トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1779
名前susumu
コメント楽しみながらお城巡りしたいと思います。^^
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
会津若松城
2014年4月13日
32城目です。^^
幕末の歴史の舞台のお城に来ることが出来て感激でした。
赤瓦葺の天守閣は青空に映えていてとっても優美な姿でした。^^v
水戸城
2015年9月21日
52城目です。^^
弘道館の駐車場に運よく車を止めることが出来て、弘道館にてスタンプGET!
「弘道館の駐車場が満車の場合には、茨城県三の丸庁舎駐車場をご利用ください。」との案内看板がありました。
弘道館裏の鹿島神社の社殿は伊勢神宮の別宮から移築されたそうで、伊勢神宮だけの「唯一神明造り」の社殿が思いもよらず遥か水戸城の地で見ることが出来て感激でした。^^v
足利氏館
2015年9月20日
50城目です。^^
まずは、日本最古の学校といわれる足利学校へ。綺麗に復元整備されていました。
そして足利氏宅跡の鑁阿寺へ行き参拝しました。本堂のお守りを売っているところでスタンプを押印。
鑁阿寺の茶屋で食べた揚げシュウマイ美味しかったです。^^v
箕輪城
2015年9月20日
49城目です。^^
搦手口の広い駐車場に車を止めて登城。本丸まで楽に登れました。
郭馬出の城門復元工事が行われていて、二の丸・郭馬出間は通行止めのようでした。
本丸〜御前曲輪を見てから、スタンプ押しに高崎市箕郷支所に行きました。^^v
金山城
2015年9月21日
51城目です。^^
早朝、山腹の駐車場に車を止め登城開始。
月の池からの石垣群は圧巻。素晴らしい復元整備です。
南曲輪休憩所でスタンプを押そうとしましたが、早朝のためまだ休憩所が開いていませんでした。本丸(実城)の新田神社に参拝などして付近を散策後、南曲輪の休憩所に戻ってきたら休憩所が開いていましたので無事スタンプを押印することができました。朝8:00くらいに休憩所が開くみたいです。
もちろんガイダンス施設にも行って、金山城の歴史を学んできました。^^v
鉢形城
2015年9月22日
55城目です。^^
鉢形城歴史館でスタンプ押印ののち、歴史館で鉢形城の歴史を学びました。
そのあと歩いて深沢川を渡り三の曲輪へ。綺麗に整備されていて感動でした。
三の曲輪〜二の曲輪〜伝御殿曲輪をめぐってみて、やっぱりここは天然の要害なんだなって実感しました。^^v
川越城
2015年9月22日
54城目です。^^
現存の川越城本丸御殿を見学しました。御殿の中に展示されてました「本城居住絵図」の写真を見てみると、御殿の現存している部分は往時のほんの一部なんですね。
家老詰所は明治になって民間に払い下げられ解体移築されていたのですが、平成に再度川越城本丸跡に移築復元されたものだそうです。
佐倉城
2015年9月21日
53城目です。^^
とっても綺麗に整備されていて、市民のみなさんの憩いの城址公園でした。
市民のみなさんが広大な空堀にシートを広げて寝っ転がってくつろいでいる姿をみて、空堀は敵からの防御だけでなく、こんな利用方法もあったんだなって目からウロコでした。(笑)
佐倉城址公園にある国立歴史民俗博物館にも行ってきましたが、ここは本当に素晴らしいです。原始・古代から現代までの日本の歴史と文化がこれでもかってぐらいに展示されていて、時間がいくらあっても足りないぐらいです。^^v
八王子城
2013年10月13日
28城目です。^^
今回は本丸跡へは登らず、御主殿跡の方へ行ってみました。
曳橋は渡れませんでしたが、御主殿跡は綺麗に整備されていて、とても見やすかったです。^^v
小田原城
2013年10月13日
27城目です。^^
小田原合戦で北条氏は大軍で包囲した秀吉軍に敗れ、戦乱の世はここで終わりを告げたんですね。感慨深い登城でした。
秀吉=猿に攻め落されたためか、本丸に猿がいました。(笑)
今回は時間がなくて秀吉の石垣山城には行けなかったのですが、次回は石垣山城にも行ってみたいですね。^^v
武田氏館
2013年10月13日
30城目です。^^
武田神社は多くの参拝者で賑わっていました。
宝物殿でスタンプを押して、拝殿で参拝してきました。
入口の石垣にある風林火山の旗がその気にさせます。^^v
甲府城
2013年10月13日
29城目です。^^
石垣が立派で、城郭の造りがよくわかる見ごたえのあるお城でした。
天守台は一部修復工事中でしたが、天守台からの眺めは素晴らしかったです。
山々の向こうに富士山が見えます。^^v
松代城
2015年6月13日
39城目です。^^
松代に到着してまずは、真田邸へ行きスタンプGET!
