トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2126
名前ひむかパンプキン
コメント宮崎県日向市に在住しています。他県に出て行くには大変不便な所に住んでおりますが一生をかけて100城制覇を目差します。春には愛媛県の5城を攻めるべく計画中です。
首里、島原、平戸、松山、高知、小田原、二条、姫路、大阪、名古屋の城は正にスタンプを押す為に再度、行かねばならないのがくやしいけれど何度行っても良いのは温泉とお城と思うのは日本人的いや小市民的心情でありましょうか。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大分府内城
2009年9月22日
スタンプ帳を手にしてから初めてスタンプを押した記念すべき第1号がここ。私と同じようにスタンプ帳を携えた若い女性の二人組がスタンプを探して右往左往していたので設置場所を教えてあげた。女性(しかも若い)にも城好きがいることを認識する。
松江城
2010年8月27日
城周辺までの標識による案内はとてもわかりやすい。しかし問題なのは直近駐車場。満車だと城から相当距離のある所まで行かねばならずひどい目に遭います。堀を巡る遊覧船
(小船)は時間が許せば乗船必須。国宝指定を掲げておるようですがその価値は十分にあるように思う。
備中松山城
2010年8月27日
流石、日本一高い処にあるお城だけに登城するのも一苦労。閉門五時半丁度に到着し係りの方が城の戸締りをはじめていたところでした。が気持ちよく見学させていただき感謝。
城にたどり着くまでの周辺の民家(農家?)は、城のような構えの造りが多くびっくりしました。いゃあ、時間が無かったので係りの方が車を停めておられる所まで車で乗り入れてしまいました。多分ばれなかったと思いますがごめんなさい。
岡山城
2010年8月28日
朝早くから開園している後楽園を一巡りし途中でキビ団子を購入してから登城。なにかしらこのお城は普通のお城とは趣が違うように感じるのは私だけでしょうか。うーん、なんなのだろうかこの違和感は。まだまだ研究不足。
人吉城
2010年10月20日
スタンプ設置場所の人吉城歴史館はコンパクトながらも人吉城、人吉市の歴史がよくわかるディスプレイとなっており受付の女性の愛想も大変良かった。
岡城
2010年10月30日
二回目の登城。前回は城周辺の小物売りの店が営業していたのに今回は全滅状態。
石垣が崩壊している部分の修復作業がおこなわれていた。杖の貸し出しやインフォメーションが巻物状になっており大分県の観光ならではの知恵を感じる。
熊本城
2010年10月30日
この城と小倉城は何度行ったかわからない。今回は本丸御殿とスタンプが目的だったが。
大天守の隣の小天守最上階にも近年、登れるようになったとか。忘れちゃいけないのが
離れの宇土櫓。当時のままの城であるしここにも行かなきゃ熊本城を堪能したとは言えないと思う。しかし真の名城とはどんな角度から見ても絵になるものよのう。
飫肥城
2010年11月19日
宮崎県に在住していながら登城していなかったことを恥じるくらい雰囲気のある場所。
小学校のグランドと隣接しているのも面白い。入り口付近のそばもうまかったし飫肥天
(練り魚の揚げ物)もまた格別。
鹿児島城
2010年12月24日
アルバイトで国分市へ行った際に無理を言って寄ってもらいました。スタンプ設置場所の黎明館は300円以上の見ごたえ有り。
島原城
2011年4月9日
