トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1493
名前にゃんまげ
コメント「ケータイ国盗り合戦」で全国を車で走り回っていましたが、昨年末頃から「日本100名城」の本を購入し、100名城めぐりも始めました。
100名城めぐり以前に、100名城へ行ってしまった所もあり、またいつか出直ししないといけないと思うと、もったいないなぁ〜と感じています。
そんなことはさておき、今回、日本百名城塗りつぶし同好会への参加を決心しました。これを励みに頑張るぞー!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
川越城
2009年11月3日
日本100名城めぐりのスタートです!
果たして100名城制覇にどのくらいの月日がかかるのでしょうか?
短期間で攻めるのではなく、老後の楽しみにも残しておきますか?
でもここは、スタートにしては運が悪く確か、本丸御殿改修工事で何も見ることが出来ず、スタンプを押しただけでした。
鉢形城
2009年11月3日
スタンプを押した歴史館には入ったと思います。復元された門や、庭園跡が見つけることが出来ませんでした。小高い丘?に上がり、城跡碑前で記念撮影をしました。川が流れており景色が良かった。
箕輪城
2009年11月3日
スタンプがきれいに押せず、予備のメモ紙に押しました。こっこうきれいにスタンプを押すのは難しいですね。滑ったり、凹凸があったり・・・。
城めぐりをはじめたばかりだった為、あまり整備されていない、荒れ果てたような感じだったので、遺跡めぐりに来た感じでした。100名城といえど、いろいろあるのだなと思いました。きちんと整備されているところ、見学客もほとんど来ないようなところ、それを見て感じるのも最近の楽しみでもあります。
武田氏館
2009年11月8日
城というよりも神社に来たという感じ。少し物足りなさを感じたところでした。
甲府城
2009年11月8日
ここにはりっぱな天守台が残っていました。構造的にこの天守台には天守閣は建っていなかったと思いました。建物が建てられるようなスペースが無かったから。

城めぐりをしていて思った事は、神社や、英雄などに纏わる記念碑が多い事。城・武将とは全く関係ないものがけっこう建てられていますね。

私事ですが、甲府城内を廻っている最中に腹痛を起こし、トイレにかけこんだ思い出があります。

また近所にチェーン店ですが、ちりめん亭に入りました。おいしかったです。
水戸城
2009年11月15日
確か学校のような所に巨大な薬医門がありました。
徳川御三家、水戸黄門の水戸城にしては、静か過ぎる所でした。
期待しすぎていたのかも。
佐倉城
2009年11月15日
ここに着いたのは夕方だったので、スタンプだけ押して帰ろうと言われましたが、折角来たのだから、「角馬出」だけでも見なくては!と必死にまわりました。確か天主跡にも行きました。帰る頃は暗くて、早道だった林の中をショートカットしようとしたら、怖いし危険だから止めようと言われアスファルトの広い道で駐車場に戻った記憶があります。
盛岡城
2009年11月21日
雪が降っていたらしく、あちらこちらに雪が残っていました。
銅像が有ったらしいのですが、撤去されて土台しか残っていませんでした。
石垣がきれいだったと記憶しています。
多賀城
2009年11月23日
スタンプ押す建物から離れていたので車で移動しました。
お城という感じではありませんでしたが、跡地に立ち、ここに昔、多賀城があったんだなぁということは感じました。
人は、ほとんどいなく静かな所でした。
仙台城
2009年11月23日
当時、大河ドラマ「天地人」の影響もあってか、駐車場に辿り着くまで大渋滞、大渋滞で大変でした。結局、伊達正宗像の写真を撮っただけで、石垣とかゆっくり見ることは出来なかったのが残念です。今日、家に帰る日だったし、更にもう1城廻る予定なので・・・。
伊達政宗像をしばらく携帯の待受けにしていたほどかっこよかったです。
山形城
2009年11月23日
恥ずかしながら、ここに来るまで城主である最上義光の名前を勘違いしていました。すっかり私は、「よしみつ」だと思っていましたが、「よしあき」だったのですね・・・。
ここには、旅のガイドブックにも必ず載っている最上義光像があります。伊達政宗像とは違って、躍動的な銅像でインパクトがありました。

伊達政宗像、最上義光像を実際に見て感じたことは、確かにかっこいいです!でも、写真やテレビで見るより実際はコンパクト(小さい)なんだなぁ〜と思いました。イメージだと、ダダ〜ン!という感じでデカイ銅像だと思っていました。

世界遺産や観光名所などいろいろ写真やテレビで見ますが、実際に見ること、経験することは大切だと思います。自分の目でみて、素晴らしさを感じる事もあったり、実際はたいした所ではないなと感じる事もあるし、自分のイメージしていたものとのギャップを感じて、自分なりの物の価値(評価)というか、判断基準が出来るかなと思います。
江戸城
2009年12月6日
江戸城というよりは、皇居として有名な場所。
過去に訪問した際に、天守台や、松の廊下跡があることを知って感動した記憶があります。桜田門の前を車でよく通るのですが、あぁ、ここで井伊大老が暗殺されたのだなぁ、と通る度に感じています。
この日は、お約束通り、伏見櫓、富士見櫓、桜田巽櫓をバッチリ写真におさめました。
石垣、お堀、城郭の規模が他の城と比較出来ない程広いです。
まだ、部分的しか見ていないので、ゆっくり時間をかけて、いろいろな方角(角度)から眺めてみたいと思います。

もしも、皇居が無ければ江戸城(跡)として違った感じの観光名所になったのでは?想像の世界ですが、大坂城・姫路城・名古屋城のように江戸城が再建されていたらさぞかし凄かったのだろうと思います。
足利氏館
2009年12月20日
確か、ここも本殿?改修工事中でした。
城跡という感じがせず、お寺のようでした。
地味なところでしたが、近所の住民の方なのか人が沢山訪れていたのには驚きました。
金山城
2009年12月20日
復元されたものが多いが、見応えのあるところだった。丸い池などきれいでもあり不思議な場所でもある。
ここは、2009年を締めくくる城めぐりでした。
帰りに偶然発見した、高崎観音にも立ち寄りました。夕方だったので、観音の中は閉館の為、入れませんでした。高崎は達磨が有名だったのですね。お店が沢山ありました。
八王子城
2010年1月9日
ネットにも心霊スポットと書かれており、多少の不安は有りました。
初めて、ボランティアのおじさんにガイドをしていただきました。
時間の関係で本丸跡へは登りませんでしたが、おじさんの説明はわかり易く、大変勉強になったし、自分達だけで廻っていたら気が付かない所(御主殿背後の石垣など)、いろいろ歩きながら教えてくれました。
おじさんの話では数年後に資料館?だったか何かが出来るから、またその時はここに来て下さい、と言われおじさんと別れてきました。
あの時のおじさん、本当にありがとうございました!おじさんもお元気で、いつかまた、八王子城跡を訪れた際には、ガイドをお願いしますね!!
