トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2229
名前けいな・まな・まお
コメント福岡県⇒長崎県在住
100名城以外のお城も旅行の日程に組み込むように心掛けています。山城や城址公園にふらっと行くのが何よりの楽しみです。

1城目 2010年9月4日   広島城
25城目 2010年12月12日 郡山城
50城目 2011年4月3日   武田氏館
75城目 2011年8月30日  駿府城
100城目 2011年12月23日 姫路城
101城目 2018年4月6日  原城
125城目 2018年6月5日  高田城
150城目 2018年10月28日 要害山城
175城目 2019年3月10日  八幡山城
200城目 2019年7月20日  中津城



今後もお城巡りを続けて行きたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2010年9月4日
其の1城
JR広島駅より徒歩で。
天気も良好、むしろ暑すぎ。
まずは、お堀の周りを一周し、外側から堪能。
御門橋・表御門〜平櫓・多聞櫓・太鼓櫓を眺めて、いざ天守閣へ。観覧券360円。
スタンプラリー!スタート! 
岩国城
2010年9月5日
其の2城
JR岩国駅前より、岩国市交通局バス 錦帯橋前下車。
錦帯橋を渡り(有料)、ロープウェー乗り場へ。
ロープウェー下車後、徒歩で天守閣へ。
ボランティアガイドさんが、親切かつネタも豊富で大変有意義な時間が過ごせました。
帰りに、岩国寿司を食し、シロヘビ観覧所と吉川史料館を見学。
今治城
2010年9月19日
其の3城
本日の日程:今治城→丸亀城
JR今治駅より徒歩にて。
開館前に到着したので、堀の周りを散策。
藤堂高虎公の銅像の大きさにびっくり!
しばし見入ってしまう。かっこいい!
天守閣、御金櫓、山里櫓、鉄御門をじっくり堪能。
また行きたいです。
丸亀城
2010年9月19日
其の4城
本日の日程:今治城→丸亀城
JR丸亀駅より徒歩で。
天守閣までの坂道が結構きつかったです。
現存天守をじっくり拝謁。
二の丸、三の丸など城域を散策。
瀬戸内海&瀬戸大橋を見渡せました。
四国遠征初日は大満足でした。
高松城
2010年9月20日
其の5城
本日の日程:高松城→徳島城
宿より徒歩で。
まずは玉藻公園のまわりを散策。
入園券200円。
月見櫓・水手御門・渡櫓など見てまわる。
披雲閣槇の間にてお茶と高松銘菓「灸まん」のもてなしを受ける(期間限定らしい)。
おいしかったです。
登城終了後、さぬきうどん食べ歩きMAPを片手にうどん屋2件をはしご。
やっぱり、うどんはコシです。
徳島城
2010年9月20日
其の6城
本日の日程:高松城→徳島城
JR徳島駅より徒歩にて。
まずは徳島城博物館(一般券300円)。受付にてスタンプGET。
展示内容は充実しております。
旧徳島城御殿庭園をみてまわる。
鷲の門、蜂須賀家政銅像、数寄屋橋などをチェックして、公園をあとにする。
駅に戻り、徳島ラーメンをいただく。おいしかったです。
高知城
2010年9月21日
其の7城
宿より徒歩にて。
まずは山内一豊の銅像がお出迎え。
板垣退助、一豊の妻の銅像にもご挨拶。
なんといっても天守閣・本丸御殿・東西の多聞と廊下門・黒鉄門などの現存建造物が
最高です。来て本当に良かった〜。
宇和島城
2010年9月22日
其の8城
本日の日程:宇和島城→大洲城
宿より徒歩にて。
登城口より坂道を登っていく。少々疲れます。
小ぶりな天守閣でしたが、どっしりとした安定感に風格を感じます。
城山郷土館(無料)に寄ってから、駅前の「かどや」にて
郷土料理「ふくめん」「さつま」をおいしくいただきました。
大洲城
2010年9月22日
其の9城
本日の日程:宇和島城→大洲城
JR伊予大洲駅より徒歩にて。まずは肱川沿いの現存・苧綿櫓を見学。
天守閣は2004年に木像復元されただけあって、まだまだ真新しさを感じる。
受付にてスタンプGET(良好)。受付の方は大変丁寧な対応をしてくださいました。
冊子「復元 大洲城」200円 購入。内容充実です。帰りに少し離れたところにある
現存・南隅櫓にも行ってきました。駅への帰り、大雨が降り商店街の軒下で雨宿りをしていると、商店街組合の方が中に入っていいよと言ってくださり、ご好意に甘えて中で待つことに。コーヒーもご馳走になりました。本当にありがとうございました。
必ずまた登城したいです。
松山城
2010年9月23日
其の10城
本日の日程:松山城→湯築城
朝から雨。宿より徒歩にて。
下調べを特にしていなっかたので通行人にアクセスを聞いてみると結局歩かないといけないから、ロープウェーを使わず全部徒歩でいけばと言われたので素直にそうすることに。
なんといっても連立式天守がすごいの一言。
冊子「松山城」300円。内容充実です。
晴れの日にゆっくり散策したいので、必ずや再チャレンジしたいです。
湯築城
2010年9月23日
其の11城
本日の日程:松山城→湯築城
路面電車 道後公園停留所下車すぐ。
まずは、湯築城資料館で映像資料を利用し、河野氏と湯築城について学ぶ。
湯築城跡探検シートを手に武家屋敷×2、土塁展示室を見て探検ポイント・スタンプを
押していく。資料館に戻り、係りの人に提示し、見学記念ペーパークラフトをいただく。その後、展望台、丘陵広場まで足をのばす。遠くに松山城を見ることができます。
愛媛県はお城天国!羨ましい。
これで四国地方制覇!
飫肥城
2010年10月3日
其の12城
ドリームにちりんで早朝宮崎入りし、日南線で飫肥駅へ。
駅より徒歩にて。
飫肥城通行手形(豫章館と庭園・松尾の丸・歴史資料館・小村記念館・旧山本家・商家資料館が見学できる)600円。歴史資料館でスタンプGET。
歴史資料館で飫肥藩と伊東氏について学ぶ。
通行手形対象施設を満喫しました。
飫肥名物「おび天」は中々の美味でした。
津和野城
2010年10月10日
其の13城
連休だけあってかJR津和野駅前に臨時の観光案内所ができていて、
滞在時間を伝えると、観光マップを使って見所、ルートを手際良く
教えてくださいました。まずは駅から少し歩いたところにある
「あおき」で郷土料理「うずめ飯」をいただく。
リフト茶屋にてスタンプGET。観光リフト(往復450円)。
リフト降り場で熊よけの鈴を渡され、登城開始。
三脚を抱えた人を結構見かけました。
途中転んだりもしながら、出丸・本丸・三十間台と散策していく。
頂上から見渡せる景色や程よく吹く風、心地よい鈴の音 すごく気持ちよかったです。
運よく、SL通過も見ることが出来ました。
帰りに西周旧居、森鴎外記念館、津和野カトリック教会など見学して駅へ戻る。
来て良かったです。
萩城
2010年10月11日
其の14城
東萩駅より徒歩で(レンタサイクルを利用したほうが良かったかも)。
まずは「季節料理 いすず」でウニ丼定食を食す。おいしいですね〜。
入園料210円(萩城跡&旧厚狭毛利家萩屋敷長屋共通券)。
天守閣跡など指月公園内を散策。
続いて指月山の詰丸跡にも登ることに。蚊に大量に刺されちゃいました。
やっとの思いで頂上到着も樹木が生い茂っていて景色はほとんど見えませんでした。
帰りはお堀にいる鯉にエサをあげて小休憩。
その後で旧厚狭毛利家萩屋敷長屋を見学、駅へ戻る。
落書きだらけの塀は何とかならないのかな〜。
吉野ヶ里
2010年10月23日
其の15城
小学生の時、家族と見学して以来。
JR吉野ヶ里公園駅より徒歩で。
幸運にもその日は年に数回ある入園料無料の日でした。
公園の敷地は広大でじっくり3時間ほど散策しました。
北墳丘墓は見応えあり。
熊本城
2010年10月24日
其の16城
本日の日程:熊本城→鹿児島城
小学校の修学旅行以来の登城。JR上熊本駅より徒歩で。
休日であるため、観光客でいっぱいで、落ち着いて見れませんでした。
雨も降り始めて、パンフレットが濡れてしまった。
3時間ほどいて、まだ見足りない感がありましたが、次のスケジュールがあるため、
歩いて熊本駅に戻りました(路面電車を利用すべきでした)。
平日の天気の良い日にゆっくり見たいです。
鹿児島城
2010年10月24日
其の17城
本日の日程:熊本城→鹿児島城
熊本駅より、リレーつばめ&九州新幹線つばめ&在来線で鹿児島駅へ。
駅より徒歩にて。こちらもまた雨。
スタンプは黎明館にてGET。
館内で企画特別展「甦る 島津の遺宝」を見学。
外へ出てみると滝のような雨が降っていましたが、せっかくなので裏山に登ることに。
展望エリアまで行って桜島を見ようと思いましたが、視界が悪くてはっきりは見えませんでした。企画特別展が無かったら、城に行ったという気が全くしなかったかも。
人吉城
2010年10月25日
其の18城
特急くまがわに乗り、JR人吉駅へ。
駅前のからくり時計は良いですよ。
駅より徒歩にて。
人吉城歴史館にてスタンプGET。館内で映像資料を視聴してから、登城開始。
角櫓・長塀・多聞櫓・堀合門・武者返し石垣などを見てまわる。
帰りに国宝 青井阿蘇神社を見学。
また機会があれば行きたいと思います。
佐賀城
2010年10月31日
其の19城
JR佐賀駅より徒歩にて。
開館前に到着したので、まわりを散策。
スタンプは本丸歴史館(入館無料)でGET。
無料ですが、館内はかなり充実しております。
大野城
2010年11月3日
其の20城
本日の日程:大野城&岩屋城→福岡城
JRと西鉄を乗り継いで西鉄大宰府駅へ。
駅より徒歩で大野城跡へ。
スタンプは県民の森センターでGET。
道中、島津の大軍の前に散った 高橋紹運の岩屋城跡を見つけて
満足したのか、百間石垣までは行き着かず。
帰りに、大宰府天満宮を見て駅へ戻る。
福岡城
2010年11月3日
其の21城
本日の日程:大野城&岩屋城→福岡城
約2年ぶりの登城。
地下鉄空港線 赤坂駅下車、徒歩にて。
鴻臚館にてスタンプGET。
下の橋御門、天守台石垣、多聞櫓などじっくり散策。
平戸城
2010年11月13日
其の22城
本日の日程:平戸城→陣笠城(長崎県平戸市)
JR&松浦鉄道でたびら平戸口駅へ。
駅より西肥バス 猶興館高校入口下車 徒歩で。
城域をじっくり散策。スタンプは天守閣受付でGET。
その後、徒歩で松浦史料博物館へ移動。これまたゆっくり見学。
