トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1380
名前京急ドレミファ♪
コメント横浜出身、在住の京急ドレミファ♪と申します。

2008年4月30日、明石城よりスタンプラリーを開始しました(^_-)-☆

2014年1月、日本城郭検定2級に合格!

主に鉄道を使った旅で100名城制覇を目指しています!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2019年8月28日
★☆96城目☆★

道東2泊3日旅行の1ミッションとして登城。

【アクセス】
釧路駅から花咲線で2.5hで根室駅(非電化なので電車ではなく列車or汽車と言う)。
青春18きっぷだと片道で元が取れます。
根室駅からはレンタカーで、オンネモトチャシまでは約20分。

【スタンプ】
根室駅の観光案内所にて。
合わせてマップ、資料と最東端駅到着証明書、四極到達証明書をいただけます。

【見所】
この最果てに、人の手の入った要塞があること。

【その他】
根室半島は納沙布岬を頂点に片道30分で1周できるので、金刀比羅神社で御朱印→オンネモトチャシ→納沙布岬と巡りました。
城としての賛否はあると思いますが、納沙布岬観光の一環と捉えると意義があると思います。
オーロラタワーは是非上るべきで、入館は500円ながら無料の望遠鏡で北方領土は建物まで見えるし、チャシも見えます。
グルメは?鈴木商店の生サンマ丼、?回転寿司の花まる本店、?エスカロップの中から、前日に生サンマを食べたので?を選択。
後悔のない美味しさでした♪
五稜郭
2010年8月24日
☆★31城目★☆

函館駅前のホテルに荷物を置き、市電で向かいます(220円でした)。
五稜郭公園の駅からは、徒歩で10分弱でしょうか。

城内は高い建物がなくて地味な印象ですが、できたてホヤホヤの函館奉行所の他にも石垣や土塁等、見所は多い他、まだまだ工事中(復元中?)なので、今後にも期待ができそうです。

スタンプは、五稜郭タワーの券売所のお姉さんに言うと出してもらえます。
状態は薄いです。
試し押しをさせてもらえますので、確実に確認し、力を込めて押した方がいいでしょう。
五稜郭タワーの展望台に上るには840円かかりますが、QUICPayで支払うと80円割引されます☆
展望台から五稜郭全体を写真に収めるのは難しいです。
足元の高さにカメラを構えると、わりとそれに近い感じにはなると思います。
松前城
2010年8月25日
★☆32城目☆★

函館からレンタカーで行って来ました。
2時間弱ほどでしたが、途中90kmぐらい右左折せずに一般道をトロトロ走るので、眠くて危なかったです(-"-)

スタンプは資料館(天守)入口で出してくれますが、状態は非常に良好です☆彡
とにかく行くのがタイヘンなので、それを払拭するような感動が欲しかったのですが…スタンプと景色と三色丼のために行ったような感じです(-_-;)
弘前城
2013年8月20日
★☆78城目☆★

『ブルートレイン「あけぼの」で東北の城めぐり』、その1城目。
弘前駅の観光案内所のレンタサイクルを利用。
バスもありますが、最勝院や長勝寺にも行くなら、自転車をおススメします。
追手門へは10分弱。

縄張りが丸ごと残っている上、天守以外にも3つの櫓、5つの城門が現存していて、見どころ満載!
岩木山の見晴らせる場所がありますが、残念ながら雲がかかっていました。
北の丸にある護国神社では、少し変わった御朱印がいただけます。

スタンプは天守入口にて。
状態はすこぶる良好!
現地では天守が小さい、小さい言ってガッカリしてる人が多かったですが、櫓を改修したものなので当然です。
その程度の予習はして来て欲しいものです。

長勝寺への参道の両脇には33の寺院があり、また参道入口は枡形になっており、有事には砦として考えられていたようです。
また、最勝院の五重の塔も見応えあり!
合わせてめぐることをおススメします。
根城
2011年7月14日
★☆44城目☆★

