トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1500
名前ととろ
コメント百名城のスタンプラリーを始めたばかりの初心者です。
スタンプの数はまだ少ないですが、旅行が好きなので、行った先々にあるお城のスタンプを集めて、百名城を目指そうと思っております。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2010年8月15日
場所がとてもわかりにくいところにあります。
最初に根室市歴史と自然の資料館に立ち寄ってスタンプを頂きましたが、
チャシは、そこから数キロ離れた場所にあります。
しかも、道路からの標識もなく民家の脇から入っていくので、わかりにくいです。
地元の漁師さんに伺ったのですが、その猟師さんの家の脇から入るとのことでした。
来訪される方が皆さん迷われて聞かれるので、根室市へチャシへの行き方の標識を
作ってほしいと要望を出しているが、認めてもらえないとぼやいていました。
五稜郭
2010年8月13日
夏休みのせいか沢山の人がいました。
そのため、五稜郭タワーからの景色はあきらめて中に入りましたが、
箱館奉行所が復元されてました。
スタンプは移設されており、復元された奉行所の前の売店のレジで
もらうことが出来ます。
松前城
2010年8月13日
夏休みのため家族ずれがたくさん訪れていました。
周りに咲き誇る紫陽花がとてもきれいでした。
スタンプは拝観券売り場でもらえます。お城の門付近からの見晴らしが
よく海の景色がとても長閑でした。
多賀城
2017年8月15日
車で向かいましたが、標識にしたがって行くと、比較的に解りやすいところにあります。
駐車場も完備されています。
お城全体を歩くと、結構広大な土地を歩くことになりますので、雨の日よりは晴れた日の登城をお勧めします。
仙台城
2017年8月15日
城址ですが高い石垣があります。駐車場も完備されており、観光名所といったところです。
本丸には、博物館、お土産さん、レストランとあまり風情は感じませんでしたが、石垣が見ものでした。
久保田城
2017年8月14日
駐車場もあり、車での登城も不便はありません。城址公園になっており、本丸跡には民家も建っている(佐竹氏の子孫でしょうか)。櫓も再建で有料の博物館になっております。
山形城
2017年8月14日
駐車場もあり車での移動に不便はありませんでした。
二の丸大手門が再建らしいですが、お城のイメージをしやすいと思います。
堀も深いです。
二本松城
2017年5月4日
城址のみでしたが、堅牢な山城であったことが容易に想像できます。城址の近くに駐車場がありますが、入り口が少々解りずらいと思います。
また、スタンプは城址からは少し離れた歴史博物館にあります。
会津若松城
2017年5月5日
子供の日に登城しましたが、朝からものすごい観光客です。
駐車場も市営のものがありますが、臨時に開設されたもので200円かかります。
天守への入場は並ぶかもしれません。
付近の博物館も普段は有料ですがこの期間は無料で見ることができました。
白河小峰城
2017年5月4日
ゴールデンウィーク中に登城しましたが、駐車場も完備で無料です。
城郭部について工事中でした。天守閣へも登ることができますが、
昇り口が狭いため、混んでいる場合は時間がかかると思います。
戊辰戦争時の弾痕の跡があり臨場感がありました。
水戸城
2010年3月21日
現在の水戸一高に門が残っていますが、あとは、濠くらいしか現存していない状況です。近くの弘道館は当時の風情がそのまま残っており、なかなか見応えがありました。
弘道館入口に無料の駐車場があり、スタンプは弘道館入口の入場券売り場にありました。
足利氏館
2010年3月21日
現在は、鑁阿寺になっており、このお寺自体も国宝になっている古刹です。
庭には、重要文化財のイチョウの木があり、も応えがあります。
お寺を囲む水濠は当時のものと思われます。
駐車場は、2時間無料の観光駐車場があり、道路を渡って足利学校を先に見るのが順路のようです。足利学校から足利氏館(鑁阿寺)に行くまでに風情のある街並みを抜けると、足利尊氏公の銅像があり、その先が足利氏館です。
箕輪城
2011年4月29日
見つけるのに大変苦労しました。
