トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID224
名前エダサンゴ
コメント今までは日本百名山にも挑戦、あと残り20座位です。

こっちのお城はスタンプラリー開始以前に訪れた所もありましたが、もう一度最初からトライ中です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2019年11月2日
何年掛かったかな位掛けて最後にオンネモトチャシに行きました。

行く前に根室駅の観光案内所で情報収集と軽く祝ってくれて百名城制覇の記念写真を撮って貰いました。

その後に納沙布岬も行き、北方館と望郷の家も寄ってみました。

やっぱりレンタカーは便利でした。
五稜郭
2011年1月2日
正月三が日は普通の施設は休館するのですが、スタンプの設置してある五稜郭タワーが
営業しているのを確認し、帰省先の青森から出陣。

タワーの展望台から俯瞰する五稜郭は雪化粧も有り素敵でした。
勿論場内も散策しましたが、贅沢を言えば新しく建てられた奉行所も見たかったです。
松前城
2011年9月24日
ちょうどお城の隣接した敷地で『まぐろ祭』が開催中でした。

先にマグロの握りセットを買って腹ごしらえしてから回ろうか考えたが、

コンクリの天守閣に気もそぞろに入場。

アイヌの民俗の資料や松前藩の旗や火縄銃など展示品を見る。

せっかくなのでセット券を購入して藩屋敷の施設も楽しみましょう。

番屋や奉行所、廻船問屋でタイムスリップを楽しみましょう。
弘前城
2011年9月23日
何度か訪れた事は有ったが、スタンプを押す機会は今までなくて今回やっと

押印出来た。

ちょうどお城が出来て今年が400年とかで盛り上がっていた。

でも本来は桜の季節が、個人的には雪に包まれた季節に魅力を感じます。

しかし冬季は天守閣は閉館してスタンプは押せませんが。

赤い橋がある辺りからの城の構図が好きです。

天守からの岩木山は雄大です。
根城
2011年9月23日
限られた時間で散策しないとと焦りながら登城しました。

先にスタンプの有る資料館に入館して概要を把握する努力をしました。

南北朝時代のお城の為、天守閣というよりは御殿でした。

でも整備が行き届き、作業せれていた方には頭が下がります。

我が郷土故、贔屓目に見えて歴史を感じます。
盛岡城
2011年9月24日
『おでって』に18時に行き、スタンプを押してから橋を渡って城跡へ。

もう真っ暗で、ただ行っただけになってしまった。

東北地方には珍しい立派な石垣であるのは暗くてもよく理解出来た。
多賀城
2010年8月28日
国府多賀城駅の1階の観光案内所にスタンプが置いて有りました。

城跡までは歩いて行きました。道路を挟んで反対には石碑が建物の中に保存(?)

されてありました。
仙台城
2010年8月28日
博物館、瑞凰澱を回った後に見聞館を訪れてスタンプゲット!

見聞館にいらした方は感じが良かった。
久保田城
2011年9月25日
秋田駅を下車してから中土橋門まで徒歩10分位。

堀にはでかいハスが埋め尽くす様に育っていました。

暑かったので途中でババヘラアイスを食べながら御隅櫓へ向かう。

スタンプは佐竹氏流感資料館にも御隅櫓にも有ります。

でも両方時間が有るなら回られる事をお勧めします。

後退する事を潔しとしない為に毛虫の前立をつけた佐竹義宣の兜は必見!
山形城
2010年12月19日
最上義光歴史館は改装中の為、山形市郷土館にて押印。
受付の方も百名城のスタンプラリ−を持っており、お喋りに花を咲かせました。

因みに入館料は無料です。

ちょっと洋風の建物の内部の資料も時間が有ればじっくり見たかったです。

お城は立派な石垣とお堀で縄張りを構成してます。

隣の博物館も時間が有り、興味が有れば寄られてはと思います。
二本松城
2009年3月12日
トイレは本丸跡まで行く途中で何箇所か有りますが、すべて板囲いされていました。

上からの風景は安達太良山が良いです。

城下の町並みも悪くありません。
会津若松城
2009年1月17日
雪の会津は趣が有ります。
共通券を購入して茶室麒麟閣も是非見ましょう。
同じ敷地内のストーブで暖を取りながら抹茶を飲むのも趣が有ります。
白河小峰城
2009年3月12日
2時30分に登城。

3時迄とは知らずラッキーでした。

此処のスタンプは異常なかったです。

隣接のバラ園は見たかったけど、今度ゆっくり暖かい季節になったら来るつもりです。
水戸城
2007年11月14日
人で混雑していても、梅の時期に偕楽園と一緒に訪れて楽しむべきです。
足利氏館
2008年10月17日
一瞬ここがお城?と思いました。

お堀が有り、石垣はありましたが。

同時に足利学校は見学しましょう。
箕輪城
2008年11月30日
車じゃないと、不便さを感じました。
此処は、足利氏館や金山城とセットで回る方がベターと思います。
金山城
2008年11月30日
ハイキング気分で回ると丸い二つの「日の池」、「月の池」が印象に残りました。
せっかくなら、お城に関係ありませんが、群馬には茂林寺とか近くにダークダックス記念館なども有ります。
鉢形城
2007年11月3日
東武東上線で寄居駅からてくてく歩いて行きました。炎天下はしんどいかも。

荒川の畔の小高い所に城跡を示す碑が建っています。
豊臣の大群の前に、北条勢はなすべきもなく敗れてしまいました。

スタンプの場所は、本丸跡ではなく歴史館のある方です。ここは見ごたえあります。
まぁ、ゆっくり回りましょう。
川越城
2007年7月14日
東上線沿線に住んでいるが故に此処は楽に行ける土地柄です。

