トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1877
名前でらちん
コメント愛知県在住です。
昔からお城や史跡が大好きでした。
2009年12月に100名城の存在を知りスタンプラリーを
始めました。100名城を中心に近辺の史跡も一緒に
廻っています。
やっぱり、お城や史跡は最高ですねw
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2011年4月30日
78城目。
朝一、札幌から特急で釧路へ。
釧路でレンタカー借り約2時間で根室駅へ着き根室駅観光インフォメーションセンターでスタンプをGETし
オンネモトシャチの地図を貰い納沙布岬行きついでに見学してきました。
目新しい説明版や道からの階段が整備されてたりで100名城の影響で訪れる人が
増えてきたのかななど思いつつ、散策。
ここが砦だったと言われれば多少人工的に掘削してる感じは受けます。
まあ、シャチ見学よりもよくここまで来たなという感慨の方が強かったり。
この日も、すごい強風で海沿いで立っているのもつらい感じでした。
この後、明治公園や花崎岬などを廻り、翌日は摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖を廻り、
翌々日に釧路湿原を散策し帰ってきました。
ただし、初日の4月28日から最終日の5月2日まで天気にはあまり恵まれず;;
五稜郭
2011年4月28日
76城目。
1日早くGW休みを取り中部空港から函館空港へ。
桜にはまだ少し早かったです。
復元された箱館奉行所を見学。なかなか面白かったです。
この後、周囲を散策し五稜郭タワーへ。
散策時には分からなかったけど、高いところから見ると確かに五角形。
ただ、あまり要害という感はなし、旧幕府軍もよくここに籠ったなと思いました。
この後、函館の街を散策予定もあまりの強風のため函館山のロープウェイも運行中止で
あまり廻れず残念;;
松前城
2011年4月29日
77城目。
朝一、函館駅でレンタカーを借り約2時間で松前の街へ。
昨日、桜が開花とのことでしたが三分咲きというところ、ちょうど桜祭り初日でしたが
あいにくの小雨模様と強風と寒さであまり人出は多くない。
天守は戦後再建のコンクリートながらなかなか趣あり。寺町や松前家墓所など城下町の
趣もあってよい感じ。松前藩屋敷も面白かったです。
この後、函館に戻りつつ、千代の山千代の富士記念館、松前藩戸切地陣屋跡、四稜郭、
志苔館跡を見学し、函館駅から特急で札幌へ。
弘前城
2011年8月14日
84城目。
秋田から能代、大館経由し石川城、堀越城を廻って弘前城へ。
こちらも約15年ぶりの登城となります。
最北の現存天守やはりいいです。(本来の天守は5層で1627年に火災で焼失、
現在の天守は正確に言えば御三階櫓を天守風に改築したものだそうです。)
また縄張りが残っていて非常に良いです。
10万石の割には規模の大きさを感じます。やはり津軽憎しの南部に対するために
防御を固くしたのかもしれませんね。(津軽家は南部家の家臣、秀吉の小田原征伐で
先に秀吉に謁見して津軽の独立を勝ち取ってしまいました。)
桜の季節にまた来てみたいですね。
この後、大浦城、藤崎城、浪岡城、黒石陣屋と廻ってきました。
根城
2011年8月15日
85城目。
黒石から八甲田経由で七戸城を廻り根城へ。
むうう、根城の広場の有料ゾーンの本丸跡、月曜定休で入れず;;
八戸博物館の守衛さんに話してスタンプはなんとかGET。
中館や東善寺付近でも土塁や堀が残り、また馬淵川を天然の濠としている
要害であることがよく分かります。
本丸行けなかったのでリベンジ確定です!
この後、八戸城、新井田城、浅水城、三戸城、九戸城と廻ってきました。
九戸政実の乱で知られる九戸城はお勧めです。
盛岡城
2011年8月16日
86城目。
仙台在住時に盛岡城近くの盛岡支店によく来てたので空き時間に散策していた
城址。久々に行ってきました。
盛岡城は石垣が素晴らしいです、またこの日は今一でしたが天気が良いと岩手山も
よく見えたり。
スタンプはプラザおでってでGET。
この後、志波城、徳丹城、高水寺城、花巻城、二子城、岩谷堂城、豊田館と廻り
翌日、平泉を散策してお盆の北東北ツアーを終えました。
多賀城
2010年11月19日
60城目。
仙台駅からJRで国府多賀城駅へ。
駅前の観光案内所でスタンプGET。そこで、レンタサイクル借りて多賀城へ。
案内所のおじさん、おばさんは非常に気さくな方でした。

多賀城は昔、何度か行きましたが(最後に行ったのは10年位前ですかね)かなり整備されていてびっくりしました。そのあと、廃寺、史遊館、東北歴史博物館と廻ってきました。
レンタサイクル返却時に案内所のおじさん、おばさんと100名城談義してきましたw
仙台城
2010年11月20日
62城目。
100名城の中では一番多く訪れている仙台城、というより仙台に住んでいた私の中では青葉城です。
当日はユアスタでベガルタ仙台の試合観戦予定とあって友人の車で朝から仙台城へGO!
大手門で写真を撮り歩いて本丸跡へ。久々に政宗君と再会w
相変わらず、本丸から見る仙台の街は絶景です。
スタンプは見聞館でGET。
その後、こちらも久々に瑞鳳殿へ。友人の家から歩いて5分なので、よく行きましたが相変わらず情緒あっていいですね。
久保田城
2011年8月13日
83城目。
前日、新幹線で北上まで行き、朝一レンタカー借りて横手城、金沢柵、
払田柵、角館武家屋敷と巡り久保田城へ登城。
そういえば約20年前に来た記憶が・・・
佐竹家築造の土塁と堀の石垣がないお城です。
スタンプは佐竹資料館にてGET。
20万石の割には天守もなかった質素な城。
常陸から秋田へ減封された佐竹家の徳川家への気遣いだったのかな
なんて考えたりしながら千秋公園を散策してきました。
この後、秋田城へも行ってきました。
山形城
2010年11月19日
61城目。
国府多賀城駅から仙台駅へ戻り、仙山線で山形駅へ。山形駅から徒歩で登城です。
ここも昔、来ましたがいつの間にやら整備が進んでいます。以前はただの公園という感じだったのに。ちょうど紅葉も綺麗でした。今後も整備が進むようですので楽しみです。
スタンプは郷土博物館でGET。最上義光記念館が無料というのにもびっくり。
山形県、太っ腹です!
途中の山寺の紅葉も綺麗でした。久しぶりに山寺にも行きたかったです。
二本松城
2010年11月21日
63城目。
仙台からレンタカーを借り、朝一で白石城を見学し二本松城へ。
ちょうど菊人形祭りの最終日近くで人が大勢。石垣にも菊人形祭りの看板がかかっており、ちょっとがっかり;;
スタンプは城から少し離れた歴史史料館でGET。菊人形祭りを見た後、本丸まで登ってきました。本丸からの見晴らしは最高です。
高村智恵子記念館と智恵子の生家、大隣寺で少年隊の墓も見て来ました。
会津若松城
2010年11月22日
65城目。
白河から高速で移動。
猪苗代城、野口英世記念館、滝沢本陣、飯盛山と廻り会津若松城です。
天守修復工事中とは知ってましたが3回目だからいいやと思ってましたが、やっぱりがっかり;;
修復工事終わったらリベンジします。
この後、西軍砲陣跡を見に行ったら、そこが小田山城ということで雨が降る中、山道を登ってきました。
白河小峰城
2010年11月21日
64城目。
二本松から高速に乗って白河へ。
スタンプは三重櫓でGET。おまけに三重櫓は見学無料です。
戊辰戦争時の銃弾の跡も残っていました。
平成のお城復元ブームのきっかけとなったお城です。
小さいながらも整備されていて非常に良かったです。
その後、白河ラーメンを食して、南湖公園にも行ってきました。
日没がとても綺麗でした。
水戸城
2011年9月22日
90城目。
昨年末、弘道館休みでスタンプGETならず。
震災後は弘道館閉館中で観光協会に再開予定聞くと未定とのことで、
スタンプもらいに水戸まで行ってきました。スタンプは水戸駅の観光案内所でGET。
昨年末と同じく薬医門を見学し弘道館周りを散策し偕楽園を見学し帰路に着きました。
次回こそ、3度目の正直で弘道館見学します!
