トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1708
名前蒼い弾丸
コメント名城スタンプラリーを偶然知って城めぐりにはまりました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
丸岡城
2010年3月28日
1城目
記念すべきスタンプ第1号。
小じんまりしていますが、古くから現存する天守は立派でした。
一乗谷城
2010年3月28日
2城目
唐門がある朝倉館や復元町並など城下町の遺跡を堪能できます。
スタンプは復元町並の受付にあります。
小雨のため海抜473mにある山上の城跡は断念。
次回は登山の用意で再チャレンジします。
--------------------------------------------------------
2012年5月13日に山城へ!
行きは馬出コースで40分(急坂でぬかるむ)、帰りは比較的緩やかな下城戸コースで。
見どころは宿直跡の虎口、土塁、空濠など。
宿直跡からの景色は素晴らしいです。
小谷城
2010年4月4日
3城目
小谷城戦国歴史資料館にスタンプ&駐車。
資料館では詳細な地図を含めた立派な資料をいただきました。
資料館から本丸まではひたすら地道を山登りでした。
彦根城
2010年4月4日
4城目
休日のため駐車場待ちも出るほどの人出でしたが、
さすが国宝の天守です。
天守以外も重文の佐和口多門櫓や天秤櫓、お堀など
見応え十分でした。
ひこにゃんに会えなかったのは残念。
津山城
2010年4月17日
5城目
津山観光センターに駐車しました。
スタンプは備中櫓の受付の人に出してもらいました。
何といっても高石垣が魅力です。
備中松山城
2010年4月17日
6城目
山の中腹からシャトルバス。バスから城までも約20分歩きます。
正に天空の城塞といったところです。
受付の方もいい感じの方でした。(スタンプもここで)
岡山城
2010年4月18日
7城目
黒壁で金箔瓦が配された天守閣は存在感抜群。
スタンプは天守閣受付でいただきましたが、
登城するのに特別展併用とはいえ800円は出せませんでした。
鬼ノ城
2010年4月18日
8城目
車で行きましたが迷いました。ナビに砂川公園といれると良いようです。
公園から鬼ノ城駐車場までの3kmの道幅は狭いので要注意です。
古代ロマンを感じさせる山城です。
屏風折れの石垣とそこからの下界の景色もお勧めです。(約2kmの山道)
千早城
2010年5月3日
9城目
バス道沿いの有料駐車場に停めて登城。
石段をひたすら登ると四の丸とスタンプがおいてある茶屋があります。
茶屋の方に励ましの言葉をいただき、さらに上にいくと二の丸跡に神社があります。
全体的に城というより神社ですが、楠公さんファンは是非。
高取城
2010年5月9日
10城目
一歩通行の狭い道路沿いにある夢創舘にスタンプ。
夢創舘の方が皆親切で城までのルートをいろいろと教えていただきました。
壷坂寺からさらに上に行く車道があり城の入り口付近まで車で行けますが
宗泉寺・七曲り経由の登山道の方が体力と時間かかりますがお勧めです。
山中に次々と石垣が現れ感激しました。
山中城
2010年5月22日
11城目
三島駅観光案内所でパンフをいただきバスで現地へ。
山中城跡バス停前の売店でスタンプ。
岱崎出丸の畝掘や西ノ丸の障子掘など他の山城に類を見ない遺構が多いです。
広いので時間がかかりますがお勧めです。
八王子城
2010年5月22日
