トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID198
名前papati
コメント2007年から当時1年9ヶ月で100名城を登城
城郭協会の登城者リストで最初の一覧に名前を連ねることが出来て感動しました。そして10年後....
2018年4月から続100名城チャレンジ中

(近況)現在続に選定した城を順次訪問中。
10年前に百選を制覇したお仲間は今回はあまり参戦されていなくて寂しいです。
かわりに新たな仲間ができて参戦中でその方と競っております。
続の細かい情報追加は後程掲載予定\
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2007年9月1日
ちょうど秋刀魚のシーズンと根室カニまつりが重なって、
沢山美味しいものを食べてきました。
スタンプは花咲の集落はずれにある小学校の敷地にある旧校舎を利用した資料館にあります。
五稜郭
2007年9月29日
この日、設置場所が臨時の休館日で鉄の扉がしっかり閉まって(マイッタ)がっかり。
しかし暫くして中から係りの人が出てきてお願いしました。
さすがに再訪するには厳しいところなので良かった(笑)

2019年4月29日 再訪 桜満開日にドンピシャ行ってきました。
まさに絶景、だたし人も半端ないのでこの時期行く方は覚悟を。
北国の桜は開花から満開まで早いのも特徴ですね。
松前城
2007年9月29日
天守閣の料金所にて押印。
城周辺が綺麗に整備され多くの観光客が来ていました。

2019年4月28日 再訪
桜の名所を観たくこの時期に再訪してきました。
早咲きのソメイヨシノは満開でしたが、全体的には5分ぐらいかと、遅咲きはつぼみでしたが美しい景色を堪能しました。午前中に着いたので駐車場は確保できましたが昼頃には止めるところは覚悟が必要ですね。
弘前城
2008年9月2日
幾度が訪れていて、前回が数十年に一度の豪雪時。今回はリンゴの収穫時に訪れてみました。わざと遠回りして五所川原から岩木川沿いをとおり仲町伝統的建造物群保存地区へ進む道は季節感ありあり。旅情を感じるなつかしい風景がそこには広がって、弘前城裏手から城内に入り見学してきました。駐車場は追手門前にある市立観光館地下が便利。
根城
2008年2月9日
天気良好で雪も少なくしっかり全ての施設を見学出来ました。
バスは博物館前に止まります。
また本丸は多くの建物が綺麗に復元されています。
博物館のスタンプは大変良好でした。
盛岡城
2008年2月9日
雪はありましたが本丸まで登れます。
スタンプは浸透式インクを使っていないのか状態が悪かったです。
ちなみに訪れたときは「雪あかり」まつりが開催されており、観光客がおおかったです。
多賀城
2008年2月10日
国府多賀城駅に降りて史跡を目指すも、昨晩の降雪で遊歩道がまったく歩けず。仕方なく雪道を埋蔵文花財調査センターを目指す。現地のスタンプは大変良好でした。帰りはもちろん多賀城駅から!次回リベンジ!!
2009年8月30日 早くもコスモスが綺麗でした。
◆我が子 12城目(3歳9ケ月)◆
仙台城
2008年2月10日
循環バスでスタンプ設置場所を目指すがこのバス大人気。一台目は満車で二台目でようやく乗れる。青葉城はさすが人気スポットで、かなり積雪があるにもかかわらず、眺望の良さから多くの観光客が訪れていました。
2009年8月30日 今回は家族全員で登城しました。
◆我が子 13城目(3歳9ケ月)◆
久保田城
2008年2月9日
史料館でスタンプを押したあと御隅櫓の入口まで登りました。この日は天気がよく奥羽山地と白神の山々がよく見えました。
史料館のスタンプは大変良好でした。また緑インクで1.5センチ四方の家紋スタンプも併せて押印してきました。
山形城
2008年2月10日
現在の東大手門など復元がされてから再訪になります。
今回は受付が無人の最上義光歴史館で押印。
カウンターに置かれていたスタンプは大変良好でした。
二本松城
2008年10月21日
しっかり菊人形のシーズンに訪れてきました。
以前は関東ローカルでCMも打たれていたイベント。
このときばかりは観光客の数も鶴ヶ城や青葉城に劣りません。
但しスタンプ設置場所は静寂!
状態は良好なれど城跡からはかなり離れています。
会津若松城
2008年10月21日
前回訪問時は天守の前に大きなあかべこが置かれていたのですが、皆さんに愛されたようで壊れて撤去されてしまったそうです。スタンプは良好です。
2009年8月20日 今回は家族全員で登城しました。
◆我が子 11城目(3歳9ケ月)◆
白河小峰城
2007年10月20日
駅裏の綺麗に公園整備された城です。
休日だったこともあり入口でボランティアの方が説明してくれました。
スタンプも良好ですが、開門時間が短いので注意が必要です。
◆我が子 1城目(1歳11か月)◆
水戸城
2007年12月6日
水戸駅から徒歩にて弘道館→医薬門を散策。
駅前から既に城跡の森が目前に広がっています。
名城スタンプは弘道館料金所にて受付の方が持っていて状態は良好。
当日は晴天で紅葉が見事でした。
車の方は多くは止められませんが無料駐車場が受付脇にあります。
足利氏館
2007年11月12日
スタンプ設置場所の前にある大銀杏が今頃見ごろを迎えています。
月曜は足利学校は休館なので見れませんでした。
箕輪城
2007年11月12日
無人管理の設置場所がすごいのに驚きました。
傾斜した箱の上で押印。
最初何処にあるかわかりませんでした。
金山城
2007年11月12日
関東平野一望、この城に登ったらその展望の良さに驚いてしまいます。
鉢形城
2007年6月15日
川の分岐を利用した土塁の城です。
スタンプの設置場所は綺麗な資料館になっています。
歩道脇に大きな蛙が沢山いてびっくりしました。
川越城
2007年6月15日
押印場所のすぐ脇に駐車場があります(見学者は無料)
スタンプは係りの方に言えば出していただけます。
佐倉城
2007年6月23日
始めに城内にある国立歴史民族博物館を訪問。
その後、スタンプの設置してある場所に移動しました。
設置場所はプレハブ小屋の無人管理でした。
江戸城
2007年11月21日
武道館前にある北の丸休憩所にて押印。
ここは軽食と菓子おにぎりが売っています。
スタンプの場所も入口脇ありで判りやすく、状態も良好でした。
∴写真は前回訪問時2004/12撮影∴
八王子城
2007年6月13日
名城スタンプラリーはこの城からスタート。
しかし無人の管理棟は設置場所にスタンプはなく、
再生紙に押印された切れ端が箱に入って置かれていました。
小田原城
2007年6月20日
本丸は動物園化していますが以前はもっと大型の動物がいたそうです。
アジサイの時期に行ったので紫が綺麗に城跡を埋めていました。
武田氏館
2007年7月6日
館跡は神社になっていますがその右横の資料館にスタンプが設置されています。
坂もほとんどなく簡単に見学が出来ます。
甲府城
2007年7月6日
駅前にありながら山を切り崩して築城された城なので、
本丸跡まで上ると息が切れました。
駐車場は有料なら商店街付近にあります。
松代城
2007年11月19日
スタンプ設置場所が野外のため状態が最悪。
城跡自体は綺麗に整備されています。
上田城
2007年11月19日
11月からは冬期間とかで櫓から資料館に設置場所が移動しています。

