トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2351
名前ステレオ太陽
コメント福岡市在住です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高岡城
2008年5月5日
北陸旅行 高山右近像が迎える
金沢城
2008年5月5日
並はずれた規模に多様な石垣群。まさに石垣の博物館だといえる。赤みがかった布積みの石が美しい。百万石の経済力を実感できる。
江戸城
2011年5月9日
田安門、布積みの石垣は見事。
松本城
2012年8月16日
現存12天守中、最も女性的な優美さを備えた城。内堀とのコントラストが見事!雪に映える姿も見てみたい。 
弘前城
2013年9月21日
現存12天守制覇の城。小ぶりだが魂を感じる城。願わくば桜の咲く頃に再訪したい。
首里城
2013年12月29日
曇り
今帰仁城
2013年12月29日
曇り
中城城
2013年12月30日
曇り
丸岡城
2014年1月7日
現存12天守境界線上の城。ぽつねんとした佇まいに柴田家の侘しさを感じる。 
駿府城
2014年1月7日
平時の城。見事な布積みの石垣とゆったりとした堀。
掛川城
2014年1月7日
木造の再建天守が美しい。全国に先駆けた新しい天守像。
仙台城
2014年1月8日
立ち寄り程度 石垣が印象的 要再訪
犬山城
2014年1月8日
現存12天守 荒々しさを残しつつ優美な姿を保つ。天守から見下ろす木曽川の流れは心落ち着く。
名古屋城
2014年1月8日
石垣整備中 エレベーターを待つ大行列はスカイツリーに並ぶ人の心境か。
彦根城
2014年1月8日
現存12天守 表門付近にある石垣の曲線が印象的。そのまま残る縄張り、堀切が印象的。天守の印象は犬山に近い。
二条城
2014年1月8日
城らしからぬ雅な襖絵。洛中の武家。
姫路城
2014年1月8日
現存12天守の2箇所目。規模、保存状態、威容のいずれをとっても文句なしに日本最高の城だろう。改修が終わったらぜひ再訪したい。

2018/8/13再訪
大修復以降初めての登城。
想像していたより白さが保たれていなかったのが残念。
日中は入場数十分待ちの行列ができていたようだったが、閉館1時間ほど前に行くと待ち時間ナシで入れました。
和歌山城
2014年1月8日
青みがかった石垣が印象的
松江城
2014年1月8日
現存12天守
津和野城
2014年1月8日
天空の城
備中松山城
2014年1月8日
2016年4月4日再訪。山腹駐車場からのシャトルバスが便利。
広島城
2014年1月8日
複雑な感情が湧いてくる場所
岩国城
2014年1月8日
山城っぽくない
萩城
2014年1月8日
静かな城
高松城
2014年1月8日
水の城
丸亀城
2014年1月8日
2016年4月2日再訪。何度見ても高石垣は見事。
松山城
2014年1月8日
現存12天守 完成度高し
宇和島城
2014年1月8日
現存12天守
高知城
2014年1月8日
現存12天守の1箇所目。遠い学生時代の登城なので記憶もおぼろげなので、近いうちに再訪したい。
福岡城
2014年1月8日
散歩コース
大野城
2014年1月8日
一見の価値あり
名護屋城
2014年1月8日
秀吉が抱いた野望の跡
吉野ヶ里
2014年1月8日
地元
佐賀城
2014年1月8日
ほぼ面影なし
平戸城
2014年1月8日
模擬天守 
島原城
2014年1月8日
街の雰囲気と調和する城
熊本城
2014年1月8日
九州一の威容
大分府内城
2014年1月8日
ほぼ市役所
岡城
2014年1月8日
荒城の月がよく似合う
鹿児島城
2014年1月8日
修学旅行で立ち寄り
明石城
2014年10月11日
電飾による現代の一夜城現る。
武田氏館
2014年12月30日
その無防備さに武田氏の治世に対する自信を感じた。ほぼ神社。
飫肥城
2015年11月8日
整った石垣が印象的。
岡山城
2016年4月2日
大藩に相応しい立派な規模の天守。石垣に質実さを感じる。
津山城
2016年4月3日
満開の桜が見事。
鬼ノ城
2016年4月3日
