トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1545
名前★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★
コメントお城巡りが大好きなアラフォーです
そろそろ百名城のてっぺんが近づいてきました。
残すところあと1城
岩国城を残したのには何も意味はありませんあしからず
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
会津若松城
2008年3月9日
1城目
記念すべき第一城目は会津若松城となりました。
名物のソースカツ丼や焼き饅頭も美味でした。
甲府城
2008年4月7日
2城目
甲府駅のすぐ側にある城跡です。
さすが?川譜代の城と思わせる雰囲気があります。
武田氏館
2008年4月7日
3城目
駅から武田神社までバスが頻繁に出てるので交通は便利です。
館内でかの有名な風林火山の軍旗や武田家ゆかりの品々を
見ることが出来感動しました。
松代城
2008年4月8日
4城目
真田家ゆかりの城です。
近くには川中島古戦城もあります。
松本城
2008年4月8日
5城目
国宝松本城は本当に立派でした。
遠くに北アルプスを眺めることができます。
また訪れたいです。
小田原城
2008年4月10日
6城目
天守が小さいのですが、城内の敷地がかなり広いです。
当時はもっと広かったんですよね。
久保田城
2008年8月3日
7城目
100円で入館した資料館は展示物が豊富で楽しかったです。
山形城
2008年8月8日
8城目
夏の山形はとても暑かったです。
最上義光像が格好いいね、
上田城
2008年8月27日
9城目
ここは是非訪問したかった城です。
古の戦いを偲びながら歩きました。
小諸城
2008年8月27日
10城目
懐古園の散策はとても楽しかったです。
園内の動物園には、ライオンや熊、ペンギンが居るので
かなりお得ですよ。
二本松城
2008年8月31日
30城目
台風が南から近づいてくる中、駆け足で周りました。
佐倉城
2008年9月2日
11城目
佐倉城まで駅から歩いて行きました。
途中武家屋敷があります。
水戸城
2008年9月2日
12城目
駅から歩いて行きました。
本丸跡は学校の敷地内なので入れません。
弘道館は見ごたえありました。
江戸城
2008年9月4日
13城目
残暑のなか江戸城を訪問しました。
私の住む街から1番近い城です。
川越城
2009年1月8日
14城目
川越城の本丸は改修中でした。
以前訪れたことがあるので、今回はスタンプ押しが目的です。
八王子城
2009年1月8日
15城目
中世の山城ですね。
日が暮れると不気味な場所なので、
駆け足で周りました。
駿府城
2009年1月17日
16城目
駅から歩いて行きました。
広い公園といった趣です。
岡崎城
2009年1月18日
17城目
徳川家康が生まれた城です。
こじんまりとした良い城ですね。

城の近くに龍城温泉という大正13年建築のハイパーレトロな銭湯があります。
風呂に入らずとも外観だけでも見てください
感動間違いなし。
犬山城
2009年1月18日
18城目
国宝犬山城です。
駅から歩いて行きました。
城だけでなく街の雰囲気も抜群ですね、
福山城
2009年2月22日
19城目
駅のすぐ側です。
綺麗なお城で福山のシンボルとして存在感があります。
たとえ天守が鉄筋の復元でもこれは成功例だと思います。
現存する建物の伏見櫓は必見です。
岡山城
2009年2月22日
20城目
駅からぶらぶら歩いて行きました。
駅からは少し距離があったかな。
日本三大公園の後楽園が側に有ります。
天守は変わったデザインですね、とても個性があります。
ここも福山城や広嶋城と同じく戦災で天守閣を無くしました。
白河小峰城
2009年3月6日
21城目
駅のすぐ側にあります。
あまり見るものはないのですが、
綺麗な天守でした。