敷地内の喫茶でケーキ&コーヒーをいただきながら、窓から対岸の平戸城を眺めつつ
しばしの時を過ごす。帰りはバスで平戸口桟橋へ。バス停より徒歩で陣笠城址(説明版のみ)を経由してたびら平戸口駅へ。駅にて日本最西端の駅訪問証明書を購入。
名護屋城
2010年11月21日
其の23城
JR唐津駅より少し歩いて唐津大手口バス停へ。昭和バスで名護屋城博物館入口下車。
まずは博物館(無料)を見学。受付でスタンプGET。さすが県立博物館だけあって展示内容は申し分なし。
そのあとで、城跡散策へ。広大な敷地をのんびりとまわる。
天気もよく、いい運動になりました。
島原城
2010年11月22日
其の24城
本日の日程:原城(長崎県南島原市)→島原城
原城から路線バスで島原駅に戻る。
まずは、姫松屋で 名物「具雑煮」を食す。大変おいしかったです。
共通入館券(天守閣・観光復興記念館・西望記念館)520円。
石垣もさることながら、五層の天守閣には圧巻でした。
郡山城
2010年12月12日
其の25城
JR向原駅よりタクシーで歴史民俗資料館まで(往復4000円ちょっと)。
スタンプは資料館受付にてGET。見学後、頂いた城跡案内図を手に
登城スタート。元就像、伝元就火葬場跡、隆元墓所、毛利一族墓所、百万一心碑、
元就墓所などをチェック。元就墓所はとても厳粛な雰囲気が漂っていました。
城跡めぐりという感じはあまりしませんでしたが、満足感のある登城でした。
首里城
2010年12月19日
其の26城
飛行機で那覇空港に到着後、観光タクシーで世界遺産 斎場御嶽(南城市)をみたあとに。
沖縄都市モノレール一日乗車券(600円)を提示して 割引で640円で入園。
正殿は修復作業のため一部足場が組まれていました。ちょっと、残念。
鎖之間にて、さんぴん茶&琉球菓子セット(300円)をいただきながら、係りの方から説明を受ける。スタンプは北殿の売店の方に出していただく。スタンプ押してみたものの、半分しか写っていなく、押し直したがズレが生じていたので、下のスペースに改めて押印。
きれいにできました。テンション下降のため、世界遺産 玉陵は後日にまわすことに。
次は修復工事が無い時に行きたいものです。
今帰仁城
2010年12月21日
其の27城
路線バスにて那覇市内のバス停〜名護バスターミナル〜今帰仁城入口
バス停より坂道を15分くらい登って到着。
スタンプは、交流センター券売所の窓口で押せました。
何故だかゴム印で、鮮明さに欠けております。
歴史文化センターを見学後、登城開始。
独特なカーブを描く石垣は、本土の城とはかなり雰囲気が違っており、
趣深いものでした。その後徒歩1時間くらいで美ら海水族館へ。
中城城
2010年12月22日
其の28城
本日の日程:勝連城(沖縄県うるま市)→中城城
本日の天候良好。
路線バスで中城小学校前バス停で下車し、徒歩で曲がりくねった坂道を登っていく。
結構きついですが、眺めがよく疲れも忘れます。
さっそく管理事務所でスタンプGET(状態良好)。
ここもまた石垣の曲線美に魅せられました。
見晴らしも最高。修復工事が終わった頃にまた伺いたいです。
あわよくば、奥の廃墟ホテルも無くなっていればありがたい。
大分府内城
2011年1月7日
其の29城
本日の日程:臼杵城(大分県臼杵市)→大分府内城
JR大分駅より徒歩にて。
文化会館裏手の階段上にてスタンプGET(状態悪い。94番の数字が読めません)。
スタンプが置いてある机の中には資料コピーあり。
登城記念に資料・パンフレットを探していたので、ありがたく頂戴する。
廊下橋、犬走り、櫓、人柱お宮のほこらなどを見てまわる。
それなりに楽しめました。
福山城
2011年1月9日
其の30城
本日の日程:福山城→岡山城
JR福山駅北口すぐ目の前。
昭和41年に再建の天守閣内は博物館になっており、福山の歴史と文化を示す資料・出土品などが時代ごとに各階に展示されています。
スタンプは天守閣入口受付にてGET(良好)。
伏見櫓(現存)と筋鉄御門(現存)などをメインに城域を散策。
岡山城
2011年1月9日
其の31城
本日の日程:福山城→岡山城
JR岡山駅より徒歩にて。2010年8月以来の登城。
入場券300円。受付にてスタンプGET(良好)。
前回の登城時(晴天の昼間)と違って午後4時くらいの曇空の下の登城で、
ちょっと異なる雰囲気が漂っていました。
後楽園は前回登城時に訪問したので今回は行きませんでした。
津山城
2011年1月10日
其の32城
JR津山駅より徒歩にて。
この城はなんといっても石垣が素敵です。
備中櫓受付にてスタンプGET。
備中櫓内は見学できますし、津山城再現VTRを視聴することも可能です。
係りの方より 部屋の隅は土台の石垣に合わせて直角ではないのですよ。って
教えていただく。とても親切な方でした。見学後、各種櫓跡をポイントに城域を散策。
帰りに駅近くのお店でB級グルメ「津山ホルモンうどん」を食す。
おいしいですよ〜。
名古屋城
2011年1月22日
其の33城
本日の日程:桑名城(三重県桑名市)→名古屋城
3年半ぶりの登城。
地下鉄名城線 市役所駅より徒歩にて。観覧料500円。
御三家の筆頭尾張徳川家の居城だけあって御立派としか言いようがありません。
現在、本丸御殿復元工事が行われており、その完成が2018年頃。
完成後に必ずや再び登城したいものです。
松阪城
2011年1月23日
其の34城
本日の日程:津城(三重県津市)→松阪城→亀山城(三重県亀山市)
松阪駅より徒歩にて。
スタンプは歴史民俗資料館でGET(受付の方もおっしゃっていましたが状態は極悪)。
城域には櫓などの建造物はありませんが石垣が豊富にあります。
散策マップを片手に天守閣跡、金ノ間櫓跡、月見櫓跡などを観てまわり、本居宣長記念館
を見学し、御城番屋敷を通って駅へと戻る。
伊賀上野城
2011年1月24日
其の35城
伊賀鉄道 上野市駅より徒歩にて。
三施設(だんじり会館・伊賀上野城・伊賀流忍者博物館)割引共通大人券(1450円)購入。
まずはお目当ての上野城。なんといっても高石垣は圧巻でした。
天守閣は昭和初期に地元の名士の私財により純木造で再建されたそうです。
続いて忍者博物館。特に忍者屋敷のからくりと忍者の衣装を身につけたスタッフの
キレのある動きに感心するばかりでした。
最後に俳聖殿によって、だんじり会館を見学。
帰りにだんじり会館近くのCOFFEE&REST橘にて伊賀牛ハンバーグステーキをおいしくいただきました。
掛川城
2011年2月9日
其の36城
本日の日程:掛川城→浜松城(静岡県浜松市)→吉田城(愛知県豊橋市)
JR掛川駅より徒歩にて。
平日の朝というこもあり、人はほとんどいませんでした。
天守閣は木造復興でコンクリート製のものとは違い趣があります。
天守閣・御殿入館券300円。
係りの方は親切で大変丁寧な対応をしてくださいました。
山内一豊が土佐に移るときに、多くの人も一緒に連れて行ったので、
縁の品はほとんどないとのこと。
その後で重要文化財・御殿、二の丸美術館、竹の丸を見学して駅へと戻る。
また行ってみたい城のひとつです。
長篠城
2011年2月10日
其の37城
本日の日程:長篠城→岡崎城
早朝、浜松駅を出発して長篠城駅へ。
駅より徒歩にて。長篠城址史跡保存館開館(入館料210円)1時間前くらいに到着。
開館するまで保存館前にある本丸跡を散策。
観るものといえば本丸土塁と内堀くらいですかね。
開館後、受付にてスタンプGET(良好)。
館内はそれほど広くなかったのですが、いろいろ所狭しと展示してありました。
中津城(大分県中津市)にもあった鳥居強右ェ門磔図、ここ長篠が舞台の地。
想像も膨らみ、ちょっと感慨にふけっていました。
時間の都合上、設楽原歴史資料館には行けなかったので、次回機会があれば行ってみたいと思います。
岡崎城
2011年2月10日
其の38城
本日の日程:長篠城→岡崎城
名鉄東岡崎駅より徒歩にて。
天守閣受付にてスタンプGET(良好)。
天守閣は歴史資料館になっており、展示内容も充実しております。
その後、能楽堂、本多忠勝銅像、家康銅像、からくり時計塔、産湯の井戸、えな塚など岡崎公園内を散策。
続いて『三河武士のやかた家康館』へ。映像コンテンツも豊富で、特に「決戦!関ヶ原」はジオラマもあり楽しく拝見させていただきました。2時間以上は館内にいたと思います。
帰りに、大手門を観て駅へ戻る。
とても楽しかったです。
岩村城
2011年2月11日
其の39城
本日の日程:岩村城→犬山城
始発で恵那駅から明知鉄道にて岩村駅へ。雪が結構降ってきていました。
駅より徒歩にて。ここまで来たからには絶対本丸まで行こうと決めていました。
まだまだ歴史資料館開館まで時間があるので、じっくり足を踏みしめて登ることを
心掛ける。一の門跡、大手門跡、霧ヶ井戸跡、菱櫓跡など要所に説明板があり、一読してから進んでいきました。六段石垣はやはり素晴らしく、雪化粧で一層美しく感じました。
帰りもゆっくりを念頭にしてましたが、結構すべりました。
下山後、ちょうど資料館が開いていたので、さっそく入館(400円)。
スタンプは受付でGET。係りの人から今日は登城するのはお勧めしないよって言われ、登城済みであることを告げるとあきれられてしまいました。
雪の石垣、お城っていうのも案外いいかもと思える登城でした。
犬山城
2011年2月11日
其の40城
本日の日程:岩村城→犬山城
名鉄・犬山遊園駅より徒歩にて。
スタンプは入場券改札口の真上の管理事務所でGET。
やはり現存天守ということもあって、風格を感じます。
内部の展示品云々というより、外から眺めているのが一番。
さすが国宝。大事にしていってもらいたいですね。
岡城
2011年2月13日
其の41城
人身事故の影響で予定より3時間以上遅れてJR豊後竹田駅に到着。
駅内の観光案内所でレンタサイクルを利用(4時間以内500円)。
電動補助付きなので坂道もそれほど苦にならず。
観覧料徴収所にてスタンプGET(良好)。巻物型パンフレット・入場手形もGET。
予想以上に広大で、なんといっても石垣が立派です。
瀧廉太郎の像にも遭遇。大満足でした。
時間の都合上により城下の歴史資料館には行きませんでした。
次の機会には資料館にも足を運びたいと思います。
九州・沖縄地方 制覇!