熊本港からカーフェリーでいざ島原へ。二度目の登城でありますが前回は雲仙普賢岳の噴火が完全に治まっておらず災害派遣の自衛隊の方々が駐留されていました。島原市役所の前から城内へ通ずる交差点の城への道路案内標識に記されている城を指す方向を示す矢印の部分が消えかかっていて右なのか左なのかわかりません。識別できる距離に近づく前に車線変更を迫られます。島原市さん、もっとわかりやすく塗り変えてください。これは東側も西側もです。城内の満開の桜に憤りも抑えられ、今回は、じっくり展示物に目を通したのでした。
吉野ヶ里
2011年4月9日
島原城から平戸城へ行くか吉野ヶ里へ行くか悩んだ挙句、時間的な関係から吉野ヶ里をチョイス。なんと着いたのは、閉館1時間前の16時。既に行かれたことがある方ならわかるでしょう。隅々までの見学は無理だと。貸自転車かゴルフカートがあるといいのになぁと思うくらい広いというか広大です。16時30分には閉館30分前の放送が流れます。場内にいるスタッフさん達は皆とても明るく親切でとても好感が持てました。吉野ヶ里への登城がお済みでない皆様は是非、時間に余裕をもってお訪ねください。良い運動になりますよ。笑
高知城
2011年5月24日
四国の九城制覇の為、二泊三日で計画を立て乗り込んだ1城目。スタンプを押す為に約20年ぶりの登城。登城したお城のグッズを必ず購入して帰る私にとって高知城のグッズがないのには泣かされました。城外の少し離れた土産物売り場でかなり探しましたがあるのは坂本竜馬がらみのアイテムばかり。勇気を出して店員さんに尋ねてみたら店頭ではなく店の奥から高知城がデザインされたクリスタルが出てきて即、購入。見るだけではなく聞くのも大切と学習。いざ徳島城へ。
徳島城
2011年5月24日
徳島城博物館を見学。阿波の水軍の旗にある卍マークが鮮烈だった。ヨーロッパの方々が見たらアレルギーを起こしそうなくらいの帆に卍の入った船団の絵もありました。ナチスドイツのハーケンクロイツとは鉤の向きが違うし国も時代も全く違うので混同して変な誤解をされなければいいですね。城内を散策しいざ高松へ。
高松城
2011年5月25日
徳島城から高松市に移動し宿泊してから朝から見学。城内では、お茶会がおこなわれており和服を着た女性がチラホラ歩いてくる姿が景観にマッチングして中々、良かった。天守台の工事があっていて来年完成だとか。しかしその上に天守までのっかるかどうかは?と
地元の方の談。いざ丸亀城へ。
丸亀城
2011年5月25日
天守へと続く坂道をおもむろに登り始めた時に自転車で散歩に来ていた地元のジィチャンに呼び止められ入り口にある城の詳細を語った掲示板を何故、見ていかないのかとコンコンと説教されながらも城の見所を伝授していただく。おまけにお城のパンフと入場の割引券をいただいた。有難うジィチャン。人の話は素直に聞くものだ。頂上から見る景色は絶景。右を見れば讃岐富士、左を見れば瀬戸大橋。苦労して登った労が報われる思い。
いざ今治へ。
今治城
2011年5月25日
うーんと思わず唸ってしまった。全体の外観。素晴らしい。遠くから見ると細身に見えた天守を目の前にするとこれがまた想像以上に壮観。今治城さま。なめてました。すみません。いざ松山城へ。
松山城
2011年5月25日
このお城も約20年ぶりの登城。高所恐怖症を抑えてリフトに乗る。登城までのあいだにいらっしゃる一連のスタッフさんの笑顔がいいですね。一日で高松、丸亀、今治、松山を制覇。松山城を出たのは夕方五時前でリフトの終了時間前。ロープウェイは五時半まで。天守へは四時半までにお入りください。
湯築城
2011年5月26日
8時40分から道後公園を散策。九時にスタンプを押しに湯築城資料館へ。案内所の職員の方々がすごく親切で丁寧に説明してくださいました。有難うございました。奥にある河野氏のビデオは必見。とてもわかりやすい内容でした。お城の原型ともいえる造りになっており城址と侮るべからず。
大洲城
2011年5月26日