掛川城
2010年1月11日
高知城の天守を参考に作られたそうで、りっぱな天守でした。
いつか、高知城にも行ってみたいと思いました。
駿府城
2010年1月11日
大御所様の隠居の城だけあって、さぞかし当時は立派な城だったのでしょう。
石垣を見ながらお堀のまわりを歩いていると、崩れ落ちた石垣を見ることが出来ました。これから改修工事もするのでしょうが、崩れた石垣もリアルでいい物が見れたと思いました。もちろん写真にも撮っておきました。
小田原城
2010年1月16日
数年間に一度訪れた小田原城。その時に天守閣内売店で買った、可愛いくのいちストラップを思い出します。今回は、時間が無かったので天守閣には登りませんでした。
以前、訪れた八王子城と同じく、北条氏の城。北条氏滅亡の歴史を大河「天地人」でも少しありましたが、ネットでも調べたりするきっかけになりました。
山中城
2010年1月16日
ここの見所は何といっても障子堀でしょう。真冬だった為、写真のような草木の青々しさはなく、天気が悪かったせいで、道も舗装されていないのでぐちゃぐちゃでした。白い靴が台無しになってしまいました。城へ行く際は、服装だけでなく、履物も考えないといけないですね。
スタンプ設置場所は山中城前売店です。
私達はスタンプを押しただけで何も食べず、買わずでした。おばちゃんが一人でやっていました。今思うと、何か食べたほうがよかったのかなぁと思います。
ここから小田原城へ向かいましたが、雪が降ってきてノーマルタイヤの私の車はヒヤヒヤドキドキで山を下りてきました。
和歌山城
2010年2月11日
今回3泊4日の最初の宿泊地である和歌山県。車で出発し、ホテルに着く前に城見学出来るかどうかが問題でした。次の日のスケジュールにも影響が出るし・・・。何とか15時前には到着しました。
徳川御三家、紀州藩、暴れん坊将軍で有名な徳川8代将軍吉宗の生誕地。
和歌山城はどちらかといえば知名度が低いイメージでしたが、行って見ると見応えのある広大な城でした。
小雨の中、出来る限り写真を撮りまくりました。岡口門から見た天守、バス用駐車場のある裏側から見る天守、天守のまわりを囲む白壁が綺麗でした。
確か、動物園も隣接していたのでお子さんのいる方にも楽しめる場所ですよ。
徳島城
2010年2月12日
スタンプ設置場所の徳島城博物館が祝日の翌日という事で休館だった!ガビーン!せっかく、はるばる徳島まで来たのに〜、もう徳島に来る事なんて無いだろうし・・・、100名城ガイドブックをみて市教育委員会に電話したら、休館の博物館の中に事務員さんがいるとの事で連絡していただき、何とか中から出てきた事務員さんからスタンプを押す事が出来ました。連絡がついて本当に良かった〜!一時はどうなることかと思いました。
城の感想は・・・。
小高い丘の中に天守跡があったらしいのですが、案内の看板も無く、分かりにくく、丘のまわりをぐるりと廻って結局、諦めてしまいました。
丸亀城
2010年2月13日
道路から見上げる広大な石垣の先に見える天守閣は小さいながらも絶景ポイントです!
また、天守閣から眺める瀬戸内海も素晴らしい眺めでした。
生まれて初めての四国上陸の旅でした。
岡山城
2010年2月13日
2009年10月に一度来ていました。当時は、100名城スタンプラリーの存在を知りませんでした。今回は、スタンプを押すだけの目的で立ち寄りました。
でも少し見学しました。前回と違い、城の裏側を通りましたが、表と裏では全く違った城だなと感じました。再度、見てよかった。
でも、ここの壁は黒いサイディングだよなぁ?といつきても思います。
姫路城
2010年2月13日
ここも数年前に登城した事があるのでスタンプだけもらいに行く為、岡山城から宿泊地の京都へ行く途中、時間ギリギリで入りました。スタンプ設置場所が閉められる為、車から電話をして事務員さんに何とかメモ紙にスタンプを押して姫路城記念碑の後ろに置いてもらう約束をしました。ちょうど現地に到着した時に事務員さんを発見し、直接受取る事が出来ました。あの時の事務員さん、こちらのわがままを聞いてくださりありがとうございました。
城内には入れませんでしたが、スポットライトを浴びた城のまわりをぐるりを歩き、夜景写真を撮りました。天守閣の夜景以外に石垣と、水面に反射した石垣も不思議な光景です。自転車で通りかかった部活帰りの数名の男子高校生が、「ここは、いつ通ってもきれいだよなぁ〜」と話していました。別に私達にアピールしていたわけではないと思いますが・・・。地元の人にも愛されている姫路城だなと思いました。
高松城
2010年2月13日
一番の見所は月見櫓でした。天守台は改修工事で前面シートで覆いかぶされ何も見ることが出来なくて残念。
ここは、海水を堀の中に流している変わった城です。堀の中に海水を入れる装置が残っており凄いと思った。こういう物を実際に見れて良かった。よく、堀の中に鯉が泳いでいるのを見たことはあるが、ここは海水が堀の中に入っている為、鯛が沢山泳いでいた!面白い!ばっちり、鯛の写真も撮りました。
二条城
2010年2月14日
世界遺産であり、観光名所の京都であり、観光客が凄かった。外人さんも多かった。徳川家康が征夷大将軍の将軍宣下を行い、徳川慶喜が大政奉還した場所ということで、江戸幕府の始まりと終わりに関わった歴史上、重要な場所であったのだと知りました。
天守台や石垣も立派でした。二条城の写真というと二の丸御殿のイメージしかなく、”城”とういう感じがなかったので・・・。
松本城
2010年3月22日
3連休の最終日、家を出たのが、11時30分過ぎと遅く、松本城に着いたのが、14時45分。赤い橋を渡ると発券所があり、大人600円を払う。隣接する博物館にも入れるそうだが、入らなかった。天守閣に入ると噂通り大渋滞。原因は、狭い階段と勾配がきつく、私は頭を柱にぶつけた。上りと下りの階段を別々にしないと、時間がかかってしょうがない。最上階に行ってもぐるっと廻ってすぐ下りるだけ。展示品は、鉄砲が多かった。月見櫓が天守とつながっていて中を歩くことも出来た。黒門、太鼓門、二の丸御殿跡の写真を撮る。スタンプはインクの補充がしてあるので強く押しすぎないほうがよい。近所のそば屋でえび天そば1200円を食べた。そばは細い。えびが2匹、ナスとピーマンの天ぷらも入ったいた。揚げたてでボリュームもある。味も普通、欲を言えば、そばの量が少ないかなぁ〜という感じ。帰りの駐車場で料金を払うと、ちょうど2時間で400円だった。16時45分。高遠城は無理だった。帰りは、松本ICから断続渋滞。小仏トンネルから30Km、調布ICから10Km渋滞。家に着いたのは22時を廻っていた。
会津若松城
2010年4月25日
3度目の訪問で初めて天守閣に登りました。
昨年の2回訪問時にはスタンプラリーをしていなかったので。
お城は立派でしたが、新鮮味がありませんでした。
GW前なのか、渋滞も無く練馬から3時間かからなかった。
お城から会津若松ICに向かう途中、喜多方らーめん『来夢』で醤油チャーシュー麺を食べた。私達には、味がちょっと濃すぎました。
二本松城
2010年4月25日
中学2年の安達太良林間学校以来の訪問なので、30年ぶりかな?