鳥取城
2011年3月5日
其の42城
本日の日程:米子城(鳥取県米子市)→鳥取城
JR鳥取駅より徒歩で25分くらいで、仁風閣に到着。
館内でスタンプGET。冊子「仁風閣の周辺」を購入。
天球丸には工事中のため入れず。
せっかくなので、久松山の山頂まで登りました(雪解けのため足場極悪)。
山頂からは、日本海&鳥取砂丘が見渡せました。
登って大正解。
鬼ノ城
2011年3月6日
其の43城
本日の日程:備中高松城跡&高松城水攻築堤跡(岡山市)→鬼ノ城
JRで服部駅へ。予想を大幅に上回る駅前の何もなさに驚愕し、タクシーで行くという計画をあっさり断念。駅前から案内板が出ているので、迷わずに鬼城山ビジターセンター
に到着(所要時間80分くらい)。
館内でスタンプGET。映像資料を視聴し、冊子「鬼ノ城 展示ガイド」を購入。
西門、角楼を中心に80分ほど散策。帰りも駅まで徒歩で。
備中松山城
2011年3月7日
其の44城
駅前観光案内所の方より、元気があるなら徒歩で、かつ、遊歩道を通って行くことを
お勧めすると言われたので、徒歩で行くことに決定。
案内所で冊子「重要文化財 備中松山城」を購入。
前日の鬼ノ城に比べれば、全然楽ですが、結構きついです。
自然の岩盤と人口の石垣の並存が中々素敵です。
天守閣は小ぶりですが、さすが現存というだけあって存在感大。
天守閣の内外を90分ほどじっくり堪能。
また、機会があれば行きたいです。
安土城
2011年3月19日
其の45城
本日の日程:安土城→観音寺城
JR安土駅前のレンタサイクル屋のおっちゃんより、安土城と観音寺城へのアクセス及び散策ルートのレクチャーを受け、自作?の資料も頂く。レンタサイクルは少々高いと思ったが、講義&資料込みと考えればそれなりに納得ものでした。
午前:安土城→安土城天主信長の館
拝観料(寺院の私有地のため)500円。
受付より続く大手道の石段を途中脇にある伝前田利家邸跡&伝羽柴秀吉邸跡に寄りながら
地道に登っていく。天主跡付近は雪解けですぐに靴が濡れてしまいました。
天主跡からの眺めはなかなか良いですよ。
その後、信長の館へ。受付でスタンプGET(良好)。
復元天主5・6階部分は豪華絢爛の一言に尽きる。
観音寺城
2011年3月19日
其の46城
本日の日程:安土城→観音寺城
午後:桑實寺→観音寺城→安土城考古博物館→城郭資料館
まずは桑實寺へ。坂道と石段でかなり息が上がりました。
入山料(城域もお寺の敷地)を支払い受付にてスタンプGET。
明らかにお城目当てにもかかわらず、お寺の方は大変丁寧な対応をしていただき、
押印スペースの板面は真っ平らではないので押す時、気をつけてとスタンプの心配までしていただきました。スタンプは滲みが出てしまいましたが、そのお心配りだけで十分です。
呼吸を整えるべく、本堂を拝見させていただきました。
いざ登城。雪もかなり残り、足場も悪い。先に登ったと思える新しい足跡をたよりに本丸跡→観音正寺→本丸跡→平井丸跡→池田丸跡。石垣がしっかり残っている部分もありました。帰りも桑實寺経由で。
考古博物館は時間の都合、城郭関連の展示のみを見学。時代による城郭築城の変遷、安土城、観音寺城の城域全体模型もあり大変満足しました。
最後に城郭資料館。安土城天主閣復元模型は必見。
朝9時駅に到着し午後5時前に城郭資料館を後にする。とても疲れましたが充実した1日でした。
一乗谷城
2011年3月20日
其の47城
本日の日程:一乗谷城→北ノ庄城(福井市)→福井城(福井市)
JR一乗谷駅から徒歩にて。
途中下城戸跡の石垣や土塁をみて復元町並み方向へ。
朝早く到着したのでまずは城山へ向かおうと登り口をさがす。
雪もまだ深く膝くらいまで埋まる所も。3ルートのうちのひとつの入口を発見するも進入禁止(他の2つは入れるようです)&熊出没注意の看板で断念。杉の木だらけで鼻水&涙垂れ流し、眼も腫れてきたので、一気にテンションダウン。なんとか唐門、朝倉館跡、湯殿跡庭園、諏訪館跡庭園、英林塚などを観て復原町並に到着。受付にてスタンプGET。30分くらいで見学終了し、上城戸跡を観て駅方向へ。
帰りに駅近くの一乗谷朝倉氏遺跡資料館(当日は無料開放日でした)を見学。
今回の登城は城山に行かなかったのですごく後悔の残るものでした。
何よりも準備不足。必ずやリベンジを果たすべく、また一乗谷の地へ赴きたいです。
丸岡城
2011年3月21日
其の48城
本日の日程:丸岡城→越前大野城(福井県大野市)
JR福井駅前バスセンター(駅から少し歩きます)から京福バス本丸岡行き丸岡城下車(片道640円)。小雨振る中、傘をさしての登城。連休中でしたがそんなに人はいませんでした。
天守閣入場券売り場にてスタンプGET。
現存の天守閣は小さく、地味で古風な感じがして、どことなく味がある。
やはり外から眺めているのが一番いいです。
内部の階段は勾配がきつく、備え付けのロープをつかんで昇り降りするようになっています。小窓より石瓦を間近で見ることができます。
歴史民俗資料館は特筆すべきことはございません。
帰りに一筆啓上茶屋にて記念に写真入り葉書を購入。
小谷城
2011年3月22日
其の49城
JR河毛駅より徒歩で小谷城戦国歴史資料館まで。
スタンプは資料館入ってすぐの台の上においてありました。
係員の方に浅井家家系図についていろいろ質問をさせていただき、市が浅井家に嫁いだ年代についても説が分かれているなど、新たな知識を身につけえることができました。
城山に行く場合は必ず、熊よけとしてラジオ又は鈴を装備するよう言われました。
前日夕方、熊の目撃情報があったとか。
資料館入場券販売所にて鈴(300円)購入。
追手道より入山し、金吾丸跡、赤尾屋敷跡、本丸跡、山王丸跡、六坊跡、大嶽城跡、
福寿丸跡、山崎丸跡とぐるっと一周して登城終了。2時間半位はかかったと思います。
お目当てにしていた大堀切跡が観れて大満足です。
武田氏館
2011年4月3日
其の50城
本日の日程:武田氏館→甲府城→高遠城
甲府城とセットで。甲府駅より徒歩25分くらい。
御守授与所にて 冊子「名将武田信玄」500円購入。スタンプもGET。
まずは神社の周囲を一周。堀や土塁が残っております。
宝物殿(300円)を見学。館内は広くはないですが、内容はけっこう充実してます。
特別公開の『風林火山』の軍旗もありました。
帰りに目の前のお土産屋さんで信玄餅を購入。
甲府城
2011年4月3日
其の51城
本日の日程:武田氏館→甲府城→高遠城
朝早くからの登城。甲府駅より歩いてすぐ。
城域は舞鶴城公園として開放されています。
稲荷櫓、鍛冶曲輪門、天守台などを見て散策。石垣が立派です。
陸橋を渡り、山手門、山手渡櫓門も見ました。
稲荷櫓が開くまで、まだまだ時間があるため中断して、武田神社へ。
武田神社見学後、稲荷櫓へ。スタンプGET。
復元作業の工程の映像資料を視聴。
予想以上に楽しく登城できました。
帰りに駅近くの「とんかつ 力」でB級グルメ 鳥もつ煮丼をいただきました。
高遠城
2011年4月3日
其の52城
本日の日程:武田氏館→甲府城→高遠城
甲府駅よりJRで伊那市駅へ。
駅よりタクシー(片道4000円)で高遠歴史博物館へ。
受付にてスタンプGET。館内の展示はなかなか良かったです。
入口を出て保科正之公像を拝見してから、いざ城址公園へ。
法幢院曲輪、南曲輪、本丸、太鼓櫓、新城藤原神社、問屋門、二の丸と巡っていく。
遺構としては空堀、土塁がありここが城跡であったという感触は得られました。
帰りは高遠駅(バスセンター)まで歩いてバスで伊那市駅へ。
松本城
2011年4月4日
其の53城
本日の日程:高島城(長野県諏訪市)→松本城
約3年ぶり2回目の登城。
松本城は城巡りの楽しさを実感した思い出の城。
JR松本駅より徒歩で。まずは城近くの「やまが育蔵」で海老天そば&馬刺しを頂く。
まずは内堀沿いをゆっくり歩いていろいろな角度から天守閣を堪能。
埋の橋側の発券所より入城。これまたゆっくり天守閣を堪能。
売店横の管理事務所入口にてスタンプGET(中央部分が薄い)。
いざ天守閣内へ。4月と言えども天守内はけっこう寒かったですが、負けじとじっくり見学。
その後、黒門より出場し、市立博物館へ。2階の休憩室からも天守閣を拝む。
見学終了後、埋の橋付近のベンチに座って天守閣を眺めてしばしの時を過ごす。
大満足の登城。また一段と好きになりました。
彦根城
2011年4月5日
其の54城
本日の日程:長浜城(滋賀県長浜市)→彦根城
JR箱根駅より徒歩にて。平日なのに人の多さにびっくりしました。
まずは開国記念館を見学。冊子「彦根城ガイドブック」購入。