天守は近年建築されたとはいえ木造で建てられたこだわりのお城ではなかろうか。正に新築のお城という感じです。城自体の造りを見るのにはよいですがお決まりの展示物はほとんどなく建ったばかりの家にまだ家具が揃ってないような感じです。少し寂しい気がしました。
宇和島城
2011年5月26日
四国の9城制覇二泊三日の旅ラストのお城。ラストにふさわしく簡単には天守へたどり着けませんでした。少しですがしんどいです。こちらの発券所のオジサンは折り紙でせっせと駕籠を作っておられます。それがなんとご自由にお持ち帰りください。となっています。手作りのお土産がまたなんとタダ。おじさん、元気に作り続けてくださいね。ありがとう。
平戸城
2011年6月10日
縁もゆかりもない所なのに何故か三度目の登城。もちろん今回はスタンプ押しが最大の目的。最初に行った時は平戸大橋の通行料がえらく高くて閉口したが今はタダなんですね。ナビを搭載していないのでいつも街中まで行ってしまう。今回も学習能力が発揮できず大きく後戻り。物産館の先を右折すればすぐなのに。いや、いつ行っても遠い。マニュアルの軽自動車で往復約600km。しかもナビなしでは流石にしんどいものがあります。
帰りの498号線ですが途中で全面通行止とは。もっと早い所から明確に表示すべきです。何台もの車がだいぶん走ってきた挙句引き返していました。他の城に行く暇もなく、いゃあ疲れました。
佐賀城
2011年7月8日
熊本の松橋ICから八女ICで降りて一路佐賀城へ。途中、感じたのは狭い道路が多いことと古そうな民家が結構あったように感じました。本丸へ上がる際は靴下を履いてきてなかったのですが素足で歩く延々の畳敷きは気持ちの良いものでした。何か記念に買って帰る物はないかと絵葉書を買いました。入館無料とありましたが気持ち、備え付けの箱に投入させていただきました。ボランティアと書いた名札を付けて館内の説明等をされている方々に並々ならぬ熱意を感じました。本当にご苦労様です。
名護屋城
2011年7月8日
佐賀城から名護屋城へと向かう。私は本日まで呼子をyobikoと言っていましたがyobukoなのですね。昼食も取らずに来たので呼子の港の呼子大橋が見えるお店でイカの活き造り、天ぷら、塩焼き、とどめにイカ焼売を食べた後、名護屋城博物館へと向かいました。見学を終え城址散策と思いきや全て見て歩くには広大過ぎると判断。時間もあまりなかったし暑かったので付近で記念撮影だけして帰路へと就きました。朝鮮出兵については今後、詳しく調べたいと思います。豊臣秀吉によるそれは歴史の教科書には出てきましたがその中身については紙幅を割いておらずあまりにも希薄だったように思います。宿題が出来てしまった本日の登城でありました。
大野城
2011年9月16日
九州道を大宰府ICで降りて大野城へ。大野城総合公園の表示に大野城総合体育館の表示もあればどれだけ早くスタンプ設置場所に辿り着けたことか。総合公園の入り口まで来て違うと思い引き返した為に道に迷い泥沼にはまった思いで約一時間さまよいました。地元の方、三人に道を尋ねてやっと総合体育館に着いた時、我ながら自分の頭の悪さにに嫌気がさしました。体育館で立派な資料を頂戴し案内地図を見たときにこりゃ廻りきれないときっぱり覚悟を決めて体育館下の案内板をバックに写真だけ撮って帰ってきました。行きがけの九州道での交通事故による大渋滞、方向音痴による時間ロスで福岡城にあと少しと迫りながらも撤退を余儀なくされ帰路に就いたのでした。大野城へ行かれる方は事前によくリサーチされてから時間と目的を明確にされて行くべきでしょう。頂いた資料は大変、歴史の勉強になりました。
福岡城
2011年11月15日
