トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2136
名前つらつらわらじ
コメント期待通り:1.熊本城、2.松山城、3.彦根城
期待以上:1.人吉城、2.津山城
期待以下:1.足利氏館、2.赤穂城、福山城
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2012年5月1日
◆68城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式
【訪問方法】自家用車(近隣に有料駐車場多数あり)
【施設料金】有料区域300円(当日出入自由)

・桜がちょうど満開でとても良かったです。
・観光客の多さもピカイチで写真を撮る為には辛抱が必要です。
 タイミングを待つ間4〜5回、他の方カメラのシャッターを押しました。
・ライトアップ(夜桜)も満喫しました。
根城
2012年5月1日
◆67城目(初登城)

【スタンプ押印場所】料金所
【スタンプ状態】シャチハタ式
【訪問方法】自家用車(無料)
【施設料金】

・思ったよりは小さいと感じました。
・南部氏の歴史が多少頭に入っているといろいろ楽しめました。
・今回訪れた中では一番人が少なかったです。
盛岡城
2012年5月1日
◆66城目(初登城)

【スタンプ押印場所】歴史資料館
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】自家用車(時間貸し等、多数あり)
【施設料金】城址・無料、歴史資料館2Fは300円

・歴史資料館の受付の方の対応がとても良かったです。
・2Fの有料部分は、展示品は決して多い方ではありませんが展示は工夫されていて
 まずまずだと思いました。
多賀城
2010年12月11日
◆15城目(初登城)

【スタンプ押印場所】埋蔵文化財調査センター体験館「多賀城史遊館」2階事務所
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好(ここまでで一番良い)
【訪問方法】多賀城駅より徒歩約10分
【施設料金】埋蔵文化財調査センターや史跡は無料、東北歴史博物館400円

・埋蔵文化財調査センターの常設展示、多賀城廃寺、東北歴史博物館を徒歩で
 回った後、多賀城跡へ(帰りは国府多賀城駅から仙台に戻る)
・感想は、誰かが言っていた「多賀城が城なら平城京も城だ!」に同感。
仙台城
2010年12月11日
◆14城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】見聞館展示コーナー(入場無料)
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】仙台駅よりバス(「仙台城跡南」より徒歩)
【施設料金】見聞館展示コーナーは無料、他の施設は下記参照

・帰りは、仙台市博物館(入場400円)まで徒歩で下山
・青葉城資料展示館(入場700円、HPに割引券あり500円になります)
 は高目の金額設定ですが、CGシアターやバーチャルモニタなど結構良かった
 です。
久保田城
2012年5月2日
◆69城目(初登城)

【スタンプ押印場所】隅櫓
【スタンプ状態】シャチハタ式
【訪問方法】自家用車(駅近くに有料駐車場多数)
【施設料金】100円

・側から行けば城内に車停められたようです。(基本有料)
・桜はほとんど散っていました。
・観光客は少なめですが、地元の小学生とかが多数訪れていました。
山形城
2012年4月30日
◆65城目(初登城)

【スタンプ押印場所】東大手門櫓
【スタンプ状態】ゴム印式、状態良好
【訪問方法】自家用車
【施設料金】基本無料

・城内に無料で駐車できたようですが、気づかなかった(花見客で混んでいた)ので
  最上義光史料館と美術館の間にある有料の地下駐車場に駐車しました。
 (30分/100円)
・城内は、桜が満開でとても良かったです。
二本松城
2012年4月30日
◆64城目(初登城)

【スタンプ押印場所】二本松駅観光案内所
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】自家用車(駅前駐車場30分無料、城址も無料)
【施設料金】城址は無料

・白河小峰城と同様に立ち入り禁止ですが、管理甘くほとんどの観光客は本丸まで
 立ち入っていました。
会津若松城
2011年6月4日
◆36城目(登城3回目、赤瓦になって初)
 <新潟・福島めぐり、3城目>

【スタンプ押印場所】天守閣内売店
【スタンプ状態】とても良い
【訪問方法】車(駐車場・有料、西出丸駐車場(最初・300円/2H〜)
【施設料金】天守閣400円

・16時ごろ到着の為、本丸側からは逆光で写真が難しかった
・天守閣の写真を撮るなら、個人的には月見櫓の前からがおススメ。
・外観は思ったより違和感なし、天守閣内の展示はリニューアル前とあまり変わらない?
・閉館時間(17:00)前に南走長屋、干飯櫓の狭間を閉め始める所は×
白河小峰城
2012年4月30日
◆63城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】白河集古苑 受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好(強く押しすぎるとインク滲む可能性あり)
【訪問方法】自家用車(無料駐車場有)
【施設料金】白河集古苑・300円

・実際に石垣が崩れているのを見ると心が痛みます。
水戸城
2010年2月7日
◆10城目(初登城)

【スタンプ押印場所】弘道館料金所窓口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】水戸駅より徒歩(10分くらい)
【施設料金】弘道館190円

・弘道館の閉館間際に着いたため駆け足での見学
・弘道館見学後、薬医門へ向かいました。
 (高校の中なので悪いことしてるというか落ち着かず早々に退散)
・もう少し遺構が残っていると良かったですが、残念。

≪2012.02.26再訪≫
・弘道館の回りは見学可能でした。
・蝋梅が咲き始めた所でした。
・写真3枚目追加しました。
足利氏館
2011年5月8日
◆29城目(初登城)
 <北関東城めぐり日帰りの旅・2城目>

【スタンプ押印場所】本堂向かって左側にある授印所
【スタンプ状態】良(かなり状態良い方だと思います)
【訪問方法】車(臨時観光用駐車場・無料、北門側の本堂内無料駐車可)
【施設料金】見学すべて無料(足利学校は400円)

・みなさんの言う通り、お寺です。(もっと他に選ばれるべき城郭あると思います)
 足利学校共、団体客が多かったです。
箕輪城
2011年5月8日
◆28城目(初登城)
 <北関東城めぐり日帰りの旅・1城目>

【スタンプ押印場所】高崎市役所箕郷支所
【スタンプ状態】普通(下側が若干かすれました)
【訪問方法】車(駐車場・無料)
【施設料金】特になし(無料)

・天気に恵まれ、中央コースというのを小一時間かけまわりました。
 虫が少し多かったですが雰囲気はありましたが、規模のわりに整備具合が残念な感じ。
 箕郷支所は休日窓口で対応していただきました。(8:30〜17:15)
金山城
2011年5月8日
◆30城目(初登城)
 <北関東城めぐり日帰りの旅・3城目>

【スタンプ押印場所】南曲輪休憩所内
【スタンプ状態】不良
(インク濃い、汚れ多い、ムラ有、今までで一番悪いかも、練習ではそれでもそこそこだったが本番失敗してにじんでしまいました)
【訪問方法】車(駐車場・無料)
【施設料金】特になし(無料)

・少し離れた所にある太田市史跡金山城跡ガイダンス施設(無料)は
 忘れずに訪問すべし。
 展示物は少ないですが、結構気合が入った感じに仕上がっていると思います。
鉢形城
2011年5月8日
●31城目(初登城)
 <北関東城めぐり日帰りの旅・4城目>

【スタンプ押印場所】鉢形城歴史館受付
【スタンプ状態】良
【訪問方法】車(駐車場・無料)
【施設料金】鉢形城歴史館入場料200円

・結構頑張っているが、もう少し後北条氏と北条氏邦について深いと良いと思います。
 けど、今日回った4城のまとめとしては良かったです。
・城址(遺構)の方は、整備しているがまとまりが感じられない。
・あと、歴史館受付にスタンプラリー達成(認定81番目の方)のコピーが置いてありました。
川越城
2011年11月20日
◆58城目(初登城)

【スタンプ押印場所】本丸御殿受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(西武線・本川越駅下車)+徒歩
【施設料金】100円(本丸御殿)

