トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1436
名前kenta818
コメント平成20年夏にガンで手術・入院の際、子供が差し入れてくれた本の中に、日本100名城公式ガイドブックがあり、すぐにはまってしまった。これまであちこち旅行して30城くらい訪れているが、スタンプラリーを手術後始めた次第。
 昨年秋、京都旅行の際、一乗谷城を手始めに、現在まで
10城。1月10日から二泊三日で沖縄訪問し沖縄3城を
終えたばかり(いずれも再訪)。
 体調良ければ、今年40城くらいを。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
一乗谷城
2009年10月19日
最初の登城。京都での時代祭見学の途中に寄った。前に永平寺、東尋坊などとセットで訪れたことがあり、今回はスタンプだけに。
安土城
2009年10月19日
一条谷城に続いて、かなりの石段でそこそこ疲れるが、若い頃信長にはまっていたこともあり、天守跡に立って感慨無量。途中石段の脇に家来の屋敷跡の表示が面白かったが、結構知らない名前も多かったのは、こちらが小説ゆずりの知識だけだからか。
 ここのどこかでカメラを置き忘れ、後日いろいろ照会したが発券できず。
彦根城
2009年10月19日
高速の出口からが渋滞していて予定より大分遅れ、城内の見学も急ぎ足となる。
このあと安土城、観音寺城を計画していたが、県道2号を南下したのが失敗。
遅々として進まず、観音寺はあきらめて安土城だけにする。
 最後に山中越えで京都市内に入り、八条口のウィークリーマンションに18;00まで入らねばならないのがぎりぎりとなってきた。
二条城
2009年10月22日
今日は43回目の結婚記念日。19日以来バンにレンタサイクルを積んであちこち見て回った。御所、桂離宮、新撰組ゆかりのとろと時代祭。今日は朝一番黒谷の金戒光明寺を見てから二条城に。ここの駐車場へは朝一番に入れ、一日券1200円で。
 二条城は高校の修学旅行できたが、蝋人形はなかったように思う。ほか変わっていないようだった。
多賀城
2009年11月15日
ETC1000円を利用してお昼頃到着。多賀城市内のお寿司屋さんのウニの茶碗蒸しがおいしかった。(ヤフーの地図サイトで検索)城跡は無人、終わり頃リュックの男性が一人。石の土台だけだか、1200年も前のものと思うとロマンを感ずる
仙台城
2009年11月15日
多賀城のあとに続いて。この日は七五三の日でとても混雑。スタンプは見聞館で。係の人はシルバーボランティアで、鎌先温泉に泊まることを話しいろいろと話がはずむ。
山形城
2009年11月16日
駐車場は駅から見て右奥(北側)らしかったが、駅よりの堀端に駐車させてもらった。
復元工事なのか重機が入っていた。山形市郷土館はもと病院だったらしく当時としてはかなり先進的なものだったのだろう興味深かった。時節おくれだったが品種によるのか二本の紅葉が真っ赤で印象的だった。ただ堀端にある目当てのそばやが月曜で休みだったのは残念。
中城城
2010年1月11日
こちらは雪国の住人で現役を離れた頃からは毎冬、沖縄地方に避寒に訪れていたので中城城も二度目。券売所でスタンプ。(9;30)10年ほど前には入場料などなかった。
城跡そのものは以前とそんなに変わっていないように思えた。見物人4,5人。だが出る頃バスが着きかなりの人となった。中村家住宅、勝連城いずれも前に見ているので、今帰仁城へ向かうべく高速に乗る。
今帰仁城
2010年1月11日
許田ICから名護市内を抜けるあたり、それから水族館あたりまで10年前とずいぶん変わった。予定時間の半分くらいで今帰仁城に着く。そしてここのPや休憩所あたりの変わりように驚いた。スタンプのある券売所の女の子、沖縄にしては珍しく無愛想な子。
スタンプも少しズレてしまった。
 入り口付近にあるトウキビの生搾りを売る店だけは以前と変わぬ姿で営業していた。
 城跡も相当修復が進み、人も段違いに多い。ただ自分としては、以前の素朴なたたずまいの方が好ましいというかなつかしいというか。早咲きの桜がわずかだが咲き始めていた。このあとホテルに一旦チェックイン、午後4時から入場料が1260円と安くなる
美ら水族館に閉館近くまで見学。
首里城
2010年1月12日
以前見ているので、中には入らないつもりでいたが、やはり入場してしまった。
ただ料金、家内と500円と600円で賭けていたが800円だった。
見物人に中国?韓国?の人が結構多い。スタンプは系図座で、ここの受付の女の人、若くはないがとても感じのいい人だった。帰り別の門から出ればPに近いので申し出るとダメという、なら門は閉じておけばいいのにと思った。また城内の沖縄衣装の案内人、多すぎるような気もしたが観光が最大の産業でしかたないかも。
名古屋城
2010年2月19日
新幹線で14時半着、ここのアドバイスで地下鉄市役所7番出口から東門へ、寒い日だったので人影もまばら。どなかも書いていたが、天守閣のエレベーター塔はやはり景観を損なっている。城内は徳川一色、二の丸庭園に信長時代を思い出させる那古野城跡の碑がぽつんと建っていたのか印象的。
岩村城
2010年2月20日
今日はレンタカーで岩村城−松阪城−伊賀上野城をハシゴ。9時半着、257線から城跡まで車で登る。(ここでは大変な山道と書く人が多いが、そんなでもない普通の山道で距離もわずかです。頂上には駐車スペースも充分、茶屋もある)人一人はもちろん車もなし。城跡付近は霜がおりていた。資料館の受付の人と歓談。女城主が武田軍の秋山信友に身請けされるような形で降参、後に秋山ともども信長によって逆さ磔の刑に処されたことについて、尾張御前は一身を犠牲にして部下将兵の命を救ったのだとえらく褒め称えていた。
松阪城
2010年2月20日
岩村城から、中央・東海環状・伊勢湾・東名阪・伊勢道の185Kmを一気に移動。土曜日とて四日市付近で休日割引の渋滞にひっかかる。午後1時頃無料の市営Pに入れる。
梅がちらほら咲いていたが人影まばら。建物は何もないが石垣は立派だ。近辺に松阪牛を食べられる食堂なとが見あたらなかったのが意外だった。こっちの探し方が悪いのか。
伊賀上野城
2010年2月20日
松阪城から移動。この城の石垣には感銘を受けた。大阪城の攻撃に失敗した場合家康はここに籠城して再起を図るつもりだったとか。見てくれよりも実戦覚悟という緊張感が伝わってくる。城内子供連れが多くほとんど忍者屋敷へ。こちらは鍵屋の辻と芭蕉生誕の碑を見て回った。