スタンプを置いてあるのが、少し離れた高崎市役所箕郷支所に置いてあります。
休日は裏口の受付でもらえます。
金山城
2010年12月30日
立派な城址でした。堀切が沢山あり、戦のための城という印象が強いです。
途中まで車で行くことが出来ますが、後は徒歩で登ります。
登りきった二の丸あたりに休憩所とトイレがあり、休憩所の中にスタンプが
置かれています。
鉢形城
2010年10月11日
関越道の花園IC近くにあります。最初は鉢形城歴史記念館でスタンプと地図をもらって、いざ、出陣と気張ったのですが、あまりの大きさに地図を見ても自分のいる位置がわからないという始末で大変苦労しました。
一応コースには、標識があるのですが、とてもわかりにくかったです。
しかし、畝、土手などは立派なものでした。
川越城
2012年4月8日
桜が満開でとてもきれいでした。
駐車場も近くそこそこの台数が無料で止められますので、安心です。
少し歩くと川越で有名な時の鐘や蔵の町並みを見ることができます。
佐倉城
2010年3月14日
城址公園になっておりますが、見どころの空堀は深く、急斜面になっており見事なものです。
この時期桜が咲き始めており、人出が多かったです。
スタンプの場所は、城址公園管理センターは、歴史資料館側から城址公園に入ると迷ってしまいます。
城址公園内にある案内地図には記載がありません。
資料館とは反対のJR佐倉駅側から入るとすぐ左側にある詰所のような場所にあります。
江戸城
2010年3月28日
通勤経路にあるため、見慣れたお城です。私は楠公休憩所でスタンプを頂きました。
一般の駐車場はありませんので、日比谷公園の駐車場に止めて歩くのがベストです。
八王子城
2010年9月5日
駐車場が完備されており、車での来城に不安がありません。
私は、主殿までしか行きませんでしたが、本丸までは、かなり山を登る必要が
あります。
マムシがいるらしく、管理事務所に血清があるようなので、事務所入り口に記載
されている電話番号はメモしておいた方がよいかと思われます。
ボランティアのガイドさんがいますので、案内をお願いしてもよいかもしれません。
小田原城
2010年11月21日
小さい頃に一度登城のしたことがあったが、改めて登城してみると、銅門がきれいに復元されていました。やはり町のシンボル的なお城なので、休みの市民の方が沢山訪れていました。JR小田原駅からも徒歩で行けるため便利です。
武田氏館
2011年12月29日
年末だったので朝から大変な人でした。神社の駐車場は台数が少ないので、早めに行かないと確保できないと思います。
神社の宝物殿ではおなじみの風林火山の旗が限定公開されており、とてもラッキーでした。
甲府城
2014年8月22日
平日のためか、人も少なく、晴れ渡っておりました。甲府駅の近くの県庁の真向かいなので解りやすいと思います。駐車場は付近にいくつもあるので心配なしです。
松代城
2009年8月12日
当時は海津城と言われ、川中島の決戦の重要な城だったようです。付近には、真田家が治めていた当時の学校などがあり風情のある静かなところでした。
上田城
2009年8月12日
地元のイベントが開催されており、とても混雑しており、駐車場には人だかりが出来ていましたが、信之が松代に移封される際、昌幸の形見として持っていこうとしたがその大きさ故に持っていくことができなかったという真田石はやはり巨大でした。
小諸城
2011年12月29日
お土産屋さんも閉まっており、閑散とした感じでした。
年末のせいかスタンプが懐古園管理事務所にはなく、懐古園に隣接するグランドキャッスルというホテルのフロントにありました。
名物のくるみソバの草笛さんは営業しておりました。
駐車場は有料ですがかなり大きいので余裕ではいれると思います。
松本城
2014年8月24日
少々雨が降っておりましたが、大勢の人でにぎわっておりました。
絵になる城ってこういう城言うのかと、少しの間見とれてました。
高遠城
2011年12月30日
年末ということもあり、施設はすべてお休みでした。
やはりこの城は桜の時期に来るのが正解なのでしょう。
勘助曲輪などがあります。
新発田城
2011年4月29日
落ち着きた感じのいいお城でした。駐車場も完備で地元の方々により
きれいにされております。
