トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1578
名前H2CO3
コメント全城登城目指してがんばります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
徳島城
2009年5月31日
記念すべき1城目
城址の徳島中央公園は、東京日比谷公園に次いで日本で2番目に造られた西洋風公園です。
城山山頂は、10年ほど前まで護国神社がありました。今は単なる広場です。
和歌山城
2009年6月13日
2城目
スタンプの色は、赤でした。
後から考えると・・・、あれ?
高知城
2009年6月27日
3城目
何度も来たことがあるお城ですが、いつ来てもいいですね。
大好きな城のひとつです。
江戸城
2009年8月28日
4城目
スタンプのみ。
残念なスタンプを選んでしまった・・・。
H24.2.12再登城。
やっぱり凄い規模でした。
八王子城
2009年8月29日
5城目
とりあえず御主殿まで行きました。
水戸城
2009年9月17日
6城目
薬医門の位置が判らず。
H30.9.16再訪。
前回見逃した薬医門を見学しました。
周辺も以前来たときよりきれいになっていた。
大手門復元工事中でした。
足利氏館
2009年9月19日
7城目
お寺ですね。
武田氏館
2009年9月20日
8城目
おみやげに風林火山のタオルを買いました。
甲府城
2009年9月20日
9城目
係のおじさん?が親切でした。
丸亀城
2010年1月30日
10城目
石垣がいいです。
高松城
2010年2月14日
11城目
外観は何度も見てますが、中へ入るのはかなり久しぶりです。
100名城をまわっていると、以前来たことがあるところでも、見方が変わりますね。
H25.8.4再登城。天守台の修復が終わっていました。天守の復活も近い?
明石城
2010年2月20日
12城目
歌の練習をしている人がいました。
地元の憩いの公園みたいな感じでした。
R1.11.23再登城。B−1グランプリのついでに。
実は姫路城より広いらしい。
岡山城
2010年2月27日
13城目
13年ぶり2回目の登城。
前回登城の記憶がさっぱり思い出せず。
もしかして城内には、入らなかった?
姫路城
2010年4月10日
14城目
桜満開の時期だったので、人、人、人・・・。
結構お城へ入るのに時間がかかりました。
今治城
2010年4月17日
15城目
堀の幅が広いので、写真を撮ると絵になります。
全景は、結構好きですね。
赤穂城
2010年4月24日
16城目
スタンプが残念な結果に・・・。
津山城
2010年5月1日
17城目
場内で結婚式をしてました。
名護屋城
2010年5月25日
18城目
近くの道の駅で買った「いかさし」がおいしかったです。
公共交通機関で行くと、結構たいへんでした。
福岡城
2010年5月26日
19城目
平日の午前中だったので、あまり人はいませんでした。
佐賀城
2010年5月29日
20城目
天守台のところでなにやら撮影を行っている模様だったので、天守台に上れず残念。
さらにスタンプの押印をミスってさらに残念。
吉野ヶ里
2010年5月29日
21城目
2年ぶり2度目の登城。
大野城
2010年5月29日
22城目
太宰府展示館で押印のみ。
窓口で対応していただいた方も100名城を回っているそうです。
湯築城
2010年6月12日
23城目
道後温泉観光臨時駐車場(無料)から徒歩にて登城。
松山城
2010年6月12日
24城目
湯築城より電車で移動。
スタンプは、ゴム印式を使用。
力入れすぎてちょっと失敗。
大洲城
2010年7月18日
25城目
噂の「大洲城シール」をいただきました。
宇和島城
2010年7月18日
26城目
今回で四国制覇。
松阪城
2010年9月2日
27城目
バスだと160円。もう少し涼しければ徒歩でOKかも。
石垣が立派。
伊賀上野城
2010年9月3日
28城目
JRだと列車の本数が厳しいが、伊賀鉄道との時間的な接続はよかった。
天守内に張り付いていた忍者に、思わずビックリして声を上げてしまった。
周りに誰もいなくてラッキー。
石垣は当然のことながら立派。
福山城
2010年10月10日
29城目
駅から近いと聞いていましたが、予想以上の近さでした。
スタンプは、インクを入れたばかりか、強く押すとにじみます。
青インク混じりは解消されていました。
伏見櫓の内部にも入れました。
篠山城
2010年11月3日
祝30城目。
当日は、文化の日記念?のためか、篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家資料館・歴史美術館すべて入場料無料でした。