長篠城
2010年2月21日
本日は4城巡る予定の最初。8時半前に到着、掃除中の管理人がスタンプを出してくれた為、大変幸先の良いスタートとなった。古戦場の方も馬防柵…信玄塚…首洗い池と見て回った
岡崎城
2010年2月21日
長篠城から車で移動。長篠で8時半にスタンプをゲット出来たため、岡崎到着は9時半。
駐車場はガラ空き。城のとなりの神社で結婚式の真っ最中で城の方には2,3人しかいなかった。ここは当然ながら家康ほか徳川一色。城は平凡だし、先を急ぐので早々に退散、P料金は30分以内で100円だった。
岐阜城
2010年2月21日
岡崎から移動、日曜で渋滞を覚悟したが全くなかった。岐阜城のロープウエイ、登り待ちなし・下り1回待ち。でも上は子供連れやカップルで混んでいた。城内の展示は織田一色でなくて斉藤道三等もあり名古屋・岡崎の徳川一色に比して好感が持てた。
  岐阜城へ車で行く人にアドバイス。東海北陸道の岐阜・各務原ICを降りて21号バイパスを岐南ICから22号岐阜東バイパスを北上、トンネルをくぐってすぐ99号に入り、もう一つトンネルをくぐったらすぐ左折、長良川沿いから金華山トンネルを出て、長良橋南交差点を左折するとロープウェイに出ます。つまり岐阜市内中心部を避け、金華山を時計の反対回りで背後から回り込むと結果として早く着きます。帰りもその逆で。
犬山城
2010年2月21日
ここは以前見たのでスタンプだけ。日曜とて大変な車の渋滞(午後2時頃)全く整理員も居らず、駐車場も不備。スタンプも入場しないと押せないのに管理人事務所の二階にさも邪魔、勝手に押せといわんばかり−ここがスタンプに関しては一番冷遇されている感じ。
 国宝での思い上がりか、またここは成瀬という個人所有とか(今はわからないが)
そんなことから、市などが周辺整備も思うようにゆかないのかもしれない。
  車の大渋滞をよそに成瀬なんとかが理事長をつとめる会主催の盛大な茶会が催されていた。ここはもう来たくない所だ。
   車の方へアドバイス、国道27号を北上、名鉄犬山遊園駅を右に見るとすぐ橋を渡るが、その直前左折して川沿いに、一方通行を行くと遊歩道と間に十数台のスペースがあります。名鉄犬山ホテルの裏手になり、公衆トイレもありますよ。
白河小峰城
2010年2月28日
白河中央ICにより大変便利になった。この日は小雪がちらつき足下が悪かった。11時半に登城、こぢんまりしてるがなかなかいい感じの櫓だった。受付のおばちゃん二人。ここでの書き込みからスタンプの状態悪いと思っていたが、きわめて良好。最近補充したのかおばちゃんに聞いてもわからなかった。このあとガードをくぐってすぐ左折、はなという店で白河ラーメンを食べ、二本松に向かう。
二本松城
2010年2月28日
白河から。歴史博物館でスタンプ、ちょうどチリ地震の津波が到達しはじめた頃で受付の人もテレビに釘付け。大勢騒いでいる中、城巡りとは申し訳ない気分もあったが、予定通り本丸まで車で行き、下に降りてから二本松少年隊、傘松、智恵子の碑などを見て回る。全体的に良く整備された公園、桜の木も多いようで、花見の頃に来たい気分だ。このあと土湯温泉秘湯の宿一泊し、翌日会津若松城へ。
会津若松城
2010年3月1日
さすがに鶴ケ城だ、月曜日にもかかわらず結構見物客も多い。また中の展示物も充実しており、売店・食堂などの商魂のたくましさに少々押され気味ながら一応全部見て回った。
小学校6年生の修学旅行からすると55年ぶりくらいになる。今回は白河、二本松そして最後がここで、戊辰戦争・会津候と新撰組など関連するところを順序よく見て、スタンプだけでなく充実した城巡りが出来た。
盛岡城
2010年3月13日
夜行バスで早朝仙台入り。ここから青春18キップで今日明日で東北4城をまわる。
9;13盛岡駅着、16番乗り場から左回り循環バスで中三バスセンターで降り、数分でプラザおでってに到着。2階の観光センターでスタンプ。1時間弱しかないので川沿いの道から橋を渡って城跡へ。石垣だけなので本丸・二の丸と空堀、堀を渡る朱塗りの橋などを見て戻る。帰りは降りたバス停の反対側で右回りの、10;28のバスで盛岡駅に戻った。この頃10分間隔くらいでバスがあるようです。ここに書いていた人もありましたが、プラザの道路を隔てた向かいにある盛岡銀行の建物もなかなか良かった。
  11;10発の電車で八戸に向かうつもりだったが、銀河鉄道とかで青春18キップは
使えない(時刻表では誠にわかりにくい表示)し運賃も高い、結局新幹線に乗らざるを得なかった
根城
2010年3月13日
新幹線で11時半頃八戸着、本日盛岡城に次ぐ2城目。冷たい風が吹き付ける中、 1番のりばからのバスで根城・博物館前に10分ほどで着く。ここでスタンプ。
2日前に60センチの大雪だったとかで、一面雪野原、長靴での旅が正解だった。史跡はオープンしていたが、もちろん誰もおらず復元された主殿を中心に見て回った。 今日は青森経由で弘前に一泊、明日(弘前城、秋田の久保田城)に備える。
弘前城
2010年3月14日
8時すぎに駅前のホテルを出て、観光案内所で無料のレンタサイクルを借りようと思ったが、5月頃からとかであきらめ、馬越経由藤代営業所行きのバスに乗り、市役所公園入口で降り、先に禅林街に向かう。五木寛之の百寺巡礼にも興味あり、城巡りで近接している寺があれば必ず寄るようにしている。東北ではここ弘前城と長勝寺とあとは多賀城と瑞巌寺が該当する。弘前城を築城した二代目津軽信枚が築城と同時の町作りの際、領内のお寺を集め、特に曹洞宗のお寺だけで禅林街を作った。、ここには33の寺院が両側にならんでおり、一番奥に津軽家の菩提寺である長勝寺がある。山門や参道の両側の杉並木など立派なものだった。弘前城は閉館中で北東側にある緑の公園事務所でスタンプ。時期はずれだが、若干の散歩する人あり。またこの日は朝寒く、堀は一面凍っていたが結構風情があった。11;17発の秋田行きで今日の青春18キップ2枚目の使用開始、久保田城に向かう。
久保田城
2010年3月14日
13;52秋田駅着。ここでは55分しか時間がないので、佐竹史料館でスタンプ、ここの書き込みで御隅櫓は閉鎖中とわかっていたので外観だけ写真に撮り早々に駅に引き返す。天気も回復して散歩する人がちらほら。東北・北海道、それに雪深い信越などはやはり時期を選んだ方がベターだろう。このあと14;46発の羽越線上りで帰宅の途に着く。