ちょうど桜がまだ咲いていた時期なので、桜と城のいい記録が取れました。
スタンプは、お城の門のところでもらえます。
このお城、堀部(中山)安兵衛の出身地だそうです。
春日山城
2011年4月30日
一度登城したことがあるので、今回は謙信公の写真を頂き、林泉寺を見学してスタンプを頂きました。夕方の5時位なら謙信公の銅像前まで車で上がれますが、日中は管理者が城の入口付近に何人かいて車で上がることが出来ないので、付近の指定駐車場に車を止めてシャトルバスで謙信公の銅像前まで行くことになります。スタンプは林泉寺から近い、ものがたり館という建物にあります。わかりにくいので、管理人に聞いていくとよいと思います。
岩村城
2012年4月29日
何といっても城壁がすごく高い。
信長の叔母が城主だったことで有名ですが、悲しい物語のある
お城だそうです。
城下町がとても趣があります。
岐阜城
2012年4月29日
天守閣のある金華山を徒歩で登ってみました。
けもの道をひたすら登ること40分で到着。途中
スズメばちの巣がたくさんあるので要注意です。
昔の人はこんな道を攻めのぼったのかと思うと
寒気がします。
山中城
2011年8月14日
静岡県三島市にあるのですが、箱根を越えて静岡県に入ってすぐにあります。
きちっと整備がされており、登城しやすかったです。道路を挟んで両側にあるのですが、
売店とトイレのある側に、石畳の旧箱根街道があり、とても風情がありました。
駿府城
2011年8月14日
町の真ん中にあります。現在は駿府公園となっており、市民の方々がくつろいでおられました。部分的に櫓が再建されており、有料ですがなかで資料を見ることができます。
また、家康公像の横に家康公お手植えのみかんの木があります。
真夏のカンカン照りでしたが、日陰に入ると何とも風が気持ちよかったです。
掛川城
2011年8月14日
町の中心部にあります。付近のお店なども御城下を思わせる作りにしており、雰囲気がよい街です。お城は再建ですが、御殿は当時のまま残っており、国宝になっています。
時代劇などの撮影でもよく使用されるようです。
最後の城主は太田道灌の子孫だったようです。
犬山城
2012年4月28日
お祭りがあって賑わっていました。
お城も去ることながら城下の街並みがとても風情があって
よかったです。駐車場も近くにありますので、車でも大丈夫です。

スタンプは、天守閣の入場券売り場にあります。
名古屋城
2012年4月28日
車でお城の堀に沿って回ると堀とお城のアングルがちょうどよい
撮影スポットがあります。入り口からでは天守の全体像がよく見えないのが
難点です。
地下駐車場を完備しております。
岡崎城
2012年4月28日
何年か前、桜の時期に来たことがありますが、その時より
整備がされていて、きれいになっていました。
堀などは当時のままだと思うのですが、なかなか険しいものです。
長篠城
2012年4月28日
城址しかないお城ですが、自然の地の利を生かした要害です。
有名な川の分岐に城址をとらえている写真がありますが、少し離れた
橋の上からの写真です。鳥居強右衛門さんの御墓を通り過ぎたあたりです。
伊賀上野城
2012年8月13日
とても風情のある街並みで、お城の堀の深さにはびっくりしました。
忍者屋敷もあり子供ずれも楽しめそうです。
駐車場も付近にいくつかありますので安心です。
松阪城
2012年8月12日
城址のみですが、当時の威光が感じられます。
二条城
2011年1月2日
高校の修学旅行以来久しぶりに訪問です。
お正月のせいか人も少なく外国人観光客が多かったように思います。
有名な二の丸御殿を通り過ぎ奥に入っていくと本丸跡がありました。スタンプは
大休憩所の中に他の記念スタンプと一緒におかれています。
大阪城
2015年12月12日
大阪城自体は復元であるが、内部に展示されている資料はとても興味深いものがあります。
また、堀は夏の陣で攻めあぐねたことを感じることが出来るくらいに深く堅牢であると感じられます。駐車場、タクシー降り場から天守まではやや歩かなければなりません。
千早城
2015年12月12日
橿原神宮方面から向かいましたが、1時間半位かかりました。付近に有料(600円)の駐車場があります。スタンプは山の豆腐屋さんにあります。