JR篠山口駅からバスで篠山城へ向かいましたが、道が混むことがあります。
帰りは余裕を持って行動した方がいいかも。
備中松山城
2010年12月25日
31城目
小雪がちらつく中登城。
備中高梁駅よりタクシーで鞴峠まで、その後アスファルト舗装側より登城しました。
帰りは、遊歩道経由で徒歩で駅まで移動しました。
落ち葉等で道が滑りやすくなっているので注意(1回滑りました)。
鬼ノ城
2010年12月26日
32城目
総社駅よりタクシーで登城。
古代ロマンに思いをはせながら見学しました。
やっぱりスタンプ押すだけではもったいない。
帰りは、JR服部駅まで、ひたすら歩き続けました。
さすがに疲れた…。
これで岡山県制覇。
駿府城
2011年2月11日
33城目
市民の憩いの広場って感じがしました。
でもお城も天守台もないのは残念。
紅葉山庭園でいただいたお茶がおいしかったです。
掛川城
2011年2月12日
34城目
掛川城御殿がよかったです。
貴重な建築物ということを初めて知りました。
岡崎城
2011年2月12日
35城目
お城もいいですが、「三河武士のやかた家康館」もよかったです。
とくに「決戦!関ヶ原」は面白かったです。
岩国城
2011年5月7日
36城目
錦帯橋までは行ったことがあるのですが、岩国城は初登城です。
ロープウェイ山頂駅からは、広い道と山道の2つありますが、山道でもそれほど苦にはならないと思います。城からの眺めがすばらしいです。
若干インク濃いめなので試し押しをおすすめします。
広島城
2011年5月7日
37城目
「日本百名城」と「スタンプラリー」の存在を知るきっかけとなったお城です。
「日本全国なんて無理無理」と当時は思っていましたが、気がつけばお城巡りにどっぷりはまっていました。あのとき迷わず公式ガイドブックを買っていれば…。
登城記念に「もとにゃり絵はがき」を購入しました。
郡山城
2011年6月25日
38城目
広島バスセンターからバスに乗って移動。
本丸まで行きましたが、疲れました。
旧本城は諦めました。
鹿児島城
2011年7月16日
39城目
黎明館でスタンプを押しました。
総合案内までは無料で行けます。
城単独としての見所はあまりなかったように感じたので、周辺の史跡とセットで散策したほうがいいでしょう。
城内の砂みたいなのは、火山灰?
人吉城
2011年7月16日
40城目
人吉駅から徒歩で移動。
多聞櫓内になぜかミニカー展示およびレース場が。
温泉もよかったです。
熊本城
2011年7月17日
41城目
さすが日本三大名城、見所満載です。
3時間ほど滞在しましたが、すべてを見ることができませんでした。
また登城したいです。
スタンプの試し押しは必須です。
多賀城
2011年9月16日
42城目
多賀城址とスタンプ設置している埋蔵文化センターは結構離れているので注意です。
先に多賀城址へ行くなら東北本線「国府多賀城」駅を、埋蔵文化調査センターなら仙石線「多賀城」駅を利用するのがいいと思います。
仙台城
2011年9月17日
43城目
「るーぷる仙台」にのって仙台城跡へ行きました。時間の都合上、脇櫓までは行きませんでしたが、ハイビジョン新CG映像は見ました。某有名声優さんがナレーターしてました。面白かったのですが、資料展示館の入場料700円というのが・・・。
H28.2.18脇櫓行きました。
盛岡城
2011年9月17日
44城目
盛岡駅より盛岡都心循環バス「でんでんむし」にて盛岡城跡公園へ。100円です。
スタンプは、もりおか歴史文化館で押しました。パンフレットをもらってから散策した方がいいかもしれません。
久保田城
2011年9月18日
45城目
秋田駅より徒歩で向かいました。
スタンプは佐竹資料館にて押印。その後御隅櫓へ向かいましたが、その間土砂降りに遭い、ずぶぬれに。展望室からの眺めも(雨のため)今ひとつでした。
根城
2011年9月18日
46城目
八戸駅より南部バス「根城(博物館前)」下車。
中世の城館ということで、戦国時代の城とは違った趣を感じました。
弘前城
2011年9月19日
47城目
弘前駅よりバスで向かいました。現存天守のひとつであることは知っていましたが、5つの城門と3つの隅櫓も現存していることは知りませんでした。
桜咲く頃にもう一度訪れたいです。
丸岡城
2011年10月21日
48城目
本当に瓦が石でした。お城も良かったですが、周辺に展示している「日本一短い手紙−『涙』」も良かったです。
一乗谷城
2011年10月22日
49城目
今回は、一乗谷朝倉氏遺跡のみで、山城部分はパス。
白い犬のお父さんのふるさとは、雰囲気が凄くいいです。
朝倉永平寺ライナーバスを利用する方は、土・日・祝でも運行していない時間帯があるので注意。
竹田城
2011年11月3日
祝50城目
