トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1455
名前HARURU
コメント人生の新たな目標として、何年かかろうとも地道に頑張りたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
長篠城
2010年1月24日
合戦好きの息子のたっての希望により、記念すべき第1回目の登城先に選びました。
跡地なので当然城はないのですが、ここで長篠の戦いが行われていたと思うと、何か感慨深いものがありました。
岡崎城
2010年1月24日
長篠城の帰りに登城しました。
スタンプ押し2回目で早々とやってしまいました。
スタンプを押す時に指が挟まってしまい、半押しとなり、泣く泣くもう一度位置を合わせて押したのですが、やはり二重になってしまいました。
悲しき登城となりました。
犬山城
2010年2月7日
天守からの眺めは絶景なのだろうけれど、高所恐怖症の人間にとっては、転落防止用の設備が無い為に恐怖の一言です。
小田原城
2010年2月14日
難攻不落の城。戦国武将好きな息子のお気に入りの城です。
山中城
2010年2月14日
前日の雪の影響のため、この日は雪は解けているものの足もとが悪く、又、寒さの為全てを見ることは断念しました。天気の良い暖かな日に来れば最高の散策コースと思います。
スタンプ設置所である売店の戸の横に箱が設置して有り、中には時間外や休業日に訪れた人の為にスタンプ押印済みの紙が何枚も置いてありました。
駿府城
2010年2月14日
公園ですね。本丸跡は何処、探し回りました。
掛川城
2010年2月14日
小田原→山中→駿府→本日最終掛川城。復元とは言え、やっぱり城は木造が良いね。
二の丸御殿も良かったです。
高知城
2010年3月13日
四国地方第一の入城地をこの城に決めました。何故なら、前回訪れた城が掛川城でしたので、山内一豊の足跡を追い求めこの地に辿り着きました。
追手門からの天守の眺めは確かに重厚に感じられました。
丸亀城
2010年3月13日
四国第二の入城地。天気はあいにくの小雨でした。傘をさしながら城に近づくと石垣の高さに圧倒されました。急勾配の坂を上り天守に辿り着く頃には雨が止み、我々を迎えてくれたのは、素晴らしき眺めと可愛らしい位小さな天守閣でした。
高松城
2010年3月13日
天守改修中、でした・・・残念。もう一度訪れるときには復元期待してます。
徳島城
2010年3月13日
高知城から始めた強行日程最終地。駐車場からぐるりと散策。石垣と堀が立派でした。
姫路城
2010年3月15日
世界遺産の城。城内に入って納得、素晴らしいの一言です。白鷺と呼ばれるの納得です。何処から眺めても素晴らしいです。桜の花と姫路城と言う構図を期待してましたが、残念ながら1〜2週早かったようです。もう一つ天守閣の横のクレーン車も邪魔で残念した。
明石城
2010年3月15日
ン〜完全な公園。天守台からの眺め良いですね。
津山城
2010年3月20日
三連休初日の為、大渋滞にハマってしまい予定より3時間遅れて到着。石垣は見事でした。石垣と桜の構図を期待していましたが、まだ早かったです。ホルモンうどんを食べたかったのですが、この後の備中松山城に間に合わなくなるため断念、残念、無念、食べたかった〜。
備中松山城
2010年3月20日
シャトルバスの係りの人に今からでは中に入れないよと言われたために、城までダッシュで駆け上る。しかし、さすが日本一高い場所にある城、すぐに走り切る事を断念させられましたが、何とか時間に間に合いました。天守閣は小さいですが城の雰囲気は神秘的に思われました。眺望も最高です。
宇和島城
2010年3月21日
愛媛、5城巡り1城目。早朝宇和島に向かう道中初めて白い太陽を見ました。すごい黄砂です。8時半城に到着、石垣は修復中でした。早速城内へ入り登城、流石宇和島桜が咲いていました。やっぱり現存天守は良いですね。
大洲城
2010年3月21日
木造で再建された天守はお見事です。やっぱり木造は良いね。スタンプとシールをゲットし、松山城へ。
松山城
2010年3月21日
リフトを選び登城開始。まず入り口で城郭全体を確認。城攻めに対する防御を考えた複雑な造りはお見事です。桜も咲いていて最高のロケーション、これぞお城と言った感じでした。
湯築城
2010年3月21日
愛媛4城目。最後の今治城の時間がギリギリの為、今回はスタンプのみです。
今治城
2010年3月21日
愛媛城巡り最終の城。一番印象に残っているのは、幽霊の絵の解説を読んでいると何処からともなくヒューヒョロロ〜っといかにも幽霊が登場してくるような音が聞こえてきてとても怖かったです。水掘、石垣も本当に直線的で美しかったです。
福山城
2010年3月22日
夜、福山に到着。ライトアップされた福山城を発見。翌日朝一で登城。天守は鉄筋博物館でした。現存の伏見櫓は立派で中を見たかったです。
赤穂城
2010年3月22日
大石神社で参拝の後、登城。大手門下のスタンプは状態悪し。部屋割のプレートが面白かったです。
根室半島チャシ跡群
2010年4月17日
釧路空港よりレンタカーで根室市歴史と自然資料館へ向かう途中丹頂鶴を発見。
今回の目的はスタンプと丹頂鶴でしたので、とりあえず目標一つクリアーです。
資料館でスタンプを押印しヲンネモトチャシの場所の地図を戴き温根元へ出発。
十分下調べしたつもりでしたが、日没前ということもあり、入り方を間違えて草をかき分けて進む羽目になりました。標識発見! 感想は、やはり皆さんと同じです。
翌日、納沙布岬へ再度行きポンモイチャシ跡へ。こちらの方がヲンネモトチャシより簡単に辿り着けました。他のチャシ跡も訪れたかったのですが、一泊二日の強行軍の為、あきらめて空港へ、途中ノツカマフ1・2号跡も発見しましたがそのまま帰路につきました。
山形城
2010年5月2日
am2:00山形PA到着。流石蔵王!5月になっても夜の寒さはきついです。
翌朝8:20霞城公園到着。桜吹雪の中跡地散策、気持良いです。
東大手門の橋には、桜吹雪の中を通過する電車を撮影しようとカメラを設置している人数名。確かに絵になる構図でした。
最上義光歴史館にてスタンプ押印。屋台にて、たまこん・ずんだ餅を食して次の城、多賀城へ向けて出発! (息子の好きな長谷堂城の戦いの跡地を訪れたかったのですが、今回スタンプ目的の為、時間の都合上断念!残念!)
多賀城
2010年5月2日
史遊館にて押印。中を見学した後、多賀城へ。

