トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2096
名前松風☆RETURN
コメント以前から城好きでいろいろな城を見に旅をしてきました。「日本100名城スタンプラリー」を2010年7月から始め2012年9月に100名城制覇しました。
そこからはブランクがありますが、「続100名城スタンプラリー」スタートしようと思います。
既に登城した城もあり、一からの再スタートになりますが、マイペースで楽しく巡りたいです!
何年かかるかわかりませんが、再度全国制覇めざしてがんばります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岐阜城
2010年7月29日
★1城目

記念すべき第1城目。
この城には10年以上ぶりの2回目の登城。
晴れていたら登山道で登城の予定でしたが、大雨のため、ロープウェイで登城。
天守からの眺望も濃霧のため残念ながら不良。
スタンプは天守下の資料館にありました。
犬山城
2010年7月29日
★2城目

この城も10年ぶりの2回目の登城。
国宝4城の1城で、現存天守12城の1城。
現存だけに天守内の階段は急でした。
スタンプは城の向かいの管理事務所にありました。
福山城
2010年9月18日
★3城目

福山駅のすぐそばにありました。
中は博物館になっており、スタンプは入場券売場で受付の人に出してもらいました。
広島城
2010年9月18日
★4城目

福山城から移動。
広島駅から路面電車に乗って、降りてからは徒歩5〜10分くらい。
天守の外観は渋い感じで、中は博物館のようになっており、天守最上階からの眺望もよかったです。
スタンプは売店で店員さんに言って出してもらいました。
平和記念公園が近かったのでそちらも見学しました。
岩国城
2010年9月19日
★5城目

広島からの移動。道中、宮島に行く人たちで電車は混んだが、宮島でたいていの人が降り、そのあとは混むこともなく移動。

岩国駅からバスで錦帯橋へ。
観光客が多かった。
城にはロープウェイで登城。
スタンプは天守受付で店員に出してもらいました。
天守最上階からの眺望は格別でした。
100種類の味があるソフトクリーム店がありました。
熊本城
2010年9月20日
★6城目

博多から電車に乗って熊本へ。
熊本駅から路面電車に乗って熊本城へ。

石垣・天守・本丸御殿と見所満載でした。
日本3大名城の1つだけに観光客が多かった。

スタンプは櫨方門の受付で。
彦根城
2010年9月22日
★7城目

この城も10年ぶりの登城。
これまでは公共機関を使っての登城でしたが、今回は車で。

国宝の1城で、現存12天守の1城。

スタンプは受付のところにあり、ゴム印でした。
岡崎城
2010年9月25日
★8城目

岡崎駅から徒歩15分くらい。
天守の写真を正面から撮るとどうしても松が入ってしまいます。

スタンプは天守閣の受付の人に出してもらいました。
名古屋城
2010年9月25日
★9城目

岡崎城から電車と地下鉄を使い移動。
たぶん5回目の登城。
前回(7月)の時にスタンプが押せなかったのでリベンジ。

日本3大名城の1つで広いです。
観光客が多かったです。

本丸御殿の復元が終わったらまた行きたいです。

スタンプは正門を入って右手の案内所にありました。
松本城
2010年9月26日
★10城目

名古屋から特急電車で約2時間の移動。
松本駅から徒歩15分くらいで到着。

国宝の1城。現存天守12城の1城。
外観は渋く、いい風景を出しています。

天守の階段は急で、観光客が多かったせいか、なかなかスムーズに見ることができませんでした。櫓の1つが工事中なのか白い幕がかかっていました。

スタンプは管理事務所にありました。
小田原城
2010年10月11日
★11城目

小田原駅から徒歩で10分くらい。

裏からだと天守にすぐ着けますが、それではと思い、正面に回り登城。

天守内は資料館になっていました。

天守最上階の売店では戦国ストラップ等が売られており、2つほど購入しました。

スタンプは天守閣1Fで。
二条城
2010年11月6日
★12城目

たぶん5回目の登城。
23年から修理に入るということを知って、年内にはと思い登城。
天守閣はないものの、大政奉還の行われた二の丸御殿は見所がありました。

スタンプは休憩所にゴム印式がありました。
安土城
2010年11月7日
★13城目

安土駅前のレンタサイクルで自転車を借りて、10分ほど走っての登城。
徒歩だと30分くらいかかるのでは…。

見応えはあります。ただ、石段が多く、結構疲れます。
信長の館では実寸大の天守上部が見学できます。

スタンプは城跡の受付でゲット。信長の館にもあるようです。
ただ、下が平ではなかったのか、左上がかけてしまい、初めての失敗スタンプになってしまいました。

このあと観音寺城へ。
観音寺城
2010年11月7日
★14城目

安土城から自転車で10分で麓へ到着。

登山道はいくつかあるようですが、一番体力のいるルートを選択。

麓から桑實寺まで数百段の石段を登り、桑實寺で入場料を払って、そこから本丸までまた数百段の石段(こちらはあまり整備されていない)を登り、汗だくになっての登城。

天守はありませんが、所々で石垣を見ることができます。

スタンプは本丸から少し下った観音正寺の本堂の中でゲット。
徳島城
2010年11月20日
★15城目

3泊4日の四国1周のお城ツアーを計画し、実行。

前泊した明石より高速バスに乗って徳島駅まで。
城は駅の裏にあり、駅から徒歩10分程で到着。

スタンプは博物館の受付で出してもらいました。

このあと徳島ラーメンを食べて、→高松城へ。
高松城
2010年11月20日
★16城目

徳島駅から特急電車で1時間程で到着。

城のある玉藻公園は駅からすぐ近くにありました。

月見櫓は天守のようで見応えがありました。
天守台が工事中だったのが残念でした。

スタンプは東門の受付で。

このあと→丸亀城へ
丸亀城
2010年11月20日
★17城目

高松駅から電車で約30分、丸亀駅から徒歩10分ほどで城に到着。

天守は小さいが現存12天守の1城。
現存12天守登城4城目。

天守よりも石垣の方が、見応えがあります。
あの石垣は凄いというか、立派というか。

スタンプは天守1階にありました。

翌日は→今治城へ
今治城
2010年11月21日
★18城目

四国1周ツアー2日目

宿泊先から特急電車30分で今治へ。
駅から市バス(190円)で15分くらいで今治城前に到着。

裏門付近からはいい写真が撮れます。
水堀が綺麗です。天守最上階からくるしま大橋(?)がよく見えます。

スタンプは天守閣1階でゲット。

この後→湯築城or松山城へ
湯築城
2010年11月21日
★19城目

今治から特急電車40分で松山へ。
路面電車20分くらいで湯築城のある「道後公園」に到着。

今治で予定より1時間遅れになってしまったので、簡単に1周。
なんかこれといったものもなく…

スタンプは資料館にありました。

このあと→松山城へ
松山城
2010年11月21日
★20城目

湯築城からの移動。
リフトに乗って天守付近まで。
(ロープウェイ、リフトどちらで行けますが、リフトの方が安い)

現存天守12城の1つで、5城目。
城内は広く、天守ほかにも見所満載。
有名な城だけに観光客が多かった。

スタンプは入場券売場の横のスタンプ台でゴム印式のスタンプゲット。
打ってから、お知らせに気がついたが、係員に言えばシャチハタ式が出てくるのでは…
(たぶん、そっちの方がきれい)

伊予柑ソフトを食べ、市内に宿泊。道後温泉に行きます。
大洲城
2010年11月22日
★21城目

四国1周お城ツアーの3日目。生憎の大雨。

松山から特急電車30分で大洲へ。
晴れていれば徒歩で登城の予定だったが、タクシーでの登城。

当時の姿を木造で復元した天守で、まだ新しかった。

スタンプは天守入口の受付にて。

この後→宇和島城へ
宇和島城
2010年11月22日
★22城目

大洲から特急電車40分で宇和島駅に到着。
徒歩(10分)にて登城へ。

現存12天守の1つで、6城目。
思ったより小柄な城だった。
霧のせいで眺望も不良で残念。

スタンプは天守1階にて

登城後、駅付近の「かどや」という店で「鯛めし」を食べました。
とてもおいしかった。

これから約4時間かけ最後の高知へ
高知城
2010年11月23日
★23城目

四国一周ツアーの最終日。

ホテルから徒歩15分程で到着。
駅からだと25分くらいかかると思います。

現存12天守の1つで、7城目。

大手門から後ろに見える天守は撮影ポイントの1つだと思いました。

スタンプは天守入口の受付で。

今回のツアーで四国9城を登城。これで、四国制覇!
姫路城
2010年12月18日
★24城目

たぶん5回目の登城。
本年から工事に入るということで昨年も登城し、ゆっくり見学済。
昨年はスタンプラリーのことを知らなかったので、今回はスタンプが目的でしたが、せっかくなので、見学も。

工事の影響で見学できる所が限られてました。(天守には入れません)

現存12天守、8城目。国宝4城制覇!

