トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2125
名前かくちゃん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
福岡城
2010年9月26日
福岡城は城跡を見に来ている人はほとんどいないです。
鴻臚館にスタンプあり。
公園全体カラスが多い...
攻撃してきそうで怖い。
名護屋城
2010年10月11日
とっても立派な城跡&博物館です。
天守閣跡からの眺めは素晴らしい。
吉野ヶ里
2010年10月11日
とっても広い公園になってます。
歩くと結構時間がかかります。
夕方到着だったので早歩きで回りましたが、結構疲れます。
佐賀城
2010年10月30日
立派な建物でした。
内部もきれいです。
見どころは鯱の門かな。
大野城
2010年10月30日
大野城跡とっても広いです。
トレッキングなんかしたほうがいいかも。
晴れていると太宰府の街が一望できます。
平戸城
2010年11月3日
平戸城のほかに教会を見るのもオススメ。
大分府内城
2010年11月21日
岡城のあとに訪問。
岡城と比べるとだいぶ小さな公園といったところ。
岡城
2010年11月21日
紅葉の岡城。
駐車場への渋滞が結構長かった。
岡城の紅葉は素晴らしいです。
島原城
2010年11月23日
見た目のきれいなお城です。
敷地内に普賢岳の噴火の資料館もあります。
鹿児島城
2010年12月4日
大きな公園になってます。
黎明館はとても立派。
城山の西郷隆盛の立てこもった洞窟や終焉の地もすぐそばです。
飫肥城
2010年12月5日
飫肥城とその一帯が城下町として観光地になってます。
城下町の散策も街並みがきれいで見どころも多いです。
津山城
2011年1月2日
今年の正月は大雪で中国道はチェーン規制の中の登城でした。
津山の町並みが一望できます。
福山城
2011年1月2日
岡山城のあとに登城。
夕方だったが意外に人が多かった。
岡山城
2011年1月2日
津山城のあとに登城。
城の前でもちつきやってました。
時間がなく後楽園はいけませんでした。
岩国城
2011年1月3日
山の上にあります。
ロープウェイであっという間です。
錦帯橋なども望めてとてもきれいな景色です。
津和野城
2011年1月3日
岩国城のあとに登場。
山陰方面は大雪でした。
津和野城も積雪30cmくらいでした。
スタンプは工事中のリフト乗り場の小屋にあります。
太鼓谷稲成の初詣客で駐車場は大混雑でした。
萩城
2011年1月3日
津和野城のあとに登城。
天守閣などはありませんが石垣が他の城と違ってきれいでした。
人吉城
2011年1月10日
城跡は広大で立派です。
綺麗な城郭です。
熊本城
2011年1月10日
人吉城のあとに訪問。
さすがに重要文化財だけあって櫓も本丸も立派です。
敷地自体もかなり広大で見どころたくさんあります。
郡山城
2011年2月5日
山一つが城跡になっている典型的な山城。
民俗資料館からあるいて登れます。
普通に歩いても1時間くらいかかると思います。
鬼ノ城
2011年2月5日
細い山道を登って行きます。
山の上にある鬼ノ城は見晴らしも良くとてもキレイです。
備中松山城
2011年2月5日
鬼ノ城のあとに登場。
駐車場から天守閣入口まで結構距離があります。
山歩きになります。
さすがに標高が高いところにあるので見晴らしは抜群。
広島城
2011年2月6日
駐車場は近隣の有料駐車場を利用します。
広大な敷地の割に天守閣は思ったより小さかった印象です。
櫓も立派です。
鳥取城
2011年2月11日
大雪で四国に渡れず急遽鳥取城へ。
石垣などの遺構は素晴らしいです。
天守台までは山道です。
が、風景は素晴らしく鳥取砂丘も望めます。
松江城
2011年2月12日
松江城。入口付近工事していますが立派なお城です。
世界遺産に登録したいようです。
はやく登録されるといいですが...