真田邸から文武学校、真田宝物館を見学してから松代城へ。
よく整備されていて、石垣も積み直しされている部分もあるのですが、本丸北西にある現存の戍亥隅櫓の石垣は、その勾配の美しさに感動しました。
この美しい戍亥隅櫓の石垣を見ることができて、本当によかったです。^^v
上田城
2014年6月28日
36城目です。^^
徳川の大軍を知略をもって二度にわたり撃退した真田氏築城のお城ですね。
是非、来てみたかったお城です。
真田神社の大きな「真田赤備え兜」もしっかり見てきました。
大河ドラマ「真田丸」も決まって、上田城も盛り上がるでしょうね。^^v
小諸城
2014年6月29日
37城目です。^^
野面積みの石垣が素晴らしかったです。
自然の地形を生かして築城された要害堅固なお城でした。^^v
松本城
2010年7月24日
記念すべき第1城目のお城は国宝松本城でした。
7/24〜8/22の期間限定ですが、今なら太鼓門の内部が特別公開されてますよ。^^
高遠城
2012年5月5日
10城目です。^^
空堀からの眺めがいいですね。
桜ソフト美味しかったです。^^v
春日山城
2015年6月14日
40城目です。^^
まずはものがたり館でスタンプゲット!
ものがたり館で上杉謙信公や春日山城のVTRを見ていざ春日山神社へ。
茶屋前の謙信公の像を見たときは感激でした。^^
比較的楽そうな三の丸からのルートで登城開始(笑)
よく整備されていて、とっても登りやすかったです。
天守閣跡からの眺めは最高でした。^^v
高岡城
2013年8月17日
19城目です。^^
堀に伸びているうっそうとした木々が歴史を感じさせて、まさに古城と呼ぶにふさわしい雰囲気に圧倒されました。
高岡城の中は公園として整備されていて、動物園や神社、広場でジョギングしてる人もいて、高岡市民の憩いの場所でした。^^v
七尾城
2013年8月18日
20城目です。^^
早朝、車で本丸北駐車場に着いたところ、無数の虫(ハエ?アブ?)に襲撃され(笑)車から出れませんでした。
しかたなく本丸跡へ行くのは断念して、城山展望台から七尾湾と七尾の街の風景を楽しみました。
早朝だったので七尾城史資料館は開いていませんでしたが、郵便受けのところに置いてあるスタンプで押印しました。^^v
金沢城
2013年8月17日
18城目です。^^
金沢城の美しさに感動しました。
石川門のところにあるくっきりと分かれた切り込みはぎと打ち込みはぎの石垣や、三十間長屋など見どころいっぱいで楽しめました。^^v
丸岡城
2011年10月16日
8城目です。^^
現存天守の歴史を感じさせる木の感じが素晴らしいです。
一乗谷城
2013年8月10日
16城目です。^^
一乗谷朝倉氏遺跡の復元された町並みを見た後、朝倉義景館跡へ行ってみました。
唐門前の堀の鯉が口をあけてお出迎えしてくれました。^^
ちょっと離れたところにある朝倉氏遺跡資料館へも行ってきました。
資料館で見た一乗谷鳥瞰図映像は、なかなか良かったです。^^v
岩村城
2013年8月4日
15城目です。^^
石垣がよく残っていて素晴らしいです。
六段璧は圧巻ですね。^^v
岐阜城
2013年8月16日
17城目です。^^