・喜多院→川越歴史博物館→富士見櫓→本丸御殿→中ノ門堀跡→西大手門跡→時の鐘の
 順で回りました。
・ちょうど無料ガイドのタイミングに合い、説明を聞きながら回りました。
 (天井のバレーボール跡と仁・JINは鉄板ネタ?)
・川越歴史博物館は、500円と少々高目。
 展示内容は少ないながらまずまず?(甲冑は結構充実してる?)
・喜多院には目立たないところに富士見櫓の復元模型がひっそり展示してありました。
佐倉城
2011年9月24日
◆52城目(初登城)

【スタンプ押印場所】佐倉城址公園管理センター
【スタンプ状態】ゴム印式、状態は良い(但し備え付けのスタンプ台のインク薄)
【訪問方法】車(佐倉城址公園管理センター前の自由広場(無料))
【施設料金】城址は無料、国立歴史民俗博物館は420円

・出丸は本丸からみて南側の方が形状が良くわかって良かったです。
・想像以上に出丸と本丸の間の高低差があり平山城を実感しました。
 (最初は高岡城的なイメージでしたが、なめていました)
・城址の地図は、佐倉城址公園管理センターに「佐倉城址公園周辺イラストマップ」、
 国立歴史民俗博物館に「佐倉城址公園マップ」(まんがチック)があります。
・結構自然いっぱいで、今までの山城でも遭遇しなかった蛇(小っちゃかったですが)
 と蜂(蜂の巣注意の張り紙多数)に遭遇しました。
・国立歴史民俗博物館は、佐倉城の展示は無かったようですが(速足でまわったので
 見つけられなかっただけ?)、展示自体はとても充実していて、これはこれで
 有りだと思いました。
江戸城
2011年1月9日
◆18城目(初登城)

【スタンプ押印場所】楠公レストハウス
【スタンプ状態】シャチハタ式、悪い
【訪問方法】東京駅より徒歩10分くらい
【施設料金】特になし(無料)

・皇居ランナーの多さと、外国人の多さは他の所には無い特徴のようです。
・富士見櫓が正面から見ることができないのがとても残念でした。
八王子城
2012年11月4日
◆78城目(初登城)

【スタンプ押印場所】ガイダンス施設(他に管理棟前)
【スタンプ状態】ゴム印式 良好
【訪問方法】自家用車
【施設料金】特になし

・急に思い立って訪れました。
 今日は、御主殿(来春まで整備工事中)までだったので
 御主殿の整備完了以降に再訪したいと思います。
・スタンプはガイダンス施設・管理棟前ともにゴム印式です。
 どちらも状態は良かったですが、ガイダンス施設の物のほうが
 新しいのでより良好かと。
小田原城
2011年9月18日
◆51城目(登城5回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口(券売所ではなく階段を少し登った係員の方です)
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態はイマイチ(薄いのに滲みやすいです)
        試し押しの紙では綺麗に押せますがスタンプ帳では△
【訪問方法】車(近くにあるコインパーキング)
【施設料金】天守閣・見聞館共通券600円
      (小田原市の観光案内のHPに1割引き券有り)

・久々に訪れましたが、以前より門が復元されていたりして城郭らしくなっていました。
・天守閣は意外と撮影ポイントが少ないと思います。
 (3枚目の写真は、石垣山城方面から写したものです)
・3連休の為か結構な人が訪れていました。
・この後、石垣山城経由で前回天候不良でスタンプのみの山中城に向かいました。
武田氏館
2011年5月14日
◆32城目(初登城)
 <甲州日帰りの旅・1城目>

【スタンプ押印場所】授印所(無料)
【スタンプ状態】良
【訪問方法】車(無料駐車場あり)
【施設料金】宝物殿・拝観料300円

・元大手門のすぐ外側にある館跡の遺構(無料、説明看板あり)
・足利氏館と比較して、全体的な雰囲気はこちらの方が良い。
甲府城
2011年5月14日
◆33城目(登城2回目)
 <甲州日帰りの旅・2城目>

【スタンプ押印場所】稲荷櫓
【スタンプ状態】良(インク多い、滲み注意)
 こちらで評判の良かった、恩賜林会館に行ったが閉まっていました。
【訪問方法】車(駐車場なし、付近の時間貸し駐車場多数(1日最大800円〜1000円が相場))
【施設料金】無料

・JRの線路を挟んだ反対側の大手御門も復元されています。
 また、鉄門の再建工事中と整備に向け気合が入っている感じです。
 石垣が大変立派で、当日は天気も良く天守台から富士山が良く見えていました。
・写真ではわかり難いですが、富士山がとても綺麗でした。

・ただ、甲府駅の信玄像に交通安全のタスキは・・・でした。
松代城
2010年9月6日
◆11城目(初登城)
 <信州城めぐり日帰りの旅・1城目>

【スタンプ押印場所】管理棟(放置状態)
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場無料)
【施設料金】城址は無料、(真田宝物館ほか3館共通350円)

・遅い夏休みをとって回っています。
・こじんまりしていて、整備してます感があって、自分的には違和感ありました。
・どちらかというと松代城というより海津城のほうがピンときます。
・真田宝物館、文武学校を見学しました。(真田邸は改修工事中でした)
上田城
2010年9月6日
◆12城目(登城2回目)
 <信州城めぐり日帰りの旅・2城目>

【スタンプ押印場所】上田市立博物館
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場無料)
【施設料金】上田城櫓ほか3施設共通250円

・松代城から約1時間(一般道)で到着。
・2度目の登城ですが雰囲気がとても気に入っています。
・上田市立博物館を見学
・今回はスタンプメインで落ち着いて回れなかったので、今度はじっくり回りたいです。
小諸城
2010年9月6日
◆13城目(登城2回目)
 <信州城めぐり日帰りの旅・3城目>

【スタンプ押印場所】懐古園事務所(結果的にはスタンプだけなら無料)
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場有料)
【施設料金】懐古園散策券300円

・上田城から1時間強(一般道)で到着。
・小学校の移動教室以来(ん十年ぶり)
・子供のころの印象はとても広かった印象しかなかったが今回訪れて
 浅間山?をまわったのと混同していた模様。
・今回訪れて、小諸城というより懐古園だなぁという印象
・今回の3城中、唯一駐車場が有料。(他2城より「観光地!」という印象大)
松本城
2011年6月12日
◆38城目(登城3回目)
 <信州城めぐり2 日帰りの旅・1城目>

【スタンプ押印場所】管理事務所(入城料600円)
【スタンプ状態】悪い
【訪問方法】車(駐車場・有料(市営開智駐車場・200/h))
【施設料金】松本城/市立博物館共通・たしか600円だったかと

・7時過ぎに到着したが市営駐車場は開いていなかった。(7:30〜)
  開智駐車場は、8:00〜と書いてあったが7:30にOPENしてました。
・本丸内は、8:30〜(17:00)
・スタンプは2個ある模様。どちらもインク補充しても完全には良くならない??
 それでも、金山城の酷さに比べれば許容範囲なのですが、現存12城は心情的に、
 特に綺麗に押したいのですが・・・
・台はたしかにグラグラでした。
・ここの問題は、100名城のスタンプめぐりしていない人も気軽に押していくので
 単純に使いすぎなのではないでしょうか。
・もっと広い印象だったけど、なんか狭く感じました。
・あいにくの曇りで写真もイマイチで残念。
高遠城
2011年6月12日
◆39城目(初登城)
 <信州城めぐり2 日帰りの旅・2城目>

【スタンプ押印場所】高遠町歴史博物館
【スタンプ状態】良い
【訪問方法】車(駐車場・無料、何ヶ所かあります)
【施設料金】歴史博物館400円(今の時期城内無料、さくらまつりのときは有料)

・さくらまつりの時期以外は寂しさ満載な感じです。
新発田城
2011年6月4日
◆35城目(初登城)
 <新潟・福島めぐり、2城目>

【スタンプ押印場所】表門受付
【スタンプ状態】良い(シャチハタではなくゴム印+スタンプ方式)
【訪問方法】車(駐車場・無料、この日は臨時駐車場というところに停めました)
【施設料金】特になし(無料)