城を含めて周りの城下街の町並みも素晴らしいです。
月山富田城
2011年2月12日
松江城のあとに登城。
大雪の冨田城でした。
かなり立派な山城ですので雪の場合はそれなりのブーツでないと厳しいです。
徳島城
2011年5月3日
剣山を登った後に登城。
見ノ越から約2時間かかった。
公園内の鳥が多く貝塚あたりは鳥のフン害で真っ白。
今治城
2011年5月4日
きれいな城郭。
駐車場は混んでいた。
橋を渡って城内へ。櫓3つと本丸がある。
本丸で入場券購入するとすべて見られる。
堀は海水のため、タイやスズキ、ふぐなどが泳いでる。
高松城
2011年5月5日
玉藻公園は広いです。
この日は子供の日で入園が無料でした。
本丸を再建中らしく数年内に本丸がお目見えしそう。
丸亀城
2011年5月5日
とても広い公園。
下から見上げる丸亀城は美しいです。
高石垣も見事です。
高知城
2011年7月16日
予想以上に大きな城でした。
すぐそばに山内容堂公の生誕の碑があります。
敷地も広く石垣なども見どころあります。
宇和島城
2011年7月16日
高知城のあとに登城。
天守閣はこじんまりとしている。
地元の観光ガイドの方たちが人なつっこいです。
大洲城
2011年7月16日
宇和島城のあとに登城。
天守閣は新しくとてもきれい。
遠くからのとても写真映えがする城。
湯築城
2011年7月16日
大洲城のあとに登城。
道後公園の一部になっており、気軽に入れる。
遺構が残っているが、回るのに時間はかからなかった。
松山城
2011年7月18日
松山城。重要文化財が多く残る城。
見るところはたくさんあります。
天守閣はもちろんのこと、登り石垣なども一見の価値あり。
ちなみに坂の上の雲のオープニングで撮影している場所があるので探してみては。
小田原城
2012年4月7日
桜が満開の時期の小田原城。お花見客も混じり物凄い人出だった。
銅門はすばらしい。
スタンプはチケットの改札にあった。
状態は良好。
係員が管理しているスタンプはやはり良い状態だ。
百名城のスタンプは百名城スタンプラリーの人以外の観光客には渡していなかった。

天守閣やミューゼで百鬼丸氏の切り絵が展示してあり、素晴らしかった。
八王子城
2012年4月29日
八王子城。予想以上に大きかった。
ゴム印のタイプでのスタンプだったが良好だった。
場内の川にはヤマメが泳いでいた。
これからの復元が期待される。
千早城
2012年5月3日
GWの大渋滞の中、千早城へ。
スタンプのあるまつまさが空いている時間に到着できた。
遺構については良くわからなかった。
千早城跡のついでに金剛山にも登ってみた。
金剛山の登山者はかなり多かった。
高取城
2012年5月5日
八幡口から登城。
石垣類は見事だった。
新緑も素晴らしいが、カエデ類が多いので秋に訪れたら素晴らしい紅葉が見られそう。
国見櫓跡からの景色は絶景。
気をつけないと別の登山口に降りてしまうので要注意。
夢創舘付近は昔の城下町の面影がある。
道は細いので要注意。
伊賀上野城
2012年5月5日
忍者まつりをやっており、城内の駐車場は満車だった。
忍者のコスプレした人がたくさん。
スタンプは良好。
高石垣見事でした。
松阪城
2012年5月5日
伊賀上野城の後に登城。
駐車場は松坂市の無料駐車場があった。
期待していなかったが、予想以上に大きく立派。
本居宣長記念館でスタンプを借りた。
状態は良好。
白河小峰城
2012年10月20日
紅葉の那須岳に登山後、登城。
駐車場の外から見た感じでは結構美しい城だったが、場内に入ると震災の影響で石垣が崩れている無残な状況だった。
震災前の写真がフェンスのところにあったが、美しい城だった。
石垣も復旧し、中に入れるようになったらまた来たい。
集古苑にスタンプは置いてあった。
状態は良好。
来年の大河向けに新島八重で町おこししていた。
二本松城
2012年10月20日
白河小峰城の次に登城。
駐車場から見る門は非常に立派。
到着が17時で場内はかなり暗かったが本丸跡を目指す。
予想以上に広かった。
本丸跡の石垣も震災の影響で崩れ、立ち入り禁止になっていた。
二本松の菊人形祭り開催中だった。