白河のラーメンはかなり美味しいです。
青竹踏みの麺打ちや醤油スープや豚バラ焼き豚、わんたんなどが特徴です。
全国的に有名なと◯食堂や田◯屋はオススメです。
足利氏館
2009年3月7日
22城目
本当に神社ですね。
足利学校や渡良瀬橋とセットで見て回りました。
高岡城
2009年4月1日
23城目
歩いて行きました。
城跡です。大仏もあります。
金沢城
2009年4月1日
24城目
駅からバスで行きました。
途中武家屋敷や市場がありました。
長屋が趣がありましたね。
姫路城
2009年4月3日
25城目
国宝姫路城です。
ちょうど花見の真っ最中だったので、もの凄い人出でした。
明石城
2009年4月3日
26城目
駅のすぐ側にあるので歩いて行きました。
明石焼美味しかったです。
安土城
2009年4月3日
27城目
駅から歩いて行きました。
城跡は小山になっていて、本丸跡から眺めると、自分も天下人になったような気分になりましたよ。
鉢形城
2009年7月1日
28城目
駅から歩いて行きました。
少し距離がありました。
しかし川沿いにそびえ立つ城壁は圧巻でした。
箕輪城
2009年7月1日
29城目
高崎からバスで行きました。
ここの城は大好きです。山のあちらこちら歩いて堪能しました。
仙台城
2009年9月1日
31城目
台風一過で朝からとても気持ちの良い天気でした。
政宗公を見たあと、城壁から仙台市内を一望しました。
多賀城
2009年9月1日
32城目
駅から歩いて行きました。
少し距離がありました。
天気が良かったこともあり、とてめ楽しい散策ができました。
根城
2009年9月1日
33城目
タクシーで行きました。
根城に着くと閉館ギリギリであったにも関わらず、とても親切に対応してもらえました。
松前城
2009年9月3日
34城目
とても綺麗なお城でした。
建物内の展示物の中でも、アイヌ関連はとても興味ぶかかったです。
五稜郭
2009年9月3日
35城目
幕末好きの私にとって五稜郭訪問は念願でした。
長い時間滞在しました。
盛岡城
2009年9月4日
36城目
駅から歩いて行きました。
石垣がとても立派な城跡でした。
掛川城
2009年12月29日
37城目
以前来訪してるのでスタンプだけ押しにきました。
天守閣を再現する建設にあたり、山内一豊の異動先となった高知城天守閣を
参考に建設されたとのこと。
二の丸御殿は当時からの建物で素晴らしいですね。

浜松では鰻の名店が目をひきますが、
丸◯というトンカツ屋のロース定食がオススメです。
生に近い食感の低温で揚げたトンカツです。
都内でもなかなか食べることのできない美味しさです。
岐阜城
2009年12月30日
38城目
駅からバスで行きました。
頑張って登山をして天守閣にたどり着きました。
山中城
2010年1月16日
39城目
雪の降るなか登城してきました。
箱根と三島のちょうど真ん中に位置するこの城は地政学上重要拠点でありました。
金山城
2010年3月11日
40城目
雪の降る中登城しました。
石垣が綺麗でした。
新発田城
2010年7月22日
41城目
とても暑い中、駅から徒歩で20分で到着。
城に着くまでの途中に、地名として二の丸、三の丸があったのですが、
親切なボランティアの方達に聞くと、かなり大きな城だったことが理解出来ました。
春日山城
2010年7月23日
42城目
この日もとても暑い中、頑張ってJR駅から本丸まで歩きました。
本丸は頂上にあって、そこからの眺めは最高でした。
岩村城
2011年1月6日
第43城目

明智鉄道で岩村駅で降り、そこから徒歩20分ほどで資料館に着きました。
途中城下町の町並みが良く保存されていて、まるで昔にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えました。
本丸の石垣も迫力があり大満足でした。
和歌山城
2011年3月3日
第44城目

紀州和歌山城は徳川御三家のお城。
和歌山ラーメンも美味しかったし、紀南名物のめはり寿司、さんま寿司も美味しかったです。
弘前城
2011年8月5日
45城目

以前に一度来城したことのある弘前城ですが、
あいにく閉館した後だったので、
今回2度目の来城となりました。

りんごの産地として有名な弘前ですが、
トウモロコシがかなり美味しいのに驚きました。
本当に美味しいですから是非食べてみてください。
小谷城
2012年3月4日
第46城目

中世の山城でかなり防御力に長けたお城だと思いました
最寄りの駅は河毛駅ですが、小谷城まで徒歩でも20分ぐらいです。
歴史資料館にスタンプがありますし、展示物もコンパクトに揃ってて興味深かったです。
浅井三姉妹はこの城で産まれ育ったのですね、感慨深いです。
彦根城
2012年3月4日
47城目

さすが天下の名城であり国宝4城のひとつですね
当日は日曜日だということもあり沢山の観光客が登城していました
ご当地ゆるキャラのひこにゃんも博物館内に登場するや否や観客に大人気でしたよ
あらためてひこにゃんの人気ぶりに驚きました
彦根駅から歩いて徒歩で15分くらいです。
観音寺城
2012年3月4日
48城目

安土駅から徒歩できぬがさ山の麓まで30分ぐらいでしょうか
そこから石段を徒歩15分ぐらい登ると桑実寺に到着します
受付で300円払って桑実寺の入場券を購入したら、観音寺城本丸へと続く桑実山道を通る許可が下りますよ。
あと桑実寺にある3つの祠は室町時代の建築のもので間違いなく必見ですね
桑実寺から30〜40分山道を登ると本丸跡に辿り着きます
城跡には石垣が結構残っていました。
まさに強者共が夢の跡といった雰囲氣で稀代の名門六角氏の栄華が偲ばれました。
スタンプは観音正寺の休憩所で押したのですが、後になって知りましたが桑実寺受付でも押せたのですね。
高松城
2012年3月5日
49城目
駅から城まで百名城の中でも最短の近さではないでしょうか
朝早くから入場もできましたし
このお城は海水を掘に引き入れてるのですね、鯛や鱸といった海水魚が掘を泳ぐ城です。
櫓が素敵なお城で、城内は庭園として綺麗に整備されており散策がほんと気持ちの良い所でした。
高松駅構内にある立ち食いうどんの店で天ぷらうどん食べたらマジ美味かったですよ
さすが本場讃岐うどん
丸亀城
2012年3月5日
50城目