霞ヶ城の石碑の前で写真を撮ったような記憶はあったのだが、実際に行ってみても、こんな感じだったかなぁ〜?でした。
桜が見事でした。花見客が沢山!
スタンプがお城には無く、二本松市歴史資料館に行かないと押せないのが不便。受付でスタンプだけ押して即、出てきました。
 
白河小峰城
2010年4月25日
今日は、会津若松城→二本松城→白河小峰城と3ヶ所を制覇しました。
天守閣は無いが、三重櫓が立派でした。
夕方(16:00)到着だったので、日が陰ってきてしまい、石垣の撮影が暗くなってしまった。
ここも花見客が多かった。
最近の寒さのせいか、福島県では、GW期間中も花見が楽しめそうですね。
このお城でちょうど節目の30城目を達成!先はまだ長いぜ!
新発田城
2010年5月8日
今日は、新潟県を制覇する為、練馬を朝、7時過ぎに出発。
GW明けの週末のせいか、渋滞も無く11時頃には新発田城に到着。
公園の駐車場に車を停め、三階櫓を撮影。本丸表門へ歩いていくと係りのおじさん達がお出迎え?してくれて、来場の記帳を依頼されました。スタンプを押していると、おじさんが、『今日は、来る人が少ないなぁ、GWは沢山きたのに・・・』ボソッとつぶやいた。
隅櫓、本丸表門、辰巳櫓の中を見ることが出来た。三階櫓は自衛隊駐屯地敷地内で行けなかった。自衛隊と城の不思議な組み合わせを写真におさめました。
そうそう、本丸表門の正面に堀部安兵衛銅像がありました。こんな所で赤穂浪士に出会うとは思いもしませんでした。
ここは、綺麗に整備されており気持ちが良かった。唯一、残念なのは自衛隊の敷地なので狭かった事。もったいない感じがした。
時間も無いので、次の春日山城へ向かいました。
春日山城
2010年5月8日
新発田城から移動し、まず『ものがたり館』へ。
噂通り受付のおばさんからスタンプをかりて押すと、15分間のビデオがあるから見てくださいとのことで中に誘導されました。『あぁ、誰かが登城メモに書いてあった事と同じことになっているー』
鑑賞後、監物堀と土塁を撮影し、春日山神社駐車場へ向かう。15時30分だった。
上越市埋蔵文化財センターで開催されている『上杉戦国物語展』を楽しみに来たのだが、本丸跡へ登るのとどちらを先にするか、悩んだ。相方は上杉展は興味が無いとの事で本丸登山に決めた。本丸迄は片道約40分。(埋蔵センターは入場が16時30分迄、17時閉館)
本丸までの登山はきつかった。毘沙門堂の中には毘沙門天が安置されていた。ガラスが一枚抜けていたので中を拝む事が出来た。
春日山神社前の売店でお土産を買う。私は上杉景勝『龍』のストラップ¥550を購入。
駐車場に戻ると16時50分。『埋蔵センターに行くだけ行ってみよう』と言い17時に到着。駐車場には車が5〜6台ある。相方が車を降りて入口を見に行く。結果は”閉館”。何か心にスッキリしないものが残った。
高遠城
2010年7月17日
練馬から5時間かかった。中央道(調布IC)乗った途端に渋滞。
皆さんの書き込み通り30分あれば充分。太鼓楼が写真のイメージより小さいと感じた。
桜に季節ではないので駐車場が無料だった。
岩村城
2010年7月17日
本丸6段の石垣が見事であった。
但し、山城はきつい。特に夏は汗だくで体力の限界・・・。
このきつさは新潟の春日山城を思い出すと相方が言っていた。
犬山城
2010年7月17日
噂に聞いた犬山城。写真撮影は天守の近くよりも少し離れたところからの方がよいです。
川沿いの道の脇(ホテル?の近く)に路駐して撮影。また、対岸のピザ屋&喫茶店(レストラン?)の駐車場に停めさせてもらい撮影。天守と山と川の組み合わせの景色は最高です。本日の予定は無事終了。明日に備えて岐阜羽島に宿をとりました。
岐阜城
2010年7月18日
ロープウェイに久々に乗りました。3連休もあって混んでいました。今日も汗だく。昨日の疲れも残っており、足がガクガク震えてきた。
実は、岐阜城を訪れる前に、関ヶ原古戦場を3時間位廻ってきました。車で移動だったのでまだ良かったが。
岐阜城天守閣の撮影スポットは天守に向かう途中2箇所だけかな?
