トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1495
名前黒フォレ
コメント昨年和歌山城に行って偶然スタンプを押したのがきっかけです。ゴール目指してがんばります。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
和歌山城
2009年11月23日
南海電車に乗りたくて和歌山を目指し、行き着いた和歌山城で偶然スタンプを押したのが
このラリー参加の始まりです。
紅葉が綺麗で、御橋廊下からの眺めが気に入りました。
篠山城
2010年1月13日
大書院入館の受付終了5分前に到着しました(職員の方は気安く応対してくれました)。中はひんやりするも夕日に映えた石垣が綺麗でした。
備中松山城
2010年1月23日
車で峠まで行きました。
天守前の受付にてスタンプを押し、係りの方に「登城大儀」との言葉をいただきました。
やはり山城は達成感がありますね。
福山城
2010年1月23日
備中松山城の経由で向かいました。
スタンプはシャチハタタイプでしたが、他のスタンプ台に押された方がいたのかにじんでしまいました・・。
鬼ノ城
2010年1月24日
ビジターセンターまでの道のりはほんとに狭いですね。
早い時間に行ったので、車の台数も少なく助かりました。
城郭は1時間半かけて歩きましたが、壮大で感動ものでした!
岡山城
2010年1月24日
天守1階にてスタンプをいただきましたが、上階に売店と喫茶店があったことに一番驚きました。
二条城
2010年1月30日
スタンプは場内の休憩所に置かれていました。
二の丸御殿の障壁画展示は見ごたえありでした。
伊賀上野城
2010年1月30日
残念ながら改修中により天守全体は確認できず。
高石垣は足がすくみました。
姫路城
2010年2月5日
本格改修が花見後とのことで行きました。
腹切丸が閉鎖になっていて残念でしたが、やはり国宝ですね。
赤穂城
2010年2月5日
大石神社に駐車、参拝の後に登城しました。
スタンプは本丸門脇のお菓子の缶に入っていました。
駿府城
2010年2月6日
城内は公園として整備されていましたが、事前勉強不足で天守台跡がわかりませんでした(反省)。スタンプはうまく押せますね。
掛川城
2010年2月6日
御殿は映画で使われたとか。天守からは富士山が拝めました。
ここのスタンプもうまく押せました。
長篠城
2010年2月7日
資料館にてスタンプを押し、馬柵等も見てきました。
岡崎城
2010年2月7日
木の影響で天守の撮影が難しいですね。
スタンプは中央が浮いてしまいました。
家康館にて手にした模造刀が意外と重かった。
高取城
2010年2月21日
橿原神宮前に駐車し、近鉄で壺阪山まで行き、土佐街道から歩いて登りました(1時間かかりました・・・)。
家光公が石垣修理の報告義務を免除したとか。それが実感できる風景でした。
千早城
2010年2月21日
まつまさにて食事をして道を聞くと金剛山登山口から行き、途中分岐する道を教えてもらいました。下から登ると石段がきついみたいですね。
江戸城
2010年2月24日
出張の合間に行きました。楠公休憩所にてスタンプをいただき、対応のよさに土産まで買いました。
時間の関係で二重橋付近だけの見学でしたが、今度は天守台も見てみたいです。
中城城
2010年3月4日
旅程の関係で受付終了の17:00に到着。
事前に閉門が17:30と聞いていたので慌てましたが、受付にて30分で一周できると聞き、スタンプを頂いてから城内へと向かいました。
石垣が綺麗に残っており、周囲も見晴らしがよく、来た甲斐がありました。
南の郭が工事中だったのが残念です。
首里城
2010年3月5日
8:30の開城に間に合うよう、8:20に公園地下駐車場に入りました(310円)。
ただ、団体観光の方たちが多く、なかなかいい写真を撮るのに苦労しました。