岐阜市歴史博物館を見た後にロープウェーで山頂駅へ。
天守閣から見た城下の様子はまさに天下布武の志を持つにふさわしい光景でした。
麓の信長居館跡では発掘作業が行われていて、発掘の様子が見学出来ます。^^v
山中城
2013年10月12日
26城目です。^^
北条氏が小田原防衛のために築城したお城で、その独特な畝堀や障子堀など見ごたえある山城でした。
史跡公園として綺麗に整備されていて、とっても歩きやすかったです。
二ノ丸から富士山が見えて、その美しさに感動しました。^^v
駿府城
2013年10月12日
25城目です。^^
大御所さまのお城はとても綺麗な公園でした。
城内に龍穴と呼ばれているパワースポットが3ヶ所あって、その場所のヒントは東御門巽櫓の中のパネルに書かれています。
徳川家康公之像はとってもかっこよかったです。^^v
掛川城
2011年6月12日
6城目です。^^
木造の天守閣は内部の写真撮影が出来ますよ。
二の丸御殿もよかったです。
犬山城
2011年12月24日
9城目です。^^
現存天守はやっぱり素晴しいです。
名古屋城
2010年9月3日
4城目てす。^^
徳川美術館で大名古屋城展をやっていましたので、そちらを見学してからの登城となりました。どちらも素晴らしいものでした。^^
岡崎城
2013年7月15日
12城目です。^^
石垣と空堀の雰囲気が素晴らしかったです。
『人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし、いそぐべからず・・・』
しっかりと心に刻みました。^^v
長篠城
2013年7月15日
13城目です。^^
長篠城址史跡保存館の強右衛門さんを拝見してきました。
やっぱりインパクト大ですね。
設楽原歴史資料館とセットで見た方がいいですね。^^v
伊賀上野城
2017年12月9日
61城目です。^^
築城の名手、藤堂高虎公が築いた高石垣は見事です。
城郭の中に忍者屋敷があり、とっても賑わってます。
城下町や城内には、多くの忍者コスプレの方たちが歩いています。^^v
松阪城
2011年8月14日
7城目です。^^
お城からの松阪市街の眺めはいいです。
御城番屋敷はとても素晴しいです。
小谷城
2014年9月21日
38城目です。^^
車で番所跡まで行って、そこから登城しました。
大河ドラマ『江』のロケが行われた桜馬場跡からの竹生島を望む琵琶湖の眺望が素晴らしく、とっても感動しました。
本丸→京極丸→山王丸まで登って、帰りに赤尾屋敷跡の浅井長政自刃の地へ行きました。
今ではひっそりと石碑が立っているだけですが、ここが浅井氏の終焉の場所だと思うと、感慨深いものがありました。
彦根城
2016年8月6日
57城目です。^^
今回は表御殿(彦根城博物館)のある表門からではなくて、大手門から米蔵跡の梅林を抜けて内堀沿いを西の先の山崎曲輪方面へのんびりと歩いて行きました。こちらの方は歩いている人もまばらで、途中、登り石垣などじっくりと見ることが出来、城跡の雰囲気を十分堪能することが出来ました。観音台をぐるっと回ったところから本丸方面へ登って行きました。三重櫓と出曲輪の橋の上から見る大堀切は見ごたえ十分!