あっ、弘道館の写真は昨年末に撮った震災前の写真です。
足利氏館
2009年12月30日
7城目。
金山城から移動。足利学校見学用の駐車場に車を駐車(無料)。
しかし、足利学校は年末でお休みでした、残念;;
足利氏館は現在、鑁阿寺というお寺です。館であったのを偲ばせるのは周囲を囲んだ堀と土塁くらいでしょうか。スタンプは鑁阿寺の本堂でGET。
本堂や山門は見事です。
箕輪城
2009年12月30日
5城目。
帰省ついでに八高線で高崎まで行き、高崎でレンタカーを借りて行ってきました。
高崎から車で20分ぐらいで着きます。山全体が城になっていたようです。二の丸まで車で行けます、そこに車を停めて本丸、三の丸と廻ってきました。
スタンプはガイドには二の丸駐車場となっていますが高崎市役所箕郷支所にあります。年末でお休みでしたが宿直の職員の方が快くスタンプを出してくれました。
金山城
2009年12月30日
6城目。
箕輪城の後、高速に乗り金山城へ。
西城に駐車場があり、そこまで車で行けます。そこから、西矢倉、物見台、馬場通路と石塁、月ノ池、二の丸、南曲輪、日ノ池、本丸と廻りました。所要時間は往復で1時間くらいだったでしょうか。
スタンプは南曲輪の無人休憩所にてGET。
見どころは関東では珍しい石の山城です。これだけ綺麗に整備されているのも関東では珍しいでしょう。また、月ノ池と日ノ池というおそらく宗教的儀式に使われていたと思われる池も見どころです。
徒歩で行くのは非常に大変なので車で行くことをお勧めします。
鉢形城
2010年5月4日
30城目。
高速で実家から花園まで行き鉢形城跡へ。学生時代に城址前の荒川でキャンプした記憶が・・・マイカーは城跡公園の駐車場に駐車(無料)。城の遺構が見事に残っていて非常に大きな規模の城であったことが分かります。
三の曲輪、二の曲輪、本曲輪を散策し開館時間になったので外曲輪にある鉢形城歴史館受付でスタンプGET。
三の曲輪と二の曲輪の間の空堀に畝が残っているのも必見です。
この後、菅谷館、杉山城、武蔵松山城、吉見百穴と廻ってきました。杉山城は曲輪や土塁が良好に残っており非常にお勧めです。
川越城
2010年5月3日
29城目。
前日の疲れのため今日はのんびり小江戸と言われる川越散策。
JR川越線で実家のある立川から電車一本で川越へ。
歩きで仙波東照宮、喜多院を見学し川越城へ。ここで思わぬ事態に、なんと本丸御殿が2010年3月まで改修工事で閉鎖中。スタンプどうしようかとも思いましたが今回3回目ですので川越市博物館でスタンプGET。
その後、小江戸の街並見学したのですがお祭りで人が多すぎで、あまりちゃんと見学しないで帰ってきてしまいました。実家から近いので本丸御殿の工事終了後にまた行ってこようと思います。
佐倉城
2010年12月28日
74城目。
京成佐倉駅から徒歩で登城。朝7時30分くらい、それも非常に寒い日だったので城址公園内には散歩の人もまばら。おまけに国立歴史民俗博物館も休館日でした;;
公園をぐるっと廻るだけでも城の規模の大きさが分かります。
見所は何と言っても椎木門馬出と土塁でしょう。
石垣の城も好きですがたまには土塁の城もいいですね。
この後、武家屋敷も廻ってきましたがすでに年末年始の休館中。さらに佐倉順天堂も年末年始の休館中でした;;
スタンプは自由広場片隅の公園管理センターで押印しました。

翌日、水戸城も行きましたが弘道館も年末年始の休館日でした;;
う〜ん、年末年始は城廻りには向きませんね。
江戸城
2009年12月29日
4城目。
正月休みでの実家への帰省と天皇杯準決勝のベガルタ仙台−ガンバ大阪戦を国立競技場で観戦ついでに行ってきました。
九段下で地下鉄を降り田安門、清水門、北詰橋門、平川門、大手門、桔梗門、坂下門、桜田門、楠正成像と歩いてきました。本丸は正月の皇居一般参賀のため立入禁止でした。学生時代に何度も行ってるから、まあいいかなと・・・学生時代、いつも田安門近くのベンチで昼寝してたなw個人的には清水門が一番雰囲気あって好きです。
スタンプは北の丸休憩所でGET。九段下から日比谷までだからかなりの歩行距離ですよね。一番の撮影ポイントは二重橋と伏見櫓ですかね。
あと、桜の季節は千鳥ヶ淵や北の丸公園は桜が素晴らしいです、人が本当に多いですけどね。学生時代よくお花見したものです。
八王子城
2010年5月2日
28城目。
実家から一番近い100名城。昔、肝試しで来たことあります、結構有名な心霊スポットだったりします。
実家から30分で9時に公園管理事務所に着きました。駐車場は無料、スタンプは公園管理事務所でGET。
地元ボランティアの方が城のジオラマで八王子攻城戦について熱心に説明してくれました。
まずは上の道を通って引橋を渡りご主殿へ、物悲しい伝説のあるご主殿の滝を見学。ガイドの人にご主殿裏から登っていくと石垣が残っていると聞いたので、そちらから登ります。はっきり言って獣道です。とは言え、石垣は崩落しているのも多いですが結構見ごたえありました。小宮曲輪、松木曲輪(眺望よし)、八王子神社、本丸跡、ここで止めればいいのに詰めの城も見ようとさらに上へ。完全に登山でした::詰めの城の天守閣跡経由して頂上の富士見台へ。その途中に野生の猿さんとも対面しました。富士見台から高尾山眺めながら下山。9時スタートで管理事務所に戻ったのは13時でした、足はガクガク;;実家が近くて良かったと痛感しました。
小田原城
2010年1月3日
8城目。
帰省の帰り、小田原で途中下車し箱根駅伝の復路6区と7区の襷渡しを見学してから行ってきました。
小田原城に来るのは小学生以来、何年振りでしょうか。
スタンプは天守1階でGET、うまく押せなかった、悔しい;;入城料は400円です。
鐘楼、銅門、常盤木門、天守、小峯曲輪の空堀を廻り約1時間でした。
帰りは駅前の北条氏政・氏照兄弟の墓を見て新幹線で静岡に向かいました。
後北条氏最盛期は城下を囲む形で城郭があったとか。早川口に土塁の遺構があるそうなので次は石垣山城と併せて訪問したいと思います。
武田氏館
2010年5月6日
32城目。
甲府城から車で10分で武田氏館(躑躅崎館)へ、現在は武田神社があります。
駐車場は神社横に駐車します(無料)。
武田神社に参拝し、宝物殿でスタンプGET。
足利氏館と同様で堀に囲まれた館という印象です。武田信玄の「人は石垣、人は城」という言葉が思い出されます。
この後、武田信玄の墓(恵林寺にもあったけど)、三条夫人のお墓のある円光院と武田信虎のお墓のある大泉寺に行きました。
甲府城
2010年5月6日
31城目。
GWに一日休みを足して実家から名古屋へ戻る途中で寄りました。去年の9月にもサッカー観戦ついでに来ているので2回目の訪問です。
朝一で恵林寺を訪問。その後、甲府城へ。甲府城は甲府駅のすぐ南にあります。
駐車場は近くのコインパーキングへ。公園管理事務所でスタンプをGET。
見どころは野面積の天守台石垣と稲荷櫓です。
ついでに甲府駅前で武田信玄像も見て来ました。ほうとうも美味しかったです。
松代城
2010年4月29日
25城目。
高田から松代まで高速で1時間ちょっとです。