丸亀駅からお城まで商店街を抜けて徒歩20分です
凄く大きく馬鹿みたいに高い石垣のせいで、現存木造天守がかなり小さく見えるのがなんともかんとも。
城門に入りすぐの土産屋のお姉さまから親切にも天守の入場割引券と城のパンフをもらいました。
二の丸や天守からの眺めはとても素晴らしかったです
さすが巨大過ぎる石垣のお城。
今治城
2012年3月5日
51城目

今治城から徒歩25分くらいで城に到着
掘の外から眺めるとほんとに綺麗な城ですね
掘と石垣と天守の三位一体のフォルムが本当に美しい。
いつまでも眺めていたい美城です。
松山城
2012年3月5日
52城目

16時過ぎにロープウエー乗り場受付に到着したら、
今からでは時間的に天守には入場出来ないとのこと。。。
しかし有るのですよスタンプがここの受付に!
登城はまたの機会に(過去何度も登城済)してスタンプゲッツ。
湯築城&道後温泉までGO!
湯築城
2012年3月5日
53城目

ここ道後公園が湯築城だったのね。。
ここは昔思いでがある公園で、まさかこんな形で再訪とは。。
資料館は閉ですが、外にスタンプが置いてありスタンプゲッツ!
道後温泉に入湯後、松山で一番人気の某洋食屋で
念願のミートソーススパゲッティを食べました。
ここのスパゲッティの麺の盛りはかなり凄いし味も最高よ。
小○井やジャ○ネより、まさにジャストミート自分の好みの味でした。
岡城
2012年3月6日
54城目

竹田駅に列車が到着するとホームに荒城の月のメロディが流れます
いゃ〜いきなり雰囲気抜群ですね〜心憎い演出
駅から岡城までは雰囲気の良い城下町を抜け徒歩25分でした。

岡城は山城ですが道中は苦もなく登城できますよ。
山城の敷地はかなり広く、また各所の整備も行き届いてるので、散策がとても楽しいお城です。
iPodで荒城の月を聞きながら歩いてると、なんと滝廉太郎像が出迎えてくれました。
本丸までたどり着くと、そこからの周囲の眺めは最高です。
本当に素晴らしいお城だ、来てよかったと心から思えます。
岡城は日本のマチュビチュだと形容される方もいますが、
来訪した今となっては、その方の言われる理由が分かる気がしました。

スタンプは受付にあり、300円支払ってチケットを購入すると、
なんと巻き物を貰えました。
ここ岡城と岩村城は街の雰囲気もあわせて私の大好きなお城になりました。
大分府内城
2012年3月6日
55城目

駅から歩いて15分くらいですね。
文化会館入り口でスタンプゲッツ。

途中デパートの地下で大分名物の鳥天弁当を買って食べました。
鳥天かなり美味かったです。
鯖の押し寿司は高かったですが買って食べたら、これまた美味い。
さあ熊本城に向けて出発!
熊本城
2012年3月7日
56城目

熊本城はあらためて説明の必要はなしでしょう。
本当に素晴らしい、日本で三本の指に入る名城、熊本の皆様保存ありがとうございました。
宇土櫓は本当に素晴らしかった。
熊本城は天下の名城です。
以前某銀座商店街にいきなり団子の店があったので食べてみたらとても美味しかった覚えがあります。
ここ本丸御殿そばにもいきなり団子を見つけたので嬉しくなりその場で大人買いしてしまいました。
有名なケロロ軍曹も大好物のいきなり団子は絶対にオススメです。


○亭や大○といったマー油の熊本ラーメンや、
熊本名物の太平燕は必食して間違いありませんぞ。
熊本はナイトライフも充実してますね。
大野城
2012年3月7日
57城目

うーん何もない
綺麗に整備されているのだが。。
太宰府天満宮とセットで訪れるべき城跡である。
吉野ヶ里
2012年3月7日
58城目

吉野ヶ里公園駅から徒歩20分ぐらい。
入場口はテーマパークみたいなつくりで少し驚きました。
駐車場もかなり広いしね。

公園内は弥生時代の都市?のテーマパークですね。
広大な遺跡がかなり丁寧に掘り起こしてあるし、ここは出土物もかなり豊富です。
雰囲気を出すためにたくさんの弥生式復元物も面白かった。
弥生時代にどっぷり浸れた2時間でした。
スタッフだけでなく、客も弥生式の衣服を着て散策ができたり、弥生式の食事やグッズがあれば面白いかもね。
佐賀城
2012年3月7日
59城目