正殿の修理により左半分が覆われ、少々残念です。
スタンプは系図座・用物座で押しました。
スタンプ帳より、試し押しの再生紙の方が綺麗に押せました。
鳥取城
2010年3月14日
神戸の自宅を出て8:20に到着、当初は土日無料開放の県庁Pに停めるつもりも、時間が早いので仁風閣前に行くと路上枠のPがガラ空きだったのでそこに停めました(県庁からでもすぐ近くでした)。
山上ノ丸跡には20分弱の急な登山(ぬかるみが多かった)でしたが、山上は無人で満喫でき、遠く大山まで見えました。
9:30ころに下山し、そのまま仁風閣(150円)を見学、大正天皇が宿泊された建物は綺麗で資料も多かったです。
下山したころにはこれから登山という方々が多数おられ路上Pも満車で、朝早くに行って山上ノ丸→山麓の城郭散策→仁風閣のコースは大正解でした。
安土城
2010年3月22日
心配していた天主までの石段ですが、途中までは連続していたものの高取城などに
比べれば大丈夫でした。
それにしても人が多いですね。
私有地とはいえ、駐車場と入城で1000円は高く感じました。
スタンプは城跡受付にて押しましたが、インクが濃いので力を抜いて押しました。
見学コース(一周コース)を考え、写真は登りながら撮ったのがよかったです。
観音寺城
2010年3月22日
登城メモを見るとあまり評判が良くないようなので心配しましたが、城跡好きの私には
在りし日の想像を沸かせることができたいい所でした。
スタンプは観音正寺の本堂をお参りし、本堂内にて押しました(インクは薄めでしたが
力を入れて押すと上手く押せました)。
スタンプを押すと、お寺の方が「ついでですが・・」と観音寺城跡へのコース、そして
城主六角佐々木氏や城をめぐる攻防戦の逸話など、城にまつわる歴史を丁寧に説明して 下さり、親切な対応に感動しました!
小谷城
2010年4月10日
資料館のスタンプは濃い目でした。
受付の方が城跡までの道順を丁寧に教えてくださり、いただいた城跡の地図も役に立ちました。桜満開。
松阪城
2010年4月10日
石垣が高く、いかにも堅固な感じです。
花見の方が多く、写真を撮るのに苦労しました。
市営駐車場が無料なのが有難かったです。
桜満開。
徳島城
2010年5月15日
城跡が公園として整備されてて、ジョギングされてる方も多かったです。
車は公園東側の駐車場に310円で停め、丘みたいな城跡にも登りましたが、見学者が少なく、静かで良かったです。
博物館でスタンプを押しましたが、綺麗に押せました。
高知城
2010年5月15日
高知公園の駐車場を利用して行きましたが、見学の方が多く、天守内はゆっくり観れなかったのが残念です。
三の丸付近の周回の道は人がおらず、静かに観て回れました。
ついでに県立文学館も見学しましたが、内容のわりに高かったです。
丸亀城
2010年5月16日
小ぶりの天守と高い石垣のバランスが面白いと思いました。
駐車場は資料館南の無料駐車場に停めましたが、満車状態でした。
見返り坂もきついですが舗装されてて歩きやすかったです。
中学生がたくさん走ってました。
天守にあるスタンプは軽く押して綺麗に写ります。
高松城
2010年5月16日
天守台は改修中でしたが、海の間近で堀も潮の匂いがしてとても見応えがありました。
月見櫓も日曜は開放とのことで運良く入れましたし、駐車場も無料なのが良かったです。
櫓の手前にある展望用の段からいい写真が撮れました。
宇和島城
2010年5月22日
明け方4時に自宅を出て、高速乗り継いで行きました。
市営の城山下駐車場に車を停め、桑折長屋門から山を登るといきなり天守が見えました(途中工事中でした)。
天守付近でやたらと虫に集られましたが、朝早い分、人が少なく良かったです。
受付の方が他のお客さんに城内を説明されていたので、天守受付前に放置されたスタンプを勝手に押して、すすっと中を見学して行きました。
大洲城
2010年5月22日
宇和島城から国道で移動し、城近くの市民会館駐車場に車を停めました。
