トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1870
名前パンダの夫
コメント自称パンダ、たしかに見た目もそんな顔と体形をしている妻が今、この100名城制覇に燃えています。決して一人ではなく家族全員で目標達成することを目指しています。同好の皆様、よろしくお願いします。

神奈川県在住 2018/02/21 現在 78 城制覇です。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2009年8月27日
スタンプの設置場所がなかなか解らなかった。大きな噴水がある噴水公園レストハウス内に置いてあります。素直に大勢いる警官に聞きましょう!あっ、スタンプのありかは知りませんよ(笑)あくまで建物の場所です。改めて皇居というか江戸城の敷地は広い!一年後の昨日、再度訪問し、前回は撮れなかった写真を撮ってきました。
八王子城
2009年9月20日
お彼岸の時期に行きました。周辺には多くの霊園が存在しもの凄い人で駅や周辺道路がごったがえします。霊園の祭事と重ならない日をお勧めします。
小田原城
2010年2月13日
小田原城は梅や桜が楽しめるお城です。丁度咲き始めて多くの梅の花がきれいでした。
アクセスや周辺散策(買い物や飲食的なレッジャー)が楽しい町です。
上田城
2010年5月1日
かなり人気のエリアにて駐車場が一杯でした。真田神社も併設されており千曲川を見下ろすロケに当時の真田一門の生活が顧みれるいい城です。
小諸城
2010年5月2日
懐古園として解放された城址&公園にてなかなかいい雰囲気です。
松本城
2010年5月2日
GWに行きました。天守閣入場2時間待ち。周辺Pも満車で苦労しました。しかし何回見ても美しいお城で大好きです。
山中城
2010年5月4日
駐車場のキャパが7台程度です。車で行かれる方はタイミングを見計らって空いている時期を選んで下さい。バスもありますが、そんなに本数はないです。何やら時代劇のロケをやっていました。
松阪城
2010年8月22日
松坂駅から微妙な距離感で、短時間で往復するには結構きつかったです。こちらも城址にて歴史を忍ぶ程度の場所になります。静かな雰囲気がいいかも?
名古屋城
2010年8月23日
メジャーすぎた観光地?でしょうか。。。EV&エアコン完備のお城ってなんだか違うような?真夏の行軍にてほっと一息っできたのはうれしいですが。。。
伊賀上野城
2010年8月23日
忍者の里のお城です。ここはとにかくアクセスに時間を要すのが難でしょうか?電車利用の当方は時間1本程度の伊賀鉄道の時刻を気にしつつの行動でけっこうタイトでした。
電車そのもののペイントはかなり楽しませてもらえました。また、いまどき周辺にコンビニがありません。食事等の調達は駅前のバスセンタ待合所内部の何でも屋?のようなお店が重宝します。
岡崎城
2010年8月24日
名鉄東岡崎駅からは容易に歩ける距離です。川沿いの歩道を散策気分で行けるコースにてなんかホッとするお城でした。規模は小さいですが大物の生家ですよね!
犬山城
2010年8月24日
木曽川の河川敷を目指すお城を見ながら散策できるなかなか気持ちのよい散策路です。国宝の天守内はかなり階段が急、かつ滑ります。靴下ははかない方がいいかもしれません。駅は犬山遊園駅のほうが近くて便利です。ここの駅周辺にはコンビニすらありません。
岐阜城
2010年8月24日
急こう配のロープウェイにて金華山山頂へ!そこから10分弱で天守に到着します。岐阜市内を見下ろす高台からの展望は素晴らしいです。と同時にこんな険しい山頂に築いた当時の人々のガッツに脱帽です。
武田氏館
2010年8月26日
明らかにお城とは異なる雰囲気。当然神社です(笑)巫女さんから借りるスタンプもなんか面白いです。甲府城とセットで回りましたが、一言、、、溶けます。。。
甲府城
2010年8月26日
真夏の甲府は半端ではない紫外線との戦いです。UV対策お忘れなく!本日は武田神社と一緒に回りましたが天守台が工事の為立ち入り禁止にて残念でした。
佐倉城
2010年8月27日
JR佐倉駅からはなかなか分かりにくい場所にありました。注意深く道を進むとところどころに小さな案内表示がありますのでこれを頼りに進むと目的地です。城址公園は大きな木々に囲まれ展望は期待できません。古の時を、回顧するのかな〜?昨日はまだまだ猛暑と蝉の大合唱で静けさはなくかなり賑やかでした。スタンプのある管理事務所。無人でしたが休憩スポットでもありパンフ等もあり、エアコンの効いた部屋で一息つけますよ!