佐賀駅から徒歩25分でしょうか
駅からはバスが便利なので片道は利用しましょう。
途中城下町の見所がたくさんあるので片道は徒歩で散策が良いでしょう。
佐賀城は城壁が立派ですね、往時の姿はさぞかし立派だったと思います。
城内には木造復元の本丸御殿があって、そこでスタンプが押せます。
ここの施設の見学は無料なのですが、受付の職員の方はとても親切でした。
名護屋城
2012年3月8日
60城目

唐津駅と唐津バスターミナル間は徒歩5分です。
名護屋城行きの直通バスは本数がとても少ないので、呼子行きのバスに乗って呼子に行きました。
呼子の朝市は日本三大朝市として有名で、イカの活き造りや一夜干し、魚ロッケで有名です。 魚ロッケはかなり美味い、10個食べました。
呼子から約3キロちょっと山道を登るので、タクシー(1100円)で名護屋城まで行きました。

名護屋城は想像以上の規模の縄張りで、往時は大坂城と変わらない規模の城だったそうです。
天守跡から玄海灘がワイドに一望出来ます、ここから遠く大陸を眺めていたのでしょうね。
しかしこの一帯に130もの城が陣を成して存在していたのには、
太閤秀吉の外国進出にかける本気度が伺い知ることができますよね。
時間があれば推し武将の陣跡を訪ねるのも良いでしょう。
スタンプは資料館にあります。
福岡城
2012年3月8日
61城目

唐津から電車で大濠公園下車すぐ
先ずは福岡で1番人気の全国でも有名なパスタ屋がすぐ近所でしたが、
当日は店内改装の為に長期休業してました。
昔、王様も近侍に内緒でこっそり抜け出して食べにきたほどの店なのに、かなりガッカリです。
福岡城は敷地がかなり広いです、当時は天下の名城であったのが偲ばれます。
城内はたくさんの梅が咲いていてとても良い香りが充満してました。
敷地内の鴻臚館でスタンプゲッツ!
鴻臚館はなかなか興味深い施設ですよ。
萩城
2012年3月9日
62城目

小京都といわれて久しい萩の城下町ですが、
ここは町そのものが博物館のようです。
ゆっくり散策したくなるような町です。
500円で一日乗り放題バスが観光には便利です。

城跡は天守は残ってませんが、縄張りがしっかり残っているので、
古を偲ぶのには十分です。
山上から眺めるとワイドに日本海を眺めることが出来ます。
この場所から近代日本の歴史が始まったのですね。

津和野までは電車やバスで2時間ぐらいですが、
下関の唐戸市場の朝市に行くので、津和野城はまた次回に。
赤穂城
2012年3月10日
63城目

2度目の登城です。
今回はスタンプの為に寄りました、
朝一で到着したのですが、朝7時半頃には城門が開いたので
門扉そばのスタンプをゲッツ!
大阪城
2012年3月10日
64城目

大阪城公園駅下車してすぐです。
初めての登城になりますが、城の縄張りの規模や
石垣の高さには驚嘆するほどです。
それでも当時から比べると何分の一かになってる訳ですよね。
今回は時間がないので天守だけじっくり見ることにしました。
スタンプは天守一階の受付にあります。
天守内の展示物はかなり面白かったですよ。
次回は城壁をゆっくり散策したいと思います。

昼は大阪駅そばのビルの地下にある有名なうどん屋で、
生醤油うどんと天ぷらを頂きました、かなり美味しかったです。
長篠城
2012年4月4日
65城目

ここは2回目の登城になります。
長篠城駅があるこの飯田線は鉄道ファンにとって、
とても人気のあるローカル線です。
飯田線踏破は次回のお楽しみにします。

長篠城跡は駅から線路に沿って徒歩10分です。
スタンプは歴史資料館にあります、スタンプの状態は最悪です。
資料館の展示物はなかなか見ごたえがありましたよ。
名古屋城
2012年4月4日
66城目

度々名古屋に訪れていながら今回始めての登城となります。
地下鉄の市役所駅で下車してすぐです。
スタンプは切符売り場のそばの改札受付に置いてありました。

現在本丸御殿の建設と西南櫓の補修工事で、
城内はなんか騒々しい感じがしました。
一乗谷城
2012年4月5日
67城目

福井駅から一乗谷城までは電車とバスがあり、
乗車時間に合わせてどちらかを都度選択すれば効率良く往復できますよ。
先ずは腹ごしらえに福井駅構内にある鉄道ファンの間でとても有名な駅そばを頂く。
天ぷらそばを食べましたがかなり美味しい、小淵沢駅や黒磯駅のそばに決して負けてない。

一乗谷城まではバスで30分くらいでしょうか。
バスなら復元町並入り口まで行ってくれるので楽です。
スタンプは復元町並の受付に置いてあります。
山あいに朝倉街道が通っており、その街道沿いに城下町が形成されています。
街道そばにある一乗谷山のふもとに朝倉館があり、山の上まで登って行くと二の丸や本丸があります。
ソフトバンクのCMでおなじみのお父さんの実家がここ一乗谷城にあり、
そのCM撮影でウルトラマンもやってきたそうです。
またすぐ近くにあの剣豪佐々木小次郎が秘剣ツバメ返しを編み出した滝もあります。