その後も何度も再訪 新緑の写真や真夏に真田まつりで鉄砲撃つのを見学したりまた行きたくなってきました。、
小諸城
2007年11月19日
押印は料金所手前の事務所内にて可能。
情報とはちがい綺麗に押せました。
近くの駐車場は有料(500円)ですが離れたところに無料の駐車場もあるようです。
松本城
2007年10月23日
紅葉が始めっていて綺麗な景色を楽しみました。
設置場所は有料敷地内なので600円が必要です。
高遠城
2007年10月23日
設置場所に一番近い駐車場は500円とられます。
それ以外の駐車場(隣接)は無料。
遠くからでも山城だと判る地形をしていました。
新発田城
2008年10月21日
開門前に着いたので周辺を散策。
天気に恵まれ堀の水面に櫓が映りとても綺麗でした。
中に入るとボランティアの方々が丁寧に説明してくれました。
スタンプは良好です。
春日山城
2008年2月11日
春日山駅から試行運転中コミュニティバスにて林泉寺入口下車。ものがたり館でビデオ見学し押印後は城跡内にある春日山神社へ。この日は地元の人も驚く快晴で、頚城平野と山々が一望できました。
ところで余談ですが同じ列車で降りた中に”毘”マークのTシャツの青年が一人。
途中の山道や境内でも遭遇しました。謙信Fanは筋金入りです!
高岡城
2008年6月14日
訪れた日は催事があるとの事で城内の駐車場はほぼ満車。スタンプ設置場所に隣接する動物園周辺などに子供ずれが多く訪れていました。資料館でスタンプを管理している方がおしゃるには、ベストは1に桜の時期、2に新緑の時期だそうです。訪れた時は、葉の緑が濃くなり青々と繁っています。この時期は氷見の夏鮪のシーズンで新鮮なマグロを食べてきました!
七尾城
2008年6月14日
懐古館では、謙信の陣中絵を前に館員の方に詩吟を披露してもらい感動。本丸までの道では麓の高校の部活で高校生が走っているのに感動しました。車で週末に訪れる方は、走っている高校生に注意しましょう。本丸からは能登島が良く見えますが、訪れた時は復元工事?で鉄路とブルーシートが目に付きます。
金沢城
2008年6月14日
過去に日本三庭園の中では一番多く訪れているのが兼六園。
当然いつも金沢城・尾山神社もセットで見学するので再訪地ですが、
訪れるたびに復元されている櫓等が増えています。

今回、スタンプは石川門にて押印したのですが、警備員の方が管理されています。
スタンプの状態は良好。
丸岡城
2008年8月10日
こじんまりはしていますが現存天守は風格あり。
一揆軍と対峙した気分で天守からの眺めを楽しみました。
スタンプは若干薄めです。
一乗谷城
2008年8月10日
復元町並(南口)で押印。スタンプの状態は良好ですが、押印には売場の木が波打っていて注意が必要です。平らな場所を選んで押されるといいですよ。
訪れた時は十数人の方々が史跡を清掃されていました。緑の濃淡が大変美しく見ごたえがありました。
岩村城
2008年8月12日
さすが晴天でこの標高は景色が素晴らしいの一言。まして石垣の複雑さに関心しました。
山を降りてからスタンプ押印場所の資料館へ。状態は若干薄めでした。
岐阜城
2008年8月12日
長良川をはじめ多くの大河。周辺の小高い山々と遠くの山並。山水画のごとく美しい風景が広がり、まさに天下に号令をかけたくなるのもこの城なら解ります!
晴天の夕暮れに訪れましたが素晴らしかったです。スタンプはかなり濃く出ますから注意が必要です。
山中城
2007年6月20日
旧東海道上にある箱根中腹の山城。
押印場所の茶屋の方の話だと城跡見学より東海道を徒歩で歩くほうが断然多いと!
がんばれ名城ラリー!
駿府城
2007年11月24日
東京から高速バスで新静岡駅下車。
徒歩5分スタンプ設置場所に。
設置場所の方も散策の方も皆さん親切でした。
◆我が子 2城目(2歳0か月)◆
掛川城
2007年11月13日
再訪地のため御殿のみ見学して押印。
小さいながらも天守閣を見上げながら紅葉の始まったお庭が綺麗でした。
犬山城
2008年3月4日
犬山遊園駅から川沿いに登城。平日は自衛隊のジェット機がうるさいです。スタンプの状態が悪いとの報告が皆さんからあがってますが、設置場所の事務所の方も気にしていました。自分は無料全国版・本付録・親子地方版の三冊共持ってますが、本付録は確かに厳しいですね。他は多少薄いですが堪えられます。帰りは城下町を散策し犬山駅から帰りました。
名古屋城
2008年3月4日
本丸御殿復元の寄附並びに運動が城内あちこちで盛ん。
スタンプは正門で押印。状態良好でした。
それから名古屋駅売店(2箇所)で赤福が復活しており行列が出来ていました。
岡崎城
2007年12月20日
天守は来月まで耐震工事で入場できませんが外から見ることは可能です。
押印場所の家康館はしっかりやっています。
長篠城
2007年12月20日
先月、訪問しながら休館日(火曜)にて押印できずリベンジ。
「ETC限定 浜名湖かんざんじ温泉割引プラン」を利用して三ケ日ICから峠を越えて訪問しました。
伊賀上野城
2008年8月11日
再訪でしたので、今回は忍者屋敷での歓迎はうけず、天守閣と城跡見学中心で訪問しました。
西日本で石垣美=藤堂高虎作はここでも。それにしても生涯でいくつ城を作ったのか感心するばかり。スタンプは大変良好です。
松阪城
2008年8月12日
本居宣長記念館から城内へ、旧居を抜け天守跡まで行きました。
石垣は美しく綺麗に保存されています。
スタンプは本居宣長記念館でよくインクが出るので注意してください。
小谷城
2007年12月1日
訪れた一昨日に熊が出たそうです。秋から初冬に訪れる方は鈴やラジオが必携です。スタンプ設置場所は資料館になっています。しかし集会所程度の広さに十数点程度の展示品では200円の価値は残念ながらありません。麓から城跡までの車道にはもみじが多くこの時期が紅葉のベストです。
彦根城
2007年12月1日
「ひこにゃん」延命を記念して一家で急遽訪問。
彦根城天守前広場と彦根城博物館玄関前にて遭遇してきました。
「国宝・彦根城築城400年祭」が終了したとはいえ大勢に囲まれ撮影会!
天守閣は入るのに待ち時間こそないものの、
途中は階段待ちで20分程度は時間を要しました。
夜は12/2までのライトアップで闇に美しく城郭が浮かび上がっていました。

