トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1449
名前ぷち助
コメント広島生まれ・広島育ち。
2007年岩国城でスタンプ帳と運命の出会いをし、私のスタンプ魂に火がついてしまいました。
旦那と、友人と気長に集めています。
城めぐりのおかげで国内旅行が格段に楽しくなりました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岩国城
2007年9月1日
記念すべき第1城め。
というより、偶然、友達夫婦とドライブがてら立ち寄った岩国城で
名城スタンプ帳と運命の出会い。
受付のおばちゃんが「こんなんあるけど、要る?」と声をかけてくれなければ
こんなに国内旅行が楽しくなることもなかったかも。
ありがとう〜、おばちゃん!
天守閣から眺める錦川、美しい。錦帯橋、小さ〜い!
高岡城
2007年9月22日
2城目。広島から車で夜中出発〜博物館開館と同時にスタンプ押印。
係りの人に、「よく頑張ってきてくださいました。」感謝されてしまいました。
福岡城
2007年11月17日
3城目。大濠公園の駐車場に車を停めて大濠公園〜平和台球場跡地〜
スタンプ設置場所である鴻濾館へと歩いた。
鴻濾館内の資料館はそれなりに見ごたえはあった。
が、スタンプ押印後、「城らしきものあったっけ?」といぶかりながら
案内板に導かれ、本丸・二ノ丸跡を探したが・・・
ホンマに?と声に出してしまうほど地味な石碑(?)がひっそりと
佇んでいました。
福山城
2008年3月29日
4城目。城内の桜が咲き始めていて美しかったです。
JR福山駅の真ん前にあるので、何度となく目にしていたお城ですが、
天守に入るのは初めて。
資料館内の昔の地図を見て、現在の福山駅自体お城の敷地
だったのだと知り、驚きました。
鬼ノ城
2008年4月5日
5城目。岡山城登城ののち、車で総社方面へ、北上。
道路地図にも『鬼城山』とはあるものの、『鬼ノ城』の記載はなく
途中、結構な狭い山道に「ホントにこっちでよいのか・・・。」と
不安になりながらも到着しました。(時折現れる看板がないと、絶対わからん!)
山城というものを初めて体験し、ビジターセンターのビデオ・展示物も
興味深く、勉強になりました。
駐車場から再現された西門までは、徒歩5分程度ながら、
強がらず杖は使って登った方がよいと、後悔しました。

2010年2月6日
津山城に続き、こちらも2度目の登城。
以前行った時より、西門が仕上がっていました。
風がかなり強かったので相当寒かったですが、見下ろす景色は壮観。
17時ぎりぎりに到着し、沈む夕日が美しかったです。
岡山城
2008年4月5日
6城目。桜満開・お花見シーズン真っただ中に行ってまいりました。
隣接する後楽園ではにぎやかにお花見がおこなわれており、
おかげで渋滞にまきこまれ、この日、岡山城・鬼ノ城・備中松山城の
3城登城を予定しておりましたが、備中松山城には間に合いませんでした。
ただ、満開のピンクの桜越しに見る、漆黒の『烏城』は美しく、
見とれてしまいました。
期間限定の資料展が行われており、入場料が高かった・・・。
スタンプは、インクが薄く、うまく押せませんでした。
郡山城
2008年4月13日
7城目。雨のせいか、資料館は人が少なく、本丸目指して登城し、下山するときまで誰ともすれ違いませんでした。
駐車場から結構登ってついた本丸跡には『スズメバチの巣があります。』とのことで、おそるおそる写真を撮って急いで降りました。
晴れてたら眺めもよかったのかなと...、残念でした。
津山城
2008年5月5日
8城目。1泊2日の3城(津山城・鳥取城・竹田城)+山陰鉄道・餘部鉄橋めぐりの旅を敢行。
1城め津山城一番のみどころ・備中櫓の前には植えられているツツジが
満開で圧巻でした。石垣が美しい。城内には桜と思われる木が
たくさんあり、桜100選にも選ばれている公園のようです。

2010年2月6日
以前、旦那と二人だけで行ったことがあったのですが、今回は
津山名物『ホルモンうどん』を体験すべく、旦那と友人N夫妻と、
雪の降る中、2度目の登城をしました。
以前行った時は、よく調べず有料駐車場に停めてしまったため、
今回はちゃんと(?)城ふもとのお土産屋さんに駐車し、
帰りに『ホルモンうどんのたれ』を購入。
ゆる〜〜い動物園も健在で安心しました。