その後、スタンプを押しに二本松駅の観光案内所へ。山一つ越える形なので歩くと結構あると思う。20分くらいかな。
車では10分かからない。
18時まではやっているので間に合った。
スタンプは良好。
駅前はガラガラなので路上駐車でも問題なかった。
会津若松城
2012年10月21日
磐梯山登山後に登城。
行楽シーズンということもあり、人は多かった。
悲しい歴史の多い城だが、美しく再建されている。
場内は城の歴史を歩きながら学んでいける。
スタンプは土産物売り場にある。
状態は良好だった。
小谷城
2012年11月23日
小谷城バスに乗って城跡まで。途中の紅葉がものすごく綺麗だった。語り部の方がついてくれた。大河ドラマでの撮影秘話や、秀吉により破壊された状況でそのまま維持し続けなければならない苦労話などとても分かりやすく解説してくれた。ぜひオススメです。
スタンプはすぐそばの戦国歴史資料館にて。誰でも押せる状態でしたが、スタンプは良好。資料館自体は展示物少ないです。
観音寺城
2012年11月25日
桑実寺は9時にならないと入れません。朝早くから観音寺城に行くには石寺楽市から観音正寺ルートがオススメ。レンタサイクルで安土駅より20分くらい。いろんなところに行くのにレンタサイクルめちゃくちゃ便利です。
地獄の階段登りの先に観音正寺が。スタンプは休憩所にあります。誰でも押せる状況の割に良好でした。観音寺城は脇の道を入っていきます。石垣のみが残る城址です。
安土城
2012年11月25日
観音寺城からレンタサイクルで20分くらいだろうか。
山一つが安土城。近づくにつれその偉大さがわかる。天主跡までは石段を結構登ることとなる。途中石段の中に石仏なども敷き詰められている。
城自体はとても素晴らしい。
スタンプは信長公本廟にあった。受付でも言われたがとても状態はひどいとのこと。
実際に押すと全く写らなかった。
新しいスタンプの依頼もかけているとのことだったがいつになることやら...スタンプは信長の館で押すことをオススメします。
新しいスタンプが入ったらぜひ受付で管理してほしい。有人の城でこんなにひどい状況は初めてだった。
江戸城
2012年12月24日
はじめて行ったが広すぎる。場内は石垣はきれいに残っている。
天守台も綺麗に残っている。
基本的に外国人がかなり多い。
スタンプは北の丸公園の売店にて。
お土産と一緒に普通に置いてあるのでわかりにくい。
が、状態は良好。
祝日の公園はランナーも含め人が多かった。
名古屋城
2013年1月2日
到着したときに2013年開門式をやっていた。
開門すると開運干支置物をくれた。
場内では本丸御殿の建設中。作業中の現場がライブカメラで見られるようになっていたが、正月のため作業は休止。
本丸内は結構な賑わいだった。
スタンプは入口の観光案内所の中にあり状態は良好。
犬山城
2013年1月2日
名古屋城の後に登城。
初詣客も重なり城下町から結構な混雑。
城内は国宝だけあって狭く急な階段だった。
やはり木造の城は素晴らしい。
スタンプは入口の門の2F管理事務所に。
変な形のシャチハタだった。
状態は良好。
岐阜城
2013年1月2日
犬山城のあとに登城。
犬山城の出口から大渋滞で全く動かない。
おそらく皮をわたるための渋滞だろう。
ルートを変えていって大正解だった。
金華山ロープウェイで山頂まで登る。
臨時便がどんどん出ていてほとんど待たずに乗れる。
相当な山城だった。意外にアジア人観光客が多かった。
スタンプは資料館内にあった。
状態は良好。
岡崎城
2013年1月2日
岐阜城のあとに登場。
神社もあり初詣客で結構な人だった。
場内ではエヴァンゲリオンとのコラボ企画が開催中。
スタンプは入場券窓口にて。状態は良好。
三河武士の館では関ヶ原の戦いをわかりやすく模型で解説してあり
なかなか良かった。
二条城
2013年1月12日
二条城内で鷹匠による鷹の演技をやっていた。
なかなか目にすることのない鷹のトレーニング風景。
鷹の飛んでいる姿は美しい。
スタンプは募金テントに。状態は良好。
200円で一口城主になれるうえ、バッジももらえる。
彦根城
2013年1月12日
念願の彦根城。
ひこにゃんのパフォーマンスの素晴らしさ!