JR東日本パスで横浜から盛岡、八戸へ日帰り旅行☆彡

■アクセス
JR八戸駅より南部バスで約20分「根城(博物館前)」下車。
■スタンプ
八戸市博物館受付にて。
若干薄いですが、状態は悪くはないです。
■見所
城=天守みたいな人には全く良さが分からないでしょうけど、「城という字は『土から成る』と書く」ということが理解できてる人にとっては、存在そのものに感動できることでしょう☆彡
■その他
「城」に対する理解の深さが問われます。
土を掘って空堀とし、その土を盛って土塁を作り、内部を守る。
それが「城」というものだということが分かってから行くべき城です。
盛岡城
2011年7月14日
☆★43城目★☆

JR東日本パスで横浜から盛岡、八戸へ日帰り旅行☆彡

■アクセス
JR盛岡駅から循環バス「でんでん虫(左回り)」で約10分、盛岡城跡公園下車すぐ。
■スタンプ
設置場所の「プラザおでって」がかなり分かりにくく、かつ遠かったです。
スタンプは、強く押すとややにじみます。
■見所
白っぽい石でできた石垣。
■その他
盛岡三大麺のどれか1つは味わいましょう☆彡
仙台城
2011年10月21日
☆★53城目★☆

「びゅう」で東京⇔仙台往復新幹線+牛タン定食で14,000円という日帰りツアーがあるので、それを利用して仙台観光☆彡

■アクセス
仙台駅から「るーぷる」か市バスで「仙台城跡南」へ(30分弱)。
帰りは見聞館から震災の爪痕を見ながら下って行って、「博物館前」からバス(本数多い)に乗ると良いでしょう。
ちなみに、タクシーだと片道2,000円ぐらい。
■スタンプ
見聞館受付にて。
状態はやや濃い目。
■見所
石垣、青葉城資料展示館の映像、政宗公の銅像、伊達武将隊☆彡
でも、ホントの見所は夜景かも…
■その他
上記ツアーで、10月10日に松島クルージング→楽天戦観戦→青葉城という強行日程で夜に登城となり、21日に同ツアーで多賀城と共にスタンプゲットとなりました。
お陰で、夜景と武将隊の両方を見ることができました(^_-)-☆
久保田城
2013年8月22日
★☆79城目☆★

【ブルートレイン「あけぼの」で東北の城めぐり】、その2城目。
弘前から五能線「リゾートしらかみ」でわさおに会い、深浦の【魚鱗】で「うにグラタン」を食し、十二湖の青池を観光しながら南下。

秋田駅から徒歩5分程のホテルに宿泊し、そこから5分程だったので、徒歩10分程でしょう。
この城の特徴は、土造の城だと言うことです。
よく残っている土塁を楽しみましょう!

御隅櫓が天守風に復興(復元ではない)されているのは、残念なポイント。
「天守=城」という誤った常識の産物であり、且つ、それを助長させてしまう、困った存在です。
最上階からは日本海まで望める絶景が拝めますが…

城内には2つの神社があり、それぞれ御朱印をいただけます。
食事は、【秋田比内地鶏や】の「究極親子丼」、【七代佐藤養助】の稲庭うどんが美味しかったです☆彡
山形城
2013年8月23日
☆★80城目★☆

【ブルートレイン「あけぼの」で東北の城めぐり】、その3城目。

山形駅西口のホテルからすぐでしたが、駅からでも10分とかからずに南門に着きます。
一番の見所となると、やはり復元された東大手門でしょうが、本丸を復元中で、将来的には野球グランド等を潰してまで復元し、堀に水も入れるようです。

鉄道ファンとしては、堀の中を新幹線が走るというのが一番の見所で、運良くカメラに収めることができました(*^_^*)

山形では最上義光押しが強く、最上義光歴史館は入館無料なのにガイドさんが付いて解説してくれますが、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」での悪役のイメージを払拭するのに躍起になっていました(^_^;)

スタンプは櫓門内にあり、状態はそこそこでしたが、最上義光歴史館にもあります。
山形城の後に米沢城に行く方が多いようですが、ボクもご多分に漏れず。
米沢駅前の【べこや】で、米沢牛ステーキライスを食しました(*^_^*)
二本松城
2014年6月6日
★☆86城目☆★