スタンプは管理事務所にありました。

工事終了後、また登城したいです。
赤穂城
2010年12月18日
★25城目

姫路から電車で40分で赤穂に到着。
レンタサイクルで登城(駅から出て右手に見える自転車屋、200円)

歴史資料館に駐輪し、城の内部、歴史資料館を見学。

大手門裏側にスタンプがありました。また、歴史資料館にもありました。
歴史資料館の方は隣のスタンプのインクが混ざって、紫になっていました。(本来は赤)、大手門裏側の方は状態はよかったです。
鬼ノ城
2010年12月19日
★26城目

岡山から総社まで電車で40分くらい。
総社駅からタクシー(20分)を使い登城(2610円)。

1周すると3?くらいなります。徒歩1時間くらいかかりました。
途中、石垣や、西門以外を見ることができます。

スタンプはビジターセンターにあり、ゴム印式でした。

帰りもタクシー(2610円)を使い、備中松山城へ。
備中松山城
2010年12月19日
★27城目

総社より電車で30分程で、備中高梁に到着。
駅からタクシー(1300円くらい)を使い、途中の駐車場まで行き、そこから徒歩で登城。
途中からでも道中結構きつかった。麓からだとかなりきついかも…

現存12天守、9城目。
思ったより天守は小さかったです。階段は急でした。

スタンプは天守入口の券売所にありました。

帰りもタクシー(1600円くらい(行きと道が違ったため))を使い、宿泊地の津山へ。
津山城
2010年12月20日
★28城目

石垣が迫力ありました。
桜の木がたくさん生えており、春に訪れれば、桜がすごく綺麗だと思います。
備中櫓の中で、津山城がどういう城だったか、備中櫓の復元の様子のDVDを見せてもらいました。

残っていれば国宝になりえたかもしれない城と思いました。

スタンプは備中櫓にありました。

B級グルメ「津山ホルモンうどん」おいしかった。
岡山城
2010年12月20日
★29城目

津山より電車(快速)で70分で岡山へ。
駅から路面電車(100円)を使い登城。

12年ぶりの2回目の登城。
黒色天守に金の鯱鉾、よかったです。

スタンプは天守受付にありました。

後楽園も一緒に廻りました。
大阪城
2011年3月5日
★30城目

2011年最初の登城。
6年ぶりの2回目。
地下鉄谷町四丁目駅から徒歩で10分くらいで到着。
前回は裏からの登城だったので今回は大手門から。

縄張りはかなり広く時間が1時間ちょっとしかなかったので外周は周れなかった。

スタンプは天守1階のインフォメーションにありました。
これで日本3大名城、制覇!
和歌山城
2011年3月6日
★31城目

4年ぶり2回目の登城。
大阪の難波駅から南海電鉄で1時間程で和歌山市駅に到着、その後バスで10分程で城の大手門に到着。

天守最上階からの眺めは良かったです。
桜の時期はきれいかも…

スタンプは入場券販売所にありました。

帰りに和歌山ラーメンを食べました。
吉野ヶ里
2011年3月19日
★32城目

3泊4日の北九州の旅、1日目。
新幹線、電車を乗り継いで、15:00頃に吉野ヶ里公園駅に到着。
駅から徒歩10分くらいで到着。

園内は思っていたよりも広く、全体を見るに1時間以上かかりましたが、見応えはありました。

スタンプは東口ゲートの総合案内で!

佐賀市に宿泊し、「季楽」で佐賀牛を食す。おいしかった。
佐賀城
2011年3月20日
★33城目

3泊4日の北九州の旅、2日目。
朝からあいにくの雨。
佐賀駅から佐賀城跡までバスで10分程、150円。

本丸御殿、広かった。

スタンプは本丸御殿にありました。
平戸城
2011年3月20日
★34城目

3泊4日の北九州の旅、2日目、2城目。
佐賀駅から特急列車と松浦鉄道を使い約2時間の移動。

たびら平戸口駅に着いたら大雨でした。
駅から少々歩き、バスにて平戸城の登城口付近まで。

外壁工事をしていることはわかっていましたが、終盤なのでだいぶ片付いているかなと思いましたが、まだまだでした。
晴れていれば天守から眺めはいいと思いました。

スタンプは天守閣入口の受付で!

ともかく交通の便が悪いので下調べが必要です。
カスドースを買って、ザビエル記念館を周り、2時間かけて宿泊地の唐津へ。
名護屋城
2011年3月21日
★35城目

3泊4日の北九州の旅、3日目。
唐津城を見た後、大手口バス停から40分(820円)、博物館前で下車。
雨は一時、やんでいました。

石垣が残っており、城跡は広かったです。
山里口に時間がなく行けなかったのが、残念でしたが…

スタンプは博物館で!
ここも交通の便が悪いので下調べが必要です。

近くの道の駅で食べた「ウニいか丼」、ボリュームありましたがおいしかった。
福岡城
2011年3月21日
★36城目

3泊4日の北九州の旅、3日目、2城目。
唐津から電車で1時間半で到着。
雨がまた降ってきてました。

さくら祭りの期間中のせいか、ガイドが多かったです。
ただ、イベントは中止になっていました。

石垣は立派でした。大手門、多聞櫓、天守台と見所はありました。

スタンプは鴻臚館で!
大野城
2011年3月22日
★37城目

3泊4日の北九州の旅、最終日。
西鉄福岡駅から電車で約30分程で太宰府駅に到着。

そこからタクシーを使い、県民の森まで。
当初の予定では県民の森から歩いて色々周る予定でしたが、県民の森が月曜祝日による振替で休館でした。雨も降り出し、百間石垣を見てから駅に戻りました。
天満宮を見てから、レンタサイクルを借り、別のスタンプ設置場所の政庁跡およびふれあい館を目指しました。

政庁跡の展示館、ふれあい館も祝日振替による休館でしたが、展示館で何とかスタンプを押すことができました。ただ、状態はあまりよくありませんでした。薄かったです。
丸岡城
2011年4月29日
★38城目

3泊4日の北陸・信濃の旅、初日。

現存12天守の1つで、10城目。

丸岡駅からタクシー(1500円くらい)で登城。
一筆啓上茶屋で「福井県人セット」を食す。
天守閣しか見所がありませんでした。
これまでの現存天守の中で一番急な階段だったような…

スタンプは券売所にて。

帰りは徒歩で。
4キロくらいで、駅まで45分かかりました。
金沢城
2011年4月30日
★39城目

3泊4日北陸・信濃の旅、2日目。

兼六園を見学後、登城。

石川門は一部工事中でした。
河北門・菱櫓・五十間長屋など、見所はあります。
城内は広く、ゆっくり見ていたら、1時間では足りませんでした。

スタンプは石川門付近の総合案内所で!
二の丸案内所にもあるようです。
七尾城
2011年4月30日
★40城目

金沢城に続き登城。
金沢駅から特急電車で、45分くらいで七尾駅へ。

駅からタクシー(2300円くらい)で本丸付近まで行けます。
石垣が見所で、本丸からの眺めはよかったです。
途中、雷が近くで鳴りだし雨も強くなってきたため、城山展望台へは行かなかった。