◆我が子 3城目(2歳0か月)◆
安土城
2007年12月1日
信長の館にて押印。
ここはいくつかの施設が隣り合ってあるためか、
観光客の数が意外と多かったです。
天守閣上部の原寸大復元は大迫力で驚きました。
城跡は未登城。
◆我が子 4城目(2歳0か月)◆
観音寺城
2007年12月1日
石寺楽市にて押印。
城山の紅葉がすばらしかった!
城跡は未登城。
◆我が子 5城目(2歳0か月)◆
二条城
2008年3月2日
世界遺産のお城で、その二の丸御殿の格調高きスケールは圧巻。
久しぶりの再訪でしたが十分楽しめました。
スタンプは休憩所隣の事務所入口脇にあり、状態は大変良好でした。
◆我が子 9城目(2歳3か月)◆
大阪城
2008年3月2日
家族で登城し往路はロードトレインにも乗ってきました。
スタンプは大変良好で、受付の方はスタンプ帳を押さえてくれるなど大変親切でした。
梅園が見ごろで沢山のご年配(笑)の皆さんが普段と違う方向への人の流れを作っていました。
◆我が子 8城目(2歳3か月)◆
千早城
2007年10月17日
「まつまさ」で昼食後にお店の方に勧められ予定外の登城。
息が切れましたが関空が正面に見えて眺めは最高です!
竹田城
2008年3月23日
高速(バイパスが)が出来て各方面からのアクセスが便利に。
ただし、城のそばもトンネルが貫通し景観からするとマイナス要素。
なお、登城にはスタンプ設置場所の観光案内センターや駐車場で貸し出している杖が良かったです。
篠山城
2008年3月23日
城内の桃の木が見頃です。
周囲も散策しましたが全体にコンパクトな城跡ですが、
将来は周辺町並みも含めてもっと整備すれば人気観光地になりそうな雰囲気です。
明石城
2008年3月23日
城跡内は図書館や各種競技場が点在する駅前公園。
その駅に一番近い場所にスタンプが設置されていて便利です。
意外と堀や石垣が残っている印象を受けました。
姫路城
2008年3月23日
城内の桜は花が咲き始めました。来週あたりが見頃と思います。
観光客も多いですがボランティアや警備員など関係者もやたら多い。
午前中の早い時間の見学が、団体客が大挙していないのでベストです。
赤穂城
2008年3月23日
城内の庭園に点在する白木蓮が見頃です。
休日返上で二の丸の石垣修復工事のクレーン車が稼働していましたが、
工事は三の丸(大石神社)まで含めて未だ10年かかるそうです。
急いで行く予定がない方は10年後がおススメ!

2021年8月29日再訪
今回は夕方に訪問しました。大石神社に参拝後天主台に登城、城門を閉める係の人と少し談笑できてお話を聞けてラッキーでした。
高取城
2007年10月17日
ふもとの案内所にて押印。10円にて城の詳しい案内資料があるのでそれを入手し、無料でいただけるお茶を飲みながら説明を受けました。ここでも登城を勧められ予定外に登城、途中で出合う人皆無でした。
和歌山城
2007年10月17日
同じ日に登城した千早・高取の両山城の後に訪れたため開門時間に間に合わず。
しかし、設置場所に未だ係りの方がいたのでお願いして押印。
ここは入場できなかったので次回リベンジ予定です。

2020年2月12日再訪
前回天守閣まで行けなかったので再訪を果たす。南高梅の花が咲いていて綺麗。
忍者さんと写真も撮れ満足の結果に。
鳥取城
2008年5月25日
城跡に明治に建てられた仁風閣にスタンプがあります。
状態は良好で庭と内部を見学してきましたが久松山は山頂に雲をかぶる雨中でしたので断念しました。
松江城
2008年5月24日
久しぶりの再訪問。ここは城跡も城下もいい雰囲気をだしていて大好きです。
前回は宍道湖の夕日をしっかり見たので、今回は賑わう前の開門直後に訪れました。
★雨天訪問にて写真なし★
月山富田城
2008年5月24日
よくインクの出るスタンプを押印後に車で石垣直下まで移動。
雨中を山中御殿や花ノ壇などを見てきました。
松江から山越えで訪れたので広瀬の古い町並みも良かったです。
津和野城
2009年3月4日
ラストはリフト故障で再開を待ちわびたココ。
しかし、例年よりも早めに冬ごもりして再開直後だけに、
途中の遊歩道は苔がむしていたり落ち葉がいっぱい。
おまけに手すりも無いのに道幅が狭い所があって片側は崖!
最後に一番スリルがある城へ行ってきました。
リフト小屋の人の話ではやはりしばらく人が入っていなかったそうで、
観光シーズンまではこのような状態だと。
後続の御仁はご注意を!