天守前ではどうかと思う。かといって駐車場・休憩所からでは米粒程度だし。
ロープウェイ乗り場脇に、信長館の発掘作業現場がありました。
名古屋城
2010年7月19日
18日に廻れず今日の一発目の登城となりました。2回目の名古屋城。9時過ぎに入場。現在、本丸御殿を建設中で折角だからヘルメットを被り中を見学した。今の状態ではまだ何となくという感じ。作業員のおじさんに工期を聞いてみると10年間だそうだ!びっくり!平成20年から平成30年だから今は3年目ということか・・・。気の長いはなしだ。
岡崎城
2010年7月19日
暑さでやや疲れ気味。相方はもうどうでもいいやという感じ。天守はこじんまり。家康館と天守合わせて入場料が500円。
家康館の中で関ヶ原の合戦を映像&模型で説明するのだが、見応えがあってよかった。
長篠城
2010年7月19日
本丸跡くらいしかないので30分あれば充分。スタンプのある保存館のおじさんにお願いすると中にはいらなくても貸してくれた。入館には200円位かかったようだ。
かるく流してしまったが、ここで磔になった人の絵や、彫刻みたいなものが沢山あった。この人は何者でどうして磔になったのか、死んでしまったのかなど調べないと・・・。
折角訪問したのに!
五稜郭
2010年9月23日
2泊3日の旅。
羽田7時発、新千歳8時半着。レンタカーで五稜郭についたのが13時半。
味鷹というラーメン屋さんで塩ラーメンを食す。
五稜郭タワーからの眺めは絶景、しかし、全景を撮影するのは難しい。
土方さんの銅像と記念撮影。
展望2階の五稜郭歴史回廊をじっくり見るべきだったと後悔しています。
函館奉行所が復元されていたが中には入らず。
東京ドームの5倍という広さですが、工事中で奉行所の裏(奥)より先へは行けなかった。ちょっと物足りなさを感じた。”城”とは違うから?西洋式だから?
五稜郭タワーの割引券をHPで印刷していって良かった。ソフトクリームの割引券も印刷していたが、生憎の寒さで食べるきにはならなかった。
五稜郭の脇にコインパーキングがあるので便利だった。
スタンプは五稜郭タワーの入場券売り場にてGET!
夜は函館山に登り100万ドルの夜景を満喫しました。
函館駅前からバスで片道約30分(360円)がお得でした。ロープウェイには乗りませんでした。
松前城
2010年9月24日
函館のホテルを9時過ぎに出発(レンタカー)。
ここの書き込み通り、2時間位かかりました。
一般道路(1車線)だから、ダンプカーや、とろい車にイライラしながらの運転でした。
平日という事もあってか、混雑せずに、ゆっくり見ることが出来ました。
スタンプは、松前城資料館入場券売り場にてGET。
天守閣に登りましたが、外に出る構造にはなっていませんでした。
下に降りましたが、ここからも充分に海を見ることが出来ます。
松前氏の家紋、どこかで見た事が有ると思ったら、武田氏の家紋と同じでした。家系図の説明看板があり、武田氏から松前氏の始祖が出ていた事を初めて知りました。
城見学後は、書き込みにもよく出ていた道の駅で松前殿様どんぶりを食しました。
また、実家の両親へ冷凍マグロを宅配便で送る手配をしました。在庫が無かったのでいつ発送になるかわかりませんが・・・。
14時頃、道の駅を出発し札幌のホテルには19時過ぎに到着。
その後は、サッポロビール園で飲み食べ放題!食べ過ぎた・・・。
松代城
2010年11月14日
真田氏についての知識をより深める事が出来ました。
松代城の資料は、真田宝物館受付にて『探検しよう! 松代城』という小冊子が¥100で販売されています。スタンプは松代城内管理棟で押しました。
城内もきれいに整備されています。見学客も少なかったので、ゆっくり回れました。
上田城
2010年11月14日
スタンプは上田市立博物館でGET!インク状態も良好です。
真田氏の甲冑を着た武将と記念撮影!武将も刀を抜いてくれたが、写真を撮ってくれたおじさん、引きで撮った為、人が小さくなってしまった・・・。
『真田石』確かにスルーされることが多かった感じ。
夕方になると逆光で東虎口櫓門、南櫓、北櫓が真っ暗。
紅葉が鮮やか、真っ赤、黄色、緑など。
下の駐車場から見上げた西櫓、北櫓が素晴らしかった。崖の上にそびえ立つ二基の櫓、石垣。
櫓の外壁の色合いが広島城にそっくりだと思った。
松阪城
2010年11月22日
生憎の雨の為、予定を変更して松阪城を目指す。皆さんの登城メモが参考になり、スタンプと観光マップは松阪駅前観光案内所でGET。案内所のおじさんの話では、松阪城が昨日のニュースで国史跡に決まったそうです。
ここの高石垣は立派です。石垣の上から下を覗いてみると、吸い込まれそうになります。
松阪城を後にした私達は、次に津城と伊勢上野城を廻りました。津城は藤堂高虎公の銅像があります。高虎拘りの犬走りも素晴らしい。先日、BS朝日で藤堂高虎の城特集を見たのがきっかけでした。
宿泊の宿は久居でしたが、夕飯には再び松阪まで車で移動し、洋食屋牛銀でSPサーロインステーキをいただきました。松阪牛はやわらかく最高でした。
伊賀上野城
2010年11月23日
朝8時前に津市内を出発した時は晴れていたが、伊賀に向かうにつれ雲行きが怪しくなってきた。
現地駐車場に8時50分頃到着(駐車料金¥500)。案内所で周辺マップを入手。皆さんの書き込みを参考にさせていただきました。上野城、忍者博物館、だんじり会館の3館共通券¥1450?を買わずに城(¥500)と忍者(¥700【JAF割引で¥600】)だけ行きました。高虎公の兜を発見し、先日のTVで紹介されたのを思い出した。忍者博物館は体験コーナーは申し込まなかった。子供は喜ぶかもしれないが私個人的には少し期待外れ。若い女性スタッフが多かった。アルバイトの学生さんなのか?