スタンプは管理事務所にて。入場券は天守・博物館・玄宮園の共通で1000円。
博物館へ入ろうとした時、ひこにゃん登場のアナウンスが。
ひこにゃんのかわいさに癒されました。人気があるのも納得です。
博物館は解説シートが豊富に設置されており展示内容も充実しています。
天守閣は小さいながらも貫禄がありました。
内部を見学するよりも外から眺めている時間の方が長かったと思います。
帰りに玄宮園を散策して登城終了。約4時間くらいを要しましたが、まだまだ
見足りない感が否めません。次回登城するなら観光客が少なそうな時期を見計らって
朝一番で赴きたいです。
月山富田城
2011年4月10日
其の55城
JR安来駅から徒歩約2時間で安来市立歴史資料館へ。
入館料200円。スタンプGET。
資料館裏手より登城開始。天気もよく、ハイキングに来ている方もけっこういらっしゃいました。山城といっても小谷城に比べれば全然楽でした。太鼓壇・千畳平、花ノ壇、御殿平、山頂部などを巡って下山。帰りに資料館隣の施設で、冊子「月山富田城尼子物語」510円購入。駅へはイエローバスで。
飯梨川対岸にあるらしい尼子経久公の銅像を見るのを忘れてしまったのがちょっぴり残念。
松江城
2011年4月11日
其の56城
JR松江駅より徒歩で30分前後。
前日夕方、予習を兼ねて松江城に行きましたが、花見客で人があふれていました。
天守閣のまわりにもシートを広げて盛り上がっていました。
とても登城する雰囲気ではないので、翌朝出直すことに。
翌朝は少々雨。朝8時半に天守閣内へ。スタンプGET。これで落ち着いて見学できると思いきや、あれよあれよと人が入ってきて、騒がしくなってきました。
天守閣はやはり外から眺めるのが一番。松本城とは違ってどっしりとした重厚感が魅力的です。松本城とともにお気に入りリストに入りました。また行きたいのですが、登城時期は検討する必要ありかと思います。
帰りに松江歴史館を見学。
中国地方制覇!!
千早城
2011年4月28日
其の57城
本日の日程:千早城→高取城
河内長野駅より南海バスで「金剛山登山口」下車。の予定が寝過ごしてしまい、もうひとつ先のバス停で降り歩いて戻ることに。石段を登って千早神社へ。特に説明板もないので来た道を引き返す。全くもって登城した気分はせず。帰りにスタンプ設置所の「まつまさ」で食事してレジにてスタンプGET(良好)。千早城の説明のプリントをいただきました。帰りは金剛バスで近鉄・富田林駅へ。
高取城
2011年4月28日
其の58城
本日の日程:千早城→高取城
壷阪山駅より徒歩にて夢創館へ。スタンプGET(良好)。
高取城之図10円で購入。パンフレットを頂き、夢創館の前の道をひたすらまっすぐ徒歩にて登城。80分程度かかりました。道中かなりきつかったですが山頂の石垣群を見たときは思わず声を上げてしまいました。山頂には自分ひとり、石垣の素晴らしさに疲れも忘れ、ハイテンションで散策しました。帰りも同じ道で途中、国見櫓跡によりました。あいにくの曇り空で大和三山は拝むことはできませんでしたが、国見櫓というだけあって眺望は素晴らしいです。最後にまた夢創館により高取城復元CG映像を見せていただき、冊子「月刊大和路ならら2010.11月号」(奈良県のお城特集)400円購入して壷阪山駅へ戻る。
スタッフの方には大変親切な対応をしてくださいました。ありがとうございました。
和歌山城
2011年4月29日
其の59城
本日の日程:和歌山城→岸和田城(大阪府岸和田市)→大阪市
JR和歌山駅近くの宿より徒歩で。
公園内には清掃ボランティアの方々が1000人以上?いらっしゃいました。
大変ありがたいことです。
また、休憩所付近にはスケッチをしている子供たちがけっこういました。
スタンプは入場券販売の受付にてGET。冊子「史跡 和歌山城」購入。
天守最上階からの眺めはなかなかのものです。
岡口門、追廻門、鳶魚閣、御橋廊下など見てまわる。なんと言っても徳川御三家の城だけあって広くて立派です。石垣好きにはたまりません。
大阪城
2011年4月29日
其の60城
本日の日程:和歌山城→岸和田城(大阪府岸和田市)→大阪城
ゴールデンウィーク中の開館時間は18時まで延長されることを知って急遽、登城することに。前回の登城から約20年。JR大阪城公園駅から徒歩15分ほど。
近づくにつれて、その壮大さに圧倒されてしまいます。
スタンプは一階インフォメーションにてGET。
休日だけあって天守の中は人でごったがえしていました。
覚悟はしてましたが、落ち着いて見ることは到底不可能でした。
冊子「大阪城」&「大阪城 櫓・蔵」購入。約2時間の登城で次の予定があるため撤収。
次回は館内の展示観賞及び広大な城域散策、時間を気にせずゆっくり登城したいです。
江戸城
2011年5月28日
其の61城
雨天の中、東京駅より徒歩にて。約3年ぶりの登城。
まずは楠公レストハウスにてスタンプGET。冊子「皇居のしおり」を購入。
楠正成像の立派さに感服。
その後、東御苑を散策。同心番所、百人番所、天守台等見学。
富士見櫓は見損ねてしまいました。
帰りに桜田門を見て登城終了。この雨の中でもランナーは沢山いて記録会が催されて
いました。
また、晴れた日にのんびり散策したいものです。
根室半島チャシ跡群
2011年5月29日
其の62城
JR釧路駅より快速ノサップで根室駅へ(2420円)。
駅近くのインフォメーションセンターでスタンプGET。
ヲンネモトチャシへの地図も頂く。
大雑把な地図ですと係りの人は言っていましたが、かなり役立ちました。
バスで納沙布岬へ(1040円)。
残念ながら視界が悪く北方領土を見ることはできませんでした。
そこから徒歩でヲンネモトチャシへ。30分もあれば着きます。
「お供え餅」のような形状も確認できて、大昔には砦があったのだろうなという
イメージは湧きました。城跡かと言われればかなり微妙ですけど。
バスまで時間があったので、ポンモイチャシにも足を延ばす。
花咲ガニ、エスカロップにはありつけませんでしたが、最難関を攻略できたので
満足感いっぱいの登城でした。
小田原城
2011年5月30日
其の63城
昼過ぎに羽田空港を出発し、JR小田原駅には14時過ぎに到着。
駅構内の観光案内所でパンフレットと割引券を頂く。駅より徒歩にて。
二の丸隅櫓、銅門、馬屋跡、切石敷井戸、二重櫓櫓台、大腰掛跡など観てまわる。
その後で天守閣近くのお店で「北条うどん」を食す。梅干が入っておりさっぱりしています。
割引券を使って天守閣・見聞館共通券540円。
天守閣1階の入場券改札にてスタンプGET。
天守からの眺めはなかなか良かったです。
見聞館は北条氏の歴史の紹介などがあって勉強になりました。
また機会があれば登城したいです。
松前城
2011年6月19日
其の64城
JR木古内駅より松前行きバスで松城バス停下車・1220円・約90分。
松前城資料館・松前藩屋敷2館共通入館券600円。
資料館受付にてスタンプGET。
館内はアイヌ民族や松前藩の歴史が展示されており参考になりました。
続いて城域散策。重要文化財・本丸御門や表御殿玄関、搦手ニノ門、天神坂門など観て回る。その後、松前藩屋敷へ。武家屋敷、商家、廻船問屋、髪結など再現されており予想以上に楽しめました。帰りに、松前藩主松前家墓所、松前町郷土資料館に立ち寄る。
冊子「松前の文化財」「松前・上ノ国・江差3町の歴史」購入。
食事は和風レストラン浦里にて松前ラーメンをいただく。
北海道唯一の城下町を堪能出来ました。
弘前城
2011年6月20日
其の65城
JR弘前駅からけっこう歩きます。
天気も良く暑いくらいでした。
天守閣は破風のある面と無い面、観る角度によって別の建造物に見えます。
スタンプは天守閣受付にてGET(状態悪い)。
本丸からは壮大な岩木山を拝むことが出来ます。
天守閣をはじめ3つの櫓、5つの城門と現存建造物が充実。素晴らしいです。
またいつか登城したいと思います。
五稜郭
2011年6月21日
其の66城
路面電車「五稜郭公園前」電停下車後、徒歩十数分。
五稜郭タワー開館まで時間があったので外堀沿いの広い遊歩道を一周しました。
皇居(江戸城)ほどではないがランニングしている人が結構いました。
五稜郭タワー券売所受付にてスタンプGET。
五稜郭タワーからの眺めは素晴らしく、城域の全容を把握することができます。
復元された箱館奉行所にも足を運びました。復元工程を紹介したVTRや天井を一部剥した状態の梁などあってなかなか楽しめました。
帰りにタワー内にある五島軒で函館海の幸カレーをいただきました。
これで北海道制覇!