ちょうどお祭りをやっていた様で賑やかでした。
佐倉城
2007年12月2日
京成線に乗って佐倉駅から歩いて行きました。

ちょっとした散歩でした。

スタンプは一瞬入りづらい管理センターの中に有ります。

国立歴史民族博物館から回って行くと遠いですが、スタンプラリーのみならずじっくり博物館を見るのもたまには宜しいのでは?一般の入場料は420円です。
見ごたえはたっぷり有ります。
江戸城
2007年10月13日
皇居界隈は広いです。
東京駅から向かいましたが、えっ!?こんな所にっていう様な建物の中にスタンプは有りました。
八王子城
2007年10月18日
車じゃないと行けない場所です。

夏はたっぷり汗をかかせてくれる立地条件です。
本丸へ行くなら涼しくなってからの方がお勧めです。
ここも悲しい北条氏の落城悲話が有るようです。
小田原城
2007年10月21日
スタンプラリーの前から何度か訪れています。

今回は、天守閣と歴史見聞館、石垣山一夜城跡も行ってみました。

蛇足ながら、城址公園の中には、動物園もあるそうです。
武田氏館
2007年10月11日
此処はお城というよりも神社でした。

でもお堀は有りました。

人は石垣、人は城〜なんでしょうね。
甲府城
2007年10月11日
こちらは石垣が残っており、城跡としては立派なものと感じました。

確か、夏に甲州軍団出陣とかのお祭りの出発をする場所ではなかったでしょうか?
松代城
2007年12月20日
此処は海津城というべきか松代城という認識でいいのか?

海津城というと川中島の第四次の戦いがクローズアップされます。
信玄方の武将で美形で勇猛な高坂昌信が城に詰めており、謙信が妻女山に布陣したのを信玄にいちはやく注進、武田と上杉のガチンコの戦いが繰り広げられました。

松代城と呼ばれる頃は真田信之が城主になってからです。

こちらを訪れるなら真田宝物館や文武学校なども拝観される事が歴史の認識を深めてくれます。
上田城
2007年9月13日
本当は桜が咲き誇る4月のイベントが有る時期がお勧めの様です。

大手門が立派です。
平城で徳川の猛攻を凌いだ歴史有るお城との事です。

せっかくですから、「真田太平記館」なども時間が有れば行ってみられたら?と思います。
といいつつ、自分は時間の都合で行けませんでしたが。
小諸城
2007年9月13日
平日の為、とてもすいていました。
勿論、懐古園も急ぎ足で散策しました。
松本城
2007年9月14日
このお城は、一番昔は20年以上前に大学で登山をしていた時、北アルプス縦走して下山した時に風呂屋で体を綺麗にしてから訪れました。

何処から見ても堂々としたお城でとても気に入りました。

天守から見た残雪を纏った穂高や常念の山並みが達成感をプレゼントしてくれました。

今回は平日にぶらっと久し振りに立ち寄りました。

せっかくですから、開智学校にも行きましょう。
高遠城
2008年3月28日
やっぱり、桜の時期に行くべきです。

この時期は混んでいませんが、何にもなくて寂しいです。
新発田城
2007年9月27日
此処は〜印象的なのは陸上自衛隊の駐屯地が隣で上に上がると自衛隊の各車両が整然と並んでいるのを目にします。

後は、赤穂浪士だった堀部安兵衛の銅像が本丸表門の前で迎えてくれます。

せっかくですから、お城の押印した後は蕗谷虹児記念館や足軽長屋、清水園も見てみましょう!
春日山城
2007年9月28日
ここは〜スタンプラリーの始まる前に山上まで頑張って歩きました。

今回はものがたり館しか行かず、スタンプだけ頂いた次第。

また機会を見つけて、林泉寺、二の丸、三の丸、本丸といってみます。
高岡城
2009年3月17日
受付の女性の方が親切で、この後回る予定の七尾城までの道順を詳しく教えてプリントアウトまでしてくれました。
多分同じ様に回る人がたくさん居るのだろうと思いました。
七尾城
2009年3月17日
登り口にあるスタンプのある「城史資料館」と「懐古館」小さくても見所あります。
懐古館の責任者の方が「鞭せい粛々〜」と詩吟を披露してくれました。

車で楽に行ってしまいましたが、次に来る時は歩いて登ろうと思います。
金沢城
2009年3月19日
天気にも恵まれ兼六園とセットで回りました。

菱櫓はカメラに収まらない位大きいです。
急ピッチで工事をやっているのでしょうが、終了したらゆっくり回りたいです。

石垣に注目しながら本丸の所も足を運びました。
丸岡城
2009年3月17日
小さくても立派な木造のお城です。

天守閣の中を階段で登る時は絶対「えっ!?」と思うはずです。
一乗谷城
2009年3月18日
ぎりぎり5時前に行ったのですが、快く入場させて貰えました。唐門がなかなか構図的に気に入りました。

その後に資料館に行きましたが、勿論こっちは間に合わず(閉館)、またの機会になりました。
岩村城
2010年12月5日
ついに岩村城址に来れたなあと感慨にふけれたが、石垣が見事。

スタンプは資料館にて頂けたが、明智鉄道のダイヤが空きすぎでかなり時間をロスしてしまった。

車で回られた方が宜しいかと思います。
岐阜城
2010年8月14日
本来なら蒸し暑くてたぶん多分汗をだらだら流して登る事になったでしょうが、

城を落した武将の気分で下から歩きたかったです。

ツアー会社の限られた時間の登城の為願いは敵いませんでしたが。
山中城
2008年5月29日
ここは、障子堀とかいう変わったお堀の跡が印象的です。

ノミネートされてなければ、行く事は無かった場所(城跡)です。
駿府城
2008年7月8日
雨が降る前にと、朝静岡駅から走って走って行きました。

公園内の家康公の銅像は、狸親父ってイメージでなく精悍な親父って感じ。

夜10時までは、公園内の散歩が良いようです。
掛川城
2008年7月8日
駿府城の後、行きました。

木造のお城はやっぱり好きです。
コンクリートのお城は、立派でもいまいち馴染めない。
犬山城
2010年8月14日
長良川の畔にある犬山城はヨーロッパのライン川河畔にある古城を