水戸城
2010年3月24日
 青春18キップで関東・東海6城の最初。最初に薬医門のある水戸一高へ、8時半すぎとて大勢の生徒が登校してくるので入るのを躊躇していたら、一人の女高生が近寄ってきて、門を見学する人は入ってもいいことになっていますからどうぞ。と云われ、カメラの邪魔にならないように立ち止まってくれたり、たいへん良い印象でした。そのあと弘道館でスタンプ。梅も最終段階でしたがきれいでした。このあと我孫子で成田線経由佐倉へ。
佐倉城
2010年3月24日
水戸で常磐線に乗った頃から雨が降り出し、佐倉駅に着いたときは激しい雨。1時間の予定でレンタサイクルを計画していたがやむなくタクシーに。ヤフーの地図サイトのコピーを運転手に見せなんなく公園管理センターへ。もちろん無人でした。タクシーは待っていてもらい再び駅へ。30分足らずの滞在、タクシーは往復1520円でした。このあと小田原へ
小田原城
2010年3月24日
この日は一日雨。駅から線路よりの道で北口から入ると10分足らずで着きました。
雨が激しいので銅門 や平櫓などはあきらめ天守の中と、最上階からの眺めに充分時間をかけた。スタンプややうすくにじむ感じであまり良くない。
山中城
2010年3月25日
三島のホテルに一泊して9;40のバスで。(土日は9;10もある)観光センターで地図をもらい、となりのバス営業所で往復キップを買う。
   茶店は開いており、まずスタンプ。感じのいいおばあちゃんで、こちらの傘が携帯用
で小さいのを見て、大きいのを貸しましょうかと云ってくれた。丁重におことわりし、誰もいない城跡を見学。予報が雨だったので長靴で行ったが全く正解。ほんとの山道だから
革靴だと大変です。帰りは11;05発(毎時5分発)帰りの停留所は茶屋から100mくらい下った公園の駐車場のところにあります。
駿府城
2010年3月25日
駅から東御門まで15分くらいで着いた。依然強い雨で券売所でスタンプ のあとしばらくとなりの休憩所で休む。家康にはあまり興味がないので博物館には入らなかった。
 券売とスタンプは関係ないようで、係の女の人も気持ちよく応対してくれた
掛川城
2010年3月25日
駿府から移動。ついに今日は一日雨。掛川城は天守や御殿に説明役と思われる人がいて、あれこれ歓談。御殿でスタンプしていたら夫婦連れの名城巡りと遭遇。奥さんの方がスタンプ、旦那さんはさっさと内部の見学に。ここはとても城・御殿を大事に売り出しているように感じられ、応対も良かった。雨上がるとかいろいろ映画やテレビドラマのセットに使われてようだ。
金沢城
2010年3月30日
青春18キップ最後の1枚使用。北陸線3本乗継いで金沢駅着。AM11時頃駅からバスで兼六園下で下車。桜はまだでそこそこの人出。石川門でスタンプの後城跡を見て回る。復元された海鼠壁の五十間長屋などが新しいせいもあって非常にきれいだ。ただ歴史を感じさせる昔ながらの外堀・石垣の方が加賀百万石を偲ばせるようだ。
観音寺城
2010年4月17日
近江・北陸・能登・信越の6城を2日で巡る第一弾。昨夜来の雨もあがったが、本日の日程から石寺楽市でのスタンプのみ。おばあちゃんが一人で店番。小鮎の佃煮など3品をみやげに。おつりはいくらになるか?とこちらに聞き、470円と答えると即座にその額を手渡したのには驚いた。朝9時前だったがかなり早くからやっているようだった。
  スタンプの状態はまずまず。
小谷城
2010年4月17日
長政が自刃した赤堀屋敷跡をはじめ、本丸跡その他、桜の花吹雪で満開時とは違った風情があった。来年の大河ドラマで主舞台になるのか、のぼりがあちこちに。
  車でどんづまりまで登ったが、合計3台だった。中年3人が本丸跡付近で花見酒。
丸岡城
2010年4月17日
桜は散り始めの状態、ただしだれ桜は満開で見事だった。そんなわけで駐車場は満員
こちらの県外ナンバーを見てか、係の人がしばらく待つように言い、5分ほどで出た車のスペースに案内してくれた。一筆啓上茶屋のスタンプ、少しにじんで状態やや良くない。
七尾城
2010年4月17日
規模も大きく石垣も良いが、やはり本丸跡からの七尾湾の眺めがすばらしかった。
夕方5時半を過ぎていて城跡には誰もいなかった。
 5時ピッタシに資料館に着き、ちょうど係の人が鎖をかけて帰るところ。玄関のポストにスタンプがあり、門の鎖はただかけてあるだけなので、時間外でもスタンプは可能。
 係の人もどうぞどうぞと言っていた。ただ鎖だけはかけておいてくださいと言われた。
高岡城
2010年4月18日
 あまり遺跡はなく、完全に公園化している。ただ博物館の係の女性は一生懸命で、わずかに残る石積みの箇所の説明、スタンプの試し押しなど好感が持てた。
 桜満開で花見客で駐車困難が予想されたので、前夜泊まった七尾市を午前7時20分に出て、博物館駐車場8時30分着、無事駐車でき先に公園内を見て回った。壕だけは立派で当時を偲ばせるものがある。
春日山城
2010年4月18日
ものがたり館でスタンプ。この日は高田城の方の観桜会がピークの日。そのあと林泉寺で謙信の墓などを見てから城跡に向かったが、駐車場が全て満車。かなり下らないと停めることもできない状態で、地元でもあるので城跡見物は他日にゆずり早々に退散。
箕輪城
2010年5月8日
4城めぐりの最初。午後1時頃まず支所でスタンプ。休日の受付窓口が表示されていて、ちょうど係の人の注文したラーメンの配達とハチ合わせ。そのあと搦手口から城跡へ。
麓の駐車場より細い道を上がった所にも広い駐車場がある。老人グループが弁当を食べていた。遺跡はあまりないが地元の城跡を発展させようとする意欲は感じられた
小諸城
2010年5月8日
4城めぐりの2城目。午後3時すぎとなり、ここに書いてあったのを参考に車は奥の民間の駐車場へ(300円)桜もふくめいろいろ咲き誇っていた。前に来たことがあり、さっと見て回る。藤村記念館は今回初めてなので入った。
上田城
2010年5月9日
4城めぐりの3城目。高峯温泉に宿泊したが、この日自転車のロードレースがあって
小諸へ下る道は交通止め、しかたなく湯の丸高原にまわり東部嬬恋線を下り18号で上田入り。連休のあとで比較的空いており、博物館脇の駐車場になんとか入れられた。
  ここも前二度ほど見ているのでスタンプのみですぐ退散。
松代城
2010年5月9日