観客受けするのがよくわかった。
門の外で見えなくなるまで観客を惹きつけていた。
ひこにゃんはやはりゆるキャラのなかの頂点だろう。
肝心のお城は国宝だけあり木造で素晴らしかった。
雪の積もった伊吹山も負けずと美しかった。
和歌山城
2013年1月13日
彦根より和歌山へ移動。
快速に乗るがなかなか遠い道のり。
和歌山城の敷地はなかなか広大。
天守閣は戦争で焼けてしまい再建されたもの。
和歌山支庁舎の食堂からの眺めが素晴らしいと聞いていたが、祝日のためやっておらず。
スタンプは受付に。状態は良好。
大阪城
2013年1月13日
初めての大阪城。
駅から大阪城公園を歩くと、この城の大きさを実感する。
城周辺は皇居と同じくランナーが多い。
夜のライトアップはとても美しいかった。
佐倉城
2013年1月20日
歴史民俗博物館側に車を停めるとスタンプのある小屋まではちょっと歩く。
管理事務所内にスタンプはある。シャチハタではないが状態は良好。
事務所の外にも置いてあり、時間外でもスタンプ可能。
博物館建設時に空堀を再建している。
なかなか立派だった。
歴史民俗博物館は国立だけあり見応え十分。
数時間は時間がかかる内容だった。
小諸城
2013年2月9日
長野の城めぐりの旅。
上信越に乗り碓井軽井沢で釜めしをいただく。出来立てで非常においしかった。
小諸城へむかう途中の雪をかぶった浅間山の美しいこと...
小諸城はところどころ雪が残っていた。敷地は広く動物園が併設されている。
スタンプは懐古園事務所内。状態は良好。
上田城
2013年2月9日
小諸城の次に登城。
いつ来ても思うのは駐車場からの眺めは素晴らしい。
博物館内にスタンプ。状態は良好。
松本城
2013年2月10日
松本城のライトアップが見たくて夜の松本城に。
カメラマンがちらほらといる中、夜の松本城はとても美しかった。
日中に訪問したときは、ものすごい人で天守閣は大渋滞だった。
スタンプは売店横の事務所に。ここも状態は良好!
松代城
2013年2月10日
松本城のあとに訪問。
以前訪問した時より、いろいろと整備されていた。
スタンプは管理棟にあるが、中央部がへこんでいて欠けてしまう。
岩村城
2013年3月17日
日本三大山城。
岩村城はすぐそばまで車で行けるが、あえて資料館から登ることに。
下から上がってくると次々と見えてくる石垣の素晴らしさに感動。
スタンプは資料館にあり、状態も良好。
高遠城
2013年4月13日
桜が咲くまでずっとお預けにしていた高遠城。
満開の桜を見ながらの登城。
素晴らしい桜だったが、ものすごい人出だった。
スタンプは歴史館入口。
若干薄めだった。
甲府城
2013年4月14日
甲府城に登城。
予想以上に大きな城跡で、気持ちのいい公園になっていた。
下から見上げるとかなり大きな城だったことが伺える。
武田氏館
2013年4月14日
甲府城のあとに登城。
久々にきて懐かしかった。
スタンプは宝物館入口に。
状態は良好。
春日山城
2013年5月3日
GWを利用して北陸攻め。
春日山城の麓の駐車場から歩いて登る。
非常に大きな山城で、歩いて回るとそれなりに時間がかかる。
本丸跡から絶景が見渡せる。
一回りしてものがたり館でスタンプ押印。状態は良好。
このあと高岡城へ向かう。
高岡城
2013年5月3日
春日山城から移動。
非常に大きな公園となっている。
連休中で公園の芝生でゆっくりしている家族連れがたくさんいた。
園内に高岡市博物館があり、スタンプはそこで押印。状態は良好。
その後、七尾城へ。
七尾城
2013年5月3日
七尾城資料館の駐車場に止め、資料館でスタンプ押印。
入口前に置いてあり、インクは薄めだった。
資料館内を一回りしていざ登城。
車で本丸跡のそばまでいけるが、二の丸跡などを見られるので
あえて歩いていく。
上杉勢が攻めた道を登りたかったが、良くわからなかった。
遺構はかなりきれいな状態で保存されている。
山頂本丸跡からは日本海の絶景が見られた。
一乗谷城
2013年5月4日
北陸攻め2日目。
念願の一乗谷朝倉遺跡へ。
向かう途中細川ガラシャの生誕の地に寄った。
小さな神社として祀られていた。
一乗谷遺跡はGWだけありかなりの人出だった。
復元町並入口でスタンプ押印。インクは薄め。
この後、本丸跡まで登る。
本丸までの道のりはかなりの山道だった。
さすがに観光地なので山頂まで来る人はほとんどいなかった。
下山後、朝倉義景館跡等見学。
かなり力を入れて復元しているようだった。
その後、金沢城へ。
金沢城
2013年5月4日
一乗谷城のあと、金沢城へ。
さすが北陸最大都市だけあり、人や車の数が圧倒的に多い大都会。