掛川城
2011年4月30日
3年ほど前に観光で訪問した掛川城です。前回は車で来たのでお城の傍のPからのダイレクトな登城でしたが、今回は新幹線でのチャレンジにて掛川の街を散歩しながらの登城で違う趣が楽しめました。駅を出て、遠くに見える天守閣を目指し歩いていく。。。私が一番好きなパターンのアクセスで二度目ではありますが良いGWの一日でした。帰路、静岡の駿府城へ回りました。
駿府城
2011年4月30日
新幹線を使い日帰りで掛川城 → 駿府城と巡ってきました。駅からも近く、静岡の賑やかな商店街を見つつの登城にて重々しい雰囲気の石段を登るようなシーンは一切なく、整備された都会的というか現代的な登城でした。駿府公園というように大変広大な公園であり、当時を偲ばせるものは石垣と堀位でありまあ、なんとも・・・・といった感想ですね(;^_^A 個人的には創玄な雰囲気が漂う山城が好きにてあくまでもスタンプ目的だけの訪城でした。
春日山城
2011年5月2日
茅ヶ崎から高速飛ばして行ってきました。7時出発で12時到着とGW最中の移動にしては上出来かもしれません。物語館でスタンプをGETその後城跡を散策。不慣れな土地にて失敗談が、まずは麓の春日神社に行ってしまった。春日山神社と名前が似ていますので間違わないように!同じことをしていた他の方もいらっしゃいました(笑)偶然通りかかった郵便配達の方に伺って間違いに気がつきました。本丸まで登城し山の頂から眺める上越市や日本海の展望を楽しみながら城主様の気分を味わいました。山城のせいかスペースは狭く、居住空間には余裕がなく当時の方々はかなり窮屈だったように思えます。しかし名将が過ごした同じ地を踏み、大きな感動を得ることができました。
松代城
2011年5月3日
長野電鉄のローカル線沿いに佇む平城です。そこそこの面積を有し戦闘城というか要塞的なイメージを強く感じさせる城址です。上田城を昨年に登城し、これで真田ゆかりの2件目お城となりました。城構造・配置にも真田の勝負勘が感じられシンプルでしたが良い城だと思いました。写真には偶然通過した電車の画像も載せちゃいました。この後高遠に回りました。
高遠城
2011年5月3日
春日山-松代-高遠と回ってきました。これで長野県の城は制覇です。桜で有名な高遠ですが殆ど散った後の登城にて混雑もなくゆっくり観て回れました。城そのものは、特段の建造物や遺跡もなくやや物足りなさを感じました。お城というよりは公園散策って感じかな?次回は是非、満開の桜を楽しみに行ってみたいと思います。
七尾城
2011年8月21日
JR七尾駅から城へのアクセスには”駅から観タクくん”の七尾城コースを利用。6200円でタクシーを2時間チャーター。最終手的には宿泊地の和倉温泉の宿まで送ってもらえる大変格安なプランを利用でき助かりました。