石段を登り跡地に到着。跡地なんですが、桜も綺麗で何か不思議と古代の歴史を感じる雰囲気でした。
仙台城
2010年5月2日
今回の大目標、戦国武将の中で息子の一番のお気に入り伊達政宗の城。
車で城に近づいたところ、大渋滞。城内の駐車場を諦め、街中のパーキングに駐車し、渋滞を横目に徒歩にて博物館を抜け登城。
とりあえず、見聞館にてスタンプ押印。
景色を見て、伊達政宗像と記念撮影。城内は期待が大きかっただけに期待はずれでした。
二本松城
2010年5月3日
早朝到着し、本丸跡で景色をじっくり眺めながら資料館の開館を待ち押印。
白河小峰城
2010年5月3日
福島シリーズ2城目。
会津若松城
2010年5月3日
福島3城目。修繕工事準備で足場が組まれ景観が損なわれていたのが残念です。
安土城
2010年7月18日
石段一つの高さが結構堪えました。
観音寺城
2010年7月18日
夕方、観音正寺より登城。
お寺の人に登城口を聞いたところ、今の時間は、蚊が沢山出るよと忠告され登ってみれば、本当に沢山刺されました。
久保田城
2010年8月7日
みちのくシリーズ第2弾!
早朝に到着。公園内散策し佐竹資料館の開館を待ち、開館後押印。
城以外にも予定が詰まっており、夜には五所川原の立佞武多を見物したいのでそそくさと退散。
弘前城
2010年8月8日
東北は涼しいと思い避暑を兼ねてこの季節を選んだのですが、ところがどっこい連日の猛暑。暑すぎます。
城内は広大で見どころも沢山ありますが、櫓申請の天守の為迫力に欠ける感じがしました。
根城
2010年8月8日
みちのくシリーズ3城目。
ボランティアガイドハウスにて押印。スタンプの押印状態の大切さを知り尽くしてるかのような、インク吸い取りサービス最高です。
城内散策、やっぱり八戸も暑い!
盛岡城
2010年8月8日
東北シリーズの締め、スタンプ押印。ン〜ン石垣です。何処へ行っても暑いっす。
新発田城
2010年8月10日
ナビを頼りに進んでみれば自衛隊基地へ。入り口の隊員に訪ね基地の裏手へ。
表門受付でスタンプはと尋ねてみれば、係りの人曰く、只今状態最悪、来週新品入荷との事。泣く泣くスタンプ押印してみれば、想像以上に最悪でした。
春日山城
2010年8月10日
春日山神社にてコシヒカリアイスを食し、いざ登城。
流石、難攻不落の山城!
天守跡に辿り着くまでに全身汗まみれ。しかし、汗をかいて登った価値あり。
最高の眺めでした!
高遠城
2010年9月19日
今年の桜の季節に登城予定でしたが、混雑を考慮して敢えてこの季節に登城。
やはり、混雑していても桜の季節に来るべきでした。
小諸城
2010年10月11日
情報により300円の駐車場へ。駐車場のおじいさんが三の門を皆、裏側から見ているだけなのでくぐって正面から見るように教えてくれました。
上田城
2010年10月11日
小諸城から上田城へ。真田好きにはたまりません。茶室もかわいいです。
松代城
2010年10月11日
信州シリーズ第2弾三城目。1日遅れで真田まつりを見られなくて残念。
見事な土塁です。
松本城
2010年10月11日
松本城祭り開催中の為、城内出店だらけ。入口では蕎麦。城内はおやき等々。
流石、松本城素晴らしいです。黒と白のバランス、何とも言えません。
これで長野県complete!
中城城
2010年10月15日
やはり本土の城とは違った趣き。中世の雰囲気たっぷりで眺めも最高でした。
ただ、城内を進んでいくとそれ以上に興味を惹かれてしまう中城高原ホテルの廃墟、不気味です。地元の人に聞いたところ、見える人には・・が見えるとの事。
首里城
2010年10月15日
中城から首里城へ。タイミングがよく人が少なかったのでシャッターチャンスかと思いきや何と漆塗り直し中で残念した。
内部でお茶とお菓子を食した後、見学を再開したところ修学旅行とバッティング、先ほどのすき具合はどこへやら・・・。
今帰仁城
2010年10月17日
前日登城したのですが、何とスタンプ帳をホテルに忘れてしまい、とりあえず無地の紙に押印。
城跡は、見事な城壁と景観でした。
翌日、朝一番でスタンプ帳を持って再登城。営業時間前でしたが、掃除のおばさんに事情を説明するとチケット売り場のお姉さんに話しを通してくれてスタンプGET。
おばさん・お姉さんありがとうございました。
但し、前日の紙に押印した時は割ときれいに押せたのですが、スタンプ帳の最終頁の紙質とゴム印の相性が悪いせいか捺印状態は×でした。
岩村城
2010年11月3日
日本最大山城の割に車で簡単に登城できてしまい拍子抜けです。
石垣は立派です。
ウォークラリーイベント開催中で無料の味噌汁をいただきました。
その後、歴史資料館でスタンプGET。
こちらも文化の日ということで入場料は無料でした。
岐阜城
2010年11月3日
この城は、過去何度も訪れている為、今回金華山ハイキングを兼ねてスタンプのみ押印。
小谷城
2010年11月21日
今日は、天気が快晴で気温も高くいい登山日和でした。
紅葉がとてもきれいでした。
来年の大河ドラマ効果なのでしょうか、思っていたよりも登城者が多かったです。
彦根城
2010年11月21日
小谷城⇒彦根城へPM3:00登城開始。
博物館前にて、彦にゃんに遭遇。確かにゆるくて可愛かったです。
とりあえず天守閣に進むと30分待ち。天守を見終た頃にはPM4:00。
見どころが多くいので、残された時間で全てを見ることはできませんでした。
スタンプはゴム印でした。
和歌山城
2010年11月23日
ゴム印のスタンプの為、押印は慎重に!
紅葉真っ盛り。天守からの眺めも最高でした。
この日は、食祭を開催中でしたので和歌山の味を満喫させていただきました。
千早城
2010年11月23日
スタンプは、跡地の茶屋にて押印。