4城めぐりの最後で上田から高速で。日曜のお昼時数人の見物客。スタンプは管理事務所の前の一角に。ここよりも川中島古戦場のほうがいろいろあって面白い。
 数人のボランティアが陣羽織を着用して案内していた。
松本城
2010年5月22日
土曜日の午前9時半すぎ、松本神社脇の駐車場にかろうじて入れられた。アト2,3台で満杯。入場料(600円)出さないとスタンプが押せない仕組みは犬山城と同じ。国宝なるがゆえか。でも彦根城は入場券売り場にあり無理して入場しなくてもスタンプは押せたと思うが、姫路城はどうだろうか。
 城はなかなかいい。以前天守に登ったことがあり、先を急ぐのですぐ退散、ただ堀の外側からはいろいろな角度で写真を。ここは外から眺めるのが一番いい。
  開智学校が良かった。ここに無料駐車場あり早い時間なら−−また無料のレンタサイクルがあった。早く着けば三文の得のようです。
高遠城
2010年5月22日
松本から高速利用。お昼すぎに到着、ここの情報のおかげでまっすぐ博物館駐車場に向かい、受付でスタンプ、その後美術館脇から城跡公園を巡った。桜のあととて人影まばら、駐車場も城跡ももちろん無料。桜の大木があちこち、さぞかし満開のころの華麗さが想像できた。
足利氏館
2010年6月12日
関東6城巡りの一番目、通算45城目。9;00太田桐生IC降り、9;15着
ここの書き込みの通り、ここは全くのお寺。時間をつぶすのも容易でない。本堂受付のおばちゃんとしばしの談話。でもほとんどお寺の話だった。スタンプは良好
金山城
2010年6月12日
関東6城巡りの二番目、通算46城目。 足利氏館から30分弱で到着、この頃から
ぐんぐん気温が上がってきた、30度は間違いなく超えたろう。城跡近辺数人。
 山頂からの眺めは良い、城跡の雰囲気もなかなかいい。スタンプは休憩所に無造作に放置してあったが、良好だった。
鉢形城
2010年6月12日
関東6城巡りの三番目、通算47城目。太田桐生ICから花園ICにまわり、15分ほどで歴史館に着きスタンプ。ついでに中を見物、そのあと車で城跡を車で廻る。
 広大で全部見て回ると相当な時間が必要だろう。
川越城
2010年6月12日
関東6城巡りの四番目、通算48城目。花園ICから圏央道の川島ICから南下して
博物館に直行。工事中でスタンプだけですぐ退散。
     近くに野球場があって試合があるのか、そっちの車で結構混んでいた。
八王子城
2010年6月12日
関東6城巡りの五番目、通算49城目。 川島ICから圏央道をあきる野ICまで。
   八王子西ICは関越道方面からは降りられないのでやむなし。高尾街道もそんなに混  んでいなくて助かった。
   御主殿跡はなんのことはない広々した運動場。女高生グループがバトミントンなどで
 騒いでいた。スタンプは管理事務所にあった。
江戸城
2010年6月13日
関東6城巡りの六番目、通算50城目でようやく折り返し。中学時代の親友と中央特快で八王子から。東京駅南口から馬場先門経由、楠公休憩所へ。スタンプは受付らしいところの無人のところに無造作に置かれていた。はとバス5台のほかバスが多数。
 まわりに中国人(台湾人?) 観光客が大勢で驚いた。さきを急ぐのでまわりの堀などを写真におさめて退散。
津山城
2010年6月26日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の1城目、通算51城目。激しい雨だったが登城時は小雨または一時くもりの幸運に。休日割引で中国道西宮近辺10キロの渋滞。伊丹空港9;05着だったが津山城到着は正午。観光センターのPもさすが空きが多い。備中櫓を見学・スタンプのあと、名物のホルモンうどんをいただいたて退散、次の月山富田城へむかう。(13;30)
月山富田城
2010年6月26日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の2城目、通算52城目。津山から米子道、安来道路などを使い、連れを足立美術館に先におろし一人で向かう。まず資料館でスタンプ、(14;50)道順を聞いて山中御殿跡まで車で向かう
小雨の中むろん人影なし。写真を撮って早々に足立美術館に向かう。
松江城
2010年6月26日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の3城目、通算53城目。津山、月山富田城からまわったが足立美術館で時間を食い、松江城は18時ぎりぎり。ここは以前に見ていたのでスタンプだけにする。土曜日のほかなにかイベントがあるのかホテルはどこも満員。城からすぐの島根県教員会館にかろうじて泊まることができた。
鳥取城
2010年6月27日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の4城目、通算54城目。 朝7時半松江城近くの宿をでて、高速道仕様のところも結構多く、鳥取には2時間ちょっとで着く。まず仁風閣でスタンプ、その後目前にある山下の石垣近辺くらいまで登ろうとしたが、ものすごい蒸し暑さで31度。このあとの竹田城のことも考え、ここは早々に退散した。国道9号に入る寸前、前をゆく車がねずみとりの餌食に。 日曜の午前10時45分頃。ここの警察も無慈悲だよなぁ。車の方々気をつけましょう。
竹田城
2010年6月27日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の5城目、通算55城目。 ここの書き込みにありましたが鳥取から朝来までの100キロ弱、全く高速も、
高速もどきもないので、ハチ北道の駅での昼食時間を入れ約3時間かかった。
 まず駅脇の観光センターでスタンプ、係の女の人はとても親切。そのあと中腹のPまで車で約10分、あと車道を歩いて15分。(休日だからか中腹のPの上は交通止めにしていたガ上へは車で行けるし、向きを変える場所もあった、駐車は4〜5台か)
やはりここは見る甲斐があります。大勢の方が書いているので付け足すことなし。
  15時、今回の最後篠山城へ。
篠山城
2010年6月27日
シニア空割とレンタカーでのETC割引をフルに使っての山陰6城の最後、通算56城目。 朝来市和田山から舞鶴道の春日ICまで、北近畿豊岡自動車道は供用前の高速道路(一部トンネル区間は有料だったが−6/28からは無料化か)らくらく走って篠山城へ16時前に着く、何かの音楽会を付近でやっているためか車が多かった。駐車代200円。大書院でスタンプ、ついでに中を見学したが、まずこの蒸し暑いのに周囲の戸を全部閉め切って風を入れないのは何故なのか。早々に退散した。ここの見所はむしろ周囲の壕かもしれない。
