トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1968
名前こうしゅう・あらた
コメント出張等を利用して登城しています。
なかなか進みませんが、ぼちぼちやっていきます。
交通手段を効率良い利用方法を共有したいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
武田氏館
2007年8月1日
スタンプラリー開始。
記念すべき最初のスタンプは、やはり出身地である山梨の城を選定。
実家から中央高速で一宮御坂ICで降り、一般道で向かいました。

武田氏館は久し振りの登城です。
「人は石垣、人は城」のセリフで有名なせいか、これまでも「城」として見たことはなかったのですが、改めて見ると遺構として土塁、堀、石垣、虎口などがあり、相応の備えがしてあります。本館を中心に北部には要害山城(積翠寺城)・湯村山城、南には一条小山にも山城や砦が築れており、居館と詰城、支城による防衛体制だったことが伺えます。
館の宝物殿に「風林火山」の旗が特別展示してありました。

帰りに、武田信玄の墓に寄りました。
甲府城
2007年8月1日
武田氏館の後に登城。
つい先日、城内を一周した後だったので、スタンプのみで帰りました。
八王子城
2007年8月10日
自宅から最も近くにありながら、登城は初めてです。
小さい頃から存在は知っていましたが、何もない山城といった印象で、あえて足を運ぶことはありませんでした。しかし、復元が大分進んでおり、改めてその歴史を学びつつ、一周してきました。
帰りに、高尾駅前(南口ロータリー)のラーメン屋(西海)で久し振りに一杯。美味しかったです。
吉野ヶ里
2007年11月14日
出張で佐賀に行った途中で登城。
長崎本線にて吉野ヶ里公園駅で下車、そこから徒歩10分程度。
とにかく広いです。説明を読みながら全部歩くには相当な時間が必要となります。
ちなみに私は1時間程度で済ませました。
帰りは神埼駅から乗車し、佐賀に戻りました。
佐賀城
2007年11月14日
吉野ヶ里から戻り、そのまま登城。
佐賀駅からタクシーで15分程度(1,500円程度)です。
本丸御殿が復元してあり、中の展示と併せ見どころは多いです。
帰りは、近くの小学生と一緒にバスで佐賀駅まで戻りました。
熊本城
2007年11月15日
2007.11.15登城
鹿児島城
2007年11月16日
2007.11.16登城
新発田城
2007年11月21日
新潟から酒田に移動する途中で登城。
雨の中、徒歩で駅から向かいました。
久保田城
2007年11月22日
前日からの大雪の中登城。
坂で滑らない様に歩くのは慣れない人間には大変でした。
雪が強くなり、帰りはタクシーで駅まで戻りました。
会津若松城
2007年12月3日
三度目の登城。
今回は残念ながら飯盛山に行くことはできませんでした。
山形城
2007年12月5日
初めての登城。
山形といえば、冨貴豆が有名ですが、お薦めは「元祖冨貴豆まめや」です。
最近は、東京の百貨店の催事で見ることもできます。一度食してみてください。
多賀城
2007年12月10日
多賀城とスタンプ設置場所が離れており、徒歩で登城した身とすれば、移動が大変でした。これから行かれる方は、地図で場所をよく確認してから登場するようにしてください。
仙台城
2007年12月10日
数年前まで仙台に住んでいたので、久し振りの登城でした。
福岡城
2007年12月11日
2007.12.11登城
大野城
2007年12月12日
2007.12.12登城
大分府内城
2007年12月13日
2007.12.13登城
五稜郭
2008年1月23日
函館に出張で来たついでに登城。
函館空港からバスで五稜郭公園前まで行き、そこから徒歩ですぐです。