上野城の天守閣廻りをぐるりと廻り、最後に車で高石垣の撮影スポットの水堀周辺(確か上野高校野球グランド前に行き、写真を撮る。木が邪魔でなかなか天守&高石垣&水堀がきれいに撮れなかった。時計を見ると11時半過ぎ。これから東京に帰るぞ!・・・東名高速道の事故渋滞もあり19時半すぎに家にたどり着きました。
小諸城
2010年12月12日
日帰りなのに出発が遅れたりなどで、諏訪の高島城だけの予定でしたが、13時40分だったので強引に小諸城に向かっていきました。小諸城(懐古園)に到着したのは15時30分でした。1回500円の駐車場に停めました。300円の散策券と500円の資料館3箇所入館可能券の2択で、時間を気にしながらも500円の方を選んだ。早速、天守台を目指して進み、苔むした石垣を実際に見て、あぁ、なるほど!と思いました。深い堀(谷)もあり、写真を撮りました。徴古館だけ入りました。しばらくすると係りのおじさんがやってきて、高校生が作った小諸城周辺の模型の説明をしてくれました。城下町より城の方が低かったので『穴城』と呼ばれていたそうです。17時閉館なので、美術館、藤村記念館は諦めました。線路の反対側にある大手門を見るのも諦めた。もっと早く来れば見れたのに・・・。機会があれば、ここは日帰りでも来れるので来てみてもいいかなと相方と話しました。
昨年の11月からスタートして、今日で46城目。西日本が多く残っているが来年も頑張るぞー!
篠山城
2011年10月21日
約1年ぶりの百名城巡りの旅。天候にも恵まれ、大阪(伊丹)空港から直行しました。大書院には興味が無かったがスタンプ押すのに受付に行かなければならなかったので仕方なく400円を払い、スタンプを押した。すると受付には、我々の眼を引くグッズ販売をしており、結局、戦国手帳と30名城の卓上カレンダーを購入してしまいました。あっという間に、大書院に入って良かった!と思いました。平日ということもあり、人も少なく、少し寂しい感じだった。城下町をいろいろ物色するも何も買わず。昼食の店探しに苦労して入った定食屋風の店で、牛とろ丼ととろろそばを注文した。すると無料のたくわんの大皿がやってきた。猪うどんも興味があったがどんな味だったのだろう。ちなみに、私達の食べたメニューの感想は、・・・悪くはないけど・・・微妙でした。
赤穂城
2011年10月22日
昨日は、篠山城へ行き、夜は宝塚でのイベントを済ませ、三宮に宿をとった。今日は、雨の覚悟が必要だ。昨日、折畳み傘を購入しておいてよかった。播州赤穂駅から徒歩15分。本丸櫓門でスタンプを押し、赤穂城資料を100円で購入。土日は櫓の中を公開しているとの事で早速見学。帰り際に、櫓門にいたボランテイアのおじさんから話を聞かせていただいた。本丸にあった赤穂高校を撤去して復元した事、学校があったときにも天守台はあったとか(江戸時代当時のものだから当たり前か。。。)。皆さんのコメントに書かれている通り、赤穂浪士一色でした。浅野家約50年、森家なんか明治まで150年以上続いていたのに、ほとんど見る影も無い状態。まぁ、仕方ない気がするが・・・。毎年12月13〜14日だけ天守台の上に天守をつくりライトアップする行事があるとボランティアのおじさんが言ってました。そして、来月だったか第1回目の赤穂マラソンが開催されるそうです。
明石城
2011年10月22日
赤穂城を後にした我々が向ったのは、明石城。JR明石駅のホームからも見える2基の3重櫓。明石駅に着いた頃には、雷雨となっており、相方はうんざり。とりあえず、2基の櫓へ向う途中、菊祭りのようなイベントをやっていた。さぞかし晴れていたら大勢の観光客が訪れただろうに。櫓を近くで見て、天守台にあがり、最後はスタンプを入口近くの公園サービスセンター受付で押し、足早に明石駅へと向った。駅前が城なので助かった。ここは公園なので、城のガイドマップらしいものは見当たらなかった。これから肥後橋の宿に帰り、明日は最終日、大阪城へ登城します。
大阪城
2011年10月23日
過去に3回位は来たことがある大阪城。相方は、また天守に登らないといけないのぉ〜と、かなり疲れ気味です。森ノ宮駅を出てすぐにampmでレッドブルを飲み、気合を入れました。我々は玉造門から入り天守へ向った。今までとは違ったコースを歩いたりした。天守を出たころにはもう2時間が過ぎていた。大阪城の見学スポットがあれば、興味のある場所をピンポイントで廻ったのに、わからなかったので、唯一、案内図にあった秀頼、淀君の自刃の碑を迷いに迷ってようやく見つけ出し、写真をとった。これで思い残すことはなく大阪城を後にした。大阪城は江戸城と同じく広すぎるので、ガイドマップなどで、おすすめスポットがあれば、見てみたいと思う。見られるかどうかわからないが、豊臣時代の石垣があった場所とか。七不思議とか。
大洲城
2013年2月9日
松山空港案内所にあった『四国で得するパスポート』が非常に役立ちました。入館料10〜20%引きは金額は少ないが、2人で湯築城を除く愛媛の4城を廻ると¥560割引になるので昼食1回分がうきました。
大洲城の感想は、新しくて歴史を感じさせない城という先入観を持っていたが、建物としては立派でした。階段は今まで登城した中で一番の急勾配で、踏面寸法も短いのでちょっと怖かった。スタンプのお願いをすると、皆さんのコメント通りで大洲城のシールを1枚くれた。相方と2名なのだが、1枚しかくれないのはちょっと残念。受付の方に言えばくれたのかどうかはわからないが。。。
宇和島城
2013年2月9日
天守の前にはボランティアの方々が沢山いて、おじさんのハッピの背中の絵と文字が見えるように写真を撮ってくれた。またお茶をいただきながら、どこから来たかなど話していると折り紙で作った籠をプレゼントしてくれたり、『遊子の水荷浦の段畑』を教えてくれたので行ってきました。自然の地形を利用した生活、そこで暮らしている方に親切にしていただき感動しました。また、ここでしか入手出来ない?じゃがいも焼酎『段酎』を購入することが出来て酒好きの私達にはとても有意義な初日を送れた。城巡りをしてきたが、やっぱり現地のボランティアの方々の話を聞けると記憶にも残るし、見所がわかるし、良い事だと感じた。
今治城
2013年2月10日
藤堂高虎の今治城を行く前から楽しみにしていたが、やっぱりよかった!海城なので海水が堀の中に入ってきており、鯛などが泳いでいた。三大海城の一つとの事。高松城ともう一つが思い出せなかった。独特の犬走りは津城と同じ高虎らしい築城技術は芸術品です。写真を撮りまくり、今治のゆるきゃら『バリィさんストラップ』をお土産に購入。最初、土産屋は今治駅前かと思い行ってみたが無く、駅の案内所に聞いたらフェリー乗り場の方にあるとのことだった。今治タオルで有名なのに土産屋さんが、見つけられないほどなかったのが不思議だった。昼飯は、今治駅中にあるうどん屋さんで食べた日替わり定食がよかった。さっぱりうどんにミニ鯛めし付きです。
福山城
2013年2月10日
数年前に福山城に来た事があったが、当時はスタンプラリーをしていなかったので2度目の訪問。天守に登ったのは初めてだった。本当にJR福山駅前にあるので電車で来る人には非常に便利な場所にあります。うっかり伏見櫓を見そびれたのが、悔いが残る。天守の裏に天守跡の礎石が残っていたが、大きさが再建された天守と全く違うのはなぜか?という相方の疑問に私は答えられなかった。誰か答えを教えてください!