帰りは駅まで歩いていき、電車の時間まで駅側の歴史資料館を見てまわりました。
展示物が豊富に有るのでかなり楽しめましたよ。
丸岡城
2012年4月5日
68城目

福井駅からバスで丸岡城まで30分です。
終点の元丸岡に着いても下車しないで、
そのままバスは折り返して福井駅行きになり2つ目のバス停下車なのです。

この丸岡城は本当に素晴らしい天守閣ですね。
Theキングofレトロに相応しい天守で、ここでは50枚近くシャッターを押しましたよ。
街中の小高い山の上に建ってるのですが、またそのロケーションが素晴らしい。
犬山城を初見した時以上のインパクトでしたね。
またこの城下町もなかなか風情があって散策も楽しかったです。
スタンプは城の切符売り場にあります。
なんとも別れが名残惜しくなる天守閣です。

帰りに元丸岡バスターミナルから永平寺行きのバスに乗り、
25分ほどで永平寺に到着しました。
山深い場所にあり、かなり大きく立派な寺の様は拉薩のポタラ宮を思わせるものがありました。
受付で入場券500円を買って中に入ると館内では見所を巡るコースができていて、
ゆっくり見て歩いて40分くらいでしょうか。
ここで永平寺おろしそばを頂き、福井市内に戻りヨーロッパ◯でソースカツ丼を食べました。
篠山城
2012年4月6日
69城目

大阪駅から福知山線で篠山口駅下車後、
二階町方面行きのバスに乗り替えて20分ほどで二階町バス停で下車します。
そこから歩いて5分で篠山城です。
藤堂高虎が築城に携わったということで城壁の石垣が立派ですね。
天下譜請で築城されたのですが、あまりに強固な城を築いたので、
幕府から天守閣の建設の許可が下りなかったそうです。
スタンプは大書院の受付にあります。

ここの城下町もとても風情を感じました。
江戸時代の武家屋敷群や商家群、また大正時代の建築物も豊富で散策が楽しい街です。
街中の至る所に猪鍋を扱う店が多く名物になっていましたが、滞在時間の関係で次回に(猪料理は11月〜3月の間だけだそうです)。
二条城
2012年4月6日
70城目

わたしにとって二条城が一番多く登城している城になります。
ここは何度訪れても飽きない城ですね。
国宝であり何も説明の必要のない城です。
ただただ素晴らしいです。

京都散策は私のライフワークであり、
四季を通じて京都で食事や散策をすることは最高の贅沢を感じます。
日本全国主に北海道・東日本を旅行することが多いのですが、
こと食事に関しては北陸・近畿から西のほうに軍配があがりますね。
江戸前寿司とトンカツ、鰻は東日本各地のほうが断然美味しいです。
東日本でのラーメンは佐野・白河・札幌・弘前が感動するほど美味しいです。
高遠城
2012年4月9日
71城目

豊橋から飯田線の始発電車に乗り伊那市駅まで行きました。
飯田線は鉄道ファンなら一度は乗車したい有名なローカル線であります。
途中長篠城を過ぎた辺りから天竜峡駅までの車窓の景色はとても素晴らしかった。
伊那市駅からバスで30分くらいで高遠城に着きます。
この場所は日本三大桜の名所なので、時節がら桜の開花に期待してたのですが、あいにく一輪も咲いていなかったです。
以前桜の満開の時期に訪れたことがありますが、とても綺麗だったので、
出来れば桜が咲いている時期に来たほうが尚良い城ですね。

伊那といえばローメンという名物があります。
伊那市駅そばのう◯おのローメンは美味しいので是非食べてみてください。
日本では唯一無二の味で必ずや思い出に残ることでしょう。
中央アジアで良く食べたラグメンを思い出しましたよ。
羊が嫌いな方は止めたほうが良いでしょう。
松阪城
2012年12月11日
72城目

JR松阪駅から徒歩15分
スタンプは城跡そばの歴史民族資料館にあります
この資料館はあまり期待してなかったのですが、実際は中々面白くて一見の価値がありますよ
城内に移築された本居宣長の旧邸宅も興味深く観覧できました

城跡は公園になっており高い石垣と良く整備された曲輪を散策して、途中月見櫓跡からの眺望は必見です

城外には藩士邸宅が並んでるのですが、どの家も住人が住んでいるのか表札や郵便受けがありました。
近くには三井財閥発祥の場所や豪商の邸宅もありました

駅に戻る途中、全国的に有名なあら竹さんの松阪のA4肉を使った作りたての特選牛肉弁当1360円を買って電車内でいただきました
この店では注文を受けて調理してくれるので、いつでも出来たての弁当を食べることができます。
伊賀上野城
2012年12月11日
73城目