二本松駅前の杉乃家でなみえ焼きそばを食し(月火定休)、観光案内所で電動自転車を借りて登城。
電動でもキツいと言われた坂を何とか越えて、10分とかからずに着く駐車場にあるプレハブでスタンプ押印(濃い目です)。

見所は二本松少年隊の銅像、箕輪門、本丸からの絶景です。
曇っていたので、安達太良山が見えませんでしたが…

そこそこじっくり見たつもりですが、レンタサイクルを使ったのもあって、12時過ぎに駅を出発し、13時半前には戻って来ていました。

要は1時間強で一通り見学できますが、電車は本数が少ないので、時刻表のチェックは忘れずに(^_-)-☆
白河小峰城
2012年8月29日
★☆69城目☆★

横浜からドライブです。
東北道・那須高原SAで食べた親子丼が美味かったです♪

■アクセス
東北道・白河ICより20分ほど。

■スタンプ
城内の白河集古苑受付、もしくはJR白河駅の観光案内所でも押印できるようです。
白河集古苑で押印しましたが、真ん中の上と下が薄いです。

■見所
震災による石垣の崩落で、三重櫓方面には入れません。
遠景を写真に収めるしかありません。
復興には7年はかかるようです。

■その他
車で30分ほどの所に白河関跡があるので、そちらに行きました。
箱根の関所ぐらいのものを想像しましたが、かなり寂しい感じでした。
水戸城
2013年3月25日
☆★75城目★☆

「びゅう」で上野⇔水戸の往復乗車券+特急券、1人1,000円分の食事券がセットで5,800円というお得なツアーがあったので、偕楽園の観梅と併せて登城しました。
上野から水戸までは特急で1時間強とすごく近いし、本数も多いです。

レンタサイクルする予定でしたが、雨だったので偕楽園へはバスで往復(片道約10分、230円)、東照宮、弘道館、城址は徒歩にて。
まず偕楽園ですが、雨の平日なのに人はそこそこいました。
ただ、梅はもうあまり咲いていませんでした。

駅に戻り、徒歩すぐの東照宮に参拝、御朱印をいただき、弘道館へ。
震災によるダメージで建物には入れませんが、庭園部分は無料開放されています。
スタンプもここの受付にあります。

城の見所としては、空堀とその跡、大手枡形、薬医門になります。
三の丸と二の丸の間、二の丸と本丸の間はハッキリそれと分かるので、意識して歩くと面白いと思います。
初代頼房公、9代斉昭公の小さい銅像も忘れずに。
足利氏館
2015年6月28日
☆★90城目★☆

JR両毛線・足利駅下車、徒歩10分程。
両毛線では、211系車両以外はドアを手で開けます(^^;)

堀と土塁に囲まれた城館跡で、現在は国宝・鑁阿寺(ばんなじ)の境内です。
建物は見応えがありますが、100名城に含めるには疑問符が付きます。
スタンプ(状態は良好)と御朱印を本堂でいただきました。

すぐ側の足利学校は、キレイに復元されていて一見の価値があります。
参観料はJAF割引で420円→340円になり、SUICAやPASMOも使えます。
箕輪城
2013年4月14日
★☆76城目☆★

犬連れドライブで登城しました。
まずは高崎市役所箕輪支所にてスタンプとパンフをゲットし、二の丸の駐車場へ。
交通の便が良くない上に、スタンプ設置場所と城が離れているので、ここは車での登城をオススメします。