個人的には完走できた事で、これがご縁で知り合った皆さんに感謝します。
津山城
2008年5月24日
スタンプの設置場所で数年前に復元された備前櫓は綺麗です。
桜の名所だそうですが、当時の写真をみると櫓をもっと復元してほしいと思いました。
★雨天訪問にて写真なし★
備中松山城
2008年10月24日
現存天守のある人気城でこの日も沢山人が登っていました。
天気も恵まれ気持ちいい秋風が吹いていました。
天守周辺の紅葉も色が付き出していますから、
来週あたりは見ごろではないでしょうか?
スタンプは良好です。
鬼ノ城
2008年10月24日
中世の城ではないので見慣れた城とは趣が違いますが、天気に恵まれ眼下に総社市内を見渡せ感動しました。
また近隣市町村名の名札を付けた団体(視察)の方々が傍にいたので、管理者の説明が聞けて良かったです。
スタンプはゴム印でしたがきれいに押せました。
岡山城
2008年10月24日
H.P.には入場料¥300とありましたが、特別展開催中で¥800でした。
少し高いですが、中は綺麗に展示してあり江戸の町並みも再現してあります。
外観の全体に黒い天守に金の鯱鉾も美しかったです。
スタンプは多少薄いですが良好です。
福山城
2007年7月26日
天守閣やいくつもの櫓があって綺麗に城本来の姿が楽しめます。
真夏に行ったのですが天守閣は再建ながら空調がなく汗だくでした。
郡山城
2009年3月4日
前日の雪で吉田の里は雪景色、まるで北国みたい。
資料館を見学すると先客で若い女性二人が楽しそうに見学中。
世間で話題のように戦国ファンのギャル化は進んでいるようです。
スタンプはやや薄いけど良好でした。
広島城
2008年6月17日
かなり以前に訪れて以来の再訪になります。
ほぼ真四角構造の縄張で天守はその四隅にあります。
スタンプは2階の売店の方が持っていて状態は良好です。
岩国城
2008年6月17日
広島城の傍にあるバスターミナルから錦帯橋まで高速バスが出ていて、併せて訪れる方には所要時間・運賃とも最善です。時間帯の関係もあり貸切状態で、運転手さんに親切にしていただきました。城下はこの時期、菖蒲が大変綺麗で多くの方が訪れています。スタンプの押印は始めて管理されている方が押印したのですが、下手!出来れば自分で押したかったです。
萩城
2007年9月8日
名城めぐりをしているお友達と始めて一緒に登城。
石垣は立派ですが復元でもいいからもう少し建物もあればいいのに。
徳島城
2007年11月18日
駅前にあり都市公園として整備されています。
個人的には中に保存されている古い徳島駅をイメージしたSL8620が印象に残りました。
高松城
2007年11月18日
駅前公園なので早朝より開園して押印は可能なようですが、
櫓等見学は開館時間が〜15:00までなので注意が必要です。
自分も閉めかけているときに何とか見学しました。
丸亀城
2007年11月17日
すごい石垣ですがルートがまっすぐなので案外早く登城で来ます。
当日は天守閣脇のスペースでのイベント準備のためひっきりなしに車が行き来。
ステージを組んで和太鼓などが設置されていました。
今治城
2008年7月8日
港が目の前にあり海水が堀に流入する城です。細身の天守からは瀬戸の島々と”しまなみ連絡橋”が良く見え、眼科の堀に泳ぐ(たぶん)海の魚も見つけました。真新しい藤堂高虎像と天守よりも広く感じた鉄御門は最近出来たばかりです。 スタンプは良好なれど押す場所が若干段差がありマット持参がいいと思います。
湯築城
2008年6月20日
当初松山城のみを訪れる予定でしたが、市内に入ると雨脚が強くなり予定変更。
そのことをボランティアスタッフに告げると大変親切に説明していただけました。
往時聖徳太子をはじめ皇族が度々訪れて司祭を行うなど、
事細かに歴史や発掘内容を聞けました。
スタンプは大変良好です。
★雨天訪問にて写真なし★
松山城
2008年7月8日
お得意の朝早く登城したにも関わらず今回は団体一行と遭遇。
この日は天気が良く天守からは市内が一望です。
特に道後方面は温泉街に湯築城の森が小山のように良く見えました。
スタンプはゴム印でやや薄めです。
大洲城
2008年7月10日
川岸の高台にある絵になるお城。しかし穏やかな川の流れは天然の要害より風光明媚な印象をもちました。訪れた日は真夏の太陽に真っ白な塀や壁が眩しかったです。さらに中学生の課外学習で大勢の賑やかな声で何度も”こんにちは”って挨拶され、城にも人々にも明るい印象をもって見学してきました。
宇和島城
2008年7月10日
この時期真夏の日差しを覚悟していきましたが、鬱蒼とした木々のおかげで途中までは案外気持ちよく登城しました。スタンプは皆さんのご指摘のとおり一部写らないところがあるのですが、裏返すと明らかに窪んでいます。強く押すとインクがよくでるので始めから諦めて軽いタッチでの押印がいいのでは?
高知城
2008年6月20日
訪れた日は映画と思われるロケをやっていました。スタッフと見られる関係者が百人近くいてかなり大がかりなものでした。千代の銅像が城内で一豊の銅像が門外なのがちょっと笑えました。
スタンプですが現存12城用紙をここでゲット!設置場所のスタッフは親切でしたが状態はいまひとつでした。
福岡城
2008年2月14日
市内中心部にある旧平和台球場や各種運動場に利用している広大な城跡公園。天主台跡は半地下式でこれに天守閣が乗ったらかっこいいだろうと思わせる構造。また途中の門跡も実戦向きでさすが黒田家と思わせる縄張。
大野城
2008年2月14日
大宰府政庁跡を見学後、大野城の公園事務所にて押印。
事務所前に紐で結ばれて半野外な場所にありますが、スタンプは大変良好です。
この城跡は大変広大でほとんど見学できませんでした。
名護屋城
2008年2月13日
城に近づくにつれ各大名の陣屋跡の看板や標識が目に付き、気分が盛り上がってきます。主殿跡は現在発掘調査で大きくブルーシートがひかれています。その脇を抜けて天主跡に上がると玄界灘を見渡せその展望は大変美しいです。
吉野ヶ里
2008年2月13日
肌寒い日だったためか冬場のサービスなのか、使い捨てカイロを入口で渡していただけます。この日、最初の訪問先でしたのでこれが後々役にたちました。規模の大きさまた内容とも古代城郭を囲んだコミュニティーにふさわしく感動しました。また北墳墓は台形ピラミッドのようで大変興味深いです。
佐賀城
2008年2月13日
PM8:00の閉門間際にいったので駆け足で本主殿跡を見学。
時代劇の江戸城松の廊下を思わせる幅広な廊下は、これから映画などのロケに使えそう。ライトアップも大変美しかったです。スタンプは大変良好です。
残念ながら写真は夜間撮影のためピンボケばかりリベンジするぞ!
平戸城
2008年2月13日
昨年スタンプラリー直前に訪れた再訪地。しかしここはしっかり有料区域内にスタンプがあるので、天守閣まで登りました。
島原城
2008年12月2日
遥か昔、始めて登城した城がココ。
個人的には原点に帰ってきた気分です。
眉山に背後を守られ風光明媚な景色が広がっています。
また3つの櫓は(無料・天守閣との共通入場券・10円)と対応が違います。
スタンプは良好。
熊本城
2008年12月2日
城のそばに宿泊しライトアップを楽しむ。
クリスマスのブルーのイルミも重なり非常に綺麗。
その後加藤清正公象から近いキャサリン’ズバーへ。
しっかりママ&マーガリンとおしゃべり&記念撮影!

