トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1419
名前てーさん
コメントぼちぼち巡っております。スタンプ押すのだけが目的でないので(石垣大好きです)一日にいくつも廻れません。達成はいつの事か・・・
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
彦根城
2008年1月31日
もう何回目の登城か覚えていません。家からはそんなに近くはないけれど、春の花見、秋の紅葉、その他何かあるとちょっと行こうと思えるお城です。
城だけでなく、まわりの雰囲気すべてが、私の好みなのでしょう。
長浜にもいえる事なのですが、商店の人の態度がなぜか・・・残念です。
近江商人ってこんなんかなーて思います。
安土城
2008年1月31日
念願の安土に来ました。(その後何回もリピーターです。)
石垣フェチの私の心を奪ってしまう場所です。
石段の急な事も快感にしか感じられません。羽柴秀吉邸跡他いろいろ寄りながら本丸を目指します。
途中、黒金門を抜け信長廟所へお参りしていよいよ天守台へ・・・
後はご自分で体験して下さい。あー良かった。
残念なのは搦手口の整備ができてない事です。お願いですから貴重な山城全山整備を・・・
姫路城
2008年3月22日
神戸のムンク展をえさに嫁を連れ出し登城です。さすが国宝だけあって見るべき物多すぎです。あまり城好きでない嫁も感動していました。夕方閉城前の観光客がいなくなるときが最高です。(朝は開城時から人一杯ですから)
明石城
2008年3月22日
神戸に行く途中で姫路から寄りました。櫓の公開時間にぎりぎり間に合わなかったので、またリベンジします。震災からの復興を感謝します。
名古屋城
2008年3月30日
花見に来ました。毎年来るのですが、なぜか人がいつもより多い。
歴史ブームの影響なのでしょうか?
物販のお店が少なくみんな長蛇の列です。こういう時期くらい露店を城内にもっと増やせばいいのにと思います。

城の日近辺の日曜日は、各隅櫓が公開されているのでぜひ見学して下さいね。
福岡城
2008年5月25日
博多へ来たついでに無理矢理寄りました。スタンプのある鴻臚館跡展示館へ行く途中、すれ違った方が後から走って追いかけてきたので何かと思ったら、展示館関係者の方で親切にいろいろ説明して下さいました。思った以上に石垣が多く、特に大天守・中天守・小天守は見事です。城域も広いので良い運動になりますね。
金沢城
2008年6月14日
毎年恒例の、鮨食べついでの金沢城です。金沢は食べ物がおいしいので奥さんがつきあってくれるので何回も来ています。河北門ができたらまたきます。
松代城
2008年9月11日
今日は、長野県お城巡りです。朝一番に松代に来ました。城跡は落ち着きがあって何時間いてもよさそうですが、次が迫っているので博物館を駆け足で見て移動です。
上田城
2008年9月11日
松代から上田まで駆っとんできました。駐車場せまーいと思ったら尼ヶ渕のほうに広いのあるじゃん。南櫓の方が親切でいろいろ教えていただきました。次は小諸だー
小諸城
2008年9月11日
腹ぺこで到着ー。本日3城目の小諸城です。昼ちょっと過ぎという事で手前のそば屋が満員です。しょうがないので先に城内へgo  苔むした石垣は良いのですが、何か城跡らしく無い。横に動物園があるからなのかなんだろう 大手門へも行ってみましたが気持ちが治まらない。そうだこんなときは国宝だ。という事で予定を変えて松本へgoです。
松本城
2008年9月11日
さすがです。国宝です。国の宝です。黒くてきれいで武骨で良いですねー。小諸で落ち込んだ気持ちがハイになりました。よーし高島城見て帰ろー
丸岡城
2008年11月14日
仕事終わりで二度目の登城です。幼稚園の園児さんが仲良く天守に上っていました。残念なのが、前回一筆啓上茶屋にあったレストランがなくなってしまった事です。パスタやカレーが美味しかったのに。釜飯なんていらないやい。
一乗谷城
2008年11月14日
丸岡からやって来ました。熊注意という事で本城には上がれませんでした。が、復原町並みを見るだけでもここに来る価値有りです。越前そばも旨いです。又来るリストにランクインです。