さすが天空の城。「東洋のマチュピチュ」と評されるだけのことはあります。(マチュピチュ行ったことないけど。)
駐車場が満車で、順番待ちの車が列をなして並んでいました。
今回で兵庫県制覇&折り返しとなる50城目到達です。
千早城
2012年1月21日
51城目
小雨の降る中登城。
楠正儀の墓を経由して千早神社へ向かいました。
靄が立ちこめ幻想的な雰囲気でしたが、周囲が真っ白で何も見えなかったのが残念。
まつまさで椎茸うどんを食してきました。
鉢形城
2012年2月11日
52城目
「城」というより、地形をうまく利用した「砦」「前線基地」という印象を受けました。
それもそのはず、北条小田原城の支城としての役割があったんですね。
川越城
2012年2月11日
53城目
時間がなかったため、かけ足での見学となりました。
今度はじっくりみたいです。
ドラマJIN-仁の撮影もされたそうで、役者さんのサインが飾ってました。
小田原城
2012年5月3日
54城目
当日は小田原北條五代祭りが行われていました。
このため登城した時間帯は銅門が通れませんでした。
佐倉城
2012年5月4日
55城目
京成佐倉駅前の佐倉市観光協会でもらった地図とここの情報がなければ、佐倉城址公園センターを見つけるのは困難だったかも。
天守跡があまりにも寂しすぎる気が・・・。
白河小峰城
2012年5月5日
56城目
震災からの復旧作業中のため、三重櫓へは行くことができませんでした。
いつの日か復興した時には、再登城したいです。
「天守」ではなく「三重櫓」であることを現地で知りました。
H28.11.05 再登城しました。
大阪城
2012年6月30日
57城目
地下鉄谷町四丁目下車で登城。
今回は雨だったので天守閣のみ行きました。
スタンプは試し押しが必要。
さすがに敷地が広いです。
犬山城
2012年7月14日
58城目
名鉄新鵜沼駅下車で登城。
お城は良かったけど、かなり蒸し暑かった。
犬山城から名鉄犬山駅までの町の雰囲気も良かったです。
岐阜城
2012年7月14日
59城目
13年ぶり2回目の登城。
お城からの眺めがよかったです。
ここを拠点に天下統一を目指した気持ちが何となくわかった気がします。
どて丼もおいしかった。
高岡城
2012年9月29日
60城目
高岡駅より徒歩で移動。
城跡は、高岡古城公園として整備されています。
意外と広かった。
鳥取城
2012年10月13日
61城目
スタンプの設置場所である仁風閣は、「お城まつり」ということで入場料無料でした。
とりあえず天球丸まで行きました。山上の丸は、「くま注意」ということなのでパス。
石垣よかったです。
五稜郭
2012年11月23日
62城目
6年ぶり2回目の登城です。
箱館奉行所が新しくできてました。
前回来たときは暗かったため敷地内の様子がよくわからなかったのですが、結構石垣もあったんですね。
松前城
2012年11月24日
63城目
木古内駅よりバスに乗って行きました。遠かったです。
見学ルートは、個人的に逆にしたほうがいいような気がします。
インク若干薄いです。
大分府内城
2012年12月23日
64城目
大きな堀があり石垣も立派なのに残念な気がするのは、敷地内の文化会館と駐車場のためでしょうか。
スタンプの位置は、やはりわかりにくかったです。
高取城
2013年1月12日
65城目
夢創舘でスタンプを押した後、タクシーで登城。
よく築城できたもんだと感心しながら見学。
帰りは、壺阪山駅まで徒歩で移動。
途中の国見櫓跡からの眺めがすばらしかったです。
二条城
2013年3月22日
66城目
100名城残り1/3の節目として二条城を選びました。
やはり大政奉還を発表した大広間一の間は感動モノです。
二条城一口城主募金をして缶バッチいただきました。
岩村城
2013年6月15日
67城目
明知鉄道岩村駅より徒歩で登城。
霧ヶ城の別名のとおり、少し靄がかかっていました。
これで3大山城制覇。
かんから屋のかんから餅とうどん美味しかったです。
小谷城
2013年7月13日
68城目
河毛駅よりタクシー利用で番所跡から登城。1550円でした。
暑さと運動&体力不足のため、本丸跡までしか行けませんでした。
麓から登城するとかなりきついと思います。
桜馬場跡からの眺め良かったです。
彦根城
2013年7月14日
69城目
JR彦根駅より徒歩で登城。
さすがに人気の城だけあり、たくさんの人が訪れていました。
7/19まで彦根城博物館は臨時休業だそうで見学できず。
ひこにゃんにも会えず残念。
安土城
2013年7月14日
70城目
天候が非常に不安定であったため、安土城址行きを断念。
安土城郭資料館と信長の舘の見学のみとしました。
H26.1.12再登城。
大手通は、大迫力でした。
新発田城
2013年9月12日