階段がとてもきつかったですが、あたり一面紅葉一色。
気持の良いハイキングでした。
高取城
2010年11月23日
和歌山⇒千早を経て本日三城目。
高取城祭りの為、自動車通行不可。
徒歩で登城を試みようと思いましたが、下山時刻が日没になりそうなので
今回はスタンプのみ。
二条城
2011年2月20日
京都世界遺産めぐりツアーを兼ねて朝一登城。
元離宮二条城事務所にてスタンプ押印。
流石、素晴らしかったです。
松阪城
2011年3月5日
三重シリーズの1城目。
歴史民俗資料館にて押印(ゴム印でした)。
城内を散策して伊賀上野城へ向けて出発。
伊賀上野城
2011年3月5日
上野公園入り口駐車場満車の為、だんじり会館に駐車。
だんじり開館で、だんじり・忍者博物館・上野城の3館割引共通券購入。
高石垣が見事でした。
名護屋城
2011年3月19日
九州シリーズ第一弾。
早朝8時、清掃協力金100円を納め城内散策。
広大な敷地、素晴らしい眺め、陣跡の武将の豪華さ、戦国武将大終結!
秀吉の朝鮮への本気度とこれだけの武将を辺境の地へと動かす秀吉の力を再認識させられました。
博物館の展示物も見応え十分で、これで無料という佐賀県に感心させられました。
平戸城
2011年3月19日
名護屋城から平戸城へ。
外壁工事中なので残念でした。
吉野ヶ里
2011年3月19日
九州3城目。
小学校の修学旅行で登呂遺跡へ行って以来の古代遺跡です。
園内バスに乗り一通りの説明を聞いた後、園内散策。
園内は広いです。
係りの人曰く、中には3日かけてじっくり見学する人もいるそうです。
佐賀城
2011年3月19日
吉野ヶ里より本日最終の佐賀城へ。
18時迄OKとの情報を得ていたので17時過ぎ入場。
本丸御殿が本丸歴史館となっており見応えありました。
展示物は幕末中心です。
しかし、これだけの展示物を揃えていながら名護屋城博物館と同様に入館料無料という佐賀県の姿勢は素晴らしいと思います。
島原城
2011年3月20日
九州二日目、天候雨。
嬉野温泉より1時間半程で到着。
城内の中、天守閣の前が駐車場の為、天守型のキリシタン博物館と感じてしまいました。
熊本城
2011年3月20日
島原よりフェリーで熊本へ。カモメの餌付けが楽しめます。
30年ぶりの登城。
須戸口門にて押印。スタンプ状態良好。
鉄筋なのが残念ですがやはり熊本城は最高です。
熊本城には他の城では感じることのできない男っぽい威圧感というか存在感を感じます。
飫肥城
2011年4月3日
九州登城ツアー第2弾。
全入館料込(食べ歩き券5枚付)千円購入後、まずは登城。
豫章館→歴史資料館→松尾の丸見学後本丸跡へと進むと見事な飫肥杉、花粉症の人にはつらいのではと思いつつ、しばしの散策を楽しんだ後、いよいよ食べ歩き。
最初に、23番でだんご(1本おまけして頂きました)→28番、羽身のとむら焼き→
30番、焼酎地鶏焼きを食し、その後3軒で厚焼き卵を食べ比べ(それぞれ違い有)、
最後は飫肥天で締めました。(※3人×5枚=15枚)
どれも美味しかったのですが、やはり九州、味付けが甘かったです。
鹿児島城
2011年4月3日
本日2城目。
飫肥城より鹿児島城へ。
黎明館にてスタンプ押印後、展示物見学。展示物は見応えが有りです。
城はというと、・・・でした。
人吉城
2011年4月4日
am8時過ぎ登城開始。
早朝の城跡を訪れると常々実感するのですが、人気も無くまるで貸し切り状態で、空気も澄んで清々しく、ちょうどこの時期は桜も満開で至極気持の良いものです。
城跡はというと、武者返しetc・・思っていたよりも見どころが有り良い城跡でした。
散策後、歴史館でスタンプ押印。状態は少しインクが薄かったです。
歴史館のみどころはやはり地下室遺構です。
早くこの地下室の謎を解き明かして欲しいものです。