二条城
2008年11月16日
紅葉見物がてら何回も来ているのにスタンプを押していなかったのに気づいて思わず寄ってしまいました(ムリクリ)。京都御所の一般公開にも行きたいので駆け足で散策しました。春にくればしだれ桜が、秋にくれば紅葉が迎えてくれる良い所です。
竹田城
2008年11月18日
本日から関西城廻ツアーです。朝3時半に出発して6時半に到着です。残念ながら雲海はなしですが、このお城最高です。予定オーバーの2時間半滞在して写真150枚撮ってもまだ足りない。あー後ろ髪ひかれる思いでいざ岡山へ また来ます竹田城さま。
岡山城
2008年11月18日
駐車場がー  一杯だー とうろうろしていると川のたもとに無料駐車場発見。ラッキーという訳で早速お城へgo  いいよいいよ月見櫓&石垣君たち、さあいよいよ天守だ・・・。外からです。外から見て楽しむ物なんだここは 次へ向かおう 赤穂へ
赤穂城
2008年11月18日
岡山でちょっとテンションが下がったまま赤穂へ来ました。やりぃです。こんなに頑張って復元しているのも珍しいです。もう広くって嬉しい悲鳴です。がしがし歩きます。満足です。工事が終わったら又来ます。不況だからといって予算削減しないで下さい。応援しています。
篠山城
2008年11月19日
城廻ツアー関西ツアー二日目、朝一番で明石城リベンジしていざ篠山です。まず大書院へ行ってふむふむと納得・・・その後外周を一回り二回り  いいですよ、外回り。馬出も残っているしお堀の復元工事も着々とすすんでいます。城下も残っているので見ていって下さい。
岩村城
2008年12月2日
35年ぶりにやって来ました岩村城。歴史資料館に車を置いて登ります。上まで車で行くルートもありますが、やっぱり日本3大山城ですから自力で登りましょう。しかーしなんと5分で後悔。やっぱり資料館のおじさんのいう事を聞けば良かったなーと。 でも登るうちに傾斜が少し楽になってきました。慣れてきたのかよくわからないまま快調に登ると行く先には立派な石垣が 石垣フェチにはたまらないですね。
小谷城
2009年2月19日
2月にしては気候もよくぽかぽかしていたので、湖北へ行こうと小谷城へ来てしまいました。
まずは定番の小谷城戦国歴史資料館へ
職員の方が非常に親切でお城への行き方・見所を教えて頂きました。(途中の望笙峠からの眺めが良いとか、その他いろいろ)
番所跡まで車で行けば軽装でも大丈夫ですが、下から登るとなるとこの時期ちゃんとしないと危ないです。
山城をしっかり堪能したので、この後は長浜へ行って和んできます。
掛川城
2009年3月17日
2回目の登城です。
また仕事中に抜け出してきました。
大手門駐車場に車を止めて大手門から山上の天守までのんびり散歩です。
途中の御殿でスタンプを押してその構図で写真を撮りました。2度目なので余裕でゆったり見学できました。
大阪城
2009年3月28日
海遊館とお好み焼きとたこ焼きをえさに嫁と登城です。さすがに何もかもが巨大です。圧倒されます。秀吉の天守が最高です。おすすめ順路としては大手門から西の丸庭園へ行き焔硝蔵と乾櫓を見ていざ本丸の前に六番櫓も制覇して豊国神社でおまいりし、やっとの事で桜門から本丸制覇(トイレの横の御金蔵も忘れないで)、それから山里丸から肥後石・梅林・玉造門跡・一番櫓と行きたいですね。(私は最初に本丸へ行ったのでロスが多くてへとへとでした。)
高取城
2009年6月17日
本日は日帰り奈良方面行き当たりばったりツアーです。最初は日本三大山城の高取城です。下から登っては今日は廻れないので、泣く泣く壺阪まで車です。一気に本丸を攻め落としどうしても見たかった猿石まで一気に下ります。念願の猿石のあとはまた壺阪まで登って(軽装で登山者を恐ろしい勢いで抜いたのは私です。ごめんなさい。)車で夢創舘へ 復元CGを見せて頂き、お茶まで頂き大満足で城下を駆け足で散策しました。次は千早だー
千早城
2009年6月17日
高取から千早へ来ました。そばには赤坂城などがあり時間が足らないー。まつまさへ行きお昼ご飯&スタンプ。大変美味しゅうございました。ここまで来たら、そうだ、和歌山へ行こう!