甲府城
2010年7月24日
青春18キップ、ムーンライトえちごで新宿へ。その後中央線で甲府2城の旅の最初、通算57城目。8時すぎに甲府駅。このところの猛暑は今日も。ともかく暑い。こ
この天守閣跡等あまり日陰となるところもない上、今朝は風もなく、めまいがしそうな
ほど。
  8時40分、管理人が稲荷櫓の鍵を開けているのを見つけ、早速スタンプを頼んだら、すぐに出してくれた。中も見ようと入りかけたらムッとする空気がいやで早々に退散、
橋を渡り山手御門へ。歩道工事中で少し大回りさせられた。
武田氏館
2010年7月24日
青春18キップ、ムーンライトえちごで新宿経由中央線で甲府2城の2番目、通算58城目。ここの書き込みから電動サイクルをレンタル。(有益な情報に助けられる)
   係の人から、どちらから?とたずねられ、武田の宿敵、上杉謙信の越後からと答え、
宿敵の者でも自転車借りられますか?と言うと笑顔で大丈夫ですと応じてくれた。
  もう35度を上回っている気配だが、何とか10分余で到着。6月に訪れた足利氏館と名前も雰囲気も似ているが、足利はお寺でこちらは神社、規模もこちらが大きいようだが、いずれも城跡というイメージからは遠い。スタンプの巫女さん、無愛想というよりお澄まし屋さんなのだろうこちらの顔も見ずにスタンプを渡してくれた。礼を言って返そうとしたら無視された。やっぱり無愛想か。
名護屋城
2010年7月30日
越後の者が九州を攻めるには航空便とレンタカーの組み合わせしかない。かなりの費用を覚悟せねばならぬが、超割安で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・ 島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城) つまりシニア空割(片道12千円)とバジェットのお得プラン(プリウス禁煙、7/30福岡空港借り、8/1熊本空港返し)でなんと500円、そして30,31日はETC1000円も利用。
   前夜福岡のホテルに泊まり、8時空港発、都市高速を利用し1時間半で名護屋城着
このところの猛暑、もう32度、各武将の陣跡も見たかったがこの暑さ、本丸跡から方向だけ確かめ退散、平戸へ向かう。スタンプは博物館で。冷房が効いていてしばらく休ませてもらった。敷地一帯の広大なことは充分感じた。それにしても秀吉という男、なかなかの者−茶室まで作らせているとは。どっかの将軍様よりずっと上をいっているのでないか。
平戸城
2010年7月30日
越後の者が九州を攻めるには航空便とレンタカーの組み合わせしかない。かなりの費用を覚悟せねばならぬが、超割安で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・ 島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城) つまりシニア空割(片道12千円)とバジェットのお得プラン(プリウス禁煙、7/30福岡空港借り、8/1熊本空港返し)でなんと500円、そして30,31日はETC1000円も利用。
   名護屋城からちょうど1時間半で着いた。途中迷うところも多く、ナビは必須だ。
猛暑で天守は無人、上からの眺めは大変いいが、むしろ風がなにより効いた。
 ここで平戸チャンポンを昼食に、麺は沖縄のソバに似ている感じがしたが汁はおいしかった。平戸大橋から見える平戸城が絵になる。
島原城
2010年7月30日
超割安で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城)の初日の3城目。
  平戸を13時すぎに出たが島原城に着いたのは16;40分、諫早からの251号が
結構渋滞したため。ここは観光で一生懸命な感じ。忍者姿の女性、武者姿の男など。
 もう時間がないので入場券を買わず、スタンプだけ要求−−しぶしぶの感じで、でも出してくれた。このあとフェリーで熊本へ。
人吉城
2010年7月31日
超割安(シニア空割とレンタカーの割安プラン)で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城)の二日目の最初。
 前夜熊本の高速IC近辺の宿に泊まり、8;20人吉城址に着く。ここは石垣だけだが、結構手入れされており、いい感じだった。地元の人が一人散歩中、いろいろお城のことを教えてもらった。歴史館付近で今朝から朝市が立ったとかで、ゆず入りの手作り品を買って、おばちゃんとしばしの会話。越後からというとおどろいて二、三人集まってきた。
   東北の小京都、角館に似た感じがした。9時半、鹿児島へ
鹿児島城
2010年7月31日
超割安(シニア空割とレンタカーの割安プラン)で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城)の二日目の二城目。
   ここは黎明館がすべてという感じで、鹿児島城の城跡という感じは、よほどその気になって探さないとわからぬようだ。
  黎明館に入らぬと駐車料金も有料になるというので、入場して、冷房も効いているので涼みがてら30分ほど見て回り、次の飫肥に向かう。こちらは東北列藩に組みした者の末裔にて薩長に長居は無用。
飫肥城
2010年7月31日
超割安(シニア空割とレンタカーの割安プラン)で一挙に北辺・南方の6城を実現。(名護屋城・平戸城・島原城・人吉城・鹿児島城・飫肥城)の二日目の三城目且つ九州最後。 末吉財部ICまで無料化もあって結構車が多かった。15時前に飫肥城着。
 ただ猛烈に暑い、観光客もさすがまばら。町並みは少し散策したが1000セットは遠慮した。ともかく暑さとの戦いたけが印象に残った。ここで宿をさがしたがなかった。静かな朝の町並みを歩いてみたかったのだが。結局青島のホテルに泊まり、翌朝高速180Kmを駆け抜け、熊本空港より羽田へ。
大阪城
2010年8月24日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の最初、通算65城目。10;18大阪城公園駅出発、青屋門・極楽橋経由。とてつもない猛暑で人影もまばら。天守閣着
