トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1564
名前MayQueen
コメント長期計画で塗りつぶしめざします
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
金山城
2010年5月3日
気持のよい快晴で登城日和でした。
金山の麓にあるガイダンス施設は金谷城の成り立ちや見学の道順を丁寧に説明してくれて便利でした。
スタンプは、南曲輪の休憩施設の中にあり良好な状態でした。
鉢形城
2010年7月25日
思ったより広くて立派な城跡でした。
先に歴史館で城の配置を学習してから回りました
スタンプは歴史館の受け付けにありました。
甲府城
2010年7月27日
高い石垣が良く残っていました。見応えがあります

スタンプは、稲荷櫓で管理人に声をかけて、出してもらいました
舞鶴城公園管理事務所のスタンプは、恩賜林記念館内 富士の国やまなし情報コーナーへ移動していました

城跡の甲府駅を挟んで反対側の北口にある「甲府市歴史公園 山手御門」も時間があったらお勧めします。山手門が復元されています
武田氏館
2010年7月27日
印象は城跡ではなく神社でした。
宝物館の中の復元模型で躑躅ヶ崎館時代の様子がわかります

スタンプは、宝物殿から武田神社札授所に移動していました。
今治城
2010年8月4日
天守閣は鉄筋コンクリートの再建ですが、鉄御門は木造の復元で見応えがありました
湯築城
2010年8月5日
道後温泉に行く途中に立ち寄りました
資料館の方にすすめられて見たビデオで、湯築城や河野氏のことがよくわかりました
松山城
2010年8月5日
リフトで本丸まで行きました。
スタンプは天守閣入口のおじさんにお願いしてシャチハタタイプを出してもらいました
現存12天守のスタンプ帳ももらいました
甲冑の試着体験が面白かったです
江戸城
2010年11月21日
城の縄張りが巨大で、本丸、二の丸、三の丸、外苑を見て回るだけで2万歩あるきました。
高い石垣と堀が延々と続きます。

スタンプは楠公レストハウスの受け付けにひっそりと置いてあり、状態は良好でした。

日曜日のせいか、団体の観光客のほか外国人観光客も多かった。城の外堀の外周はジョギングのランナーだらけでした。
小田原城
2010年12月11日
スタンプを目的に2度目の登城
石垣山一夜城にも登城しました。
本丸、二の丸、南曲輪、東曲輪、井戸曲輪など遺構がよく残っています。
小田原城の天守もよく見えました
佐倉城
2011年1月23日
自由広場の無人の管理センターで、佐倉城址公園案内図を手に入れました。
管理センターには焼失した天守の模型があります。
大手門、三の門、二の門、一の門、銅櫓、椎木門の跡には写真と解説があり当時の様子がよくわかりました。復元された馬出も迫力がありました。
二つの出丸も整備され遺構がよく残っていました。

車で移動し、となりの酒々井町の「本佐倉城」も見学しましたが、こちらも整備されて遺構がよくわかります。場所が分かりにくいですが、おすすめです。
川越城
2011年1月29日
本丸御殿保存修理工事中なので、川越市立博物館の受付でスタンプを押しました。
近くの三芳野神社境内にある土塁の遺構も見ました。
富士見櫓の跡も見ました。思ったより高い丘でした。
高遠城
2011年4月18日
場内の桜は満開でとてもきれいでした。
8時前に登城し、10時には城から出てきたため、混雑をさけることができました
想像よりも、各曲輪がよく残っていましたが、美術館の裏にある「天守風建築物」はとても変なものでした。
足利氏館
2011年4月24日
鑁阿寺は、足利氏の居館跡を想像させるような遺構は堀と土塁以外はありません。
隣の足利学校も東半分は復元ですが、こちらのほうが見ごたえがありました。
駿府城
2011年6月22日
登城は二度目、東御門、巽櫓を見学しました。
公園内では、坤櫓の復元工事が進んでいました。