新発田城
2011年7月9日
其の67城
本日の日程:新発田城→高田城(新潟県上越市)
JR新発田駅より徒歩にて。地図も見ずに適当に歩いていたら行き過ぎてしまったみたいで、 自転車のご老人に尋ねたところ、途中まで一緒に付いてきて道案内してくださいました。ありがとうございました。
城址公園から三階櫓、隅櫓を眺めて表門へ向かって歩く。やはり三匹の鯱を備える三階櫓の独特の屋根の形が印象に残りました。
表門にてスタンプGET。係りの方の対応も大変丁寧でした。
表門・隅櫓・辰巳櫓を見学。三階櫓は自衛隊との協定で入れないとのことでした。
帰りに表門を出たところにある御土産屋さんでアイスコーヒーを頂きながら、新発田市や新発田城のお話などを聞かせていただきました。
春日山城
2011年7月10日
其の68城
本日の日程:春日山城→高岡城→木舟城(富山県高岡市)
JR春日山駅近くの宿より徒歩にて。
コインロッカーが見付からず重い荷物を持っての登城。
朝7時前からの出発にもかかわらず上杉謙信像のところに着くころにはすでに汗だく。
大手道のところに設置されていた「平成版・春日山城地図」を見ながら、景勝屋敷、三の丸、二の丸、本丸、毘沙門堂、千貫門など要所を巡って行きました。帰りに見晴らし庵で「春日山古城絵図」を購入。その後で上越市埋蔵文化センターを見学(有料)。ここにある謙信像も素敵です。センターは映像資料も充実しており楽しめました。最後にものがたり館(無料)にてスタンプGET。映像資料、展示物を見てから隣接する復元された土塁と堀、番小屋を巡って終了。かなり体力的にきつかったけど満足感たっぷりの登城でした。
高岡城
2011年7月10日
其の69城
本日の日程:春日山城→高岡城→木舟城(富山県高岡市)
JR高岡駅より徒歩にて。
まずは高岡市立博物館(無料)にてスタンプGET。係りの方は大変親切な方でした。
国宝・瑞龍寺や前田利長墓所など市内の見所を紹介してくださいました。
高岡は銅器製品のシェア90%超えであり、自分の住んでいるところにも高岡製の銅像があるということがわかり、大変驚かされました。
冊子「高岡市立博物館常設展ガイドブック」、「山城探訪-よみがえる中世-」を購入。
古城公園内は高山右近像、前田利長像、当時とほぼ変わりないというお濠、残存石垣をチェック。その後館内で紹介のあった富山県指定史跡・木舟城跡(市内福岡町)にも足を運びました。充実した1日でした。
金沢城
2011年7月11日
其の70城
本日の日程:富山城(富山市)→金沢城
黒門口より攻め入る。河北門、石川門を見てから石川門入口案内所にてスタンプGET。
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓の壮大さに見入ってしまう。
二の丸案内所で入場券を購入し内部も見学。
冊子「金沢城公園」「兼六園」を購入。
三十間長屋、鶴丸倉庫、戌亥櫓、鯉喉櫓台、前田利家像を巡っていく。
途中、大雨に遭いましたが終始ワクワク感が止まらない登城でした。
その後、兼六園も見学。
次回行く機会があるならば、雪が降り積もる頃に登城したいものです。
七尾城
2011年7月12日
其の71城
本日の日程:七尾城→小丸山城(石川県七尾市)
JR七尾駅前から市内循環バス「まりん号」東回りで「古屋敷町」バス停下車。
所要時間10分ちょっと、全区間一律100円とありがたい乗物です。
バス停から歩いてすぐのところに七尾城史資料館があります。入口のところでスタンプGET。パンフレットを頂くとともに登城経路を教えてもらいました。聞いておいて本当に良かったです。せっかくなので、懐古館も見学。係りの方は丁寧に説明してくださり、謙信が詠んだといわれる「九月十三夜」を謡っていただきました。
冊子「七つ尾の星たち」購入。
日本五大山城ということもあってかなりきつい登城を覚悟していましたが、観音寺城や高取城よりは全然楽チンでした。途中に本丸までの距離を示す立札がいくつかあるのも助かります。本丸付近にくると野面積の背の低い石垣が何段もあるのが見受けられます。
本丸には地元の園児御一行でしょうか、スッケチをして帰るところでした。本丸からの眺めは最高です。山城登城冥利につきます。帰りもまりん号で駅へ戻りました。
久保田城
2011年8月20日
其の72城
JR秋田駅より徒歩で。
その日の秋田市は結構暑かったのですが、千秋公園内は木陰が多く散策するにはちょうど良い感じでした。表門、御物頭御番所、佐竹義堯公銅像を見物して御隅櫓へ。
受付にてスタンプGET。館内では佐竹氏や秋田藩の展示物を見学。
知らなかったことが色々あったので大変興味深かったです。
帰りに佐竹史料館を見学し登城終了。
根城
2011年8月21日
其の73城
本日の日程:八戸城(青森県八戸市)→根城→三戸城(青森県三戸郡三戸町)→九戸城(岩手県二戸市)
朝早めに起きてJR本八戸駅近くの三八城公園(八戸城跡)を散策。
駅に戻ったものの根城方面のバスがあるのか分からなず、とりあえず根城方面へ向かって歩く。30分以上歩いたところのバス停からバスに乗り、根城の広場近くまで行く。
行き当たりばったりにしては出来過ぎでした。
広場内の料金所で博物館との共通券(400円)購入。ついでにスタンプもGET(かなり滲んでしまいました)。納屋、板蔵、鍛冶工房、中馬屋、主殿などを見学。結構、小バエの大群が出現していて鬱陶しかったのですが、当時の様子がイメージできて良かったです。
その後、八戸市博物館を見学し、行くときに降りた所とは違うバス停より八戸駅へと戻る。
その日の午後は青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道を利用して、三戸城跡(青森県三戸郡三戸町)、九戸城跡(岩手県二戸市)にも足を運びました。大変充実した1日でした。
盛岡城
2011年8月22日
其の74城
本日の日程:盛岡城→花巻城(岩手県花巻市)
JR盛岡駅近くの宿より徒歩で。
本日は生憎の雨天。しかも結構強めの雨。
まずは、中の橋を渡ってすぐのところにある「プラザおでって」にてスタンプGET。
城跡公園ガイドマップも頂く。
激しい雨の中、所々にある屋根のある休憩所で休みつつ、ひたすら石垣を見て回りました。
帰りに駅前にある盛岡そば処東家でわんこそばに挑戦。
なんとか101杯を食べ、証明書と100杯達成記念の手形を頂きました。
午後は花巻城跡(岩手県花巻市)も登城。
雨は残念でしたが思い出に残る1日となりました。
駿府城
2011年8月30日
其の75城
本日の日程:駿府城→山中城→沼津城(静岡県沼津市)
静岡鉄道・新静岡駅近くの宿より徒歩にて。
駿府公園の周りには県庁、市役所、学校などがあり平日であることを考慮して、朝早くから登城することに。復元建造物である東御門、巽櫓を外側から眺める。家康公の像、手植えのミカンの木、二ノ丸水路、本丸堀など見て園内を散策。宿に戻る頃には通勤・通学の人がけっこういました。
宿で食事を取り、巽櫓・東御門開館時間の9時頃再び、駿府公園へ。
東御門を通ってすぐの入場券売場にて紅葉山庭園との共通券(300円)購入。スタンプGET。
館内は駿府の当時の文化など展示されていてなかなか良かったです。
帰りに紅葉山庭園を見学。
静岡に長いこと住んでいたけど、いつでも行けるさと結局行かなかった駿府城。       ようやく登城できました。
山中城
2011年8月30日
其の76城
本日の日程:駿府城→山中城→沼津城(静岡県沼津市)
JR三島駅からバス(片道590円)にて。
山中城跡売店前にてスタンプGET(極薄)。
店内に入るとここにもスタンプあり。城址公園散策マップもあります。
ダメもとで重ね押し(外においてあるものよりは良い)。見事に失敗。
せっかくなので寒ざらし団子をいただきました。
城域はかなりきれいに整備されていて、散策しやすかったです。
富士山も眺めることができ、何といっても障子堀・畝堀の綺麗さに感動しました。
箕輪城
2011年9月20日
其の77城
本日の日程:箕輪城→高崎城(群馬県高崎市)
高崎駅より群馬バス「箕郷行き」で約30分「箕郷本町」下車。
まずは徒歩10分くらいの高崎市箕郷支所でスタンプGET。資料も頂きました。
大変丁寧な対応をしていただきました。
そこから15分くらい歩いて小学校のところにある案内板で城域全体を把握しました。
搦手口から入城。雨の中ふりしきる中傘をさしての登城。けっこう滑るので御注意。
稲荷曲輪、御前曲輪西石垣、蔵屋敷、本丸、二の丸、三の丸、郭馬出、木俣など要所を見て回る。
一度、椿名口から出て戻り大手虎韜門口より出て登城終了。
雨の中大変でしたが、高低差もほとんどなく楽しく巡ることができました。
この後、バスで市街地に戻り、移築復元の乾櫓と東門を見に市役所近くの高崎城址公園へ。
足利氏館
2011年9月21日
其の78城
本日の日程:足利氏館→宇都宮城(栃木県宇都宮市)
台風15号関東接近のため金山城登城を泣く泣く断念。
JR足利駅より徒歩で。まず足利学校を見学(400円)。 
映像資料で足利学校の成り立ちや歴史を学びました。
全く知識がなかったので大変役立ちました。
学校門、杏壇門、孔子廟、方丈、庫裡など見て回りました。
続いて足利氏館(鑁阿寺)へ。この頃から雨が強くなり始めました。
まずは本堂お札売り場の方に言ってスタンプを押させていただきました。
