トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID169
名前ミッチー
コメント九州・沖縄、中国・四国、北陸・東海、関東・甲信越も回りきりました。
引き続き回っていきます。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2008年4月11日
花咲小学校のとなりにある資料館にて押印しました。
五稜郭
2007年10月21日
春の桜見物以来の登城です。
夏には野外劇も開催されていますよ。
五稜郭の博物館分館はもうすぐ閉館。
スタンプの置き場所には要注意ですね。
松前城
2008年4月12日
まだ桜見物には早いですが、冬桜が咲いていました。
4月末から5月初めが例年、桜が一番咲いている時期で松前城も桜につつまれます。
多賀城
2007年11月11日
確かにスタンプのある文化財調査センターと多賀城跡はかなり離れています。
行きは東北本線国府多賀城駅、帰りは仙石線多賀城駅を使いました。
仙台城
2007年11月11日
見聞館は気をつけていないと通り過ぎます。
バス停を降りて階段を登ったところのトイレ近くにあります。
久保田城
2007年11月10日
私は佐竹資料館で押印しました。
どちらも近くにあるので、どちらで押印されてもいいと思います。
今年は春に桜見物に来て以来の登城です。
春の桜の時期や、竿灯の時期もいいですが、秋のきりたんぽ鍋は格別ですよ。
山形城
2007年11月11日
最上義光歴史館で押印しました。
関が原と同時期の東北での合戦の資料などを見ることができます。
二本松城
2007年11月23日
菊人形展の時期に行きました。
二本松市歴史資料館は歩いていきましたが、駅から二本松城へ行く途中にあります。
会津若松城
2007年11月23日
前日は雪でしたが、よく晴れて多くの方が訪れていました。
白河小峰城
2007年11月23日
白河駅のホームから見えて、地下道にて線路の下をくぐって行くことができます。
水戸城
2008年1月4日
水戸では春の偕楽園の梅の花見は欠かせないです。
足利氏館
2008年1月5日
お寺の方に話をするとスタンプを出していただけました。
箕輪城
2008年1月5日
みなさんの書き込みのように、緑の箱にスタンプと案内書がありました。
インクは補充されたのか、きれいに押せました。
眺めはよいところがありました。
金山城
2008年1月5日
太田駅から1時間弱徒歩でかかります。
山頂には新田神社があり、眺めはよかったです。
鉢形城
2008年1月6日
観光案内所で道を聞いてから行くと、わかりやすかったです。
川越城
2008年1月5日
循環バスが出ていて、便利ですが、休みで渋滞していました。
佐倉城
2008年1月4日
プレハブの建物に設置、観光案内書もありました
江戸城
2007年9月22日
日本武道館近くの北の丸休憩所に置いてあるスタンプで押印しました。
千鳥ヶ淵や靖国神社も近くにあり、見学してきました。
八王子城
2008年1月6日
バス停から徒歩20分、山頂まではさらに20分(休みなしで登りました、案内では40分)
小田原城
2007年10月26日
雨のなかの登城となりました。
最近は修復工事が進んでいて、見るたびに変わっていくのが楽しみです。
春は梅や桜見物をかねて訪問するのもいいですね。
武田氏館
2007年9月29日
武田神社の宝物殿で押印しました。
宝物殿の展示を見るのも楽しいですよ。
甲府城
2007年9月29日
稲荷櫓にて押印しました。
ちょうど風林火山博が開催されていて見てきました。
ほうとうも美味しいですよ。
松代城
2007年10月7日
真田まつり当日の朝、開催前に押印しました。
スタンプがかなりうすくなっていましたので、要注意です。
まだ松代城は整備されたばかりなので、初めて見る方が多いでしょうね。
上田城
2007年12月1日
天気がよかったからまだいいですが、寒かったです。
今日からライトアップが開始されていて、上田駅前で記念イベントをしていました。
小諸城
2007年10月7日
スタンプをきれいに押せずに残念でした。
小諸城懐古館は桜のきれいな場所でもあり、夜桜もいいですよ。
松本城
2007年12月1日
今年2回目の登城。
すごい観光客でした。
管理事務所入り口に置いてあったスタンプにて押印しました。
高遠城
2008年4月5日
桜まつりが始まりますが、まだ花見には早いです。
高遠城跡からの南アルプスの眺めもいいですよ。
新発田城
2007年11月24日
新発田駅から歩くと20分ほどかかります。
ところどころに案内標識があるので見落とさずに行けばいいと思います。
久しぶりの訪問でしたが、途中の道などかなり変わっていました。
春日山城
2007年11月23日
春日山城へは久しぶりの訪問でした。