10;35。受付の女性のが、近づくと何も言わないうちにスタンプを出してくれた。何故100名城スタンプ集めとわかるのか?と聞いたが、にっこりするだけで答えず。人相風体でわかるらしい。エレベーターは2回待ちくらいだが、上に登る気も失せて、飲み物2本で10分ほど冷房で英気を養い、来た道を引き返し次の和歌山に向かう。
和歌山城
2010年8月24日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の2城目、通算66城目。
猛暑の中、とくに石畳の階段を登らされるのは残酷だ。石の熱さが靴の底を通して感じられたのははじめての経験だった。ただここでは、海風だろう天守での快適なそよ風に助けられた。日干しレンガにならぬよう早々に退散、まるで命がけの登城と相成った。
   それでも前に一人、あとから一人、スタンプ集めではないようだったが。
福山城
2010年8月25日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の3城目、通算67城目。
   前夜岡山駅前に泊まり、朝一で福山駅着8時半すぎ。ここは駅とお城が隣り合わせ、8時40分には中に入れてくれてスタンプも済ませる。ここは冷房がなくコンクリート作りの城内はもう熱気でムンムン、とても展示物なぞ見ていられない。天守で風に当たるだけで早々に退散、9;25のサンライナーで岡山に舞い戻り、レンタカーで鬼ノ城ほかをめぐる予定。
鬼ノ城
2010年8月25日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の4城目、通算68城目。
午前10時半岡山駅西口出発、ナビを砂川公園にセットし11時半に順調に着く。ここの書き込みで最後の道が狭いとかで大変というのが多かったが、所々交差用の場所もあり、いろいろ経験した登山道路に比べればやさしい道路という感じだった。平日でもありこの猛暑でもあり工事用トラック1台と出くわしただけ。双方譲り合って難なく通過。
   35度を超える猛暑だが、意を決して西門・角楼まで行ってきた。工事?草取り?の
6人の人夫が日陰で死んだようになって休んでいた。その後ビジターセンターでスタンプ、ここは冷房も効いていて10分ほど英気を養い次へ。
備中松山城
2010年8月25日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の5城目、通算69城目。
賀陽IC経由で高梁市に入り、午後1時に鞴峠に着く、先着の車3台。6月に竹田城に登城したが15,6分かかるところは同じだが、こっちのほうが断然高低差が激しい。
  この猛暑でバテバテ、ただ天守へ着いたら、かなりしっかりした登山装備のおばちゃん軍団に出会った。城めぐりではなく軽登山ということで下から登ってきたらしいから立派なものだ。ここまでコンクリートの天守ばかり続いたからここは良く感じられるのだが−−なにしろ暑い。冷茶のサービス2杯で生き返った。またこちらの方が対向車が多かった。黒塗りのタクシー3台続けて登っていった。何だ?
岡山城
2010年8月25日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の6城目、通算70城目。
レンタカーの最後。後楽園のPが無料だし後楽園の入場も65才以上無料(ただしこの8月末まで)だから正門から入り、公園を直線で横切って南門から出て月見橋を渡り天守閣に直行スタンプ。ここもコンクリートなれば中は遠慮して、月見橋、南門から再入場し後楽園を堪能した。とくに流店とかいう休憩所(真ん中に水路がある)では靴を脱いで15分ほど横になって休息した。
赤穂城
2010年8月26日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の7城目、通算71城目
岡山発7;26の赤穂線で。駅の観光案内所は9時からで貸自転車はあきめてコインロッカーに荷物を預け徒歩。駅から右手下に民間の貸自転車屋を発見したがアトの祭り。
  10分ほどで着く。歴史博物館でスタンプのあと城内を見て回る。どこかの高校生か
10人以上がキャンバスをたてて写生大会のようだった。
姫路城
2010年8月26日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の8城目、通算72城目
ここは工事中だし、前に案内人を頼んで見学していたので今回はスタンプのみ、駅の観光案内所で無料のサイクルを借り、往復30分でケリがついた。人も少なかった。
   ただここの自転車は要注意、普通のママチャリだが、異様にサドルが高かったり、
ブレーキが今イチだったり、カギの開け閉めが面倒だったり。また現物は少し離れた駐輪場の一番奥でちょっとわかりにくい。それでも城までは結構距離があり、特に城内に入ってからのアプローチが長いので急ぐ人にはやはり自転車がおすすめだ。
明石城
2010年8月26日
シニア空割と青春18キップでの関西・山陽9城の旅の最後、通算73城目
姫路から新快速で10数分。駅から近いのは良いが、ここは城を目指してくる人をメインにはしていないようだ。野球場や競技場もあり公園としての位置づけでそれが証拠に、ここは明石城公園ではなく明石公園なのだ。ここの書き込みにあるから重ねて書かないが、入ってすぐ右の花屋・食堂の右にある園芸?公園?管理センタというよく見えない看板の中の受付にあった。園内に入って行ったが、アトからバイクに追い越され、馬鹿らしくなってやめて引き返した。立て看板でよく見てから本丸跡だけ写真におさめた。
根室半島チャシ跡群
2010年9月5日
前夜遅くANAのスーパー旅割りで千歳に入り駅前のホテル泊。同じコースを試みられる方のため経過を書いておきます。
 千歳ICと根室花咲の歴史館は距離にして432Km、うち高速部分(無料化)が144.5Km。千歳IC6;45,池田IC9;30、釧路バイパス出口11;00、厚床12;40、花咲の歴史館13;40で所要時間は約7時間でした。高速は平均90キロくらい、一般国道は平均60キロくらい。 実際は80キロくらいで流れていることが多くその流れに乗りました。(日曜でしたが取り締まりに遭遇しませんでした)
   歴史館からチャシまで30分くらいかかります。歴史館で細かい地図をくれますがこれが大事。周回道路の左手青い丸屋根の家の所の分岐を右に、そこで13時の方向に目をやると黒い貨車がわかります。携帯アンテナは付近の電柱等でわかりにくい。