12城目
バス停「霊園前」から徒歩15分で城跡管理事務所へ。
管理事務所から曳橋・御主殿はよく整備されています。
自分は御主殿奥の山道(看板なし)から本丸跡に行きましたが、階段もない急登坂でかなりきつかったです。
八王子神社の背面に本丸跡に行く道があります。
帰りは登山道で下りました。
武田氏館
2010年5月23日
13城目
甲府駅からバスで行きました。
スタンプはお守り売り場に。
堀が印象的でした。外周をぐるりと回ると神社と異なる雰囲気が味わえます。
宝物殿で実物の風林火山の旗が拝見できました。
甲府城
2010年5月23日
14城目
JR甲府駅から徒歩ですぐ。
スタンプは稲荷櫓の管理人の方にお願いして出してもらいました。
天守台を含めた高石垣や立派な曲輪が多く、さすが徳川家が城主となった城だと実感しました。
観音寺城
2010年6月5日
15城目
桑實寺から登りました。
寺から城に行くには入山料が必要で、入口の山門でセンサーが鳴り、本堂前で支払うシステムです。スタンプもここでいただきました
本堂奥からもきつい石段が延々と続きますが、途中に五丁、六丁などと掘られた石碑があり、十丁で本丸跡となるので目安になります。
本丸跡の奥の池田丸や平井丸の石垣が見所です。なおこれらの案内板はありませんでした。
安土城
2010年6月5日
16城目
専用駐車場に車を置き、受付で拝観料を払いスタンプ。
まず大手道のスケールに驚き、秀吉や家康邸跡を見学。
石段が続くのですが、観音寺城に比べれば楽でした。
帰路は重文の三重塔や二王門も要チェックです。
徳島城
2010年6月18日
17城目
本丸跡の城山を登る途中にカニがいてびっくり。
鷲の門周辺など綺麗に整備されています。
場内の徳島城博物館は展示などに気合入っており必見です。
高松城
2010年6月19日
18城目
東入口駐車場は無料ですがすぐ満車になっていました。
重文の艮櫓や月見櫓も見所で、スタンプは月見櫓がモチーフとなっています。
鯉ではなく鯛が堀の中を泳いでおり、海水を引き込んだ水城と納得。
高知城
2010年6月19日
19城目
天守閣が格好いい!
追手門・詰門・二ノ丸とあらゆる方向から天守閣が望めてどこから見ても絵になります。
丸亀城
2010年6月20日
20城目
丸亀市立資料館に隣接した無料駐車場に駐車。
見返り坂入り口のうちわ屋さんに入ったところ、店の方から立派なパンフと天守入場券の割引券をいただきました。
積み重なれた石垣が美しく、本丸や二の丸の櫓跡のいずれからも市街地を望めれるようになっており晴れた日に再訪したいです。
鳥取城
2010年7月18日
21城目
場内の洋風建築の仁風閣を見学し、スタンプ押印。
山の斜面に石垣が映えます。
二の丸奥の登山口からいざ山上の丸へ。
30分余りの登山は厳しかったですが、天守櫓跡からの景色を見て思わず感嘆。
日本海や鳥取砂丘まで望めて素晴らしかったです。
竹田城
2010年7月19日
22城目
竹田駅内の観光案内所でパンフをいただき、駅付近の登り口まで教えてもらいました。
猛暑の中の登山となりましたが、30分弱で大手門跡に到着。
聞きしに勝る石垣のみごとさ!よく築いたなぁと感心。
松阪城
2010年7月24日
23城目
石垣と本居宣長が印象的な城。
スタンプは本居宣長記念館で押しましたがつぶれぎみ。
隠居丸・きたい丸の石垣がよかったです。
伊賀上野城
2010年7月24日
24城目
高石垣は上から見るとその高さがよく分かりました。
樹木が多いので写真を撮るのは冬の方がいいのかな?