イメージしていましたが、なかなか風情が有ると思いました。
名古屋城
2010年8月14日
夏休み期間中に登城。旅行会社のツアーに参加です。

とても蒸し暑い城内でした。

残念ながら限られた時間での見学の為じっくり見られず。
岡崎城
2011年4月23日
雨という事と連休前という事で人手は少なかったです。

山ノ内一豊のブームも終わってしまったし。

じっくり見る事が出来ました。

セット券で見る事が出来る『三河武士のやかた家康館』が良かった。
長篠城
2011年4月23日
土砂降りの中登場城。
GWに備えて天主跡には沢山ののぼりが立っていました。

時間が有れば、実際に武田と徳川、織田連合軍がぶつかった所も回りたかった。
伊賀上野城
2010年11月6日
奈良平城京遷都博のイベントの蹴鞠を見た後に移動、上野市駅から歩いて登城。

高石垣には圧倒させられる。

天気が良かったで気分も昂揚して楽しく過ごせた。
松阪城
2010年11月6日
松坂牛のイメージを勝手に膨らませながら、当日2か所目の登城。

建物はなく石垣のみであるが、悪くはなかった。

スタンプは、本当は資料館か本居記念館で押印するはずが時間が

遅い為、観光案内所で押させて貰えた。
小谷城
2010年10月3日
河毛駅からレンタサイクルを利用。

ちょうどお祭りが資料館とその前で行われており、入館料は無料でした。

時間の関係で小谷城址は行けず。
彦根城
2010年3月14日
夕方閉園前ぎりぎりに入った為、天守閣のみ。
玄宮園と博物館は見られず。
階段の昇り降りは渋滞でした。
安土城
2010年3月14日
安土駅前でレンタサイクルを借りて一路安土城址へ。
まだ体力が有ったから足は快適に動いて本丸まで。
眺めは良かった。
観音寺城
2010年3月14日
安土城跡の後に訪問。
桑実寺から登ったが、安土城跡に比べきつかった。
二条城
2010年3月14日
此処は、流石に外国の観光客が沢山いる。
広い敷地の中をやや早足で回る。
部屋の中の襖絵や彫刻、奥行きの広さに圧倒されながら歴史の表舞台に場所を提供してきたのだなと納得しながら回る。
大阪城
2010年3月13日
大阪城公園口からてくたく歩いて訪問。
中は、ジオラマ有り、映像有りで一つ一つ見ていると勉強になります。
特に黒田長政が描かせた『大阪夏の陣』の左右二隻の屏風の説明が印象的でした。
千早城
2014年5月24日
皆様の登城の方法を参考に、南海線に乗って河内長野で降りてバスで登山口
で降りて登りました。

久々の山登りで気持ち良かった。

時間が有ればケーブルの方まで歩きたかったな。

まつまさの蕎麦も揚げた大振りの椎茸が美味しかったです。

登山口に行く方法としては、別の赤坂城の有った方を通るルートを使ってみたかった。

後から分かった事ですが。

そうすれば歴史的に楠公の世界にさらに浸れたかも。
竹田城
2010年11月7日
前日城崎温泉で泊まりちょっと観光してから電車で移動した為、午後からの登城

になった。

駅の下をくぐっての直登で天気も良かった為、たっぷり汗をかいた。

前日の土曜日の朝に霧に包まれて天空の城を醸し出していたそうです。

でも眺めが良く本人は満足した。
篠山城
2010年3月13日
特急で尼崎から向かう。
駅からは、ちょうど接続の良いバスに行きと帰りに乗れた。
時間が無くて、大書院しか見られず。
ちょっと二条城に形が似ている気がした。
もし時間に余裕が有れば、周りに隣接している青山歴史村や安間家資料館なども見てみると面白いと思う。
明石城
2010年3月12日
駅から近いのは有り難かったが、本丸跡は何処だろう?と結局判らず。
早々に降りて魚ん棚を散策、赤穂城址へ向かう。
姫路城
2010年3月13日
囲いで見られなくなる前に見ておこうと来城。
朝8時に着たらもう並んで待っている人が沢山居た(9時から開門)
でも20日からは8時から見られるそうです。

流石白鷺城!と言われる程見事な城と思った。
赤穂城
2010年3月12日
堀や石垣に関心がありじっくり見た。
それと大石神社へ参詣。
色々な苦難の末、見事目的を果たした偉業に只々頭が下がる。
赤穂浪士に関心が有る方は参考になります。
高取城
2014年9月14日
行ったうちには入らないが日曜日に近鉄で壺阪山に行き、「夢創館」まで行き
スタンプを押して来ました。

次回は時間に余裕をもって天気の良い日に訪れたい。

応対はとても感じが良くて好感を持てた。
和歌山城
2010年10月2日
夜行バスで着いた後、開場まで待って登城。

ちょうど、外壁の工事中で有ったのが残念。

スタンプはシャチハタでは無かったです。
鳥取城
2013年5月4日
天気にも恵まれ、重い荷物を背負って山登りしました。
久々足に来ました。
松江城
2010年8月11日
姫路城や福山城と比較すると真黒なお城だなという第一印象でした。