・三階櫓だけかと思いましたが、旧二の丸隅櫓と表門(両方現存?)が趣があって
 良かったです。
・観光客より係りの人?の方が多い感じ(なんか気合が入りすぎている?)
 (結構強い調子でどこから来たか聞かれます)
・思ってたよりずっと良かったですが、いかんせん陸上自衛隊がいるせいで魅力↓。
・城主が溝口氏という、メジャー所ではないのでもっとその辺を知りたいと思いました。
 (表門の2階の展示にそこそこありましたがもっと充実すると自分的には◎)
春日山城
2011年6月4日
◆34城目(初登城)
 <新潟・福島めぐり、1城目>

【スタンプ押印場所】春日山城跡ものがたり館(無料)
【スタンプ状態】とても良い
【訪問方法】車(駐車場・無料)
      朝早めに着いたので謙信公銅像前に駐車できましたが、
      城址登城して戻ってみると結構人が集まっていてびっくりしました。
      (何かのイベント?)
【施設料金】ものがたり館・無料、上越市埋蔵文化財センター・300円

・約1時間半程見て回りました。部分部分は小さく感じましたが全体を考えると大きく
 壮大な感じで良かったです。
・おもてなし武将隊?が一日(休日?)二回登場するようです。
・上越市埋蔵文化財センターで「謙信公と春日山城展」というのが開かれていました。
 ただ、展示内容に目新しい内容は無かったです。
高岡城
2011年6月19日
◆41城目(初登城)

【スタンプ押印場所】高岡市立博物館
【スタンプ状態】良い(シャチハタ)
【訪問方法】車(無料)
           近くの駐車場はいずれも満車で少し離れた臨時駐車場に止めました。
【施設料金】特になし(無料)

・堀はなかなか見ごたえがあるが、城内は皆さんの言うとおり公園ですね。
・この後、100名城ではないが富山城に寄りました。
・模擬天守は微妙ですが、ちょうど資料館(200円)に着いたら特別展示の説明会が
 あり、学芸員さんの説明を聞くことが出来ました。
七尾城
2011年6月19日
◆40城目(初登城)

【スタンプ押印場所】七尾城史料館
【スタンプ状態】普通(ゴム印+スタンプ台)
 ・ゴム印自体は新しいようで印章はっきりしているが、若干失敗してしまいました。
 ・こちらの書き込みで、ポスト脇を覚悟しましたが、台が設置されていました。
【訪問方法】車(本丸北駐車場・無料)
【施設料金】スタンプ押すだけなら無料、入場料は、史料館200円,懐古館200円

・高速道路の休日上限1000円の最終日を利用して訪問。
・朝7:00頃到着したので、先に城址を登城。(約1時間ほど)
 ・最近登城した山城と比較しても遺構・規模・整備状況とも良いと思います。
 ・残念ながら、くもりの為 眺望は何とか見える程度でした。
  (天気がよければ、とてもすばらしい眺めになると思います)
・展望台に移動、南西方向に七尾城本丸が見えます。
・史料館の展示内容は、いまいち。
 建設/寄贈された関係で荏原製作所の創始者のお話しを来る客来る客に説明して
 いました。
金沢城
2012年12月8日
◆79城目(初登城)

【スタンプ押印場所】石川門入口案内所
【スタンプ状態】シャチハタ印式 良好
【訪問方法】金沢駅より兼六園シャトルバス(土日は100円)で
      兼六園下(石川門向い)で下車
【施設料金】菱櫓〜五十間長屋(300円)、兼六園(300円)
      (兼六園+1という割引券もあり)

・強風(時々雪)吹き荒れるなか登城(とにかく寒い)。
・スタンプは案内所で押したが押している間ガラス戸を開けていないといけないので
 受付の方には非常に申し訳なかったです。
・石川門がH23.3月まで修理中、橋爪門櫓がH27まで復元工事中、玉泉院丸付近も
  工事中でした。
 再建にも熱心なようで、また訪れたいと思いました。
 ただし、この城の見所は石垣になると思います。
 (なんとか石垣見学マップの8割くらいを回りました)
・城と兼六園で約3時間いましたが、時間が足りず資料館・博物館系はひとつも
 寄れませんでした。
丸岡城
2012年12月9日
◆80城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】券売所受付
【スタンプ状態】シャチハタ印式 良好
【訪問方法】福井駅より本丸岡行きに乗車、丸岡城停留所(640円)で降車
【施設料金】丸岡城・歴史民族資料館と共通で300円

・朝一番のバスで福井駅市内バスのりば10番からバスに乗り向かいました。
 (市内バスのりばは、福井駅西口から少し歩いたところになるので注意が必要)
・丸岡城停留所は本丸岡の次ぎになります。(事前に説明の車内アナウンスあり)
・バスを降りると城はすぐ目の前です。
・券売所が開くのを待って登城。
・前日からの雪と、時折見せる晴れ間とでいい感じになっていました。
・歴史民族資料館にはさほど見るものはありませんでした。
・天守閣を中心に2時間ほど滞在後、福井に戻り福井城・北の庄城を回った後、
 一乗谷へ向かいました。
 (北の庄城資料館では、ボランティアの方にいろいろ詳しく説明をしていただき
 新しい発見もあり良かったです)
一乗谷城
2012年12月9日
◆81城目(初登城)

【スタンプ押印場所】復元町並・南入口
【スタンプ状態】シャチハタ印式 良好
【訪問方法】福井駅より本郷線・行きに乗車、武家屋敷前(復元町並・南入口前)
      (650円)で降車
【施設料金】復元町並・一乗谷朝倉氏遺跡資料館共通で230円

・福井駅の市内バスのりばは9番でした。
 (市内バスのりばは、福井駅西口から少し歩いたところになるので注意が必要)
・時折突風の為、スタンプ押すのが大変でしたが料金所では親切にもゴムマットを
 貸していただききれいに押すことができました。
・到着時〜復元町並〜唐門〜下城戸を経由して朝倉氏遺跡資料館までトータル約30分
 くらいで到着。
・雪により平面復元については残念ながら確認できませんでしたが、資料館の方には
 ある意味いいときに来たと言われました。
 しかし、良くこんな雪深く寒いところを拠点にしたものだと思いました。
・資料館見学後、また吹雪いていたのが小康状態になるのを待って、JR一乗谷駅に
 向かい福井に出ました。(JR越美北線:一乗谷−福井間230円)
岩村城
2011年4月30日
●22城目(初登城)

【スタンプ押印場所】岩村歴史資料館
【スタンプ状態】良
【訪問方法】車(駐車場・無料)
【施設料金】岩村歴史資料館・入場料400円

・はじめて登場しましたが、趣があって良かったです。
・備中松山城よりは登りやすかったです。(ただし、一之門までは結構キツイ)
・朝イチに訪れ、熊出没注意の看板にビビリながらいたらカモシカがすぐそばを通って
 行きました。
・本丸のすぐ脇(出丸)まで来るまでこられるが、資料館から歩いたほうが良いと
 思います。(自分は往復1時間くらい)
岐阜城
2011年4月30日
◆25城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】岐阜城資料館
【スタンプ状態】良(真ん中がかすれ易い)
【訪問方法】車(駐車場・300円);駐車場はとてもわかり難い
      (ロープーウェイ乗り場から離れています)案内不親切)
【施設料金】天守閣込み入場料200円

・今回も手抜きでロープーウェイ(往復1050円)を使用。
・夕方遅めに着いたがパノラマ夜景?とかと言って遅くまで営業していて助かりました。
 ただし、天守閣および展示内容は相変わらずショボイです。
山中城
2011年6月11日
◆37城目(初登城)

【スタンプ押印場所】山中城跡案内所売店前(無料)
【スタンプ状態】良い
【訪問方法】車(駐車場・無料)
【施設料金】特になし

・箱根新道が無料のうちと思いチャレンジしたが、雨と濃霧の為登城断念。
 (スタンプのみ、また来ます,自分が通った後、箱根新道通行止めになってました)
・しかし、案内所売店といっても外見は普通の蕎麦屋で中には入りませんでした。
・スタンプは一応屋根の下で雨除け一応OK、長椅子があり押すのには困りません。
・ただ、いつまで状態が良いかは疑問がのこりますが・・・・
・三島駅の観光案内所にて山中城のパンフ入手