木造で天守を復活させた地元の方々がすごいと思います。
受付の方は情報どおりとても良い方で、スリッパは用意してくれるし、うわさのステッカーももらえました。
河川敷からの写真を撮りたかったのですが、翌日は雨ということもあり、そのまま松山城へと向かいました。
松山城
2010年5月22日
翌日の予定でしたが、雨の予報もあり、急遽変更して行きました(結果正解)。
松山城駐車場は満車だったので、どうしようかと思いましたが、付近にコインパーキングがたくさんあったのですぐに停めることができました。
歩いて登ろうかとも思いましたが、リフトの誘惑に負けて入城料込み1000円を払い登城しました。
やはり連立式天守はいいなぁ。ガキの頃に作ったプラモデルを思い出しました。
そして例に漏れず現存12天守スタンプ帳と、写真付はがきをもらいました。
湯築城
2010年5月22日
松山城のすぐ近くで、なんか得した気分になりました。
西口駐車場に駐車し、無料の公園内に入ってすぐの資料館にてスタンプをもらいましたが、館内説明されてるおじさんに声を掛けるタイミングを窺っていたところ、別の方がスタンプを押しに来られ、後に続けて押せました。
公園の展望台からは松山城が見え、武家屋敷1の中にいた白い顔した人形にビビリました。
今治城
2010年5月23日
大雨。城めぐりで初めての雨でした(前日に松山城行っててよかった)。
そして休日は駐車可となる道路があると聞いていたのに結局わからず、お城の駐車場に停めました。
開城間もなく行ったのですが、団体の方がおられたので先に天守最上階へとダッシュしました。
堀が広い、海が近い、藤堂高虎像がでかい、そして展示標本・剥製が多いという印象です。
これで四国は全て行きましたが、いずれもスタンプの状態が良く、きれいだったと思います。
丸岡城
2010年7月18日
石瓦と紐付の急な階段には驚きました。個人的な感想としては宇和島城や丸亀城の方が印象に残った気がします。茶屋で福井県人定食を食べたかったのですが、お客さんで一杯により諦めました。資料館とスタンプがかすれるのが少し残念でした。とにかく暑かった。
一乗谷城
2010年7月18日
ほんとに谷でしたが、かつて栄えた面影を感じることができました。川を挟んで復原町並と御殿跡等を観て回りましたが、散策にはちょうどいいと思います。スタンプは南入口にて押しましたが、状態は良くないものの強めに押してちょうど良かったです。丸岡城と近く、ともに駐車場が無料なのもありがたかった。そして暑かった。
彦根城
2010年8月22日
自宅最寄の神戸三ノ宮駅から新快速(青春18きっぷ)にて向かいました。駅から徒歩18分とありますが、表門まではそれほどかかりませんでしたし、駅から城が見えているので苦になりません。しかしこの暑さには参りました・・・。
スタンプは表門の券売所脇に放置されていたスタンプ式のものを借用しました。9時過ぎに着いたのですが、そのおかげもあり天守等をゆっくりと見て回ることができました(天守を出る頃には大勢のお客さんがおられましたが)。
この後あまりの暑さに、ひこにゃんと会うことも大阪城へ行くことも断念し、新快速で明石城へと向かいました。
明石城
2010年8月22日
自宅最寄の明石城。普段はJRに乗ったときに眺める程度で、初めて公園として整備された内部へと入りました。
予想以上に石垣等が残っており、駿府城のような印象でした(今回は駿府城では見つけられなかった天守台跡を無事発見しました)。
スタンプは駅から正面に入った直後の右側、喫茶店脇の管理事務所にあります。受付窓口を覗き込むとスタンプが置いてありました。
また櫓が開放されており、無料で入れました。
根室半島チャシ跡群
2010年9月1日
札幌から釧路へ飛び、レンタカーにて到達しました。
まず資料館を訪ね、入口にあった簿冊に来訪者の出身地を「兵庫」と記すと、資料館の方が「最近は愛知が多いねー」とおっしゃっていました。