和歌山城
2009年6月17日
千早から頑張ってきました和歌山城。まず岡公園にある石切り場跡を見て岡口門から本丸・天守曲輪へ  良いたたずまいの城だけど天守曲輪の建具の錆が残念です。二の丸廊下箸・赤門の追廻門・高櫓台の高石垣など見るべき所は多いので時間を十分とって堪能しましょう。お土産には梅干し(安い!)がおすすめです。
岩国城
2009年9月26日
娘が宮島旅行をプレゼントしてくれたので、宮島の後迷わず岩国へ来ました。白蛇を見てからロープウェイで山上へ私には復興天守より復元天守台石垣のほうが魅力的でした。
広島城
2009年9月27日
やってきました広島城。木造で復元された櫓門・多聞櫓を見て天守へ行きました。広島城は都会とは思えないほど人がいなくて、いい所です。
岐阜城
2009年10月22日
仕事中の空き時間に行ってきました。
ロープウェイ料金が意外と高いです。でも下から歩いたら何時間かかる事やら・・・
山上にはほとんどスペースがありません。馬場跡も狭い狭い。(あの広さで馬の調教ができるか疑問です。)
ただ、天守からの見晴らしは最高です。
見所は山下の信長屋敷跡の虎口石垣がよいです。
駿府城
2009年10月30日
久しぶりに静岡で仕事があり、ついでに意気揚々と駿府城へ出掛けました。
駐車場が見つからず、お城のまわりを2周ほど。結局文化会館の地下駐車場へ
ぐるぐる回っている間にも崩れた石垣(地震で)が2カ所ほどありこれからたいへんだなーと。
5分ほど歩いて、東御門へ到着。やっぱり木造復元はいいですねー。
入口でスタンプを頂き中へズずずずいーと入場です。
中には東御門・駿府城・天守・駿府城下の復元ミニチュアがあるので必ず見てください。(これだけ揃っているのは珍しいです。)
伊賀上野城
2009年11月6日
高石垣を見に来ました。
まだ天守開場前に着いてしまったので余裕を持って外周まわりを散策です。
さすが高虎の作った石垣は見事としか言いようがありません。しかし年月の重みか随分痛みが激しいので、少し心配です。天守の白壁も落ちている所があるし、これも不況の影響で補修の予算が・・・なのでしょうか?
復興天守ですが、三重県のお城には建築物がほとんど残ってないので、復興でも木造で作ってあると嬉しいですね。
十分堪能したので次は亀山城から松坂へ向かいます。
松阪城
2009年11月6日
市営駐車場(無料)に車を止めて徒歩5分で松坂城です。
伊賀上野に勝るとも劣らない石垣です。(三重のお城は石垣が立派)
歴史民俗資料館でスタンプを押して城内の散策です。建物は何にもありませんが天守台等整備されてきれいです。
さすが蒲生氏郷です。安土を作っただけの事はありますね。
松坂城付近はいろいろ見る物があるので忙しいです。御城番屋敷はもちろん、徒歩10分ほどにある市文化財センターには宝塚古墳の埴輪があります。埴輪を見たらやっぱり宝塚古墳公園にも行って、その後頑張って田丸城へ行きましょう。このお城も石垣・縄張り等残っているのでお勧めです。
岡崎城
2010年2月3日
何回も来ているのですが(花見など)、スタンプを押してなかったので久しぶりに登城です。
東櫓?の工事がほぼ終了という感じです。駐車場の一角なので雰囲気的に・・・という感じですが、復興建物が増えるのは良い事です。
犬山城
2010年2月4日
ちょっと時間が空いたので寄ってみました。3度目の登城です。
木曽川から写真を撮っていると、おじさんがこっちにもいい物があるよというので見に行くと河原にカワセミがいて小魚を捕っていました。きれいでかわゆくていい物を見せて頂きました。
さてお城の方ですが、実はあまり好きではないのです。石段登って小さな本丸の天守見たら他には何もない。(天守はすごく良いのですよ)
縄張り見るのが好きなのにどこにも行けないのです。(立ち入り禁止ばっかり)
あーーーーストレスたまるなーーーー。
長篠城
2010年2月18日
関東方面が朝から雪という事で予定変更して長篠城に来ました。
城自体は本当に小さいです。15分ほどで廻れるほどです。周りの長篠古戦場とセットで楽しんで下さい。
