トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1609
名前ららちゃん
コメント親子で毎年夏休みに100名城めぐりをやってます。
あと何年かかるやら、、、、
2011年8月を最後に入・退院、闘病生活をおくっていました。
2019年秋、再開します。
ゆっくりゆっくり体力と相談しながら、、、頑張ります✌
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
二本松城
2011年2月5日
雪が残り歩道がぬかるんで登城が結構大変でした。
資料館で押印し、車で移動しました。徒歩ではかなり距離がありますので注意です。
箕輪櫓は大変立派で往時の絢爛さを彷彿させてくれます。
少年隊の像も古の悲哀を連想させてくれます。
本丸台までは思った以上に登り勾配があります。
本丸台からの眺望は絶景でした。もっと晴れていれば「安達太良山」の景観もさぞやきれいであろうかと思われました。
春の晴天時期に残雪をたたえた眺望をみたいと思います。
会津若松城
2021年7月10日
雨降りのせいか人手でまばらでした。
ゆっくり登城できました。
白河小峰城
2011年2月5日
JR白河駅よりすぐに絢爛たる石垣が一望できます。
公園として立派に整理されています。
前御門から三重櫓を望むロケーションは絶品です。
本丸が復元された場合、東日本有数の城郭になることは間違いないと思います。
足利氏館
2009年12月6日
駐車場が分かりづらかった。
箕輪城
2011年1月9日
本年第一弾は箕輪城です。
支所でスタンプ押印後、支所の方に道順を教えていただきました。
スタンプ設置場所からなにげに距離がありますので注意です。
登城しましたら人出もなくゆっくりと一周しました。
ついでにせっかくでしたので「富岡製糸場」も見学いたしました。
金山城
2009年12月6日
山道が結構きついです。対向車に気を付けてください。
鉢形城
2009年10月11日
結構立派な資料館です。
川越城
2021年8月28日
本丸御殿の改修工事前に登城です。
佐倉城
2010年9月19日
石垣の無い城として土塁を中心に見学しました。
スタンプ設置所は意外と分かりづらく、国立民俗博物館見学後、博物館の方にお聞きして移動しました。スタンプ設置所では天主閣模型が作成されており、地元の意思として再建を模索されているとのこと。実現されることを希望します。
佐倉城はこの地域では100名城はここにしかなく、私どもは日帰りでしたのでついでに「旧堀田邸」「武家屋敷」「佐倉順天堂」も合わせて見学しました。
車での移動でしたが、レンタサイクルがあるようでこちらのほうが良いように思えます。
八王子城
2021年1月9日
新春の登城です。
軽装で臨んだのですが、相当にタフな山道です。
小田原城
2010年10月10日
車での移動だったのですが、駐車場の空きがなく苦労しました。
当日は、お城前広場でお祭りが2件同時開催中で結構な人出でした。
この日は、駿府城、山中城を経ての登城でしたので、比較すると登城者数が圧倒的に多くゆっくりした見学はできませんでした。平日が良いのかも
お城そのものは近代化されており遺構を訊ねるというわけにはいかないようです。
お祭りの出店でかまぼこを買って帰りました。
武田氏館
2009年12月20日
祖父母と一緒。
風林火山の旗指物。
甲府城
2009年12月20日
隣接の資料館に訪問。
松代城
2010年5月3日
松本城からの移動での登城です。
シンプルな城構です。5月にも関わらず非常に暑かった。
線路を跨いで入城する路程です。
上田城
2010年5月4日
前日より上田市内に一泊し、朝09:00に登城しました。
すでに来城者多数に及び人気の高さを認識しました。さすがに真田十勇士の城です。
5/4だったので「桜」の見ごろは過ぎていましたが、4/25あたりは見事な桜であろうことは窺えます。
小諸城
2010年5月4日
上田城から移動。懐古園の門構えは見事なものでした。
また、三の門から約200mの距離に「大手門」があり、それはそれで見事な作りでした。
上田訪問時は、「旧北国街道」とできれば、信濃国分寺も合わせて訪問されることをお勧めします。
松本城
2010年5月3日
朝6:00に練馬ICより車で出発。途中の八王子JCで車両火災事故で2時間ほど渋滞につかまりました。次いで、松本ICより松本城の最寄り駐車場まで1時間以上かかりました。
やつと松本城に入場したら14:00になってしまい、且つ、天主閣入場までの待ち時間が150分との表示。おまけに暑い。周りをぐるりと回って天主閣登城は断念しました。
なんでも階層の階段が狭く、来訪者の往来が厳しいとのこと。致し方ありません。
松本城から徒歩約10分にある開智学校もなかなか見応えがありましたよ。
教訓:なるべくGWは避けるべし
高遠城
2010年8月28日
桜の季節であれば、見事な情景であることがうかがい知れます。
行った時期では、「緑」のみの城跡で堀も緑に覆われていました。
歴史博物館はそれなりの規模で高遠城の「模型」があり、全体図が把握できます。
模型がなかったら想像するのが厳しい!