JR伊賀上野駅からお城が見えるので迷うことなく
徒歩20分くらいで到着。
中学校そばの高石垣が圧巻です
城壁の上からも下を覗き込んでみたのですが足が震える高さですね
写真を撮る時はご用心です
ここには木造の立派な天守閣があります
スタンプは天守閣下の受付で押せました
場内には他に忍者屋敷もあり興味深かったです
徳島城
2012年12月12日
74城目

徳島城はJR徳島駅のすぐ裏側に隣接しています
城跡と化していますが往時を偲ぶには十分の風格を保っています
スタンプは歴史資料館の受付にあり、当日は江戸時代阿波国の風土展をやっていて展示物のどれもが興味深く楽しめました
素敵な庭園を見学後に天守跡のある城山に登りました
城見学後は眉山にロープウェイで登って市内を眺望しました
全国的に有名な徳島ラーメンのい○たにと東○でラーメンを食べましたがとても美味しくて、また徳島に寄った時に是非食べたいと思える味でした。
津山城
2012年12月13日
75城目

JR津山駅から歩いて15分くらいで津山城に到着
この津山の町のお城はとても存在感ありますね
津山の城下町としての雰囲気も良いと感じます
個人的には竹田や岩村、丸岡のように中世の息吹が感じられる町です
津山城は石垣を多用した平山城です
とにかくいろいろ個性的な城であったらしく、城のことを勉強してこられたら楽しめること間違いなしです
城下には古い屋敷が建ち並ぶ通りもあります
また津山はホルモンうどんが有名です
私は橋○食堂で食べたのですがとても美味かったです。
七尾城
2012年12月14日
76城目

JR七尾駅からスタンプのある資料館まで歩くと30分くらいかかります
またこの時期は七尾城のある山に近づくにつれ道がアイスバーン化しているので注意がひつようです
地元の人に諌められ徒歩での登城は諦めましたが、この時期でも車なら本丸近くまで行くことができるとのことでした
やはりタクシーを使えばよかったと後になって後悔しました。
鳥取城
2013年3月11日
78城目

JR鳥取駅から城まで徒歩20分くらい
駅で大人気駅弁のかにずしを買って登城しました
月曜日はスタンプのある仁風閣が休館日です
市役所の案内受付にもスタンプが置いてありました
城にはたくさん石垣が残っていて結構様になっていますね
天球丸まで登りましたが、そこからでも眺望は最高でした。
竹田城
2013年3月11日
77城目

竹田駅のすぐ真裏に登城口があり、920メートルの徒歩40分でした
登山道は傾斜がきつく足場が悪いために少しハードです
竹田城は天空の城ラピュタやマチュピチュ、空中庭園などの形容詞がピッタリくるほどの素敵な山城ですね
次回は霧が多く発生する時期に訪れたいものです
しかし山頂の城の敷地が広いのには驚きましたよ

スタンプは竹田駅の観光案内所にありました。
月山富田城
2013年3月12日
79城目

JR荒島駅からイエローバスで市立病院で降りて、歩いて川を渡ればすぐです。
さすが山陰の覇者たる尼子氏のお城だけありますね
堂々たる山城です
スタンプは麓にある歴史資料館に置いてありました
覇王尼子経久と名将山中鹿之助の像が出迎えてくれます
中腹にある山中御殿までは距離はたいしたことはないのですが、
導線が分かりづらいので道を間違いまくりました
山中御殿からは急傾斜で難所の七曲りがきついのですが、
二の丸や本丸に辿り着いたら感激の風景が現れます
この城は雰囲気が良く、さぞかし住み心地がよかっただろうと思います

帰りは近隣の倉吉近くの有名店す○れで牛骨ラーメンを食べました
さすがご当地ラーメンでとても美味しかったです。
松江城
2013年3月12日
80城目

JR松江駅から徒歩30〜40分くらいでしょうか
途中堀川が流れていて雰囲気のある街並みを見て歩くのも楽しいです
松江城は現存天守が残っており、周囲の石垣や堀も立派で風格漂っていて綺麗に整備もされてます
松江城を愛する市民の心活きを感じますね
堀の北側には武家屋敷が立ち並び、また小泉八雲旧居もあります
まるで江戸時代にタイムスリップした感覚に浸れた時間を過ごせました。
津和野城
2013年3月13日
81城目

JR津和野駅からリフト茶屋まで徒歩20分くらいでした
リフト茶屋到着が早朝だったのでリフトがまだ営業しておらず、
山頂の本丸までは約一キロの登山になりました
竹田城は急傾斜でしたが、傾斜が緩い分こちらのほうが登山しやすいですね
山頂部分の敷地は広くはないですけどこじんまりしてて、眺めは良いです
スタンプはリフト茶屋内に置いてあります

小京都と呼ばれる津和野の街並みは雰囲気満点で、武家屋敷がそのまま町役場になってましたが、
役場の人も着物でも着て仕事をしていてくれたらと勝手にも思ってしまいました(笑
平戸城
2013年3月14日
82城目