まずは資料館へ行き、入り口にある銀色ポスト横のスタンプ台にて押印。となりの古民家概観をさっと見学の上城跡へ移動。心配された天候も登城中は晴れ、比較的涼しい環境の中、駐車場から本丸を目指しました。但し夏場の夕方しかも雨上がりにて虫除けスプレーを塗っての登城です。山城独特の雰囲気、歴史を感じる石垣とそこに生える苔。
多くの城を回るにつれ、だんだん天守のない古城に趣を感じるようになってきたかも?大変満足感が得られたいい城跡と私は評価しています。七尾湾の景観も見れとても良かったです。その後はタクシーで和倉温泉のご機嫌なお風呂とお料理の歓迎を受け、一日目の疲れを癒しました。
高岡城
2011年8月22日
和倉温泉から能登鉄道−JR七尾線−JR北陸線と乗り継ぎ高岡城へ!高岡駅より平坦路を10分も歩けば目的地。
月曜日であり市立博物館は休館日。入り口のパンフレットが入ったA4サイズの白いケースの中に一瞬見落としそうな小さな透明ビニールケースが入っており、そこからスタンプシールを戴きました。あくまで公園であり、城址のイメージは皆無です。帰路、通りがかりの大仏様を拝謁し高岡駅へ戻りました。
金沢城
2011年8月22日
高岡より特急電車で金沢駅へ!兼六園シャトルというバスにて金沢の市街地を見ながら石川門前までラクチン移動。
何回見ても美しい〜!堀、垣、門、石垣とその全てが絢爛豪華に見えてしまうのは加賀のゴージャスなイメージからでしょうか?
石川門を抜けすぐの案内場でスタンプを拝借。印影は良好。整備された公園から石垣沿いに登り、本丸の森を抜けで金沢のメイン繁華街である香林坊へ抜け、再びバスで駅前のホテルへ移動。これで富山県と石川県は制覇です。
以前はなかった北門という施設が新たにできていました。昨年竣工したそうです。
丸岡城
2011年8月23日
金沢から早めの特急で福井へ移動。駅レンタカーにて20分程度で丸岡城へ到着。一筆啓上茶屋前の駐車場に車を停め現存12城のひとつである天守閣を目指します。入場券売り場で感じのよい職員さんからスタンプを拝借。印影は良好。
実際に天守内も見学してきた妻曰く階段ではなく殆どはしごの乗りだそうで、かなり急だった犬山城の階段を上まわるとのこと。
当方は写真撮影に熱中していました。天守以外は公園化整備が行き届き全体的に明るい雰囲気の城という印象が残りました。
その後、時間にも余裕があったので永平寺経由で一乗谷城へ移動しました。
一乗谷城
2011年8月23日
永平寺拝観後、国道の長いトンネルを抜けるとそこはドシャブリの雨でした。城址跡で碑の撮影を済ませ。再現町並み施設へ向かいました。入場券売り場でスタンプをGET。ここも印影は良好。雷雨の中、傘をさしての見学にて靴も服もびしょぬれで少々凹みました。館跡の門を撮影し、流石の悪天候にて城址は諦め早々に福井駅へ移動し今回の北陸5城巡りの旅も終了です。
福井-金沢-越後湯沢--東京-茅ヶ崎と再び電車を乗り継ぎ帰宅しました。余談ですが休憩所にソフトバンクのCM撮影風景の写真が飾られておりウルトラマンやお父さん犬の写真があったのには笑えました。あのCM撮影場所はまさにここだったんですね〜!