事前にnetで検索していた「高遠そば」は大変美味しかったです。
また、バス駅の観光案内の「担当さん」に聞いておみやげに饅頭を購入しました。
2件隣り合わせ(高遠城祉饅頭、亀饅頭)でしたので気を使って半分づつ購入しました。
家では好評でした。
新発田城
2021年7月11日
会津、新潟城廻り最後の登城でした。
人手がなく係りの方にとても親切にして頂きました。
春日山城
2021年7月24日
暑い日の登城です。
本丸からの眺め特に直江津方面は絶景です。
高岡城
2022年5月3日
市が運営している駐車場は無料でした、有難かったです。それなりに広いのですが駐車台数に制限がありますので要注意です。
噂どうりに石垣が見事です。
七尾城
2022年5月3日
調度丸、二の丸、九尺石、本丸等みごとな造形でした。特に本末跡からの眺望は圧倒されました。前日が雨でしたのでぬかるみがありました。靴はそれなりの靴を用意した方が良いと思います。
金沢城
2022年5月2日
ギリギリの登城なりました。
櫓は最終入場16:00ですので注意が必要です。
石垣が素晴らしいです。
丸岡城
2020年11月19日
東京方面から約5時間かけて登城いたしました。
木造の天守は趣があります。
一乗谷城
2020年11月20日
道路が開けたらすぐに一面が一乗谷です。
道路の右も左もすべて一乗谷です。
岩村城
2010年8月28日
登城当日は、薪能が開催されるとのことで歴史資料館の館長さんが舞台設営の作業のみなさんに自らお話をしていただき、邪魔にならない場所に駐車させていただきました。
感激です。
頂上まで往復で約1時間とのことでしたが、かなり勾配がきつく、途中休みながら登城し見事な石垣を観察しました。途中の木立は涼しくそよ風が心地よかったです。
さすがは山城。ゆっくりと散策しながらでしたが1時間30分ほどかかりました。
天守跡からの眺めは絶景です。
城下の「木村家」では、ご担当さんから結構懇切なご説明を頂き、城下町をじっくり堪能できました。
岐阜城
2009年8月13日
夏は着替え持参がよいかと
山中城
2010年10月10日
駿府城祉からの移動で山中城址へ。
車を駐車後、付近の箱根旧街道を散策。この再現道は結構雰囲気があって往時が連想できます。※雨上がりでしたので石畳が滑ります。注意
ちょっとした山道でしたが、「障子堀」には感動します。散策道のあちこちに「障子堀」がありますので、土塁を上って覗きこむと一望できます。
散策道は整備されているのですが、雨降り時の登城はすべりますので注意が必要です。
駿府城
2010年10月10日
あいにく朝からの雨でしたが、到着後雨は上がり程よい気候となりました。
北御門前の「市中央体育館」地下駐車場に駐車しました。※高さ2.0m
駿府城址公園には遺構はなにもないのですが、東御門 巽櫓の資料館では、ボランティアの係の方が「駿府城」復元についてのお話をお聞きしました。
天守閣再建には、300億円、天主台復元に70億円の費用がかかるとのこと。厳しい。
掛川城
2010年8月27日
朝早くに自宅を出発したために開場の9時前には到着いたしました。先ずは、大手門。それから御殿、掛川城に登城しました。当日は朝早いからでしょうが数人の方がいらっしゃるだけで天守閣では貸し切り状態でした。
男性のご担当さんからは、この時期珍しく「富士山」が見える。とのお話を頂き、カメラで「パチリ」。また、女性のご担当さんは、石垣の話、復元のいきさつ等のお話を頂きました。
犬山城
2009年8月13日
2回目の登城。
前回も名鉄犬山ホテル宿泊
名古屋城
2021年11月6日
本丸御殿の見学は開城1番。09:00が空いててお勧めです。
岡崎城
2010年8月27日
岡崎城到着が16時ぐらいでした。
本丸と家康舘を回りました。