しばらく受付の方と震災当時の状況などについてお話しました。
雨が激しく降る中、重要文化財である鐘楼や経堂などを見て回る。
正方形の寺域の周りにある土塁と水堀が城らしいのかな〜。
白河小峰城
2011年9月22日
其の79城
本日の日程:白河小峰城→水戸城
宇都宮駅から新白河駅まで新幹線。そこから在来線1駅で白河駅なのですが前日の台風の影響で運休。路線バスで白河駅へ。天気は良好。まずは駅近くの道場門跡を見学し観光案内所にてスタンプGET。大変丁寧な対応をしていただきました。
連絡地下道を通って駅の反対側の城山公園へ。城域内へは立ち入り禁止でした。せっかくなので白河集古苑(310円)を見学。結城家と阿部家の歴史について学ばせていただきました。今回の震災で石垣10ヶ所が崩落し、修復には十数億円と7年くらいの歳月を要するとのこと。自分も少ないながら募金させていただきました。なお10月2日に現地見学会が催されるとのこと。
集古苑を出た頃から雲行きが怪しくなってきて案の定降り出したので、足早に堀の周りから石垣を眺めて歩きました。また修復が終わったあかつきには必ずや登城したいものです。
水戸城
2011年9月22日
其の80城
本日の日程:白河小峰城→水戸城
16時半くらいに水戸駅に到着。構内の観光案内所にてスタンプGET。パンフレットも頂きました。宿に荷物を置いて明日の予習も兼ねて弘道館、医薬門、県立図書館近くの空堀の場所を確認しにいきました。やはり堀をがあると城跡だと感じます。翌朝早く起きて、駅前の水戸黄門の像を見てから前日の確認したコースを歩いてまわりました。弘道館は震災の影響で閉館していました。それから歩いて偕楽園へ。ここもまた震災の影響で一部立ち入り規制がかけられていました。好文亭も休館していました。徳川博物館(1155円)にも足を運び帰りは千波湖のほとりを歩いて駅へ戻りました。
仙台城
2011年10月21日
其の81城
JR仙台駅からバスで「仙台城跡南」停留所で下車。
まずは青葉城資料展示館(700円)へ。CG映像がなかなかの見物です。
続いてお目当ての伊達政宗公の像へ。団体さんが結構集まっていました。
やはり格好いいの一言に尽きます。その後見聞館にスタンプGET。
お腹が空いたので城址内にある伊達の牛たんで極厚芯たん定食をいただきました。とてもおいしかったです。三の丸にある仙台市博物館(400円)も見学してきました。政宗胸像も格好いいですよ。ここで仙台城探検マップ(無料)を記念にいただく。最後に坂を登って脇櫓を見ました。震災の影響で一部が壊れて近づけなくなってました。その他石垣も倒壊してブルーシートが掛けられているところが何ヶ所かありました。帰りは徒歩にて駅へと戻る。
二本松城
2011年10月22日
其の82城
本日の日程:二本松城→会津若松城
8時半くらいにJR二本松駅に到着。雨が少々降っていました。
9時になり駅構内の観光案内所でスタンプGET。記念にしおり(100円)を購入。
駅から徒歩で。坂道を登って降りるのですがそんなにきつくはありません。
二本松少年隊群像のお出迎えをうけて箕輪門より登城開始。
二本松の菊人形開催のため結構、観光客の方々がいらっしゃいました。
お城見学においてあまり人がいるのは好きではありませんが、震災のこともあってか
今回ばかりはほっとしたというかちょっぴりうれしい気持ちになりました。
城山への道はウッドチップの敷いてある所もあり歩きやすかったです。
本丸跡の石垣付近は倒壊のおそれがあるため立入禁止になっていました。
写真を撮ってから搦手門跡を見て戻る。菊人形の会場には臨時郵便局が設置されていたのでそこで記念切手を購入しました。帰りに二本松市歴史資料館を見学して駅へと戻りました。資料館にもスタンプがあるようです。
会津若松城
2011年10月22日
其の83城
本日の日程:二本松城→会津若松城
まずは駅構内のお店で「三楽うどん」というあんかけ風のうどんをいただきました。食べ終わって構内の観光案内所でバスの時間を聞くとすぐ出ますということで慌ててバスへ。重い荷物を持ったままだったのですが、幸いにも鶴ヶ城公園内にコインロッカーを発見。荷物を入れて天守閣の周りを眺めて回る。赤瓦がいいですね。いざ天守閣内へ(天守閣・茶室麟閣入場券500円)。館内は資料館になっており内容も充実。お客さんもかなりいました。スタンプは出口の方にある売店にてGET。記念に「明治七年取り壊し前の会津鶴ヶ城」古写真はがきを購入しました。その後暗くなるまで茶室麟閣など城域内をうろうろ。帰りもバスでと思いましたが終了しているようで歩いて戻ることに。方向音痴なので確認のため犬の散歩している方に声をかけたところ大通りまで一緒に案内してくださいました。どうもありがとうございました。電車まで時間があるので同じお店でざるそばと郷土料理の「こづゆ」をいただきました。
次回会津若松訪問の機会があるのならば会津藩校日新館、御薬園、白虎隊記念館などゆっくりまわりたいものです。
山形城
2011年10月23日
其の84城
本日の日程:山形城→上山城(山形県上山市)→米沢城(山形県米沢市)
早朝より登城開始。南門から入り本丸一文字門石垣を見て本丸跡に入ろうと思いましたが、発掘調査等で立入禁止になっていました。次に最上義光騎馬像へ。仙台城の伊達政宗像に負けず劣らずのかっこよさです。それから北門、西門を見て二の丸東大手門を通って一度宿に戻り荷物をとって再び霞城公園へ。ちょうど東大手門内部(無料)が見学できるようになっていましたので遠慮なく見させていただきました。ここにスタンプがありましたが最上義光歴史館(無料)にもいく予定だったのでスルーし、展示物や映像資料を見て退出する。最後に歴史館へ。受付でスタンプGET。東大手門と歴史館と二つの無料施設ですが山形城と最上氏ついてかなり勉強になりました。
多賀城
2011年10月24日
其の85城
本日の日程:多賀城→涌谷城(宮城県遠田郡涌谷町)→白石城(宮城県白石市)
朝7時前にJR国府多賀城駅に到着。駅前観光案内所のところに運よく1部だけあったパンフレットをいただきそれを頼りに登城開始しました。案内板もあって迷うことなく多賀城碑、政庁跡と巡ることができました。もう少し足を延ばして六月坂地区役所跡、大畑地区役所跡、東門跡へも行きました。9時過ぎになり駅へ戻ったもののまだ観光案内所は開いていなかったので駅の反対側にある多賀城廃寺跡も見学し駅へ引き返しました。9時50分すぎくらいにようやく係りの方がお見えになったのでスタンプGET。パンフレットもいくつかいただきました。これで東北地方制覇!!
鉢形城
2011年11月23日
其の86城
本日の日程:鉢形城→忍城(埼玉県行田市)→岩槻城(さいたま市岩槻区)
秩父鉄道・寄居駅から徒歩で。まずは鉢形城歴史館でスタンプGET。
館内には映像資料があり鉢形城について学ぶことが出来ます。
外曲輪、馬出、二の曲輪、本丸址、伝御殿曲輪、笹曲輪等を見てまわりました。
城域内には車道があるので注意して横断してください。
方向音痴な自分としてはもう少し案内板があれば良かったかなと思います。
天気も良く散策にするには最適でした。
川越城
2011年11月24日
其の87城
本日の日程:川越城→八王子城→片倉城(東京都八王子市)
JR川越駅から徒歩で行ったので思った以上に時間がかかりました。
途中、川越市役所にある太田道灌像に御挨拶してから本丸御殿へ。
本丸御殿受付にてスタンプGET。御殿のみの見学なら100円ですがそこそこ楽しめます。
富士見櫓跡に寄った後、喜多院方向へ。せっかくなので川越歴史博物館(500円)を見学。
展示物の数はそれほどありませんが、甲冑系は充実しています。
帰りは少し歩いた所のバス亭からバスでJR川越駅へ。
八王子城
2011年11月24日
其の88城
本日の日程:川越城→八王子城→片倉城(東京都八王子市)
JR高尾駅からバス、霊園前(180円)下車。
まずは北条氏照及び家臣墓へ参りにいき、八王子城跡管理棟にてスタンプGET。
次に大手の門跡、古道、曳橋、虎口、御主殿跡、御主殿の滝のルートを散策。
天気も良く広い御主殿跡では一組の家族がお弁当を食べていました。
一旦管理棟へ戻り本丸跡跡目指して金子曲輪、松木曲輪、八王子神社を巡る。
山道は岩がごつごつしていて足の裏が痛くなりました。
小宮曲輪の行き方が分からずちょっぴり残念。
次回行く機会があれば馬冷し、詰城、富士見台方面まで足を延ばしたいと思います。
佐倉城
2011年11月25日
其の89城
本日の日程:佐倉城→本佐倉城(千葉県佐倉市&印旛郡酒々井町)→久留里城(千葉県君津市)
朝6時前にJR佐倉駅に到着。徒歩30分ほどで到着。まず自由広場の公園センターの場所を確認。
さすがに開いていませんでした。それから約2時間、出丸跡、三の門跡、馬出し空堀、へび坂、愛宕坂など城址公園を散策。9時前に公園センターへ向かうと人が出入りしているようなので行ってみると開いてました。机の上にスタンプが置いてあったのでGET。資料・パンフレットはこれと言って特に置いていないようでした。次の本佐倉城に向かうため京成佐倉駅へ。駅のすぐ近くに佐倉市観光協会があったのでそこでパンフレットをいただきました。親切な対応ありがとうございました。
次回訪れる機会があれば、ぜひ国立歴史民俗博物館に行ってみたいと思います。
金山城
2011年11月27日
其の90城
本日の日程:金山城→館林城(群馬県館林市)
天気は良好!