≪2011.9.18再訪≫
・スタンプは、山中城跡案内所売店の前と中にありましたが悲惨な状態になってました。
  店前のものは、インク無し(薄いとかレベルではない)
  店の中のは、 インク薄い&汚れ(シャチハタの枠のインク跡がクッキリ)
・この日は天気が抜群でしたので、写真を入れ替えました。
駿府城
2011年1月8日
◆17城目(初登城)

【スタンプ押印場所】東御門/巽櫓の券売所
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場なし、近くの市民文化会館の地下駐車場に止めました)
【施設料金】東御門/巽櫓・200円

・スタンプ台帳が見えた為か、何も言わなかったのに出していただけました。
・東御門/巽櫓の入口で、展示の案内機を貸していただきました。
 (ひとつひとつの説明が結構長い)
・意外といっては失礼かもしれないが、展示は充実している方だと思いました。
掛川城
2011年1月8日
◆16城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】二の丸御殿入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】車(駐車場、近くの有料駐車場に止めました)
【施設料金】天守閣と二の丸御殿の共通券300円

・スタンプは、係の方に一声掛けて出していただきました
・天気に恵まれとても良かったです。
・天守閣内は靴を脱いであがりましたが、スリッパ等が無いので
 少し足元が冷たかったです。
犬山城
2011年4月30日
◆23城目(登城6回目)

【スタンプ押印場所】本丸門2階の事務所
【スタンプ状態】良(シャチハタ・インク濃い目)
        ただ見慣れないタイプ、斜めになりやすい
【訪問方法】車(駐車場、当日イベントの為、第4駐車場(市役所)200円/H)
【施設料金】入城料500円

・GW中の為すごい人で、天守閣途上は断念。
・かわりに、今まで寄った記憶のない犬山市文化史料館に寄りました。
・更に突然の雨で、本丸売店で傘を買ったがすぐに止んで残念なことに。
名古屋城
2011年4月30日
◆24城目(登城6回目)

【スタンプ押印場所】正門改札所
【スタンプ状態】良(東門の方も状態良いです)
【訪問方法】車(有料駐車場、正門側は満車で外にも列・二之丸東側は空いていました)
【施設料金】入城料500円

・天守閣の写真を撮るなら、自分は北側から堀越しの姿が好きです。
・とにかく人が多かったので天守閣内はかなり駆け足の見学
・本丸御殿完成後にまた再訪したいと思います。
岡崎城
2011年5月1日
◆26城目(登城4回目)

【スタンプ押印場所】天守1階券売所
【スタンプ状態】良(ゴム印ですがとても綺麗です)
【訪問方法】ホテルより徒歩
【施設料金】天守閣・三河武士のやかた家康館共通500円

・朝から雨でしたが、自分が着いたあたりから止んで良かったです。
・皆さんと一緒で、写真を撮るには松が邪魔ですし、展示関係は三河武士のやかた家康
 の方が見所多いです。
長篠城
2011年5月1日
◆27城目(初登城)

【スタンプ押印場所】長篠城址史跡保存館受付
【スタンプ状態】あまり良くない(インクムラができる)
【訪問方法】車(駐車場無料)
【施設料金】長篠城址史跡保存館210円

・到着と同時に雨が本降りに(前日買ったのがやっと活躍)
・展示内容はかなりこじんまりとしています。
・雨の為本丸付近のみ(城郭としてはあまり見所なし?)
・もっと他に選ばれるべき城があると思いますが・・・。
伊賀上野城
2011年4月16日
◆20城目(通算2度目の登城)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】上野市駅より徒歩
【施設料金】天守閣(忘れてしまいました)

・今年、築城400年とのことであちこちにのぼりが立っています。
・天守閣脇ではお花見やってました。
・ゆるキャラも、うろうろしていました。
松阪城
2011年4月16日
◆21城目(通算2度目の登城)

【スタンプ押印場所】歴史民俗資料館
【スタンプ状態】ゴム印タイプ、良好(ただし、ひと回り小さい?)
【訪問方法】松阪駅より徒歩(ちょっと遠かったです。20分位?)
【施設料金】歴史民俗資料館(すみません忘れてしまいました)

・前回訪れた時は、あまりパッとしない印象でしたが、今回改めてみると石垣が
 なかなか立派で見応えがありました。
小谷城
2011年11月12日
◆53城目(初登城)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の1城目

【スタンプ押印場所】小谷城戦国歴史資料館
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(河毛駅より徒歩)
【施設料金】小谷城歴史博物館300円

・ガイド付きは、「江・浅井三姉妹 博覧会」開催中の今のうちと思い訪問を決意。
・河毛駅を降り約25分をかけ歩き、まずは江博の会場に向かい「小谷バス」に乗車
 定員の半数強のグループが一緒の為、どうしてもそちら向けの説明になりちょっと
 残念でした。
・ガイド終了後は、グループとは本丸で別れ、山王丸まで行きました。
・運良く空きがあり、下りもバスに乗車することができました。
 (翌日に観音寺城、安土城を回ることを思うと体力を温存できて良かったです)
・戦国歴史資料館は、皆さんのおっしゃるとおり300円は高いと思います。
 展示のうち曲輪復元説明図と同じ?ものは、河毛駅コミュニティハウスで購入
 (350円)可能です。
彦根城
2011年11月12日
◆54城目(登城3回目)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の2城目

【スタンプ押印場所】表門券売所脇
【スタンプ状態】ゴム印式、状態良好(スタンプ台のインクは濃い目)
【訪問方法】電車(彦根駅より徒歩)
【施設料金】彦根城・博物館・玄宮園共通券1000円

・今回の旅の目的のひとつである「ひこにゃん」に無事会えました。
 (いろいろなゆるキャラがいますが、なんとも言えない味がありました)
・天守閣は、ひこにゃんショーを早めに切り上げたので若干ですが待ち時間が少なく
 回れました。
・この日より玄宮園のライトアップが始まる(〜11/30)と言うことで行きました。
 期待していた以上に素晴らしかったです。
安土城
2011年11月13日
◆56城目(初登城)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の4城目

【スタンプ押印場所】信長の館
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】観音寺城より徒歩で移動
【施設料金】安土城500円

・信長の館→考古博物館→安土城→城郭資料館の順番で見学
 (信長の館と博物館は共通券1060円(特別展示含む)、城郭資料館は200円)
・スタンプは、信長の館,安土城ともに良好(両方シャチハタ式)
  信長の館:インクの色が通常(他の城と同じ色)の青ではなく藍色?
  安土城 :信長本廟まで行かないと押せません(スタンプ台(BOX)に放置状態)
       インクの色は通常(他の城と同じ色)の青色
       ただし、信長の館のものより印影が一回り小さい
・天守閣跡から見えた琵琶湖に往時が偲ばれました。
・三重塔と仁王門も良かったです。
・城郭資料館は入場料200円は高いですが、安土城の1/20模型は見る価値あると
 思います。
観音寺城
2011年11月13日
◆55城目(初登城)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の3城目

【スタンプ押印場所】観音正寺・本堂内左手売店?脇
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(能登川駅)+バス(観音寺口)より徒歩
【施設料金】無料(桑実寺を通過する場合は入山料300円)

・能登川駅から八日市駅行きのバスに乗り観音寺口で下車し、バス停からすぐの
 結神社の境内入ってすぐ左側の登山口より登る。
・途中の展望台(約15分)での休憩を入れ、こちら側の駐車スペースの林道脇まで
 約30分、林道合流後約10分の計約40分で観音正寺に到着しました。
・観音正寺のスタンプは良い状態でした。(桑実寺のスタンプはインクが濃く滲みます)
 また、観音正寺のスタンプの方が桑実寺の物より、一回り印影大きいです。
 (石寺楽市は行っていないので不明)
・城址の方は、本丸→平井丸(伝平井氏屋敷跡)→落合丸(伝落合氏屋敷跡)
 →伝池田氏屋敷跡と周りました。
・安土城に向かう為に桑実寺(入山料300円)側に下山(麓まで約40分)しました。
二条城
2011年11月13日
◆57城目(初登城)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の5城目