天守閣は模擬ですが立派です。
長篠城
2010年7月31日
25城目
JR長篠城駅から徒歩8分程度で城址史跡保存館に着き、スタンプもここで。
内堀や土塁が残るのみで城跡というより古戦場の趣でしたが、有名な戦いに思いを馳せました。
鳥居強右衛門という人物も初めて知りました。
岡崎城
2010年7月31日
26城目
愛知環状鉄道の中岡崎駅から徒歩10分で岡崎公園へ。
スタンプは本丸1階で、シャチハタとハンコの2つを出していただき試し押しでハンコの方を採用。
天守閣内は充実した資料館です。
空堀がよかったですね。
二条城
2010年8月22日
27城目
休憩所でハンコ式のスタンプ。
さすが世界遺産と言える絢爛豪華な装飾とお客さんの数。
修学旅行の時はうぐいす張りの廊下しか覚えていなかったのですが、石垣や門も含めて立派な城ですね。
久保田城
2010年9月3日
28城目
スタンプは御隅櫓受付で。
土塁や堀切などの遺構を見つけながら散策しました。
弘前城
2010年9月4日
29城目
市立観光館に駐車し、天守1階でスタンプ。
素晴らしい城でした。天守はもちろん、現存する門や堀も見ごたえあります。
機会があれば桜の時期に再訪したいですね。
根城
2010年9月4日
30城目
八戸市立博物館に駐車し、根城の広場料金所でスタンプしましたが状態はあまり良くありませんでした。
復元された主殿はよくできています。全体的に芝生広場のようですが、ところどころに中世当時の地形が感じられます。
盛岡城
2010年9月4日
31城目
プラザおでってで駐車し、2階でスタンプとガイドマップをいただきました。
城めぐりでは珍しく若い人が多かったのが印象的でした。そういえば啄木も若い頃は盛岡城で寝転んでいたとか。
色々な積み方がある石垣が印象的です。
小諸城
2010年9月18日
32城目
しなの鉄道小諸駅から歩いてすぐ。スタンプは三の門横の懐古園事務所で。
線路を挟んだ大手門から移動すると城下町より低い穴城と実感できました。
空堀も見事でかなりの要害だったのではと思われます。
展望台や動物園もあり楽しませていただきました。
上田城
2010年9月18日
33城目
上田駅から徒歩10分。スタンプは場内の上田市立博物館で押しました。
博物館・記念館・櫓セットで入場料250円は安い。
真田人気の影響か人出も多かったです。
お勧めは駐車場から見る、崖の上に建つ西櫓と南櫓です。
松代城
2010年9月19日
34城目
長野駅から川中島バスで30分。スタンプは管理棟に置かれています。
松代駅で無料のレンタルサイクルを借りれます。
上田城と同じく町は真田一色で、真田邸も公開されていました。
櫓台石垣と土塁が印象的でした。
松本城
2010年9月19日
35城目
松本駅から徒歩15分。スタンプは入場料を払った本丸内の管理事務所で。
堀越しから望む天守が美しく、見ていて飽きませんでした。
日曜ということもあり、天守の見学は行列待ちも含めて90分もかかりましたが、その分じっくり見学できました。
高遠城
2010年9月20日
36城目
伊那市駅からJRバスで20分強。スタンプは高遠町歴史博物館の窓口で。
当時の建築物が無く見所も少ないように思いますが、深い空堀など縄張は地形をよく利用した堅固な城で、信玄が改修した戦闘的な城だと感じました。
城下町も趣がありセットでの観光をお勧めします。
岩村城
2010年9月26日
37城目
岩村歴史資料館に駐車し、スタンプもここでいただく。
資料館より歩いて20分程度で本丸跡に着いたため、他の三大山城より楽に登城できました。