晴天の翌朝は開門前に周辺を散策し頬当門から入場。
朝一で入場もさすが観光名所でみるみる団体さんが現る。
写真撮影に苦労するも全てに素晴らしいこの城を楽しみました。
スタンプは良好。
クリスマスのライトアップは来月まで行っているそうです。
人吉城
2008年2月2日
2月〜3月は「人吉球磨はひなまつり」なるイベント中。
スタンプ設置場所の受付で紙製の雛人形(要工作)をいただきました。
芝生の武家屋敷跡に馬場がきれいに復元されています。
★雨天訪問にて写真なし★
◆我が子 7城目(2歳2か月)◆

2019年12月7日再訪
前回雨中で写真を撮れなかったので久しぶりの再訪を果たしました。
本丸まであげれて満足。スマートICが傍に出来たので簡単に訪れるとこが出来ました。
大分府内城
2008年12月1日
堀と塀は残っていますが遺構規模は100名城の中で最小かな。
スタンプは良好。
岡城
2008年12月1日
紅葉は訪れた日あたりがギリギリかも。
晴天に恵まれもみじ狩りも楽しめました。
石垣だけでなく全体にスケールが大きい山城ですね。
現在一部で発掘調査が行われており基礎の石が至る所に。
もしかしたら数年後には建屋が復元かな?
スタンプは良好です。

姫だるまが可愛かったのでお土産と思いましたが、
既に生産している方がお一人だけとか。
正月用に作っている最中で手に入りませんでした。
飫肥城
2007年7月7日
集中豪雨の日に登城したので、びしょ濡れに。
屋根がついているとはいえスタンプを押すのに苦労しました。
駐車場の小屋にボランティアの方がいて飫肥について説明していただけます。
あまりに雨がひどかったので合間に城下で「鳥南蛮」を食しました〜

2019年12月8日再訪
前回集中豪雨の中での訪問でしたので改めて再訪。
本丸の苔むした雰囲気が素晴らしかったです。
鹿児島城
2008年2月2日
スタンプ設置場所の黎明館は規模の大きい展示施設。
総合受付のやさしい係りの方が状態良好なスタンプを持っています。
施設を見学しましたがそれなりに時間を要します。
また近くの篤姫館(2008年限り)を先に見学すると入場半券に割引券が付いていて、
300円が230円になりました。
★雨天訪問にて写真なし★
◆我が子 6城目(2歳2か月)◆

2019年12月7日再訪
前回雨中で篤姫館のみ訪問でしたので今回は黎明館へ訪れました。
しかし門が復元工事中でまたしても悔いが残る訪問になりました。
この後、照国大社にお参りしてきました。
今帰仁城
2007年10月30日
前回は2004/7に登城。
今回は新たに整備されたスタンプ設置場所前にある露天公衆トイレに感心しました。
2008/7/26 一家で再登城。
◆我が子 10城目(2歳8か月)◆
中城城
2007年6月24日
沖縄の世界遺産として最後の訪問先。
まだまだ整備中か至る所にパイロンで区切られ発掘された石などが置かれていました。
首里城
2007年6月24日
何度も訪問しているので登城せず首里杜館にて押印。
建物内の案内所(3F)ではなく建物脇(入口)にて管理していました。
案内所の方にお願いすると出してくれます。状態は良好でした。
∴写真は前回訪問時2004/7撮影∴
志苔館
2019年4月27日
10連休を利用して函館空港到着後直ちに訪問しました。ちょうど折り返しで自分の乗った飛行機が離陸するのもまじかで観れました。
海からの防衛には適してる場所なのかな、下北半島がよく見ることができます。
上ノ国勝山館
2019年4月28日
松前城に桜を観たのちに訪問しました。
ここは以前道の駅を利用したことがあり、特徴的な地形だと思っていましたが、城跡だったとわかり納得しました。
高台に絶景が望めます。ガイダンス館で12分ほどの映画を観てここの歴史と前日訪れた志苔館との関係がわかりました。
浪岡城
2019年5月19日
まず訪れたのは城内にある浪岡城跡案内所...が〜ん日曜休館
仕方ないので簡単に見学後に青森市中世の館...ががが〜ん第三日曜休館
下調べ不足が露呈しましたが青森市浪岡交流センターあぴねすは浪岡駅構内とのことでなんとかスタンプを確保できました(やれやれ)
九戸城
2019年5月19日
午前中に訪れた浪岡城のスタンプ設置場所「あぴねす」で入手の「紅ショウガ入りのお稲荷さん」を持ち込み登城。ここでもガイダンス館で映画(15分)を鑑賞しました。
この時期桜は終わってますがすがすがしい季節で散策できました。
脇本城
2019年9月7日
ここも晴天で訪れてラッキー!
男鹿を守るように市街地手前の山に城はあります。
ガイドさんが詰めてるスタンプ設置場所は簡素な建物でした。
秋田城
2019年9月7日
晴天で暑い中をガイドさんからトイレの話をしっかりお聞きしました。
復元されたところまで行って中も覗いてきました。
見学後近くの港にクルーズ船が入港していて、
歓迎で披露されていた竿灯もラッキーに見ることが出来ました。
鶴ヶ岡城
2019年4月14日
街並みや周辺の風景が美しい、何度も訪れていますが城はそれほど規模や天守もないのでいつもはあまり注目していませんでした。
今回は夜桜見たさに、あえてラリーが始まってから1年我慢して行ってきました。
残念ながら去年なら満開だったはず、今年は1週間は遅れてるようで、まだ三分咲きかなと、満開の木は数本でしたので今週末訪れる方はいい花見ができると思います。
でも露天は花盛り、酒盛りが出来る店もあり、玉こんにゃくで一杯楽しんできました。
笠間城
2018年4月13日
震災で石垣の一部が崩れていてかなり登りずらいです。
土浦城
2018年4月13日
スタンプ設置場所の霞ケ浦の帆掛け船が特徴あってよかったです
唐沢山城
2018年4月13日
猫いっぱい。
城全体が神社で綺麗に整備され登りやすいです。
名胡桃城
2018年5月20日
国道沿いで久しぶりの訪問 
すっかり整備が進んでいました。
沼田城
2018年5月20日
真田太平記が好きでかなり昔以来の再訪です。
景色最高です。さわやかな一日に訪問できました。
岩櫃城
2018年5月20日
真田の城は大好きでほぼすべて登城済みでしたが、ここは急峻で未訪問でしたので念願かないました。
途中急な滑りやすい場所があるので、スタンプ設置場所に近い登山口で杖を借りるといいと思います。