駐車場も城跡も無料です。スタンプは松代城管理棟でGET。
北側の駐車場に停め、北不明門、天守台、太鼓門櫓、長野電鉄の線路を渡り真田宝物館、真田邸は改修中で庭園のみ、文武学校、小山田家門、時の鐘などを廻って1時間30分くらいでした。
その後、典厩寺、胴合橋、八幡原史跡公園、山本勘助の墓、妻女山も廻ってきました。
上田城
2010年4月30日
26城目。
朝5時に善光寺に参拝後、まずは荒砥城へ。大河ドラマの「風林火山」のロケで使った城です。信玄初陣の海ノ口城として使われました。
その後、上田原の戦いの碑や板垣信方の墓を見て上田城へ。
上田城跡公園の駐車場に駐車(無料)。駐車場からは西櫓と北櫓がよく見えます。
スタンプは上田市博物館でGET。櫓門の横の真田石を見て、南櫓と北櫓を見学、拝観料は博物館と共通で250円です。真田神社に参拝後、西櫓前を通って駐車場に戻りました。
この後、真田郷に向かい真田館や真田本城を見て来ましたが真田人気はすごいですね。
上田と真田の町中、六紋銭で溢れていました
小諸城
2010年5月1日
27城目。
朝一、塩田城に登るも途中で道が無くなり断念;;別所温泉の安楽寺で国宝の八角三重塔を見学、その足で生島足島神社で信玄とその武将の起請文を見学し神社の人に詳しく話を聞いた。小諸までは1時間弱くらい。
懐古園の駐車場に駐車(有料)。入園料、徴古館共通券500円。
スタンプは懐古園事務所でGET。
三ノ門、懐古神社、天守閣跡、鏡石、千曲川展望台、島崎藤村記念館、小諸義塾記念館、大手門を見学して1時間30分くらいでした。
その後、八ヶ岳山麓通って山梨の新府城、田野の景徳院(武田勝頼自刃の地)を廻って東京の実家に帰りました。
松本城
2010年4月15日
23城目。
高遠城の後、諏訪湖沿いの高島城を見学し松本城へ。松本城は3回目の訪問ですが桜の季節は初めてです。
市営駐車場に駐車して松本城へ。天守は連結式と連合式を組み合わせ本当に美しいです。また、北アルプス連峰の山並みにも美しい天守が映えます。天守と桜と北アルプス眺めながら約3時間滞在しました。
スタンプは松本城管理事務所でGET。入城料は600円です。
高遠城
2010年4月15日
22城目。
先日の岩村城と苗木城の桜に触発され会社を休んで天下第一の桜を見に行ってきました。
マイカーで朝の5時30分過ぎに高遠に着。6時開園なのに駐車場は早くも第七駐車場。のんびり来たらシャトルバスで城址です。駐車場700円(桜の時期のみ)、入園料500円(桜の時期のみ)です。
まずは城址公園を散策。桜が見事です。問屋門と桜雲橋は人で溢れています。城址まわりを3時間散策し高遠歴史博物館でスタンプGET。入館料は400円。また、ここには大奥の絵島事件で流されてきた絵島囲い屋敷もあります。
武田勝頼の弟・仁科盛信が壮烈な戦死をした高遠城ですが明治時代に植えられた桜によって桜の名所となっています。
新発田城
2010年11月23日
66城目。
高速で会津若松から新発田へ。
スタンプは表門でGET。ボランティアのおじさんとおばさんが親切にいろいろ説明してくれました。自衛隊に隣接しており三階櫓には入ることが出来ません。(年に一回、新発田市民は抽選で入れるそうですが、いつも定員に満たないとか)
その後、村上まで足を伸ばしいくら丼を食し三面川で鮭の一本釣りを見学して村上城跡に登ってきました。
春日山城
2010年4月29日
24城目。
GWの実家帰省前に長野と春日山を廻ってみようと思い立ちマイカーで春日山へ。
朝の6時過ぎに着。大手道近くの駐車場に駐車(無料)。
大手道、南三の丸、景勝屋敷、本丸、天守と、ここまでで1時間。毘沙門堂、直江屋敷、二の丸、三の丸、謙信像、春日山神社で1時間、春日山城跡ものがたり館(無料)でスタンプGET、監物堀と土塁を見て、林泉寺へ行き謙信の墓に参拝しました。
連休初日の朝6時のせいか人も誰もおらず本丸に登った時は土砂降り、びしょ濡れになって降りてきました。しかしながら、上杉謙信があの山頂でいつも戦勝祈願してたのかと思うと感慨深いものがあります。天気が良ければ山頂から見る日本海は綺麗でしょうね。
この後、御舘(普通の町の公園)、高田城に行きました。
高岡城
2010年10月10日
56城目。
富山城を経て高岡城へ。市民の憩いの公園という感じでした。スタンプは高岡市立博物館でGET。射水神社では結婚式の真っ最中で、ちょっぴり幸せをおすそ分けしてもらってきました。公園と言ってもお濠は見事ですし、本丸への石垣も残っていてなかなか見どころありです。この後、高岡大仏、瑞龍寺、前田利長墓所も廻ってきました。
七尾城
2010年10月11日
57城目。
昨日の降ったり止んだりの天気と違い秋晴れでしたので安心して登城してきました。スタンプは七尾城史資料館の郵便受けでGET。本丸駐車場まで車で行き、調度丸、遊佐屋敷、本丸、西の丸、温井屋敷、二の丸、三の丸、安寧寺跡を散策で1時間強。その後、城山展望台へ行き本丸を見下ろしてきましたw石垣が本当に見事な城です。また、眼下に見下ろす七尾市街、能登島の景色は見事でした。山を下ると資料館も開いてたので資料館と懐古館を見学し、その後2時間車を飛ばして昨日あきらめた鳥越城を30分かけて登ってきました。山城2つ、疲れましたけど、両城とも疲れを吹き飛ばすだけの絶景を見ることが出来ますよ。
金沢城
2010年10月10日
55城目。
兼六園、金沢城の順で廻りました。雨が降ったり止んだり、でも青空だったりと変な天気。昔来たときは石川門しかなかったのに、大学いなくなっていろいろ作ったんですね。再建とはいえ菱櫓や五十間長屋よかったですね。今後も整備続けるとのことなので楽しみです。
この後、加賀一向一揆の最後の砦、鳥越城に行ったが土砂降り&工事のため登山道が車で登れずで断念。また、雨が降ったり止んだりだったので七尾城行く予定も変更し富山城、高岡城と廻ってきました。
丸岡城
2010年10月8日
53城目。
3連休前、午後休を取りマイカーで丸岡城へ。
高速下りたらすぐです。小さいときに写真で見た日本最古の天守、初めて見れました。木材にも年季が入っています。スタンプは天守閣入口でGET。残念なのは天守以外は何も残っていないことですかね。ちょっと遅い昼食で駐車場の「一筆啓上茶屋」で福井県人セットを食してソースカツ丼とおろしそばも制覇。この後、新田義貞墓所、東尋坊と行ってきました。
一乗谷城
2010年10月9日
54城目。
早朝から福井城跡と北の庄城跡(と言っても柴田神社のみ)を散策し、一乗谷へ。雨が激しかったので山城はあきらめ一乗滝を見学後、復元街並・朝倉館・諏訪館庭園を廻る。非常に雰囲気があって朝もや・雨の一乗谷も素晴らしい。桜の唐門、雪の一乗谷も見てみたいと思ったり。その後、一乗谷朝倉氏遺跡資料館も見学し学芸員の方と朝倉氏談義。
越前大野城、勝山城(勝山城博物館ですね。)、恐竜博物館、永平寺と盛り沢山な一日となりかなり疲れました;;
岩村城
2010年4月10日
21城目。
マイカーで9時少し前に到着。
岩村歴史史料館でスタンプGET。
入場料400円、駐車場無料です。