六段壁は見事です。
犬山城
2010年9月26日
38城目
スタンプは城門の2階の事務所にあります。
木曽川よりはっきりと天守が望めます。
思ったより敷地は小さいのですが、さすが国宝天守。
人も多く駐車場待ちの状態でした。
岐阜城
2010年9月27日
39城目
岐阜公園の駐車場に車を止め、歩いて登城しました。
行きは比較的登りやすい七曲がりコース(1.9km)で、帰りは瞑想の小道(2.3km)を通りましたが、どちらも登山道で往復それぞれ40〜50分かかりました。
岐阜公園内に信長居館跡もあります。
熊本城
2010年10月9日
40城目
熊本空港からバスに乗り交通センターで下車。
ちょうどお城まつり開催中で街中も賑やか。
名城と呼ばれるにふさわしい、素晴らしい城でした。
宇土櫓のほか、闇り通路、二様の石垣などなど見所満載です。
人吉城
2010年10月10日
41城目
熊本駅から特急くまがわで人吉下車。歩いて15分。
人吉城歴史館でスタンプと井戸のある地下室を見学。
武者返しの石垣など遺構も興味深く、特に三の丸からの眺めが良かったです。
道行く人から度々挨拶され名のとおり「ひとよし」だなぁと思いました。
熊本へはSLで帰れたのもいい思い出です。
島原城
2010年10月11日
42城目
熊本市内から熊本港へバス。そしてフェリー、島原鉄道と乗り継ぎ到着。
駐車場が天守閣のそばにあるので労せず登城できるのですが、時間があれば堀のまわりを一周することをお勧めします。なかなかの石垣です。
なお、堀の中でレンコン堀り大会を実施中でした。
赤穂城
2010年10月24日
43城目
近藤源八宅跡のスタンプはつぶれていますので、押すなら本丸門で。
屈折部の多い特徴的な縄張で、二の丸・三の丸もあわせると結構広い敷地でした。
平戸城
2010年11月20日
44城目
北虎口前の駐車場に車を止め、天守閣入口でスタンプ。
海を望むロケーションが素晴らしく、平戸市内の街並みも情緒があります。
櫓以外にも大手門跡の石垣なども見ごたえがありました。
名護屋城
2010年11月21日
45城目
名護屋城博物館でスタンプ。この立派な博物館がなんと無料。
予想以上に広い城郭で、短期間にこの城を築いた秀吉の権力の大きさが実感できました。
時間があれば山里口や遊撃丸もおススメです。
吉野ヶ里
2010年11月21日
46城目
吉野ヶ里歴史公園東口に駐車。スタンプは入場券売り場で。
数年前に訪れたときは城とは思いませんでした。
歴史ロマンに思いを巡らす場所でしょうね。
北墳丘墓は発掘したままの状態が見学できます。
佐賀城
2010年11月21日
47城目
鯱の門北側に駐車場。本丸歴史館でスタンプ。
お城も本丸御殿も無料。寸志を募っていましたが入場料をとってもよい内容でした。
名護屋城・吉野ヶ里もそうですが佐賀県は文化財に対する意識が高いと感じました。
大野城
2010年11月22日
48城目
平日の月曜のため、スタンプを押せる場所は大野城市総合体育館だけでしたが、体育館でいろいろな資料をいただき感謝!
山全体が城跡です。
車で移動しましたが、百間石垣、大宰府口城門とその付近の土塁の見学で精いっぱいでした。
いつかは全長8.6kmの土塁を歩いてみたいですね。
福岡城
2010年11月22日
49城目
福岡市美術館横の駐車場に車をとめ、城内の鴻臚館の受付でスタンプ。
城内のグランドやテニスコートなどがマイナスポイントですが、立派な石垣・鉄御門や埋門がある天守台など実戦的な縄張りだと感じられました。
郡山城
2010年12月12日
50城目(祝 半分!)