又、城跡近くの青井阿蘇神社一見の価値有りです。
岡城
2011年4月4日
阿蘇山観光後岡城へ。

岡城と言えば「荒城の月」、メロディーラインが出迎えてくれます。
観覧料徴収所にてスタンプ押印。状態良。
観覧料を支払うと登城意欲をそそる素敵な巻物を頂けます。(他の城でも真似して欲しいものです)
荒城の月の歌詞(季節も春の花見の季節)を脳裏に浮かべながらいよいよ登城開始。
見事な高石垣、これで月が出ていれば正しく荒城の月と思いながら城内散策。
城内はかなり広く見事な石垣群の連続でした。
又、石垣の縁から下を眺める事は高所恐怖症の人にはお勧めできません。
かなり高く吸い込まれそうでした。
大分府内城
2011年4月4日
岡城より本日3城目。

とりあえず、スタンプ押印。ここまで状態悪いとは・・・しばしスタンプ帳を眺め悲しくなってしまいました。
大野城
2011年4月5日
九州ツアー最終日。
県民の森管理事務所へ行く途中で戦国武将好きの息子が高橋紹運のお墓の案内板発見。
息子の希望により車を脇に止め下山してお参り。
その後、事務所にてスタンプ押印。
状態は前日の府内城に比べればまだマシと言ったところ。
福岡城
2011年4月5日
九州最後の城。

最後を締めるべく天候晴れ桜満開。

鴻臚館にてスタンプ押印。  九州シリーズ COMPLETE !

