結構な金額がかかると思うので、
寄付、ふるさと納税とか、
岸和田競輪協賛で修復事業特別と銘打った
競輪レースの開催するなど皆さんの協力もお願いしたい。
福井城
2018年10月27日
続百名城に登録される前に何度も来たことのある城。
福井城に来たなら、セットで北ノ庄城址も見ておきたい。
しかし、今回はスタンプゲットが最大の目的。
なので滞在時間約五分。(トイレも借りたので)

前回来た時と比べ、駅前に新しい施設や建物ができ、
人も増え賑やかだった。まだ建設中だが、北陸新幹線も
今後延長されるという事で、さらに賑やかになればもっといい。

越前そば、ソースかつ丼、駅弁なら焼鯖寿司、ウニ入りかに弁当など、
絶対食べておきたいグルメもたくさんある。