平戸城へはバスで平戸大橋を渡ったら猶興館高校前で下車すると良いです
天守閣までは神社の参道を歩いていくと雰囲気は抜群ですから
狸櫓はこじんまりしてて入口看板の狸のイラストがとても可愛いかった
天守閣入口でスタンプを押して上に登ると展示物が意外と充実していました
最上階は戸を開けて外に出れるのですが、強烈な突風が吹き荒れてて大変でした
しかし湾を眺めることのできる景色は時間を忘れるほど飽きないですね
浦賀湾の眺めを思い出しましたね

港町平戸は小さいながらも見所が沢山あります
特に寺と教会をワンフレームで見ることの出来る場所では不思議な感動を覚えました

平戸にはカスドースという戦国時代生まれのカステラの元祖みたいなスイーツを売る店があり、これを買って食べてみたらとても美味しかったです
カステラは福○屋一択な私ですが、今後は選択肢が一つ増えました
佐世保ではヒ○リとロ○○ッドでスペシャルバーガーを食べて大満足な一日を過ごすことができました。
島原城
2013年3月15日
83城目

長崎駅から島原鉄道に乗り1時間半で島原駅到着
電車は全体黄色のカラーで島原の子守唄の可愛いキャラが描いてありキラッ☆キラッ☆してました
島原駅から島原城までは徒歩10分です
天守閣が凛とした城で、堀や石垣も立派でした
城ボランティアさん達も親切でいろいろ教えてくれます
島原だけでなく平戸や佐世保、長崎は異国情緒からくるのかなんだか開放感みたいなものがありイメージ通りの旅行ができました。
スタンプは天守閣受付に置いてあります
また城外には3軒の武家屋敷があり、なかなかリアルな造りで感心しました。
人吉城
2013年3月15日
84城目

人吉城は駅から徒歩30分くらいでしょうか
敷地は綺麗に整備されており、忍者返しの石垣も良かったですね
お城を散策される前に歴史館に立ち寄れば散策もより楽しいです
スタンプもここにあります

人吉では国宝の蒼井阿蘇神社も必見です
この神社は歴史や創建がかなり古く見応えがあり過ぎました
温泉で有名な人吉ですが、時間があえば是非銭湯にも立ち寄ってください
銭湯といえど無論泉質は温泉です
帰りは長年の念願だった好○でラーメンを食べて〆ました
人吉は見て良し、食べて良し、湯に浸かって良しでした。
鹿児島城
2013年3月16日
85城目

鹿児島城は城壁に西南戦争時の弾痕が生々しく今も残ってました
敷地には黎明館があり、そこにスタンプがあります
常設展示物はなかなか見応えがありました
敷地内に城山があるのは徳島城のスタイルと同じですが、鹿児島の城山には天守閣どころか御殿もなかったんですね
鹿児島市内には幕末好きにはたまらない名所旧跡や幕末の偉人達の銅像があります
街中の至るところに観光案内があり、街中そのものが幕末資料館と化しています
城山からの眺めは夜景も良いですが、日の出もたまらなく良かったです
桜島の後方から太陽が昇ります
リアルタイムに日の出と大噴火を同時に見ることの出来た私はラッキーでしたが、鹿児島の人達は火山灰にはさぞお困りでしょうね

鹿児島名物のかすたどんは美味しかったです
よく仙台の萩の月と比較されますが、どちらとも甲乙をつけられないくらい美味しいです
私はかすたどんのほうが好みかな
飫肥城
2013年3月16日
86城目

JR日南線飫肥駅から徒歩20分で飫肥城に行けます
駅前にはレンタサイクルもあります
城に行く道すがら名物の飫肥天を売る店がたくさんあり、食べながらお城までぶらぶら歩くのも良いものです
飫肥天があまりに美味しくて城への行き帰りにたくさん買って食べてしまいました
他には玉子焼きも有り、ふわトロッと美味しかったです
周りの若い人達も玉子焼きを大絶賛してました

飫肥城と小村寿太郎記念館、武家屋敷が静かに佇んでる小京都的な落ち着いた雰囲気の城下町でした。
大洲城
2013年3月17日
87城目

JR伊予大洲駅から徒歩30分で大洲城です
駅から歩いてきて川を渡って右に大洲城、左におはなはん通りや臥龍山荘のある古い家屋が建ち並ぶ地区です
対岸から見る大洲城の天守閣が良いですねー
木造の再建天守閣は最近建てられたばかりなので真新しいですが、とても美しい天守閣です
城下町風情を色濃く残す大洲の町はやはり素敵な場所でした。
宇和島城
2013年3月17日
88城目

JR宇和島駅から宇和島城まで徒歩10分くらい
山の上に宇和島城の現存天守閣がそびえ立ってます
山を登るといってもたいしたことはないですが
人気の宇和島城だけあって観光客もたくさんいました
現存天守に入る時はいつもワクワクします
天守最上階からの眺めは良いですよ
青い海や港がすぐ近くに見えます
南国のお城だと実感できる景色が広がっていました