桜まつり中の為、花見客で大賑わい。

天守台からの景色は雲海ならぬ桜海状態で素晴らしかったです。
岡山城
2011年4月30日
AM9:00登城。一目見て金烏城の別名も納得。
多角形平面の天守が見事でした。
入場料の800円は高く感じられ、ある男性が道行く人とすれ違うたびに入場料が高すぎると忠告していました。
鬼ノ城
2011年4月30日
岡山城の次に登城。ビジネスセンター迄の道幅はかなり狭いです。
ビジネスセンターの事務所の中にスタンプ(シャチハタ)発見。
しかし、事務所の人に聞くと中にあるスタンプ(ゴム印)でと言われ押印。
散策路は、整備が行き届いて歩きやすいです。
願わくは、この城の謎を早く解明して欲しいです。
郡山城
2011年4月30日
本日3城目。息子の3番目に好きな武将、毛利元就の城。
歴史資料館見学後、登城。
元就、毛利一族の墓をお参りし本丸跡を周り息子もご満悦でした。
広島城
2011年5月1日
広島城内の駐車場に入ろうとした所、守衛の人に市営中央駐車場を薦められ、広島城に入場すれば30分割引してくれると教えてくれました。
2階の売店でスタンプ押印し、駐車場割引も受けました。
岩国城
2011年5月1日
ロープウェイ乗り場に駐車(無料)。ロープウェイにて登城。後で知ったのですが、ロープウェイ・岩国城・錦帯橋のセット券が有りました。
城も橋も良かったのですが、白蛇観覧所にて今年2月に亡くなった我が家の飼い猫に色は違えども瓜二つの猫に遭遇できたのが一番印象に残りました。
萩城
2011年5月2日
本丸入口料金所にてスタンプ押印。気持の良い城跡でした。城内散策後、レンタサイクルにて、松陰神社(松下村塾)・伊藤博文邸等、特に円政寺がお奨めです。約2時間、萩の城下町を堪能しました。
津和野城
2011年5月2日
萩城より津和野へ。
事前情通り、リフトは運休中の為、登山開始。約20分ほどで本丸へ。眺めも良く、登った甲斐有りでした。
松江城
2011年5月3日
早朝、出雲大社参拝後登城。城内駐車場満車に付図書館に駐車。
久しぶりの現存天守、やはり天守は木造が最高ですね!期待通りでした。
十分満喫して、いざ月山富田城へ。
月山富田城
2011年5月3日
松江城より登城。道中ナビの案内に従うと、とんでもない山道へ突入。城巡りで今まで体験したことのない道幅。対向車の無いことを祈りつつ進むと先ほど走っていた国道の延長線上の道に合流。ナビ恐るべしです。
この城は、合戦好きの息子が一番行きたがっていた城でしたが、連日の登山で足を痛めていた為、息子は断念、一人で登城開始。この後の鳥取城への行程を考え、走って登城しましたが七曲付近でパテてしまい本丸までのとてもキツイものになってしまいました。(去年、備中松山城にて同じ失敗をしておりました。)
鳥取城
2011年5月3日
路上パーキングに駐車。仁風閣にてスタンプ押印。
二の丸・三の丸散策後、本丸まで登りたかったのですが、この後の鳥取砂丘への時間と体力を温存する為に断念。石垣は見事で二の丸・三の丸からの眺望も良かったです。
これにて、中国地方コンプリートです。
竹田城
2011年5月4日
JR竹田駅にてスタンプ押印。
日本のマチュピチュに期待を膨らませ、連日の登山の疲れをものともせず登城開始。天気も良く、石垣群といい、眺望といい素晴らしくとにかく最高です。弁当を持参して一日中滞在したくなりました。
篠山城
2011年5月4日
大書院にてスタンプ押印(薄いです)。
やはり、石垣が見事です。
大阪城
2011年5月4日