昨年の話で恐縮ですが真田の上州3城巡りは他では有料で売ってるようなクリアファイルやボールペン等々が無料で貰えて幸運でした^^
忍城
2018年4月20日
2009年12月以来の久しぶりの訪問です。
前回あったゼリーフライのお店は公園施設になっていました。
杉山城
2018年4月20日
私有地の山で最初何処から入ればいいのか迷いました。
スタンプ設置場所から少し離れています。
菅谷館
2018年4月20日
前は何度か通るのですが、ここがお城だったんですね。
館らしく広々しています。
本佐倉城
2018年4月8日
続はこの城からスタートしました。
これだけ内陸部が当時はすぐそばまで海とは不思議ですね。
大多喜城
2018年11月20日
天気がいい爽やかな訪問でした。
滝山城
2018年4月15日
以前から知ってるが、駐車場も出来て整備が進んで驚いた。
森林浴に最高なところですが、スギ花粉には注意かな
品川台場
2018年6月4日
いつも外からは見てる要塞でしたが、意外と緑が濃くてびっくりしました。
小机城
2018年4月10日
例年この時期にお祭りのはず、今年は来週あたりかな
石垣山城
2018年7月5日
しっかり小田原城を見渡せます。
以外に広くて驚きました。
新府城
2018年4月21日
近くはよく通るのですが始めての登城。
意外と大きくて少しビックリしました。
要害山城
2018年4月21日
この日は快晴ですが猛暑、蛇やトカゲ・蜂が><
龍岡城
2018年6月8日
さわやかな日に訪問できました。
高島城
2018年6月8日
ここを訪れる前に佐久の道の駅で買い求めた「信州そばのいなり」を登城にて食べてのんびり過ごしました。
藤棚かな?とても綺麗な季節でした。
村上城
2019年4月14日
桜の季節に登城できました。家族連れの市民や観光客が大勢登っていました。高低差のわりに道幅があり安全で登りやすいですね。
安全整備と保存って他の城を見てると両立が難しいといつも思います。此処もブルーシートや修復箇所も多いので、再訪しても面白そうと思いました。
現存武家屋敷の多さや保存具合も城下町として楽しめました。
高田城
2018年4月29日
新緑が綺麗で山々に残雪が残るさわやかな一日が過ごせました。
鮫ケ尾城
2018年4月29日
新緑がとても綺麗です。
入山にはスタンプ押印場所で連絡先等の記帳が必要です。
お茶と漬物をいただき、休憩が出来ます。
増山城
2021年8月21日
真夏に山城は避けたほうがいいですね。草が茂った向かるんだ道にカエルや虫が多く細かく見学せず退散しました。資料館もコロナのため臨時休館中でした。
鳥越城
2019年4月2日
気温2度 時折雪が降るあいにくの天候でした。
越前大野からの移動は峠越を諦め高速経由でしたが山頂は銀世界でした。
ここがこの日の最後でしたので20分ほどの映画も鑑賞。
なぜここが一向一揆で有名なのか教わりました。
福井城
2019年4月2日
約10年ぶりの再訪。
城跡は県庁と警察本部になっていますが、着実に復元してるのかなと思います。
前回より山里口御門が復元されていました。
越前大野城
2019年4月2日
登城中は雪がひどく桜に雪が降るあいにくの天気でしたが、下山したとたん晴れ霧が蒸発するのが幻想的でした
郡上八幡城
2018年10月4日
この日は北に行くほど晴れていましたので此処はお天気に恵まれました。
苗木城
2018年10月31日
まさに絶景ですね。柵もないところが多く、恐怖でしたがしっかり風の強い中見学してきました。
美濃金山城
2018年10月4日
スタンプ設置場所から少し離れていますが楽しめました。
大垣城
2018年5月19日
湿度がなくさわやか環境で登城できました。
駅に近く今回は電車で訪問しました。
興国寺城
2018年7月5日
高速のスマートインターからすぐです。
このあと沼津の漁港で沢山食べました^^
諏訪原城
2018年5月15日
鉄オタの金谷大カーブがここで撮られてるのがわかりちょっといい発見。
東海道の真ん中に城があるのも箱根の山中城と共通してて面白いですね。
高天神城
2018年5月15日
歴史の激戦地ですが今は森の中で静かに鶯が鳴いていました
浜松城
2018年5月15日
2010年12月以来の再訪です。
前回より売店のグッズが増えてたりカフェが公園内に出来てたりと驚きました^^
小牧山城
2018年10月4日
残念ながら雨の中での登城 こんな時に限ってスタンプは山の上で><
でも都市部の城なので足元は大丈夫でした
古宮城
2018年10月31日
古い大木が現地で迎えてくれます。
吉田城
2018年10月5日
城を見学の後、三河武士の質素をイメージして名物の菜飯と味噌田楽を食しました。
津城
2018年6月17日
市街地にあるけど静かな城跡です。
スタンプ設置場所の神社に車が止められます。
多気北畠氏城館
2018年6月17日
この近くで鹿が出てきてビックリしました
田丸城
2018年6月17日
お城の一部が学校の敷地です。
赤木城
2020年2月12日
前回スタンプ押印のみで登城できなかった和歌山城とセットで訪問するため、熊野古道に沿って攻略。周囲は綺麗な棚田で南国とは思えない残雪がありました。結構標高も高く寒かったです。まさかこの年ここしか登城できなくなるとは!
鎌刃城
2021年9月5日
木曽路を監視する山城は計画までは登城する気満々でしたが、登山口に着いてみて結構な行程にヒル注意の看板。夏の史跡山城は安全を考えると避けたほうがいいですね。