スタンプのある歴史資料館は休館日でした。
郵便受けの中にゴム印式がありました。
高岡城
2011年5月1日
★41城目

3泊4日北陸・信濃の旅、3日目。

高岡駅から徒歩10分程で、城址に到着。
残っているものは石垣しかありません。
園内を見た後、博物館へ。

スタンプは博物館の受付にあります。
松代城
2011年5月2日
★42城目

3泊4日北陸・信濃の旅、4日目。

善光寺見学後、長野駅からバス(460円)で川中島古戦場へ、その後バス(380円)で松代まで、駅から徒歩5分で城に到着。

土塁・濠が整備されていました。
桜の時期であれば、綺麗かと…
真田宝物館も見ました。

スタンプは管理事務所横にありました。
状態はまあまあでした。
上田城
2011年5月2日
★43城目

松代城より移動
上田駅から徒歩15分程で到着。

GWの影響か人が結構いました。
櫓・大手門、立派でした。

スタンプは博物館の受付にて。
小諸城
2011年5月2日
★44城目

上田城より移動。
小諸駅から徒歩5分程で到着。

石垣や三の門・大手門が立派でした。

スタンプは事務所内にありました。
武田氏館
2011年5月28日
★45城目

甲府駅からバス(180円)で武田神社前下車、10分くらい。
歩くと結構距離あると思います。

神社です。

スタンプはお守りを売るとこで巫女さんに言って出してもらいました。
雨と人に焦ったせいか、スタンプを甲府城の欄に押してしまいました。大失態!

帰りに前の売店で「信玄餅」を買い、信玄アイスを食べました。
甲府城
2011年5月28日
★46城目

甲府駅から徒歩5分程度。

石垣が幾重にも連なっており、立派でした。
場内は案外、広いです。

スタンプは稲荷櫓にありました。
強く押すと滲みますが、軽く押すと綺麗に押せます。
八王子城
2011年5月30日
★47城目

高尾駅からバスで霊園前下車、180円、5分くらい。
下車から、管理事務所まで2?くらい歩きます。

曳橋・虎口へ行く道と本丸に登る道と2本あります。
管理事務所から10分程で着きます。
本丸に登るにはきつい山道を30分以上登ります。往復1時間以上。
本丸には御堂があるくらいでした。

スタンプは管理事務所前に置いてありました。(ゴム印式)
江戸城
2011年6月11日
★48城目

東京駅から徒歩10分かからない程度で到着。

二重橋や櫓が見所で、とにかく広いです。
時間があれば、全体をゆっくり回ることもできると思います。
普通では見学できないところもいずれは見てみたいです。

スタンプは和田倉噴水公園の休憩所にあります。
佐倉城
2011年6月11日
★49城目

駅からだとJR、京成どちらも距離があります。
本数は少ないですが、バスが出ています。
JR佐倉駅からタクシーを利用(800円くらい)

角馬出くらいしか見るところがなかったような…

スタンプは公園の管理事務所にありました。(ゴム印式)
川越城
2011年6月12日
★50城目

川越駅から出ているバスで「札の辻」下車、そこから徒歩10分程度で本丸御殿に到着。

本丸御殿以外は特に見所は…

スタンプは本丸御殿受付で。


半分制覇しました。まだまだ頑張ります!
鉢形城
2011年6月12日
★51城目

寄居駅からタクシー(800円くらい)にて登城。

遺構はそこそこ残っていました。
歴史館は小さいですが、内容の濃いものがありました。

スタンプは鉢形城歴史館にありました。
掛川城
2011年6月17日
★52城目

掛川駅から徒歩で10分程で到着。

天守の場所と大手門がある場所がそこそこ離れています。
天守は木造で久々に趣を感じました。

時間がなかったので足早に見学。次回はゆっくり見たいです。

スタンプは御殿にあります。
長篠城
2011年6月17日
★53城目

長篠駅から徒歩10分程で到着。

本丸跡と土塁しかありません。
すぐに見終えてしまいました。

スタンプは史跡保存館にあります。
松阪城
2011年6月18日
★54城目

松阪駅からタクシー(700円くらいだったような…)で登城。

石垣が残っており、見応えがありました。

スタンプはゴム印式で、歴史民俗資料館にあります。

近くの洋食屋牛銀で牛丼を食す。おいしかった。
帰りは徒歩にて、速足で15分程で駅に着きました。
伊賀上野城
2011年6月18日
★55城目

10年ぶりの2回目の登城。

上野市駅からすぐです。

高石垣や天守と見応えがある城でした。
やはり木造の天守閣はいいですね!

スタンプは天守閣入口で出してもらえます。
根城
2011年7月15日
★56城目

北東北・道南の旅、初日。

八戸駅からバスで15分くらいで付近に到着、そこから徒歩ですぐ。
場内はきれいに整備されていて、施設も復元されていた。

スタンプは歴史資料館にてゲット!
場内の券売所にもあるようだった。

このあと函館へ移動。
五稜郭
2011年7月16日
★57城目

北東北・道南の旅、2日目。
函館朝市で三色丼(ウニ・いくら・カニ)を食べてからの登城。
函館駅から路面電車で15分くらい、さらに徒歩10分程で到着。

何年ぶりかの登城。
今回は五稜郭タワーは新しくなってるし、奉行所が復元されていたりと変わっていた。

今回は全体を見て廻り、奉行所は見応えがありました。

スタンプは五稜郭タワーの券売所で押印。

このあと、松前に移動。
松前城
2011年7月16日
★58城目

函館からの移動。

電車は木古内駅下車、そこから松城前までバスで1時間20分(1220円)。バスの本数が少ないので、下調べが必要です。

天守閣と城門が見所です。
城の周りには藩邸や寺社があり、城以外にも見るところはあります。

スタンプは資料館券売所にありました。

このあとは弘前まで移動。
弘前城
2011年7月17日
★59城目

北東北・道南の旅、3日目。

宿泊先のホテルから徒歩で登城。

現存天守12城の1つで、11城目。

天守、石垣、城門、櫓と見応えがあります。
小さめな天守でしたが、現存天守はどこか趣を感じます。
全体を廻ったら1時間半くらいかかりました。

スタンプは天守閣内にありました。

この後、久保田城へ。
弘前駅までタクシーで910円でした。
久保田城
2011年7月17日
★60城目

弘前からの移動。
秋田駅から徒歩10分程で到着。

城跡は公園になっておりました。
御隅櫓くらいしか見るところがありませんでした。

スタンプは御隅櫓内にありました。

比内地鶏の親子丼おいしかった。
盛岡城
2011年7月18日
★61城目

北東北・道南の旅、最終日。秋田からの移動。
盛岡駅から市内循環バスで10分程(100円)で到着。徒歩でも行ける距離です。

石垣しか残っていませんが、立派でした。

あまり時間がなかったので、早急に切り上げ、スタンプを押印に。

スタンプはプラザおでってにあります。城址から5分程のところにありました。
鹿児島城
2011年9月19日
★62城目

【九州制覇の旅、初日】

鹿児島中央駅から路面電車市役所前下車、徒歩5分程度で到着。
石垣が残っています。
黎明館にスタンプがあります。黎明館は広く見応えがありました。

裏に城山があり、展望台まで徒歩15程度。
展望台からは桜島が見えるのですが、雨のため、うっすらしか見えませんでした。
飫肥城
2011年9月20日
★63城目

【九州制覇の旅、二日目】

飫肥駅からタクシーで5分程度(680円)。
台風が向かってきて、大雨の中、登城。

資料館や大手門と見るところは案外ありました。見学中は運良く、雨は止んでいました。
スタンプは資料館にありました。

飫肥天を食べ、帰路は徒歩で駅に(15分くらい)。途中激しい雨にうたれました。
岡城
2011年9月21日
★64城目

【九州制覇の旅、三日目】

豊後竹田駅からタクシー(680円)で登城。

券売所から本丸まで10分程度歩きます。
石垣しか残っていませんが綺麗に残っており立派でした。
前日とはうって違い晴天だったため、見晴らしがよかったです。
滝廉太郎の「荒城の月」の舞台の城らしく銅像がありました。