それでもバランスが取れた落ち着いた城下町で好きになりました。
月山富田城
2013年5月4日
今回は時間が無かった為、スタンプの押印だけで終了。
津和野城
2013年5月5日
SLやまぐち号に乗る迄の限られた時間でレンタサイクルと山中ランニングで登城。
ぎりぎり機関車に乗れました。
神社の赤い鳥居の中を通るのはちょっと不思議な感覚です。
津山城
2011年6月23日
駅からのんびり橋を渡って向かう。

鶴山公園に着いてから博物館を両側に見ながら階段を登ると
森忠政公のど〜んと鎮座した像が迎えてくれます。

そこから汗をかきなから登城。
石垣は立派です。大手門側でなく裏も回ると面白いです。

個人的には下の入り口に有った『自然のふしぎ館』に興味を
惹かれ訪問しました。

コレクションは凄いです。
動物に興味ある方は是非!
備中松山城
2011年6月23日
津山城の後に岡山を回り備中高梁駅に移動。

平日でかつウロウロしていたら乗り合いバスがよくわからずそのまま
歩いて登城する事に。

所々のユーモアのある看板に元気をもらいながら、黙々歩く。
下のバス停付近からふいご峠までがきつかった。
よく攻め落としたもんだとか、お城の資材を上げたもんだと関心しな
がら登る。

ふいご峠からは歩き易くなり天守閣へ。
1時間弱でした。

Tシャツがビチョビチョでしたが、風が気持ち良く無料の宇治茶を4杯
頂く。

これからまた駅まで歩いて下山であるがギリギリ間に合いそうなので、
武家屋敷、郷土資料館などを回った。
鬼ノ城
2011年6月24日
天気は快晴!

往路はタクシーで服部駅からビジターセンターへ。
登る前に陳列されている資料でおおよそのイメージを掴んだ。

知人からも西門だけでなく外壁沿いに散策した方が良いとの助言
を受け南門、東門、北門と炎天下の中を回る。蛇に注意の看板を
見ながら素晴らしい眺めを堪能。

瀬戸内海、小豆島が見えました。

復路は、服部駅まで歩いた。ずっと下り道が続きますがきついです。
10分の差で電車に間に合わず。

流石『古代山城』
岡山城
2011年6月20日
月曜日でしたが開館していました。
殆ど貸切状態でゆっくり回りました。

殿様に仮装出来るコーナーがありますが、他の入館者の視線も
意識せず殿様の気分を味わいました。

ただ後楽園を回る時間がなく心残りでした。
福山城
2010年6月27日
鞆の浦を観光した後に福山城を訪問。

駅のすぐ裏手でアクセスは良かった。
郡山城
2014年8月24日
天気は良かったのですが、災害の影響でバスダイヤが遅れ気味で、先の予定に
支障をきたしそうだったので資料館で見学、スタンプ押印のみ。

背後の聳える(?)山を仰ぎみて次回のリベンジと誓いました。

その後は広島城と福山城を見学しました。
広島城
2010年6月27日
ちょうど土砂降りの最中に登城しました。
行きは路面電車を使い、帰りは路線バスを使用。

木が生い茂って近くまで行かないと、天守閣の全容が見えないの」が残念。
雨だからとても遠く感じました。
岩国城
2013年5月6日
連休最終日でも混んでました。
意外と時間かかります。
下の吉川資料館も見ごたえ有ります。
萩城
2013年5月5日
ここもレンタサイクルで回る。
平城は楽。
せっかくだから萩焼の窯も回りたいと思ったが、お城だけでタイムアップ。
次回はゆっくり回りたい。
徳島城
2010年9月19日
最初どこから登っていいのか分からず、ぐるっと反対側まで回ってしまいました。

最初に目にとまった石垣は立派なものを感じさせられました。

印象的には、同日回った天守閣の有る丸亀城や庭園の立派な高松城の方が強いです。
高松城
2010年9月19日
遅い時間に登城。
庭園が見事でした。
登録を忘れていたので2ケ月後の登録になりましたが、天気も良かったしたし庭園も見事でした。

ちょうど近くの港で音楽祭のイベントをやっていて、JAZZやフラダンスの演奏が心の残りました。
丸亀城
2010年9月19日
丸亀駅から歩いての登城です。 巨大な石垣の要塞の上にこじんまりと鎮座していますが、なかなかどうして素晴らしいお城でした。

また訪れてみたいものです。
今治城
2011年6月21日
海の水をお城の堀に引いてあるお城です。

天守閣からの陸続きになった橋を含めた眺めは素晴らしいです。

藤堂高虎公の築城術に改めて感銘を受ける。
湯築城
2011年6月21日
お城(天守閣)を期待して行くとあれ〜という気持ちになるかもしれません
が、歴史的に元寇を博多湾で迎え活躍した水軍の武将=河野通有に関心を持
って訪問すると成る程と思います。

スタンプの置いてある設置場所の資料館の管理人はお話好きで、是非ビデオを
見て行けとの事で確かに参考になりました。
松山城
2011年6月21日
本当はリフトを使わずに歩いて登城すべきであったが、文明の利器を
利用。

マスコットキャラは築城主の『よしあきくん』
そう、加藤嘉明です。
同じ加藤姓の豪傑に遅れを取っている様な評価は有りますが、地道に出世をする
タイプで嫌いではない。

ただお城の築城完成前に会津に転封されたのは残念で有ったろうに。
大洲城
2011年6月22日
駅からは巡回するバスが有るのですが、駅から遠ざかるコースしか
タイミング悪く無かったのでタクシーを利用。

川の畔に大洲城が有り、何か犬山城と雰囲気が似ていた。
時間が有れば、赤煉瓦館や臥龍山荘なんかも訪れてみたかった。
宇和島城
2011年6月22日
大洲城訪問の後、八幡浜の漁港で腹ごしらえをしてから、登城。