71城目
三階櫓は、自衛隊の敷地内にあるため外観のみの見学となりました。
新発田城の敷地は、ほとんど自衛隊の敷地だったような気がします。
もしかして三階櫓内部に、自衛隊の秘密の施設があったりして。
会津若松城
2013年9月13日
72城目
「八重の桜」効果か、観光客がたくさんいました。
赤い瓦は、お城の白壁とマッチして綺麗でした。
途中で買った団子が美味しかった。
二本松城
2013年9月13日
73城目
駅から本丸付近まで、タクシーで行きました。
本丸から箕輪門まで歩いた感じでは、徒歩で行っても、それほど苦にならないと思います。
ただ二本松駅から箕輪門までの上り下りが、気力を萎えさせるような・・・。
山形城
2013年9月14日
74城目
本丸一文字門は、復元工事のため通行することができませんでした。
現在の野球場等の施設を撤去して、遺構を復元する壮大な計画があるみたいです。
これで東北地方制覇。
首里城
2013年10月26日
75城目
7年ぶり2度目の登城。
日本の城とは違う中国文化の影響を受けた城という印象です。
当日は首里城祭の開催期間中であり、そのためか以前来たときはなかった舞台みたいな建物が正殿前に建っていました。
今帰仁城
2013年10月27日
76城目
やはり石垣が印象的です。琉球独特の石垣で、万里の長城を連想させます。
城からの眺望もすばらしい。
平郎門近くで買ったサトウキビジュースが美味しかったです。
生のサトウキビから作ってくれます。
中城城
2013年10月27日
77城目
当日は、中城護佐丸まつりが開催されており、入場無料でした。
聞けば、この中城護佐丸まつり、4年に1回開かれるとか。
最近お城に関連したイベントに当たることが多い気がするなあ。
観音寺城
2013年11月23日
78城目
能登川駅よりタクシーで登城、観音正寺駐車整理料込みで2780円でした。
女郎岩・大石垣より先は、道が分からず断念。
史跡観音寺城跡縄張図は、必須です。
スタンプは、観音正寺にて。薄めです。
これで近畿地方制覇。
萩城
2013年12月22日
79城目
萩循環バスの時間と合わなかったため、東萩駅より徒歩で移動。
堀と指月山の配置がいい感じなので、是非とも天守閣を復活させて欲しいです。
詰丸跡は、天候と体力の関係でパス。
城下町や松陰神社もオススメ。
北の総門見るの忘れてた‥。
長篠城
2014年1月12日
80城目
JR長篠城駅より徒歩で移動。
地形をみながら、ここに城を構えた理由を納得しました。
鳥居強右衛門の話を知って、ちょっと感動。
しかし鳥居強右衛門の磔の図は、インパクトありすぎ。
山中城
2014年6月14日
81城目
障子堀がきれいに整備されていました。
箱根旧街道も個人的にはよかったです。
寒ざらし団子もおすすめ。
金山城
2014年9月15日
82城目
東武伊勢崎線太田駅よりタクシーで登城。
往復で4,000円程度でした。
新田義貞ゆかりの地であることを現地で知りました。
箕輪城
2014年10月25日
83城目
群馬バス「四ツ谷」停留所下車。
箕郷支所で押印後、徒歩で移動。
バスの本数が少ないので、帰りは群馬バス箕郷営業所まで歩いた方が良いかも。
とにかく疲れました。
飫肥城
2014年11月9日
84城目
飫肥駅より徒歩で登城。「あゆみちゃんマップ」の購入は見送りましたが、マップの見本を無料でいただくことができました。
おび天は美味でしたが、厚焼卵は個人の好みによるかと思われます。
「にちなんぢゃさま」の存在を初めて知った・・・。
島原城
2014年11月10日
85城目
島原港よりバスで移動。
途中で具雑煮を食しました。おいしかったです。
しかし復元天守とはいえ、天守閣の前に駐車場があるのは違和感が・・・。
平戸城
2014年11月11日
86城目
たびら平戸口駅よりタクシーで移動。
眺めは大変よかったです。
たびら平戸口駅にある巨大な「カマキリ襲来」のオブジェがインパクト大。
長篠城の鳥居強右衛門の磔の図と良い勝負かも。
岡城
2014年11月12日
87城目
豊後竹田駅よりタクシーで登城。
予想以上の規模にちょっとびっくり。
堅牢な要塞という印象を受けました。
竹田丸福の食事も美味。
これで九州・沖縄地方を制覇。
松江城
2015年1月11日
88城目
12年ぶり2度目の登城。
天守保存に奔走した当時の有志達に感謝しながら内部を見学。
ハート型の「木目」と「石垣」は結局見つけられず残念。
スタンプのインクが滲む感じなので注意。
津和野城
2016年7月16日
89城目
前回津和野駅まで来たものの大雪のため断念。今回は、そのリベンジです。
雰囲気といい、三十間台からの眺めといい、竹田城を連想させます。
SL「やまぐち」号も見えました。
上田城
2016年8月7日
90城目