【スタンプ押印場所】二条城内事務所
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(二条城前駅下車)
【施設料金】500円

・修学旅行でも来たことがありませんでした。
・二の丸御殿だけだと城という感じがあまりしないが、天守台をみるとやっぱり
 城なんだなぁと思いました。
・スタンプはシャチハタ式が管理事務所に、ゴム印式が休憩所(売店)に置いて
 あります。
 シャチハタは良好、ゴム印はそれなりの状態でした。

今回の旅で意外に一番紅葉していたのは、ここ二条城でした。
大阪城
2012年6月30日
◆70城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】天守閣内1階の案内所
【スタンプ状態】シャチハタ式 ×
        (押し方にもよると思うが今までの中でも最悪な部類)
【訪問方法】JR環状線 森ノ宮駅から徒歩
【施設料金】600円

・年ぶり回目の登城だったが、初めて堀の外周を一周しました。
 以前は天守閣メインだったので大阪城公園駅から極楽橋を渡って天守閣
 見て終わりだった。(千貫櫓や乾櫓などが良かった)
千早城
2014年5月24日
◆90城目(初登城)

【スタンプ押印場所】まつまさ
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】自家用車
      まつまさの駐車場の料金システムは、基本・600円/日です。
      まつまさで500円利用すると1時間まで無料、2,000円利用で2時間まで無料。
      (500円利用しても1時間以上駐車していると600円となるようです)
【施設料金】千早赤坂村立郷土資料館200円

・まつまさの少し奥の金剛山登山口?から登城、10分弱で千早城との分岐点に到着。
・ちょうどココで、千早神社の方に声を掛けていただきお話をお聞きしながら
 千早神社まで。「存道」の石碑の説明等もお聞きしました。
 (翌日(5/25)の楠公の命日に執り行われるお祭りの準備の為に来られたそうです)
・急いで回れば1時間以内で戻ってこられると思います。
・帰り千早赤坂村立郷土資料館(楠公生誕地)に立ち寄りました。
 展示内容はそれほどではありませんでしたが、千早城・下赤坂城・上赤坂城の
 概要説明や付近の位置関係がわかるジオラマ模型がありました。
竹田城
2013年8月15日
◆86城目(初登城)

【スタンプ押印場所】JR竹田駅改札窓口
             (他に、JR竹田駅構内のわだやま観光案内所と
             山城の郷にもあり)
【スタンプ状態】JR竹田駅改札窓口 シャチハタ式 状態はまずまず
          わだやま観光案内所 シャチハタ式 状態はまずまず
          山城の郷      シャチハタ式 インク濃い
【訪問方法】自家用車
【施設料金】無料(10/1から竹田城跡観覧料300円要)

・自宅から約7時間かけ自家用車で登城
 5時半頃に到着も第一駐車場は満車で駐車できず、
 少し下の第二駐車場に駐車
 (10時位には50分超の駐車待ちの車の列が発生していた)
・日の出の瞬間には間に合わなかったが、朝焼けの景色が美しかった。
・一部立ち入り禁止エリアあり。
・とにかく、早朝から人の多さにビックリしました。
・9時を待ってJR竹田駅に移動しスタンプ押印。
 その後、山城の郷に移動し資料展示見学。

このあと、ハリボテ天守閣公開中の津山城に向かいました。
篠山城
2012年7月1日
◆71城目(初登城)

【スタンプ押印場所】大書院受付前
【スタンプ状態】ゴム印式 良好(スタンプ台はややインク薄目)
        (シャチハタ式は確認せず)
【訪問方法】篠山口駅からバス(二階町)下車、徒歩
【施設料金】400円

・あいにくの雨であったが、なかなか風情があって良かったです。
・大書院も想像より立派でした。
・意外といっては何だが、思ったより街もシッカリあって、観光バスも来ていた。
・このあと、100名城ではないが福知山城に向かい帰路につきました。
明石城
2012年8月11日
◆76城目(初登城)

【スタンプ押印場所】明石公園サービスセンター受付
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】JR明石駅より徒歩(5分くらい)
【施設料金】特になし

・思っていたより良かったと思います。
・本丸の展望台から明石海峡大橋が見えました。
・櫓が公開されていないのは残念でした。
姫路城
2012年8月11日
◆75城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】管理事務所入口
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】JR姫路駅より徒歩(15分くらい)
【施設料金】入城料・400円、天空の白鷺・200円

・今回は天空の白鷺を見るために訪れました。
・あいにくの雨模様でしたが、見学中は関係ないので助かりました。
・天空の白鷺は、予約していたのでとてもスムーズに入場できました。
・改修工事が終わったらまた訪れたいです。
赤穂城
2012年8月11日
◆74城目(初登城)

【スタンプ押印場所】近藤源八宅跡長屋門
          (他に本丸櫓門下、市立歴史博物館)
【スタンプ状態】ゴム印式 良好
【訪問方法】JR播州赤穂駅より徒歩(15分くらい)
【施設料金】市立歴史博物館・200円

・スタンプは、近藤源八宅跡長屋門と本丸櫓門下のは良好
 市立歴史博物館の物はイマイチでした。
・駅の観光案内所でパンフレットを入手してから登城しました。
・赤穂浪士推しはわかっていましたが、大石神社を含め
 見どころは少ないと感じました。
 (整備の仕方も中途半端な感じ)
高取城
2014年5月24日
◆89城目(初登城)

【スタンプ押印場所】夢創館
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】自宅から自家用車
【施設料金】特になし

・朝7時過ぎに「七ツ井戸」前に到着。(まだ1台も車は止まっていませんでした)
・車道を少し下って、「壺坂口門跡」から登城開始。
 壺坂口門→二ノ丸→本丸→天守台跡→国見櫓跡→二ノ門跡→猿石→二ノ丸→七ツ井戸
 の順に回る(所要時間・約1時間)
・もう少し整備していただけると、より良くなると思われます。
・3大山城の中で一番標高が高いが、車を利用すると一番楽だった。
 (岩村城は資料館から登城した為)
・所どころに、夏/秋は蛇・スズメバチに注意の看板あり。
・次に夢創館を訪問し、土佐街道沿いを散策。
 夢創館では「高取城之図・A3コピー(10円)」「パンフレット(10円)」
 「家紋バッヂ登城証明書付(150円)」「ようこそ高取町へ(120円)」
 「月刊大和路ならら2012・1月号(411円)」を購入
和歌山城
2011年4月16日
◆19城目(通算2度目の登城)

【スタンプ押印場所】天守閣料金所
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好(楠門のところにゴム印がありました)
【訪問方法】南海和歌山市駅より徒歩
【施設料金】天守閣400円

・天守閣は再建ですが、平山城としての雰囲気は結構好きです。
 今まで回った中でも好きな城のひとつになります。
鳥取城
2015年5月4日
◆91城目(初登城)

登録忘れ、詳細別途
松江城
2015年5月5日
◆93城目(登城2回目)

登録忘れ、詳細別途
月山富田城
2015年5月4日
◆92城目(初登城)

登録忘れ、詳細別途
津和野城
2013年7月27日
◆84城目(初登城)

【スタンプ押印場所】リフト茶屋
【スタンプ状態】シャチハタ式 まぁまぁ
【訪問方法】山口宇部空港からレンタカー(2時間弱)
【施設料金】リフト450円(往復)

・悪くは無いのだけれどインパクトにかけるというか、
 売りになるポイントが無いように思う。
・車で少し流した程度で、今回城下町はパス
 (駐車場代が高い?1日400円が相場の模様)
津山城
2012年8月10日
◆73城目(初登城)

【スタンプ押印場所】伏見櫓
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】レンタカー(観光センターに駐車・無料)
【施設料金】300円

・鬼ノ城から備中高松城を経由してから訪問
・石垣のすばらしさに圧倒されました。
・個人的には、鬼ノ城をショートカットし津山城メインで登城すればと後悔。
・残念なのは、各石垣の案内看板がほぼ壊れ雑に置かれていることです。
・時間が合わずホルモンうどんは食すことができなかった。
・是非、もう一度訪問したいと思いました。
  2013/8/15再訪(写真3枚目入れ替え)念願のホルモンうどん食せた。
備中松山城
2010年2月6日
◆9城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】備中高梁駅よりタクシー(帰りは徒歩で下山(駅まで))
【施設料金】天守閣・300円