あとは国宝天守閣を見て彦根城博物館へ。やっぱり夏は冷房の効いた博物館ですよね。涼しい〜。^^v
安土城
2016年5月1日
56城目です。^^
ゴールデンウイークなので、朝8:30の開門前に到着していざ登城。
入口の百名城スタンプは出口付近においてあり、帰りに押印するシステムになってました。
大手からの石段を上り、本丸から天主に到着しました。
これが信長の安土城・・・感動でした。
帰りは三重塔を経て、出口へ。スタンプは忘れずに押印しました。
ちょうど期間限定で和船遊覧のお堀巡りをやっていたので、舟遊びを楽しんできました。^^v
観音寺城
2013年5月5日
11城目です。^^
自然に埋もれかけた石垣が印象的でした。
二条城
2013年9月28日
21城目です。^^
唐門の華麗さ、二の丸御殿と庭園の美しさ・・・圧倒的でしたね。
徳川の始まりと終わりのお城、しっかりと堪能してきました。^^v
大阪城
2010年10月29日
5城目です。^^
大坂城のたこ焼きメッチャ美味しかったです。
千早城
2014年6月14日
35城目です。^^
流石に難攻不落の千早城は険しかったです。
まつまさの先の登山道から千早城本丸跡の千早神社へ。
千早神社の方に千早城の説明をしていただき、感激でした。^^v
竹田城
2013年9月28日
23城目です。^^
ついに天空の城「竹田城」に登城することが出来ました。
夕暮れ真近の登城でしたが、結構な人がいました。
本丸から見る石垣群は本当に素晴らしいです。
行ってよかったです。感動しました〜。
帰りは真っ暗〜。夕暮れ時に行く人はライトは忘れずに! ^^v
篠山城
2013年9月28日
22城目です。^^
藤堂高虎が縄張りしたお城で、シンプルですが内堀も外堀も残っていて、その特徴がよくわかる城郭でした。
明石城
2016年10月15日
58城目です。^^
この日芝生広場の方でイベントがあってたみたいで、県立図書館の方の駐車場は満車で、しばし駐車待ちしてからの登城でした。まずは薬研堀近くの市立文化博物館で明石の歴史にふれてから本丸へ行きました。巽櫓が一般公開されてましたのでしっかりと見学してきました。天気も良くて展望所から巽櫓の向こうに明石海峡大橋が見えるロケーションは最高ですね。坤櫓は公開されていませんでしたが、建てられることのなかった天守台などを見てから、櫓の石垣の真下に行ってみました。高石垣を見上げると、そこにそびえたつ巽櫓と坤櫓・・・感動しました。^^v
姫路城
2016年10月16日
59城目です。^^
やはり世界遺産の国宝『姫路城』は別格ですね。
朝一、開門前から並んで、まずは天守閣を目指しました。そのかいあって、天守閣一番乗りでした。(笑)
千姫ゆかりの西の丸の百間廊下にも行きました。ここは姫路城の歴史を学べます。
そのあと行った黒田官兵衛ゆかりの野面積みの石垣もよかったです。
国宝『姫路城』は何度も訪れてみたい本当に素晴らしいお城でした。^^v
赤穂城
2016年10月16日
60城目です。^^
まずは大手門から大石神社を参拝し、本丸へ。
変形輪郭式の城郭は見てて興味深いですね。
本丸内は往時の本丸御殿の形がわかるようによく整備されていて、本丸櫓門は内部公開されてました。
天守閣は建てられることはなかったようですが、立派な天守台がありそこに登ると、本丸の様子がよくわかります。
帰りに大手門近くの巴屋さんで討入そばを食べました。美味しかったです。^^v
高取城
2013年8月3日
14城目です。^^
山道を登っていくと突然目の前に現れる石垣群に感動です。
本丸の石垣の高さに圧倒されます。
さすがに日本三大山城といわれているお城だけのことはあります。^^
和歌山城
2013年11月17日
31城目です。^^
流石に徳川御三家のお城でした。
紅葉が少しづつ色付き始めていて見頃にはちょっと早かったのですが、秋の風情がいい感じでした。
お城からちょっと歩いて和歌山ラーメンを食べてきました。
醤油トンコツのラーメンでとっても美味しかったです。^^v
鳥取城
2013年9月29日
24城目です。^^