スタンプは券売所にありました。

帰りは徒歩で駅まで(15分程度)。
大分府内城
2011年9月21日
★65城目

【九州制覇の旅、三日目】

岡城に続き、登城
大分駅から徒歩で10分程度。

復元した櫓と廊下があるくらいでした。

スタンプは文化会館の裏側を上がっていったところにありました。わかりづらかった。
島原城
2011年9月22日
★66城目

【九州制覇の旅、四日目】

島原駅から徒歩10分程度。
駅から見えますが、入口は裏側にあたります。

天守、石垣、櫓と見応えがありました。
ただ、駐車場が天守の下になるため、写真を撮る時、車が写ってしまいます。

スタンプは天守の入口にありました。

郷土料理の具雑煮、美味しかった。
人吉城
2011年9月23日
★67城目

【九州制覇の旅、最終日】

人吉駅から徒歩10分程度で櫓や歴史資料館に到着。
そのから徒歩5分程度で城址へ。

石垣は見応えがありました。

スタンプは歴史資料館の入口にありました。

帰りにうな重を食べ、帰路に。

これにて、九州制覇達成!
小谷城
2011年10月30日
★68城目

河毛駅で下車し、駅内の施設で自転車を借り、小谷城を目指す。
自転車で10分くらいで歴史資料館へ到着。資料館を見学したあと、近くで開催されているお江博会場からシャトルバスに乗り、番所跡へ、語り部さんの説明を聞きながら本丸まで、行きました。遺構をひとつひとつ説明してくれました。

本丸跡から別行動をし、その上の山王丸や大石垣を見て、下山しました。
規模が大きい山城で、今回は2時間くらいかかりました。麓からの登城は3時間くらいかかるのでは…

スタンプは戦国歴史資料館にありました。
一乗谷城
2011年10月31日
★69城目

一乗谷駅の近くにある朝倉氏遺跡資料館を見学。
そこで自転車を借り、一乗谷城を目指す。復原町並まで10分程度。
道中、遺構が多々あり、思っていた以上に見所がありました。

スタンプは復原町並の受付にあります。

快晴だったのに雨が降ってきて、時間もあまりなかったので、山城の登城は諦めました。
また来る時に挑戦したいです。

昼に「利休庵」で越前そばを食べ、越前大野城へ向かう。
明石城
2011年11月13日
★70城目

B1GPの帰りに登城。
明石駅から徒歩5分程で到着。

石垣が残っており、思った以上に見るところがありました。
櫓の公開もしてました。

イベントを中央でやっていたため、遠景写真にテント等が写ってしまいました。

スタンプはサービスセンター受付にありました。
竹田城
2011年11月14日
★71城目

車での登城。途中の駐車場まで行けます。
駅からの徒歩は結構きついかも…

山の上に石垣が綺麗に残っています。この石垣が見応えがあります。
城内も思っていたより広かったです。

最近、観光名所になってきているせいか観光客が多かったです。
また来たい城の1つになりました。次回は朝方の雲海に浮かぶ風景で観たいです。

スタンプは竹田駅内の観光案内所にありました。
岩村城
2011年11月26日
★72城目

岩村駅から徒歩20分程で歴史資料館、そこから本丸まで徒歩15分程の登城。

歴史資料館までの道のりの町並は趣がありました。
途中、カステラで有名らしい松浦軒がありました。

城址は整備されていました。ちょうど紅葉の時期に重なり、紅葉がきれいでした。
そのせいか、結構人がいました。
石垣がかなり残っており、特に本丸の六段石垣は見応えがありました。

スタンプは歴史資料館にあります。
中城城
2012年3月24日
★73城目

2泊3日沖縄の旅、2日目

レンタカーでの登城。
石垣?しかありませんが立派です。
曇りで眺めがいまいちだったが、晴れていればすばらしい眺望だと思いました。

スタンプは管理事務所(券売所)にありました。

この後、勝連城にも行きました。
今帰仁城
2012年3月24日
★74城目

2泊3日沖縄の旅、2日目

レンタカーでの登城。本日2城目。
中城城同様、石垣?しかありませんが立派です。
ここも曇りで眺めがいまいちだったが、晴れていればすばらしい眺望だと思いました。

スタンプは管理事務所(券売所)にありました。
首里城
2012年3月25日
★75城目

2泊3日沖縄の旅、3日目

レンタカーでの登城。
世界遺産で街中にあることもあってか、観光客が多かった。

石垣は立派で、正殿など見所は多数ありました。
本日は、晴れていて、眺望台から見る那覇市の眺望はすばらしかった。

スタンプは総合案内所にありました。

これで、九州・沖縄地方、完全制覇!
高遠城
2012年4月16日
★76城目

伊那駅からバスで20分くらい、高遠駅下車、循環バスで10分程で城址に到着。

さくらまつりをやっているため、非常に観光客が多かったです。
城址自体はあまり見所はありません。
桜の満開の時期なら見応え充分だと思います。
残念ながら今年はまだ全然咲いていませんでした。