この町はじゃこ天と宇和島式鯛めしが名物で、たくさんの店で食べることができます
じゃこ天は美味しかったのであちこちの店で買って食べました
じゃこカツも美味しい気に入りました
駅近くのと○やで鯛めしを食べたのですが、宇和島の鯛めしはかなり奇抜な食べかたなので驚きましたが、味はとても美味しかったです
宇和島の鯛めしをいつかまた食べに来たいな。
高知城
2013年3月18日
89城目

JR高知駅から高知城は徒歩15分くらいです
やはり現存天守がある高知城はなかなか良いですね
ここも大人気のお城ですから観光客が沢山来てました
天守最上階からの南国土佐の眺めが最高です

高知市内を観光散策されるなら事前に"龍馬が行く"を読んでから来るとより楽しめますよ
市内のあちらこちらに幕末期の名所旧跡があります
はりまや橋も必見です
桂浜へは駅か南はりまやバス停からバスで20分くらいでした

土佐といえばカツオでしょう
高知城近くの地元民に大人気のひ○め市場で飲んで食べましょう
オススメはウツボと鯵、鯛、ドロメ、卵焼きじゃき
土佐の地酒に新鮮な魚はたまらんぜよ!
郡山城
2013年7月26日
90城目
広島市内の北の郊外になるのかな
スタンプは歴史資料館にありました
必ず歴史資料館を見学した後で登城してください
その方が数倍楽しめます
郡山城の中腹には毛利元就を始め一族の墓がありました

城の近くにかなり大型のスーパーイ○ミがありますので、
そこで飲み物や食べ物を調達できますよ。
千早城
2013年9月3日
91城目

難波から南海電車で河内長野駅まで
そこからバスで金剛山登山口で降り、
先ずはレストハウスのまつまさに行きスタンプを押す
まつまさの女将さん自身が100名城を巡られてるとのことで
とても興味深い話が聞けました。
千早神社まではまつまさから近道を使ってすぐの場所にありました
金剛山登山口からは富田林行きバスに乗れば、高取城までのアクセスが容易になります。
高取城
2013年9月3日
92城目

金剛山登山口から富田林までバスで行き、そこから近鉄電車に乗り換えて
壺阪山駅で降ります
駅から壺阪寺までバスがありますが、片道は徒歩で土佐街道を歩いてください
土佐街道の街並みはとても風情があり素敵でした
途中にスタンプのある夢創館があります
夢創館のスタッフの方々はとても親切丁寧にいろいろ教えてくれました
高取城本丸までは登山です、覚悟して登城しましょう^_^
備中松山城
2013年10月1日
93城目

最寄りの駅はJR高梁駅です
城下町らしく町屋敷や武家屋敷が立ち並ぶ雰囲気のある場所です
車で一車線の細い山道を登りきったところに駐車場があります
そこから天守閣までは山道をあるいてすぐです

スタンプは入城券売り場に置いてありました
標高のある山の頂にに天守閣がそびえ立つ姿は絵になりますね〜
しかも現存天守閣ですよ、天守閣からの眺めも最高でした
この城に登城できて良かったです

近所には山中鹿之助の堂塚もありますよ。
鬼ノ城
2013年10月1日
94城目

備中松山城に続いて登城
ビジターセンターでスタンプGET
そこから西門まで歩きましたが、そこからの眺めは
倉敷や岡山は勿論のこと、遠く四国まで見渡せそうな眺めでした。
広島城
2013年10月3日
95城目
首里城
2013年11月24日
96城目

ついに念願の琉球に到着
沖縄方言では城(グスク)と呼ぶらしい
さすが一国の首都だっただけに、首里城は素敵な城です
サンセットから夜にかけてライトアップされた時間も必見です
近くに首里そば、国際通りには牧志市場2Fの道○堀の郷土料理も美味しかった
何度でも沖縄に行きたいですね
今帰仁城
2013年11月25日
97城目

今帰仁城は琉球三国時代の北の国の首城だったところです
城の規模もさることながら、海が間近に見えるところが最高ですね

沖縄のサーターアンダギーは美味しいから、いつも買って食べてました
最高です沖縄。
中城城
2013年11月25日
98城目

17時ギリギリの登城
この城は雰囲気のあるお城です
今回は百名城の3城しか巡りませんでしたが、
次回は他の城も含め他の世界遺産群を廻ってみたいですね
沖縄はとても気に入りました

すぐ最北のチャシに向かう予定
根室半島チャシ跡群
2013年12月17日
99城目

根室駅を出てすぐに観光案内所があり、そこで100名城のスタンプが押せました
バスで納沙布岬まで行き北方領土を眺め、時間がなかったので
駅近くの有名洋食店で根室名物のエスカロップを食べ終了
岩国城
2014年8月1日
第100城目

ついに天下統一を果たしました