   本州は猛暑、京都39.9度とか、その時ここは20度前後、いやぁ今回のチャシ登城はグッドタイミングでした。本州のみなさんに申し訳ないよう。
松前城
2010年9月7日
北海道攻略の旅、最大難関・根室の オンネモトチャシを5日に済ませ釧路で宿泊、6日は千歳で家族と合流、落部ICからほど近い秘湯の宿銀婚湯に家族三人で泊まり、7日江差経由で松前城登城(通算75城目) 城はコンクリートで大したことはないが、土方歳三のファンだけに展示物は入念に見て回った。このあと道の駅で殿様どんぶりなどを食べたあと五稜郭へ。連日の猛暑でゲンナリしていたが、北海道へきてからは20〜25度
絶好の避暑を兼ねるグッドタイミングの北海道3城めぐりとなった。
五稜郭
2010年9月7日
松前城から2時間弱で到着。午後3時ころだったが、駐車場は満杯で少し空きを待つ
ここは前に2度訪れているのでタワーにも登らず、五稜郭内も新築なった奉行所を写真ににとって退散。ところでタワー受付(スタンプの場所)の評判の美人は?三人いたがほそおもてで目のぱっちりした洋風な顔立ちの子かな。もっとも当方にスタンプを貸してくれた子も入場券も買わないのにニコニコ気持ちよく応対してくれて大変良かった。
福岡城
2010年10月21日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの最初、通算77城目。前夜天神の西鉄グランドホテルに泊まり、朝一番で登城、カミさんは公園内のぎんなん拾いで急遽別行動。
  受付の人と旧平和台球場の話から、旧西鉄ライオンズの稲尾、豊田、中西と話がはずみ、多聞櫓ほかを見る時間がなくなってしまった。このあと高速で熊本へ向かうが、太宰府ICの前後数キロの渋滞に巻き込まれた。
熊本城
2010年10月21日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの2城目、通算78城目。太宰府ICの前後
かなりの渋滞。熊本城は二度目、今回は本丸御殿をじっくり見学し、市のホームページで予約した本丸御膳(3,000円)は質量とも秀逸でおすすめです。また城内は中国(台湾か)韓国の観光客が多い。日本人は学童の修学旅行の団体が多かった。
岡城
2010年10月22日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの3城目、通算79城目。前夜黒川温泉に泊まり朝一番で登城、人吉城・飫肥城に負けず劣らず古城の風情がいい。
  この日歴史資料館で日露戦争の軍神廣瀬中佐のブロンズ像除幕式があり、式典会場に迷い込んだら、本州からのはるばるの珍客と知られて、式次第一式と銘菓の入ったセットを頂戴してしまった。また滝廉太郎会館も見学、昼食は丸福食堂でとり天定食を。
大分府内城
2010年10月22日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの4城目、通算80城目。
  文化会館で県の行事があるとかで、駐車場は満杯どころか身動きできない始末。でも受付の警備の人はいい人で、入口付近での無断駐車を黙認してくれたのみらず、お濠や石垣の撮影スポットまで丁寧に紹介してくれた。感謝!!
  この後大分道で湯布院へ
佐賀城
2010年10月23日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの5城目、通算81城目。朝湯布院の宿を8時半に出発、115キロあまり10時半に着く。ここは駐車代も御殿の入場料もすべて無料な上、大勢のボランティアがいろいろと世話をしてくれる珍しく良心的なところ。地元の人のお城への愛着も大いに感じられた。募金箱があったので少しばかりだが入れてきた
吉野ヶ里
2010年10月23日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの6城目、通算82城目。佐賀城から一般道を30分、14キロくらいを走り午前11時着。何かの記念日なのかここも本日駐車代、入場料とも無料という幸運に。青森の三内丸山遺跡より規模も中身もこちらが上。
  城跡というよりテーマパークだが、それはそれで楽しめる所でないか。家族づれがあちこちで弁当をひろげていた。
大野城
2010年10月23日
シニア空割とレンタカー北九州7城めぐりの最後、通算83城目。 福岡空港への帰り道に寄るかたちで、太宰府展示館でスタンプ。行くか行かぬかは別にして−−と受付の人が四王寺山の大野城跡への細かい地図をくれた。飛行機の時間まで60分と迫っていたので城跡はあきらめる。政庁Pの向かいにあるお茶やで軽食をとったが、とてもおいしかった。これで九州沖縄は征服。
徳島城
2010年11月20日
四国9城めぐりの最初、通算84城目、中部国際乗継ぎでお昼過ぎ徳島空港着、レンタカーでそのまま徳島城へ。博物館入り口でスタンプ、庭園だけ50円の料金で見学、6月足立美術館を見た後だけに手入れなどは劣るも、松の木や庭石の大きさ、古さなどはこちらが上をゆく。このあと藍の館、土柱、脇町のうだつの街並みを見てから山越えして高松市内のホテルへ。
高松城
2010年11月21日
四国9城めぐりの二番目、通算85城目、玉藻公園西口でホテルの朝飯前にスタンプ、ここは日の出とともに開園というから立派。ちょうど満潮時なのか入り口すぐの海水取入門からとうとうと海水がお濠のほうへ流れ込んでいた。またここは65歳以上無料、免許証のない人は、パスポート持参を。
丸亀城
2010年11月21日
四国9城めぐりの三番目、通算86城目、高松城から廻る。8年前八十八カ所巡りを思い出す。この辺は、有名な善通寺近辺であちこちに札所があるところだ。丸亀城はかなりの登り、てっきりスタンプは資料館と思い、天守閣のあと降りて申し出たら、天守だという、もう一度と覚悟したら、予備があるからと云われ助かった。
高知城
2010年11月21日
四国9城めぐりの四番目、通算87城目、善通寺IC手前の麺輝屋という讃岐うどん
の店で11時前に昼食後、高知道で向かう。本日は日曜でお城周辺は日曜市で大変な賑わい。これはやばいと思いバッタリ出会った民間の駐車場に。一方城の中はそんなに人出でもなかった。前に一度来ているので早々に退散し市場へ一目散。土佐の国民宿舎へ行く途中、雪けい寺、種間寺、青龍寺をめぐり納経帳にも二度目の印を押してもらう。