この後岩村城まで足を伸ばしましたが、意外と近いのでおすすめです。(1時間半程です。)
観音寺城
2010年3月11日
桑實寺に新しいスタンプがあるという事でこちらから登城しました。お寺の石垣がお城のように立派です。山門から境内まで300m位の階段を登り、それから城跡まで700mほど山道を登ります。
観音正寺からの道に比べると非常につらい・・・ それに桑實寺で拝観料も取られますが私は意外と気に入りました。虎口・大井戸・本丸・平井丸石垣等見るものたくさんです。

しかーし残念ながら今日は他に目的があったので急いで移動しました。
それは・・・安土駅前に去年オープンした竜王そばのさわえ庵でお昼を食べる事でした。
丁度ランチタイムだったので、ご飯(お米だったかな?)のおいしいお弁当ランチ(半そば付)を食べました。
弁当めちゃうまー/ざるそばめちゃうまー。
車でなかったら地酒(松の司)飲んでつまみ食べて夜までいたい店でした。おすすめです。
 
小田原城
2010年3月18日
一日ぽっかり空いたので関東方面に城ツアーに出掛けました。
小田原からスタートです。
想像ではもっと大きい城と思っていましたが、整備されている部分は意外と小さいので拍子抜けです。
天守はあの時代特有の鉄筋コンクリートですが、それでも銅門、馬出門等が木造で復原されているのは良い感じです。
小峯の堀切と石垣山城を見てから山中城へGOです。
山中城
2010年3月18日
小田原から本日2城目。
小腹が空いたので売店でおそばとスタンプをゲットです。
よく整備されています。各曲輪に解説板があるので大変わかりやすいです。
国道1号線をはさんで南北に分かれていますがどちらにも見所があるので全部廻る事をお勧めします。
(小走りで廻っても1時間はかかります。)
次は甲斐の国へ
甲府城
2010年3月18日
本日3城目。石垣フェチの私にはたまらないお城の甲府城です。
学生の時以来の登城です(約30年ぶり)公園化により石垣は大分改変されているのですが、さすが幕府直轄領だけあって見事です。
稲荷櫓、鍛冶曲輪門が復元されていて随分整備が進んだなーという感じです。でも本丸内はなぜあんなに地面が凸凹傾斜しているのでしょう。
スタンプは恩賜林記念館(富士の国やまなし情報コーナー)の方にありました。
武田氏館
2010年3月18日
本日4城目武田氏館(武田神社)です。
南側から入ると神社そのものですが、東側で大手馬出三日月堀等の発掘及び復元をしているのでそちらへ回れば少しは城跡気分を味わえます。残念ながら天守台は神社の拝殿裏で立ち入り禁止です。(西曲輪の方から少し見えますが・・・。)
高遠城
2010年3月18日
本日5城目、武田氏館から雪の峠をぶっ飛んで来ましたがやっぱり5時過ぎてしまい資料館は閉館、あたりはすっかり闇の中へと移行中。
フラッシュの無いカメラではいい写真は撮れないのでまたリベンジにきます。
スタンプは山麓の歴史博物館でゲットです。時間外でも押せて便利です。
高岡城
2010年5月8日
GW明けの土曜日、渋滞しないのを狙って北陸城ツアーです。
最初は高岡古城へ来ました。皆さんの情報どおり市立博物館前の無料駐車場に車を止めてスタンプゲットです。
朝早かったのでお濠めぐり遊覧船はまだ運行しておらず、高山右近・前田利長公像を見て次へ移動です。
土塁に雑草と木が茂っていて城跡とは思えない所でした。
七尾城
2010年5月8日
高岡から七尾に来ました。
途中早めの昼食を能登食祭市場でいただき、海産物のお土産(生ガキ最高)を仕入れてから登城です。
同伴者がいたので、下から登るのはあきらめて車で本丸北駐車場へ。
ここからだと、平山城くらいの標高差しかないのでかなり楽です。
休日だというのに、城山展望台に行く人は多いのですが城跡は貸し切り状態です。
山上の見事な石垣を見ながら本丸へ・・・本丸からの展望はすごい・・・謙信が感動したのもわかります。
これで近畿に続き北陸・東海も制覇です。
福山城
2010年5月26日
ぽっかり2日空いたので中国地方城ツアーに出掛けました。(7城くらい廻る予定)