炎天下でしたが、意外とあっさり登れました。

登り終えてからは、伊達博物館へ。

見応えありました。

鯛めしを食べれなかったのは心残りでした。
高知城
2010年9月18日
登録するのを忘れておりました。
竜馬のイベントを見たくて高知へ夜行バスで東京から向かいました。
天気も良かったので、お城見学も十分楽しめました。
福岡城
2011年1月26日
赤坂駅から徒歩5分位で到着。

最初に鴻臚館でスタンプを押して中を見てから天主台へ。
現在一帯は工事中でした。
大野城
2011年1月26日
福岡城に寄った後に西鉄で都府楼駅に移動、徒歩で大宰府展示館へ。

スタンプを押してから中を見させて貰う。
中に一人お話好きのボランテイアの人に捕まり話込んでしまう。

その後大宰府政庁跡を散策、時間の都合で大野城のある四王子山は行けず。
今度来る時は岩屋城の跡と百?石垣を見るべく再訪したい。
名護屋城
2019年3月3日
雨が小降りになった時に駐車場 い車を置いて散策。

辺鄙な所なのに規模が大きい。

回りの大名の陣屋の多さにも圧倒される。
吉野ヶ里
2011年1月26日
今回九州を訪れた中で一番期待し楽しみにしていた城(?)でした。

昼福岡に着いてから2城回った後で閉館迄1時間位しかなかったので走る
様にして回る。

北内郭、墳丘墓、南内郭と回ったが、物見櫓に上がると一帯が見渡せてラン
ドマーク確認も出来ます。

1時間では満喫するには全然足りませんでした。
佐賀城
2011年1月27日
佐賀駅から県庁方面行きのバスで移動、そこから向かう。

鯱の門を通って向かった本丸歴史館は見応えあります。
平戸城
2018年5月19日
長崎は異国との窓口でも有り、殉教と迫害の歴史も有りますが魅力的な場所というのは間違いない。
島原城
2014年6月22日
見た目にも均整の取れたお城と思いました。
熊本城
2014年6月15日
四時過ぎに時間(閉場までに全部見られるか)を気にしながら登城。

意外と空いていた為、じっくり見られた。

小天守、大天守、宇土櫓、本丸御殿と順番に見られました。

おもてなし武将の方々は遅い時間訪問の為かおられず。
人吉城
2014年6月15日
Wカップの様子が気になりながら、駅からぶらぶら歩いて城跡へ。

途中に球磨焼酎の工場が有り見学して(試飲をかなりしてから)城跡へ。

スタンプは城跡へ向かう手前の歴史館の中に有ります。

西南戦争に関わった時代背景やその昔の歴史をほろ酔いの頭に叩き込んで
本丸跡へ。

眺めは良かったです。
大分府内城
2011年1月27日
大分駅から徒歩で向かう。

スタンプが寂しく文化会館の一角に針金で結ばれてありました。
見所は〜廊下橋とお堀と二の丸位なものか...
岡城
2014年6月14日
梅雨の合間の天気が良い時に行けて良かった。

駅からタクシーで下の駐車場まで行って、観覧料徴収所でスタンプ押印、本丸跡
までジョギングして戻った。
周囲の山並みを堪能してゆっくりしたかったのであるが、タクシーを待たせてい
た為汗ばんだ体のまま駅に戻る。

その後は熊本行きバス乗り場前の温泉に浸かり汗を流しました。
飫肥城
2015年11月1日
天気が崩れる前に登城。
といっても天守閣が有るわけでないので資料館にて押印。

駐車場の近くに和弓の体験場所が有り、安価で楽しめます。

10本で300円やり方を習ってトライ、5本的に当たりました。
太鼓を叩いてくれます。
鹿児島城
2007年11月23日
鹿児島観光に組み入れました。

本丸跡に立ってある「黎明館」で知識を得るのも良いです。

単独ではなく、あまり日本史に興味のない知人と一緒に回った為駆け足で回る事になり、角が切れている石垣を見ること事が出来ませんでした。

もし行かれたら石垣をチェックしてみて下さい。

勿論、城山とか西郷洞窟なども是非見て頂きたいです。
今帰仁城
2009年6月14日
前日万座ビーチホテルに泊まり、帰る日の朝早起きして向かう。

この日も土砂降りでしたが時に小降りになる事も有りタイミングを見計らって見学。見ごたえありました。

入場口の前お土産屋でサトウキビジュースを買い、1本試しに絞り機で体験させてもらう。

夕方の便だから次の首里城を含めてじっくり見られました。
中城城
2009年6月12日
雨が強い中、那覇空港からレンタカーで移動、高速でなか北中城ICで降りて向かいました。
天気が良ければ、近くに「中村家住宅」という史跡あり。是非寄ってみて下さい。

初めて沖縄の城壁を目にすると、異国情緒たっぷりでとても新鮮に思えます。

見事です。
首里城
2009年6月14日
生憎の天気の中、登城してきました。朱色が鮮やかです。
かなり離れた駐車場に車を停めて歩きました。

スタンプは北殿のお土産屋にて出してもらいました。

門のスタンプラリーも二箇所残して子供達に混じってスタンプ押し。

でも、大人は何も貰えません。
志苔館
2020年8月11日
前回スタンプ帳を忘れて無駄足だったリベンジを果たせた。

函館駅前からレンタカーで上ノ国町へ行く前に先に訪問。
上ノ国勝山館
2020年8月11日
ガイダンス施設が休館の為、戻って町役場の施設みたいな所で押印。
浪岡城
2018年5月3日
帰省中に青森からレンタカーで。