見所は、何と言っても空堀です!
ここまでダイナミックな空堀は、なかなか見られないんじゃないでしょうか。
空堀の中を歩くこともでき、城攻め感を堪能できます♪

また、この時期は芝桜が見頃で、そちらも堪能しました☆彡
金山城
2012年9月26日
★☆70城目☆★

■アクセス
北関東道・太田桐生ICより10分ほど。
古いナビだと表示されない道なので、スマホのナビ等を利用しましょう。

■スタンプ
南曲輪の休憩所の小屋の中に置いてあります。
状態はいいです。

■見所
竪堀や堀切、大手虎口の石垣群、二つの池、物見台や南曲輪からの絶景☆彡
富士山の頭も見えました(^_-)-☆

■その他
麓のガイダンス施設で予備知識を身に付けましょう。
無料でこの出来は、素晴らしいの一言☆彡
鉢形城
2012年1月19日
★☆56城目☆★

「城めぐり&鉄道&グルメの旅in埼玉」として、鉢形城、忍城と行って来ました☆彡

■アクセス
東武東上線、秩父鉄道・寄居駅より徒歩10分強で笹曲輪。
スタンプのある歴史館までは、更に徒歩10分ほど。
■スタンプ
歴史館受付にて。
状態は非常にいいです☆彡
■見所
馬出、障子堀、荒川の絶景
■その他
城とは駅を挟んで反対側(徒歩7、8分)になりますが、「うさぎや」で「うさぎラーメン」を食べてから登城。

まず笹曲輪にある地図を写真に撮り、それを参考に歴史館まで歩き、城の全体像を把握してから攻めることをおススメします。
そして、八高線の線路を跨ぎつつ、大手から入城し、三の曲輪の馬出を堪能。
更に馬出を通って二の曲輪に攻入り、障子堀に嵌ったりしつつ、本曲輪に至るといいでしょう。
途中、割と交通量の多い道路を歩くことになるので注意して下さい。
足軽目線になれるとタイヘン面白い城ですが、城めぐり初心者にはイマイチ良さが分からないかもしれません。

寄居駅に戻り、秩父鉄道ホームで味噌おでんを食べつつ、次なる目的地・忍城へ。
川越城
2013年5月25日
★☆77城目☆★

犬連れドライブで登城しました。
本丸御殿横の駐車場は、御殿でスタンプを貰えば無料です。
現存の本丸御殿はそれなりに見応えはありますが、城攻め感は全くないので物足りないかもしれません。

ここは川越観光の一環と位置付けるのがいいと思います。
喜多院は必須ですが、蔵造りの町並み、川越氷川神社(縁結び)なども見応えがあります。
ただ、特に土日祝日は車での観光は避けた方が良いと思います。
佐倉城
2010年5月31日
☆★26城目★☆

東関道・佐倉ICより約10分。
駐車場は数ヶ所に渡って豊富にありますが、ナビを佐倉城址公園ではなく佐倉東高校に合わせて、自由広場の駐車場に停めることをおススメします。
自由広場の隅に案内所(プレハブ)がありますが、そこにスタンプとパンフレットがあります。
他の場所に停めると、案内所を見つけるのが困難です。
また、パンフレットがないと、この城を隅々まで把握するのは難しいでしょう。
江戸城
2010年9月10日
某アーティストの武道館ライブのついでに、二度目の登城です☆彡
金曜日で城内には入れなかったので、桜田門→二重橋→大手門→平川門→北詰橋門と内堀伝いに散歩し、北の丸の清水門にも寄り道して武道館に至りました。
外側からでも十分見応えがあります(^_-)-☆

スタンプは、以前悪評高き【和田倉休憩所】で押してしまいましたが、武道館のすぐそばにある【北の丸休憩所】の物は非常に状態がいいです♪

夕方近くなると、特に二重橋は確実に逆光になるので、撮影するには早い時間に訪れた方がいいでしょう。
八王子城
2012年1月12日
★☆55城目☆★

■アクセス
行き辛そうだったので、今回は愛犬を連れて車で行きました。
ナビには出なかったので、八王子城跡入口の信号に合わせました。
■スタンプ
管理棟の前に置いてあります。
ゴム印タイプで、押印前にティッシュで拭った方が無難だと思います。
■見所
曳橋と御主殿に至る石畳、堀切。
■その他
本丸方面には行きませんでした。
今でも十分整備されてますが、今後更に期待のできそうな城です。
小田原城
2013年4月8日
ハマっ子なのでわりと近く、何度も登城していますし、スタンプも数年前に押していますが、ゾウのウメ子が亡くなってからは初めての登城です。

東京、横浜方面から車だと、東名厚木ICから小田原厚木道路(通称:オダアツ)に入り、「荻窪」で降りて10分ほど。
オダアツは覆面パトカーが多いので、スピードに注意!