大河ドラマ「真田丸」人気でたくさんの人がいました。
周辺を散策して、難攻不落の堅城として名高い理由がわかりました。
美味だれの焼き鳥おいしかった。
小諸城
2016年8月7日
91城目
大手門を見学後、懐古園へ移動。
「穴城」ということで低い位置にあるイメージだったが、周辺の紅葉谷の深さにびっくり。
結構防御力が高いのかな。
七尾城
2016年9月17日
92城目
七尾駅からバスで資料館まで移動、その後タクシーで七尾城跡まで移動しました。
現地ではボランティアの方やタクシーの運転手さんにいろいろ説明していただきました。
上杉謙信も絶賛したという眺めは、大変すばらしかったです。
登城認定書をいただきました。
金沢城
2016年9月17日
93城目
さすが加賀100万石のお城という感じがしました。
石垣巡りだけでも結構楽しめます。
今度は城外周を見学したいです。
月山富田城
2016年12月23日
94城目
小雨が降る中登城。
工事中でしたが、本丸まで行くことができました。
雑木が伐採され、七曲がりがよく見えました。
本丸までの道は、きついけど登りやすくなっていましたが、もう少し構造等工夫してもよかったのかなと思いました。
根室半島チャシ跡群
2017年7月15日
95城目
飛行機を乗り継ぎ釧路空港へ。そこからJRで根室まで行き、レンタカー利用でようやく登城。やはり最難関の地だけあって遠かった。
当日は、かなり暑かったが、快晴で風が心地よかった。
サンマ丼・エスカロップ・厚岸の牡蠣を堪能。
松本城
2017年9月16日
96城目
20年ぶり2度目の登城。
小雨のぱらつくあいにくの天気でしたが、それでも天守入り口までの待ち時間が40分でした。
階段がきつかった。(補助用ロープまではありませんでしたが。)
高遠城
2017年9月17日
97城目
伊那市駅からバスで登城。高遠城址公園まで580円でした。
公園付近のお店は、桜の季節限定?のためかほとんど閉まっていました。
帰りに「壱刻」へよって高遠そばを食べました。うまい。
春日山城
2017年9月18日
98城目
妙高はねうまライン高田駅より、春日城跡ものがたり館までタクシーで移動。2040円でした。
台風の影響で、天候がめまぐるしく変化する中、ものがたり館から徒歩で移動。ずぶ濡れになりながら、本丸まで行きました。天気がよければ、すばらしい眺めだったかもしれません。
松代城
2017年9月18日
99城目
長野駅よりバスで移動。
時間がなかったため、真田邸と松代城跡のみ見学。
敬老の日とかで入場料無料でした。
真田邸が思いのほかよかったので、再訪したいです。
いよいよ次は、100城目・終わり名古屋。
名古屋城
2017年10月7日
100城目
おわり名古屋ということで、ラスト100城目は名古屋城。
地下鉄名城線市役所駅より、正門経由で登城。
さすが徳川御三家の城だけあってかなりの規模です。
びんちょうひつまぶし、うまかった。
次は、「目指せ!続100名城制覇」かな。
一宮城
2018年4月8日
続1城目(101城目)
続日本100名城は,地元からスタート。
四国霊場第13番札所大日寺の駐車場を利用。
お遍路のシーズンだと駐車場がいっぱいかも。
本丸までの道は整備されています。
なぜこんな場所にお城?と思いましたが,川の対岸に国府が置かれていたのを思い出して何となく納得。
引田城
2018年4月14日
続2城目(102城目)
パンフレット片手に登城。
注意しながら見ないと単なるハイキングになっていまいそう。
見所は,北二の丸付近の石垣かな。
南側登り口に駐車しましたが,こちらは2台程度しか駐車できないので注意。
洲本城
2018年4月21日
続3城目(103城目)
馬屋付近の駐車場に駐車。
近くに車を止められる山城はありがたいです。
天守は鉄筋コンクリート製の残念天守ですが,
日本最古の鉄筋コンクリート製天守(昭和3年度建築)らしく,これはこれで貴重かも。
岸和田城
2018年4月28日
続4城目(104城目)
南海電鉄岸和田駅より登城。
駅としては蛸地蔵駅の方が若干近いのですが,岸和田駅は全ての列車が停車するのでこちらが便利かも。
スタンプは,受付の人に申し出ると出してくれました。
天守はアレですけど,堀が良い雰囲気を醸し出しています。
岡豊城
2018年4月29日
続5城目(105城目)
期間限定で櫓が建っています。
櫓からの眺めが,たいへんよかったです。
スタンプは,係の人が押してくれました。
土佐国「長」岡郡「宗我部」郷より「長宗我部」となったらしいことを,今回初めて知りました。
三原城
2018年5月4日
続6城目(106城目)
天主台跡に駅舎が乗っかっているという不思議なお城でした。
天主台跡へは,駅の中を通って行くことができます。
「つぼみ」の備後焼おいしかった。
あれ?「天主」?