雪の中の登城だったので、歩くのが結構大変でしたが、別な一面が見れて良かったです。
次は、晴れた日に登城し、隣のタワーから全体を眺めてみたいと思います。
首里城
2008年12月15日
出張の途中で登城。
次回は他の2城と合わせて制覇したいと思います。
岐阜城
2009年1月21日
2009.1.21登城。
信長の屋敷跡の発掘作業をしていました。
犬山城
2009年1月21日
2009.1.21、30年ぶりの登城。
名古屋城
2009年1月23日
2009.1.23登城。
御三家のお城だけあって、スケールが大きいです。
戦災がなければ、本丸御殿が見ることができたかと思うと残念です。
岡崎城
2009年1月23日
2009.1.23登城
徳島城
2009年2月4日
2009.2.4登城。
高松城
2009年2月4日
2009.2.4登城
丸亀城
2009年2月5日
高松から高知に移動する途中で登城。
石垣の高さに圧倒されました。
高知城
2009年2月5日
17年ぶりに登城。
湯築城
2009年2月6日
2009.2.6登城
松山城
2009年2月6日
坂の上の雲ミュージアムを見学後登城。
高取城
2009年2月17日
時間の関係上、スタンプのみでした。
次回は是非登城したいと思います。
和歌山城
2009年2月17日
初めて和歌山県に足を踏み入れました(これで47都道府県の県庁所在地は踏破)。
千早城
2009年2月19日
バス停からの階段はきつかったです。
難攻不落であったことが体感できました。
大阪城
2009年2月19日
2009.2.19登城。
何度来ても圧倒されるスケールです。
篠山城
2009年2月20日
2009.2.20登城。
大阪から篠山口まで快速で向かい、駅からはバスで登城しました。
二本松城
2009年12月11日
2009.12.11登城
白河小峰城
2009年12月11日
2009.12.11登城
足利氏館
2009年12月11日
2009.12.11登城
掛川城
2009年12月15日
2009.12.15登城
駿府城
2009年12月16日
2009.12.16登城
山中城
2009年12月17日
2009.12.17登城
松本城
2010年1月13日
スタンプをゲットしに来ました。
何度来ても、美しいお城です。
岡城
2010年1月20日
荒城の月の舞台だと思うと感慨もひとしおでした。
行きはタクシーで城跡まで行き、帰りは徒歩で駅まで戻りました。
途中広瀬神社があり参拝して帰りました(坂の上の雲の影響ですね)。
島原城
2010年1月23日
熊本港からフェリーで島原に渡り、そこからバスで向かいました。
意外に人が多かったです。
小田原城
2010年9月23日
小学校以来の登城です。城というものに興味を持ち始めたきっかけとなった思い出のある城です。
当日は雨が降ったり止んだりでしたが、天守閣から帰ろうとした矢先(午後12時30分過ぎ)から大雨。出るに出られず入り口付近で待っていると、近くに雷が落ちたようで天守閣ないが停電となってしまいました(こんな経験は初めて)。
整備されてきている門等も良く見れなかったので、今度天気の良いときに是非再登城したいです。
彦根城
2010年11月4日
二度目の彦根城登城。
15時頃行ったのですが、ちょうどひこにゃんが博物館玄関前に登場するタイミングでした。実物は初めてですが、子供に自慢しようと写メで撮影しました。

天守閣と最上階からの琵琶湖の眺め、堅固な堀、玄宮園の美しさとそこからの天守閣の眺めなどなど、この城の素晴らしさは書ききれません。
是非、また来たいと思います。
観音寺城
2010年11月5日
安土駅からレンタサイクル。
楽市楽座にて押印。時間がないので登城はあきらめました。
次回チャレンジしたいと思います。
安土城
2010年11月5日