以前は春日山駅からまっすぐに歩いて行きましたが、駅が整備されていて場所が少しずれていました。
高岡城
2007年11月24日
博物館まで歩いていきました。
駅から大きな通りにそって歩いて行けますが、商店街や大仏のあるところを散策しながら行くのもいいですよ。
七尾城
2008年3月30日
上杉謙信も見ていた七尾城からの眺めは素晴らしいです。
金沢城
2007年11月25日
石川門の中の案内所で押印しました。
夜にはライトアップされていて、昼間とはまた違った感じが楽しめました。
丸岡城
2007年11月25日
スタンプのインク切れでスタンプ台?上にスタンプが置いてありました。
スタンプ外周や全面にインクが付いていて、押印前に注意が必要です。
一乗谷城
2007年11月25日
かなりアクセスが悪い場所ですが、JRとバスを利用して行きました。
一乗谷駅から歩いて復元町並まで行き、帰りはそこからバスで福井駅まで帰りました。
岩村城
2008年4月5日
資料館までも時間がかかり、城跡への登城はさらに大変でした。
それでも、がんばって登ったかいがありました。
岐阜城
2007年10月27日
ちょうど雨あがりに登城して、霧が晴れていく様子がよかったです。
山中城
2008年4月6日
山中城跡から富士山が見えて、よい眺めでした。
駿府城
2007年10月26日
雨のなかの登城となりました。
また来て、じっくり見たいです。
掛川城
2007年10月26日
駅から近く、整備されています。
離れて眺めるほうが私は好きです。
犬山城
2007年8月13日
3度目の登城となりました。
犬山城、別名白帝城は、個人所有の城として有名でしたが、現在は白帝文庫の所有となっています。
名古屋城
2007年10月27日
今年は2回目の登城です。
ちょうど公開されていた東南隅櫓(辰巳櫓)を見てきました。
岡崎城
2007年10月27日
工事完了後にと考えていましたが、スタンプ押印のため、通算3度目の登城。
長篠城
2007年10月27日
やはり長篠の戦いの場所という感じが強いです。
伊賀上野城
2007年8月14日
やはり石垣が素晴らしいですね。
観光の方は忍者のほうにひかれる方が多いです。
松阪城
2008年3月2日
歴史民族資料館にて押印しました。
松阪牛も食べました。高かったですが、美味しかったです。
小谷城
2008年2月24日
小谷城戦国歴史資料館にて押印しました。
彦根城
2008年3月15日
彦根城にて押印しましたが、スタンプの状態がよくないです。
先の書き込みを見ておけばよかったと思いました。
ちょうど、週末で時間もうまくあって、ひこにゃんが出てきたので見て帰りました。
安土城
2008年3月16日
信長の館にて押印しました。
安土では連続での石段登りでかなり疲れました。
観音寺城
2008年3月16日
石寺楽市会館が15日から開館していました。
駅で自転車を借りて、石寺楽市会館にて押印。
城跡への石段はかなりつかれました。
二条城
2008年3月2日
管理事務所の中に机があり、スタンプが置いてありました。
何回も訪問している場所です。
大阪城
2007年11月18日
1階にて押印しました。
ちょうど無料公開日でした。
千早城
2008年3月15日
まつまさで押印しました。
河内長野からのバスは金剛山の登山の方でいっぱいでした。
竹田城
2007年10月14日
竹田城からの眺めは素晴らしく、がんばって登ってよかったと思えます。
スタンプ押印だけでなく登城もおすすめです。
篠山城
2007年10月14日
大書院もいいですが、城郭にも目をうばわれました。
明石城
2007年12月2日
いつも電車から見ていますが、登城したのは2回目です。
櫓を公開していたので見てきました。
赤穂城
2007年11月9日
歴史博物館で押印しました。
現在は本丸櫓門にはスタンプは置いていない?みたいで、スタンプを押した紙が置いてあるようです。(その紙も今日訪問時は無くなっていました。)
赤穂では12月14日の赤穂義士祭での義士行列を何度か見に行っています。
高取城
2008年3月15日
無創館にて押印しました。
ちょうど、ひな人形の展示のイベントが開催されていて、多くの人でした。
和歌山城
2007年8月14日
連立式の城郭を遠くから眺めるのが、気に入っています。
鳥取城
2007年12月16日
仁風閣にてスタンプを押印しました。
登城は今回は雨のため見送りました。
松江城
2007年12月30日
当日は雪が降っていました。冬はいつ雪がふってもおかしくないです。
月山富田城
2007年12月16日
歴史資料館で城の資料などをいただきました。
雨が降ったりやんだりの状態で登城はあきらめました。
津和野城
2007年12月29日
すぐ近くに日本5大稲荷の太鼓谷稲荷神社があります。
津山城
2007年12月6日