そのまま納沙布岬を経由してヲンネモトチャシへ。たどり着くのが不安でしたが、資料館の地図もさることながら、見事に草刈りがなされ、黒コンテナも標柱も遠めから確認できました。到達しただけで感無量です。

帰りにニューモンブランのエスカロップを食して釧路から札幌に戻りましたが、納沙布岬で時間を費やしたせいか、時間的に限界が迫り、釧路湿原を観ることができなかったのが残念です。
松前城
2010年9月2日
札幌からスーパー北斗にて函館へ行き、レンタカーで向かいました。
途中からナビ不要の一本道です。

城内は平日ということもあるのか観光客はまばらで、ゆっくりと堪能できました。
天守からは本州が見えるほか、関連の史跡も多いのが印象的です。
五稜郭
2010年9月2日
松前城から向かいましたが、タワーは観光客の方でごった返してました。タワー1階にてスタンプを押そうにも慌しそうなので、降りたときに声を掛けて無事ゲット。タワーには土方歳三関連のグッズがたくさん売られてました。

五稜郭の内部にも多くの人がおり、石垣上の周回?をジョギングされてる方もおられました。
津山城
2010年9月5日
青春18きっぷにより、実家の出処である津山市へ。公園と化した城跡は桜で有名ですが、その規模の大きさに改めて感動しました。

復元された備中櫓の他にも、天守なども復元されればさらに素敵な観光名所間違いなしだと思います。

滞在時間2時間という慌しさの中、ホルモンうどんも無事食べることができました。
山中城
2010年9月23日
三泊四日で山中城と関東をまわることになり、台風接近の中で羽田から箱根を越えました。
祝日に開いているか不安だった城跡前の売店も営業中で、スタンプを押した後にそばもいただきました。

散策気分で障子掘を見学、しかし最深部に行ったところで雷雨に遭い、道は川と化しずぶぬれになりました。
所々工事中だったのが残念です。
小田原城
2010年9月23日
山中城での雷雨の後、コンビニで靴下を買い、ずぶぬれのリュックを放棄してコンビニ袋片手に登城しました。

天守の外観は、鉄筋コンクリートを感じさせないレトロな感じでなかなか良かったです。
小雨模様でしたが、券売所奥の職員さんにスタンプをお借りした際、スタンプ帳のカバーをお褒めいただき、対応の良さに感謝です。
金山城
2010年9月24日
朝の8時過ぎに着きましたが、駐車場には既に複数の車が停まってました。
麓から徒歩にて登ってこられた様な方も多かったです。

大手虎口の石垣は、復元とはいえなかなかのものでした。
新田神社にお参りした後、休憩所でスタンプを借りましたが、壁には無数のスタンプ痕。
やはりマナーは大事だと思いました。
足利氏館
2010年9月24日
案内表示に誘導されるまま、太平記館の駐車場に着きました。
係の方に行き先を聞かれ、「ばん阿寺」と答えると、寺の中にも駐車場があるとのことでしたが、近いしそのまま歩いて向かうことにしました。

本堂は改修中で、中をのぞくと何やらお坊さんがお話をされており、恐縮しながらスタンプをお借りしました。
お寺でしたが、近くに足利学校もあり、観光気分を味わうことができました。
箕輪城
2010年9月24日
皆さんのアドバイス通り、先に高崎市役所箕郷支所にてスタンプをもらいましたが、この時職員さんからたくさんの観光パンフをいただきました。

城跡までは車ですぐ、事前情報に基づき二の丸の駐車場に車を停めて歩き出すと、付近の木箱にもパンフとスタンプが押された紙片が入っているのが確認できました。

周回コースが複数あり、所々に石垣も残っていて存分に散策できた気分です。
鉢形城
2010年9月24日
鉢形城歴史館の駐車場入口に着いたところで、休館のお知らせが。
直接押印できず残念。