八幡山城
2021年9月5日
近江商人の街並み、車を止めるおころも苦労するほど滅茶混んでいます。ロープウェイもコロナ対策のためか満員にせずピストン輸送。城跡からの景色最高で麓でお約束のロールケーキとバームクーヘンも購入できて満足しました。
福知山城
2019年5月11日
約10年ぶりの再訪です。
人出が違いますね。驚きです。
来年は大河で「明智光秀」が主役だそうで来年はもっと混みあうかもですね。
前回は休館で観れなかった天守もみれて満足できました。
芥川山城
2021年8月24日
歴史館で押印後高槻城跡のみ見学。台風通過中でやや天気悪く山城登城は見送りにしました。
飯盛城
2021年8月24日
資料館押印見学後、四条畷神社まで行きましたが、こちらも時頼雨が降っていたので登城せず。代わりに近くの石切劔箭神社に参拝。
岸和田城
2019年1月16日
昨年の台風被害が色濃く残る状態です。訪れた直前に復旧予算が議会を通過したそうで、来週から倒木の伐採を始めるとのことでした。
堀などは数年かけての修復だそうで堀の水も抜くそうです。
街並みも含め復旧したら再訪したい街並みでした。
↓↓ 写真をクリック!(倒木が塀を押しつぶしています)↓↓
出石城・有子山城
2019年5月11日
出石は城を目当てか蕎麦が目当てかどっちが観光客が多いのでしょうかね。
シンボルの時計台は目を引きますが、城への人出は麓には敵わないような感じもしました。自分もしっかり皿蕎麦をいただき大満足です。
黒井城
2019年5月11日
麓の道の駅(丹波おばあちゃんの里)で「丹波黒のお稲荷さん」を購入して登城。
いや驚きの人出、この細い山道で出会う人の多さにびっくりです。
でも爽快な本丸で美味しく食べれて満足できました。
洲本城
2019年1月11日
海原が綺麗に見渡せる城。でもコンクリ製城がシュールな印象です。
大和郡山城
2019年1月16日
復元工事で足場が組まれ堀の水も抜かれてて少し見学には不向きなときに行ってきました。
宇陀松山城
2019年1月16日
昨年の台風の被害で一部登山道が利用できませんでした。
城下の街並みがすごくきれいですね。
若桜鬼ケ城
2021年8月28日
麓の道の駅で昼食を仕入れ登城しました。今回は地鶏があったのでそれを食べながら岩に腰掛けましたが、景色が良かったです。もう秋の気配か見学中に巨大なシイタケを見つけました。
米子城
2021年8月29日
資料館を見学押印後城まで行くも雨で足元も滑って石垣を見上げながら周囲のみ散策のみにしました。
浜田城
2019年8月3日
広島空港からレンタカーで快晴の浜田入りしました。護国神社にて押印後登城、景勝地のようで海の眺望が綺麗なところです。ここも続に指定され、これから大勢の方に来てもらえるよう城域の西側ふもとにある古い大きい建物を修復する形式でに資料館を作成中です。
まだかなり時間がかかると言ってましたが、将来的にはスタンプ押印場所になりそうな感じでした。登城後はシロイルカを見に水族館と夕日が綺麗な道の駅も行ってきました。
備中高松城
2021年8月29日
コロナ対策で押印場所休館中のみ情報をもっていたが、近くの店先にスタンプがあり事なきを得る。本当に周囲に比べても低いところでした。
三原城
2019年4月17日
上空からの写真だと駅に食い込んでちょこんとある感じですが、結構しっかり堀が残っています。でもこの扱いは、昨今の歴史ブームだったら考えられない扱いですね。
明治維新時の各地の城破却とか、歴史に揉まれた扱いですね。いっそあの上に天守閣風の駅ビルとかホテルでもと思わずおもちゃいました。
さて三原って尾道もそうだけど風光明媚でいいですね。
スタンプ設置場所に観光資料豊富で次はゆっくり巡りたいと思いました。
新高山城
2019年4月17日
現地で地元の方と会話するまで高山城もあるから”しんたかやまじょう”と思い込んでいましたがニイタカヤマって読むんですね。
先の情報でスタンプもみはら歴史館に在ったり台風の被害もありそうで航空券を早割でとってたりしていたので今回は麓までいって登城は次回に持ち越しとしました。
桜と菜の花がまだあっていい季節だっただけにやや残念。
まだ浜田城とかで広島空港を使うと思うのでその時に加筆予定。
大内氏館・高嶺城
2019年12月3日
小雨が降ったりやんだりでしたので、大内氏館のみ見学。参道のモミジが色づいて凄く綺麗、周辺の瑠璃光寺も併せて見学をお勧めします。とにかくこの時期に来ると紅葉で小京都を満喫できますね。
勝瑞城
2019年1月11日
発掘調査が進んでるこれからの城跡かな。
完全復元時にまた行ってみたいですね。
一宮城
2019年1月11日
本丸からは徳島市内が一望できました。
引田城
2019年1月11日
城下の街並みがすごくきれいです。
写真はスタンプ設置場所にあった、鏡餅です。
能島城
2019年4月17日
渡れないのわかっていましたが、スタンプを押した後に渡船のりばで天然鯛を食べてきました。
この後関連ある因島水軍城もセットで観てきました。
資料館は立派で地元での思入れ(まあ某財団だけど)も相当なようで。
なかなか興味が尽きない見学ができました。
河後森城
2019年11月1日
高知からレンタカーで登城。快晴の四万十路を快適にドライブ。
多分名城巡りで始めて他の方に遭遇せず。
まあ地元の方以外にはかなりの辺境ですが手前の道の駅から眺めると、