区分けの仕方が印象的。

行く前に中世の館に立ち寄って予備知識を入れてから訪れた方が宜しいと。
九戸城
2018年5月3日
新幹線で二戸で途中下車してレンタカーで訪問。

車の停める場所が路肩しかなくちょっと困った。

場所はなかなか広いです。
白石城
2021年7月22日
時間に終われ文字通り駆け足で訪問、見学。
脇本城
2020年8月10日
脇本駅から電車の時間に間に合う様に歩いて往復。
秋田城
2020年8月10日
秋田駅からバス往復。
鶴ヶ岡城
2019年9月23日
鶴岡駅から観光案内所でお借りした無料のレンタサイクルで。

あっという間に到着。

荘内神社には看板猫が居て、スタンプと御朱印を頂きました。
米沢城
2018年8月13日
上杉博物館はとても素晴らしかったです。
三春城
2019年6月9日
この日も駅の観光案内所というかお土産屋さんで、電動じゃない方のレンタサイクルを借りて駅から出発。

電動は1,000円、普通のタイプは500円で今思うと最初の坂は電動にすればと500円をけちった事を後悔。

駐車場からちょっと登りの丘の上の民俗資料館でスタンプだけ押す事になってしまいました。

ただ次の電車迄の待ち時間が有るようでないので、城跡や近くの神社や見所を回るなら車
で登城された方が宜しいかと。
向羽黒山城
2019年6月8日
梅雨入り筑前のはっきりしない天候の中、運を天に任せて会津若松駅から白虎隊記念館、会津武家屋敷、鶴ケ城とレンタサイクルで回った後、こちらに向かいました。

電動の自転車のおかげとあまり急坂が無かったので、お尻が痛くなりましたが何とかスタンプの有る所までたどり着きました。

お城の概要までは探索する元気はなく、次回時間をしっかり取って回る事に決めました。
笠間城
2019年2月11日
夕方井筒屋さんへ。

その後お城迄登ろうかと思ったが、寒いし断念。
土浦城
2019年2月11日
土浦駅から徒歩にて。

寒い日でした。

途中の観光情報センターは立ち寄ると良いです。

スタンプは1角の市立博物館内。
唐沢山城
2019年3月23日
田沼駅から往復とも徒歩

猫が沢山居ました。

謙信が此処まで何度も足を運んだのかと歩きくたびれながら嘆息。
名胡桃城
2018年9月8日
往路は15:30だったので16時迄の案内所へ行く為にタクシーを呼び、帰りは後閑駅迄歩きました。

雨もあがり蒸していましたが、帰りは下りでまあなんとかたどり着きました。

岩びつ城跡も考えたらレンタカーを借りた方が効率的と思いました。
沼田城
2018年9月8日
雨があがった午後、沼田駅から坂を登って行きました。

テニスコート道路を挟んだ駐車場の一角に観光案内所が有ります。

城のパンフレットや他の観光案内も豊富で充実してます。
岩櫃城
2019年3月23日
時間の都合で群馬原町の駅にて押印のみ。

次回は温泉のプランも組んで現地へ。
忍城
2018年7月13日
のぼう様のお城のイメージが拭えず。

小説も面白い、今は足袋蔵の印象が強いが、風情が有って好きな町。
杉山城
2018年7月13日
嵐山町役場で押印のみ。

次回しっかり見る予定。
菅谷館
2018年7月13日
駈け足で回ったため、次回はじっくり見る予定。
本佐倉城
2018年6月10日
駅にてスタンプのみ。

次回は必ず訪問します。
大多喜城
2019年5月2日
行きは東京からバスで大多喜まで行きました。

ちょうど運良くバスが来て途中まで乗る事が出来ました。

本多家に縁が有ったのかと今更ながら納得。
滝山城
2018年5月9日
仕事で八王子へ来た折りに訪問。

とは言うものの加住市民センターでスタンプを頂いたのみ。
次は城址の中の丸へ行く予定。
品川台場
2018年4月30日
普段お台場に行っても行った事のない場所にスタンプを貰いそこから渡る事の出来ない石垣の残る島(?)を堪能。
小机城
2018年4月15日
ちょうど小机城址まつりを開催していましたが、悪天で残念でした。
石垣山城
2019年5月5日
小田原駅では御神輿の祭り、一夜城も混んでいました。

鎧塚ファームの買い物が楽しめました。
新府城
2019年9月21日
韮崎駅へ移動して電動のレンタサイクルを借りて民俗資料館へ。

お城へは今思えば行けば良かった、天気も持ったし。
要害山城
2019年9月21日
時間に余裕なかった為、藤村記念館でスタンプのみ。
龍岡城
2019年9月22日
上空から見る事が出来ればと思いました。

スタンプは開館前でもチェーンに繋がって外に有るとの事で早く行きました。
高島城
2019年9月21日
上諏訪駅から徒歩にて移動。
その前にレンタサイクルで久々に坂道を漕いで新府城の資料館へ行ったので、筋肉痛を感じながら歩いて行きました。
村上城
2019年9月23日
村上駅でレンタサイクルを借りてイヨボヤ会館も含めて観光がてら回りました。

お城跡は今度訪問時に行く予定。

今回は資料館などのお祭りなどの展示資料に見いってしまいました。
高田城
2019年9月22日
上越妙高駅からレンタサイクルを借りて、先に鮫ケ尾城跡へ行き、戻って高田公園へ。
昨日の筋肉痛が残っておりきつかった。
鮫ケ尾城
2019年9月22日
親切な斐田歴史の里の案内所の女性がとても親切でした。

此処も時間に追われ上まで行けなかったのが後悔。
富山城
2018年8月12日
殆ど1年前、登録忘れてました。
増山城
2021年12月5日
レンタカーで回りました。
鳥越城
2021年12月4日
これで名だたる北陸の城跡を制覇。
福井城
2018年8月11日
庁舎が休みのため、守衛さんを呼び出して開けて貰って押印。