車で出丸まで行けば3分もかからず本丸に行けるそうですがせっかくの日本三大山城ですから岩村歴史史料館から登っていくことにしました。
意外ときつくなく30分ほどで本丸まで登ることができます。
この城の見どころは何と言っても本丸東の六段石垣でしょう。
見た瞬間圧倒されます、また桜が咲いていて非常に綺麗でした。
また、本丸西側の二段石垣も見事です。
本丸で休憩してましたが上空を何度も飛行機が通過。ちょうど関東から西日本へ向かう飛行機の飛行コースなのかもしれませんね。
この後、苗木城へ行ってきました。桜で言えばこちらの方が綺麗だったかな。
また、眺望は木曽川に面した苗木城のほうがはるかに良いと思います。すぐ近くですので是非こちらも訪問してみて下さい。
岐阜城
2010年2月20日
19城目。
マイカーで岐阜城へ。市営駐車場に駐車、最初の1時間無料、以後1時間300円。
冬季なので人は少なめ。行きのロープウェイは乗客一人だけでした。
登山すると1時間くらいはかかりそうですね。
冬季なので天守は9時30分から。天守受付でスタンプGET。
ロープウェイ往復1,050円、入城料200円です。
このお城は天守からの展望が素晴らしい。南は名古屋から西は大垣から関ヶ原、伊吹山系、養老山系まで見渡せます。また、眼下の長良川にも趣あり。
信長居館跡、正法寺で岐阜大仏、斉藤道三の菩提寺の常在寺を見学し、この後、大垣城、桑名城と見て来ました。
山中城
2011年3月26日
75城目。
2月に大雪で、3月12日は震災の関係で行けず3度目のリベンジ。
朝一、足柄城で富士山を見て箱根スカイラインをドライブして登城です。
売店でパンフをもらい、三の丸から西の丸、北の丸、本丸、宗閑寺、旧東海道石畳、
岱崎出丸と2時間強の見学でした。
この城は畝堀と障子堀が本当に素晴らしいです。また、西の丸や岱崎出丸から見る
富士山も素晴らしいです。
豊臣軍に攻められ半日で落城したと聞いてたので、どんなに小さい城かと思って
ましたが、非常に大きい城です。
そういえば、スタンプが新しくなってました。売店内にあるのが以前からのインクの薄い
スタンプ、玄関にぶら下げてあるのが新しいスタンプのようです。
売店の「山菜うどん」と「かんざらし団子」も美味しかったし、おばちゃんもすごい
良い方でした!
この後、韮山城、興国寺城と北条氏浸けの一日でした。
駿府城
2010年8月24日
44城目。
正月に来たものの券売所が正月休みでスタンプGETならず。
今回、少し遅めの夏休みの帰省ついでに新幹線で途中下車しガンダムとセットで行ってきました。
8月23日の15時に行くも、今度は月曜でまた券売所がお休み。
24日の朝、ようやく3度目の正直でスタンプGETしてきました。
私は近いからまだいいけど、遠方の方のためにも休みでもスタンプGET出来るようにしてほしいですね。
まさに市民憩いの公園という感じです。ウォーキングしている人が多数。
ただし、35度というあまりの暑さに散策1時間で切り上げてきました。
東御門が一番見どころです。
静岡駅から北へ徒歩約10分、県庁の手前を右に曲がれば東御門です。
掛川城
2010年1月3日
9城目。
静岡で駿府城行くも正月休みでスタンプGETならず。静岡から掛川へ移動し掛川城へ行ってきました。新幹線からも、いつも見えていて気になっていたお城です。
天守は木造の再建天守、御殿が現存しています。
掛川駅北口を真っ直ぐ約10分で着きます。太鼓櫓、天守、二の丸御殿、大手門と廻ってきました。所要時間は1時間くらいでした。
スタンプは御殿入口でGET。入場料は天守御殿共通で300円です。
木造の天守もいいですが、二の丸御殿は非常に趣があってお勧めです。
犬山城
2009年12月27日
2城目。
名古屋城から清州城を経由して犬山城へ。さすが国宝です、素晴らしいです。
街並も非常に趣があっていいですが、日本最古の天守閣、美しいです。
駐車場に車を停めて天守へ、天守手前の事務所でスタンプGET、入場料は500円。天守の中は階段は降りるのも怖いですが、非常にいい感じです。また、車で行ったなら木曽川を挟んだ対岸の岐阜県側へ是非行ってください。木曽川越しの国宝犬山城、ため息が出るくらい美しいですよ。
名古屋城
2009年12月27日
1城目。
近くに住んでいながら眺めるだけのお城に初登城してきました。
8時前にマイカーで駐車場に着。9時からなのでお堀を散策。西側から見るお堀と天守が良かったです、後は清州櫓も良いです。
スタンプは正門改札でGET、入城料は500円。天守はコンクリート造だが外観は忠実に復元されているとのこと。また、金の鯱も立派で清正石も大きかったです。近いので、また時間かけてゆっくり散策してみようと思います。非常に人が多いので平日行くのがお勧めかな。
岡崎城
2009年12月27日
3城目。
犬山城から高速を使って岡崎城へ移動。
公園駐車場へ車を停め天守へ。天守1階でスタンプGET。家康館との共通券で500円。
ここの天守は周りの木が高くてなかなかうまく撮影できないんですよね。
天守、大手門、家康像、三河武士のやかた家康館、家康うぶ湯の井戸、えな塚と廻ってきました。また、本丸途中に野面積の石垣も見事です。
長篠城
2010年2月11日
18城目。
マイカーで野田城址見学した後、9時前に長篠城址に到着。
まずは新城市長篠城址史跡保存館でスタンプGET。
入館料は設楽原歴史史料館の共通券400円、駐車場は無料です。
城址は主郭部に土塁と堀が残っています。非常に狭いのですぐに廻れます。
撮影ポイントは牛淵橋。二つの川の合流点にあり、城の地形がよく分かります。
この後、長篠の合戦の古戦場へ。
設楽原歴史史料館で地図をもらい馬防柵、鳥居強右衛門磔刑の地、武田勝頼・徳川家康・徳川信康・織田信忠の本陣、馬場信房・内藤昌豊・山県昌景・真田兄弟・原虎胤の碑等を見て来ました。
雨の中、のんびり廻ってたので丸一日かかってしまい、その後に行く予定だった田峯城は断念。後日、訪問してきました。
伊賀上野城
2010年9月18日
ようやく半分の50城目。
マイカーで行ってきました。朝7時過ぎに着、天守は9時オープンなので城周りを散策。やっぱり高石垣が見事です、美しさにほれぼれします。天守は8時30分に入れてくれました。その後、伊賀忍者屋敷(かなり面白かった)、芭蕉記念館と廻ってきました。
松阪城
2010年9月11日
49城目。
マイカーで田丸城→松阪城→北畠氏館跡→津城→亀山城→神戸城と廻ってきました。
スタンプは本居宣長記念館でGET、車も同記念館の駐車場に駐車で入館料300円なり。
石垣がとても立派な城、「石垣注意!」の看板がそこいらじゅうに。確かに石垣の端に立つと高さがあって怖い。
石垣の保存状況は上々だが、どちらかというと城跡より本居宣長がメインなのかな、ここは。御城番屋敷は工事中で工事車両がわんさか停まっていてガッカリ;;
松阪城もいいけど、田丸城がすごいよかった!お勧めです。
小谷城
2010年9月4日
48城目。
彦根城の後、米原の蓮華寺(最後の六波羅探題北条仲時が自刃した場所)、長浜城、姉川古戦場、浅井歴史民俗資料館を廻って小谷城戦国歴史資料館でスタンプGET。