最初はここ福山城です。朝5時に出発して9時過ぎに無事到着。みなさんの情報に従い、ふくやま文学館の駐車場に止めました。(400円)
石垣を調べている方が親切にも改変されている所を解説して下さりとても嬉しかったです。
天守はコンクリートですが、伏見櫓・筋鉄御門・鐘櫓などは見応え十分です。
スタンプを押して城内散策していると、明日朝からの仕事の電話が・・・
急遽日帰りツアーに切り替える事になりました。しょうがないので鬼ノ城へ
鬼ノ城
2010年5月26日
本日2城目です。
ビジターセンターにナビをセットしたら全く違う方へ・・・15分程ロスして到着しました。
時間がないのでスタンプゲットしてミニチュア復元を見て城跡まで小走りです。
学習広場から角楼・西門へ。今回は屏風折れの石垣までは行く時間がなく、断念。
第二水門まで行ってとんぼがえりです。
まだいろいろ発掘中らしくバリケードがいっぱいでした。
次は備中松山城へ
備中松山城
2010年5月26日
平日なので、ふいご峠の駐車場まで一気に登ります。先程の鬼ノ城への道より大変です。
片側が崖(ガードレール無し)法面には側溝、すれ違いポイントも少なく本当に対向車来ないでくれーと・・・
ふいご峠からは歩いて10分程で大手門へ到着。立派な石垣に迎えられて本丸まで一気に登ります。
平日だったせいか、本丸内は貸し切り状態で、珍しい天守の囲炉裏・城主の間をなめるように見たりとやりたいホーダイで超満足です。いくら荒れ果てていたとはいえちゃんと修復しているのですから、ここが重文で、天守しか無い某I山城が国宝というのが理解できない。ほんとにいいお城だと思います。
搦手口の方にも石垣が残っているので、そちらもおすすめです。
津山城
2010年5月26日
本日最後の津山城です。到着する前から雨が降ってきました。津山観光センターに駐車しました。(無料)
正直そんなに期待していなかったのですが、嬉しい期待はずれでした。
壮大な石垣に圧倒され、雨が降っている事も忘れて城内を歩き回りました。
そんなすっかり濡れ鼠の私を優しく迎えてくれたのは無料の備中櫓でした。
平日の夕方だった事もあり、貸し切り状態でDVDを3本見てくつろいでしまいました。
この時期は桜の葉が茂って石垣が見にくいので、冬に又来たいと思いました。
これにて本日のツアー終了、走行距離950kmでした。
松山城
2011年6月11日
四国初上陸で来ました。途中電車から丸亀・今治城が見えましたが、今回は登城出来ずに残念でした。しかーし、それを補って余るほどの良いお城たいした勾配でもないので、下から歩くのがおすすめです。行き帰り違うルートで、登り石垣など眺めながらぶらぶらするのが、最高です。放火で燃えてしまった小天守群も今や時代を感じるほどになっていて、どこかのとってつけたような櫓と違い違和感なしで大満足でした。
湯築城
2011年6月11日
松山城から路面電車で到着です。こんな町の中によく残っていたなあというのが第一印象でした。一部復元建物がありますが、城郭建造物ではないのでちょっと残念です。
鳥取城
2011年7月21日
娘の夏休みを利用して日帰り鳥取ツアーを敢行。鳥取城を最初の立寄地にして見学しました。城の中に学校があるのは憧れです。石垣の復興も進んでいて良いことだと思いました。後は家族サービスで海鮮市場と砂丘に行きました。
松江城
2013年2月17日
県庁の無料駐車場(土日はタダらしい)に止めて見学。天守は大きくて迫力あります。これが重文なのがよくわからない。某国宝の城より遥かにすばらしいと思います。
江戸城
2013年11月21日
東京国際フォーラムのファンミついでに登城しました。
とにかく広い!外苑から伏見櫓〜桔梗門〜巽櫓超しの富士見櫓と見てやっと大手門にたどり着きました。
入場無料なのは嬉しい事です。ちょこちょこ建造物も残っているので城の雰囲気は楽しめますが、本丸はしっかり公園化していました。不満なのは各櫓の側へは通行止めでいけない事!富士見櫓なんか木が邪魔で撮影ポイントがない。(岡崎城みたい)八方正面の櫓といっても見えなきゃねー。それでも富士見多聞櫓と石室にはちょっと感動、天守台も綺麗で(東面は火災の影響で悲惨でしたが・・・)なかなかでした。