・何度来ても上り坂かなりきつかったです。
・現存天守はやはり良いです。
・はじめ、曇り時々雪のち晴れといった具合で、さすが山城といった天気でした。
鬼ノ城
2012年8月10日
◆72城目(初登城)

【スタンプ押印場所】ビジターセンター
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好(ややインク多め)
【訪問方法】岡山駅よりレンタカー(駐車料・無料)
【施設料金】無料

・道は狭かったですが、何台かすれ違いましたが特に問題はありませんでした。
・ビジターセンターの展示で予習してから回りました。
・有料(100円)の自然散策マップは必要ありません。
 無料の案内リーフレットで十分です。
・思ったより高低差があり、暑さと相まって非常にしんどかったです。
・ほぼ、全周回るのに約2時間かかりました。
岡山城
2010年2月6日
◆8城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】岡山駅よりバスと徒歩
【施設料金】天守閣・300円

・旭川の対岸からみる天守閣が好きです。
福山城
2012年3月10日
◆59城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣料金所受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(JR福山駅下車)
【施設料金】200円(天守博物館)

・駅からの近さなら100名城随一、史跡としての魅力はイマイチ。
・とにかく福山市の城址保存への姿勢(というか逆に壊している?)が100名城の中でも
 最低ランク。
・第二次世界大戦で焼失したのち復興された天守の中で最も不正確な姿での再建となり、
 「復元」ではなく「復興」に分類されている通り、見た目重視なので一見写真映え
 するが、ただの天守風コンクリート造の博物館。
 展示内容も中途半端な印象、もう少し展示品の解説をつけるとかしないと、
 どういう品物なのか、わからないものが多かったです。
・数少ない現存遺構のひとつの伏見櫓を写真撮影するなら新幹線の上りホームからが
 ベスト。
・二の丸上段東側に水野勝成、二の丸上段西側に阿部正弘の銅像がひっそりと建って
 いました。
郡山城
2012年3月11日
◆62城目(初登城)

【スタンプ押印場所】安芸高田市立歴史民族博物館受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好(強く押しすぎるとインク滲む可能性あり)
【訪問方法】路線バス(安芸高田市役所前下車、徒歩5分強で博物館到着)
【施設料金】300円(博物館)

・広島バスセンターから路線バス(吉田行き)に乗り90分強で到着
 (帰りは途中渋滞もあり110分位かかりました)
・帰りの都合もあり、駆け足で史料館見学後に登城開始。
 毛利元就像→毛利隆元墓所→毛利一族墓所→百万一心碑→毛利元就墓所→二の丸→ 本丸→尾崎丸→清神社→三矢の訓跡碑の順(かなり駆け足)で約1時間で回りました。
・雨が降ったりやんだりから雪に変わり、本丸を回ったあたりからかなり本降りなりました。
 できれば、再訪してもっとゆっくり回りたいと思いました。
広島城
2012年3月10日
◆60城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣内2階売店
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】電車(JR広島駅より市電紙屋町東下車)
【施設料金】360円(天守閣):本丸までは出入自由

・福山城と異なり、天守の外観は比較的忠実に再現
・天守閣内は、開館時間9:00〜18:00(入城17:30)とこの手の中では遅い時間まで開いて
 いて良心的。 また、本丸までは無料で自由に出入り可。
・表御門〜太鼓櫓の内部も公開中(ただしこちらは、公開時間9:00?〜16:00?)
・写真の撮影ポイントは多数(内堀越しの北側〜西側にかけてが◎)
岩国城
2012年3月11日
◆61城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣料金所受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態普通(若干インク・ムラ有り、緑のスタンプは皆同じ傾向あり)
【訪問方法】電車とバス(行き:岩国駅より路線バス、帰り:広島バスセンター行き高速バス)
【施設料金】天守閣260円,錦帯橋300円,ロープーウェイ540円(往復)(左記セット券930円)

・福山城と同様に見た目重視で、天守閣の位置を変えちゃってる。
 (観光の狙いとしては当たってる?)
・展示内容も結構ショボイ(岩国は城よりも橋重視なので致し方ないか)
 今回は時間の都合上、見て回れませんでしたが、城下には目加田家跡とか吉川史料館
 等々見所は多数あり。
 ボランティア・ガイドの方々もいて観光に力を入れいている様子は見受けられました。
 (個人的には白蛇さまが結構お気に入りです 金運にあやかりたく思わずグッズ購入)
萩城
2013年7月27日
◆85城目(初登城)

【スタンプ押印場所】城内入口料金所
【スタンプ状態】シャチハタ式 状態はあまり良くない
【訪問方法】津和野城からレンタカーで異動(1.5時間くらい)
【施設料金】210円

・指月山登りましたが、登った甲斐がありました。
 登りは結構きつかったですが頂上の石垣や塀は良かったです。
・この日は天気が良くとても良かったです。
 翌日、城下町を散策萩の中心部は昼前から雨が降り出しましたが堪能できました。
 萩史料館(400円)は展示品の割には料金高いか。
 萩博物館(500円)は良かった.臨時展示は城にまったく関係なかったのでパス
 城下町は以外と各施設毎に料金がかかるので小銭が必要。
 高杉晋作好きとしては、大変堪能しました。
 中でも円政寺では色々なお話が聞けて良かったです。
徳島城
2012年8月12日
◆77城目(初登城)

【スタンプ押印場所】徳島城博物館受付
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】JR徳島駅より徒歩(10分くらい)
【施設料金】徳島城博物館・300円

・前日宿泊した神戸から高速バスにて移動
・石垣がとても立派で圧倒されました。
・この日は、阿波踊りの初日で博物館にも観光バスで
 たくさんの人が訪れていました。
高松城
2010年1月8日
◆2城目(初登城)

【スタンプ押印場所】東入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】高松駅より徒歩
【施設料金】無料

・月見櫓が良かったです。
・天守台は工事中の為入れず。
・堀の中には鯛が泳いでおり、他にはなかなか無いと思いました。
丸亀城
2010年1月7日
◆1城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】丸亀駅より徒歩
【施設料金】天守閣通常200円(駅にあった割引券で100円に)

・記念すべきスタンプ開始1城目です。
・この城は何と言っても石垣が見ものです。
・天守閣は小ぶりですが、結構気に入っています。
 (下から見上げるより、本丸からの方が好きです)
・街は、シャッターが増えてきている印象です。
今治城
2010年1月8日
◆3城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】今治駅より徒歩(ちょっと遠かったです。20分位?)
【施設料金】天守閣(すみません忘れてしまいました)

・訪れたのは2回目ですが、ちゃんと観るのは初めてです。
・およそ20年前に初めて来たときは、単なるコンクリート城という印象でしたが、
 整備も進んでいて、なかなか良くなっていると思います。
湯築城
2010年1月9日
◆6城目(初登城)

【スタンプ押印場所】資料館内・管理事務所
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好(インク多め)
【訪問方法】市電・公園前駅より徒歩(すぐ目の前です)
【施設料金】無料

・回った感想は、ほぼ公園だとおもいました。
・頑張って整備しているのはわかりますが、100名城に加えるのはどうなんでしょう?
松山城
2010年1月10日
◆7城目(登城3回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】市電・大街道駅より徒歩
【施設料金】天守閣260円

・今回は、ロープーウェイ,リストは使わず登城しました。
・やはり、現存天守は良いです。
・特に連立式天守は好きです。
・弱点は、写真を撮るポイントが少ない(難しい)ところか?
大洲城
2010年1月9日
◆4城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】台所櫓入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】伊予大洲駅より徒歩(20分位歩きました)
【施設料金】天守閣ほか500円

・前回来たときは、ほとんど整備されておらず、雑木林の中に櫓が埋もれていました。
・整備の進み具合にびっくりです。
宇和島城
2010年1月9日
◆5城目(登城2回目)