資料館で登山道を教えてもらったが清水谷から登ると往復2時間以上とのことなので車で番所跡まで。車は路肩に駐車とのボランティアのおじいさんの指示。暫し、おじいさんとの小谷城談義。
番所、桜馬場、本丸、中丸、京極丸、小丸、山王丸まで。山王丸脇の石垣を見学し来た道を戻り途中、浅井長政が自刃した赤尾屋敷跡に立ち寄り番所まで戻りました。所要時間は1時間強という感じでした。
麓から登るときつそうですが番所からは桜馬場まではちょっとした登りですが、そこからは堀切以外は平坦な感じであまり疲れませんでした。
気温35度でしたが風もあって快適でした。
建物があったときは西に琵琶湖が一望でき南東に伊吹山が綺麗に見えるので相当な絶景でしょうね。運が良いとカモシカに、運が悪いと熊にも会えるとのことです。
彦根城
2010年9月3日
47城目。
安土城、八幡山城の後、彦根城へ。
彦根のホテル泊でしたのでホテルの駐車場へ車を停め、自転車を借りてまずは彦根城の周囲を一周サイクリング。その後、管理事務所でスタンプGET。お城、博物館、玄宮園共通券1,000円。
博物館見学後、天秤櫓へ。時代劇でよく使うあれですね。
太鼓門櫓を通り天守へ。小ぶりながら破風が見事。
西の丸から玄宮園、井伊直弼銅像を見て約3時間。
翌日、さらに2時間散策してしまいました。キャッスルロードも趣あっていいです。
ひこにゃんは土日祭日しかいないようです。あまり興味ないので登場時間が来る前に人も増えてきたので退散しました。近江牛も美味でした。
安土城
2010年9月3日
46城目。
観音寺城から車で10分弱です。
大手道入口で入場料500円。
ここで、スタンプGET。
大手道は圧巻です。180mの真っ直ぐな石段、他にこんな城はないです。防御より権力の誇示を重視した感じでしょうか。
大手道、信長公本廟、本丸、天主跡と進みました。天主跡からの景色は絶景です。
信長公は天主に住んだと言われてますので信長公が見ていた風景ですね。
帰りはそう見寺の三重塔、二王門を見ながら下山しました。のんびり散策して1時間強という感じでした。
観音寺城
2010年9月3日
45城目。
マイカーで行ってきました。
朝7時に到着。繖山を見た瞬間に下から登るのあきらめました。
8時30分ちょい前に林道が空いて通行料500円也。終点は15台分くらいの駐車場。そこから徒歩10分弱で観音正寺。大した登り道ではないです。
観音正寺でスタンプGET。参拝後、大仏の裏の道から本丸へ。
多少の登り道ですがそれほど辛い坂道ではありません。こちらも10分弱で本丸へ到着します。本丸には食い違いの虎口が残っています。
やぶ蚊の大襲来を受けましたが長袖長ズボン虫除けスプレーの完全防備で被害はあまりなかったのですが気温35度の中、長袖で汗かきまくりで、この後に安土城へ行く予定もあったので平井丸まで行く気力なく、下山と相成りました。
意外と近いので次は平井丸の石垣を見てきたいと思います。
二条城
2010年3月20日
20城目。
西京極競技場での京都パープルサンガ−ベガルタ仙台戦の観戦ついでに行ってきました。
10数年ぶり2回目の訪問です。
新幹線で京都まで行き、バスで二条城へ。京都の大学出身の後輩が一緒なので全てお任せです。
さすがに世界遺産、祝日のせいもあって非常に混んでいます。入場料は600円です。
東南櫓を見て東大手門から入り、二の丸御殿、二の丸庭園、本丸、天守閣跡、梅の季節だったので梅林見て宇治茶と団子を食べてきました。
相変わらず鴬張りの音いいですね。
スタンプは二条城事務所でGET。
大阪城
2010年5月29日
33城目。
Jリーグのナビスコカップ・セレッソ大阪−ベガルタ仙台観戦ついでに行ってきました。
朝7時の新幹線で大阪に向かい8時過ぎにはJR大阪城公園駅に着。
2時間ほど山里丸や大手門、櫓類を見学。天守は立派ですが非常に人が多い。
スタンプは天主閣入口でGET。入館料は600円です。
その後、西の丸庭園(入園料200円)を見学し公園を散策し、長居スタジアムへ向かいました。
千早城
2010年9月18日
51城目。
伊賀上野城の後に、行ってきました。
昼過ぎだったので「まつまさ」でご飯を食べてスタンプGET。大将とおかみさんに城の行き方を教えてもらって登城。周りは金剛山へのハイキングの人ばかりでした。よく鎌倉幕府軍はこの城を攻めたもんだ、たしかにここなら簡単には落ちないなと思いました。千早神社(本丸跡)から3合目の楠木正儀の墓まで行って下りてきました。この後、赤坂の棚田(下赤坂城跡横)を見てから上赤坂城にも登ってきました。さすがに山城2つ目はきつかったです。
竹田城
2013年4月28日
99城目。
さすが天空の城、石垣も城からの景色も素晴らしい。
GWでめちゃ混みが予想されたので朝4時にお城へ。朝日が昇るのも眺め
お昼まで長居しちゃいました。
ただ、人が多過ぎて前日に下見に行ったときは山城の郷の下にまで車が渋滞。
入場料聴衆もしょうがないかなあって気もしました。
篠山城
2010年10月23日
58城目。
名古屋から新幹線で新大阪へ。新大阪から特急で篠山口。篠山口からバスで15分くらいで篠山城跡に着きました。城址には御殿の大書院が復元されています。それほど大きな城址と御殿ではありませんがさすがは天下普請の城でした。
また、石垣の石に各大名の刻印があって面白かったです。入城料は大書院、歴史美術館など4館の共通券で800円でした。
ちょうど丹波食祭りみたいなのをやっていて街は観光客で溢れてました。ちょうど、丹波の黒大豆と松茸のシーズンだったのですね。松茸ご飯と黒大豆の枝豆と生ビールを祭り会場で食し、この後、セレッソ大阪とベガルタ仙台戦の行われる大阪長居へ向かいました。
明石城
2010年1月11日
17城目。
赤穂から高速、バイパス、都市高速に乗って明石城へ。
JR明石駅のすぐ北、明石公園が明石城跡です。
公園の駐車場に駐車(有料)。
公園正面から巽櫓と坤櫓が見えます。当日は坤櫓が特別公開しており、ボランティアの方に城のいわれなどについて話を聞きました。
スタンプは公園サービスセンター受付でGET。
タコ飯も美味しかったです。
姫路城
2013年4月29日
ついにラストの100城目。
最初から最後は姫路城でと決めていた通り達成しました。
補修終わるまで待とうかとも考えたのですが、スタンプ集めする前に何度も来てるし、
また補修終わったら来るしということで100名城制覇を優先しました。
天空の白鷺を予約していなかったので朝6時から周囲を散策し開門1時間前から並び
予約無し者では一番乗りで天空の白鷺を見て来ました。

スタンプもらいに行ったときに管理事務所の方に「何城目?」と聞かれ「100城目、
最後は姫路城に決めてました!」と言ったら姫路城のシールなどを記念にいただきました、ありがとうございました。

また、このサイトでの情報を大いに利用して城巡りを有意義にすることが出来ました。
サイト管理人様、同志の方たちに心より感謝です。
最近はすっかり中世の山城にはまっておりますが、今後も城廻りは続けて行きます。
同志の皆様も100名城制覇目指して頑張ってください!