そして肝心のスタンプですが、多くの人が書いているように大手門より中にはありません。北の丸・和田倉・楠公の各休憩所にあります。私は和田倉休憩所で押しましたが、印影はgoodでした。
月山富田城
2014年1月25日
出雲大社に行く途中に寄りました。雨の影響で足下がズブズブで太鼓壇で登城を断念!鹿介様また今度という事で退散致しました。状況の良い時にまたきます。
高知城
2014年8月31日
仕事で岡山に長期滞在することになりこれを機に四国制覇を目指して活動開始です。
まずは、現存天守が残る高知城へ
素晴らしいの一言に尽きます。石垣・建物全てに風格を感じます。
天守唯一の武者返しも残っていて・・・良い物見せていただきました。
後ろ髪引かれる思いで丸亀へ
丸亀城
2014年8月31日
高知から丸亀に来ました。
無料駐車場(公園用台数少ないです。)に車を止めていざ登城
大手前から見える石垣に圧倒されます。
夏の暑い日にあそこまで登るのか?と、悪魔のささやきがきこえましたが、頑張って登城
途中の石垣を楽しみながらズンズン進みます。縄張り自体は単純なので攻めやすいのですが、高低差が運動不足の体にはきつかったです。あまりの暑さに丸亀うちわを買ってしまいました。
次は高松へGO!
高松城
2014年8月31日
丸亀から移動、本日3城目
専用駐車場が空いてなくて、そばのコインパーキングへ駐車
艮櫓に迎えられ入場。ふらふらと撮影しながら月見櫓に到着!しかし悲しい出来事が・・・
まだまだ開園時間内だと言うのに月見櫓が、閉まっている(( ̄◇ ̄;)
それも5分前、早く閉まるなら入り口のおねーさん教えてください。
直行すれば間に合う時間だったのに(残念!)
お堀には鯛が泳いでいて良い具合に餌付けされているようでした。
本日はこれで終了!
宇和島城
2014年9月7日
四国制覇に向けて頑張って宇和島へ行くことに。
行くならついていくと言う2人を乗せて男三人旅です。
城域は小さいですが、苔むした立派な石垣と現存天守は見る価値大です。
遠距離を運転してお腹が空いたので、アーケード街手前の地元の定食屋さんで、宇和島名物鯛めし(生卵Ver.)をたべました。800円でしたが、めっちゃ美味しかったです。次は大洲へ
大洲城
2014年9月7日
宇和島から大洲へ来ました。
無料駐車場があるのは嬉しいですね。平山城なので下から見上げる天守は威風堂々と言う感じです。
木造で再建されて本当に良かったと思える建物でした。
ちょうど天守復元10周年ということで缶バッチゲット!、100名城スタンプの人にはシールも頂けました。
本当は今治にも行きたかったけれど同行2人が辛そうなので、本日終了!往復570kmの旅でした。
今治城
2014年10月12日
半日時間が空いたので朝早くに今治へ出発
大した渋滞もなく、しまなみ海道から今治へ
土日限定の路上駐車ゾーンに(無料です)車を止めて広い内堀を渡って鉄御門から入城です。
外から見ると城なのですが、内部は以外と公園みたい
それでも高石垣の上から内堀を望むと ((((;゚Д゚)))))))
天守は鉄筋コンクリートでダメダメですが、周りの再建櫓は木造でgoodです。
ただ、鉄御門の内部の壁に普通に埋込コンセントが付いていたのには!(◎_◎;)
悲しいことです。
萩城
2014年10月25日
岡山滞在も終わりに近づいたので、行けるかどうかわからないけれど中国地方残り3城制覇に挑戦です。
ただ高速があまり使えない場所なので時間が読めないので不安でしたがとりあえず出発です。
まずは一番遠い萩へ来ました。高校の修学旅行以来の登城です。あの頃より随分整備されたようで石垣、土塀も増えている感じです。時間がないことはわかっていましたが、ここまできたら詰の城まで行かなきゃと思い頑張って登りました。
あーーーーがっかりです。せっかくの現存土塀が落書きだらけに(落書きというよりは彫り込み?)