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、良好
【訪問方法】宇和島駅より徒歩(だいたい15分位)
【施設料金】天守閣(すみません忘れてしまいました)

・天守閣は小ぶりな部類ですが、なかなか粋な雰囲気が好きです。
・下から登っていく雰囲気もなかなか良いです。
・是非また訪れたいと思います。
高知城
2018年7月7日
◆94城目(登城2回目)

登録忘れ、詳細別途
福岡城
2011年8月12日
◆48城目(初登城)
 <九州3泊4日の旅の7城目>

【スタンプ押印場所】鴻臚館跡展示館入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好
【訪問方法】徒歩
【施設料金】入場無料

・博多・福岡観光サイト(よかなびweb)で9:00〜17:00(入館は16:30まで)との
 情報で16:30に到着すると閉館しようとしていて、なんとか無理を言って
 見学させていただきました。(実際の開館時間は9:00〜16:30でした)
・鴻臚館は想像と違っていましたが、説明はほとんど見れなかったので残念です。
・城のほうは福岡城がこんなに立派な石垣が残っているとわ思いませんでした。
・もう少し城内の整備をしてもらえるともっと良くなると思いました。
・福岡城跡堀石垣保存施設(赤坂駅近くに入口有り)が土曜日限定で見れるようですが
 残念ながら金曜日の為見ることができませんでした。
大野城
2011年8月11日
◆43城目(初登城)
 <九州3泊4日の旅の2城目>

【スタンプ押印場所】大宰府展示館
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良いがインク薄目(水っぽい?)
【訪問方法】車(レンタカー):駐車無料(政庁はさんで反対側に駐車スペース有)
【施設料金】無料

・大宰府政庁跡を見学後、大宰府展示館でボランティアの方に大宰府の歴史について
 説明を聞きました。
・その後、岩屋城跡(案内看板(地図?)の裏にB5・10頁の冊子あり)、
 高橋紹運の墓、大野城増長天礎石群、百聞石垣を駆け足で見学
・思っていたよりいろんなものが残っていて、四王寺山全体が城址という感じが
 とても良い雰囲気です。
 ただ、車で回っていると見落として通り過ぎる可能性大です。
名護屋城
2011年8月12日
◆47城目(初登城)
 <九州3泊4日の旅の6城目>

【スタンプ押印場所】名護屋城博物館受付
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好
【訪問方法】車(レンタカー):駐車場無料
【施設料金】城内は清掃協力金として100円、博物館は入場無料(募金式)

・平戸城から約2時間で到着。
・博物館の展示は朝鮮半島との関係の歴史が良くわかり良かったです。
・城内は建物は無いですがスケールが大きくとても見応えがありました。
吉野ヶ里
2011年8月11日
◆44城目(初登城)
 <九州3泊4日の旅の3城目>

【スタンプ押印場所】東口・歴史公園センターの券売所
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好
【訪問方法】車(レンタカー):公園東口駐車場(300円)
【施設料金】入場料400円

・まあ、自分的には城じゃないです。
・南内廓、北内廓、北墳丘墓、展示室を1時間ほど見学
佐賀城
2011年8月11日
◆45城目(初登城)
 <九州3泊4日の旅の4城目>

【スタンプ押印場所】佐賀城本丸歴史館内の受付(売店)
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態良好
【訪問方法】車(レンタカー):鯱の門前の駐車場(無料)
【施設料金】入館無料(募金方式)

・18時まで開館のおかげでゆっくり見ることができました。
 また、夏は日が長いのも助かります。
・天守台は本丸側から登れないので危うく見逃すところでした。
平戸城
2011年8月12日
◆46城目(登城2回目)
 <九州3泊4日の旅の5城目>

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好
【訪問方法】車(レンタカー):駐車無料
【施設料金】登城料500円

・天守閣は模擬ですがすっかり景観に溶け込んでる感じがします。
・天守閣からの景観は今までの中でもトップクラスです。
島原城
2011年8月13日
◆49城目(登城2回目)
 <九州3泊4日の旅の8城目>

【スタンプ押印場所】天守閣入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好
【訪問方法】島原駅より徒歩(ゆっくり歩いて10分弱)
【施設料金】天守閣登城料520円

・城内は駐車場なので写真を撮る際には車が写ってしまいます。
 自分的には堀と巽三重櫓越しに見る天守の角度が気に入っています。
・天守閣内を見学後、堀を1周して次の熊本に向かいました。
熊本城
2011年8月11日
◆42城目(登城2度目)
 <九州3泊4日の旅の1城目>

【スタンプ押印場所】頬当御門(券売所ではなく、入門後の事務所になります)
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良いがインク多く滲んでしまいました
【訪問方法】1日目:車(レンタカー):二の丸駐車場(200円)に駐車
      3日目:バスで交通センター下車後、徒歩
【施設料金】登城料500円(城内のみの場合)

・城巡りのきっかけとなった城です。  期待にたがわず素晴らしかったです。
・頬当御門から登城したら、なんか思ったより狭い印象。
 櫨方門からの方が断然雰囲気が良い。
 (全体をくまなく回っているとさすがに広かったです)
・頬当御門では、自動券売機で味気なし、更に券改修されてしまいました。
 (3か目に改めて訪問した際に櫨方門から登城したら絵図の半券で入場できました)
・今後全ての復元計画が終了したら、また訪問したいと思いました。
人吉城
2011年8月14日
◆50城目(初登城、ようやく半分です)
 <九州3泊4日の旅の9城目>

【スタンプ押印場所】人吉城歴史館入口
【スタンプ状態】シャチハタ式、状態は良好(インク薄目)
【訪問方法】人吉駅から徒歩(10分くらい)
【施設料金】歴史館入場料200円

・ここの登城記録が印刷されて置いてありました。
・歴史館では相良氏の歴史がわかり面白かったです。
 また、九州は人吉の相良氏、平戸の松浦氏、鹿児島の島津氏と明治維新まで国替え
 されていないのも興味深いと思いました。
・地下室遺構はかなり珍しいと思うので、係員にお願いして見せてもらうことを
 お勧めします。
・前日までと打って変わりこの日は雨でしたが、城内は想像以上に大きく立派で
 素晴らしかったです。(雨もあって誰ともすれ違わなかったです)
 事前の印象より評価がかなり上がりました。
・城内の散策には歴史館にあるコピーの地図が便利です。
大分府内城
2013年3月16日
◆82城目(初登城)

【スタンプ押印場所】文化会館2階(北西側階段登ったところ)
【スタンプ状態】シャチハタ式
【訪問方法】JR大分駅より徒歩(10分くらい)
【施設料金】特になし

・スタンプは両サイドが滲んでイマイチ
 (試し押しの紙ではそれほど滲み目立たなかったんだけど
 スタンプ帳の紙では滲みが目立つ)
・スタンプ置いてあるところに2種類の資料あります。
 また、文化会館の中に入ったところに本丸復元模型があります。
・堀を一周するのに、ゆっくり回っても30分くらい。
 (スタンプ押したり入れても1時間もあれば十分)
 ちなみに、廊下橋は城の北側になります。
・他に見るべきものは無し。
 県内最低1箇所なら岡城があるし城下町の特殊性を考えると
 杵築の方が良いし、無理に100名城にする意味がわからない。
岡城
2013年3月17日
◆83城目(初登城)

【スタンプ押印場所】料金所窓口
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】JR豊後竹田駅より徒歩
      (まずは城下町に目もくれず直行して20分くらい)
【施設料金】登城料300円

・料金所までは思っていたより遠くも無く、坂もキツイのは最後だけ
 事前に調べた地図はわかり難いが温泉施設「花水月」のところに
 ある地図がわかりやすい。
 (まずは広瀬神社を目指し、脇のトンネルをくぐれば後は案内どおり
 に道なりに進めばOK)
・城内は凄いのひと言。(とにかく石垣が凄い)
 広いが、城内は思ったほど高低差無い。
・結構、桜が咲いていました。
・眼下の川沿いの道路に車が通るたびに「荒城の月」のメロディが
 聞こえてきます。(3枚目の写真)
飫肥城
2014年4月13日
◆88城目(初登城)