赤穂城
2010年1月11日
16城目。
岡山から高速で赤穂へ。1時間強ぐらいで到着。
歴史博物館の駐車場に駐車(無料)。三の丸隅櫓、大手門、大石内蔵助長屋門、大石神社、二の丸庭園、本丸門、御殿跡、天守台、水手門を廻る。スタンプは本丸門裏に放置、でGET。二の丸庭園は工事中、門はできてるので写真を撮ってたら工事関係者の方が今日は工事休みだから中を見ていきなさいと言って案内してくれました。まだ作りかけの土塀も見れて楽しかったです、ありがとうございました。最後に歴史博物館で塩田のお勉強をしました。祭日なのに人がすごく少なかったですね、お土産屋も暇そうでした。
高取城
2010年9月19日
52城目。
法隆寺、大和郡山城を経由して高取城へ。夢創館にてスタンプGET。ついでにお昼食べるところも紹介してもらいました。今朝は地域の人たちで高取城の草刈りしたとのこと、お疲れ様です。1時間以上かけて歩こうかとも思いましたが、さすがに2日で3つ目の山城はきついということで壺坂寺前の道を登って本丸のすぐ下まで車で。そこから5分ちょい登ると本丸の素晴らしい石垣群が・・・よくこんな高所にこれだけの石垣を積んだものだと改めて感激します。本丸辺りや途中の道は地域の皆さんのお蔭で綺麗に草が刈られています、本当に感謝です。でも、本丸でハイキング(登山かな?)の20人くらいの団体がいましたが去った後にはゴミや煙草の吸殻が・・・目につくものは拾って来ましたが、登山ブームだかなんかしらんが、マナーってものがないのかと怒りを覚えました。
和歌山城
2010年5月30日
34城目。
前日サッカー観戦後、JRで和歌山市駅へ移動。
和歌山城正面のホテルに泊まりお城眺めながらビールでベガルタ仙台の勝利に乾杯。
翌朝、朝7時から城の散策を開始、堀周りを歩き東堀の石垣、岡口門、追廻門を見て天守へ。天守は改修中で足場が架かっており残念。
昔、プラモデルで作った連立式天守に萌え。
スタンプは天守閣楠門入口でGET。入城料350円。
その後、西の丸庭園見学し(無料)和歌山市駅から南海線で岸和田城を見学し難波から近鉄で名古屋へ帰りました。
鳥取城
2011年9月18日
89城目。
前日、米子城見学し、朝から由良台場、鹿野城、白兎神社を見学し鳥取城へ。
羽衣石城は台風の影響で車道通行止めで断念しました。
仁風閣でスタンプGETし、いざ登城。
山麓部の二の丸、三の丸、石垣整備中の天球丸を見学し山上の丸へ。
きついとは思ってたが気温30度以上で汗は吹き出しヘロヘロに。
しかし、山上の丸の石垣、そこからの眺望を見ると疲れも一気に吹き飛びます。
月山富田城でも思ったがよくこんな山上に石垣を積んだなと感心してしまいます。
この後、鳥取砂丘を見学し翌日、若桜鬼ヶ城を見て帰りましたが、
鳥取城以外は天気に恵まれない山陰旅行となってしまいました。
松江城
2011年9月17日
87城目。
前日、電車で松江入りし朝一レンタカーを借り登城。
やはり、現存天守いいですねえ。
下見板張りのせいか重厚感があるよい天守ですね。
また、松江の町も堀がよく残っていて風情があってGOOD!
また、訪れてのんびり散策したいと思わせる町でした。
月山富田城
2011年9月17日
88城目。
松江城から車で移動。
尼子と毛利が激しく戦った舞台。非常に堅固な城であることがよく分かります。
歴史館でスタンプGET後、登城開始。
山中御殿まで登ったら雨が土砂降りになり一時撤退。新宮館や山中鹿助の生誕地、
尼子晴久の墓などを見学してたら小雨になってきたので、山中御殿まで車で行き
一気に登城。しかし、七曲りで滑りまくり3回も転びました;;
花の壇や山中御殿の石垣もいいが二の丸、本丸の石垣も素晴らしい。
本丸からの景色も素晴らしいのでしょうが、雨の天気のため今一でした;;
そういえば山中御殿で島根映画祭だかの映画の撮影もやっていました。
津和野城
2012年3月19日
98城目。
山口萩津和野ツアー3日目。
益田の七尾城に行った後、津和野へ。萩も良いですが津和野も良いです。
津和野の町はこじんまりとしていながら、歴史を感じさせてくれる街です。
リフト乗り場でスタンプGET。リフトに乗り、山上へ。
石垣と津和野一望の景色に感動!
津山城
2010年10月24日
59城目。
前日、大阪長居でのサッカー観戦後、岡山経由で津山まで。
朝から津山城へ登城です。鶴山公園開園の20分前に着くと同じ名古屋から中国地方の城廻りをしているおじいさんと暫しのお城談義。
その後、開園して登城。入園料は210円です。
この城は何と言っても、石垣が素晴らしい。建物は復元された備中櫓しかありませんが石垣を見ればどれだけ大きな規模の城だったか分かります。
備中櫓は往時を忠実に復元しているということで櫓受付の気のいいおばちゃんが色々と説明してくださいました。
その後、城周りを散策し(と言っても雨降ってずぶ濡れでしたが;;)、美作地方のB級グルメ「ホルモン焼きうどん」を食してきました。
備中松山城
2010年1月10日
13城目。
瀬戸大橋を渡り岡山県高梁市へ。
冬季でシャトルバスが出ないため車でふいご峠まで、そこから徒歩で700m、約30分というところでしょうか。ずっと登りなので結構きついです。登り始めから下界の景色は最高です。
そのうち見事な石垣が見えてきて二の丸まで行き、ようやく現存天守とご対面です。
スタンプは天守受付でGET。天守前の休憩所では温かいお茶のサービスも、山登りに疲れた身にはこの心遣いも嬉しいですね。入場料は300円です。
天守には囲炉裏があったり城主が自刃する間があったりします。
現存天守もですが石垣も非常に見事です。
足には結構来ますが登るだけの価値は十分あるお城です。
鬼ノ城
2010年1月10日
14城目。
備中松山城から車で1時間くらいです。鬼城山ビジターセンターの駐車所に駐車。
鬼城山ビジターセンターでスタンプGET。駐車場もセンターも無料です。
センターから歩くと10分弱で西門、櫓が復元されています。
西門、礎石建物群、屏風折の石垣、東門、南門、高石垣と廻り1時間強でした。城散策よりハイキングしている人が多かったです。第2展望台でおにぎり御馳走してくれた老夫婦ありがとうございました、絶景見ながらのおにぎり美味でした。
本日、二つ目の山城で足がやばいことに;;
岡山城
2010年1月10日
15城目。
鬼ノ城から備中高松城を経由して岡山城へ。真っ直ぐ行けば30分もあれば十分行けます。
烏城公園の駐車場に駐車(有料)。入場料は300円です。
大手門口、不明門、天守へ。天守受付でスタンプGET。天守から見る後楽園もいいですよ。月見櫓を見て旭川にかかる月見橋を渡り後楽園へ。入場料は350円です。成人式のせいか振袖の女性が多い。後楽園から見る烏城も美しいです。
福山城
2010年12月5日
70城目。
広島から新幹線で福山へ。
福山駅降りると真ん前がお城です。
規模はそれほど大きくはないですがなかなか見事な天守です。
時間があれば鞆の浦にも行ってみたかったですね。
郡山城
2010年12月5日
69城目。
朝6:55に広島バスセンターからバスに乗り8:30くらいに吉田小学校前で下車。
市役所のHPに載っている地図を便りに散策開始。元就像→元就火葬場→毛利隆元墓→元就墓→本丸および各丸と壇→尾崎丸→旧本城→郡山公園→清神社→歴史民俗博物館と廻って約3時間でした。
山城散策はきついですが遺構確認しながらの散策はなかなか楽しいです。
博物館以外ではだれにも会いませんでしたが、隆元墓の近くで2頭の鹿と旧本城の近くで野生の猿に会いました。
スタンプは歴史民俗博物館でGET。11:40安芸高田市役所前のバスで広島バスセンターへ戻りました。
広島城
2010年12月4日