いろいろ歩道の整備は進んでいますが、結構滑りやすいところが多くて足元は慎重に進みました。
岡豊城
2019年11月1日
スタンプ設置場所の資料館見学後に登城。
長曾我部氏の銅像がお出迎えしています。
快晴の南国市街地を眼下に見渡せます。
城内は坂が滑りやすくて怖かったですが楽しめました。
小倉城
2019年10月4日
博多から新幹線で移動して登城。
観光資源豊富でアニメも至るところに。
城の周りを高いビルに囲まれ眺望はあまりよくなさそうです。
でも抹茶で休憩が出来たり施設の充実は良い印象を受けました。
見学後サンセットの門司港レトロも行けて満足な北九州でした。
水城
2019年4月4日
菜の花畑に桜が咲く最高の季節に訪問できました。
スタンプ設置場所では簡単な映画も観れます。
この日は先を急いでいたので細かいところは見学を省略しました。
このあと大宰府政庁跡の坂本八幡宮と大宰府にお参りに行きました。
久留米城
2019年4月4日
桜の季節で城内が華やかに見学できました。
基肄城
2019年4月4日
グラススキー場に幼稚園児がいっぱい遊んでいて楽しい景色が見れました。
一部の園児は城まで登ってきていました。
唐津城
2019年5月15日
名物の藤棚は害虫で今年はダメみたいです。
石垣も修復中なので、未だこれからの人は情報を見ながら少し後に行ってもいいかもね。
観光地のお城なので皆さん居優しいエレベーターもあるようです。
(どんなエレベーターか興味もあったのですが)
金田城
2019年10月4日
対馬空港からレンタカーで登城。快晴に青い海が素晴らしい。
ここ実は以前、市営の渡し船のルートが今と違うときに真下を通過したことがあり、
急峻な岩場を見て思い出しました。
見学者もそこそこいましたが、整備や公園管理の方もかなり入っていて
整備がこれからも進んでいくのかなと思いました。
福江城
2019年10月5日
博多からフェリーで快晴の福江入り。
木々が南国のお城って感じです。
スタンプ設置場所の施設ではこの日最初の訪問者ってことで。
丁寧な解説とおもてなしを受けました。
でも先客のシロサギは庭に住み着いているようです。
帰路はジェットホイールで長崎へ出島も見学してきました
原城
2019年5月14日
半島の先端、遠い城ですね。
スタンプ設置場所で15分ほどの映画も鑑賞しこの地の歴史を理解する。
白砂の海岸線にサギが何羽も舞ってる最果ての城。
夕刻に何とか間に合って散策できました。
鞠智城
2019年6月8日
まずは映画を拝見(約10分)、丘陵地帯に特徴的な復元建物が配置されていて独特で印象に残りました。レストランが施設にあるのですが土曜なのに休業とのこと、もしかして地元民用かな?なので近くの道の駅に移動後昼食をとりました。
八代城
2019年6月8日
城は堀と石垣がコンパクトながら綺麗に残っています。
城の要所にユーモラスなくまモンのオブジェがあり被写体になります。
6月なので菖蒲が見ごろだと思い近くの松浜軒を訪れましたが、見ごろは先週とのこと。
建物内部も先週は見れたようですが、老朽化のため年2日のみしか観れないとのこと。
少し悔いが残りました。
中津城
2019年4月4日
2度目の登城 前回は大河ドラマの時でしたから少し時間が経っています。
桜の季節、紅白の横断幕が城の周囲に張ってあり花見会場になっていました。
角牟礼城
2019年4月4日
ふもとの古い扇型機関庫を見学後、登城です。三の丸が駐車場になっています。
臼杵城
2019年11月23日
城内が公園になって綺麗に整備されています。
麓から写真を撮るのに午後行かれるのをお勧めします。
このあと自分は郊外の石仏も見学してきました。
佐伯城
2019年11月23日
曇り空の午前中に市内に到着。天気予報に期待して街並みを先に観てから午後から登城しました。前日の雨で滑りやすいところもありましたが景色はよかったので頑張れました。
アニメの関係で城下町や城はアニメファンが沢山来ていたのが印象的でした。
延岡城
2019年1月9日
石垣が大きさににも驚きましたが、のんびり見学できました。
佐土原城
2019年1月9日
昨年の台風被害で登城できず、現地の方の話では私有地の絡みで数年は復旧できないとのことでしたが、いつか情報を収集して数年後に訪問したいですね^^
志布志城
2019年12月8日
昼時に見学でしたのでおむすびを持参して登城でしたが本丸にベンチ無し。
湿った倒木に腰かけ休憩しました。
押印場所や城下の街並みには人がいたのですが登城中は人影もなく廃屋も見かけられ寂しい感じもしました。
知覧城
2019年12月7日
原城の時もそうでしたが半島の先にあるのでどうしても夕刻の到着になってしまいました。椿が咲いてる駐車場から薄暗い登城で誰も居なくて寂しかった。本丸周辺は広々して地明るい空間が待っていました。
座喜味城
2019年3月6日
前回 2007年10月に今帰仁城と一緒に訪問以来再訪です。
随分施設が充実してビックリしました。
着くまで豪雨で水たまりが多かったですが、訪問時はなんとか降り止み見学できました。
勝連城
2019年3月6日
前回 2007年6月に中城城と一緒に訪問以来再訪。
今回は非常に激しい雨のため、途中の道路が冠水してる中での訪問。
スタンプ設置の施設のかたも登るのは控えた方がとの忠告もあり諦めました。
写真は前回訪問時ので、現在と復元具合とか違いがあるかと思います。