時間がなくて登ることは出来ませんでしたが、下から登城までの長く急な階段を見ていると堅牢さを容易に感じることが出来ます。次回は登城したいと思います。
高取城
2012年8月13日
探すのに苦労しました。スタンプのある夢窓館から2キロも離れていて移動も車がよいと思います。城址のみですが草がぼうぼうであまり手入れされていませんので、それなりの服装が必要です。
和歌山城
2012年8月14日
駐車場も完備されており、本丸では紀州徳川家の遺品が展示されております。
鳥取城
2011年1月9日
雪がまだ残っているときに登城したため途中までしかいけませんでした。
駐車場は城門に向かって左坂下の鳥取県立博物館を利用できます。
またスタンプは、城門に向かって右下の洋館仁風閣の受付にあります。
松江城
2011年1月10日
松江城は以前にも登城経験があるので、今回はスタンプだけ頂いてお濠の遊覧船にのりました。このお城は町のシンボルのようなものなので、すべてにおいて不都合がありません。
月山富田城
2011年1月9日
雪深いときに登城したので山中鹿之助さんの像のところまでしか行けませんでした。
しかし、とてもわかりにくいところにあるので、事前によく調べてからでないと、なかなかたどりつけません。
ゲゲゲの女房の水木しげるさんの奥様の故郷でもあります。
萩城
2009年12月30日
萩城は、河のの河口付近の海に面した中州に築城されており、内陸から攻められた場合に充分に耐えられるように設計された城だそうです。今は城郭しか残っておりませんが、少し離れたところに当時の武家屋敷があり、その町並みも道路もお城に続く道には軍が攻めにくい細工が施されており、戦を相当意識していたことがわかります。
武家屋敷の中に長州という名の喫茶店があり、ここのマスターが萩の歴史に詳しい方で、お話の中で、毛利輝元が関ヶ原の戦いで減俸の憂き目にあって以来、代々の毛利の殿様は徳川幕府に対する謀反を密かに準備していたようです。それが、幕末の勤皇の志士を多く輩出につながっていたようです。
高松城
2010年3月6日
お城自体が港のような作りになっている本当に珍しいお城だと思います。
豊臣秀吉の家臣で賤ヶ岳の七本槍で有名な生駒親正に始まり、江戸時代には、水戸藩主徳川光圀のお兄さん松平頼重が藩主になった。光圀は兄が水戸藩を継げなかったことを気にして、頼重の長男の綱条(つなえだ)を養子にもらい、自分の息子を頼重の養子に出し、綱条に水戸藩を相続させたそうです。
JR高松駅の近くにあり、歩いてもいける距離です。
丸亀城
2010年3月6日
濠も門も立派なお城でした。特に城壁の高さは極めて高く、戦国後期の城を彷彿とさせます。この城も生駒一正に始まったようです。天守閣からの丸亀の町の眺めは絶景でした。
湯築城
2010年3月7日
道後温泉にほど近いところにある、伊予の国守護だった河野氏の居城。
長宗我部元親の侵略により、その軍門に下ったが秀吉の四国攻めにより一時は福島正則が主であったこともあるようです。
天守閣は現存しないものの、濠は当時のままで、現在再現計画があり着々と進んでいるようです。現在は城の中にあった武家屋敷が再現されていました。
松山城
2010年3月7日
松山市のほぼ中央に位置し、交通の便もよく比較的行きやすいと場所にあると思います。
坂の上の雲のイベントが開催されており、大変な人出でした。
城はと言えば、とても素晴らしいの一言天守閣も現存しており、何よりこんな城未だかつて見たことがない感動を得ました。天守閣まで到達するまでに道が回廊化しており、門の数も多くなかなか天主まで行きつくことができません。戦略的には素晴らしい城と思います。また町の中にある割に小高い山の頂上に位置しており、歩いても登城できますが、リフト、ロープウェイもありますので、そちらを利用するのもよいでしょう。
かつての城主はやはり秀吉の家臣、賤ヶ岳七本槍の一人加藤嘉明です。
元々は家康の家臣の息子だったようです。
福岡城
2009年12月26日
黒田長政の城で、多門櫓が有名な城です。城の中はすでに公園になっており、桜の時期は見事だろうなと想像できるくらい桜の花が植えられていました。
城郭もとても立派なものでした。当時は結構大きな城だったことが想像できます。
大野城
2010年5月5日