せっかくなので、福山駅中の土産屋さんでもみじ饅頭を購入しました。
湯築城
2013年2月11日
ボランティアのおじさんの説明を資料館および武家屋敷1などで、1時間以上いろいろ聞いていました。最初は、30分位で松山城に移動するつもりだったけど、連歌の話、セットの時代考証の話、湯築城以外の城(大洲城、松山城、宇和島城)の話など、ガイドブックには書かれていないここだけの話などいろいろ聞かせてもらいました。相方共々、本当にお世話になりました。ここで、おじさんに出会えなければ、あまり印象に残らない城ということで終わってしまったことでしょう。湯築城限定のスタンプラリーもやっており、全て完成すると見学記念品をゲットすることができます。皆さん、是非ともお試しあれ。
松山城
2013年2月11日
2泊3日の城巡りのラスト松山城です。ロープウェイ運休中の為、リフトを利用しました。入口付近には、加藤嘉明の騎馬像があり記念撮影。入口には、正岡子規、はいからさんなどくりぬき部から顔を出して写真をとるやつが、10体位並んでいたのでお決まりの記念撮影。頂上に登るとそこには連立天守が見えてきます。ゆるきゃらの”よしあき君”人形がお出迎えしてくれます。広くて大きな城というイメージだったので滞在時間を多めにみていたが、意外と時間がかからなかった。あと、同好会メンバーにも好評だった、伊予柑ソフト¥400を相方と一緒に買って食べた。この季節にアイスはどうかとも思ったが、寒くなく美味しくいただいた。連立天守の周りを近くでぐるっと廻る道がなかったので、ある方向からしか撮影できない。何か物足りなさを感じた。山城だから仕方ないと思う。最後にレンタカーで松山空港に向う途中、山の上に松山城がひょっこり見えたので、助手席の相方に写真を撮ってもらった。
小谷城
2013年7月13日
滋賀県2泊3日の城巡りの旅へ、東京を朝4時半出発で6時間かけて自家用車で来ました。到着した麓にはボランティアガイドさんがいて、¥300で案内してくれるとの事だったので私達2人はお願いしました。ところが一人¥300だったため、¥600支払うことになりました。出足からちょっと?と思いましたが、親切丁寧なガイドをしていただき、普通に見ていたら気がつかないこともありました。大河ドラマ『江』の撮影場所でもあり、写真が立てられています。ガイドさんと一緒の為、ゆっくり写真を撮る時間がなかったのが少し残念。下山してガイドさんと別れた後は、小谷城戦国歴史資料館にてスタンプをゲット。浅井3代、浅井3姉妹などの歴史をあらためて学びました。次に訪れたのは長浜城です。琵琶湖の目の前です。琵琶湖は澄んだ湖ではなく、意外と汚れているんだなと思った。長浜では名物の鯖そうめんを食べました。焼鯖は意外とおいしいです。そうめんは味が付いているが、1回食べればいいかな。ちょうどスマステの撮影隊がいました。いつ放送されるのかな?宿泊は彦根駅前のホテル。
安土城
2013年7月14日
2日目は安土城からスタート。安土城の登城口に付いたが、人はほとんどおらず、貸切状態という感じ。大手道の両脇にある、秀吉や利家邸跡をみたり、石仏が敷かれているのをみて登っていきました。天主跡の手前に信長公本廟があり、そこにスタンプが置いてありゲットしました。坂東三津五郎先生の城番組を思い出しながら天主跡にたどり着きました。イメージよりもコンパクトでした。但し、天主跡の脇にはスズメバチの巣?と書かれた看板があり、ハチも飛んでいた。次は観音寺城に登り、最後に、信長の館と安土市立城郭資料館へ行きました。安土駅前には信長の像が建っている。信長の館では安土城の何十分の1の天守閣があり、フラッシュ無しで写真撮影OK。城郭資料館の安土城模型が半分に割れて中が見れるようになっているが、天守閣上部にある方の人形がちゃんと座っているのには笑ってしまい、記念写真を撮っておいた。
観音寺城
2013年7月14日
観音寺城跡をカーナビで登録したが駐車場がなく迷ってしまう。観音正寺に設定したら途中で有料道路の発券所に付き、こののおじさんに聞いたら有料道路を通過していけば駐車もあり、石段300段を登ることになるが、観音寺城跡にいけるとの事。駐車場は10台以下のスペース。300段の石段はきつかった。途中1回休憩をもらい到着すると、ここは西国何十番目の礼拝所?だったので、年配の団体客が大勢いてびっくり!皆がどこから登ってきたのだろう?観音正寺にある仏像の後ろに観音寺城跡への通路があり、降りていくが、この時期は草木がうっそうとしており、不気味である。さらに蚊があちこち飛んでいて腕、耳、手、足などさされた。帰りにキンカンを買わないといけない。本城跡は何もなく、相方は早く帰ろう〜!ともう懲り懲りという感じ。どうしてここが100名城なのかわからない!と何度も繰り返し言っていた。ここは秋〜冬の登城がよいかもね。
彦根城
2013年7月15日
とうとう最後の日、3日目は彦根城。ここには2〜3回目になる。今回は、過去には行かなかった玄宮園と夢京橋キャッスルロードなどへも行った。玄宮園の中から彦根城の写真を撮ると、池があるので逆さ彦根城が撮れる撮影ポイントを知った。キャッスルロードはお土産屋さんというよりは食べ物屋さんだったのでお土産を探してる人には不向きかも。彦根城に来たからは、一応ひこにゃんも見ておかないといけない。朝一番は10:30スタートで彦根城博物館前で30分の公開パフォーマンスです。暑い中、ご苦労様です。生憎、博物館は休館中で中には入れません。玄宮園の隣には井伊直弼像が建っています。歴史が苦手な相方も大河ドラマ『篤姫』のファンだったので、中村梅雀演じる井伊大老には親近感を持っています。そういう覚え方もありかなと思った。
丸岡城
2016年7月16日
北陸5城巡りの1番目の登城。まずは一筆啓上茶屋にて福井県人セット(おろしそば+ミニソースかつ丼)をいただく。歴史を感じる風格ある天守である。天守の中にある階段は噂通りの急勾配でした。天守の石瓦は珍しく、また重そうでした。
一乗谷城