可部駅から広電バスに乗り安芸高田市役所前で下車。歴史民俗博物館でスタンプ。
博物館でいただいた案内図は地図が詳細に書かれており役立ちました。
また道中や史跡の看板もしっかりしています。
2時間ほどかけて本丸や旧本城まで回りましたが、やはり山城は遺構を探しながらの散策が醍醐味ですね。
広島城
2010年12月12日
51城目
広島バスセンターから徒歩10分。天守閣内のショップでスタンプ。
再建された天守閣は大きい堀にマッチした素晴らしい外観です。
戦前は国宝だったのもうなずけます。
大阪城
2010年12月25日
52城目
天守閣1階の案内所でスタンプ。
大阪市内にこんなに広大な土地があるのかと感心。
立派な堀と石垣の巨石など、さすがに歴史に名を残す名城でした。
南外堀と大手門周辺が良かったです。
水戸城
2011年1月7日
53城目
三の丸庁舎駐車場(有料)に車を停め、弘道館でスタンプ。
三の丸庁舎横・弘道館前・高校前の間に空掘があり、高校前の空掘の規模がすごいのですが、遺構が少ないのが残念です。
箕輪城
2011年1月7日
54城目
高崎市箕郷支所でスタンプし、城の東側の搦手口前の駐車場に停車。
この城は堀切が素晴らしく、堀切の下に降りてしばらく散策しました。
お勧めのコースは、駐車場のある虎韜門入口から登り(埋門は道路の反対側)、鍛冶曲輪石垣・大堀切・三の丸石垣・二の丸・本丸です。
鉢形城
2011年1月8日
55城目
鉢形城歴史館に駐車&スタンプ。
土塁と堀がよく残っており、特に伝逸見曲輪と外曲輪の土塁が立派。
わりと城跡が広く1週するとかなりの距離です。
金山城
2011年1月8日
56城目
山城ですが中腹まで車で行けます。
スタンプは二の丸付近の休憩所に置いてありますが、結果は残念な状態です。
金山城跡ガイダンス施設の方にいろいろと教えていただきました。
太田市のHPもかなりの情報量で、石垣復元もそうですが力が入っています。
城跡は大手虎口や日ノ池など見たことがないものばかりで、大手口の復元も楽しみ。
足利氏館
2011年1月8日
57城目
足利学校横の観光客用駐車場(無料)に駐車し、スタンプは本堂のおみくじ売場で。
鑁阿寺=足利氏館ということで当時の遺構は堀と土塁のみらしいです。
町は東の小京都にふさわしく落ち着いた佇まいで、足利学校などを観光して帰りました。
今治城
2011年1月29日
58城目
鉄御門前に市営駐車場がありますが、土・日・祝は城の東側の車道に無料で駐車できます。
犬走り、幅広の堀など高虎の築城の特徴が見てとれます。
高虎像と天守閣のコラボが絵になります。
湯築城
2011年1月29日
59城目
西口の有料駐車場に車を停めて、資料館でスタンプ。
道後温泉には過去何度か行きましたが、広い公園があるなという認識しかなく、城跡だったとは。
武家屋敷や土塁展示室などかなり力を入れて整備しています。
派手さはありませんが、中世の居城として興味深く回れました。
宇和島城
2011年1月30日
60城目
城東側の駐車場に車を停め、グルッと南に回り上り立ち門から登城。
雪の中の登城となりましたが、苔むした石垣と雪の白さがいい感じでした。
石垣もよく残っています。
大洲城
2011年1月30日
61城目
まちの駅の観光者用駐車場(無料)に車を停め、台所櫓でスタンプ。
再建された天守と重文の台所櫓と高欄櫓が映えます。
肱川沿いの苧綿櫓・お殿様公園にある南隅櫓も必見です。
街並みも落ち着いており、ゆっくり散策したいところです。
松山城
2011年1月31日
62城目
二の丸付近の駐車場(無料)に停め、黒門道より登城。
戸無門・隠門や連立式天守を見るととても堅固な城だと実感しました。
櫓や門も多数残っていますし、本丸の石垣も立派でお気に入りの城となりました。
小田原城
2011年2月6日
63城目
天守閣1階でスタンプ。
小田原城を囲む総構の一部も散策しました。
城から北へ1.2kmほど坂道を登ると小峯鐘ノ台大堀切があります。
幅20mもの大規模な堀切が見事に残っていました。
陸上競技場北側にも稲荷森の空掘や山ノ神堀切があり、当時が偲ばれます。
和歌山城
2011年2月13日
64城目
城内(不明門跡)に駐車し、天守閣入場券売り場でスタンプ。
徳川家の城らしく堀や石垣も堂々とした造りで、松の丸の高石垣は圧倒されます。
斜めに架かる御橋廊下も面白かったです。
大分府内城
2011年2月25日
65城目
大分駅から歩いて12分程度。
城内の文化会館にてスタンプしましたが、状態は良くないです。(スタンプ帳との相性が悪いのかも)
スタンプが置いてある机の中に資料がありました。
櫓や廊下橋などが再建されており、犬走りも歩けます。
岡城
2011年2月26日
66城目
豊後竹田駅で電動自転車をレンタルして登城。
観覧料窓口でスタンプと巻物をゲット。見所もここで詳しく教えていただきました。
美しい石垣の連続で、登城口から大手門に至る坂道で既に感動!