東武伊勢崎線・太田駅より徒歩で。小1時間はかかりました。途中、南木戸残存石垣を見て城域に入りました。スタンプは南曲輪の休憩所内に置いてありました(状態極悪)。
本丸&実城(本丸)裏手の石垣、日ノ池、大手虎口、月ノ池、物見台下虎口、西矢倉台と巡り総合案内板のある駐車場まで行き、来た道を戻りました。
物見台付近から遠くの山々が綺麗に見え、富士山の白い山頂がひょこっと顔を出しているのが見えました。大手虎口はもちろん実城の手前にある大堀切や西矢倉台下堀切が大変印象に残りました。
帰りにガイダンス施設(無料)に寄って映像資料や職員さんが製作したという城域部分復元模型などの展示品を見てガイドさんから金山城についてレクチャーを受けました。大変有意義な時間でした。帰りも徒歩で太田駅へ。可能であればまた行きたいなぁと思います。
関東地方制覇!! これでついに90城目。ゴールが見えてきました。
赤穂城
2011年12月11日
其の91城
青春18切符を使って約9時間半で播州赤穂駅へ。
駅から徒歩にて。15分もあれば大手隅櫓のところまで着きます。
大手門を通って近藤源八宅跡長屋門(無料)へ。受付にてスタンプGET。
赤穂城跡本丸庭園のパンフレットを100円で購入。幾つかの資料が挟み込まれていて充実しています。
受付の方が赤穂旧上水道について説明してくださいました。大変勉強になりました。
その後二の丸門跡を通って本丸門へ。スタンプはここにもありました。盗まれたりしないのか心配です。
本丸御殿は間取り復元のみです。天守台を見ると足場が組まれており復元でもするのかと期待しましたが、近々行われる赤穂義士祭のための電飾用の足場でした。それから暗くなるまで水手門跡、塩屋門跡など城域を散策しました。駅へ戻る途中タイミング良く、からくり時計「義士あんどん」が動き出しており、思わず足を止めました。駅前ロータリーの大石内蔵助像は見損ねてしまいました。
今回は時間の都合上、城跡のみのでしたが次回は歴史博物館や義士宝物殿など赤穂義士についてゆっくり学びたいと思います。
竹田城
2011年12月12日
其の92城
宿泊先の和田山駅近くの宿を朝5時に出て始発で竹田駅へ。あたりは真っ暗。懐中電灯と念のための熊よけ鈴を持って駅裏登山道を駆け上がり、6時10分頃には本丸跡に到着しました。先客2名が三脚立ててスタンバっていました。残念ながらこの日は雲海は出ませんでした。それから花屋敷、南二の丸、南千畳、二の丸、三の丸、北千畳など城域をじっくり散策しました。観音寺山城は気力の関係上パス。
帰りも同じ登山道を下って行き、9時少し前に駅に着きました。駅構内の観光案内所で映像資料を見せていただき、それからスタンプGET。記念に雲海の写真や「国史跡 竹田城」などを購入しました。
雲海抜きにしても素晴らしい城跡。また行きたいお城のひとつになりました。
岐阜城
2011年12月18日
其の93城
本日の日程:岐阜城→清洲城(愛知県清須市)
高速バスで早朝に名古屋駅に到着。JRで岐阜駅へ。
岐阜バス「市内ループ」で200円。帰りも利用。
まずは織田信長居館の発掘調査現場周辺を見てまわり登城開始。
行きは馬ノ背登山道を選択。重い荷物もあってか頂上へ着く頃には冬にもかかわらず汗びっしょり。
真夏でなくて少々安堵。頂上では雪が舞い始めていました。
天守閣(200円:資料館入場料込み)からの眺めは最高です。
スタンプは石段を少し下ったところにある資料館の受付にてGET。
帰りはめい想の小径登山道を選択。行きに比べて全然楽チンですが結構距離がありました。登山をメインにしている方々が多く見受けられました。
これで東海地方制覇!!
小諸城
2011年12月19日
其の94城
本日の日程:龍岡城五稜郭(長野県佐久市)→小諸城
小諸駅を出て小諸宿本陣主屋に寄るも休館中で周りも工事中。
地下道を通るとすぐに三の門がお出迎え。
スタンプは懐古園事務所内でGET。
事務所の方には大変丁寧な対応をしてくださいました。
その後懐古園を散策。なんと言っても苔むした野面積石垣がいい味出してます。
水の手展望台から見える千曲川の風景もいいですね。
せっかくなので動物園にも寄りましたが、誰一人もいなくて寂しい限りでした。
小諸義塾記念館や藤村記念館はお休みでしたので線路を挟んで反対側の大手門へ。
中には入れませんでしたが、重厚感があって立派です。
最後に案内板に載っていた鍋蓋城跡へ。大手門から徒歩5分くらいのところの民家の塀に城址碑の代わりのプレートと説明板があるだけでした。小諸ではじめての平城で江戸時代は家老屋敷だったそうです。
全体的に休館中のところが多かったので全部開いているときに1日のんびり散策してみたいものです。
上田城
2011年12月20日
其の95城
本日の日程:上田城→松代城
上田駅近くの宿を早朝出発。
まずは現在上田高校の正門になっている薬医門を見学。
あたりを歩いている人は皆無でしたのでじっくり眺めることができました。
その後いよいよ上田城域へ。北櫓・南櫓・東虎口櫓門はインパクト大です。
本丸堀は一部凍っていました。体の芯から冷え切ってガタガタ震えていました。
北虎口を見てから再び東虎口櫓門へ。門のところに大河ドラマ誘致の署名があったので一筆いれさせていただきました。それから博物館開館の8時半まで真田神社、西櫓、各隅櫓跡などじっくり散策しました。
スタンプは博物館受付にてGET。行きたかったお城のひとつで大満足でしたがそれにしても寒かった〜。
松代城
2011年12月20日
其の96城
本日の日程:上田城→松代城
上田駅よりしなの鉄道、長野電鉄・屋代線(2012年4月1日廃線予定)を利用して松代駅へ。
駅のすぐ裏が城跡になっていて復元整備がきれいになされております。
コンパクトでお手軽に散策出来ちゃいます。
人影は全くと言っていいほどありませんでした。時折数人の団体さんたちが現れるくらいでほぼ貸切でした。心行くまでじっくり堪能出来ました。スタンプは管理棟の入口に置かれていました。
続いて真田宝物館のつもりでしたが残念ながら休館日でした。スタンプを押すことがメインで旅行の日程を組んでいたのでそこまで気が回りませんでした。テンション下降の中、真田邸をささっと見学し駅に戻りました。そこでふと気づきました、上田駅前の真田幸村像を見るのを。そう簡単には長野には行けないので電車で戻りました。でもカッコ良かったな〜。
これで甲信越地方制覇!!
二条城
2011年12月22日
其の97城
本日の日程:二条城→明石城
地下鉄烏丸線五条駅より地下鉄で二条城前駅下車。東南隅櫓は改修中で足場が組まれていました。開城時間の8時45分前でしたので入口付近はほとんど人がいませんでした。本丸御殿、本丸庭園、天守閣跡、清流園などをじっくり散策。いよいよ二の丸御殿へ。さすが国宝、障壁画、装飾など見所がたくさんあります。
 続いてスタンプ。休憩所にゴム印タイプが、元離宮二条城事務所にシャチハタタイプが設置されています。どちらがきれいに押せるでしょうか?自分は事務所の方で押しました。気になる方は押し比べしてみては。事務所では一口城主募金を受け付けております。休憩所の売店で冊子「元離宮二条城・本丸御殿」と「元離宮二条城」を記念に購入しました。
 最後に休憩所の隣にある築城400年記念 展示・収蔵館(別途100円)を見学。模写とはめ替えた障壁画の原画が収蔵されています。美術関連に疎くてもその凄さは体感できます。
 約3時間じっくり堪能しました。入口を出ると観光バスが何台も停まっていました。朝一で来て正解。
京都に行く機会があればまたぜひ訪問したいと思います。
明石城
2011年12月22日
其の98城
本日の日程:二条城→明石城
JR明石駅にて徒歩にて。
城域は野球場や陸上競技場、テニスコートなどを備えた明石公園として市民の方達の憩いの場となていて多くの子供たちが楽しそう遊んでいました。
スタンプは正面入口から入ってすぐのサービスセンター(隣の明石公園花店が目印)の受付にてGET。パンフレットも何種類かあります。公園内を進んでいくと地上から少々高い位置にある坤櫓と巽櫓が出迎えてくれます。天守台などの石垣、薬研堀、箱堀、稲荷曲輪、本丸、二ノ丸、東ノ丸などを見てまわりました。説明板があまりにも少ないのが気になりました。時間の都合により明石焼きは食べれず。駅からすぐなので車無しの自分にとっては有難いです。
篠山城
2011年12月23日
其の99城
本日の日程:篠山城→姫路城
長期遠征も6日目の最終日。少々お疲れ気味。
JR篠山口駅からバスで二階町停留所下車。そこから徒歩数分で篠山城。
スタンプは大書院(入館料400円)の受付にてGET。
さすがに前日訪れた二条城二の丸御殿と比べると??と思ってしまいますが、
一度見学してみてはどうでしょうか。
大書院よりも結構な高さある石垣群が見ものだと思います。
馬出の遺構がよく残されてます。
大書院がメインと思っていただけに良い意味で裏切られました。
雪も強く降り出しとても寒かったのですが満足のいく登城でした。
時間の都合上、城から直で駅に戻りましたのでぼたん鍋も食べず終い。
また行く機会があれば町並みも含めて丹波篠山を堪能したいと思います。
これで残りあと1城!!