川越城
2011年8月28日
東海道線-東武東上線を乗り継ぎ川越へ、本丸御殿へタクシーで直行しまずはスタンプ押印、状態良し。その後折角の機会にて小江戸の街並みを楽しみ再び電車を乗り継ぎ鉢型城へ移動。
鉢形城
2011年8月28日
川越城より東武東上線にて寄居へ移動。時間節約の意味からタクシーで歴史館へ直行。状態の良いスタンプをGETの上、広い城内を散策しながら寄居駅へ戻りました。荒川に面した崖の上に立つ立地から当時は地の利を生かした強靭な要塞であったであろうと推察した次第です。見どころは特段ありませんが秩父連峰の山並みと荒川の風景を堪能できました。
長篠城
2011年9月18日
全て一般道、665Km長篠〜岩村ドライブを強行してきました。歴史を大きく覆した舞台でもあるこの地を訪れ、何かいままで各地を回った時とは違う雰囲気を感じました。けして城址そのものはパットしないのですが何か違う空気を感じました。内堀に多くの彼岸花が咲いておりその赤さは兵達が流した血の赤さと連想したりしたせいかな〜?浜松のホテルから1時間圏内でR257の道路状況も良好。
岩村城
2011年9月18日
長篠城址からR257を90分ひた走り岩村城址へ!国道とはいいつつ部分的にかなり狭い区間もあり運転には気を遣いながらの移動です。約70Km程の距離ですが信号がほとんどなく美しい景観を楽しみながらの移動です。当初は歴史館より徒歩で登城する予定でしたが結局出丸駐車場に行きそこから下山し再登城してしまいました。城址そのものは雰囲気もあり大変気に入りました。是非、素晴らしい石垣を堪能下さい。出丸駐車場へのアクセス道路厳しいです。が、まったく退避が不可でもないので安心して使って下さい。但し幅広の大型乗用車は運転に気を遣うでしょう!未舗装の林道です。お車を大切にされている方は止めた方がいいです。
水戸城
2011年9月24日
弘道館閉鎖は承知の上で特急電車にて日帰り登城をしてきました。弘道館の被災状況が写真で展示されていましたがかなり深刻でブルーシートに覆われた家屋が痛々しかったです。そうはいいつつも水戸城址ゆかりの地をのんびり探索。結構楽しい思い出になりました。
金山城
2012年4月29日
JR休日おでかけパス&季節限定臨時快速電車”足利藤まつり号”利用で金山城 ⇒ 足利城 と日帰り登城をして来ました。
JR両毛線足利駅から東武鉄道足利市駅へ徒歩15分程をかけで移動。乗車約10分で太田駅に到着。時間優先の登城にて駅からは迷わずタクシーで展望駐車場へ移動(往路:1800円、復路:迎車料金込で2300円)天候には恵まれたものの霞がかり山頂からの展望はいまいちでした。が、重厚な石垣群の迫力と各所に見受けられる生活の知恵に感激しました。
城主の権限と実際の建築に携わった人々の英知とパワーに脱帽です。かなり観光地的な要素も加わっていますが大変気に入りました。スタンプはインクが濃すぎる位にクッキリと押印できます。が、管理は放置状態で遊びに来ていた子供達のおもちゃ化していました。そう遠くないうちにスタンプ劣化の日々も来るのでは?綺麗なスタンプを求める方は今がチャンスかですよ〜!季節柄、蜂が多かったです。ご注意あれ!
足利氏館
2012年4月29日
金山城から下山。再び東武鉄道にて太田駅〜足利市駅へ移動し足利城を目指します。確かにお寺でした(爆)でも、周囲に堀を巡らせた構造で各門にかかる橋を見るに当事は武家の屋敷であったことを感じさせてくれる史跡です。今は完全に寺院ですが趣のある構造物や庭園もあり純粋に観光視点で楽しめる場所です。とかく大汗を掻き足腰いじめながら廻る城址が多い中、散歩感覚で廻れる貴重な1ポイントかも知れません。金山-足利共通ですが地方都市にて食事をする場所やコンビニが駅の周囲には殆どなく不自由します。出発地にて食料調達をされることをお勧めします。東武鉄道も普通電車は30分に1本ですので計画的に廻って下さい。
明石城
2012年5月3日