一部で石垣の修復工事が行われていましたが、天球丸の巻石垣は見れました。
思ってたより大きくて感動しました。
久松山山城部へ登ってみましたが、けっこうきつい山登りでした。(笑)
山上の丸からの眺望は本当に素晴らしく、鳥取城攻めのときに秀吉が陣を張った本陣山も東の対面に見えたのはよかったです。
天気がよくて青空に映える仁風閣が綺麗で、久松公園ではちょうどお城まつりがあっててラッキーでした。^^v
松江城
2014年5月10日
34城目です。^^
現存天守は本当に素晴らしいです。
望楼型の黒塗りの天守の美しさに感動しました。
ちょうど二之丸下ノ段のナンジャモンジャの花が満開でとっても綺麗でした。^^v
月山富田城
2014年5月10日
33城目です。^^
歴史資料館を拝観後、尼子氏の本城であった月山富田城に登城しました。
太鼓壇の山中鹿介幸盛祈月像はとっても感動しました。^^v
津和野城
2018年3月14日
69城目です。^^
リフト乗り場に到着したのが16時頃で、リフトの営業時間が16時30分迄という微妙な時間だったので、行きはリフトで登城して帰りは歩いて下山しました。
リフトの降り口から20分ぐらい歩くと石垣が見えてきます。天守は一番高いところの三十間台より低いところにあったんですね。三十間台からの津和野の町の眺望は最高でした。^^v
津山城
2018年3月12日
64城目です。^^
明治期の廃城令によって天守閣をはじめとする一切の建物が取り壊されてしまったそうです。今は復元された備中櫓以外は石垣しか残っていませんが、巧妙な縄張りとその石垣群が素晴らしく、感動しながら天守台に行きました。天守台の説明板に在りし日の津山城の全景写真がありましたよ〜。^^v
備中松山城
2018年3月12日
63城目です。^^
城見橋公園駐車場からシャトルバスに乗り、終点のふいご峠までスムーズに行けました。
遊歩道をゆっくりと登り、石垣群を眺めながら本丸へ・・・
岩盤の上に築かれた二重櫓や天守は見ごたえありました。
山城でよくこれだけ残っていたなって感じで、感激でした。^^v
鬼ノ城
2018年3月11日
62城目です。^^
鬼ノ城ビジターセンターを見学してから、いざ鬼ノ城へ・・・
いや〜なんという素晴らしさでしょう。西門あたりはよく復元整備されていて、なにより眺望が素晴らしいです。遊歩道に沿ってぐるっと一周してきました。
築城年に関しては不明で、7世紀後半ではないかと言われているみたいですが、よくもまあこれだけの規模のお城を築城したもんだと感激でした〜。
版築土塁の復元も素晴らしいし、屏風折れの石垣は圧巻でした。^^v
岡山城
2010年8月23日
2城目です。^^
お城好きなボランティアガイドさんとの会話がとっても楽しかったです。
福山城
2018年3月13日
65城目です。^^
天守閣は昭和まで残っていましたが、戦災で焼失して今は福山城博物館として復元されています。戦災で焼失してしまったのが本当に残念ですね。
伏見城の遺構で移築された伏見櫓は風格がありとても見ごたえがありました。
伏見城の遺構を見ることが出来て感動でした。^^v
郡山城
2018年3月13日
66城目です。^^
安芸高田市歴史民俗博物館を見学後、郡山城へ。
毛利元就公墓所を経て本丸へと登城しました。本丸を中心として放射状に郭が築かれていて、巧みに地形を利用した縄張りになってますね。
展望台を経て下城後、三矢の訓跡碑と毛利元就公像もしっかりと見てきました。^^v
広島城
2018年3月14日
67城目です。^^
お堀の松と青空に映える二の丸の太鼓櫓を眺めながら、二の丸表御門から二の丸を経て本丸へ・・・。本丸内にある広島大本営跡を見たときに、これも歴史の一頁なんだなって思いました。
板張りの天守閣を見るとやっぱり、はるばると広島城にやってきたな〜って実感がわきました。^^v
岩国城
2018年3月14日
68城目です。^^
錦帯橋の橋の下から岩国城を見上げる眺めは最高ですね。本当に美しいです。