2016年7月16日
丸岡城から越前大野城へ行き、本日最後の登城。ここへ来るまでは、城と言うよりも城下町、屋敷跡ということで期待していなかったが、妻は大満足でした。ここで本当に生活をしていたのだという実感がわいてくるそうで、つられて私もそうかなと影響されていました。唐門前の堀には鯉がうじゃうじゃいてびくりした。餌は100円でした。
金沢城
2016年7月17日
北陸5城巡り2日目は、東尋坊経由で金沢城への登城。過去に3回程、訪れたことがある金沢城だが、五十間長屋の中に入るのは今回が初めて。綺麗すぎたのがなんだかなぁという感想。昼食は正面付近のそば・丼の店に入り、げそ天そばを食べました。関東人の私でも味がちょっと濃かったです。
高岡城
2016年7月17日
2日目最後は七尾城を予定してたが時間の都合で宿泊地である高岡城に急遽変更です。高岡は何度も訪れた町でもあり、新入社員研修時に半年程、住んでいた懐かしい町です。仕事以外で高岡に来たのは初めてで何か不思議な感じがしました。会社の富山出身者からも古城公園は何もないよと聞いていたので期待はしていなかった。途中、ミニ動物園があり、水道蛇口がうさぎの口になっており、妻は大うけで記念撮影。夜は出張時に利用してた五郎八に行くも満員で入れずがっかり。勝駒を呑んでげんげと白エビを食べたかった。しかたなく、入った店は吉田類が来た事がある店で驚いたがここも混んでいてギリギリ入れた。城以外の話ですみません。
七尾城
2016年7月18日
北陸5城巡り最終日は七尾城。天気も良くなり日焼け止めを塗る。資料館と懐古園を見学。車で本丸手前まで行き、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら登城。山城と聞いてきついかなと思ったが、車があれば問題なし。本丸から見下ろした景色の素晴らしさは上杉謙信が感動して読んだ歌も知り、納得できる感じがした。ボランティアガイドさんも親切でありがたかった。帰り際にちょっとしたサプライズお土産をいただいた
七尾城を後に百名城とは関係ないが道の駅氷見(ここではTVで知った金箔ソフトを食べる)経由で富山城へ行き、帰路へと進む。
福岡城
2017年5月12日
生憎の雨で天守台にだけ登った。鴻臚館跡展示館とむかし探訪館に入りました。相方が鴻臚館跡展示館でビニール傘を間違えられた。レンタカー屋で借りた傘だけど、きっとブルーの水玉模様の雨カッパを着ていたおばさんではないかと思いつつ、時間ないので大野城へ移動。今回の九州旅行で残念だったのは、ウエストうどんというチェーン店に入れなかったことです。博多ラーメンはSAで食べたが。夜の居酒屋でもつ鍋、馬刺を食べたが美味しかった。となりのサラリーマンの会話に相方と耳を潜めて聞き入ってしまった。部下の何と腰の低いことか。
大野城
2017年5月12日
生憎の雨と時間の関係でスタンプだけ押しに太宰府市文化ふれあい館に立ち寄る。事務員のお姉さんが親切に大宰府市内観光スポットを丁寧に教えてくれた。お姉さんからもらった大野城の資料をもらい説明受けたことでOKとします。お姉さんから沢山スポットを教えてもらったが、結局、大宰府天満宮に行っただけで太宰府市から離脱した。でも梅が枝餅は美味しかったです。お姉さん、どうもありがとうございました。
吉野ヶ里
2017年5月13日
14時まで博多座で宝塚月組公演の観劇後、レンタカーで吉野ヶ里歴史公園に移動。閉館1時間前に到着。急いで北、南内郭だけ廻る。城のルーツとも想像できる。時間があればゆっくり見学したいものだった。
島原城
2017年5月14日
朝、グラバー園を廻った後に移動。雲仙普賢岳がすごく近くに見えた。天守閣は鉄筋造だが、外観は立派である。外堀から天守と2つの櫓の写真撮影した。天守閣の中の資料が今一つ。島原城の歴史に関する資料が少ない。相方は歴史に詳しくないので、よくわからない城だとがっかりしていた。くノ一の恰好をした女性が来場客の写真撮影をしていた。観光客もまばらで少し寂しい感じがした。日曜日の昼時であるのに。。。
佐賀城
2017年5月14日
島原城から福岡空港に戻る途中、ギリギリ時間が取れそうだったので立ち寄る。滞在時間は30分未満であった。ちょうど日曜日だけ、現地の人達が歴史上有名な佐賀県人に扮装して寸劇を上演するところだった。残念だけどレンタカー返却時間間に合わないので募金はしました。天守台に登って写真をとり佐賀城を後にする。時間があればもっとゆっくり見たかった。もしもまた佐賀県い来る機会があれば立ち寄りたいものです。
土浦城
2019年4月1日
資料館?があった。
米沢城
2019年4月1日
上杉神社いきました。米沢牛串がうまかった。
忍城
2019年4月1日
のぼうの城を見た影響でいきました。武将隊がいたのを記憶しています。
大多喜城
2019年4月1日
確かいったはず。
高島城
2019年4月1日
丸岡城っぽい印象でした。
富山城
2019年4月1日
富山ブラックラーメンを駅前で食べた。
津城
2019年4月1日
江(大河)ののぼりがでていたころにいきました。
岸和田城
2019年4月1日
コシノ家とゆかりのある所だったと記憶しています。
広島城
2019年7月6日
広島城には過去2回来た事があったが、今年転勤で広島にきて3回目にして初スタンプ!噂に聞いていた、福島正則が壊したとされる石垣も確認できた。外人さんも多く訪れていました。
岩国城
2019年8月13日
広島市内から日帰りで行ける距離(50〜60km)でした。高校の修学旅行以来、37年ぶりの訪問。錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券(940円)を購入。駐車場は川沿いの無料駐車場に停めました。お盆休み中にしては、それほど混んでいませんでした。
郡山城
2019年9月7日