兼六園への観光客も多く、駐車場にはいるのも一苦労だった。
スタンプは石川門案内所で。状態は良好。
金沢城は非常に大きな城で、海鼠壁がとても美しかった。
金沢大学移転後、かなり復元が進んでいるらしい。
将来多くの建造物が復元されてほしい。
金沢城といえば石垣。
場内のいたるところで様々な石垣を見られ、非常に面白かった。
丸岡城
2013年5月5日
丸岡城。
GWで人では多いもののすんなり駐車場には入れた。
現存最古の天守といわれるだけあり、非常に歴史のある天守だった。
階段がものすごく急だが、やはり木造の天守は素晴らしい。
スタンプは入場券入口で。状態は良好。
足利氏館
2013年5月6日
足利氏館。
鑁阿寺という寺だった。
スタンプは境内にあり、状態は良好。
その後、足利学校を見学し、金山城へ。
金山城
2013年5月6日
足利氏館あとに登城。
金山城ガイダンス施設に寄ったが、無料で金山城の歴史が良くわかる。
建物が非常に立派だ。
その後、金山城へ。
駐車場が狭いが何とか止められた。
石垣の非常に美しい城だった。
日ノ池もすばらしいが大手虎口は特に良かった。
スタンプは南曲輪休憩所に置かれている。
意外にも状態は良好だった。
山中城
2013年5月26日
山中城登城。
駐車場の売店にスタンプはあった。
売店入口にゴム印、売店中にシャチハタ。
シャチハタはかなりインクが薄く、陰影はぼやける。
ゴム式のほうが状態は良好。
城郭としてはやはり畝掘だろう。
予想していた以上に美しかった。
城内はかなり広く、芝生も整備されており庭園のようだった。
箕輪城
2013年12月22日
関東の城めぐり再開。
スタンプを押しに箕郷支所へ。
裏にある休日受付で職員の方が親切に対応してくれた。
スタンプはシャチハタ式ではなかった。インクは薄め。
その後、箕輪城へ。
なかなかの規模の城跡だった。
ほとんど人がおらず閑散としていた。
鉢形城
2013年12月22日
箕輪城のあと鉢形城へ。
鉢形城歴史館でスタンプ押印。
状態は良好。
歴史館をざっと見学し、城跡をあるく。
曲輪もかなり整備されていてきれいな公園になっている。
その後、川越城へ
川越城
2013年12月22日
鉢形城のあと川越城本丸御殿へ。
スタンプは受付にあった。
状態は良好。駐車券も併せて出すと駐車代無料にしてくれる。
本丸御殿と中ノ門堀跡を見学。
本丸御殿から小江戸の町並みまでは歩くと10分くらいか。
時の鐘も見学した。
多賀城
2014年1月2日
正月休みを利用して東北の城めぐりへ。
時期的に見学できる城が限られるため、今回は多賀城、仙台城、盛岡城の3城。
多賀城のスタンプは国府多賀城駅に置いてあった。陰影は良好。
多賀城跡はほとんど人がいなかった。結構広い敷地で案内板がそこかしこに...
予想以上に立派だった。
このあと金堂跡などの遺構が残る多賀城廃寺へ向かった。
仙台城
2014年1月2日
多賀城のあとは仙台城へ。
初詣客もあり、かなりの人出だった。
スタンプは見聞館の中に。
事務所の中にあるため状態は非常に良好。
前日に雪だったらしく城内は雪が残っていた。
盛岡城
2014年1月3日
仙台城の翌日東北道を北上し盛岡へ。
前日までチェーン規制だったが、解除されていた。
盛岡城も素晴らしい雪景色だった。
スタンプは歴史博物館で。状態は良好。
受付で貸してもらえる。
100城目に盛岡城だとプレゼントもらえるらしい。
首里城
2014年1月11日
かねてより計画していた沖縄世界遺産の旅へ。
まず初めに首里城へ。
東京は真冬でも沖縄は春の陽気だった。
首里城はさすがに人が多かった。
本州の城とは全く違う美しさがあった。
スタンプは北殿の売店の案内所で。
状態は良好。
中城城
2014年1月12日
沖縄2日目は中城城へ。
沖縄の城郭の石垣は湾曲していて独特の美しさがある。
受付でスタンプを借りる。
状態は非常に良好。
中城城は1周回って帰ってこれるが、一部桜が咲いていた。
沖縄はもう春だった。
この後、勝連城、座喜味城へ向かい、その後今帰仁城へ。
今帰仁城
2014年1月12日
座喜味城の後、今帰仁城へ。
沖縄世界遺産5城目。
他の城と比べ規模が大きく、ものすごい人出だった。
スタンプは入場券売り場にて。
状態はイマイチ。
城郭は見事だった。
駿府城
2014年3月21日
城内は一部工事中だった。
広い公園で市民の憩いの場になっている。一部の堀は遺構として残っている。
櫓内ではガイドがついてくれいろいろ解説してくれて楽しめた。
スタンプも良好。
このあと静岡浅間神社と掛川城へ。
掛川城
2014年3月21日
駿府城のあとに掛川城へ。
城内はきれいに整備されている。
搭乗口に忍者も!