松橋ICから高速料金をケチって大宰府ICで降り国道3号線まわりで到着。学生の頃に一度、行ったことがあるのだが天守台跡まで登ったのは初めてだ。途中にあるテニスコートの右側壁面が石垣そのまま。なんと贅沢なテニスコートになってしまったんだろうと思いました。城址としての全体感はスポーツ施設が微妙に食い込んでいるという印象を受けました。天守台跡からは福岡の市街地がよく見えました。当時の物かはわかりませんが石垣の周辺には瓦の破片もポツリポツリ見受けられました。
郡山城
2012年5月3日
福山城からの移動。距離は結構あったのだが道が空いててここでは書けないような速度で走行。途中、ガス欠になりかけたもののなんとか到着。道中見かける民家の瓦の殆どは「石州瓦」でした。到着が四時過ぎで雨も降っていた為、歴史資料館のみ見学して城山を遠くから眺めてきただけでした。
福山城
2012年5月3日
結構、城の周辺まで接近しても城の姿が中々見えず不安になりましたが駐車場も登城口近くに有りそんなに歩かなくても済みました。高速が渋滞した為、時間に追われ伏見櫓を見落としてしまいました。くやしい。
広島城
2012年5月4日
付近に駐車場が無く天守まで結構歩きました。原爆の爆風で倒壊したのは知っていましたがここでその写真を初めて見ることができました。
岩国城
2012年5月4日
連休で登城する為のロープウェイ乗り場に行列ができていた。四時前に乗れたのでギリギリ助かりました。広島の平和記念資料館での見学時間を大幅に削って急いで来ただけありました。夜はライトアップされていて山間に浮き彫りになりますね。
江戸城
2013年11月24日
羽田→浜松町→東京駅で降りて和田倉休憩所でスタンプを押し伏見櫓や二重橋を見た後はただひたすら靖国神社へと徒歩で向かいました。休日だったせいもあってジョギングをされている方が多く不用意に立ち止まると衝突しそうでのんびり歩いて見れませんでした。消防団120周年の記念式典に参加する前日に時間を作って散策した次第です。
山中城
2014年3月4日
小田原城のあとに登城。三島駅からバスに乗ったのが16:15だったので着いたのが16:45。売店は既に閉まってるし三島駅へ戻るバス停が見当たらずまた、暗くなってきたので一気に不安になり降りたバス停に記してあったバス会社へ電話してバス停の位置を確認してからの散策となる。東屋のある所からの眺めは大変よかったが寒いしバスに乗り遅れたらとんでもないという思いから早々に切り上げました。
小田原城
2014年3月4日
正にスタンプを押すことが目的の為に二度目の登城です。前回登城は約10年前。今回は発掘調査をしていました。山中城跡を見るために駆け足で見て回りました。三島駅のバス停に着いたのが4時前だったので結果的には大正解でした。12時に羽田に着いてから食事をする間もなく宿泊先の新橋に着いたのは夜の七時半でした。
津和野城
2014年5月3日
夜中の3時半に車で家を出て10時過ぎに到着。リフトを降りてから本丸跡までは少ししんどかった〜。足が痛くなりました。でもそこからは新緑いっぱいの山々や家々一律の石州瓦がずらりと見えました。祭りが行われていたのか太鼓の音や掛け声が聞こえてきてとてものどかな感じに包まれることができました。全ては快晴のおかげでした。
萩城
2014年5月3日
津和野城を出てから真っ直ぐ萩城へ。ほとんど通常道路で行きますのでそこそこに時間はかかりました。お茶会や日本楽器の演奏も行われていてラッキーでした。堀には結構大きな亀がいて泳ぎ回っていました。鯉やウシガエルもいたような。ハトやネコも沢山いて小動物に目を奪われてばかりの登城でありました。  
岐阜城
2014年8月27日
ロープウェイは恐怖でした。(高所恐怖症の為)登城後に下の茶屋でところてんを食べよう