彦根からJRで向かいました。安土駅は新快速が止まらないことを失念したため、行ったり来たりを繰り返してしまいました。
駅からはレンタサイクル。
大手門から登城しましたが、あの一直線の階段の迫力には脱帽です。
天主の模型を見ましたが、実在していたら、さぞ優美な建物だったのでしょうね。
明石城
2010年11月9日
駅のホームから間近に城址が望めます。
想像していた以上に城としての遺構が残っており、堪能することができました。
帰りに、玉子焼(明石焼)を食べて帰りました。「ふなまち」というお店で、駅から10分程度歩きました。一枚に20個のって500円。おいしいし、値段もリーズナブルで大満足でした。
姫路城
2010年11月10日
三度目の登城。
出張で来ました。今回は大天守が保存修理のため中には入れないことは事前に知っていましたが、こんな機会はめったにないことと思い、足を伸ばしました。
登城して、この城の雄大さはいささかも変わるところはなく、また、これだけの遺構が残存していたことは奇跡に近い出来事だと改めて感じました。
福山城
2010年11月11日
福山には何度か訪れていますが、登城は今回が初めてです。
天守閣も立派ですが、伏見櫓、筋鉄御門の壮健さには目を見張るものがありました。
しかし、堀等が埋め立てられ、壮大であったであろう遺構の見る影が少ないのが残念でした。
赤穂城
2010年11月11日
姫路から新快速で30分ほどで播州赤穂に到着。
櫓・門・塀・庭園が徐々に再建されており、現在も二の丸庭園の再建が進められているところでした。次回再登城する時には、どのように変化しているかが楽しみです。
岡山城
2010年11月12日
三度目の登城です(スタンプは今回押印)。
個人的には、この城は、後楽園があることで何倍にも魅力が増していると思っています。
何度来ても飽きることがありません。
ただ、これまで冬にしか来たことがないので、次回は花の奇麗な時期に来てみたいです。
平戸城
2010年11月19日
佐世保から西肥バスで向かいました。
天気も良く、天守閣からの眺めは抜群でした。
丸岡城
2010年12月7日
初登城。
福井駅前からバスで向かいました。時間がなく、天守閣への登城のみでした。
現存天守では日本最古とのこと。やはり趣があります。
金沢城
2010年12月8日
約4年ぶりの登城。
河北門が再建されるなど、見応えはありました。
しかし、この城の醍醐味は、やはり石垣だと思います。改めて勉強になりました。
高岡城
2010年12月9日
高岡駅から徒歩で登城。雨がチラつく中少し肌寒かったです。
市立博物館で前田利長公と高岡の関わりを知ることができました。
翌日、瑞龍寺及び利長公の墓所を訪問。
伊賀上野城
2010年12月15日
大阪から三重の二城を制覇すべく出発。
鶴橋8:18(快速急行)⇒伊賀神戸9:37、9:41⇒上野市10:08着
伊賀神戸での乗り換えは時間がなくて、少し焦りましたが、切符を買わずに、伊賀鉄道に乗り換えてから精算することができたようです。
高石垣を上から見下ろしましたが、高所恐怖症の自分にとっては、ちょっと怖さを感じてしまいました。
また、天守復興に尽力された川崎氏の人格の素晴らしさと、人脈の広さには脱帽でした。
松阪城
2010年12月15日
上野市11:35⇒伊賀神戸12:00、12:10⇒松阪12:38着
まずは、洋食屋牛銀で焼肉定食をいただきました。待つこともなく、おばちゃんの対応も普通でした。個人的には、満足しました。
松阪城も、石垣が魅力です。例え天守閣がなくとも、十分堪能できました。
また、この城には、本居宣長の旧宅が移築されており、そこを通りかかると説明係のおじさんが話しかけて来てくれます。本居宣長については、ほとんど知識を持ち合わせていなかったのですが、とても勉強になりました。
二条城
2010年12月17日
二度目の登城。