スタンプ押印場所】飫肥城歴史資料館
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好(若干インク濃い目)
【訪問方法】飫肥駅より徒歩(15分位)
【施設料金】全施設入館券(通行手形)+5枚の商品引換券付き散策マップ
      (1,100円)を購入

・朝 鹿児島から移動し、途中から南宮崎から観光列車「海幸山幸」に乗車し、
11時過ぎに飫肥駅到着。
 (「海幸山幸」では紙芝居などイベント盛りだくさんでした)
・雨(結構な降り)の中、徒歩で飫肥城に向かう。
・大手門⇒飫肥城歴史資料館(*)⇒松尾の丸(*)⇒旧本丸(飫肥杉林)
 ⇒しあわせ杉⇒豫章館(*)⇒国際交流センター小村記念館(*)
 ⇒旧山本猪平家(*)⇒商家資料館(*)⇒旧高橋源次郎家(*)
 の順で回る。((*)が通行手形で回れる施設)
・途中、飫肥天「蔵」にて昼食
・商品引換は歴史年表、厚焼卵、寿太郎巻、絵はがきセット、
 飫肥杉箸に交換。
鹿児島城
2014年4月12日
◆87城目(初登城)

【スタンプ押印場所】黎明館(入口入って正面の総合案内所)
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】鹿児島中央駅から周遊バス(170円)で城山まで
      (その後、徒歩で移動)
【施設料金】黎明館:310円(常設展)展示充実していると思います

・あいにくの曇(のち雨)の為、城山の展望台から桜島がうっすらとしか
 見えなかったのが非常に残念でした。
・城山からは徒歩で、西郷洞窟⇒西郷終焉の地⇒薩摩義士碑⇒黎明館⇒
 西郷隆盛像⇒小松帯刀像⇒照国神社/   (島津斉彬像、島津久光像、
 島津像)⇒天文館経由⇒大久保利通像⇒加治屋町の偉人誕生地と
 回りました。
 (城・城址めぐりというよりは、幕末偉人銅像めぐりでした)
・昼食は天文館にある「いちにいさん」で黒豚関連のランチをいただき
 ました。
名胡桃城
2018年5月20日
◆続2城目(初登城)

岩櫃城から移動(45分くらい)で到着しました。
車だとアプローチが楽なので少し舐めていましたが結構規模が大きく
谷も深く、いい意味で裏切られました。
案内所でのビデオも思ったより力が入っていましたし、クリアアイルに
ボールペンといろいろプレゼントいただき恐縮してしまいました。
沼田城
2018年5月20日
◆続3城目(初登城)

名胡桃城から車で移動(15分くらい?)
城址は公園です。
写真は名胡桃城方面を写したものです。
岩櫃城
2018年5月20日
◆続1城目(初登城)

100名城、93で休止していましたが続開始の伴い再開しました。

この日は天気が大変良く気持ちよかったです。
始めに郷原駅に寄り崖を写真撮影後、
(駅の待合室にパンフレットありました)
続いて平沢登山口観光案内所に向かいました。
運よくボランティアガイドのグループに混ぜていただけ、
より詳しい説明を聞きながら回ることができました。
杉山城
2018年6月2日
◆続4城目(初登城)

午前中に別の用事を済ませてから訪問。
期待以上に立派というか規模が大きくびっくりしました。
車は玉ノ岡中学校の中に入り駐輪所を過ぎた坂の下、
左側の体育館前に止めました。
添付の写真が玉ノ岡中学校の体育館になります。

駐車場からはフェンス沿い左側に進むと城址にすぐ着きます。
案内板のところに置いてあるパンフレットを見ながら出ないと
全体を回れませんでした。
(搦め手門側にも駐車スペースあるようです)
搦め手門を出たところで地元の方に声を掛けていただき、
城の歴史とか、何故こんなに良い状態で整備できたかなどの
興味深いお話をお聞きできました。
菅谷館
2018年6月2日
◆続5城目(初登城)

杉山城から車で移動、すぐに到着。
駐車場は車で全て埋まっていましたが、博物館にはほとんど人はいませんでした。
(館跡(公園)を散策する人の方が多いようです)
博物館は展示15分、映像30分、城址探索30分といった感じでした。
本佐倉城
2018年8月19日
◆続10城目(初登城)

【スタンプ押印場所】酒々井町中央公民館
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車(中央公民館、城址ともに無料駐車場あり)
【施設料金】特になし

・中央公民館には豊富なパンフレットあり。
・城址の駐車場は東山馬場地区になります。
・城址内の案内は非常にわかりづらかったです。
大多喜城
2018年8月19日
◆続9城目(初登城)

【スタンプ押印場所】千葉県立中央博物館大多喜城分館2階
          (入場料払って中に入らないと押せません)
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車(無料観光駐車場が手前になります)
【施設料金】200円

・車で駐車場から徒歩で大多喜城へ
・博物館を見学後、二の丸井戸と薬医門(大多喜高校内)を通り
 大多喜駅まで向かう。
・大多喜駅向かいに観光案内所にて各種パンフレットを入手
 (博物館よりも種類豊富)
・同じ道を戻る。(全行程ゆっくりで1時間半くらい)
滝山城
2018年10月21日
◆続13城目(初登城)

【スタンプ押印場所】中の丸
【スタンプ状態】そんなにひどい状態には感じませんでした
【訪問方法】車
【施設料金】特になし

・滝山観光駐車場に駐車、よく整備されており小一時間でまわりました。
・今回はARアプリは使用せず。
 また訪問したときに利用したいと思います。
品川台場
2018年8月14日
◆続7城目(初登城)

【スタンプ押印場所】マリンハウス1階
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車(お台場海浜公園北口駐車場に駐車600円/2H)
【施設料金】特になし

・まず最初にレインボーブリッジ(サウスルート)へ(約30分)
・第三台場を散策(約30分)
・マリンハウスへ(片道徒歩15分弱位)
・とにかく暑かった。
小机城
2018年8月14日
◆続8城目(初登城)

【スタンプ押印場所】横浜市城郷小机地区センター
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車(小机地区センター付近にコインパーキングあり)
【施設料金】特になし

・横浜市城郷小机地区センターに入ると正面にスタンプあります。
・横浜市城郷小机地区センターから城址まで徒歩15分位
・とにかく竹林だった。
新府城
2018年10月8日
◆続11城目(初登城)

【スタンプ押印場所】韮崎市民俗資料館(無料)
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車
【施設料金】特になし

・朝早めの到着となったので、まずは城址へ。
 一旦、入り口の看板を通り過ぎた先の駐車場(広いです)に車を停めました。
・道を戻り(交通量多いので要注意)、三の丸→二の丸→本丸→藤武神社の階段を下り→
  東出構→西出構→井戸→木橋櫓台→乾門枡形虎口→堀外周を経て駐車場に戻りました。
・その後、韮崎市民俗資料館に移動しスタンプを押印しました。
要害山城
2018年10月8日
◆続12城目(初登城)

【スタンプ押印場所】甲府市藤村記念館(無料)
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】車
【施設料金】特になし

・新府城から一般道で移動。
・まずは藤村記念館でスタンプ押印
 駐車場は甲府城山手御門裏の1時間無料のところに駐車。
(ついでに甲府城を再訪)
・その後、要害山城へ車で移動。
 遊歩道の入り口の駐車スペースに停めました。
 記念館の方には2台くらいのスペースと聞いていたが、10台くらい停められそうでした。
 (写真参照ください)
・遊歩道はところどころ藪漕ぎありで往復1時間くらいでした。
岡豊城
2018年7月7日
◆続6城目(初登城)

【スタンプ押印場所】高知県立歴史民俗資料館
【スタンプ状態】シャチハタ式 良好
【訪問方法】高知駅からバス
【施設料金】常設展のみ460円(企画展時510円)

・荒天のなか強行登城しました。(他に一組のみ)
・あわや、スタンプ押されてしまうところでした。
 (自分で押しますと言わないと一拍間が空いてしまいました)
・櫓が期間限定なのが残念。
・天気の良い時に再訪したいが、櫓は無くなっているいそう。