結構な量の雪が降っており、チケット売場の方が親切に傘を貸してくれました。
鳥取城
2008年5月5日
9城目。1泊2日の3城(津山城・鳥取城・竹田城)+山陰鉄道・餘部鉄橋めぐりの旅を敢行。
2城めの鳥取城は、石垣のみがのこる城跡でした。
隣の鳥取西校もお堀の中にあり、少年たちがサッカーをしている
グランドも、石垣の上にあるというのが、面白かったです。
スタンプのある『仁風閣』は、思いっきり洋風建築なのが、一見、
石垣とミスマッチ(?)と思いましたが、内部の資料は見どころありでした。
竹田城
2008年5月6日
10城目。1泊2日の3城(津山城・鳥取城・竹田城)+山陰鉄道・餘部鉄橋めぐりの旅を敢行。
3城目の竹田城のスタンプ設置場所としてある山城の郷は
閉まっており、再度竹田駅まで戻ってスタンプゲット。
前日に行った津山城以上に石垣の立派なことに驚きました。
まさに“登”城という感じで、到着時には息が上がってました。
上からの眺めもすごかったですが、帰り、ふもとに降りてから見上げる
城跡が幻想的で美しかったです。
鉢形城
2008年6月28日
11城目。
2泊3日で1旅につきこれまで最多の4城(川越城・鉢形城・八王子城・江戸城)登城に挑戦。
川越城
2008年6月28日
12城目。
2泊3日で1旅につきこれまで最多の4城(川越城・鉢形城・八王子城・江戸城)登城に挑戦。
江戸城
2008年6月29日
13城目。
2泊3日で1旅につきこれまで最多の4城(川越城・鉢形城・八王子城・江戸城)登城に挑戦。
八王子城
2008年6月29日
14城目。
2泊3日で1旅につきこれまで最多の4城(川越城・鉢形城・八王子城・江戸城)登城に挑戦。
岡城
2008年8月15日
15城目。主人の実家へ盆の帰省の折に岡城・吉野ヶ里・佐賀城の3城へ登城。
滝廉太郎の『荒城の月』にうたわれたことで有名な城跡です。
本丸跡付近には、滝廉太郎像と、ボタンを押すと『荒城の月』が
流れる機械が設置してあり、来場者が次々と押してくため、
BGM『荒城の月』は途切れることがありません♪
『荒城』の割に観覧料300円は高いと思われるかもしれませんが、
巻物風のステキでかさばるパンフレットと登城手形がもらえます。
吉野ヶ里
2008年8月16日
16城目。主人の実家へ盆の帰省の折に岡城・吉野ヶ里・佐賀城の3城へ登城。
この日は雷警報が出ており、広大な吉野ヶ里歴史公園では、
正直、身の危険を感じました。
すごく蒸し暑い日だったのですが、入口でオリジナルのタオルが配布され、
笠の無料貸し出しあり、あちこちで霧を発生させる装置や
タオルを濡らすための水が用意されていて、至れり尽くせり・・
というよりは、絶対、熱中症出させないぞ!という公園側の気概が
感じられました。
高床式倉庫や竪穴式住居の再現あり(ちゃんと入ったり昇れたりする。)
墳丘墓内は大きな展示室になっており、と楽しかったのですが、
何にしても広すぎる。
公園内でもスタンプラリーをしていたので、結局全部まわりましたが。
佐賀城
2008年8月16日
17城目。主人の実家へ盆の帰省の折に岡城・吉野ヶ里・佐賀城の3城へ登城。
本丸歴史館は最近復元されたようで、新しくてきれいでした。
入り口『鯱の門』から本丸歴史館まで、竹筒で作った小さな灯篭が
たくさん置いてあって、なんでも8月1日〜17日の間夜8時まで開館し
灯篭の灯りで来場者を出迎えてくれるとのこと。
この日広島へ帰らねばならない為、その光景を見ることが出来なかったのが残念。
今回は見て回れなかったが、周辺の城下町跡も大隈重信旧宅など
があり、たくさん見どころありそう。
備中松山城
2008年9月7日
18城目。以前、岡山城〜鬼ノ城〜備中松山城の3城めぐりを計画したところ、
岡山市内の渋滞につかまり、備中松山城・駐車場到着が16時半すぎだった為、
断念した(駐車場から天守まで徒歩20分かかる。)経験から、
今回は1日1城に絞って目指しました。
天守は立派で、「こんな山の上によくこれだけのものが残ってるなぁ。」と感心。
車で行ったので、少し足をのばして映画『八墓村』の撮影が行われた、
広兼邸もたずねました。
高梁駅の近くにある郷土料理『味の伊知』は、お城のお重を使った
ユニークな定食があり、味もなかなかよかったです。
熊本城
2009年1月3日
19城目。主人の実家へお正月帰省の折に大分府内城・熊本城の2城へ登城。
さすが!名城とはこのことなのか!