さすが、天下人の城です。その規模・二の丸御殿の雄大さ・庭園の美しさ・障壁画の素晴らしさに脱帽。
また、大政奉還が行われた広間では、その情景が目に浮かぶかのようでした。
金山城
2011年2月6日
東京から関越道を利用し車で登城しました。
ナビが故障していたため、地図を頼りに目指しましたが、かなり迷いました。
駐車場から歩いて20分程度で本丸付近に到着します。
山の上にこれだけの石垣を築いていたことに、小学生の娘も驚いていました。

帰りに「岩崎屋」さんで焼きそばを食しましたが、噂通り、真っ黒でした。でも味は見た目ほどしつこくなく、美味しかったです(店はかなり混んでました)。
箕輪城
2011年2月6日
金山城からの帰り道に寄りました。
二の丸付近の駐車場から歩きましたが、案内係の方が親切に教えてくれました。
この城の一番の見どころは、やはり大堀切ですね。
想像以上の深さで、いかにも攻め難そうな印象を受けました。
鉢形城
2011年4月29日
久しぶりに車での外出でした。
歴史館では「鉢形衆」の企画展をやっていました。
なかなか面白いコンセプトです。
周囲は自然が残り、またゆっくり遊びに来たいと思わせる土地でした。
川越城
2011年4月29日
本丸御殿の修復工事終了を待って登城。
これだけの御殿が現存していたことがとても素晴らしいことです。
見学後、小江戸と呼ばれる川越の街を散策。
今度は、七福神巡りに行こうと思います。
江戸城
2011年5月24日
昼休みに、腹ごなしの散歩を兼ねてスタンプを押しに来ました。
城内は、GW中に子供と散策しました。
桜田門〜二重橋〜大手門から東御苑一周〜北桔梗門と約二時間かけ巡りました。
大河ドラマ「江」にはまっている娘は、天守台から本丸の跡である広場を見て感慨にふけっていたようでした。
次は、是非皇居参観にチャレンジしてみたいです。
佐倉城
2011年5月25日
出張の途中で登城。
京成佐倉から歩きました。
昼時だったので、食べログで評判の良かった「とんかつや」を最初に訪ねたのですが、定休日でした(ショック)。

城内は整備されていて、市民の憩いの公園といった感じでした。
復元された空堀、馬出跡は迫力がありました。

帰りに歴博にも立ち寄りましたが、皆さんのコメントの通り、一回では見きれない程の内容でした。次回は、子供の社会の勉強を兼ねて来てみたいと思います。
春日山城
2011年6月11日
早朝5時に自宅(都区外)を出て、関越・上信越道を経由して登城。
天気予報では、もしかしたら雨も止んでいるかも・・・、と期待していたのですが、残念。
ものがたり館でスタンプ押印後、謙信公の銅像の前まで車で移動。雨で歩き辛いこともあり、本丸等へは断念。次回は天気が良いときに散策してみたいです。
この後、松代城目指し、来た道を戻りました。
松代城
2011年6月11日
春日山城から約1時間で到着。
スタンプは、管理棟の横に置いてありました。
周囲は城だけでなく、真田屋敷、真田宝物館等があります。
個人的には、松代大橋の袂にある「典厩寺・川中島合戦記念館」です。
本堂前の閻魔堂や武田信玄・信繁・山本勘助の画像ほか武具、仏画など貴重な史料が残されており、得した気分になりました。
その後、八幡原古戦場跡を経由して、上田城へ向かいました。
上田城
2011年6月11日
松代城からは、30分程度で到着。
天然要害の城といった印象です。
小諸城
2011年6月11日
上田城から一般道で40分程度で到着。
三の門、野面積みの天主台、は歴史を感じます。
大手門が、線路を跨いで反対側にポツンと存在しています。
一体となっていれば、より素晴らしい史跡として皆に愛される城になったでしょう。残念です。
鬼ノ城
2011年6月15日
JR岡山駅からレンタカーを借り、岡山県制覇のため出発。
40分程度で到着しましたが、途中は急なカーブの連続で運転はかなりヘビーです。