と楽しみにしていたのに下山したら閉まってました。4時前だったけど。
名古屋城
2014年8月27日
お城に関する道路案内が無さ過ぎませんか ?  かなり手前から走ってきましたが一枚も

お城に関する道案内の看板を見かけませんでした。お城を観光資源としてとらえているな

ら名古屋市はもっと考えて欲しいですね。
犬山城
2014年8月27日
流石の国宝だけに入り口で靴を脱がされました。当然だと思いますけど。

最上階までの階段の勾配が全てきついのには驚きました。

天守からの木曽川は絶景でした。
新発田城
2014年8月28日
入り口の案内の男性方が親切でした。自衛隊の基地の中にお城があるんですね。
春日山城
2014年8月28日
最上部まて登るのは途中で断念しました。雨でぬかるんでいたのと階段の間合いが広すぎ

て昇り降りが非常にし辛かったです。茶屋で食べた謙信そば、美味しかった。
松本城
2014年8月28日
念願かなってやっと行けました。どっしりとした感じで素晴らしかったです。

曇り空だったのが残念でしたがどこから撮っても見劣りしない城ですね。
弘前城
2014年8月29日
宮崎県の県北から車でおおよそ1600km走ってやっと訪ねてきました。

もう修復の為の工事が始まっていました。工事に携わっていた女性の方が親切に工事の

行程について説明してくれました。城内で会った松本市から来られていた老夫婦の

お方との会話も良き思い出となりました。スタンプがかなり傷んでます。きれいに押すの

は難しいと思います。8/29現在
久保田城
2014年8月29日
秋田市佐竹資料館をめざして行けば駐車場に辿り着けます。そこから10分弱歩かねばなり

ませんが勾配も緩やかで楽に行けます。売店にお城グッズが無かったのが非常に残念です。
鬼ノ城
2015年5月3日
駐車場までの道が結構狭かったので難儀しましたが大変見晴らしの良い所で感動しました。
津山城
2015年5月3日
石垣はちゃんと残っているので天守や櫓を全て再建したらここは凄いことになるだろうと思いました。
鳥取城
2015年5月3日
時間に余裕のないまま鳥取砂丘や月山富田城へも行かねばならず駆け足でスタンプの設置場所でもある仁風閣だけを見て帰りました。
月山富田城
2015年5月3日
歴史資料館の女性がとても親切だったので置き手紙を残して帰りました。
赤穂城
2015年10月30日
三日間で15城回る行程の1城目。朝早く着いたので近くにあった赤穂浪士を祀った

大石神社へ。赤穂の「天塩うどん」いただきました〜。
姫路城
2015年10月30日
「白過ぎ城」になる前に登城済みなので今回はスタンプを押す目的で

やって来たようなもの。入場料の1000円には閉口した。写真撮影とスタンプだけを

押して明石城へ。
明石城
2015年10月30日
なんとなく金沢城を彷彿とさせる姿。全景を簡単には撮れません。(ガラケーだから)
和歌山城
2015年10月30日
100名城の中では位置的に他のお城と近接していないので今まで行き辛かったです。

途中、渋滞が慢性化しているような道がありました。天守から見下ろす下界は絶景

です。
大阪城
2015年10月31日
二度目の登城。一回目は大阪城公園駅で降りて行った為、ひどく歩かされたのだが

今回は幾分、歩く距離が少なかった。有名なお城は外国からの観光客が滅茶苦茶多い。

昔はちらほらだったように思うのだか日本人を見つけるのが難しいくらいだ。

案内所なども中国なまりの日本語を話す方が対応していたので特に中国からの観光客に

対応しているのでしょうね。
二条城
2015年10月31日
32年ぶりに登城。自分は変わり果てたが此処は変わっていなかった。
安土城
2015年10月31日
同日にあと3城回らねばならず安土城周辺と安土城天主信長の館のみ見学。
観音寺城
2015年10月31日
時間の都合により周辺地区のみ見学。
彦根城
2015年10月31日
このお城で国宝4城を制覇。国宝5城となっても松江城は登城済みだ。
小谷城
2015年10月31日
この日、大阪、二条、安土、観音寺、彦根、を回った後の最終城。もちろん、全て