岩国城は、吉川広家によって慶長13(1608)年に作られた山城で、天守は三層四階の桃山風南蛮造りでしたが、築城後8年で一国一城制により取り壊されたそうです。現在の天守は、昭和37(1962)年に再建されたものなので、こちらの方が50年以上の歴史がありますね。^^v
萩城
2018年3月15日
70城目です。^^
石垣がよく残っていて往時の萩城の雄姿を思い浮かべることができました。
後ろに指月山があり堀と石垣が美しい、とても絵になるお城ですね。
城内に明治期に撮影された天守の写真があり、その立派さに本当に感動しました。ぜひ復元して欲しいですね。^^v
徳島城
2015年7月20日
48城目です。^^
「阿波の青石」として有名な緑色片岩の石垣を見ることができて感激でした。^^
城山のうっそうとした原生林はしっかりと保護されているみたいです。
本丸跡はけっこう広かったです。天守閣は本丸より低いところにある東二の丸跡にあったそうですが見るのを忘れてました。(笑)
高松城
2015年7月20日
47城目です。^^
高松城跡の玉藻公園は場内の松並木がとっても美しい公園でした。
内堀に天守台の石垣がよく映えていました。
時間があれば和船で内堀遊覧してみたかったです。^^v
丸亀城
2015年7月20日
46城目です。^^
丸亀市立資料館の駐車場から大手門の方へ。
見返り坂を登っていくと見えてきます三の丸高石垣の美しさに圧倒されました。
天気も良く本丸から遠くに瀬戸大橋が見えて最高でした。^^v
今治城
2010年8月24日
3城目です。^^
やっぱり藤堂高虎公ゆかりのお城の石垣は素晴らしいです。
湯築城
2015年7月18日
42城目です。^^
資料館でスタンプ押印のあとVTRで湯築城と河野氏の歴史を学ばさせていただきました。
展望台からは松山城が見えました。
復元された武家屋敷や土塁の築造方法がよくわかる土塁展示室などがあり、とっても勉強になりました。^^v
松山城
2015年7月18日
41城目です。^^
ロープウェイを降りて少し登ると見えてきます松山城の石垣を楽しみながら本丸へ。
さすがに現存の連立式天守は素晴らしかったです。
天気もよく松山城からの眺望は本当に感動しました。^^v
大洲城
2015年7月19日
44城目です。^^
良く整備されていてとっても綺麗なお城でした。
再建された天守閣も資料をもとによく復元されていて、心柱や吹き抜けなどとっても見ごたえありました。
大洲城を写した明治期の古い写真と現在の同アングルの写真の展示などがあって、興味深く楽しむことができました。^^v
宇和島城
2015年7月19日
43城目です。^^
桑折氏武家長屋門から登って行きました。
あいにくの雨模様でしたが、しっとりとした石段と苔生した石垣がなんとも幻想的で素晴らしかったです。
藤堂高虎公築城の海城ということで、海水で浸食された跡のある石垣の石を見つけながら天守閣へ。やっぱり現存天守はいいですね。じっくりと拝見させていただきました。
城山郷土館の方のおすすめで市内にある伊達博物館にも行ってきました。宇和島伊達家のお宝が素晴らしかったです。^^v
高知城
2015年7月19日
45城目です。^^
お城まつりの期間中でたくさんの人で賑わってました。
下から見上げると幾重にも重なって見える石垣と天守閣の光景は感動しました。
やっぱり本丸の現存の天守と正殿はいいですね。^^v
大分府内城
2018年3月17日
72城目です。
城内の臨時駐車場には工事中のため車を止めることが出来ずに、急ぎ足での登城となりました。^^
大手門でスタンプを押して府内城のパンフレットをいただきました。パンフレットは、往時の府内城と現在の府内城の地図が描かれてあってよくわかる内容でした。
もちろん足場で組まれた現在の天守閣も見ることが出来ました。^^v
岡城
2018年3月17日
71城目です。^^
岡城の駐車場から見える西の丸の高石垣が素晴らしいです。甲冑を着た方が草笛を吹いていらっしゃいました。
やっぱり岡城は石垣が素晴らしいですね。石垣職人として有名な穴太衆と思われる「穴太伊豆」が大阪から呼び寄せられ工事にあたったと説明看板に書いてありました。
石垣の上から見るロケーションも素晴らしかったです。^^v