GW後半初日。大混雑の新幹線〜阪神電車を乗り継ぎ行ってきました。電車を降り目の前が明石城がある公園にてこんなに楽チンなスタンプGetは久しぶりでした。GWでもあり櫓が解放されており貴重な内部見学もでき楽しめました。城址も含め公園全体をレジャー感覚で散策でき良かったです。草花が豊富で植物が好きな方にはお勧めです。
大阪城
2012年5月4日
ホテルを早めに出て10時頃に天守へ到着。GWでもありチケットを求める人の長い列ができていました。内部は近代設備を施した単なる展示館&展望台であり歴史的には重要なポジションなんでしょうが天守閣そのものは茶番です。スタンプはチケットを購入し、天守内のインフォメーションカウンタで押印できます。しかし敷地の広さは流石です。現在の外堀大手門から天守までは15分弱はかかり規模の大きさには感服でした。
二条城
2012年5月4日
明石〜大阪に続き二条城を制覇。今回初めて知ったのがここにも昔は伏見城から移築した天守閣があったこと。二の丸御殿が有名ですが天守台に登り改めてここも城と実感できました。余談ですが登城前に本能寺を訪れ信長行のお墓を参拝してきたこともあり歴史の重さをいろいろと感じられた一泊二日のいい旅になりました。
白河小峰城
2012年8月27日
神奈川県茅ヶ崎市を6:00出発。高速も混雑することなく11:00には到着。内部には入れないのは承知の上にてぐるりと周囲から観察。せっかくなので白河名物の白河ラーメンを食してきました。美味かった!是非、復旧後に再度訪れたくなる良い城郭でした。
二本松城
2012年8月27日
白河小峰城に続き本日二城目。本丸跡地には一切接近できず。大手門並びに城内各所を見学。土地柄を反映か?立派な松の木が多かったです。
新発田城
2012年8月28日
会津若松城から磐越道を飛ばし本日二城目。江戸城のミニ版のような雰囲気もあり個人的にはスッキリしていい城跡だな〜と思っています。Pや他の施設も整備され気持ち良く登城を完了。
会津若松城
2012年8月28日
宿泊地の二本松は岳温泉から1時間ほどで到着。城を中心に周辺整備も施され観光感覚で登城完了。歴史的な辛い背景は別に今は精悍な天守がそびえていました。
箕輪城
2012年8月29日
かなり苦戦するかと思いましたが、県道沿いの広い駐車場から5分程で本丸跡地に到着。行きにスタンプがある蓑郷支所並びに同地にある公民館で登城に関する詳しい資料と情報を戴けました。城内にもガイダンス役の方がいらっしゃり更に資料を頂戴しました。城内には自動販売機類はありません。夏場に登城される方は予め購入をお勧めします。トイレはあります。
岡山城
2013年1月2日
2013年の塗りつぶしはここからスタート!岡山城そのものより後楽園側から見るのも庭園で優雅に過ごす藩主様の気分で良かったと思います。お抹茶&きび餅が美味しかった〜!
高松城
2013年1月3日
ついに四国攻めに突入〜!お正月のみの特別公開の披雲閣からの櫓類はなかなか貴重でした。。しかもお正月は入園料も無料開放(^_^)v 海を目の前にした独特の築城も他の山城系とは異なり興味がもて良かったです。
丸亀城
2013年1月3日
山頂にこれだけ大規模な石垣を積んだ当時の人々のパワーに脱帽です。本当に立派な石垣を堪能できました。途上はかなり急勾配の道ですがのんびり歩けばたいしたことはなく良い散歩です。しかし、正月三ケ日の丸亀市内は全くといって良いほどお店が開いておらず商店街散策や食は楽しめません(泣)お城メインでのみアクセス下さい。
徳島城
2013年1月4日
いたってシンプルな公園的な様相の城址です。ただ、巨石を積み上げた石垣とは異なり薄手の石を積んだ石垣は他のお城とは異なり興味が持てたのと美しさを感じました。ロープウェイで眉山に上り山頂から徳島城があった山を鳥瞰してきました。
弘前城
2013年10月12日
建物そのものは特に感動は無かったものの公園としての整備状況はよく楽しめました。300円払って入るほどの価値は感じないがスタンプの為、仕方ないって感じです。
久保田城