時間があれば覚左衛門屋敷や近戸門にも足を延ばしてください。こちらの石垣群もすごいです。
姫路城
2011年3月27日
67城目
城の素晴らしさを教えてくれた姫路城ですが、今回は大天守の修理が見学できるということでHPより予約して登城。
見学施設から鯱鉾や天守の外観がまじかに見えます。
街の中には中濠や門跡などの遺構もあり、半日かかりました。
さすが、規模も建築物の美しさも一級です。
篠山城
2011年4月3日
68城目
大書院入口でスタンプ。
篠山の街並みが好きで何度か訪れているので、今回は城の南側を主に回りました。
幅広い犬走りや現存する馬出が特徴的でした。
根室半島チャシ跡群
2011年5月5日
69城目
釧路に前泊し、レンタカーで移動しました。
根室市観光インフォメーションセンターでスタンプと文化財マップをゲット。このマップがないとヲンネモトチャシ以外の場所に行くのは難しいと思います。
ノツカマフ1号・2号・サツコタンチャシ・コンブウシムイチャシ・ヒリカヲタチャシ・ヲンネモトチャシ・ポンモイチャシ・ニノウシチャシを巡り、すべての標柱と濠跡を確認できました。
ほとんどが断崖近くにあり、さらに荒地のため気軽に行ける所ではありませんが、いずれも聖地のような場所で感慨深かったです。
月山富田城
2011年6月4日
70城目
安来市立歴史資料館にて駐車&スタンプ。
本丸へ向かう七曲りは急で滑りやすく要注意です。
資料館から山上まで約40分で着きました。
三の丸の石垣・本丸前の堀切・眼下の景色などを堪能しました。
大手門跡や塩谷口などの石垣群も良かったです。
松江城
2011年6月4日
71城目
県庁の駐車場に車を停めさせてもらいました。
通学のため毎日武家屋敷の前を通っていたのに城に登るのは初めて。
こんなに立派な城だったとは・・
やっぱり松江は風情のあるいい町です!
春日山城
2011年7月1日
72城目
埋蔵文化センターに駐車し、大手道から約45分で本丸へ。
派手な遺構は無いですが、本丸からの眼下の風景が素晴らしいです。
直江屋敷跡や林泉寺を経由し約3時間の行程でした。
謙信がここから関東や京都に向かったと思うと感慨もひとしおでした。
新発田城
2011年7月2日
73城目
三階櫓前の城址公園に駐車し、表門でスタンプ。
受付の方にいろいろと資料をいただき感謝です。
石垣や海鼠壁が特徴的で、他の櫓などが残っていれば壮観だったと思います。
この後、山城で石垣が残る村上城と、50条も畝型阻塞がある大葉沢城へ行きました。
高岡城
2011年8月20日
74城目
サンダーバードに乗り高岡駅で下車。歩いて10分で到着。
水濠が当時のまま残っており、1週するとかなりの距離。
市街地にこれだけの規模の縄張が残っているのはうらやましい限りです。
帰りに高岡大仏と瑞龍寺も見学しました。
七尾城
2011年8月21日
75城目
七尾城史資料館に駐車し、古道を2.5km登山して本丸へ。
虫と格闘しながら七曲や番所跡を超えると、急に七尾市街が一望できる場所に着き、さらに進むと桜馬場の幾段もの石垣が現れ感激しました。
本丸でしばし風に吹かれて下山しました。
金沢城
2011年8月22日
76城目
石川門近くの休憩所でスタンプ。
建造物は鉛瓦・海鼠壁で美しく、石垣も多様で見所が満載です。
戌亥櫓から鶴丸倉庫、玉泉院丸周辺も当時の遺構が残っており好みです。
隣接する兼六園とあわせて最強のコラボでしょう。
明石城
2011年10月10日
77城目
自宅から一番近い百名城で、花見の印象が大きい所です。
正面入口付近はかなりの人手でしたが、桜堀や薬研堀周辺は静かでした。
北側は広大な公園ですが、こちらにも遺構があるのでしょうか?