スタンプは歴史博物館にあります。外の物は状態良しとは言えません。
新発田城
2012年4月28日
★77城目

新潟・群馬の旅、初日。

新発田駅から徒歩で20分ほどで登城できますが、道に迷ってしまったため、滞在時間が大幅に減(涙)。案内に従うのが無難です。

天守と思われるものには入れませんが、門や櫓には入れます。

スタンプは大手門下にありました。ゴム印式でした。
春日山城
2012年4月29日
★78城目

新潟・群馬の旅、2日目。

まず、高田城に寄ってから。
昨年も登城しましたが、時間が遅くスタンプが押せなかったので再登城。
春日山駅から徒歩で約20分程で大手道付近に到着。

大手道から本丸まで20分以上登ります。
本丸からの眺望は素晴らしかったですし、見所もそこそこあります。

スタンプは麓の「ものがたり館」にあります。
箕輪城
2012年4月30日
★79城目

新潟・群馬の旅、3日目。

高崎駅からバスで30分程、四ツ谷下車。
そこから徒歩20分程で城の登り口に到着。

三の丸に石垣が残っています。また堀が多かったです。

スタンプは箕輪支所にあり、土日祝は裏口から入るようです。
金山城
2012年4月30日
★80城目

箕輪城に続き、本日2城目。

太田駅からタクシー(2000円程度)を使用し、登城。
徒歩はかなりの距離があります。

石垣が立派に残っていますし、案外整備されており、思っていたより見所がありました。
ボランティアガイドさんがおり、説明を受けたり、100名城について話をしました。

スタンプは休憩所にあり、状態は良かったです。
足利氏館
2012年4月30日
★81城目

金山城に続き、3城目。

東武東急線、足利市駅から徒歩で15分程度。

城というより寺でした。
見所もそんなに…

スタンプは本堂にあります。
篠山城
2012年5月19日
★82城目

篠山駅からバスに15分程、二階町下車徒歩5分程で到着。
バスの本数が少ないので注意です。

石垣が残ってます。
大書院は綺麗でした。

スタンプは大書院入口にゴム印式、受付にシャチハタ式がありました。

黒豆が有名で色々な食べ物があり、ソフトクリームを食べました。
高取城
2012年5月20日
★83城目

壺阪山駅からバスで15分程で壺阪寺へ。

壺阪寺を見学した後での登城。

ハイキングコースを歩きましたが天守跡まで1時間くらい歩きました。

石垣だけですが、多々所々に残っていて当時の姿を思うと、こんな山奥にこれほどの物がと思うくらいでした。

帰りも駅まで歩きましたが、1時間半くらい歩きました。

スタンプは夢創館にありました。
千早城
2012年5月21日
★84城目

河内長野駅からバスで25分程度。土日祝はそこそこ本数がありますが、平日は1時間に1本です。

金剛山登山道の途中にありますが、神社です。
特に見所は…

登城後に金剛山登山してきました。上りはきつく筋肉痛になりましたが、頂上からの眺めは良かったです。

スタンプは麓の「まつまさ」にありました。
料理もおいしかったです。

これで、近畿地方、完全制覇!!
水戸城
2012年6月23日
★85城目

水戸駅から徒歩5分程で弘道館に到着。

震災の影響で施設内には入れませんでした。

薬医門のある高校が文化祭をやっていて人が多く、いい写真が撮れませんでした。

スタンプは弘道館の受付にありました。

これで関東・甲信越、完全制覇!
白河小峰城
2012年6月24日
★86城目

白河駅の裏手にあり、徒歩5分程度で到着。

ここも震災の影響で城内に入ることができませんでしたので、遠くからの写真撮影。
それにしても石垣の崩れ方はひどかったです。

復旧後、また来ようと思います。

スタンプは集古苑にありました。観光案内所にもあるようです。
二本松城
2012年6月24日
★87城目

二本松駅から徒歩20分程で登城。

入口の櫓は立派に見えます。
天守まではそこそこ歩きます。

本丸・天守台は震災の影響で立入ることができません。

スタンプは道中にある歴史博物館にあります。駅内の観光案内所にもあります。
会津若松城
2012年6月25日
★88城目

会津若松駅から周遊バスで行けます。
最初に白虎隊で有名な飯盛山に行き、その後の登城。

赤瓦に代わってから時があまり経ってないのか綺麗でした。
やはり天守のある城は見応えがあります。
石垣も立派でした。

平日なのに観光客が大勢いました。

スタンプは天守内の売店にありました。
鳥取城
2012年7月13日
★89城目

鳥取駅からバスで15分程で入口に到着。

石垣が立派に残っていますし、天球丸は見応えがありました。工事が所々で行われておりました。
近日の目撃情報、熊注意の看板があり、この日は蒸し暑く、雨も降りそうだったので、本丸登山は断念しました。

スタンプは仁風閣にありました。
月山富田城
2012年7月14日
★90城目

安来駅からイエローバスで25分程で市立病院前下車。そこから徒歩15分ほどで歴史資料館に到着。

麓から本丸まで全部周って1時間30分程かかりました。
三の丸の石垣や山中御殿の石垣は見応えがありました。

夏の時期は草が生い茂っていてマムシに注意が必要です。
運よく遭遇しませんでした。

スタンプは歴史資料館の入口にありました。
松江城
2012年7月14日
★91城目

10数年ぶり2回目の登城。
松江駅からタクシー(800円程度)で入口に到着。

現存12天守、最後の1つ。
やはり天守閣のある城はいいです。観光客は多いですが…

時間があまりなかったので全部は周れませんでした。

スタンプは天守入口にありました。
これで現存12天守制覇!!
津和野城
2012年7月15日
★92城目

津和野駅から徒歩20分程でリフト乗場に着、さらに降りてから15分程で本城に到着。

石垣は見応えがありました。三十間台からの見晴らしがよかったです。
確かにミニ竹田城と呼べるでしょう。

津和野の町は観光客で賑わっていました。
源氏巻が有名です。買って帰りました。

スタンプはリフト乗場にありました。
萩城
2012年7月15日
★93城目

東萩駅から自転車で15分程で入口に到着。
駅前にレンタサイクルの店があります。

途中、武家屋敷等に寄って行ったため、城の時間が少なくなってしまいました。
城跡は公園になっており、石垣が残っています。
詰丸跡には時間がなく登城できませんでした。

スタンプは入口の発券所にありました。

萩の町は見所が多く時間が足りませんでした。
郡山城
2012年7月16日
★94城目

吉田口駅からタクシー(2800円程度)で民俗歴史資料館に到着。
吉田口駅は無人でタクシーもいなく、電話帳が置いてあるだけなので、手前の向原駅または一つ先の甲立駅で降りるのが賢明です。

城跡は整備されており、1周したら1時間半くらいかかりました。
ただ、時間が足りず旧本城は周れませんでした。

スタンプは民俗歴史資料館にあります。

これにて、中国・四国地方完全制覇!!
と同時に 西日本完全制覇!!
駿府城
2012年8月25日
★95城目

静岡駅から徒歩10分で登城。

見所は東御門・巽櫓です。
跡は公園になってます。
家康の銅像が本丸跡にあります。

スタンプは券売所にあります。
山中城
2012年8月25日
★96城目

三島駅からバスで25分程度、山中城跡下車。
バスの本数が行き帰りともに1時間に1本です。

城跡は綺麗に整備されています。
見所は障子堀・畝堀です。
1時間半で全体を廻ることができました。

スタンプは売店入口にゴム印式・店内にシャチハタ式があります。

これにて北陸・東海完全制覇!!
根室半島チャシ跡群
2012年9月17日
★97城目

100名城の中で登城が一番の最難関。
釧路駅から約2時間半かけ、根室駅から本数の少ないバス(1,040円)で40分程で納沙布岬へ到着。

納沙布岬から徒歩25分くらいでヲンネモトチャシ跡に到着。
見所は特になく…

チャシ跡は多数あっても観光できるのはヲンネモトとノツカマフだけみたいです。他は民地内にあるそうです。

スタンプは根室駅横の観光案内所にあります。
多賀城
2012年9月19日
★98城目

国府多賀城駅から徒歩15分程で政庁跡に到着。

政庁跡は工事によりシート等があります。
東門跡等見るところはありますが、見応えは…

スタンプは国府多賀城駅下の観光案内所にあります。
10:00〜15:00のため、注意が必要です。
状態は良好とはいえません。
仙台城
2012年9月20日
★99城目

仙台駅のバス乗り場9番からバスで20分程(250円)で仙台城跡南で下車。
ここで降りると本丸から下っていく流れになります。

本丸跡からの仙台市街の眺めは良かったです。政宗公の銅像もあります。
石垣も立派に残っていますし、櫓は大手門櫓があります。
所々石垣を修理していました。

スタンプは見聞館の管理人事務所にあります。
山形城
2012年9月20日
★100城目

遂に来ました最後の城。

山形駅から徒歩10分程で到着。
各門の石垣と東櫓が見所です。
猫が多かったです。

スタンプは最上義光歴史館にあり、ゴム印式でした。

スタンプラリースタートから2年3カ月。思ったより早く達成することができました。
ここでの情報が非常に役に立ちました。ありがとうございました。
これからも城巡りは続けていきたいです。
古宮城
2021年11月26日
☆続1城目

再スタート第1城目。
車での登城。敷地内に駐車。
山の中って感じでしたが、遺構はありました。
スタンプは近くのコンビニ(デイリー)にありました。
近くの道の駅の三河フランクとトマトソフトクリームは美味でした。
吉田城
2021年12月25日
☆続2城目

車での登城。美術館の駐車場に駐車。
石垣と櫓が見所です。
スタンプは櫓内にあり、御城印は美術館にありました。
諏訪原城
2022年1月23日
☆続3城目

車での登城。駐車場は2箇所ありました。
山城の遺構あり。
スタンプ、御城印はビジターセンターにありました。
興国寺城
2022年2月12日
☆続4城目

車での登城。駐車場は入口にありました。
遺構が残っていました。
スタンプは城内の神社にありました。
小牧山城
2022年3月21日
☆続5城目

車での登城。駐車場は泊まっていた近くのホテル。
土塁や石垣の遺構あり。
山頂の歴史館からの眺望も良し。
スタンプ、御城印は歴史館にありました。
美濃金山城
2022年3月21日
☆続6城目