瀬戸内海まで見渡せる眺望が見事。駐車場や資料館も充実していて好印象。
郡山城
2016年4月29日
元就が生涯、戦の拠点としただけあって実戦的な縄張りをしているものの、往時を偲ばせる遺構は少ない。
湯築城
2016年5月21日
市民の散歩コースになっている、とても長閑な城跡でした。戦国期の平城とは興味深い。
今治城
2016年5月21日
名手藤堂高虎の手になる水城。高石垣も印象的でした。
大洲城
2016年5月22日
十分な資料に基づく木造天守の復元は見事。行ってよかった。
人吉城
2016年7月23日
人吉城唯一の建築物を残す武家蔵は必見です。
赤穂城
2017年8月11日
赤みがかった石垣は中国地方に多くみられる。
福山城
2017年8月12日
駅隣接で登城のしやすさはぴか一でした。
鳥取城
2017年8月12日
鳥取駅から循環バス「くる梨」を利用して鳥取城前下車。復元ながら巻石垣は見ごたえがありました。
月山富田城
2017年8月13日
みなさんの投稿を参考に安来駅からイエローバスを利用して月山口下車で登城しました。この時期は本当に暑いです。でも、実践重視で見どころのある城跡でした。
徳島城
2017年12月10日
徳島駅より徒歩10分程度。徳島城博物館を見学後、本丸跡へ向かい300段程度の階段を上る。
本丸の遺構はほとんど見当たらないが2ケ所程立派な石垣が残る。
阿波の青石を配した表御殿の庭園は一見の価値あり。
石垣にも多く使われているこの青石は和歌山城でも見かけたが、この2つの城はともに中央構造線付近にあることと関係があるのか、など妄想が膨らむ。
大阪城
2018年8月11日
観光客の9割は外国の方でした。桜門にある巨石は見ごたえあり。
篠山城
2018年8月12日
山間の静かな盆地にある城で小ぶりながら品のある佇まいが印象的。お盆には「デカンショ祭り」が盛大に催されるようです。
城の隣にある役所の駐車場を利用しました(1時間無料)。
竹田城
2018年8月12日
山城の里まで車で行くと「この間の大雨による土砂崩れで、ここからのルートは閉鎖中」との説明を受け、竹田駅の近くにある公営の駐車場(無料)まで引き返しそこから徒歩で城跡へ向かいました。舗装されていない40分程度の山道です。中腹までタクシーを利用する方法もあるようです。
登城中の豪雨と雷でずぶ濡れになりましたが、その後、雲に包まれた城跡を見られたのは幸いでした。
噂にたがわぬ名城だと思います。
臼杵城
2018年8月16日
登城済
角牟礼城
2018年8月16日
登城済
中津城
2018年8月16日
登城済
八代城
2018年8月16日
登城済
鞠智城
2018年8月16日
登城済
原城
2018年8月16日
登城済
唐津城
2018年8月16日
登城済
基肄城
2018年8月16日
登城済
久留米城
2018年8月16日
登城済
水城
2018年8月16日
登城済
小倉城
2018年8月16日
登城済
大内氏館・高嶺城
2018年8月16日
登城済
福井城
2018年8月16日
登城済
安土城
2019年8月11日
大手道から天守台へ登り、總見寺経由で下山しました。
石段もよく整備されていて歩きやすかったです。
VR天守も併せて見るとより安土城を楽しめると思います。
小谷城
2019年8月12日
河毛駅で自転車を借りて小谷城麓まで行き、そこからはバスツアーで本丸を目指しました。
スタッフの皆さんがものすごく親切で城巡りになりました。
観音寺城
2019年8月13日
安土駅からレンタサイクルでまずは桑実寺を目指しました。麓の公民館的な場所に自転車を止め(自転車屋さんに駐輪可であることを確認済み)、お寺の山門をくぐってから本堂へ。そこで拝観料300円を納め、観音寺城跡へ登城開始。よく整備された山道でしたが季節柄やぶ蚊やアブが終始まとわりついてきます。本丸跡は草木に遮られて眺望は今一つ。
そのまま来た道を引き返し、再び安土駅へ向かいました。
桑実寺山門から本堂までは20分、本堂から本丸跡までは30分程度。
なかなかしんどい百名城巡りとなしました。
八幡山城
2019年8月13日
ロープウェイで登城。石垣は比較的よく残されていました。せっかく作ったのに10年で放棄されるとはなんとももったいない。