備中高松城
2018年5月4日
続7城目(107城目)
備中高松駅より徒歩で移動。
本当に平地で,本丸跡が若干高い程度。
確かに水攻めされると厳しいかも。
時間の都合で,蛙ケ鼻は遠目に確認。
飯盛城
2018年5月12日
続8城目(108城目)
JR住道駅から近鉄バスに乗り換え「竜間」下車後,徒歩で登城。バス料金380円でした。
多少の登りはありますが,麓から登るよりは,かなり楽です。
公共交通機関利用派で,体力はないけど登城したい方は,この方法が良いかも。
能島城
2018年5月26日
続9城目(109城目)
能島水軍潮流体験船に乗船して海上からの見学となりました。
潮の流れが急であり、自然を味方につけたすばらしい防御だと思いました。
海鮮丼もおいしかった。
芥川山城
2018年6月2日
続10城目(110城目)
塚脇バス停で下車後,塚脇ルートで登城。思ったより歩きやすかったです。
帰りは,大手筋ルートを通りましたが,こちらは結構足下が悪かった。
私有地の為か案内板等が少なく,高槻市HPから資料を入手するなど事前準備が必要かと思います。
河後森城
2018年6月17日
続11城目(111城目)
松野町HPより地図を印刷していたので、道に迷うことなく到着。
駐車場に備え付けのパンフレットは,最後の1部でした。
こちらをあてにしない方がいいかも。
現地にもう少し解説等あればと思いました。
福知山城
2018年8月31日
続12城目(112城目)
雷雨の中登城。
おかげでゆっくり見学できなかったので、後日再訪することに。
大河ドラマ「麒麟がくる」効果で観光客が増えそう。
土浦城
2018年9月16日
続13城目(113城目)
駅から徒歩で移動。
江戸時代の城郭図を見ると何重にも堀をめぐらした水城だったそうです。
この後中城町付近を散策しました。
笠間城
2018年9月17日
続14城目(114城目)
JR笠間駅よりバスで移動。
スタンプ設置場所である「かさま歴史交流館井筒屋」は,元は東日本大震災により被災した旅館だったそうです。
その後笠間城跡と真浄寺物見櫓を見学。
かさま観光周遊バスでJR友部駅に向かいました。
忍城
2018年9月18日
続15城目(115城目)
祝祭日の翌日ということで行田市郷土博物館に入れず焦りました。
かわりに観光情報館「ぶらっと♪ぎょうだ」でスタンプが押せました。
時間の都合で,ゼリーフライを食べられず。
十万石饅頭も忘れてた。
菅谷館
2018年9月18日
続16城目(116城目)
東武東上線武蔵嵐山駅より徒歩で移動。
嵐山史跡の博物館で押印の後,博物館も見学しました。
菅谷館跡は,深い空堀と土塁が残っており,当時の状況が容易に想像できました。
杉山城
2018年9月18日
続17城目(117城目)
菅谷館から嵐山町役場まで徒歩で移動。
時間の関係でスタンプのみ。
インクが濃いので押印時注意。
町役場が平山城みたいな場所にあるのはなぜ?
