トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2141
名前まるしくん
コメント初めまして、まだまだ新参者ですが宜しくお願いします。ちなみに城を見に行くときは必ず攻める側と守る側に成りきって、イメージしながら進みます★
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
小田原城
2010年7月3日
個人的に行ってみたい城のひとつだったのでとても楽しみでした。周りの駐車場にとめていざ出撃!ひろいですね〜さすが難攻不落!!塀も大きいし再現とはいえ門も美しくかっこよくワクワクしました。天守に着くまでに「ふぅ〜」って感じでしたが眺めがよかったなぁ〜改めて城巡りの、城に入るまでの楽しみを実感しました☆
岩村城
2010年6月1日
旅行ついでに立ち寄りました。山の中にひっそりあって残ってる石垣などがとても美しかったです。自然の中でとてもいい雰囲気でした。資料館はいけなかったので次回はぜひ行きたいです。
岐阜城
2008年4月1日
城巡りという目的ではなく行ったので城内はガッツリは見てないし、移動もロープウェイを使いましたが・・・あの城攻めるのは大変だぁ今度は是非自分の足で登って攻めたいです!やはり信長絡みはスキです☆
犬山城
2010年8月10日
さすが国宝、そして現存天守!!やはり雰囲気が全然違います!

街並みから城へ続く階段・・・真夏ということもあり、城内に入るまでに疲れた(笑)やはり夏場の城攻めはきっつい〜
城内は階段の角度であったり木造の雰囲気など他のものと比べると格段にかっこいい・・・天守からの眺めもいいし城主になった気分でした☆また行こうかな〜
ロンブー淳の1番好きな城って気持ちがわかりました!
名古屋城
2011年8月15日
地元ってことであえて物心ついてから行ってなかったけど、近くまで遊びに行ったついでに制覇。
石垣や堀がとても美しく、改めて城の好きなポイントは石垣や堀、櫓、橋など天守に行くまでの景色だったり雰囲気だなぁって思った。お盆ということもあり城内はごった返しててゆっくりは見れなかったけど、まぁちょっとした資料館って感じ。
戦争で当時のものはなくなってしまったものが多く、雰囲気は楽しめたかな〜加藤清正築城のでかさや攻め難さは見事!
名古屋おもてなし武将隊の秀吉さんがたまたま土産屋で演説?してて土産物を紹介してたw
岡崎城
2010年9月1日
地元ですが久々に行って家康の館ができていたことにビックリ!敷地も割りと広く、攻めるのに楽しかった!
長篠城
2011年5月25日
雰囲気は好きだけど城跡が思ったより小さかった。設楽ヶ原全体が当時のような雰囲気が残ってて(当時を知るわけじゃないけど)個人的には好き!資料館はあっさり終わった。
時間あるならそれぞれ武田軍武将の墓とか、戦国時代にタイムスリップしたような自然とか巡りたい。
小谷城
2011年8月4日
彦根城と連日制覇!日本有数の山城跡ということで、途中までバスで登った後、徒歩で本丸跡まで。当時のままの石垣など雰囲気も最高だったし自然も含めてすごいいい状態で残っていた。難攻不落との言い伝え通り、虎口以降の各所も傾斜は急だし石垣で攻めにくくなっていたりと、攻め手にはかなり大変だっただろうに・・・と織田軍に同情した。力攻めは相当不利だしやはり調略で落としてくしかないわあれは。
井戸跡、馬飼い場跡、浅井家家臣の赤尾邸跡などガイドのおじさんが案内してくれ、2011大河のお江の撮影場所まで説明してくれた。
本丸跡付近からの景色は虎御前山など一望できすばらしいの一言。
金ヶ崎での謀反から落城に至るまで浅井長政がここで何を想ったかすっごい気になる・・・どうでもいいけど浅井家紋わりと好きです。
彦根城
2011年8月3日
入力中にデータ消えたので簡潔に。
彦にゃんのショー?なんだあれ?(笑)
石段から始まる城の雰囲気・・・最高!!攻めにくい工夫が各所に!
櫓にも始めて入ったけど、櫓も含めて守り側が有利だな・・・いろんなところから攻撃できるし。挟み撃ちにできたりいざというときは木の橋壊して相手を渡れなくしたり。
いくつかの櫓、門を越え天守へ。
やっぱこの時代の天守ってかっこいいね!狭いけど挟間や武者走り?階段の急なところなど犬山城みたい。城を守る工夫が多くてステキ。個人的には外堀や天守までの門、櫓の雰囲気は特に気に入った!
安土城
2010年4月10日
安土城跡は個人的にも興味深いところだったので楽しみでした!山城で、石垣なり雰囲気なりとても気にいった〜想像させられた☆
信長の館にもよって再現天守、当時としてはすごいわ。信長はやはりすごい勢力ありましたな!天晴れ☆
熊本城
2011年1月9日
初の遠距離遠征。駐車場から見て、すぐ惚れた♪ありゃ難攻不落だぁ〜攻める気すらしねぇ(笑)
個人的には、武者返しはもちろんですが櫓に見とれたなぁ・・・美しすぎる☆狭間が鉄砲用ばかりだったのは時代背景を感じました!さすが三代名城♪発想力など清正公すぎすぎ!また行きたいです!