本丸の女性担当さんも100名城ファンのようで、四国を回ったとのことでした。
基本的にお城の担当さんはみなさん「100名城」ファンのようで、他のお城も登城していらっしゃるようです。
家康舘は展示品が豪華で分かりやすいロケーションでした。もう少し時間に余裕があれば、じっくり閲覧したいものです。
家康舘前の売店で「八丁味噌」の謂われをお聞きしました。早速購入しました。
長篠城
2010年8月27日
掛川城から移動。まず長篠城址史跡保存館を訪問しました。
「鳥居強右衛門」さんは強烈です。続いて医王寺、新昌時、設楽原資料館と回りました。
最後に「書籍」等で窺える「馬防柵」を現場まで行って徳川、織田軍の気持ちになって柵の内側から覗いてみました。なんとなく「長篠・設楽原の戦い」がイメージできます。
訪問前に「新城市」のHPより、「史学見学コース」のPDFをDLしておくと便利です。
伊賀上野城
2020年11月23日
石垣は見事です。
小谷城
2020年11月21日
バスで途中まで移動。ガイドさんの説明に聞き入りました。
彦根城
2009年8月12日
人出がすごかった
安土城
2009年8月12日
天主跡までの石段は地獄。夏は水分補給が必須
観音寺城
2009年8月12日
安土城より車で移動。坂道が急です。
二条城
2011年8月3日
夕方ぎりぎりの登城となりました。
夏休みの為か外国人も多数登城していました。さすが世界遺産です。
明石城
2011年8月3日
外観からのイメージは、以前登城した「上田城」に似た感じでした。
赤穂城
2011年8月3日
他の百名城と違いスタンプ台に管理者がなくちょっとあわてました。
赤穂浪士の関連資料も多く大石神社も合わせて見学いたしました。
津和野城
2011年8月1日
リフトで登城口まで移動。
案内に従って山道を散策。天主跡からの「津和野」は絶景です。
スタンプはリスト乗り場にあったのですが、「試し」をしなかったのが悪かったのですが、上下逆になっていました。
萩城
2011年8月1日
萩城は百名城を知る前から何度となく登城していました。ようやく「スタンプ」を押印できました。
徳島城
2011年7月30日
本丸跡を見学、その後「徳島城博物館」を見学。「千山丸」等興味深い資料を見学しました。
高松城
2011年7月30日
月見櫓から海を臨むロケーションは中々のものでした。天主台が工事中だったのが残念でした。
丸亀城
2011年7月30日
城郭は立派でした。特に残存12天主である天守閣は流石に立派でした。
今治城
2011年7月31日
登城当日は夕刻から「お祭り」のようで準備が始まっていました。
城はよく整備されておりました。
湯築城
2009年8月7日
閉館ぎりぎりでスタンプゲットです。
係員さんすみませんでした。
松山城
2011年7月31日
連立天主の威風は堂々として迫力があります。
登城当日は、地元の方が矢絣で案内をされている場に合い松山色を地域全体で演出されているのは好感でした。
大洲城
2009年8月8日
朝一番で大洲城見学。当日の一番入場でした。
宇和島城
2009年8月7日
2009夏イベントの第一弾は「宇和島城」です。
前日夜半に埼玉を出発。一気に宇和島まで走破です。
高知城
2011年7月31日
日曜市散策後、登城。天守閣からの眺望は絶景です。
熊本城
2009年8月9日
寄付して熊本城主になりました。
大分府内城
2009年8月8日
四国からフェリーで移動。九州ではまず、府内城からスタート。
岡城
2009年8月8日
四国から九州へ移動。雨上がり夕刻の岡城址は絶景です。
公園入り口のおみやげ屋さん、紫蘇らっきょうは絶品でした。
米沢城
2021年7月11日
会津から登城しました。
三春城
2021年7月9日
小雨上がりの登城です。
向羽黒山城