前日行った府内城との格差と気合いの違いをみせつけられた感じです。
復元されたばかりという本丸御殿もすごいクオリティ&人の数で、圧倒されました。
お正月ということで、流鏑馬ショウも見れて満足。
加藤清正公の肖像画はドルーピーそっくし。
帰ってから、やはり『一口城主制度』のっかっとけばよかったかなぁと後悔してます。
大分府内城
2009年1月4日
20城目。主人の実家へお正月帰省の折に大分府内城・熊本城の2城へ登城。
1月2日に主人と主人の両親といきましたが、スタンプ設置場所の文化会館も
この日はお休み。放置してあると後でこのサイトで知りましたが、この日
スタンプを見つけることはできず、隣接する松栄神社で初詣を済ませました。
私が「府内城に行きたい。」と主人の両親に言ったところ、
不思議な顔をされてしまうほど、地元では地味な存在のよう。
大友宗麟公の像や堀、廊下橋、櫓らしきものと、それなりに見るところはありそう
ですが、文化会館や駐車場として利用されている城内のたたずまいといい、
案内板も情報が少なく、全体的にあまり気合いが感じられないのが、
物足りなさの原因かも。そういえばパンフレットもどこにあるかわからなかった。
がんばれ、大分市!!
1月4日に主人と二人でリベンジ登城、スタンプゲットしました。
金沢城
2009年6月20日
21城目。長期出張中の旦那を訪ねて2泊3日の金沢・能登旅行へ。
復元された建物はすばらしく、見ている間中、「さすが、かがひゃくまんごく!」
と小さな声でずっとつぶやいていました。
菱櫓は内部に入ると柱の形からホントに建物自体が菱形なのが体感でき、
五十間長屋は、ぴかぴかの柱と床が延々とつづく様と
梁ごとに設置した液晶テレビから流れる映像とで、ひとつのアートのようでした。
なまこ壁も写真で見るより、実物はすごくきれい。
ここに少し前まで、金沢大学があったことも驚きでした。
河北門が復元工事中で、『金沢城河北門』ロゴ入りのヘルメット着用・見学が
できたのがよい思い出となりました。
七尾城
2009年6月21日
22城目。金沢市内でレンタカーを借りて能登へ北上。
和倉温泉で一泊のち朝一で七尾へ登城。
城史資料館の幟が立っているのは分かったが、看板を見落としてしまい、
少し迷ってしまいました。
本丸駐車場に車を停め、徒歩で本丸跡に。天気も良くて眺めがよかったです。
山城とはいえ、結構近い場所に駐車場があるので、比較的楽でした。
城史資料館から歩く人もいるのですね。脱帽です。
萩城
2010年3月27日
23城目。友人N夫妻と高速1000円を利用して車でGO!