車での登城。麓の駐車場に駐車。
本丸まで20分くらいかかりました。
石垣の遺構があり、本丸からの眺望は良かったです。
スタンプは観光交流館にあり、御城印は隣の戦国山城ミュージアムにありました。
高天神城
2022年4月9日
☆続7城目

車での登城。搦手側の駐車場に駐車。
土塁や堀の遺構あり。
スタンプは大東北公民館、御城印は掛川南部観光案内処(御城から結構な距離を走ります)にありました。
大垣城
2022年5月1日
☆続8城目

車での登城。駐車場は泊まっていた近くのホテル。
この城には100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。(その前にも登城したことがあるので3回目かな)
やはり天守のある城は良いですね。
スタンプ、御城印は天守内にありました。
浜松城
2022年5月8日
☆続9城目

車での登城。駐車場は敷地内の有料駐車場に。
天守、石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は天守閣内にありました。
苗木城
2022年7月17日
☆続10城目

車での登城。駐車場は苗木遠山資料館に駐車。
岩盤を利用した石垣は見応えがありましたし、天守台からの眺望も良かったです。
スタンプ、御城印は苗木遠山資料館にありました。
高島城
2022年7月19日
☆続11城目

車での登城。駐車場は近くの登城者用駐車場に。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
天守、石垣が見所でした。
桜の咲く時期に行くといいかもしれません。
スタンプ、御城印は天守内にありました。
八幡山城
2022年7月30日
☆続12城目

近江八幡駅からバスで。(長命寺線で大杉町下車)そこから徒歩5分程度でロープウェイ乗場へ。
その昔に登城したことがあり、久方ぶりの2回目の登城。
石垣と眺望が見所でした。
桜や紅葉の時期に行くといいかもしれません。
スタンプはロープウェイ乗場(頂上)、御城印は瑞龍寺にありました。
「まるたけ近江西川」で食した近江牛は美味でした。
鎌刃城
2022年7月31日
☆続13城目

米原駅でレンタサイクルを借り、電動自転車で。
15分くらいでスタンプのある街並みに到着。
車の場合、街並みの中に登城者用の駐車場あり。

猛暑だったこと、この時期はヤマヒルが多いため、薄着での登城はやめたほうがよいとの情報もあったため、スタンプと御城印のみ。時期を変え、いずれ登城したいと思います。

スタンプ、御城印は喫茶源右衛門の軒先にありました。御城印は近くの資料館軒下にもありました。
新府城
2022年8月6日
☆続14城目

車での登城。駐車場は近くの登城者用駐車場に。
(登城口までは路肩が狭く交通量がある道を200m程度歩きます。)
遺構が残っていました。
スタンプ、御城印は韮崎市民俗資料館にありました。
要害山城
2022年8月6日
☆続15城目

車での登城。駐車場は麓の登城者用駐車場に。
遺構が残っていました。
スタンプは藤村記念館、御城印は無いと思われます。
この時期の山城登城は汗だくになります…
岸和田城
2022年8月11日
☆続16城目

岸和田駅から徒歩15分。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
天守、石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は天守内にありました。
大和郡山城
2022年8月11日
☆続17城目

近鉄郡山駅から徒歩15分。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は城内の柳沢文庫にありました。
津城
2022年9月9日
☆続18城目

車での登城。駐車場は近くの津市営お城東駐車場へ。
石垣が見所でした。
スタンプは高山神社社務所に、御城印は津駅前観光案内所にありました。
多気北畠氏城館
2022年9月9日
☆続19城目

車での登城。県道15号線で行きました。最初に美杉ふるさと資料館に寄ってからの登城。
駐車場は近くのJAに駐めてしまいました。
神社でした。霧山城跡までは時間もなく天気も悪かったため詰城まで。
スタンプ、御城印は北畠神社社務所にありました。
新宮城
2022年9月10日
☆続20城目

車での登城。駐車場は麓の駐車場に。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
石垣が見所でした。
スタンプは阿須賀神社敷地内の新宮市立歴史民俗資料館、御城印は阿須賀神社社務所にありました。
世界遺産の熊野速玉大社が近くにあるので参拝。
赤木城
2022年9月10日
☆続21城目

車での登城。駐車場は敷地内に。
よくもこんな場所にというくらい秘境な場所にありました。
石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は少し離れた「道の駅 熊野板屋九郎兵衛の里」にありました。
県道40号のルートだと、途中に丸山千枚田があります。良き風景です。
田丸城
2022年9月11日
☆続22城目

車での登城。駐車場は虎口前駐車場に。
石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は村山龍平記念館にありました。
宇陀松山城
2022年9月17日
☆続23城目

車での登城。駐車場は近くの道の駅宇陀路大宇陀に。
整備された山城でした。遺構は石垣。
スタンプは道の駅、御城印はまちかどラボ観光案内所にありました。
郡上八幡城
2022年9月30日
☆続24城目

車での登城。駐車場は山頂駐車場に。(道幅の狭い道を登ります)。
天守と石垣が見所でした。
古い木造天守のため、歩くと床が鳴ります。だがそれがいい。
スタンプは天守内、御城印は天守入場券販売所にありました。
毎月最後の金曜日は限定の御城印があります。大判サイズの御城印帳も販売してました。
石垣山城
2022年10月11日
☆続25城目

車での登城。駐車場は登城者用駐車場に。
石垣が見所でした。眺めも良かったです。
スタンプは駐車場のトイレ前、御城印はカフェに隣接する売店にありました。
越前大野城
2022年10月29日
☆続26城目

車での登城。駐車場は麓の登城者用駐車場に。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
天守、石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は天守内にありました。(秋限定の御城印あり)
福井城
2022年10月29日
☆続27城目

車での登城。駐車場は近くの有料駐車場に。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
石垣が見所でした。
スタンプは休日のため福井県庁内守衛室、御城印は福井市立郷土歴史博物館にありました。
佐柿国吉城
2022年10月29日
☆続28城目

車での登城。駐車場は若狭国吉城歴史資料館手前の駐車場に。
到着が16時過ぎになってしまい、登城したかったが日没には勝てないと思い、スタンプと御城印のみ。時期を変え、いずれ登城したいと思います。
スタンプ、御城印は若狭国吉城歴史資料館にありました。
玄蕃尾城
2022年10月30日
☆続29城目

車での登城。駐車場は福井側の玄蕃尾城跡駐車場に。
そこから15分程度山道を登ると城跡に着きます。
こんなに高い山の上に堀、土塁などがしっかりと残っていることに驚いた。
見応えのある山城でした。

スタンプは余呉湖観光館の入口(玄蕃尾城跡駐車場にもあります)、御城印は福井側が敦賀市立博物館窓口、滋賀側が木ノ本駅のふれあいステーションおかんにありました。
飯盛城
2022年11月5日
☆続30城目

四條畷駅から徒歩15分程度で登山口入口に。
四條畷側の登山道は急な道でした。帰りは野崎側で下山しました。四條畷駅から野崎駅まで2時間半くらいでした。
石垣が見所で、山頂からの眺望は良きものでした。

スタンプは大東市立歴史民俗資料館、御城印は四條畷市側は駅周辺の商店街(なんこうシャル)、大東市側は大東市立歴史民俗資料館にありました。
芥川山城
2022年11月6日
☆続31城目

高槻駅から塚脇バス停まで15分程度、そこから山頂まで徒歩25分程度。
バスは1時間に(行き帰り)2本ありました。ハイキングな感じでした。
石垣が見所で、山頂からの眺望は良きものでした。
スタンプ、御城印は高槻市立しろあと歴史館にありました。
黒井城
2022年11月26日
☆続32城目