萩市の関係者様なんとかしてください。恥ですよ。
次は津和野城へ
津和野城
2014年10月25日
萩から津和野へ
萩を出たのが昼過ぎで、食事もとらず津和野に来ました。
早速リフト乗り場でスタンプゲットです。
リフトに乗って山上の城へ5分の旅です。さすがにリフト無しで歩く気にはなりません。
この城は普通の人は攻めようとは思いません。それほどの急斜面です。
本丸からの見晴らしは最高だけどよくこんな所に石垣を積んだなあと思います。
降りるときのリフトは高所恐怖症の人には無理かも?
そして郡山へ
郡山城
2014年10月25日
津和野から郡山へ
16時30分、歴史民俗資料館が閉まる前に何とか到着!(17時閉館でした。)
スタンプをお願いするとスタッフの方が遠方からよくいらっしゃったと労って頂きました。とても印象が良かったです。今日1日の疲れも吹っ飛んだので日が沈む前に本丸へ突撃です。
元就の墓所から山道を800m歩きます。途中キジに驚かされ、ビビりながらも何とか日暮れ前に到着。
破城により石垣は崩され見る影もありませんが、井戸・虎口の一部など残っています。
本城本丸方面に行くと車から遠くなるので今回はPassしました。
これにて中国地方は制覇!残りは四国徳島だけになりました。
佐倉城
2015年5月28日
仕事で茨城に行った帰りに一番近かった佐倉城へ
出丸横の無料駐車場に車を止めたのですが、予備知識なしで行ったため、スタンプ設置場所の佐倉城址公園センターまでが遠い。
5月にしては暑い日だったので、汗だくになりました。
土造りのお城でしたが虎口・空堀・角馬出しなども残っていて見所十分でした。
八王子城
2015年5月28日
佐倉城の後、まだ時間があったので頑張って八王子城へ
中央道集中工事のおかげで午後4時過ぎになんとか到着!
時間がないので管理棟でスタンプを押した後急いで大手門へ曳橋が無くなっていましたが、古道から御主殿方面を眺めて、急いで引き返して林道から御主殿へ行きました。
広々とした御主殿跡は立派な石垣で虎口も造ってあり感動ものでした。
もう少し時間があれば本丸も攻められたのに残念!後ろ髪引かれる思いで帰途につきました。
春日山城
2015年7月7日
仕事で塩尻まで来たので少し足を伸ばして春日山城へ来てみました。
とりあえず、ものがたり館でスタンプをゲットして大手道から登城することに
ブラブラ歩いていると遠目に本丸が見えます。以外と近いなと感じつつずんずん進んで気がつくとちょっと広めの屋敷跡2つベンチで小休止して水分補給後いよいよ本丸攻めだーと歩いていたら天守台裏の井戸丸に到着
こんな山上に井戸があるなんて、それも丸亀城のように深く掘ったわけではないらしいのでビックリ!
昔の人の知恵は想像外ですね。

天守台・本丸・直江屋敷と回ってから二の丸に戻り、また引き返して竪堀・三の丸土塁を見てからまた戻って、千貫門へ行って2つの綺麗な空堀を堪能してから春日山神社経由で下城しました。

頑張って新発田城に行こうかとも思いましたが、帰り距離500?を考えると・・・

結局、近くの高田城の三重櫓と大きな蓮の花に癒された後、帰路につきました。
徳島城
2016年2月13日
相方が徳島の大塚美術館に行きたいと言うので、これ幸いと旅のルートに組み入れました。
春一番の強風と雨の為、本丸登城は諦めて山麓周りを見て回りました。
石垣は阿波の青石で作られているので他の城とはちょっと違う雰囲気が良いです。
徳島城博物館の御殿のミニチュアは秀逸で、これだけでも入場料を払って見る価値大です。
これにて中国四国地方制覇です。やったね!