滝山城
2018年9月19日
続18城目(118城目)
JR八王子駅前よりバスで移動。
本丸までの道は,思ったより楽だったと思います。
ただ山の神曲輪への道は,蜘蛛の巣が通せんぼしていたので諦めました。
道の駅「八王子滝山」にもスタンプがありました。
大和郡山城
2018年10月7日
続19城目(119城目)
近鉄郡山駅より徒歩で移動。
「こおりやま音楽祭」をしていたので周辺が非常に賑やかでした。
堀が深く,想像していたよりも大きな城跡でした。
郡山城天守台展望施設整備事業のビデオを見てから見学した方がいいかも。
新高山城
2018年11月3日
続20城目(120城目)
みはら歴史館で押印。観光案内所には新高山城のスタンプがないので注意。
新高山城登山道は2カ所ほど崩れているところがありましたが,注意して歩けば大丈夫だと思います。
詰の丸からの眺めがすばらしい。
米子城
2018年11月23日
続21城目(121城目)
米子市立山陰歴史館で押印。その後二の丸方面から登城しました。
石垣がきれいに残されており迫力がありました。
なんといっても天守跡からの360度のパノラマが大変すばらしかったです。
八幡山城
2019年1月12日
続22城目(122城目)
近江八幡駅から新町通りや八幡堀を散策しながらロープウェイ乗り場へ。
城跡は,村雲御所瑞龍寺等があるためか,城跡感があまりしませんでした。
近江牛とつぶら餅美味しかった。
田丸城
2019年1月13日
続23城目(123城目)
JR田丸駅から徒歩で移動。乗継等の関係で駆け足で見学。
石垣等が残っており,こぢんまりとした良いお城だと感じました。
結構歴史も古いそうです。
スタンプのインクが薄い気がしました。
唐津城
2019年2月9日
続24城目(124城目)
博多から高速バスで唐津へ移動後,徒歩で登城。
現在石垣修復工事のため大手門側でなく西門からの登城となります。
石垣等もよかったのですが,石垣復旧工事に興味をそそられました。
久留米城
2019年2月10日
続25城目(125城目)
徒歩で登城。
石垣がすばらしいですが,雰囲気は神社です。
黒インクを補充すべきところを青インクを補充したためかスタンプの色が青黒くなっていました。
水城
2019年2月10日
続26城目(126城目)
水城駅から東門跡へ徒歩で移動。
わりと回り道するので地図が必要かと思います。
近くで見ると迫力があります。
昔の人はすごいですね。
黒井城
2019年3月9日
続27城目(127城目)
黒井駅より春日住民センター経由で徒歩で移動。
登りはなだらかコースで。運動不足でこちらでも結構疲れました。
本丸跡からの眺望はすばらしいです。
帰りは急坂コースで。足下が滑りやすかったです。
黒井城の下館(現興禅寺)も見学しました。
鎌刃城
2019年3月23日
続28城目(128城目)
米原駅よりタクシーで移動。
中山道の風情を感じたいため,番場バス停から徒歩で。
スタンプは状態があまりよくありませんでした。
彦根44ガードから登りましたが,割と登りやすかったです。
宇陀松山城
2019年4月28日
続29城目(129城目)
榛原駅よりバスで大宇陀バス停まで,そこから徒歩で登城。
まちづくりセンター「千軒舎」側からは問題なく登城できますが,春日神社側からは台風による倒木のため,見学路が使用できないようです。
もう少し案内板等があればと思いました。
若桜鬼ケ城
2019年5月3日
続30城目(130城目)
若桜駅より徒歩で登城。
八幡広場登山口より六角石垣経由で登城。雨の後だとすべりやすいかも。
帰りは町民体育館裏登山口へ。こちらのほうが,登山道の状態が悪い気がしました。
大垣城
2019年7月13日
続31城目(131城目)
最近山城が続いたので,久しぶりに(外観復元)天守のあるお城へ。
関ヶ原の合戦についてよく知ることができました。
ビデオ等が多くて全部見きれませんでした。
餅惣の水まんじゅう、美味しかった。
玄蕃尾城
2019年7月13日
続32城目(132城目)
R1.10.20再登城。
敦賀駅からバスで30分,「刀根」で下車後,約1時間で主郭へ到着。
「のろし駅伝」なるイベント?を行っていました。
滋賀県側からの徒歩移動は困難か。(柳ヶ瀬方面への道が判別できなかったので。)
志苔館
2019年9月14日
続33城目(133城目)
函館空港より徒歩で移動。
20分ほどで到着したので,それほど苦でもありませんでした。
少し高台にあるので,吹き抜ける風が心地よかったです。
想像力を掻き立てられる場所です。
上ノ国勝山館
2019年9月15日
続34城目(134城目)
道の駅みそぎの郷きこないよりレンタカーで移動。