2013年10月12日
東北地区の塗りつぶし開始。まずは秋田、このあと弘前、根城、盛岡と移動。公園としての美しさは評価できるものの城としてはあまり感動するものが無かった。
根城
2013年10月13日
発掘による再現遺構にて全体的に物足りなさが多い城後でした。全て平成6年に作られたものですので(^_^;) ボランティアの解説が聞けたのでまだしも、ただ来ただけだったら経費がかなり勿体無いな〜と感じる所です。
盛岡城
2013年10月13日
女性的な大変美しい石垣が見れただけでも価値がある城跡ですね!以外は特に感想はなくありがちな整備された公園って所です。
高知城
2014年1月2日
歴史的な著名人が関わった地でもあり重みを感じます。敷地〜構造物も含め予想外にこじんまりした印象です。
宇和島城
2014年1月3日
海を見下ろす高台にポツリと建つ天守。巨岩を整然と積む石垣に慣れていたせいか比較的小さな無整形の石を積み上げた石垣が新鮮でした。宇和島駅から天守までは徒歩30分って感じでした。
大洲城
2014年1月3日
あまりに安易にアクセスできてしまいすぎるのもやや興ざめかな?駅から徒歩30分。街並とセットで観光を楽しみましょう!いろいろなアングルから城の雰囲気を楽しめるのはGood。
松山城
2014年1月3日
規模、訪れている観光客の数、アクセスルートの全てにゴージャスなお城にビックリ。しかも現存天守ですから松山市の力の入れように感服です。久々に惚れ込む石垣のラインに対面、、美しい〜!
湯築城
2014年1月4日
道後温泉に泊まったついでに早朝散歩がてら寄れる規模感の遺構です。公園全体の雰囲気はいいので楽しみましょう!資料館の館長さんも100名城は達成されたとのこと。
今治城
2014年1月4日
二年越しで臨んだ四国最後のお城です。完全に修復&新築のピカピカのお城ですがここまでの規模で再建した今治市には敬意をはらいたい。天守のみではなく全体の雰囲気がとてもよく調和していました。
山形城
2014年3月21日
3月後半とは言え雪がちらつく中の登城。駅からも楽ちんアクセスで早々に攻略。私感ですがあまり感慨はなく見学終了。
多賀城
2014年3月22日
期待せずに行った多賀城ですが歴史の重み、なぜこの地に朝廷が?等、いろいろと考えながら見学するに跡地だけですが妙に満足感が得られた遺構でした。しかし寒かった。
仙台城
2014年3月22日
58城目でしたがアクセス、城址といい一番私的にはつまらない城址です。歴史や城主の重さはあるのでしょうが今やただの施設群の一角ってポジションで殆ど思い出に残らない地でした。まあ、仙台市内が楽しめたのでよしとしよう。
和歌山城
2014年5月3日
JR和歌山駅からは頻発する路線バスで5分ほどで城址のある公園前に到着。あとは都市型登城といいましょうか公園を兼ねた城跡を散策といった感じです。御三家のお家元でもありかなりして行きましたが復元のせいか心を打つ物は何もなかった感覚です。大阪、名古屋級のガッカリ登城でした。昨今は半端に観光化された城より何も手を入れず荒廃した城址の方がまだ訴えるものがあると感じています。まあ、人それぞれでしょうが、、、
千早城
2014年5月4日
マツマサで教わった金剛山登山道からのルートで登城、こちらからでもそこそこの登山気分は十分味わえます(笑)帰路は階段から下山しましたが、つくずく正直に千早神社の階段からこなくて良かったと実感です。そうとう辛いはずです。神社からは遠くの山々
も望め気持ちよかったです。河内長野駅からバスで25分ほど470円、登山客で大混雑でした。何もないけど意外に満足感があった城址です。
高取城
2014年5月4日