2021年7月10日
休日のみの開館です。事前予約が必要です。
唐沢山城
2021年11月20日
関東でも立派な石垣でした。
名胡桃城
2021年10月16日
当時峻険な山城であったであろうにも係わらず馬出しが見事でした。
沼田城
2021年10月16日
鐘楼は見事でした。
岩櫃城
2021年10月16日
登城路は峻険な山道です。トレッキングシューズ、ストック等相応の準備が必要だと思われます。
忍城
2021年8月28日
さきたま古墳群も併せて見学いたしました。
のぼうの城として有名です
杉山城
2021年5月3日
春風亭昇太さんの紹介番組も拝見しました。
小規模ながら戦国城郭のイメージが確認できます。
菅谷館
2021年5月3日
杉山城と登城いたしました。
本佐倉城
2022年2月5日
スタンプ押印に酒々井町中央公民館(カーナビは酒々井町役場の方が良いです)を訪問いたしましたが本佐倉城跡案内所にもありました。
その案内所にある本佐倉城散策マップは大変便利です。
大多喜城
2022年4月23日
いすみ鉄道、小湊鉄道を利用しての電車の旅も満喫しました。
移動には時間がかかりますが春の良い季節は心が癒されます。
天守は改装工事中でしたが改装工事終了後また訪問したいと思っています。
滝山城
2021年1月9日
八王子城の後登城いたしました。
小机城
2022年1月22日
笹山と空堀のコントラストがが奇麗でした
石垣山城
2021年6月26日
小田原城を確認できます。
新府城
2021年10月30日
天気が良く丸馬出から見えた富士山が壮観でした。
出構等の状態も良くまた再び登城したいと思います。
要害山城
2021年10月30日
時間的な余裕がなく残念ながら登城まで至りませんでした。
来春には再チャレンジしたいと思います。
龍岡城
2021年10月2日
本州の五稜郭を見学いたしました。
展望への移動は狭い道幅故に断念しました。
高島城
2022年4月30日
松本城登城後、高島城に登城しました。
天守から富士山が見え感動的でした。
村上城
2021年7月11日
米沢城より廻りました。
資料館を見学いたしました。
高田城
2021年7月24日
春日山城と一緒の登城です。
鮫ケ尾城
2021年7月24日
春日山城と一緒の登城です。
富山城
2022年5月4日
公園はよく整備されておりました。
模擬天守も美しく立派でした。
増山城
2022年5月3日
国民の休日でしたので砺波市埋蔵文化財センターはお休みです。
月曜日が振替日、国民の休日はお休みですのでスタンプは押せますが御城印は入手できません。後日郵送での手配となります。
増山城は山城として手応えのあるお城です。再度登城したいと思っています。
福井城
2020年11月19日
復元櫓は趣があります。
越前大野城
2020年11月20日
夕方ギリギリの登城となりました。
ライトアップはきれいでした。
郡上八幡城
2022年5月1日
夕刻ギリギリの登でした。
午前中から雨となりましたが途上時には晴れ間がみえ天守から山の端に掛かる雲が絶妙のロケーションでした。時間帯では雲海が期待できそう。
苗木城
2022年5月1日
朝一番の登城でした。
登城口に近い駐車場は台数に限りがあります。
山城として絶対に登城したい城でしたが想像以上に迫力がありました。
ちなみに大矢倉跡に隣接するトイレはウォシュレット付です。
美濃金山城
2022年5月1日
雨の中、ふもとまでしか行けませんでした。
残念!再チャレンジします
大垣城
2020年11月22日
関ケ原訪問前の登城です。
時間の流れを感じます。
浜松城
2019年12月8日
友人と登城です。
徳川家康絡み岡崎城、浜松城、駿府城を巡ります。
小牧山城
2021年11月6日
登城にはトレッキングシューズがお勧めです。