安芸高田市歴史民俗博物館に寄ってスタンプを押し、入館料¥300で中を見学。受付で一日一力一心、毛利氏の家紋入りのお得感のある缶バッチ(¥100)を購入。車は博物館から数分のところまでしかいけません。2か所ある駐車場の奥の方へ停めて、5分程、徒歩で行くと毛利元就の墓があります。更にそこから30分程山道を登ると本丸跡に到着します。山道は足場も悪く、夏場には行くべきものではありません。暑くて暑くて運動不足の私はバテバテでした。本丸跡からの下り道を途中で間違えて行きとは違うところに出てきてしまいました。アクセスマップは持っていたがいつの間にか違っていましたが何とか軌道修正できてもとの道にもどることができました。100名城なのに訪れる人がほとんどいなくて寂しいところでした。博物館は見る価値はあったと思います。
萩城
2019年9月15日
高校の修学旅行以来、35年ぶりに萩にやってきました。当時は萩城には来ませんでしたが。。。萩城は天守台のみと知っていたので、滞在時間も短くさっさと次の城に行くつもりでした。入場口に料金所があり、お金を取るのか?と思いました。大人210円ですがJAFカード提示で120円になりラッキー!中は公園のようで以外と広く、無人の神社?もありました。萩焼の窯元が何軒もありました。100名城で毛利の城だったわりに訪れる人の数は少ないと感じました。離れたところに城下町がありそしらに人が流れているのかと思いました。
津和野城
2019年9月15日
萩城から車で約1時間かけて津和野城に到着。リフトは16時30分で終了との事。15時30分にリフト乗り場に到着。リフト乗り場のおじさんから「今からだとギリギリだよ。16時20分までにリフトに乗られなくなるよ」と言われた。リフト乗り場から本丸までの往復時間が40分と書かれていた。リフトを降りて約10分で本末到着。まだ行った事は無いが、竹田城もこんな感じなのかなと想像が掻き立てられます。ちょうど今日はSL列車が山口線を通るらしくあちこちの線路際にマニアの方達がいました。タイミングよく本丸にいるときにSL列車がやってきて見ることができラッキーでした。本丸滞在時間は10〜15分位で慌ただしくリフト乗り場に戻って乗り込むことができました。リフト乗り場の下のおじさんが優しく印象に残った。帰りの駐車場でもおじさんと一緒になり、また挨拶をした。
備中松山城
2019年12月15日
駐車場からシャトルバス(往復¥400)に乗って登城。シャトルバス乗り場で弁当を買って、城廻りで食べてる人もいました。城まで行くと売店も何も無いです。広場には猫がいて登城する人の癒しとなっていた。天守は本当に小さかった。囲炉裏が天守中に残っているのも珍しかった。天空の城、現存天守の割には静かで賑やかさがなかった。
鬼ノ城
2019年12月15日
どちらかと言うとハイキングコース。鬼ノ城一周コース4〜5kmを早足で1時間で廻った。西門以外に建物らしいものは無かった。一周する間にすれちがう人達と「こんにちは」と挨拶をした。ここが無料であることはすごいなと思った。
松江城
2020年1月13日
十数年ぶりの登城でスタンプGET!以前の登城ではスタンプラリーを知らず、天守内にも入らずでした。松江城を後にして江島大橋へ移動。2往復して写真撮影。他に2組も写真を撮っていた。今日は広島市内からの日帰りだったので、次回あらためて月山富田城や米子城を計画するつもりだ。
米子城
2020年3月20日
月山富田城と一緒に登城。月山富田城と比べるとまだ山登りが楽だった。観光案内所のおじさんが話好きでいろいろ話をしてくれた。
月山富田城
2020年3月20日
噂通りのきつい登山であった。息切れで途中途中で休憩をとりながら本丸へ行く。本丸の先に神社があったが、これは現代の建物だったのかな?
鳥取城
2020年7月24日
スタンプが仁風閣の受付にあり、入館料が必要であったが、100名城のスタンプだけ押させてくださいとお願いしたら、受付の方が快くOKしてくれました。ありがとうございました。見どころは、やはり天球丸でした。不思議な石垣です。あと竪石垣はどこだろうと探したところ、最初に通り過ぎた場所にあり、看板など何も無いので見逃してしまうところでした。見つけられてよかったです。
津山城
2020年7月25日
天候が気になりましたが、到着した時には晴れ間も出てきてラッキーでした。無料駐車場があり助かりますが、入り口が狭く注意が必要です。中にはわからず、入館料受付口まで車で来た人がいて注意され、戻って行った人もいました。噂通り、石垣が圧巻です。要塞という感じ。備中櫓だけポツンと復元されていました。太鼓櫓の鐘が正午となり自動で鳴りだしてびっくりです。桜の時期は上から桜を見下ろす感じが最高なのでしょうと想像しました。
小倉城
2020年8月29日
お茶屋屋さんの抹茶フロートがおいしかった。
竹田城
2020年11月22日
ついに竹田城に登城しました。雲海は諦めて午後からの登城。始めに立雲峡へ行ってからの登城ですが、流石に山登り2回はきつかった。翌日はふくらはぎが筋肉痛で足がガクガクでした。登城しての感想は、津和野城に登城した時に、竹田城はこんな感じなのかなということで、新鮮味に少し欠けた感じでした。コロナ禍ですがそこそこ人がいました。
唐津城
2021年4月24日
夜は藤色にライトアップ。ホテルの対岸からの夜景は綺麗でした。
名護屋城
2021年4月24日
唐津城から移動しての登城。博物館が無料というおがすごい。隣接しているお食事処で、長崎チャンポン辛口をいただいた。とても満足でした。山里口が写真でイメージしていたのと違い、目立たない場所であったことに驚いた。気がつかず通り過ぎてしまうところだった。各戦国大名の陣屋巡りする時間もなく、徳川家康陣屋跡だけ見ようと思い行ってみると保育園になっていて何も跡地とわかるような遺跡はなく、看板だけたっていた。
平戸城
2021年4月25日
4月1日にリニューアルオープンしたようで中の展示コーナーも凝っていたが、天守の中というよりテーマパークの中にいる感じ。周辺にはザビエル記念教会があり、寺院と教会が見える坂を見てきた。