68城目。
新岩国から新幹線で広島へ移動。
見た感じは木造の復元天守です。残念なのは周りに高い建物(マンションや鉄塔など)が多くて写真撮るとどうしても背景に入ってしまうことです。
天守は原爆で崩壊してしまったそうです、爆心地の近くですから、しょうがないかもしれません。
この後、広島市民球場、原爆ドーム、平和記念公園と見学してきました。
岩国城
2010年12月4日
67城目。
小倉へ出張の帰りに岩国と広島へ寄り道。
前日、小倉城を見学し朝一で新幹線で新岩国へ。新岩国からバスで錦帯橋へ。
錦帯橋の券売所で12月3日〜12月22日(たぶん)までロープウェイ休止中とのこと;;
ここまで来て「はい、そうですか」と帰れませんので30分以上かけて登ってきました。
スタンプは天守受付でGETしましたが錦帯橋の券売所の方の話では登らずともどこかでもらえるようなこと言ってました。
このお城の天守は本来あった場所ではなく錦帯橋からよく見える場所に作った模擬天守ですが橋とセットで非常に趣があります。天守から見る瀬戸内海も非常に綺麗でした。
萩城
2012年3月18日
97城目。
4連休で山口、萩、津和野と行ってきました。
初日は山口で瑠璃光寺、大内氏館、高嶺城。
2日目に萩をレンタルサイクルで廻ってきましたが、雨が降ったりもあり結構びしょ濡れに;;
萩城というか城址公園の受付でスタンプGET。天守台等の石垣のほか詰めの城である
指月山へも登ってきました。25分くらいと言ってましたが20分弱で登れました。
詰めの城の石垣も良かったです。また、登山中は森の中ですが森の中でも波の音が
聞こえるのもとても良かったです。
城下町も含めて非常に風情のある良いお城でした。
徳島城
2010年1月9日
10城目。
マイカーで朝9時前に着。
城横の駐車場(有料)に駐車し、お堀周りを散策。
鷲の門を見学し徳島城博物館が開館するのを待ち、スタンプGET。入館料は300円。現存する徳島藩御召鯨船「千山丸」は良かったです。
徳島城表御殿庭園、入園料50円を見学後に城山に登ることに。東二の丸(天守はここにあったらしい)、本丸、西二の丸と歩いてきました。町中の城と思ってたけど意外と疲れました。所要時間は1時間ちょっとでした。
高松城
2010年1月9日
11城目。
徳島城から高速で高松城へ、1時間30分くらいで行けます。
駐車場は艮櫓近くで無料、城址公園は入園料200円でした。
スタンプは公園の東入口でGET。
三大水城の一つで水堀が100%海水なのは高松城だけとか。水位を調整する水門があります。艮櫓、内苑御庭、水門、鞘橋、天守台、渡櫓、月見櫓、水手御門と廻りました。
ただし、天守台が工事中だったのが残念でした。
水手御門の前は宇高連絡船乗り場で往時は海から入るときの門だったのがよく分かります。
丸亀城
2010年1月9日
12城目。
高松城から移動、車で1時間弱で行けます。
資料館横の駐車場に駐車(無料)。
現存の御殿表門、こちらも現存の大手一の門・二の門、二の丸、現存天守、三の丸と廻りました。現存天守や門もいいですが一番の見どころは高さ60mの高石垣。よくぞ、ここまで石垣を積んだなと思います。
天守のみ入場料200円とられます。平山城ですが大手門から二の丸へ至る見返り坂はかなりの勾配で結構きついです。凍結すると天守閉鎖になるときもあるというのも頷けます。また、大手門前の道で写真を撮ってると気のいい地元のおばさんが石垣の清掃は地元の陸上自衛隊がやってくれて綺麗に整備されていること、桜の季節は桜と石垣と天守が最高なので桜の季節に是非来てくださいと言ってました。
讃岐うどんも美味しかったです。
今治城
2011年11月23日
96城目。
台風の影響で天守補修中、無念;;
天守入り口でスタンプGET。天守のスタッフの方としばし100名城談義。
本来なら非常に写真映えするお城って感じがします。
しかし、藤堂高虎はすごいですね、100名城にいくつ入ってるんだ。
天気も今一だったのでしまなみ海道も含めてリベンジしたいです。
湯築城
2011年11月19日
92城目。
松山城の後、道後へ向かい湯築城へ。
資料館にてスタンプGET。河野氏の歴史ビデオなどをのんびり観賞し
公園内を散策。
二重堀や復元武家屋敷などがありました。
公園散策後、道後温泉に入って大洲城へ向かいました。
松山城
2011年11月19日
91城目。
あいにくの雨模様の中、登城。
雨なので土曜の割には空いていて、城内はゆっくり見学できましたが
雨とモヤで景色どころか天守すらよく見えない;;
櫓や門など現存する建物も多く、また縄張りも複雑で楽しめました。
今度は天気の良い平日にのんびり再訪したいですね。
大洲城
2011年11月19日
93城目。
市民会館の駐車場が翌日の駅伝大会のため駐車できず
少し離れた駐車場を紹介してもらい、そこから歩いて登城。
復元ですが木造天守良いですね。
平成16年の再建らしいですがまだ、木の良い香りがしました。
宇和島城
2011年11月20日
94城目。
桑折家長屋門から登城。
印象としては中世の山城に近世の石垣を積んで作った近世城郭という
感じを受けました。
長屋門から天守まで15分弱というところでしょうか。
天守は小ぶりですが趣があってとても良いです。
この後、河後森城を見学し足摺岬へ。
高知城
2011年11月21日
95城目。
足摺岬から高知へ、遠い;;
まず、朝倉城に行き高知城へ。
追手門前の駐車場に車を停め登城。
現存天守と現存御殿良いですね。
また、石垣にある石樋なんかも面白かったです。
福岡城
2011年6月5日
80城目。
前日、博多駅近くに泊まり朝一で博多から地下鉄で赤坂まで行き登城。
平和台球場跡を通り鴻蘆館にてスタンプGET。鴻蘆館は朝鮮から太宰府へ来る人たちの
迎賓館だったのですね。平和台球場改修工事で遺跡が見つかって球場が無くなったとは
知りませんでした。

この地域も含め福岡城です。城址を歩くとその広さが分かります。また、石垣が
よく残っており往時の規模が窺い知れます。
また、往時に城の外濠として作られたのが大濠公園で、市民の憩いの場となっていました。
天守台はありますが天守があったかどうかは論争になっているとか。大藩の黒田家の
天守があったかが分からないというのも、また歴史の奥深さを感じました。
大野城
2010年7月17日
35城目。
九州出張ついでにレンタカーで訪問。
スタンプは県民の森管理事務所でGET。しばし、事務所の方に大野城のいわれを聞く。
大宰府天満宮に参詣後、大野城と岩屋城を廻ってきました。
と言っても大野城は山全体で周囲約8Kmあるとか。岩屋城近くの建物礎石群と百間石垣のみを見てきました。
名護屋城
2010年7月18日
38城目。
レンタカーで唐津城と虹ノ松原、唐津くんちの曳山展示場を見学し名護屋城跡へ。
唐津からは30分ちょっとぐらいで着きます。
名護屋城博物館でスタンプGET、駐車場は無料です。
博物館、結構充実しています。
城址では清掃協力金だかを払います。よく整備された城址です。
大手口から馬場を通り二の丸、遊撃丸、本丸、三の丸、車で山里口と廻りました。
のんびり散策して1時間30分くらいでした。
こんなところにこれほどの巨大な城を作るとは・・・天下人の威光ってすごいなあ。
最後にどこか陣跡ということで案内所の方に勧められた堀秀治陣跡行ってきました。
陣跡というよりこちらも城跡といってもいいような。
吉野ヶ里
2010年7月17日
36城目。
大野城から高速で吉野ヶ里へ。
スタンプはメインゲートとなる公園東口のチケット売場にあります。
堀を巡らした巨大集落が復元されています。
北内郭から南内郭をゆっくり散策して1時間30分くらいだったでしょうか。