姫路城
2011年12月23日
其の100城
本日の日程:篠山城→姫路城
スタンプラリーを始めるにあたり100城目は姫路城にしようと思っていました。
実は初めての登城。祝日のため観光客は多いだろうと思いスタンプを押すことを第一にと思っていましたが15時くらいに着くと思ったほど人がおらず。時間の許す限り登城を試みることに。櫓・門・塀等の現存遺構が多く残っていてまさにワンダーランド、気分が高揚してきました。幸運にも天守閣工事見学のエレベータ(別途200円)は待ち時間ゼロ。何だかワクワクしすぎて平常心で見学できませんでした。閉館案内の放送が流れてきたので改札横の管理事務所へ。事務所のスタッフさんはスタンプを押す時もうちょっと力入れてと親切な方でした。ここで「達成宣言」!!スタッフさんからの祝福を受けました。よくよく考えると工事中の姫路城はそうそう見れるものではないので、近々また登城したいと思います。むしろ姫路市に移住したくなりました。貴重な情報を掲載してくださった先駆者の方々本当にありがとうございました。今後も100名城に限らずお城巡りを続けていきたいと思います。
原城
2018年4月6日
其の101城
本日の日程:原城→日野江城(南島原市)→鶴亀城(雲仙市)
唐津城
2018年4月8日
其の102城
本日の日程:唐津城→水城
水城
2018年4月8日
其の103城
本日の日程:唐津城→水城
久留米城
2018年4月14日
其の104城
石垣山城
2018年4月24日
其の105城
本日の日程:石垣山城→小机城
小机城
2018年4月24日
其の106城
本日の日程:石垣山城→小机城
大多喜城
2018年4月28日
其の107城
本日の日程:大多喜城→本佐倉城
本佐倉城
2018年4月28日
其の108城
本日の日程:大多喜城→本佐倉城
笠間城
2018年4月29日
其の109城
本日の日程:笠間城→土浦城
土浦城
2018年4月29日
其の110城
本日の日程:笠間城→土浦城
品川台場
2018年4月30日
其の111城
大内氏館・高嶺城
2018年5月4日
其の112城
本日の日程:高嶺城→山口城(山口市)→築山(山口市)→大内氏館→三原城
三原城
2018年5月4日
其の113城
本日の日程:高嶺城→山口城(山口市)→築山(山口市)→大内氏館→三原城
黒井城
2018年5月5日
其の114城
本日の日程:高嶺城→福知山城
福知山城
2018年5月5日
其の115城
本日の日程:高嶺城→福知山城
若桜鬼ケ城
2018年5月6日
其の116城
本日の日程:若桜鬼ヶ城→鳥取城
唐沢山城
2018年5月31日
其の117城
本日の日程:唐沢山城→佐野城(佐野市)→祇園城(小山市)
三春城
2018年6月1日
其の118城
本日の日程:三春城→向羽黒山城
向羽黒山城
2018年6月1日
其の119城
本日の日程:三春城→向羽黒山城
秋田城
2018年6月2日
其の120城
本日の日程:秋田城→脇本城
脇本城
2018年6月2日
其の121城
本日の日程:秋田城→脇本城
鶴ヶ岡城
2018年6月3日
其の122城
村上城
2018年6月4日
其の123城
鮫ケ尾城
2018年6月5日
其の124城
本日の日程:鮫ヶ尾城→高田城→福島城(上越市)
高田城
2018年6月5日
其の125城
本日の日程:鮫ヶ尾城→高田城→福島城(上越市)
富山城
2018年6月6日
其の126城
本日の日程:富山城→安田城(富山市)
増山城
2018年6月7日
其の127城
本日の日程:増山城→亀山城(砺波市)
鳥越城
2018年6月8日
其の128城
本日の日程:鳥越城→二曲城(白山市)→福井城→北ノ庄城(福井市)
福井城
2018年6月8日
其の129城
本日の日程:鳥越城→二曲城(白山市)→福井城→北ノ庄城(福井市)
越前大野城
2018年6月9日
其の130城
佐柿国吉城
2018年6月10日
其の131城
本日の日程:佐柿国吉城→敦賀城(敦賀市)
小倉城
2018年6月23日
其の132城
八代城
2018年7月1日
其の133城
本日の日程:八代城→麦島城(八代市)
米沢城
2018年7月26日
其の134城
本日の日程:米沢城→白石城
白石城
2018年7月26日
其の135城
本日の日程:米沢城→白石城
九戸城
2018年7月27日
其の136城
本日の日程:九戸城→浪岡城
浪岡城
2018年7月27日
其の137城
本日の日程:九戸城→浪岡城
志苔館
2018年7月28日
其の138城
本日の日程:志苔館→四稜郭(函館市)→五稜郭
上ノ国勝山館
2018年7月29日
其の139城
本日の日程:上ノ国勝山館→花沢館(檜山郡上ノ国町)→洲崎館(檜山郡上ノ国町)
臼杵城
2018年8月17日
其の140城
本日の日程:臼杵城→佐伯城
佐伯城
2018年8月17日
其の141城
本日の日程:臼杵城→佐伯城
延岡城
2018年8月18日
其の142城
本日の日程:延岡城→佐土原城
佐土原城
2018年8月18日
其の143城
本日の日程:延岡城→佐土原城
福江城
2018年9月17日
其の144城
本日の日程:江川城(五島市)→福江城→嘯月園(五島市)
角牟礼城
2018年10月7日
其の145城
鞠智城
2018年10月8日
其の146城
基肄城
2018年10月13日
其の147城
興国寺城
2018年10月26日
其の148城
新府城
2018年10月27日
其の149城
本日の日程:甲府城→新府城
要害山城
2018年10月28日
其の150城
本日の日程:武田氏館→要害山城
諏訪原城
2018年10月29日
其の151城
本日の日程:駿府城→諏訪原城
備中高松城
2018年11月9日
其の152城
本日の日程:備中高松城→米子城
米子城
2018年11月9日
其の153城
本日の日程:備中高松城→米子城
金田城
2018年11月18日
其の154城
田丸城
2018年12月22日
其の155城
赤木城
2018年12月23日
其の156城
本日の日程:赤木城→新宮城
新宮城
2018年12月23日
其の157城
本日の日程:赤木城→新宮城
多気北畠氏城館
2018年12月24日
其の158城
本日の日程:多気北畠氏館&詰城→霧山城(津市)
津城
2018年12月25日
其の159城
本日の日程:松阪城→津城
新高山城
2019年1月6日
其の160城
引田城
2019年1月11日
其の161城
本日の日程:高松城→引田城
一宮城
2019年1月12日
其の162城
本日の日程:一宮城→徳島城→勝瑞城
勝瑞城
2019年1月12日
其の163城
本日の日程:一宮城→徳島城→勝瑞城
岡豊城
2019年1月13日
其の164城
本日の日程:岡豊城→高知城
河後森城
2019年1月14日
其の165城
志布志城
2019年2月16日
其の166城
本日の日程:志布志城→飫肥城
知覧城
2019年2月17日
其の167城
古宮城
2019年2月22日
其の168城
本日の日程:古宮城→川尻城(新城市)→亀山城(新城市)→長篠城
高天神城
2019年2月23日
其の169城
本日の日程:高天神城→掛川城→掛川古城(掛川市)
浜松城
2019年2月24日
其の170城
本日の日程:浜松城→吉田城
吉田城
2019年2月24日
其の171城
本日の日程:浜松城→吉田城
小牧山城
2019年3月9日
其の172城
本日の日程:小牧山城→大垣城
大垣城
2019年3月9日
其の173城
本日の日程:小牧山城→大垣城
鎌刃城
2019年3月10日
其の174城
本日の日程:鎌刃城→八幡山城
八幡山城
2019年3月10日
其の175城
本日の日程:鎌刃城→八幡山城
玄蕃尾城
2019年4月12日
其の176城
美濃金山城
2019年4月13日
其の177城
本日の日程:美濃金山城→苗木城
苗木城
2019年4月13日
其の178城
本日の日程:美濃金山城→苗木城
高島城
2019年4月14日
其の179城
本日の日程:高島城→龍岡城
龍岡城
2019年4月14日
其の180城
本日の日程:高島城→龍岡城
郡上八幡城
2019年4月15日
其の181城
滝山城
2019年5月2日
其の182城
名胡桃城
2019年5月3日
其の183城
本日の日程:名胡桃城→小川城(利根郡みなかみ町)→岩櫃城
岩櫃城
2019年5月3日
其の184城
本日の日程:名胡桃城→小川城(利根郡みなかみ町)→岩櫃城
沼田城
2019年5月4日
其の185城
本日の日程:沼田城→忍城
忍城
2019年5月4日
其の186城
本日の日程:沼田城→忍城
杉山城
2019年5月5日
其の187城
本日の日程:杉山城→菅谷館
菅谷館
2019年5月5日
其の188城
本日の日程:杉山城→菅谷館
岸和田城
2019年5月18日
其の189城
本日の日程:岸和田城→飯盛城
飯盛城
2019年5月18日
其の190城
本日の日程:岸和田城→飯盛城
出石城・有子山城
2019年5月19日
其の191城
本日の日程:有子山城→出石城
芥川山城
2019年5月23日
其の192城
本日の日程:高槻城(高槻市)→芥川山城
大和郡山城
2019年5月24日
其の193城
本日の日程:大和郡山城→宇陀松山城
宇陀松山城
2019年5月24日
其の194城
本日の日程:大和郡山城→宇陀松山城
洲本城
2019年5月25日
其の195城
座喜味城
2019年6月2日
其の196城
勝連城
2019年6月3日
其の197城
能島城
2019年7月14日
其の198城
本日の日程:能島城→今治城
浜田城
2019年7月15日
其の199城
本日の日程:浜田城→七尾城(益田市)
中津城
2019年7月20日
其の200城