千早城から近鉄乗り継いで高取へ!夢創館ではとっても丁寧にアドヴァイスを頂戴しタクシーを呼んでもらって行きは楽チン登城。。道路はやはり自分の車ではあまり行きたい所ではないな〜って感じです。しかしこの山の中にこれだけ多くの石垣群を構築した当時の勢力に完敗。岩村の石垣も心打たれましたがここも良いです。帰路は山頂からハイキングコースで壺坂寺まで下山45分コースで楽しく、楽に下山できます。壺坂寺も立派な寺院でここまで来たら拝観の価値あり。お寺から路線バスが30分間隔で出ていたのでこれで壺坂山駅までリターン。千早-高取どちらもいい思い出になりました。多くの筋肉&関節痛と共に(^_^;) タクシーの運転手さんからのアドヴァイスで七つ井戸まで行くと距離は近いが鎖場使っての急な登山、手前の登山道で降りれば距離は増えるが登城が楽といわれ後者を選択、それでもかなりの勾配上りましたが、、ご参考に。
五稜郭
2014年8月27日
快晴かつ過ごしやすい気候の下でついに北海道上陸です。まずは五稜郭。一切迷うことなく順調にアクセス&スタンプもGetです。難は修学旅行が多く、市電も函館市内の主要な観光地は大混雑でした。時間には余裕を!
松前城
2014年8月28日
函館からJR特急で木古内駅へ、ここから路線バスで80分かけて松代停留所まで。バス停から城址までは数分圏内にて迷うことなく資料館受付でスタンプGetです。JRはお得なS切符を使うと函館〜木古内が特急利用で往復1750円ほどで移動可、その先のバスは片道1250円かかります。はるばるやってきてまあこんなもんか?って感じでした。函館から昼食をはさみ往復7時間コースです。 ※電車も接続バスも本数が限られますので前準備怠りなく!
津山城
2014年11月22日
100名城のスタンプ奪取にとどまらず城内の素晴らしい紅葉に感激しました。日の射す時間帯で城内あちこちの紅葉が楽しめます。岡山駅から普通列車で約90分。。その後徒歩15分ほどで登城にて楽々でした。
鬼ノ城
2014年11月23日
駅から観タクくんという鬼ノ城をコースに含むJRの観光タクシー(約5000円)を利用。単発で単純往復よりも絶対お安いし他にも名所を回って戴けるので助かります。我々は総社駅からの利用ですが倉敷からも使えるようです。実際に行ってみて、自分の車では行きたくはない狭い急こう配の道で、タクシーの運転者さんも3人までは乗せるけど4人乗ったら登らないって言っていました。奈良時代のお城というか陣地跡のような史跡で他とはかなり変わった雰囲気を楽しめます。また、高所にて景観が素晴らしいですよ!100名城には関係ないが歴史上の名舞台となった城址を眼下に見渡せます。
備中松山城
2014年11月23日
一般車両は8合目まで入れないので伯備線は備中高梁駅よりタクシーで登城。片道1400円程度ですのでお財布にも優しい。8合目からは約700mの登山です。整備はされていますがそこそこ足腰にくる登りになります。無料の杖がありますので迷わず使って下さい。その後複雑な石垣跡や現存天守、日本一の山城からの眺めを楽しみましょう!
小谷城
2015年5月2日
戦国ガイドステーションからツアーガイド&シャトルバスで登城。徹底的に破城された城址にてガイド付で解説を聞きながらで良かったと実感。しかも通常は60分コースだが、私共の枠のみ90分コースで貴重な場所も観れました。特定日運行で500円/1人。歴史上の名舞台にて感激大。
彦根城
2015年5月3日
以前から城郭ではなく庭園に興味があり、ここから見上げる彦根城に感動しました。新緑の季節でしたが秋も素晴らしいと思います。新しい城にて整備されすぎているな〜って感じが強かったです。ちなみにGW真っ最中、9時時点で天守閣入場60分待ちにて早めの行動を!ひこにゃん人気も凄い。。
観音寺城
2015年5月3日
完全登城まではしなくとも雰囲気だけでも味わいたく観音寺までタクシーで登城。駐車場から寺院までの間にも多少は城だった雰囲気もあり寄って良かった。かなりの名刹にてお寺も立派です。
安土城
2015年5月3日
70城廻りましたが城址のみでこれだけのパワーを感じたところは初めてです。信長の拘り、計算しつくされた城郭設計見事です。確かに大変ですがのんびり歩けば登れます。絶対に天守台まで上がって下さい。感動が違うと思いますよ〜!