勝山館跡ガイダンス施設は,この日無料でした。
思っていたより規模が大きかったのでびっくりしました。
「上ノ国」の名前の由来も初めて知りました。
福井城
2019年10月19日
続35城目(135城目)
敷地内は,県庁と県警がほとんど占めていますが,周囲の石垣と堀が良い感じです。
昔の絵図等を見ると,結構規模が大きいと感じました。
福井といえば,越前そばとソースカツ丼ですね。うまい。
出石城・有子山城
2019年11月3日
続36城目(136城目)
まずは,有子山城へ。噂どおり道はきつかった。
でも眺めはよかったです。
続いて出石城へ。出石の町並みとセットで良い感じです。
もちろん出石皿そばも堪能しました。
佐柿国吉城
2019年12月21日
続37城目(137城目)
美浜駅より徒歩で登城。
旧丹後街道は,歴史を感じさせる町並みでした。
本丸までは急ですが,30分もあれば大丈夫だと思います。
鯖のへしこにハマる。酒の肴にぴったり。
小倉城
2020年1月11日
続38城目(138城目)
11年ぶり2回目の登城。小倉駅より徒歩で移動。
天守閣の高さが日本第6位ということで,結構大きなお城だったようです。
小倉城シアターのナレーションが草刈正雄だった。
小倉といえば焼きうどんなので忘れず食べました。
中津城
2020年1月12日
続39城目(139城目)
中津駅より徒歩で移動。
福沢諭吉や前野良沢などの有名人のゆかりの地であることを初めて知りました。
「からあげの聖地」なのに,食べることができなかった。残念。
赤木城
2022年9月21日
続40城目(140城目)
今回は,場所が場所なので車で訪問。
道の駅で押印後,登城。
石垣がいい感じで残っていました。
新宮城
2022年9月22日
続41城目(141城目)
雨の中登城。足下も悪く,ゆっくり見て回る事が出来なかった。
天守の位置もよくわからず。
個人的に水ノ手がよかった。
これで続近畿制覇。
津城
2023年2月25日
続42城目(142城目)
近鉄津新町駅より徒歩で登城。
藤堂高虎の城ということで,今治城を連想させる。
津といえば,津ぎょうざ。大きい。
美濃金山城
2023年4月21日
続43城目(143城目)
名鉄明智駅よりバス利用の徒歩で登城。
可児市観光交流館の方から道順を教えていただきました。
御嵩川辺線が工事中のため車だと迂回が必要かも。
苗木城
2023年4月22日
続44城目(144城目)
JR中津川駅からバス利用で「苗木」下車、そこから徒歩で登城。
山城ベストランキング第1位も納得の山城。
天守展望台からの眺めも最高。
越前大野城
2023年9月1日
続45城目(145城目)
JR福井駅からバスで移動。
南登り口からだとそれほど苦もなく登城できました。
福そば本店でそばを食す。うまい。
富山城
2023年9月2日
続46城目(146城目)
26年ぶり2回目の登城。
前回の写真と見比べると、場内がきれいになったような気がします。
近くの富山市役所展望塔からもばっちり見えます。
多気北畠氏城館
2023年9月30日
続47城目(147城目)
とりあえず北畠氏館詰城跡まで登りました。
美杉ふるさと資料館の方から丁寧に説明していただきました。
大内氏館・高嶺城
2023年12月8日
続48城目(148城目)
山口駅から徒歩で登城。
大内氏館、歴史民俗資料館に立ち寄った後、山口大神宮横の鴻ノ峯登山口から。
駅を含め、周辺に荷物預所的な場所がないので注意。
浜田城
2023年12月9日
続49城目(149城目)
浜田駅から徒歩で。
浜田城資料館で押印後登城。
旧浜田県庁表門が改修中だった。残念。
吉田城
2024年1月6日
続50城目(150城目)
豊鉄市役所前から徒歩で。
一部工事中のため、少々回り道をします。
豊橋カレーうどん美味しかった。
小牧山城
2024年1月7日
続51城目(151城目)
名鉄小牧駅から徒歩で。
眺望がすばらしい。
今までの平山城とは違った眺めでした。
天下を手中に収めたくなる気持ち、わかります。
基肄城
2024年2月10日
続52城目(152城目)
基山町民会館で押印後、タクシーで草スキー場まで移動。
その後、スキー場斜面を登りました。眺望よかったです。
帰りは駅まで徒歩で。疲れた。
鞠智城
2024年2月11日
続53城目(153城目)
菊池プラザからタクシーで。
最初山城?と思いましたが、周辺を散策し地形を見て納得しました。
郡上八幡城
2024年3月16日
続54城目(154城目)
岐阜駅からバスで郡上八幡城下町プラザへ。その後徒歩で登城しました。
日本最古の木造再建模擬天守だけあって、ギシギシ音が凄い。
鶏ちゃんおいしかった。