なお、現存する巽櫓が一般開放されていました。
名古屋城
2011年10月15日
78城目
正門改札所でスタンプ。
さすが天下の名古屋城。規模が大きい。
国立病院の東や県庁の南にも広大な空堀があります。
本丸御殿の完成が楽しみです。
鹿児島城
2012年1月6日
79城目
黎明館に駐車&スタンプ。(黎明館に入ると駐車代は無料)
見どころは鬼門除けの石垣と私学校石塀の銃弾跡ぐらいですが、黎明館はかなり充実しています。
島津家別邸の仙厳園はお勧めです。
城山からの桜島もよかったです!
飫肥城
2012年1月7日
80城目
鹿児島市から車で向かい、歴史資料館でスタンプ。
歴史を感じる町並みでタイムスリップしたような感覚。
場内も大手門や飫肥杉が立派な旧本丸などが印象的でした。
「食べあるき町あるきチケット」はかなりお得で、おび天・厚焼き美味でした。
駿府城
2012年2月26日
81城目
静岡駅から徒歩15分。
本丸跡は広大な公園で遺構も少ないです。
しかし、この城の外堀は大規模で石垣もしっかり残っており、かなり良かったです。
上空から城が見れる場所は少ないですが、ここは県庁別館の展望台から縄張がばっちり見れます。
掛川城
2012年2月26日
82城目
掛川駅より徒歩10分。スタンプは御殿で。
天守閣・十露盤掘・大手門などコンパクトな敷地ながら見どころもしっかりあります。
特に御殿は重文なのに自由に部屋に入れることができ、素晴らしかったです。
川越城
2012年6月30日
83城目
本川越駅から徒歩15分。
小江戸と称される町並みや駅周辺の繁華街を楽しみました。
お城は本丸御殿、富士見櫓跡、中ノ門堀跡を見学しました。
もう少し遺構が残っていればなぁ。
五稜郭
2012年8月24日
84城目
函館空港近くの志苔館を見学して市内へ。
タワーから形を確認して、堀を一周しました。
土方歳三像前で写真を撮る方が多く、やはりここでは一番人気。
意外と堀や土塁が大きく、見隠塁や復元された奉行所も見どころありました。
松前城
2012年8月25日
85城目
函館から車で移動。
途中、戸切地陣屋を見学し、約2時間で松前城へ。
天守と御門は絵になります。
桜の季節はさぞ壮観でしょうね。
佐倉城
2012年10月13日
86城目
JR佐倉駅からレンタルサイクルで。
武家屋敷を抜け、佐倉東高校近くの公園センターでスタンプ。
広大な敷地に空堀、出丸跡などの見どころがあります。
歴博もすごいボリュームの展示数で半日かけての観光となりました。
萩城
2012年10月20日
87城目
石垣と矢倉跡が多数残っていました。
山上の詰丸、海沿いの北矢倉跡、北の総門、風情ある町並みを
見て回り、10km以上歩きました。
展望スポットは、詰丸より妙玖寺矢倉跡です。
天守閣跡を西へ進み、鬱蒼とした木々の間を抜けると西の浜と
海が一望できます。
津和野城
2012年10月21日
88城目
リフト茶屋でスタンプを押し、そのままリフトで登城。
晴天に恵まれ、三十間台からの眺めは最高でした。
麓から石を運んだそうで、昔の人はすごいですね。
リフト茶屋より下ったところに現存の櫓が二つあります。
中城城
2013年1月12日
89城目
8時30分の開城にあわせて登城。
本土と異なる美しい石垣に感激しました。
拝所や大井戸(ウフガー)があることも神聖に感じました。