地震で崩壊した三の丸大手門跡の石垣はまだ修復工事中でした。
赤穂城
2011年8月15日
本丸部分だけでなく、二の丸も石垣と堀が残っており、広い城域を実感することが出来ました。
復元中の二の丸庭園が完成するともっと見所が増えると思います。
明石城
2011年8月16日
二つの櫓が有名ですが、石垣がよく残っていてよかったです。
とくに北側の高い石垣は、上から見ると圧巻でした。
姫路城
2011年8月16日
修理見学施設「天空の白鷺」を見学するため2度目の登城
予約をしていたので、スムーズに見学できました。
屋根瓦がすべて下ろされた状態でした。
りの一渡櫓が限定公開されていました。
大阪城
2011年8月17日
2度目の登城
夏休みで天守閣の閉館時間が19:00まで延長されていたので18:00に入場しました。
大阪府警本部の南側にある、秀吉時代の障子堀の展示も見てきました。
和歌山城
2011年8月17日
下から見上げる天守は和歌山のシンボルとして申し分ありませんが、
鉄筋コンクリートの内部はやはり物足りないです。
周囲に残る高石垣は御三家の城の面目躍如でした。
八王子城
2011年10月8日
麓の御主殿跡を観た後、本丸跡まで行きました。往復1時間15分くらいかかりました。
途中、台風の影響で根こそぎ倒れている樹木をがたくさんあり、登山道も流木がたくさん落ちいました。足元が悪いので、登山が出来る靴をお勧めします。管理棟で竹の杖を貸してもらえるので借りた方が、下りが楽です。管理棟のボランティアの人たちが色々教えてくれるので迷わないと思います。
松本城
2012年4月1日
人出が多く、天守最上階は行列になっていました。
埋門が修復中で通れませんでした。埋橋も途中までしか行けません。
城の北東に残る総堀も見てきました
水戸城
2012年5月5日
堀切が、鉄道や道路として残りかつての城域の広さが想像できました。
弘道館は、修復工事前で建物内には入れず、庭園からの見学のみでした。(入場は無料)
薬医門は堂々として見応えがありました
島原城
2012年8月23日
城郭の規模は立派ですが、後世の改変部分が多く往時の姿がどうだったのかわからなくなっています。外観復元の天守の中の資料館にも原城の展示はあるのに、島原城の展示が少なく残念でした。
城の北側にある武家屋敷のほうが、水路も含待往時の姿をとどめていて興味深かったです。
熊本城
2012年8月24日
外観復元の大天守、小天守はやはりもの足りないですが、炎天下、天守内が冷房で涼しいのは助かりました。
現存の宇土櫓や復元の飯田丸五階櫓もよかったのですが、現存の櫓群と高い石垣が一番見応えがありました。
人吉城
2012年8月25日
人吉城歴史館の展示は、この城の歴史がよくわかり楽しめました。
石垣もよく残っており、本丸・二の丸・三の丸も往時の姿を留めており見所が多かったです。
上田城
2013年4月13日
上田城 千本桜まつり 桜が満開でした。
尼ヶ淵の断崖が迫力でした。
小諸城
2013年4月13日
桜が咲いていて人出が多かった。
あまり人が来ない大手門が見ごたえがありました
箕輪城
2013年5月4日
大堀切や本丸の空堀は規模が大きく、郭馬出も形を留めていて迫力がありました。
スタンプのある場所(箕郷支所)が城跡からかなり遠いので注意です。
掛川城
2013年5月17日
復元にあたって、高知城を参考にしたとのことですが、近くでみると違うところがたくさんありました。木造での復元なので、天守内の階段が急でしたが、鉄筋コンクリートの外観復元とは違ってとても雰囲気があり良かったです。
山中城
2014年7月16日
全ての曲輪を見て回るのに約3時間。思ったより広い城でした。よく整備されていて案内板もたくさんありよかったです。