西日本最後の締めにと登城。流石に人が多く、エレベーター30分待ちの為、階段にて天守へ。各階の展示物を見るのも一苦労でした。しかし、やはり大阪城は豪華なイメージでした。
これで、西日本完全制覇です。
丸岡城
2011年5月21日
AM8:30到着。12現存天守の内、最古にして最後の登城地。
チケット売り場にてスタンプ押印(インク濃いです)。
天守内に何も無く、有るのは急勾配の階段でした。
一乗谷城
2011年5月21日
復元町並にてスタンプ押印(良好)。
料金所の方に城跡への登り方を聞くと鈴を必ず付けて下さいとの事。
町並みは良い雰囲気をかもし出していました。
城跡への登山ルートを険しい方にした所、途中からかなり急勾配で路面が湿っており滑りやすかった為、子供にはきついと判断し中断。緩やかなルートから登りなおすには、この後の予定に支障をきたす為、今回は断念しました。
金沢城
2011年5月21日
金沢城は、過去2回登城している為、今回スタンプのみ。
二の丸案内所にて押印(少し濃い)。
七尾城
2011年5月21日
資料館にて押印。料金所内にシャチハタが有り、スタンプをお願いしたところ、外の郵便受け内のゴム印でと言われました。
城跡散策は思っていたよりも比較的楽でした。なかなかの山城でした。
高岡城
2011年5月22日
市立博物館にてスタンプ押印。
朝から雨模様でしたが、博物館見学後外に出ると雨が止み城内散策。
城内とは言いながら、見事な堀で囲まれた公園って感じでした。
江戸城
2011年6月4日
やはり広かったです。
北の丸休憩所にてスタンプ押印。
八王子城
2011年6月4日
江戸城より車で移動。
東京の渋滞を甘く見ていた為、予定よりかなり遅れて到着。
今回この後の行程を考慮してスタンプのみ。
武田氏館
2011年6月4日
やはり神社のみですね。
境内で結婚式を行っていました。
茅の輪くぐりをしてから参拝し、神符授与所にてスタンプ押印。
甲府城
2011年6月4日
天守台と石垣が見事でした。
謝恩碑の位置をもう少し考えて欲しかったです。
稲荷櫓にて押印。
箕輪城
2011年8月7日
箕郷支所を通り過ぎ標識を頼りに早朝二の丸駐車場に到着。
貸切状態の中央コースをぐるりと雑草の中から覗く石垣を探しながら散策。
蚊にご用心!
散策後、箕郷支所へスタンプ押印へ向かう。
am8:00駐車場到着。裏口で待つ事20分、支所の方が出所されスタンプ押印後、
次の城、川越城へ向け出発。
川越城
2011年8月7日
本日2城目。
小江戸と呼ばれた城下町をゆっくり散策したかったのですが、今回、弾丸北関東登城ツアーの為、本丸御殿のみ見学後、鉢形城へ向け出発。
鉢形城
2011年8月7日
自然地形を活かした天然の要害。
巨大な空掘や土塁・角馬出・四脚門等をじっくり眺めながら散策後、
歴史館にてスタンプ押印、見学後、足利氏館へ向け出発。
足利氏館
2011年8月7日
やはり、寺です。
本堂売店にてスタンプ押印。
売店の方に教えて頂いた釜飯屋で遅めの昼食後、本日最終の金山城へ。
金山城
2011年8月7日
本日五城目。
山頂駐車場に到着時雲行きが怪しくなり、雷も鳴る始末。
石垣、日ノ池、月ノ池の再現整備が見事でした。
スタンプ押印後、ぼーっと景色を眺めていましたが、雷が激しく鳴り響いていた為、
急いで駐車場へ。
佐倉城
2011年8月8日
公園管理センターにてスタンプ押印。
きれいに整備された公園で、土塁・空掘りが見事でした。
水戸城
2011年8月8日
水戸駅内の駐車場に駐車。
駅構内の観光案内所にてスタンプ押印。
弘道館・光圀公生誕の地神社・東照宮・偕楽園と観光名所が軒並み一部損壊、土砂崩れ等の被害を受けており、震災の爪痕を実感しました。