石垣が幾重にもなっていて、遠くから眺めるのが気にいっています。
備中松山城
2007年6月10日
私の百名城スタンプラリー開始場所です。
今年も春から結構回っていたのですが、1からがんばります。
登城は大変ですが、この景色は見てほしいです。
鬼ノ城
2007年12月6日
平日でしたが、車も何台か止まっていました。
以前の訪問時からは考えられない状況です。
岡山城
2007年8月15日
岡山城は後楽園や川向こうからの眺めもいい気がします。
福山城
2007年6月16日
福山城は福山駅のすぐちかくに見えますよ。
ここまできたら、尾道などにも立ち寄りたいですね。
郡山城
2008年3月9日
歴史民族資料館にて押印しました。
受付の方がとても親切で助かりました。
ありがとうございました。
広島城
2007年8月15日
広島城では、まっすぐ行くだけでなく、お堀まわりからの眺めも見ておきたいです。
もちろん、観光や食事も楽しみですね。
岩国城
2007年8月19日
岩国城からの錦帯橋などの眺めがいいです。
錦帯橋架け替え時以来の訪問です。
萩城
2007年12月29日
スタンプのある指月公園までは萩駅から循環バスが30分に1本程度出ています。
循環バスは2方面に出ていますので、乗り間違いには注意です。
徳島城
2008年2月10日
博物館受付にて押印しました。
庭園もいいですが、城跡も散策していただきたいところです。
高松城
2007年10月28日
海の水をお堀に引き入れた城です。
高松に来たら、いつも讃岐うどんを食べて帰ります。
丸亀城
2007年10月28日
スタンプは受付の方が押してくれました。
きれいに押していただきましたが、自分で押せなかったのは初めてです。
今治城
2007年6月16日
今治城は海水を引き入れた城でお堀まわりからの眺めが好きですが、工事中で残念でした。
湯築城
2007年8月4日
ここまできたら、やはり道後温泉には立ち寄りたいですね。
松山城
2007年8月4日
松山城の工事も終わっていて、今回はきれいにお城を見ることが出来ました。
道後温泉訪問時には必ず立ち寄っています。
大洲城
2008年2月11日
近くから眺めるのもいいですが、離れて見るほうが個人的にはいいと思います。
宇和島城
2008年2月11日
行きと帰りで別の登り口を通って登城しました。
疲れた後の天守からの眺めはよかったです。
途中にある石垣も見ていただきたいです。
高知城
2008年3月8日
工事中のところもありましたが、天守閣にて押印してきました。
福岡城
2008年2月23日
一度、敷地が広くて時間切れとなり、再度訪問して押印しました。
前回下調べしておいたので、赤坂駅からわりと早く行けました。
大野城
2008年2月23日
西鉄都府楼駅から徒歩で太宰府政庁跡まで行き、すぐ近くの太宰府展示館にて押印しました。梅も咲いていましたが、寒かったです。
名護屋城
2008年2月23日
名護屋城跡はやはり眺めが素晴らしいですが、この日は風が冷たく寒かったです。
隣接する博物館にて押印しました。
吉野ヶ里
2007年11月4日
こちらに行くのに、神崎駅からレンタサイクルを使って行きました。
吉野ヶ里駅からとどちらが便利かな?
佐賀城
2007年11月4日
門や石垣が立派な佐賀城です。
門には佐賀の役での砲弾のあとも残っています。
平戸城
2007年9月8日
海をはさんで見るのが、私は気にいっています。
平戸城からの眺めもいいですよ。
お土産ではカスドースが人気で品薄でした。
島原城
2007年9月7日
私はお堀の外から眺めるのが好きです。
島原では、島原鉄道の古い車両やトロッコ列車も楽しめます。
熊本城
2007年11月4日
その迫力に魅せられている城の一つです。
毎年、見に来ています。
人吉城
2007年11月3日
石垣がみごとな城です。
川沿いに見えてくる人吉城にはいつも感動します。
大分府内城
2008年3月1日
文化会館にて押印。
机の上に置いてあるだけでした。
岡城
2008年3月1日
石垣と城跡からの眺めが素晴らしいです。
また季節を変えて訪問したいところです。
飫肥城
2007年11月3日
城門を入ると大木があって、何とも言えない感じが好きです。
今年は春に続いて二回目の登城。
鹿児島城
2007年11月3日
おはらまつりにあわせて、行ってきました。
黎明館が城跡に建っています。
今帰仁城
2007年11月17日
スタンプはゴム印タイプで新しいものになっているようです。
桜の時期に見に来てほしいところです。
中城城
2007年11月17日
城郭からの眺めはすばらしく、私はときどき訪問しています。
首里城
2007年11月17日
沖縄の他の城郭と違い復元されて、見た目はいいと思います。
観光客も多い場所で、いろいろと楽しめる場所です。
でも他の城郭でも見事な石垣などの構造や、すばらしい眺めも楽しめていいです。