南内郭は一番遠いですが公園内を無料バス(電気自動車かな)が走ってますので、それを使えば30分くらいあれば廻れる気がします。
佐賀城
2010年7月17日
37城目。
レンタカーで吉野ヶ里から佐賀へ。
佐賀県庁のすぐ南側で駐車場は無料でした。
見どころは現存の鯱の門と復元された本丸御殿です。
鯱の門扉に弾痕が残っていますが、これは明治初期の佐賀の乱の時のものだそうです。
本丸御殿は無料ですが、募金をする形です。これだけの御殿を維持するのは
大変でしょうから是非募金をしてあげましょう。
平戸城
2010年7月18日
39城目。
名護屋城跡から車で2時間弱。
平戸大橋を渡るとすぐの丘の上にお城があります。
城からは平戸の街、平戸瀬戸が一望でき非常に良い景色です。
また、平戸の町は聖フランシスコ・ザビエル記念協会やオランダ橋など異国文化を感じさせてくれます。
平戸牛も美味しかったです。
翌日、隠れ切支丹の島の生月島や田平天主堂にも行ってきました。
島原城
2010年7月19日
40城目。
その昔、高校の修学旅行で来た記憶が・・・と言っても、もう4回目の訪問。
天守入り口でスタンプGET。
小藩の割に立派な天守、この城のための過酷な課役が島原の乱の一因とも言われています。
天守に破風がないのも大きな特徴です。個人的には南東から見る水堀、石垣、天守の風景が一番好きです。
すぐ近くの武家屋敷も風情があるので非常に良いです。
また、がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)と道の駅「みずなし本陣」(被災家屋が保存されている)も是非訪問してください。
この後、原城跡にも行ってきました。
熊本城
2010年7月22日
43城目。
熊本出張のたび毎回来ています。もう7回目かな。
規模が大きいので全部見て回ると半日近くかかってしまうので毎回少しずつ見て行ってます。
王道コースは二の丸駐車場に停め西大手門、頬当御門から宇土櫓、天守閣、本丸御殿というコースでしょうか。個人的には飯田丸から見る石垣と天守、須戸口門から続く長塀、東竹之丸の櫓群あたりは人も意外と少なくお勧めです。
もちろん王道コースでも満足感十分。さすが天下の名城です、何度来てもまったく飽きが来ず、毎回新たな発見をさせてくれますので是非ゆっくり散策することをお勧めします。
と言っても夏は暑いので大変ですが・・・
スタンプは各入場門にあるそうですが頬当御門でGET。入城料500円、駐車場は時間制です。
人吉城
2010年7月21日
41城目。
出張のついでにレンタカーで訪問。
城跡を見るために市役所駐車場に駐車。駐車料は無料。
球磨川が目の前で趣があります。
城跡の見どころは武者返しの石垣。その後、二の丸石垣を見ながら天守台へ。
その後、人吉城歴史館でスタンプGET。入場料200円、駐車料無料です。
歴史館は人吉城の歴史と相良清兵衛屋敷の地下室が保存・展示されています。
球磨川支流の胸川沿いの多門櫓を眺め西南戦争で西郷隆盛が本営を置いた永国寺、国宝の青井阿蘇神社を見て来ました。永国寺では幽霊画の掛軸も見ることができます。
大分府内城
2011年6月4日
79城目。
前日の小倉出張利用して登城。
朝一のソニックで9時前に大分駅着。
大分駅でレンタカー借りて5分もあれば着きます。

石垣に水堀、櫓と廊下橋が復元されています。
皆さんにあまり評判はよくないですが、思ったより良かったです。
(まったく期待していなかったからかもw)

スタンプは文化会館の北入口でGET。状態は良好でした。

この後、日出城、杵築城と城下町、宇佐神宮、中津城と合元寺を廻って
中津でレンタカー乗り捨てソニックで博多へ向かいました。
岡城
2010年7月22日
42城目。
出張の中日、一日空いたので熊本から阿蘇草千里・阿蘇山火口を見学し岡城跡へ。
岡城は2度目の訪問です。
入場券売場でスタンプGET。入場料300円、駐車場は無料で、入場料払ってもらう案内書は巻物の凝った作りです。
岡城の見どころは何と言っても高石垣です。
東門から籾蔵跡へ。ここから見る三の丸、二の丸の石垣は本当に見事です。
三の丸、滝廉太郎の銅像がある二の丸、本丸、下原御門跡を見てそこから引き返し西の丸跡を七曲りを通り駐車場へ戻りました。
のんびり散策して1時間30分くらいでした。
その後、殿町武家屋敷跡を見学しましたが滝廉太郎記念館は前回行ったので今回はパスしました。
飫肥城
2011年7月17日
81城目。
熊本出張直前3連休を利用し訪問。
前日、宮崎空港からレンタカー借り高城、高鍋城、都於郡城、佐土原城、穆佐城、綾城と
訪問。
当日、朝7時に飫肥の街へ。まずは小雨降る中、城下町を見学。
非常に趣のある城下町で歩いていて楽しいです。
その後、大手門、本丸、松尾丸を廻り歴史資料館にてスタンプGET。
おび天食べつつ鹿児島へ向かいました。
鹿児島城
2011年7月17日
82城目。
まずは黎明館を見学しスタンプGET。
資料充実でかなり楽しめます。その後、濠、石垣を見学。
また近くの西南戦争時の弾痕跡も。
その後、城山へ行き西郷洞窟、展望台から桜島や市内を一望。
また銅像が多いので銅像巡りもw
天璋院篤姫、島津斉彬、島津久光、島津忠義、西郷隆盛、大久保利通、小松帯刀、
五代友厚と見て来ました。他に薩摩義士碑、月照の墓なども。
翌日は台風による雨の中、南洲墓地、仙厳園を見学し、さらに足を少し延ばし
知覧武家屋敷と知覧平和公園を見学し出張先の人吉に向かいました。

既にスタンプGETしてますが、出張先の熊本、長崎で人吉城、熊本城、島原城を
見てきたのは言うまでもありません。
今帰仁城
2010年12月10日
72城目。
中城の後、勝連城、知花城、伊波城、安慶名城と廻り今帰仁城へ。
今帰仁城は10年ぶり3回目ですが世界遺産に指定されて少し俗化された印象が::
しかしながら相変わらず、石垣は素晴らしい。ここはカンヒ桜の名所で1月下旬から2月初旬にかけて桜が素晴らしいそうです。
この後、名護城、座喜味城と廻ってきました。
沖縄の100名城の3城もいいですが、勝連城と座喜味城の石垣も世界遺産だけあって非常に見事ですのでお勧めです。
沖縄のグスクは必ず見晴らしの良いところにありますので天気の良い日は青い空と青い海と見事な石垣が堪能できます。
中城城
2010年12月10日
71城目。
沖縄出張のついでに沖縄のグスク巡りをしてきました。
前日に南部の糸数城、玉城城、大里城、佐敷城、知念城、具志頭城、具志川城と廻り、この日の朝、浦添城を見て中城城へ。
開門同時だったので人は誰もおらず貸切状態。
沖縄のグスクは琉球岩の石垣が素晴らしいです。
中城は初めてだったので、かなり感動。景色もよく非常に良かったです。
首里城
2010年12月11日
73城目。
沖縄に行けば誰でもいく観光地。修学旅行の生徒も多くゆっくり見れないとの話もよく聞くので開門前1時間前に無料ゾーンを散策。8:30の開門のドラも見て、正殿に一番乗りしてきました。
正殿を見終わった9時過ぎにはお城は人だらけ、早めに行って良かったです。
正殿は漆の塗り直し中で年内には終わるようです。現在、向かって左側を塗り直しています。塗り終わった右側は非常に朱色が鮮やかでした。
ちょうど、首里城スタンプラリーをやっていて中学生以下ですと賞品がもらえるらしいです。見所を見逃さないためにもスタンプラリーやるといいと思います。
首里城出口近くの池の辺りには沖縄戦の時の壕がたくさんあり、ここが陸軍の拠点だったことが分かります。
この後、玉陵も見て来ました。
また、帰りがけに豊見城の旧海軍司令部壕を見て来ました。空港からすぐですので、こちらも是非見学してほしいと思います。