赤穂城
2016年4月29日
播州播磨4城攻落に向けGWを利用しての参戦。まずは赤穂城へ!城址は広く全盛期の繁栄が偲ばれる。帰路寄った大石神社、こちらの界隈が観光要素に長け楽しかった。
姫路城
2016年4月29日
播州播磨4城攻落に向けGWを利用しての参戦。赤穂城に続き世界遺産は姫路城へ!大混雑を覚悟で登城したものの予想外にすんなりと全施設を見学。天守入場待ちから見学を終え天守外へ出るまで1時間程度で済みました。流石といった堂々たる威厳に感服でした。城内には多くの桜の木があるのですが異常発生?といいたいぐらい多くの大型の毛虫がそこらじゅうをはい回っていました。
竹田城
2016年4月30日
播州播磨4城攻落に向けGWを利用しての参戦。3城目は観光スポットとしても着目されている竹田城へ!心配していた登城混雑も播但線竹田駅や各所の駐車場を回る天空バスが次々に増発されており取り残される心配なくピストン輸送してもらえ助かりました。往復で利用するなら迷わず一日乗車券を購入されたほうがお得です。マイカーの方は問題ないでしょうが播但線アクセスの場合、飲食店が皆無に近い状態でコンビにもなし。あらかじめお弁当を用意された方が無難です。が、竹田城址内には食べれる場所は”北千畳”以外にはありません。ゴミ問題や立ち入り禁止エリアを守らない観光客の多さから規制線だらけの城内です。バスを使用しても降車場以降の登り坂は結構きつかった!
篠山城
2016年5月1日
播州播磨4城攻落に向けGWを利用しての参戦。最終日は篠山城に登城。城址そのものには物足りなさを感じつつも周辺の商店街がとても楽しく観光気分を得られて良かったです。
福山城
2016年11月3日
新幹線改札を出てものの数分で登城完了と、このスタンプラリー上で最も楽な登城でした。丁度菊花展を天守の目の前でやっており気に入った天守の写真が撮れず残念でした。文化の日でもあり天守への入場は無料開放でラッキー!天守内のチケットカウンタでスタンプGet!
郡山城
2016年11月5日
先輩方のアドヴァイス通り広島バスセンタより990円、時間にして約90分の路線バス旅をしながら行ってきました。時間の関係で博物館にてスタンプを押印後、元就公の墓前まで入城し引き返してきました。山全体が荘厳な雰囲気があり全山回れると良かったと思います。無料の貸し出し杖が置いてあることから本丸跡等へ向かうとそれなりの登山の気配がプンプンでした。
広島城
2016年11月5日
福山-郡山-広島と今回の目的3城の登城を済ませてきました。街中に鎮守する復元天守はあるものの。原爆で焼失した小天守は復興しておらず、何か中途半端さを感じる城です。天守の有無が価値ではないと思うのでこうした半端な復元は如何なものか?公園化しすぎにも感じます。ここも市内で最も栄えるゾーンに隣接でアクセスは抜群で楽な登城です。難はスタンプGetの為には天守に入り売店まで行かないと押印できないことですね!
熊本城
2018年2月21日
熊本城ほぼ真正面の客先への出張に合わせ、今しか見えない熊本城を見たく城址公園を可能な限り一周し、生々しい震災の軌跡を目に焼き付けてきました。愛された熊本のシンボル。お城の復興が県民の望みだと思います。ガンバレ熊本!心より。。。