城内では一部桜が残っていた。
スタンプも良好。
長篠城
2014年3月23日
長篠城の史跡保存館は小さい割に当時の展示物などがあり見応えがあった。
鳥居強右衛門の話は印象に残った。
城内は堀、土塁が残る。
その後、設楽原歴史資料館へ。
資料館からは馬防柵が見渡せる。
水戸城
2014年4月20日
東日本大震災で損傷した弘道館だが、修復が終わり中に入れるようになった。
内部に当時の損傷を示す写真があったが、土壁などが結構な損傷をしていた。
スタンプは弘道館受付にて。状態は良好。
その後、薬医門まで歩く。徒歩だと片道10分くらい。
高校の入口にある立派な門だった。
山形城
2014年5月3日
GWを利用して山形城へ。
城内は広い公園となっている。
大手門が再建されていた。
スタンプは門の入口で。状態は良好。
久保田城
2014年5月4日
久保田城二の丸跡は晴天で地元市民のピクニック広場と化していた。
城内の御隅櫓にてスタンプ押印。状態は良好。
歴代の佐竹氏が財政難に苦しみ城普請に費用をかけなかったようだ。
弘前城
2014年5月4日
久保田城の後、弘前城へ。
弘前城の石垣工事のため現在の風景が見られるのは10年後とのことを聞き、急遽登城。
さくらまつりをやっているため天守閣にも21時まで入場できる。
日本三大桜の一つに数えられる弘前公園の桜は前日の雨でだいぶ散ってしまったようだが、それでもその凄さは垣間見れた。
天守閣からみる岩木山の夕暮れも素晴らしかった。
松前城
2014年6月21日
函館空港よりレンタカーで移動。特に渋滞もなく快適なドライブ。
城内では桜の木がたくさん植えてあり春に来たらいろんな桜の品種が見らそうだ。
が、この時期は特に花の時期でもなく静かな場内だった。
スタンプは受付で状態は非常に良好。
五稜郭
2014年6月22日
まずは五稜郭タワーに行ってみた。五稜郭の星形城郭の全景が良く見られる。
内部の展示もなかなか面白かった。
その後、場内に入り石垣の刎出を見物し函館奉行所へ。
奉行所も当時のままに一部再建されており、内部の構造なども観られるように作られていて参考になった。
スタンプは五稜郭タワーにて。
状態は良好。
新発田城
2014年6月29日
ETCの休日割引が変更になってしまうので新発田城まで行ってみた。
三階櫓には入れないが、三匹の鯱はばっちり見られた。
スタンプは入口の表門に。状態は良好。
その後白壁兵舎を見学。再建されたばかりでとてもきれいだった。
日本の戦争の歴史などが日清、日露、太平洋戦争まで非常に詳しく展示してあり、かなり興味深かった。
根室半島チャシ跡群
2014年8月14日
百名城の最難関といわれる根室チャシ群へ。
当日は羅臼岳から下山後根室市歴史と自然の資料館へ。
受付でスタンプを借りる。
状態は良好だが、インクが少し薄いかも。
受付の人がヲンネモトとノツカマフチャシ群の行き方、駐車場について詳しい地図をくれた。ノツカマフチャシ群は知らないと見落としそうな場所だった。
一見すると丘だが、よく見るとしっかり土塁が残っている。
場所柄地の果てといった感じ。
根室駅の観光案内所にもスタンプはある。大きさが違うとのうわさを検証した。
たしかに観光案内所のほうが少し小さい。
観光案内所ではポストカードくれた。
根城
2014年10月5日
八甲田山の紅葉を満喫した後に立ち寄った。
城内はきれいに整備されている。
ようやく残すは兵庫県のみになった。