桜のこの季節にカメラを忘れるという痛恨のミスをしてしまったが、
N奥サマのフォローもあり、なんとか名物のミドリヨシノの写真もゲット。
石垣と堀が残る城跡は風情があり(お堀にはデカイ鯉もいる)、
たくさんの桜も美しくてよかった。 入場料払って入るエリアでお花見を
楽しんでいる方々がたくさんいて、地元の人と近い感じがまたよい。
が、フェンスが壊れてたり、お堀にゴミが浮いてたり、入場料もうちょっと上げてもよいから、
手入れに力入れたらよいかな。
車を停めさせてもらったお土産屋さんでは、萩焼は高かったので、地ビール・ちょんまげビール
と、吉田松陰&伊藤博文イラスト入りのワンカップを買わせていただきました。
この後、津和野城へと向かうタイトなスケジュールだったため、萩資料館、松下村塾、松蔭神社等
興味をそそるスポットは次回へおあずけ。
尚、東萩駅前で萩城天守のミニ復元模型を見つけました。
津和野城
2010年3月27日
24城目。萩城につづき本日2城目。
車で津和野市内に入るもリフト乗場への道がわかりづらく、少々迷う。
(後で、地味な手書きの看板発見)
リフトを昇ったのが16時20分で、往復1時間かかるという本丸は断念。
途中にある出丸の石垣と津和野市街の景色で本日はOKとしました。
リフト降りて城跡のミニチュア見てると、リフト係のおっちゃんが、
「シーズンにはSLの写真撮りに『撮り鉄』達が大挙してやってくるんだよ〜。
彼ら、重い機材もって本丸まで歩いていくんだよ〜。」と言っておられました。
リフト降りての道はそんなに整備されてはいなかった様に思うのですが、鉄道ファンの情熱すごし。
しかし、城下町の街並みは有名な津和野ですが、城跡自体がこれほど地味とは…。
今治城
2010年5月1日
25城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る
宇和島城
2010年5月1日
26城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る
湯築城
2010年5月2日
27城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る
松山城
2010年5月2日
28城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る
大洲城
2010年5月2日
29城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る
松江城
2010年9月5日
30城目。広島から芸備線・木次線を乗り継いで松江に。
松江の観光の目玉として、力入ってました。

外堀・内堀を船でぐるっと回れる珍しい
堀川遊覧は、シルバー世代の船頭さんのガイド付きで、
お城の成り立ち・歴史だけでなく、ガイドさんの地元民としての
お話も聞けておすすめです。

以前は国宝だったのが、
お国の経済的事情で国宝を外されてしまったらしく(ガイドさん情報。)
城内で再度国宝に認定されるよう、署名を募ってました。
(署名しときました。)
平戸城
2010年9月18日
31城目。友人N夫妻とB級グルメめぐりと抱き合わせで計画。
佐世保で佐世保バーガー食べたあと向かいました。
上の方まで車で上がれます。
他に駐車してる人もいなかったので、寂しい感じでしたが、
天守まで行くとそこそこ人がいました。
私たちは裏側から上がってしまったみたいです。
天守最上層は海風が気持ちよく、平戸大橋が見えます。
フェリーや漁船がすぐ下をはしってるのも見えます。
櫓前の広場でおばさま方がなぎなたの稽古をされてました。
島原城
2010年9月20日
32城目。平戸城から2日後登城。
駐車場が天守のすぐ横なのは便利ではあるが、
写真撮るとどうやっても車が入っちゃいますね。
中は空調無しなので、めちゃ蒸し暑かったですが、
キリシタン弾圧・島原の乱に関する展示がたくさんあって、大変興味深かったです。
お堀は、蓮の葉がびっしりでした。花の時期に見たかったです。
他にも梅・桜・菖蒲・紫陽花が植えられているらしいです。
島原名物・具雑煮が時間の関係で食べられなかったのが残念でした。
花の見ごろにまた行きたいです。
小田原城
2011年1月10日
33城目。伊豆への家族旅行のついでに足を延ばして登城
甲冑や着物で写真撮ってもらうサービスもあり、
外国人の方たちが体験しておられました。
天気がよく相模湾がキレイに見えました。
丸亀城
2011年1月29日
34城目。城スタンプ仲間のN夫妻と讃岐うどんと抱き合わせで
日帰りツアー敢行
お堀・石垣・現存木造天守と、かなりのものが残り、
敷地も広い範囲で残っていて、驚きました。
天守の階段はかなりの急こう配で要注意です。
高松城
2011年1月29日
35城目。城スタンプ仲間のN夫妻と讃岐うどんと抱き合わせで
日帰りツアー敢行
天守閣は明治に取り壊され、天守台のみ残ってますが、
天守台自体現在修復作業中でした。
桜御門も焼失していましたが、火事の跡が残ってます。
きれいに手入れされた庭や、櫓がありました。