三の丸→二の丸→本丸と攻める過程を楽しみつつ天守に至り、天守最上階から相模湾一望の絶景を楽しみましょう(^^♪
位置が分かっていれば一夜城、鉄道ファンなら小田原駅から出る新幹線、小田急ロマンスカーも見られます(^_-)-☆
御朱印を集めている方は、麓の「報徳二宮神社」で御朱印をいただけます。
二宮尊徳を祀った神社です。

その後、車だと10分ほどで石垣山一夜城に行けるので、小田原城を見下ろす更なる絶景と鎧塚氏(川島なお美の夫)のスイーツを楽しむことをおススメします。
松代城
2011年5月3日
☆★40城目★☆

信州旅行2日目は、善光寺→松代城→川中島古戦場と回りました☆彡

■アクセス
JR長野駅より松代行きのバスで約30分、「松代駅」で下車し、駅で借りられるレンタサイクルを利用しました(自転車の状態はすこぶる悪いです)。
■スタンプ
史跡内に入ってすぐ左に進むとある管理棟の屋外にあります。
少し強めに押す必要がありますが、そうすると四角い枠まで写っちゃいます…
■見所
城自体の見所は太鼓門なんですが、堀だった場所が石を敷き詰めて可能な限り再現されてたり、真田宝物館、真田邸、文武学校等も見応えがあります。
■その他
城跡だけだとたいしたことないと思うかもしれませんが、周辺施設や川中島古戦場と合わせてめぐると、1日楽しめると思います。
上田城
2011年5月2日
☆★38城目★☆
上田城→小諸城→龍岡城五稜郭の順に回りました。
東京方面からだと小諸城→上田城の順が一般的なようですが、どうしても五稜郭に行きたかったのでこの順番になりました(^^;)

■アクセス
東京から長野新幹線で1時間半ほどで上田駅。
駅からは徒歩10分ほど。
■スタンプ
上田市立博物館受付
■見所
二の丸堀、尼ヶ淵から見上げる断崖、本丸土塁の隅落とし
■その他
とにかく街を挙げて真田、真田で、いたる所に六連銭(^_^;)
“歴女”が多かったです。
本丸の中より、その周りの遺構の方が見応えがありました。
小諸城
2011年5月2日
★☆39城目☆★
上田城→小諸城→龍岡城五稜郭の順に回りました。

■アクセス
上田駅から【しなの電鉄】で20分程の小諸駅より徒歩すぐ。
■スタンプ
懐古園事務所
■見所
深い空堀、天守台石垣、桜
■その他
この時期でも桜が堪能できました☆彡
というか、桜がないと正直見所が少ないです。
それと、城の全体像が分かりにくいです。
松本城
2014年8月27日
☆★87城目★☆

9年ぶり2度目の登城で、今回は新宿からスーパーあずさで松本へ。
まずは「三河屋」で名物の馬肉料理を食し、中町(城下町)を通って城内へ。

最大の見所は現存天守ですが、太鼓門→黒門の枡形を通り、城攻めをじっくり味わいたいところ。
スタンプは本丸の事務所にありますが、御朱印を集めている方は御朱印もいただきましょう!
撮影ポイントが看板に書いてあるので、誰でもいい写真が取れます☆彡

登城後、長野に移動する際には「リゾートビューふるさと」をおススメします。
スイッチバックや日本三大車窓の1つ、姨捨(おばすて)の景色を堪能できます。
高遠城
2014年3月27日
☆★84城目★☆

岩村城より、明知(あけち)鉄道→中央西線→飯田線と乗り継ぎ、伊那市泊。
駅近のエビスホテルは、安い上に大浴場、朝食の質が高くおススメです。
飲食店は豊富で、夕食は名物のローメンを食しました。

翌朝、駅前のバス停より高遠方面行きバスに乗り、20分強で高遠駅着。
鉄道の駅ではなく、バスターミナルです。
運転手さんに道を教わり、徒歩15分ほどで大手門、進徳館へ。
まだ雪が残っていました。

見所は何と言っても空堀です!
城の構造を意識しながら歩くと、タイヘン面白いです。
若干マニアックなので、城めぐ歴が浅い方は後回しにした方が楽しめます。

スタンプは城から徒歩7、8分の歴史博物館で、外にもありますが受付にもあります。
ここにある絵島囲い屋敷は必見!