そうこうしている内にまた一人来られました。
越前大野城
2021年11月7日
今度雲海に聳えるお城を見たい。
佐柿国吉城
2018年8月11日
前日美浜駅近くのビジネスホテルに泊まり、朝歩いて資料館に行こうと思ったが暑いし電車の便も考えタクシーを利用。

駅に来られたならレンタサイクルも利用のアイテムとして考えても。

自分はたまたま9時30分頃の敦賀行きのバスダイヤを教えて貰い見学してスタンプ押印して敦賀へ。
気比神宮の前を通るので、お参りして駅に行きました。
玄蕃尾城
2018年8月10日
電車の待ち時間で余呉湖観光館へダッシュと思いましたが、駅にスタンプが有るという事と炎天下のため、今回はスタンプ押印のみ。

賤ヶ岳のフィールド探索は次回に。
郡上八幡城
2018年11月18日
下の町中の駐車場に車を置いて登城。

見ませんでしたが、もてなし隊が来て盛り上げていたようでした。
苗木城
2018年11月18日
天気も良く人出も多かったです。

紅葉が良かった。

歩きはしんどかったですが。
美濃金山城
2018年11月18日
観光交流館でスタンプのみ。

時間が押していたからですが勿体なかったなと散策すでかったな、散策すれば良かったと今更ながら。
大垣城
2018年11月18日
もう夕方駆け足で登城。

続百名城に選定される前から松尾芭蕉の足跡などで来て
改めて関ヶ原の戦の関わりなど調べてみようかと思いました。
興国寺城
2018年4月30日
眺めは良かったです。

しばし独りで佇みました。
諏訪原城
2019年4月30日
雨で石畳の道が歩きづらく電車の時間の合間の登城の為、駅からビジターセンターまでの往復。

縄張は次回の楽しみに。
高天神城
2019年4月30日
雨でテンションが下がっていたのと、時間が無く南口の観光案内所でスタンプ押印のみ。

次は高天神城跡と一緒にと課題が出来た。
浜松城
2021年3月20日
浜松駅からバスに乗る時行先がすぐ把握出来ず手間取ったが何とか登城。

その後名古屋へ行き、中部国際空港近くの国際展示場でのお城と日本酒イベント参加の為急ぐ。
小牧山城
2021年3月21日
午前中お城のイベントで講演会聴いた後土砂降りの中登城。

トークショーでモチベーションが上がったが、実際は雨でグッショリ濡れてテンション下がった。
古宮城
2022年3月22日
足掛け6年、やっと制覇。
吉田城
2019年4月30日
平成最後の日に雨の中訪問。

只の櫓ですよと係の方はのたまっておりましたが、それなりに歴史の1ページに有るんだし内部の説明板も順番に読んで進んだが悪くなかった。
津城
2018年10月21日
もう5時を回っていたのですが、たまたま高山神社の社務所に人影が見えてダメ元でお願いしてスタンプと御朱印を頂きました。

普段は16:30で閉めてしまうとの事でご注意。
多気北畠氏城館
2020年10月18日
レンタカーでこの日赤木城跡、新宮城跡、と回って高速で移動して松阪の方から回った為、酷道へ導かれる様にナビ任せ行軍。

対向車がちょっとバックすれば行き違える所で譲らない為、ビビりながらバック。

長い距離では無かったが安全な所に出る迄ストレスが溜まった。
来たから攻めましょう。
田丸城
2022年3月20日
勿体ないと思ったが、丁度開催されていた愛知の城イベント参加の為村山龍平記念館で押印のみ。
赤木城
2020年10月18日
天気がいまいちと今日中に三重県制覇と無謀な計画遂行の為、道の駅で押印のみ。

もう一回来て城跡をゆっくり回りたい。
鎌刃城
2019年4月29日
レンタサイクル利用でスタンプの有るところ迄頑張った。

自分1人だけでした。
八幡山城
2019年4月29日
近江八幡駅でレンタサイクルと思いましたが、全て貸し出し中の為タクシーで向かいました。

雲行きが怪しかったのでまあ良かった。

瑞龍寺のご首題と城のご朱印も記念に頂きました。
福知山城
2018年7月15日
時間なく駅前の観光案内所でスタンプ押印のみ。

以前選定される前に一度行ったきり。

次回ちゃんと訪問予定。
芥川山城
2018年7月16日
JRの高槻駅からぶらぶらと炎天下の中訪問。

マニラに流刑で日本に戻れなかったキリシタン大名の高山右近のテーマ陳列していたしろあと歴史館で押印のみ。
飯盛城
2018年7月16日
炎天下で城跡迄は次回にして、大東市立歴史民俗資料館で押印だけ。

ちょっとうしろめたいが次回必ずや。
岸和田城
2019年10月5日
もう1時間開門時間が早ければと思いました。
出石城・有子山城
2018年7月15日
山の上迄は行かなかったが、鳥居の階段を上がって来ました。
黒井城
2018年7月15日
炎天下で電車で回って時間が無かったため、市の施設にてスタンプのみ。
洲本城
2018年5月26日
今回は資料館から上を見上げてスタンプ押印のみで終了。

次回来ます❗️
大和郡山城
2019年10月5日
岸和田城訪問の後に行きました。

気が急いて、近鉄郡山駅から1つ手前で曲がって無駄に大回り。
宇陀松山城
2019年10月5日
午後遅くなり、榛原駅に着いてちょっとしてからバス利用で道の駅まで。

千軒舎でスタンプ押印のみ。

道の駅の足湯は良かった。
次は城跡迄歩くぞ。
新宮城
2020年10月18日
前日よりはましだったが、良くない天気の中レンタカーを借りて赤木城跡のスタンプを道の駅で押した後熊野川沿いに戻って訪問。