ぼんやり見ていると、ボランティアの方に声をかけていただき、
丁寧に説明いただきました。
月山富田城
2011年3月5日
36城目。N夫妻と登城。
境港で食べる蟹の美味しい時期に照準を合わせすぎ、
なんとなく予想はしてたけど、残雪が結構すごかった。
太鼓壇&千畳平まで行き、断念しました。
隣県だし、次回、足元のコンディション良い時に再チャレンジしたいです。
千早城
2011年3月26日
37城目。高取城後の山城2連続登城です。
河内長野駅からバスで行きました。
まずは「まつまさ」でスタンプ押印。
「まつまさ」は豆腐料理やステーキなどあり、
昼食はここにすればよかったと後悔しました。
行きは、バス停まで戻り、急勾配の石段を登ることにしました。
高取城よりは道が整備されているので楽かなと思ってましたが、
一段一段が急で相当キツイです。
本丸跡は千早神社となっています。
帰りは七曲りと呼ばれる道を下りました。
「まつまさ」の横に出てきます。
高取城
2011年3月27日
38城目。行きに「夢創館」でまずスタンプをいただき、
近くの鶉町バス停からバスに乗車壺阪寺前で下車、そこから徒歩にて登城。
スタンプ帳には徒歩40分と有りましたが、結構頑張っても1時間強かかりました。
日本三大山城だけあって「こんな山の上に…!?」と驚くほどの立派な石垣が
たくさん残ってました。
帰りはハイキングコースを歩いて下りました。
高取の町は「町屋のひなまつり」なるものを開催しており、賑やかでした。
公共交通機関&徒歩での初の山城制覇を目指しましたが、
こんなにきついとは思いませんでした。
徳島城
2011年4月29日
39城目。N夫妻と徳島ラーメン&徳島バーガーと共に堪能。
スタンプは徳島市立徳島城博物館の受付で。
「阿波の食べ物事情」とかいうイベントやってました。
博物館に併設して、徳島藩主・蜂須賀公の時代に造られた立派なお庭が
表御殿庭園として残されています。
(博物館の入場料に入園料が含まれてます。)
佐倉城
2011年5月23日
記念すべき40城目。
友人の結婚式出席のついでに東京から足をのばして。
大きな歴史博物館が併設されており、城址公園はきれいに整備されてました。
サクラの木がたくさん。
ハリスさんとも縁があるお城の様で。
赤穂城
2011年5月28日
41城目。無料開放されている割にはきちんと整備されていて綺麗でした。
スタンプは本丸門入り口にありました。
この日はボランティアのおじさま達がおられましたが、
平日は放置されてるんでしょうね。
本丸御殿跡は、間取りを2次元で再現されてました。
現在本丸のお隣に現在、二之丸庭園を復元整備中だそうです。
近くにある大石神社、赤穂義士47人の像があり、楽しかったです。
姫路城
2011年5月28日
42城目。大天守の補修工事が見学できると聞き、いつものN夫妻と登城
連休終わった後のしかも雨天の日だったからか、
土曜日でしたが、予約なしでも余裕でした。
『当時の再現模型』とかではなく、ホントにこんだけのものが
今も残ってるんだから、すごいと感心。
土曜だからか、実際修復作業をされている人は見られませんでしたが
大天守の屋根瓦真横から見られたのは感激。瓦は一部はがされてました。
大野城
2011年8月14日
43城目。県民の森管理事務所到着目前にして、突然の土砂降り。
この山城を土砂降りの中めぐるのは命の危険を感じ、
このまま帰るのも申し訳なく、
スタンプ押印自体、また今度にしようかと思いました。
(次回登城を誓い、押印させていただきましたが。)
車道すぐそばにある百間石垣のみは拝むことができました。
明石城
2012年3月17日
44城目。兵庫といえば姫路城の存在感が大きすぎ、あまり期待せずに行きましたが、
球場・競技場や公園として形は変えつつも、かなりの広さを残してました。
石垣も立派。
本丸を囲む4つの櫓の内、南東の巽櫓・南西の坤櫓が残ってます。
スタンプ設置場所の明石公園サービスセンターに簡単なパンフが置いてあります。
巽櫓越しにうっすら明石海峡大橋を見ることが出来ました。
和歌山城
2012年7月14日
45城目。市内のど真ん中に緑が茂る小山の中にあります。
大天守・小天守と櫓・門が連結しており、一周可。
二の丸・西の丸をつなぐ御橋廊下は必見
二条城
2012年10月21日
46城目。缶バッジ欲しさに一口城主1000円寄付してしまいました。
二の丸御殿手前の唐門は修復中でした。紅葉の季節はもっと綺麗なのかな。
飫肥城
2013年1月4日
47城目。いたるところに立派な飫肥杉が。
本丸内の資料館・松尾の丸、および隣接の施設を見ることができる
通行手形600円がお得。
駐車場横の四半的体験が楽しかった!
名古屋城
2013年6月8日
48城目。城からちょっと距離はあるけれど、徳川園&徳川美術館との
お得なセットチケットにて入城。
本丸御殿復元工事中で(一部復元済)、工事の様子を見ることができます。
岡崎城
2013年6月9日
49城目。こちらにも今流行りのコスプレおもてなし隊の方たちが。
先に行った名古屋城に比べると小規模ながら、
ジオラマ&CGの再現映像がなかなかおもしろかった。