城と高遠駅の間に飲食店は結構ありますが、バスの時間の関係で「あかはね」さんで高遠饅頭(美味い!)だけ購入して伊那市駅に戻り、飯田線で諏訪湖の北、岡谷駅へ。
中央東線への乗り換えが1時間弱あったので、駅近で名物のうな重を食しました♪
新発田城
2018年9月23日
★☆95城目☆★

新潟駅より「えちごワンデーパス」(1,540円)を使い、村上城に登城してから移動。

【アクセス】
新発田駅からは約2キロあるので、徒歩だと30分はかかります。
レンタサイクルの利用がおススメ(「えちごワンデーパス」で無料)。

【スタンプ】
表門を入った所に。
判子タイプですが、印影は良好です。

【見どころ】
主要部分が自衛隊駐屯地となっていますが、現存の表門と旧二の丸隅櫓(移築)、忠実に復元された辰巳櫓は全て中に入れて、見応えがあります!
3つの鯱が乗った三階櫓はこの城のシンボルですが、撮影は堀の一番左がベストスポット。
土橋門の復元予定もあり、今後にも期待が持てます。

【その他】
ここは強調しておきたいのですが、「復元」と「再建」「復興」は全く別物です。
歴史的にそれ程重要でないこの城が100名城に選ばれた理由は、全てが本物だからです。
こういう城が評価されず、「再建」「復興」に名を仮りたニセモノ(模擬天守等)に人が寄りがちなのと、「復元」が安易に「再建」と表現されることに警鐘を鳴らしたいです。
春日山城
2010年7月30日
★☆30城目☆★

新潟駅からレンタカーで登城しました(片道1時間半強)。
スタンプのある「ものがたり館」が城跡から遠いとのことだったので、「ものがたり館」にナビを合わせました。
スタンプは濃い目なので、要試し押しです!

ものがたり館から車で春日山神社下の駐車場に移動(5分程)しましたが、神社の上まで車で行っていいようでした。
徒歩だと、結構な段数の階段を上ることになります。

時間の制約があったので、三の丸、二の丸、景勝屋敷跡、本丸、毘沙門堂、直江屋敷跡と一回りするのが精一杯でしたが、それで1時間ぐらいでした。
せめて、林泉寺には行っておきたかったです(>_<)
見学のポイントは、あちこちに置いてあるガイドブックでバッチリです(^_-)-☆

登山だと思って装備を整えた方がいいでしょう。
高岡城
2012年4月30日
☆★57城目★☆

北陸フリーきっぷ(北陸3県のJRが特急自由席を含め4日間乗り放題+東京⇔北陸間の新幹線、特急指定席で21,500円!)で北陸制覇の旅、1日目。
東京から上越新幹線、越後湯沢で特急はくたかに乗り換えて富山へ。
富山城登城後、再び特急はくたかで高岡へ。

■アクセス
JR高岡駅から徒歩15分ほど。
■見所
建物はないものの縄張は丸ごと残っているので、パンフで構造を確認しながらめぐると良いでしょう。
撮影ポイントも記されています。
■スタンプ
高岡市立博物館にて。
状態は最上級☆彡
■その他
歴史的意義を考えると、100名城に選ぶのはどうかと思います。
一県一城令(?)的に選ばれた感は否めません。
この後に行った福井城の方が、そういった意味では100名城には相応しいです。
まぁ、そんなお城がこうも見事に残っているという意味においては、お城ファンとしては嬉しい限りですが。
七尾城
2012年5月2日
☆★61城目★☆

北陸フリーきっぷ(北陸3県のJRが特急自由席を含め4日間乗り放題+東京⇔北陸間の新幹線、特急指定席で21,500円!)で北陸制覇の旅、3日目。
金沢城から能登有料道路(料金所が何箇所もあって、しかも現金なのでメンドい)を通り、途中「道の駅高松」で海鮮丼(美味い!)を食べながら向かいます。