今治城
2010年11月22日
四国9城めぐりの五番目、通算88城目、予報どおり今日は一日雨、一番走行距離が長い日に残念。今治城も海城か。お濠、石垣がなかなかいい。
宇和島城
2010年11月22日
四国9城めぐりの六番目、通算89城目、
   西宇和までは順調だったが、吉田町というあたりで交通事故による渋滞で1時間以上ロス、鯛めしを食べ損ねたほか、お城も雨の中の急ぎ旅で終わってしまった、国道56号
ほかに逃げ道もなくやむなし。事故車を見たがクラウンみたいな車の前部が半分メチャメチャ。折角の宇和島だがトンボ返りとなってしまって残念。
大洲城
2010年11月22日
四国9城めぐりの七番目、通算90城目、
  このお城は木造再建だが、やはりヒビ割れは想像以上にひどかった。柱一本一本の寄進者の図もあったが、こうした仕組みが裏目に出たのかもしれない。
  臥龍山荘も共通券で見学、ここは大変良かった。失礼になるかもしれないが四国の
  片田舎でこれはすごい。
湯築城
2010年11月23日
四国9城めぐりの八番目、通算91城目。前夜教職員関連のにぎたつ会館に宿泊。
道後本館の朝風呂に行ってきた後資料館へ、8;45開いていたが無人、入り口の中でスタンプ。老人の散歩が多い。城跡の感触のなさではどうしても上位にランクされるのもやむなしか
松山城
2010年11月23日
四国9城めぐりの最後、通算92城目。ここは 湯築城とは違い、朝も早くから大変なにぎわい。ここも前に見ているのでスタンプゲットの後は早々に退散。昼過ぎの便で伊丹へ、その前に砥部焼会館を見学
千早城
2010年11月23日
伊丹空港14;30着。ここまでは良かったか連休最後の日、ここからの便は満席。
ならば、残した千早城・高取城を攻めてしまうことに。ネットでワンズレンタカーを。
安くてしかも中国・豊中ICのすぐそば。15時すぎには出たが、茶屋まつまさに着いたのは17時前、金剛山からの下山客もまだちらほらいたが、そろそろ暗くなってきたので、スタンプのみで引き返すことに。山どうふの店で湯葉こんにゃく、まつまさでヒマラヤの塩を購入した。 これで93城目。
高取城
2010年11月24日
橿原市のビジネスホテル河合に宿泊し朝8時発。高取城はナビが認識するが、夢創舘は認識しないので壺阪山駅で地図などを貰ってから、高取城へ。
 最終まで行けたが、先行5台で余地なく、ようやく車を返す。ここでは老人カメラマンが5,6人。ただ紅葉は本日あたりが最後か−−素晴らしかった。三大山城とかだが、後々印象に残る城跡のひとつになるだろう。
  帰り道夢創舘に寄ってスタンプ。  ここで94城目。
郡山城
2010年12月11日
中国地方5城制覇の旅の1番目、通算95城目。前夜シニア割引で博多入りし一泊、早朝6時半すぎ出発、長駆327Kmで安芸高田ICへ。10時半民俗資料館でスタンプをもらい、地図で城跡への道筋をていねいに説明してもらってから、城跡へ向かう。
 20分ほどで本丸跡、石垣などもあまり目立たず、ランクとしては低い。   百名城に選出−との大きな垂れ幕があるあたり、地元としても正直望外の喜びなのだろう。
広島城
2010年12月11日
中国地方5城制覇の旅の2番目、通算96城目。郡山城から五日市IC、高速4号経由広島市内入り。中央駐車場と間違えて市民病院のPに入れてしまい遠回りに。ここでは安土城、大阪城、岡山城の金箔瓦の出土品が興味深かった(なぜここにあるのかわからないが) 人出は多かったが、公園散策だけの人も多く城内は閑散としていた。
岩国城
2010年12月11日
中国地方5城制覇の旅の3番目、通算97城目。
  12/16からロープウェイ定期点検の張り紙にもかかわらず、乗り場はシャッターが降りて無人、いろいろ尋ね歩いて錦帯橋の公園側入り口の受付でようやくスタンプを。
 それも受付の女の子、余計な仕事を押しつけられたといわんばかり、一切無言、放りださんばかり。
  いずれも有料の錦帯橋、吉川史料館、岩国美術館の案内板は飽きるほどあるが、無料の徴古舘の案内版は一つもなし。ここは印象の悪さだけが残った
津和野城
2010年12月12日
中国地方5城制覇の旅の4番目、通算98城目。
  周南市のホテルを7時前発。315号、鹿野経由65Km。気温マイナス3度、若干ながら凍結部分あり、雪国育ちで慣れてはいるが、下り部分は慎重に運転した。
   9時前にリフト茶屋に着きカギがかかっていたが、奥に人の気配。気持ちよくカギをあけ、スタンプを出してくれた。歩いての登城は往復1時間はどうしてもかかると云われ、
萩城のあと夕方の福岡空港発なので断念して萩市へ。
萩城
2010年12月12日
中国地方5城制覇の旅の最後、通算99城目。(リーチがかかった)
津和野から小一時間で萩市内へ。好天気で適当なカーブ、アップダウンの田舎道で走りやすいルートだ。この日萩城下町マラソンで、城からの帰りがマラソンのスタートとぶつかってしまい、先頭集団の後ろを2〜3キロ併走させられ難渋していたら、先頭の白バイに助け出された。
   ここのスタンプ、こわいおじさんがいるとのことだが、今回はおじさんだがにこやな人だったし、99城目というといろいろ話がはずんだ。
新発田城
2010年12月21日
ついに百城達成! 好天に恵まれ三階櫓、辰巳櫓、表門と写真を撮りまくっていたら、観光ガイドの涌井氏や新発田城復興に尽力された市立図書館の鈴木氏にお会いする幸運に恵まれいろいろお話を伺うことができた。(スタンプのある市立図書館にて)
  ここの書き込みでは敷地の多くが自衛隊の駐屯地となっていること、その関係からか三階櫓の内部が見学できないとの不満の声も散見されるが、涌井氏によれば自衛隊があったからこそ、今の新発田城がある(無残な観光地化などから守られた)との説明になるほどと思った。この自衛隊駐屯地の前身が旧陸軍第16連隊(戦時編制の第116連隊)であり、亡父ゆかりの地ということで、100城達成のお城として残しておいたもの、また今日21日が67回目の命日ということで今日を選んで登城したもの。
   そのあと村杉温泉の公衆露天風呂(有数のラジウム温泉−300円)に入り、5,000羽近くも飛来している瓢湖の白鳥を見、湖畔の湖四季での白鳥弁当(900円)はしっかりとした料亭の味でおいしかった。 帰り百城達成のお祝いにと鯛の刺身を買って帰途についた