城内は遊歩道が整備されていて、散策にはもってこいです。
時間の関係で西門まででしたが、機会があれば一周してみたいです。
備中松山城
2011年6月15日
鬼ノ城から1時間弱で到着。
駐車場から徒歩で登城するのですが、かなりきついです。

また、高梁市内は情緒あふれる街並みで、とても気に入りました。
今度はゆっくり市内散策をしてみたいです。
津山城
2011年6月15日
備中高松城から約1時間で到着。
観光センターの駐車場に停めました。
復興した櫓の中ではビデオ映像が流れていて、爽やかな風を感じながらしばらく見ていました(櫓内は畳敷きなので、のんびりした気分になってしまいました)。
石垣も見事でした。
帰りに、隣駅の付近のお店で「ホルモン焼きそば」食べて岡山市内へ向かいました。
盛岡城
2011年12月6日
二度目の登城。
八戸の根城と合わせて、北東北地方統治者の変遷を含めた歴史を学ぶことができました。
また、石垣の立派さに感嘆。
スタンプ:もりおか歴史文化館
アクセス:盛岡都心循環バス「でんでんむし(左回りルート)」で「県庁・市役所前」下車(乗車時間10分程度)。そこから堀沿いに徒歩5分。
根城
2011年12月7日
八戸中心街のホテルに宿泊したため、公共バスで移動。
14時頃に博物館に到着。スタンプ押印後、博物館から見学しようとしたところ、受付の女性から、「日が暮れるのが早いので根城から見学した方が良い」とのアドバイスあり。
確かに、15時頃には周囲が暗くなり、雨がチラつくこともありました。
スタンプ:八戸市博物館
アクセス:八戸の中心街から、八戸駅行き(田面木経由)で約15分「根城(博物館前)」下車。
弘前城
2011年12月8日
初めての登城。
天気の状況次第では、雪の弘前城も趣があるな〜、と思っていましたが、残念ながら望みは叶いませんでした。次は是非桜の季節に来たいと思います。
スタンプ:弘前公園内「緑の相談所」(冬期期間のみ)
アクセス:100円土手町循環バスで15分程度乗車し「市役所前」下車。ちょっと遠回りのような気がしますが、100円なので許容範囲。
松前城
2011年12月10日
前日から函館で宿泊。予定は夕方からだったので、朝からレンタカーを借り、松前に向かう。雪がチラついていたので、余りスピードは出さずに運転したせいか、約2時間くらいかかりました。
函館に帰った後は、このサイトでも推薦していた方のいた「松前藩戸切地陣屋跡」「四稜郭」にも立ち寄ってみました。
スタンプ:松前城史料館(今年最後の開館日でした)
松江城
2011年12月14日
四度目の登城。スタンプのみで天守閣内には入りませんでした。
松江は和菓子が有名ですが、大手では「彩雲堂」の「伯耆坊」や、市役所横にある「向月庵」の「季節の和菓子」がお薦めです。
月山富田城
2011年12月15日
資料館でスタンプ押印後、徒歩で登城。
小雨が降った後であり足元がぬかるんでいましたが、革靴で行けるところまで行こうと登城開始。
資料館横がスタートの御子守口から千畳平・太鼓壇などを経由して山腹の山中御殿に到着。山中御殿平から七曲がり(急な登城道)を何とか登り、西の袖ヶ平・三の丸・二の丸・本丸に到着。
本丸跡からの眺望は素晴らしく、広瀬・安来の町並みだけでなく、中海もぼんやり見渡せました。
スタンプ:安来市立歴史資料館
アクセス:安来駅から9:40発のイエローバスに乗車、45分くらいで「月山入口」到着。
鳥取城
2011年12月16日
前日から、雪が降ったり止んだりを繰り返しており、足元の悪い中登城。
残念ながら、二の丸跡までしか行けませんでした。
周囲には豊臣秀吉による鳥取城攻防戦跡を巡るコースが整備されているようなので、機会があれば是非散策してみたいと思います。
スタンプ:仁風閣