スタンプは休憩施設にあるとのことでしたが、何だか不法侵入のような気分がしました。

あまりに広大で車を停めるにもどこがいいのかさっぱりわからず、さらにケースの中に置かれたスタンプ紙片が石の重しを背負っていました。
甲府城
2010年9月25日
寒空の中、中央道から山梨に入りました。
所々工事中で、写真を撮るのに気を遣いましたが、石垣は見事でした。

稲荷櫓を見学し、受付でスタンプを押そうと探すも見つからず、締め切りの管理人室をノックすると、ドアが開き「百名城のスタンプね!」と手渡されました。
中からカメラでずっと見られてたのかなあ。
武田氏館
2010年9月25日
甲府城から10数分でした。
無料の駐車場に車を停めて中に入ると、たくさんの参拝客が。

参拝後、情報どおり巫女さんに声を掛けてスタンプを出してもらいましたが、何だか申し訳なく、お守りを1個買ってしまいました。
百名城巡り安全祈願お守りとします。

「インクを補充したてなので」と、試し押しを勧めてくれるなど、とても親切でした。
また宝物館には信玄公の書状等もあり、見応え十分でした。
八王子城
2010年9月25日
個人的には記念すべき50城目となりました。

管理棟南の広い駐車場に車を停め、管理棟にてスタンプを押し、いざ本丸へ。
約25分で到着、途中九合目付近では新宿や建設中の東京スカイツリーが見えました。

下山後に御主殿跡や曳橋、滝も見学し、山城を堪能しました。
キツさ的には、これまでの経験で言うと高取>鳥取>八王子て感じです。
水戸城
2010年9月26日
弘道館には朝早くから大勢の方が来られていました。
受付でスタンプを借りると「今日はたくさんの方がスタンプを押されています」とのことでした。

幕末の歴史を目の当たりにできる資料が多く、写真もOKで来た甲斐がありました。

城跡としては少し物足りませんが、空堀や堀切が鉄道などとして有効活用されている様子が良くわかります。
薬医門を観るのに高校の敷地内に入るのは、何だか変な気分です。
川越城
2010年9月26日
前日に博物館を訪ねるも、休館日であったことから出直しました。

博物館の資料は多種多様で楽しめましたが、本丸御殿が改修中なのは分かっていても残念でした。

また改修が終われば出直したいと思います。
佐倉城
2010年9月26日
三泊四日の関東城巡りの最後に立ち寄りました。
帰りの飛行機の時間を気にしながら、夕方に到着、管理センターに立ち寄ると職員のおじさんは庭?作業されてましたが、スタンプを借りる旨伝えると笑顔で応対してくれました。

城跡は公園として整備され、家族連れの方や犬の散歩の方がたくさんおられ、自宅近くにこんな公園があればと感じました。

時間を気にしながらでしたが、全体を散策、羽田に向けて帰路に着きました。
松江城
2010年10月17日
自宅のある神戸から車により4時間で到着しました。どう行列の日で周囲は交通規制のため、城山西駐車場に停めましたが満車状態でした。

天守受付にてスタンプを借りましたが、お客さんが多い中、職員さんは気安く対応してくださいました。

天守内は小泉八雲関連の展示物も多く、外観も威厳のあるたたずまいが気に入り、予定時間をオーバーして月山富田城へ向かうことになりました。
月山富田城
2010年10月17日
松江城から車で移動しました。
あまり期待していなかったのですが、これがなかなかの山城でした。

資料館でスタンプをいただき、駐車場に車を停め、てくてく歩いて城を目指したところ、山中御殿近くの空きスペースには既に車が停まっており、結果的に麓から歩いたのが正解となりました。

とりあえず本丸まで先に行くことにし、山中御殿から七曲がりを登る際には、降りの老人に労いの言葉をいただきました。
本丸近くにも多数の石垣が遺構として残っており、是非ハイキングされることをお勧めしたいです。