とにかく、是にて関東圏落着!(complete)。
五稜郭
2011年9月23日
98城目。
美術館の駐車場に車をとめ、まずは五稜郭の全容を知る為にタワーへ向かう。
チケットカウンターにてスタンプ押印。インク少し濃い目です。
展望台から箱館戦争を思い浮かべ眺める五角形と半月堡は感慨深いものがあります。
一通り展示物を見学後、いよいよ郭内へ。
箱館奉行所前にて貸衣装を着て旧幕府脱走軍(土方)気分で家族撮影をし奉行所見学。
その後郭内を散策しながら、機会があれば長野の五稜郭も訪れて見たいと思いました。

補足ですが四稜郭も見てきました。
きれいに整備されていてGLAYの子供の頃の遊び場だったのも頷けます。
ただし、郭内に入ると蚊の大群が襲ってきますのでご注意を!
松前城
2011年9月24日
函館より朝一江差へ向かい開陽丸を見学。
五稜郭・開陽丸ともに個人的に好きな中島三郎助についての功績・記述がほとんどなかったのが残念でした。
一通り江差を見て廻り、いよいよラス前99城目の松前へ向け出発!
登城前にまずは腹ごしらえと思い楽しみにしていた松前マグロ三色丼を食べようと思ったのですが、新メニューのマグロ味楽丼に興味が移り食したところ美味しかったです。
当日、まぐろまつり開催中の為交通規制中でしたので町役場駐車場に車をとめ天神坂より登城。料金所にて99個目押印。状態良好です。
城内の展示物の中のアイヌの資料、特にクナシリ・メナシの戦いを見ていたら、20年位前に読んだ船戸与一の「蝦夷地別件」を思い出し、帰ったら再読したくなりました。
登城後まぐろまつりを覗き、生ビールを飲みながら(この後の運転は女房です)やきとりを食べました。
これはやきとりではなく、ねぎまでは?
函館方面のやきとりは、主に鶏肉ではなく豚肉が普通らしいです。
松前藩屋敷を見学後、函館へ向かう途中木古内の咸臨丸最終の地を訪れました。

いよいよ残すところ一城、地元名古屋城! 王手です!
名古屋城
2011年10月2日
記念すべき最後の城は当初の予定通り地元 名古屋城。

名古屋で生まれ育ち、いつも町並みのひとつとして見ていた名古屋城ですが、この日はいつもと違って感慨深いものがありました。

念願の100個目押印。
達成した喜びと共に、じわじわと「これで終ってしまった」という虚脱感に襲われ、完全に燃え尽き症候群に陥ってしまいました。

スタート当初は特に城に興味があったわけでなく、合戦好きな息子の為にと思い始めたスタンプラリーでしたが、登城を重ねて行く内、いつしか私自身が嵌ってしまいTVや本も城・歴史物中心に見るようになりました。

又、この百名城を始めなければ訪れる事の無かったであろう地域、そして全都道府県を訪れ、その土地の風土・歴史等に触れることができ本当に有意義な旅でした。

この様な素晴らしい催しを私に教えてくれたのりわんさんに感謝の意を表します。

これで百名城は終焉を迎えましたが、私にとって終わりではなく、次のステップへの始まりにしたいと思います。

最後に、いろいろな情報を与えてくださった方々、本当にありがとうございました。