アクセス:鳥取駅から循環バス「くる梨(青コース)」で「仁風閣・県立美術館」で下車。
今治城
2012年1月13日
高松から松山へ移動の途中で立ち寄りました。
城までは今治駅前バス停より今治営業所に乗り約10分弱です。
本数は昼間で1時間に5〜6本ありました。
昼飯に、B級グルメで話題の焼豚玉子飯を食べました。
大洲城
2012年1月14日
松山からレンタカーで向かいました。
高速を使い約1時間で到着。

町全体が歴史を感じさせており、観光に力を入れている感じがしました。
近くの臥龍山荘もお薦めです。
宇和島城
2012年1月14日
大洲城から車で約1時間30分程度でしょうか。
天守閣まで徒歩で登城するのですが、登山道の石段はかなり急でしたが、石垣と合わせ、歴史を感じさせました。
伊達博物館に行きました。豊臣秀吉画像が見れることを期待していたのですが、年一回の特別展のみ展示とのこと、残念でした。
広島城
2012年1月16日
広島には何度も来ていましたが、初の登城。
近くの縮景園も見ごたえ十分でした。
郡山城
2012年1月17日
広島バスセンターから吉田口行きに乗り、約1時間30分で安芸高田市役所に到着。
スタンプのある資料館まで数分歩きます。
資料館で地図を入手し登城を開始。
しかし、天気も余り良くなかったことから、毛利元就の墓所までで引き返しました。
機会があれば、本丸、尾崎丸から旧本城にも挑戦したいです。
岩国城
2012年1月18日
広島から徳山への移動の途中に新岩国で下車し、錦帯橋までバスで往復しました。
新幹線・バスともに本数が少ないので、時刻表でのチェックを忘れないようにしてください。
城下は歴史的な建築物も多く見応えがありました。また、岩国城を含めても2時間程度で見て回れました(吉川史料館が休館日だったのが残念です)。
津和野城
2012年1月19日
徳山からレンタカーで向かいました。時間にして約1時間30分ほどで到着。
残念ながら、ロープウェーは2月一杯は営業停止しており、乗り場でのスタンプ押印のみでした。
市内を車で流した後、萩城へ向かいました。
萩城
2012年1月19日
津和野城から車で約1時間ほどで到着。
萩の町は高校の修学旅行以来で、当時は、萩城には登城せず、周辺を自転車で走ったのみだったので、初の登城です。
雨のため、足元が悪かったですが、城内を観光。もう少し天気が良ければ、山頂まで行きたかったのですが…、残念でした。
名護屋城
2012年1月28日
福岡空港からレンタカーで向かいました(約1時間30分)。
規模が壮大で、想像をはるかに超えており、また、天守閣跡からは玄界灘を望め、秀吉は、中国進出を本腰を入れて考えていたのだと改めて実感しました。
次回は、陣屋跡を歩くなどして、この大きさを体感したいと思いました。
長篠城
2012年2月2日
豊橋から飯田線にて向かいました。
帰りの時間を確認したうえで出発したほうが良いです。
後日、設楽が原を含めゆっくり歩いてみたいです。
水戸城
2012年2月8日
出張のため、上野から特急スーパーひたちで水戸へ向かいました(約1時間)。
弘道館は水戸駅から徒歩7〜8分でしょうか。
震災のため、庭園のみ無料で見学できました。
高遠城
2012年4月20日
桜を見物。
スタンプ帳を忘れたため、後日再登城せねば・・・。
竹田城
2013年4月20日
皆さんのコメントの通り、すごい人でした。
今度は、秋に行ってみたいと思います。
岩村城
2013年9月8日
六段の石垣は見事でした。
正面の電柱だけは電力会社にお願いしてもいいのではないでしょうか。
せっかく街中は電柱がないのだから・・・。
七尾城
2013年11月9日
名古屋を朝一番で出発。この後、一乗谷に行きます。
一乗谷城
2013年11月9日
名古屋を朝一番で出発。これで北陸地方制覇。
小谷城
2014年10月5日
小谷城ふるさと祭りも堪能しました。