この後、世界遺産の勝連城に行きました。ココもお勧めです。
今帰仁城
2013年1月12日
90城目
カーブのある城壁が美しくて、規模も大きな城です。
志慶真門郭から望む主郭や海の景色が印象的でした。
登城道であるハンタ道沿いに、火之神(ヒヌカン)の祠やミームングスクの遺構がひっそりとありました。
この後、世界遺産の座喜味城に行きました。今回の沖縄城巡りで一番良かった所です。
首里城
2013年1月13日
91城目
北殿でスタンプ。
朱色の正殿が有名ですが、思いのほか城壁が立派でしたね。
場内の首里森御嶽(すいむいうたき)や近くの玉陵(たまうどぅん)が印象的でした。
この後、斎場御嶽(せーふぁうたき)・知念城・糸数城・具志川城を巡り沖縄を満喫しました。
会津若松城
2013年3月23日
92城目
会津若松駅から徒歩30分(遠かった)
出丸や本丸の入口が桝形になっており、いかにも攻めにくそうな縄張です。
特に廊下橋付近の扇の勾配の石垣はすごい。
当時の建築物が唯一残っている御三階を阿弥陀寺で見ました。
山形城
2013年7月4日
93城目
城内の野球場に駐車し、東大手門でスタンプ。
とても広い敷地で、東西南北の門跡が印象的でした。
あと、ネコもたくさんいました。
本丸の復元が進めば見所が増えそうです。
仙台城
2013年7月5日
94城目
本丸の見聞館でスタンプ。
政宗時代の登城口である巽門から登城。
清水門跡や沢門跡に野面積の石垣が残っています。
本丸の高石垣は立派でした。
多賀城
2013年7月5日
95城目
国府多賀城駅の北側のプレハブ小屋でスタンプ。
そこの方に色々なパンフをいただき感謝です。
政庁跡や作貫地区の空堀などを見学。
あいにくの雨でしたが、あやめが綺麗でした。
岩国城
2013年9月29日
96城目
錦帯橋のバス停から登山道を歩き、約1時間で登城。
リフト降り場からルートが二つありますが、
細い山道を選んだ方が石垣が見れます。
北の丸周辺にも石垣が破棄されず残っていました。
城下町も錦雲閣などがあり、いい雰囲気です。
福山城
2013年9月29日
97城目
毎年来ている福山ですが、お城は初めて。
新幹線のホームからが一番よく見えます。
400年以上前に建造された伏見櫓は素晴らしいです。
あとは堀が残っていればなぁ。
白河小峰城
2013年10月19日
98城目
JR白河駅からすぐ。
集古苑でスタンプ。
本丸は工事で入れないため、堀をぐるっと一周。
観光ルートではない、城の東側に石垣が残っていました。
復旧跡に再び訪れたい城です。
二本松城
2013年10月19日
99城目
JR二本松駅から徒歩20分(急坂あり)。
スタンプは道中の二本松市歴史資料館で。
ちょうど菊人形展があり、かなりの人手でした。
ふもとの箕輪門から距離はありますが、本丸や搦手門まで
登る価値はあります。
江戸城
2013年11月20日
100城目!
北の丸休憩所でスタンプ(美麗)
ラストは現役のお城と決めていました。
広い敷地を計4日掛けて見てきました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

このサイトが無ければ目標達成は難しかったと思います。
管理人様、情報を載せていただいたメンバーの方々、
ありがとうございました。
この後は、日本城郭試験で腕試しします。