黒井駅から徒歩15分程度で登城口入口に。
行きは急坂コースにて。きつかったですが25分くらいで本丸に到着。
石垣が見所で、山頂からの眺望は良きものでした。帰りはなだらかコースで下山。
急坂コースより緩やかですが少し距離が長く感じました。

スタンプは春日住民センター、御城印は道の駅丹波おばあちゃんの里にありました。
(黒井駅から道の駅までは距離があります。)
福知山城
2022年11月26日
☆続33城目

福知山駅から徒歩15分。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
天守、石垣が見所でした。
スタンプ、御城印は天守内にありました。
(駅内の観光案内所では天守内とは別の御城印がありました)
備中高松城
2023年1月7日
☆続34城目

備中高松駅から徒歩10分程度での登城。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
公園になっており遺構もあまりないのでは…
スタンプ、御城印は高松城址公園資料館にありました。
(御城印は通常版と季節版4種とありサイズは少し大き目)
三原城
2023年1月8日
☆続35城目

三原駅からすぐ。天守台には駅構内から行けます。
石垣が見所でした。
スタンプ、御城印はうきしろロビー(観光協会)にありました。
(新高山城の御城印もここにあります)
新高山城
2023年1月8日
☆続36城目

本郷駅から徒歩20分程度で登城口入口に。
そこから25分くらいで本丸に到着。
遺構が残っており、山頂からの眺望は良きものでした。
スタンプは本郷生涯学習センター、御城印は三原駅の観光協会にありました。
電車の場合は1時間に1本しかありませんので気をつけてください。
小机城
2023年2月3日
☆続37城目

小机駅から徒歩10分程度で登城口に到着。
竹林と空堀が見所です。
スタンプは城郷小机地区センター(駅南口すぐ)、御城印はお城EXPOに行った時に購入済。
(御城印は横浜歴史博物館にあるようですが、城跡からだいぶ距離があります)
滝山城
2023年2月3日
☆続38城目

八王子駅から路線バス20分程度で登城口に到着。(12番乗場 戸吹行 滝山城址下で下車)
公園として整備されています。
曲輪や馬出し、空堀など見所が多かったです。思っていた以上に規模が大きく、時間がなく山の神曲輪には行けませんでした。
スタンプは中の丸、御城印は桑都日本遺産センター八王子博物館にありました。
品川台場
2023年2月3日
☆続39城目

東京テレポート駅から徒歩15分程度で第三台場入口へ。
第三台場を一周してからレインボーブリッジに上がり、上から第三・第六台場を眺めました。そのまま、レインボーブリッジを徒歩で渡りました。
スタンプはマリンハウス1階にありました。御城印はありませんでした。
杉山城
2023年2月4日
☆続40城目

武蔵嵐山駅からレンタサイクル20分程度で城跡の駐車場に、そこから徒歩5分程度で登城。(レンタサイクルは嵐山町ステーションプラザにて)
土塁や空堀、郭がきれいに残っており、見ごたえがありました。
スタンプは嵐山町役場(休庁日でも入れました)、御城印は嵐山町ステーションプラザにありました。
菅谷館
2023年2月4日
☆続41城目

杉山城からレンタサイクル20分程度で埼玉県立嵐山史跡の博物館駐車場へ到着。
ここも土塁や空堀、郭がきれいに残っておりましたが、時間がなく全て廻ることができませんでした。
スタンプ、御城印ともに埼玉県立嵐山史跡の博物館開館にありました。
忍城
2023年2月4日
☆続42城目

行田市駅から徒歩15分程度。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年ぶりの2回目の登城。
御三階櫓が見所でした。
スタンプ、御城印は行田市郷土博物館にありました。
笠間城
2023年3月4日
☆続43城目

友部駅から周遊バスを使い笠間日動美術館で下車。
そこから徒歩20分程度で本丸曲輪に到着。
石垣が見所でした。
スタンプ、御城印はかさま歴史交流館井筒屋にありました。
土浦城
2023年3月4日
☆続44城目

土浦駅から路線バスで亀城公園下車ですぐ。
到着が17時を過ぎていたので、東櫓は閉館。
櫓や門が見所です。規模が小さく公園です。
スタンプ、御城印は土浦まちかど「蔵」にありました。
本佐倉城
2023年3月5日
☆続45城目

酒々井駅から徒歩で最短ルートを通って25分程度。
土の城で、土塁や空堀が見所です。
案内所があり、係のおばあちゃんは親切でパンフレットなどをくれました。
またここで、ビデオ鑑賞(15分程度)もできます。見所コースも教えてもらいました。
スタンプ、御城印は本佐倉城跡案内所にありました。
三春城
2023年4月29日
☆続46城目

郡山駅から三春行きのバスを利用し市役所前で下車。(30分程度、750円)
そこから徒歩10分程度で本丸へ。
公園として整備されており、城跡として遺構がありました。
スタンプは本丸東屋と歴史民俗資料館にあり、御城印は三春きたまち蔵「TENJIN」にありました。
また、三春城スタンプラリーが行われていて、本丸東屋にあるスタンプときたまち蔵「TENJIN」にあるスタンプを捺すと、「TENJIN」で記念品(クリアファイルと御城印)が貰えました。
向羽黒山城
2023年4月29日
☆続47城目

会津若松城に寄り、若松城近くのバス停からバスでインフォメーションセンター前で下車(20分程度、450円)。
インフォメーションセンターで簡単に資料と説明を聞き、レンタサイクル(無料)を借りて登城。電動なので楽々移動できました。見学したいポイント毎に駐車場があったので良かったです。各曲輪には、虎口、竪堀、土塁、堀などが整備されていました。規模が大きく全ては廻れませんでした。
スタンプは向羽黒ギャラリーで(状態は少し悪め)、御城印はインフォメーションセンターにありました。
出石城・有子山城
2023年5月3日
☆続48城目

レンタカーを利用しての登城。(公共交通だと時間がかかります)
GW中でとても混んでいました。
出石城は石垣と櫓、有子山城は山頂の石垣や曲輪跡などが見所です。
ただ、有子山城は最初の500mが急勾配で登るのがきつかったです。

スタンプ、御城印ともに出石観光案内所にありました。
出石そばは美味でした。
若桜鬼ケ城
2023年5月4日
☆続49城目

若桜駅から徒歩5分程度で登城口に到着。
そこから本丸までの所要時間は30分程度。登山道は案内表示もあり、整備されていました。
本丸の石垣や六角石垣が見所で、眺望もよかったです。
スタンプ、御城印は駅近くの観光案内所にありました。
米子城
2023年5月5日
☆続50城目

米子駅から徒歩15分程度で登城口に到着。
そこから本丸までの所要時間は15分程度。登山道は整備されていました。
石垣が見所で、本丸からの眺望は大山や海、町がよく見え素晴らしかったです。
スタンプ、御城印は山陰歴史館にありました。
龍岡城
2023年7月14日
☆続51城目

龍岡城駅から徒歩20分程度で到着。
外周を見学したあとに「五稜郭であいの館」を見学。
その後、登山道を20分程度登り、展望台へ。五稜郭が確認できました。
スタンプ、御城印は五稜郭であいの館にありました。

李工蘭というお店でお昼にしましたが、ボリューミーの味良しの店でした。
沼田城
2023年7月15日
☆続52城目

沼田駅から徒歩20分程度で到着。
公園になっていましたが、本丸跡、天守閣跡、石垣がありました。
スタンプ、御城印は沼田市観光案内所にありました。
名胡桃城
2023年7月15日
☆続53城目

沼田からレンタカーを使い登城。駐車場は城跡の近くにありましたが入口がわかりづらかったです。
土の城でしたが堀や遺構が見所でした。
スタンプ、御城印は名胡桃城址案内所にありました。
岩櫃城
2023年7月15日
☆続54城目