まともに見学していてはこれだけは回れない。城址となると規模の大きいものが多い中

、全て見学すると何時間も要するところもある。兎角、城址はスタンプのみとなって

しまいがちだ。全景は撮影だけでもするようにしているが.....。
七尾城
2015年11月1日
金沢市で宿が取れなかったため七尾市に宿泊。朝8時に現地へ向かう。

七尾城史資料館にて塗りつぶしのメンバーである「赤城 太郎」さんとの出会いあり。

貴重な情報を有難うございました。
高岡城
2015年11月1日
到着まで2km位でマラソンの交通規制にかかりこの後の行程が大幅に変わるかと思いきや

すぐに規制解除となり助かった。宮崎から車でやって来た我々にしきりに話しかけてくる

警備員の方が面白かった。写真を撮ってくれてありがとう。
金沢城
2015年11月1日
金沢駅を見学した後に向かう。駐車場が遠いのが難点。兼六園も抱き合わせで見学。
丸岡城
2015年11月1日
今まで見たお城の中で一番「渋い」と感じたお城。これで現存12天守の全てを制覇した。
一乗谷城
2015年11月1日
10/30,31,11/1の三日間で15城見学の行程を組んだ最終城。かなり際どかったが

予定通りに全部回れました。17:10にここを離れ一気に八幡浜港(600km)へ。

なんとか23:50のフェリーに間に合いました。(普通に走ったら間に合いません)
五稜郭
2017年9月27日
新千歳空港から函館まで移動して宿泊。朝6時に起床し朝市や函館山頂上から函館市内を見下ろした後に五稜郭タワーへ。高所恐怖症ゆえにびびりながら五稜郭を見下ろす。降下後、函館奉行所まで行き引き返す。
松前城
2017年9月27日
五稜郭を見学後、一路、松前城へ。近くの道の駅にて「松前海苔だんだん」を食す。
根室半島チャシ跡群
2017年9月29日
午前5時に車で網走を出て知床峠を経て資料館へ到着。納沙布岬まで行く。途中にチャシ跡群の案内も見つけられず来た道を引き返しました。網走からのナビの目的地を資料館にした為、チャシ跡群を通らず失敗しました。
水戸城
2018年3月8日
品川駅から「ときわ」63号で水戸駅へ。徒歩でなんら苦なく辿り着きました。しかし弘道館以外何も見つけられませんでした。弘道館を見学した後は水戸駅まで戻りタクシーで偕楽園へ。弘道館から歩くと40分かかると弘道館の発券所の方がおしえてくれました。
佐倉城
2019年8月25日
調布市の出張先へ行く前日、京成線に乗り佐倉駅で下車し汗だくになりながら徒歩にて登城。結構、散策できる広さでした。帰りは流石に歴史民俗博物館前の最終バスに乗り込み佐倉駅へ。行きもバスで行けばよかったです。今回は事前リサーチが足りませんでした。
延岡城
2020年4月18日
千人殺しの石垣が有名。
佐土原城
2020年6月13日
特になし
多賀城
2021年6月19日
周辺をグルグル回ってやっと辿り着きました。
仙台城
2021年6月19日
仙台城の近くで車中泊。目が覚めて空が青々としているのに時計は4時過ぎ。時計が壊れているのかと思いました。
山形城
2021年6月19日
スタンプ設置場所の閉館5分前に到着。危なかった。
二本松城
2021年6月20日
二本松少年隊の銅像が印象的でした。
会津若松城
2021年6月20日
初めて見てすごく違和感があったのは瓦が葺き替えられていたせいでした。
白河小峰城
2021年6月20日
石垣の多様さにびっくりしました。
白石城
2021年6月20日
案内の方がとても親切でした。
角牟礼城
2021年8月21日
苔むした小さな仁王像が点々と鎮座していたのが印象的だった。
八代城
2021年9月18日
堀を一周した。真向かいに立派な庁舎が建設中だった。
竹田城
2022年11月26日
立雲狭から竹田城を望むがスマホで鮮明に写真を撮るのは難しかった。
篠山城
2022年11月26日
大書院を見学。
洲本城
2022年11月26日
石垣を修復中でした。
福知山城
2022年11月26日
特になし