非常に広範囲に渡った城郭で山すべてが城だったようです。今は、ところどころに城郭しか残っていないので見つけにくいです。私は公園の管理事務所で城郭の場所を聞いてから行ってみたのですが、それでもわかりにくかったです。
名護屋城
2010年4月30日
見晴らしのいい高台にあり、玄界灘がよく見渡せる場所にあります。
行く途中に朝鮮出兵に布陣した当時の武将の陣が交差点名になっており、当時に布陣の凄さを感じることができます。
城址入口近くに博物館があり資料等を閲覧できます。
吉野ヶ里
2009年12月29日
古代のロマンを感じさせる城です。いや城というよりは、儀式をつかさどる場所というような感じです。この場所を囲むように村人の民家が再現されており、相当広いので回るのに半日はかかるのではないかと思います。
この地にかつて卑弥呼がいたかと思うと、不思議な感じがします。
佐賀城
2010年4月30日
佐賀市内の中心部にあり、復元された建物も有料ですが、気持ち分だけ料金箱の入れてくださいとのこと、展示された資料は充分満足できるものです。
とても良心的で気持ちのいいところでした。
平戸城
2010年4月30日
小じんまりしたお城でしたが、なかなか情緒があり当時の雰囲気を堪能できます。
島原城
2010年5月1日
2回目のトライでした。1回目は年末のため休業でスタンプをもらえませんでした。いつみてもこの城の濠は凄く立派なものです。これを見るだけでも行く価値ありです。
熊本城
2010年5月1日
言わずと知れた、天下の名城でした。場内ではあちこちで忍者が出没し見学者を楽しませんていました。再現された秀頼公をお招きしようとした御殿も見学ができるようになっておりました。
駐車場も大きいのですが、人出が多いため満車になる可能性がありますので開城までに行ったほうがよいと思います。
人吉城
2010年5月1日
ゴールデンウィークに行ったのですが、地元のお祭りで賑わっていました。
スタンプは城址とは反対の駐車場にある資料館にあります。
人吉の町はあまり大きくないため、ホテルなどが少ないです。
泊りがけで行かれる場合は、あらかじめ予約されることをお勧めします。
大分府内城
2010年5月5日
大分市内の中心部にあり、中は市民会館やテニスコートなどがあり、当時の雰囲気はあまり感じられませんでした。しかし、濠は立派なんものでした。
岡城
2009年12月27日
滝廉太郎の荒城の月で有名な大分県竹田市にあるお城です。
城壁の高さは日本一ではと思うくらいに高いです。この城の歴史は古く、緒方惟義が源頼朝に追われた義経を迎えるために築城したといわれているそうです。
戦国時代は大友義統の居城だったようです。
この城は城郭だけですが、一見の価値ありです。
移動時間に制限があり、中は見ることができなかったのですが、入口の料金所にスタンプがありましたのでゲットしました。
近くには九州のナイアガラといわれる原尻の滝があります。
飫肥城
2010年5月3日
とても当時の雰囲気を感じることが出来るお城です。
駐車場も完備されており、付近の住宅路地も当時の武家屋敷を彷彿させるものが
あり、付近を散歩するのも楽しいです。
また、駐車場近くで売っている飫肥天が美味しかったです。
スタンプは場内の資料館にあります。
鹿児島城
2010年5月3日
鹿児島の中心地にあり内部は、資料館等がありますが、濠はとても立派なものでした。
近くに西南戦争当時の弾痕の跡が残る壁があったり、せいごどん(西郷さん)の像、島津神社があります。島津神社には斉彬公、久光公の像があります。
お城の背後の山上に西郷公園があり、桜島が一望できます。また西郷公園に行く途中の坂道に西郷さん終焉の洞窟があります。
今帰仁城
2015年1月31日
桜祭りが開催されていたせいか、観光客が多かった。駐車場はかなり収容できるほどあるのでいっても問題ない。駐車場料金は無料。
中城城
2015年1月31日
とても雰囲気のよいお城で、景色が絶景。一部工事をしていたが一通り回ることはできる。順路を追って回ることになるが、出口を出たところに無料のコーヒーサービスがある。寒いときはとてもありがたい。
首里城
2015年1月30日
観光客が多かった。駐車場は巨大な屋根つきの駐車場があって、場内の整理員さんの合図に従い入場。当時の意匠を身に着けた場内の案内人多く、一見してテーマパークのようなお城。お城の中にも入ることができる。