山中御殿からは、早歩きノンストップで三の丸まで5分〜二の丸まで1分〜本丸まで2分で、静けさが逆に尼子と毛利・大内の激戦を偲ばせる感じです。
本丸から麓まで順に遺構を見て回り、やぶ蚊もこの季節になるとさすがに大丈夫でしたが、頭上を舞うカラスの大群が不気味でした。
大阪城
2010年10月19日
自宅から明石城に次いで2番目に近い城です。仕事の合間に行きました。
城内は初めてでしたが、やはり規模がでかく、復元天守ですが展示物も多くとてもいい城だと思います。

平日でも観光の方が多く、中でも中国人や韓国人の高校生が団体で来ていました。
韓国の高校生は、展示物の説明が日本語と英語だけなのを不満がっていました。
いろんな意味でアジアに人気のある城ですね。
高遠城
2010年11月6日
桜の名所とのことでしたが、紅葉もなかなかでした。
まず歴史博物館にてスタンプをいただき、再度車に乗り込んで、外周を回り込むような形で勘助曲輪にある駐車場へと移動しました。

いろいろと入り口ゲートがありましたが、桜の時期ではなかったためか無料でした。
丘上にある城跡って感じで、なかなか雰囲気が良かったです。
松本城
2010年11月6日
我が大学生活の地にそびえる国宝松本城。
これまでにも何度も登城しましたが、こんなに人が多かったのは初めてでした。

天守内の渋滞はこたえました。まあ、人気があっていいですね。
スタンプは管理事務所入り口にありましたが、とても綺麗です。

この後もう一つの学生生活の地である上田市へと移動すべく、三才山越えへと向かいました。
上田城
2010年11月6日
大学時代を過ごした上田市。
何か真田氏を更にアピールしてた感じで良かったです。

城内の駐車場は満車で、城跡駐車場へと移動するもガードマンさんが両手であっさり「×」のマーク。しかしこの日は上田城のけやき並木祭り初日のせいか、付近にはたくさん駐車場が無料解放されてましたので助かりました。

夕方でしたが、お客さんもたくさんいて、観光会館も賑わってました。
博物館のスタンプも試し押しにて成功。
昔本丸にて花見酒を呑んだ記憶がありますが、紅葉も良かったです。
意外と皆さん真田石はスルー気味でした。
松代城
2010年11月7日
事前に下調べしたつもりが、城の北側にある駐車場へ行くのに迷いました。
城跡はなかなか綺麗に整備されており、赤穂城の様な感じでした。

スタンプは管理事務所が閉まっており、その脇にスタンプコーナーが設けられていましたが、もう一つ別のスタンプが大事に管理されていたような。
管理事務所の場所については、城の南側入口に案内板が出ていました。

その後真田宝物館に行き、入場料払って中に入ってから、以前にも来ていたことに気づきました(でもまた楽しめました)。
小諸城
2010年11月7日
懐古園は多くの人で賑わってました。
管理事務所を覗くと、職員の方が気安く対応してくださり、落ち着いてスタンプを押すことができました。

園内を散策し、あちらこちらで紅葉をパチリ。天守台は本丸にある神社の裏手でした。
あまり期待してなかったのですが、窪地?に築かれた石垣などが意外に遺っていて楽しめた感じがします。
新そばも食べることができ、充実した信濃路五城巡りを締めくくることができました。
金沢城
2010年12月4日
あいにくの曇り空でしたが、たくさんの人が来られてました。
菱櫓は中に入ると実際にその構造がはっきりとわかり、面白かったです。
スタンプは石川門の案内所にて借りましたが、とても綺麗に押せました。
高岡城
2010年12月4日
宿泊先から徒歩にて3分、大きな堀に囲まれた公園といった印象でした。
石垣がかろうじて残っていましたが、公園と考えれば綺麗に整備されていると思います。
博物館は高岡の歴史についていろいろと展示されていました。
七尾城
2010年12月5日
本丸から順にまわりました。山の上に石垣があるだけでついつい興奮してしまいます。
ますます山城が好きになりました。
城山展望台からの眺めも最高でした。