名胡桃城から車で50分くらいで平沢登山口の駐車場へ。
登山口から15分程度で本丸に到着。途中、堀切、竪堀、郭跡の遺構が残っていました。
スタンプ、御城印は岩櫃山平沢登山口観光案内所にありました。

沼田城・名胡桃城・岩櫃城の3城を回ったため、上州真田三名城のクリアファイルがいただけました。
一宮城
2023年9月15日
☆続55城目

徳島駅からバスで30分程度。一の宮札所前で下車(420円)。行きは本数が少ないと感じました。下車してすぐのところに登山口がありました。
登山口から15分程度で本丸に到着。本丸の石垣が見所で途中には竪堀の遺構が残っていました。この時期は虫や蚊が多かったです。
スタンプ、御城印は登山口にありました。
勝瑞城
2023年9月15日
☆続56城目

勝瑞駅から徒歩で10分程度城跡へ到着。
お寺になってました。館跡にある展示室で資料を見ました。
スタンプ、御城印は武田石油にありました。スタンプは館跡の展示室にもありました。
引田城
2023年9月15日
☆続57城目

引田駅から徒歩20分程度で登山口に到着。そこから本丸までは20分程度でした。
本丸や化粧池、北二の丸の石垣が見所でした。本丸跡からの眺望も良かったです。
北二の丸の石垣は一部が工事のため、ブルーシートがかけられていて見ることができませんでした。
スタンプ、御城印は讃州井筒屋敷にありました。(引田駅から徒歩5分程度)
高田城
2023年11月4日
☆続58城目

上越妙高駅付近でレンタカーを借り、そこから15分程度で駐車場に到着。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10年以上ぶりの2回目の登城。
三重櫓が見所でした。
スタンプは三重櫓の下の管理棟、御城印は上越市立歴史博物館にありました。
鮫ケ尾城
2023年11月4日
☆続59城目

春日山城からレンタカーで30分程度で駐車場、そこから5分程度で斐太歴史の里総合案内所に到着。
案内所の方がルートを教えてくれたので、そのルートで1時間程度で廻れました。
曲輪、堀切の遺構が見所でした。
スタンプ、御城印は斐太歴史の里総合案内所にありました。
唐沢山城
2023年11月5日
☆続60城目

田沼駅から徒歩45分程度で後半の登り坂がキツイ。
神社になってましたが、本丸の石垣は見事なものでした。
猫がたくさんいて癒やされました。
スタンプ、御城印は唐沢山神社社務所にありました。
洲本城
2023年11月18日
☆続61城目

車での登城。駐車場が整備されておりそこに駐車。駐車場からはすぐの登城。
石垣が各所にあり見応えがありました。本丸からの眺望もよかったです。
スタンプ、御城印は淡路文化資料館にありました。
能島城
2023年12月8日
続62城目

福山から高速バスに乗車し、大島BSで下車。そこから徒歩45分程度で村上海賊ミュージアムへ。この時期は平日は能島城跡上陸&潮流クルーズはやっていなかった(事前予約も必要)ため、ミュージアムから眺めるのみ。
機会があれば、能島城跡上陸&潮流クルーズに参加したいと思いました。
スタンプ、御城印は村上海賊ミュージアムにありました。
ミュージアムの向かいにある能島水軍レストランの鯛だしラーメンは絶品でした。
河後森城
2023年12月9日
☆続63城目

レンタカーでの登城。麓に駐車場が整備されておりそこに駐車。スタンプのある西十曲輪まで10分程度。
山城ですが整備されており、曲輪跡が見所でした。
古城や新城など1周すると40分程度でした。
スタンプは西十曲輪にありました。御城印は別で購入済でしたが、芝不器男記念館にあるようです。(スタンプも)
大多喜城
2023年12月15日
☆続64城目

東京駅から高速バス(1時間10分程度の乗車、2100円)で大多喜下車。
バス停から、本丸までは25分程度。
模擬天守の資料館は長期休館中のため入れず写真撮影のみ。
スタンプ、御城印は大多喜駅近くの観光本陣にありました。
岡豊城
2024年1月7日
☆続65城目

高知駅から路線バスに乗り学校分岐で下車。(25分程度の乗車、580円)
バス停から、高知県立歴史民俗資料館までは徒歩10分程度。2024年3月28日までは臨時休館中です。
整備されているため歩きやすく、曲輪跡が見所でした。
スタンプは高知県立歴史民俗資料館の休息室、御城印はスタンプラリーをやっているので、7箇所を周って資料館の休息室でもらえました。
水城
2024年2月9日
☆続66城目

西鉄下大利駅から徒歩15分ほどで水城館へ。
解説動画を視聴した後、JR水城駅に向かいながら散策。土塁です。
スタンプは水城館(JR水城駅にもありました)、御城印は無しです。
久留米城
2024年2月9日
☆続67城目

久留米駅から徒歩15分ほどで登城。
篠山神社になってましたが、石垣が見処でした。
スタンプは有馬記念館(社務所にもありました)、御城印は無しです。御朱印に城の名前が入っていたのでこちらを購入しました。
原城
2024年2月10日
☆続68城目

島原駅からバス1時間10分程度、原城前で下車。そこから徒歩15分ほどで本丸へ。
遺構が残っており、規模の大きい城跡でした。海や眺望が良かったです。
スタンプ、御城印は有馬キリシタン遺産博物館有馬記念館にありました。
八代城
2024年2月11日
☆続69城目

八代駅から徒歩25分ほどで登城。
八代神社になってましたが、石垣が見処でした。
スタンプは未来の森ミュージアムの守衛室にあり、御城印は無しです。御朱印に城の名前が入っていたのでこちらを購入しました。
鞠智城
2024年2月11日
☆続70城目

熊本市の「桜町バスターミナル」から「菊池市民広場」まで路線バスで1時間20分程度(980円)、広場内に観光案内所があり、レンタサイクル(電動1000円)を借り、20分程(行きは上り坂)
温故創生館に寄り、ビデオ上映で城のことを学んだ後に城内を1周しました。
スタンプは温故創生館受付にあり、御城印はスタンプを借りてたら無料でいただけました。
基肄城
2024年2月12日
☆続71城目

基山駅からタクシーを使い、スタンプのある基山町民会館に寄ってから、草スキー場駐車場で下車(25分、2500円程度)、そこからスキー場斜面を登り山頂へ登城。
山頂からの眺望は良かったです。
山頂から下山しながら遺構を見て水門跡まで40分程度、さらにけやき台駅まで30分程度歩き疲れました。
スタンプは基山町民会館にあり、御城印は無しです。
村上城
2024年3月23日
☆続72城目

村上駅からタクシー5分ほど(800円)で御城印のある藤基神社へ。そこから徒歩10分程度で登城口、さらに15分ほどで本丸へ。
あいにくの雨天でしたが、本丸までの道は整備されており、石垣が見処でした。
スタンプは東北電力村上電力センターで、御城印は藤基神社にありました。
鶴ヶ岡城
2024年3月24日
☆続73城目

鶴岡駅から循環バスで10分程度(300円)致道館入口下車、そこから徒歩5分程で到着。
荘内神社になってました。堀が見処でしたが神社です。
スタンプ、御城印は社務所にありました。
米沢城
2024年3月24日
☆続74城目

米沢駅からタクシーで10分程度(1200円)で到着。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10数年ぶりの登城。
上杉神社になってました。堀が見処でしたが神社です。
スタンプ、御城印は敷地内の米沢観光コンベンション協会にありました。
白石城
2024年3月25日
☆続75城目

白石駅から徒歩15分程度で到着。
この城も100名城を廻っていた時に登城したことがあり、10数年ぶりの登城。
天守、石垣が見所でした。
スタンプは天守閣内、御城印は白石城歴史探訪ミュージアムにありました。