隣接した神社で御朱印貰ってから歴史民俗資料館へ行き押印。
若桜鬼ケ城
2020年11月23日
スタンプは若桜駅近くの観光案内所に有ります。
何ともメルヘンチックです。
若桜鉄道も記念になります。
鳥取からレンタカーとも考えましたが、なかなか来ないであろう所だし良い思い出になりました。
米子城
2018年10月20日
日頃の運動不足の身に城跡までの道のりは過酷でした。

この後隠岐に行くんだファイトと自分を励ましながら行きました。
浜田城
2020年11月22日
疲れていたからか、駅からレンタサイクルを借りたが全く反対の方向へ向かってしまいママチャリでもあった為更に疲労困憊。
梺の資料館は参考になります。
備中高松城
2020年11月21日
岡山駅からレンタカー借りて途中神社参拝しながらの行軍。
秀吉が築いた堤は人海戦術とはいえやはり凄い。
三原城
2020年11月21日
駅を出た所の観光案内所で押印。
新高山城
2020年11月21日
三原城の後に電車で本郷駅へ移動して押印。
大内氏館・高嶺城
2020年11月22日
朝、国際ホテルからダッシュと、歴史民俗資料館から山口駅迄の荷物を背負っての公園沿いの道のランニングはきつかった。
勝瑞城
2018年5月26日
時間切れで、エネオスじゃない方のGSでスタンプのみ押印。

残念でした。
一宮城
2018年5月26日
大日寺の駐車場に車を停めて、押印のみ。

次はお遍路で来たときに城址も目的に来よう。
引田城
2018年5月26日
時間切れで井筒屋敷で押印のみ。

次はまた機会を見つけて行かなくては。
能島城
2021年2月14日
車でしまなみ海道をドライブがてら。

舟での海流体験したかった。

後は近くの海鮮料理屋で食事出来なかったのが悔いが残り、計画を練ってもう一度行かなくてはと思う。
河後森城
2022年1月15日
レンタカーを使い松山空港から移動して登城。

整備されており良かった。
岡豊城
2018年8月18日
塗り潰し登録忘れてました。
小倉城
2019年3月2日
エレベーター工事とやらで回りはフェンスで囲われ入館出来なかったが勇姿は堪能。

スタンプは庭園の窓口にて。
水城
2019年3月2日
大野城市心のふるさと館にて押印。

市役所などに併設されている施設で続じゃない方の大野城もこちらにスタンプは有りました。

次回はじっくり回ります。
久留米城
2019年3月3日
篠山神社の受付に置いてあるスタンプを押印。

時間が早かったせいか人気がなく御朱印は貰えず仕舞い。
基肄城
2019年3月3日
天気のあまり良くなかったのと一部スタンプの題材部分が破損しているとかで、住民センターの様な所で押印のみ。
唐津城
2019年3月3日
端整な天守閣と思いました。

眺めも素晴らしいです。
金田城
2020年5月4日
連休直前迄迷ったが、ホテル、航空機、レンタカー、フェリー他キャンセル等が煩わしいので完全防疫装備で行った。

今にも雨が降りそうな雲行きの中、運良く駐車スペース迄誰にも会わず。

雨よけにジャケットを着ていて暑かったが、早足で往復。

島内自粛の為、野生動物保護センターや穴子料理のお店等休業中で下山した後はまた来ようと思いつつ博多に戻りました。
福江城
2021年6月12日
前回訪れた時は観光資料館は休館でリベンジを果たせた。

生憎の雨であったが、じっくり見る事が出来た。
原城
2021年6月13日
前日の天気が回復し、レンタカーでまず原城温泉真砂へ。

運良くレンタサイクルが借りられ電動で多少の登りも苦にならず。

徹底的に幕府に破壊され尽くした城跡は回りが風光明媚な分どんな心境で籠城していたのだろうと思った。

何故か西部劇のアラモ砦の映画作品が頭に浮かんだ。
鞠智城
2018年8月21日
桃山、江戸期、のお城に見慣れていると一瞬あれ?と思う様なお城があります。
八代城
2018年8月21日
石垣に印象が強く残りました。

台風接近で気にしながらもまだ天気は持つなと散策しました。
中津城
2020年9月20日
天気にも恵まれ楽しめた。
角牟礼城
2020年9月20日
城跡は行く時間無く、スタンプのみ。
臼杵城
2020年9月20日
二度目の来訪でスタンプのみ。

石垣が良い。
佐伯城
2020年9月20日
レンタカーで回っていて、時間が押していた為スタンプのみ。

ちなみに豊後森から回って4箇所目。
延岡城
2020年9月21日
朝1番に登城。

鐘を突く所まで息を切らしながら一気。
佐土原城
2020年9月21日
祝日だが月曜日な為、隣接した道の駅みたいな所でスタンプのみ。
志布志城
2020年9月21日
埋蔵物文化センターは祝日だけど月曜日だし、ホームページでも休館となっていたが、運を天に任せて行くだけ行ってみた。

何と開館中で諦めなくて良かった。
知覧城
2018年8月22日
ミュージアムにてスタンプ押印。

もっと武家屋敷や特攻平和会館などゆっくりしたかったです。

残念ですが次回。
座喜味城
2018年11月3日
朝イチのJALで来ましたが、土砂降りで首里城、中城、勝連と回った時点で靴の中が雨でぐじょぐじょになりモチベーションが下がりまくりました。
勝連城
2018年11月3日
土砂降りでした。

日曜日に行けばと今更ながら後悔。