七尾城史資料館は開館中で、職員さんは声をかけるとやっと私に気づいてくださり、そこでスタンプも借りました(今年は来週からお休みにはいるそうです)。
隣接の懐古館では、係の方が丁寧に説明してくださり、「九月十三夜」の熱唱もいただきました。
大分府内城
2010年12月15日
突然の大分出張により、登城できました。
9時過ぎに堀沿いのパーキングメーターに駐車し、いざ西丸(文化会館北側)から入ると守衛さんらしき方がお掃除中だったので、この方にスタンプの場所を聞くと、親切に教えてくださいました。

しかも守衛さん曰く「スタンプが2日前まで紛失でね〜。東京の方からも来られた人がいたのに・・・。あなた運がいいね。どこから来たの?」とのことで。
普段ならサイトで情報を仕入れて登城するため、スタンプ行方不明情報を知っていれば来ていなかったかもしれません。
不意の出張で来たのが幸いでした。

その後守衛さんからはガイドブックや地図などたくさんいただきました。
城については、文化会館の催しで城内には多数の駐車があり、また工事も行われていて慌ただしい印象でした。
いい意味で、いい公園でした。
ただ、スタンプの印影が良くないのが残念です。
郡山城
2011年1月8日
広島駅からレンタカーで1時間ほど走ると、資料館に到着しました。
職員の方はとても愛想が良く、登り方についても丁寧に教えて下さいました。

当日は残雪と地面の凍結などが見られ少し気になりましたが、資料館から元就公墓所を経由し、本丸までに至る距離や傾斜などはそれ程大変ではないので、登られる方がいいと思います。
岩国城
2011年1月8日
郡山城から一般道で移動し、錦帯橋に着いたのが午後3時過ぎでした。
ロープウェイは20分間隔という待ち時間ができるので、城を見た後に降りのロープウェイ(最終午後5時)までに降りられるか心配しましたが、ちゃんと間隔を短くして乗せてくれるようでした。

天守閣受付でスタンプを借りて、後方にあるスタンプ台で押しました。
少し強めに押したため、城の印影がつぶれてしまったのが残念です。
しかし天守からの眺めもいいし、錦帯橋からの天守も良かったです。
津和野城
2011年1月9日
広島から峠を越えて行きました。
雪降る寒い日であり、リフトも3月まで動かないことは事前に知っていたので、登城をあきらめようかと思いましたが、リフト事務所に寄ってから登ることにしました。

途中斜面をジグザグに登り、雪の足下を気遣いながら約20分で出丸に到着、その後稜線沿いに本丸へと向かいました。
やはり、山の上に石垣がある様は、当たり前ですが山城ならではであり少し興奮してしまいます。

誰にも会わず、本丸で雪が強くなったときは、辺りがしーんと静まりかえってました。
今度は雪のない時にもう一度来てみたいと思います。
萩城
2011年1月9日
本丸入口料金所にて料金を支払い、スタンプをお借りし中へと入りましたが、公園側から普通に入ることができるようでした。

天守台に登ると、日本海からの強風で倒れそうになりましたが、石垣が張り巡らされている光景はとても綺麗でした。
また、長州ゆかりの名所も近いので歴史を感じることができました。
広島城
2011年1月10日
中国地方最後の登城です。
萩から移動し、着いたのが夕方でしたが、多くの観光客の方が来られてました。

スタンプは天守1階のミュージアムショップで呼び鈴を押し、出てきた職員さんからお借りしました(綺麗に押せます)。
ショップでは市営駐車場の30分無料券も配布しています。
刀の展示が多かった。

天守の写真は堀の外側にある周回路から撮りました。
今帰仁城
2011年3月7日
昨年首里城と中城城に行ったのですが、スケジュールの都合上断念した今帰仁城にやっと行くことができました。
残念ながら天気は雨で、更に城内にて強風により傘が壊れました。石段も滑りやすく注意が必要です。

ただ見事な石垣に感動し、行った甲斐があったと思います。
これで天気が良ければ最高でした。
岩村城
2011年3月13日
三大山城の最後となる岩村城。
資料館の駐車場から徒歩にて本丸へと向かいましたが、道幅も広く歩きやすかったです。
約15分かけて本丸に着きましたが、写真で見た六段の石垣などを実際に確認でき、来た甲斐がありました。

資料館のスタンプがですが、私が押したときには、用紙の裏に転写するくらい濃かったです。
岐阜城
2011年3月13日
ロープウェイで登りました。
最近新しくなったとかで、人が多かったという印象です。
やはり、岩国城と同様、地元の観光名所として大切にされていると感じました。

スタンプは天守近くの資料館(入場券は天守とセットでした)にあり、綺麗に押せました。
犬山城
2011年3月27日
車で昼前に到着し、市営駐車場に停めました(500円)。
休日と言うこともあるのか、とにかく人が多く、天守を登るのも一苦労です。
綺麗なお城だと思いますが、もう一度人が少ない時期を見計らって訪れたいと思います。

スタンプは櫓門の管理事務所にありました。
管理事務所の入口には何も書いてなかったので躊躇しましたが、事務所に入ると説明書きがありました。
名古屋城
2011年3月27日
どっしりとした大きさが印象的でした。
犬山城に続いて訪れましたが、両城とも人が多くかなり疲れました。

昨年明石城でも見かけたのですが、コスプレの人が多く、あちこちで写真を撮っていました。そこで私も負けじとお堀の鹿を撮りました。

スタンプは正門入って右側の案内所にて借りましたが、綺麗に押せます。
岡城
2011年9月1日
竹田市街に入ってから、城址までの道のりで若干迷いました。

石垣がメインでしたが、津和野城のように雰囲気があるお城でした。
ただ、遺構や石垣などを観察するならば、やはり秋から春にかけて行くべきだと思いました。あと、パンフが巻物になっているのが良かったです。
島原城
2011年9月2日
福岡から高速を利用して3時間ほどで到着しました。

噂通り天守閣の真下まで車で入れましたが、写真の撮影ポイントはお堀の外でした。
曇り空で雲仙の山並みは見えませんでしたが、天守からの景色は良いと思います。
佐賀城
2011年9月2日
御殿は無料ですが、設備や解説が充実していて印象に残る城でした。
特に当時の資材で復元した箇所などは見応えがありました。

またスタンプが置かれているコーナーの女性職員さんも愛想が良く、これまでに行った城の感想なども求められました。
こぢんまりとした印象ですが、また来たいと思う城です。
平戸城
2011年9月3日
台風の強風の中、博多からレンタカーでゆっくり2時間半で到着です。

高台?にあるせいか天守閣から写真を撮る際に、強風で吹き飛ばされそうになりました。
城内には神社もあり、散策するにはちょうど良い大きさです。
櫓の一つが売店になってました。
名護屋城
2011年9月3日
予想以上にでかかったです。
陣跡を見て回るとかなりの時間を要すると思いました。

石垣が予想以上に残っており、天守台からの見晴らしは良かったです。
また隣接の博物館も立派で、無料には驚きました。
大野城
2011年9月3日
スタンプは県民の森の管理事務所でいただきました。

後悔した点は車で行ったことで、自分の足で歩き回らないとよく分からないのが残念でした。とりあえず百間石垣は写真で押さえましたが。
今度は徒歩で来てみたいと思います。
その後近くの太宰府を参拝しました。
吉野ヶ里
2011年9月4日
遺跡が綺麗に整備された公園という感じです。
復元された建物にはそれぞれ説明が付されていて、観光客に優しい造りだと思いました。
更なる調査と復元を期待したいです。
福岡城
2011年9月4日
街中の城跡ということで、市民の方がたくさんおられました。
旧平和台球場に隣接しているとは、今回行くまで知りませんでしたし、その球場跡からも
鴻臚館の跡地が発掘されていたとは驚きでした。

公園のようですが石垣などは綺麗に整えられていて、とても見やすい城だなと思いました。