■アクセス
金沢市内から車で1時間半ほどで麓の資料館へ。
そこから更に車で15分ほどの登山で城の主要部へ。
■見所
本丸に至る石垣の迫力、本丸からの絶景!
■スタンプ
資料館入口にゴム印が置いてあります。
少しにじみました。
■その他
車でも結構な山道を登るので、徒歩で登る方はかなりの覚悟が要ると思います。

これで北陸5城制覇!
金沢城
2012年5月2日
☆★60城目★☆

北陸フリーきっぷ(北陸3県のJRが特急自由席を含め4日間乗り放題+東京⇔北陸間の新幹線、特急指定席で21,500円!)で北陸制覇の旅、3日目。
前夜は金沢カレーの有名店「カレーのチャンピオン」で、LカツカレーのSサイズを食べました。
美味しかったけど、フォークでカレーは食べにくい(-_-;)

■アクセス
次の七尾城が車でないと不便なので、朝一でレンタカーで登城。
駐車場は分かりにくい上に高いです(-_-メ)
■見所
種類の多い石垣と、櫓跡からの絶景☆彡
木造復元で入れる箇所が多いのは嬉しいんですが、靴の脱ぎ履きが多いのは面倒です。
■スタンプ
石川門入口案内所にて。
多少濃いめでしょうか。
■その他
とにかく広くて、見所も満載です☆彡
個人的にオススメなのは、あまり行く人がいないようでしたが、本丸の櫓跡から兼六園越しに見える雪山の絶景!
石垣も野面積み、打込接、切込接と多彩で、石垣巡りのパンフがある程。
兼六園も行きましたが、庭園はよく分からないので金沢城2時間、兼六園30分でした(^_^;)
丸岡城
2012年5月1日
☆★58城目★☆

北陸フリーきっぷ(北陸3県のJRが特急自由席を含め4日間乗り放題+東京⇔北陸間の新幹線、特急指定席で21,500円!)で北陸制覇の旅、2日目。
前日夜は「ヨーロッパ軒」というお店で福井名物「ソースカツ丼」を食べましたが、美味しかったです☆彡

■アクセス
福井駅から京福バス「本丸岡」行きに乗り、終点で降りずに「丸岡城」で下車、徒歩すぐ(所要時間30分弱、640円)。
■見所
現存天守の外観、天守からの景色。
■スタンプ
券売所にて。
少し濃いめなので、印面を拭って試し押しをした方が良いでしょう。
■その他
天守が最高にして唯一の見所です。
天守内の階段は恐らく日本一急勾配なので、足腰に自身の無い方は注意が必要です。
一乗谷城
2012年5月1日
☆★59城目★☆

北陸フリーきっぷ(北陸3県のJRが特急自由席を含め4日間乗り放題+東京⇔北陸間の新幹線、特急指定席で21,500円!)で北陸制覇の旅、2日目。
福井駅の近くで昼食に「越前おろしそば」を食べ、2時間に1本しかない非電化単線の越美北線(九頭竜線)で一乗谷へ。

■アクセス
JR一乗谷駅から徒歩5分弱の資料館に立ち寄り、レンタサイクルにて。
自転車でないと一乗谷を十分に楽しめないと思うので、車の方も資料館に駐車してレンタサイクルをオススメします(^_-)-☆
■見所
上城戸、下城戸、復原町並、朝倉氏館等、時間しだいでいくらでも♪
■スタンプ
復原町並受付にて。
状態は良好。
■その他
遊歩道が整備されているので、それを辿れば一通り見学できます。
ただ、それを徒歩で回るとものすごい距離を歩くことになるので、レンタサイクルが良いと思います。
鉄道を利用の場合、帰りの列車の時刻は必ず調べておきましょう。

福井駅に戻り、徒歩5分の北ノ庄城に登城後、特急しらさぎで金沢へ。
岩村城
2014年3月26日
☆★83城目★☆

青春18きっぷで岩村城、高遠城へ。
横浜から「ムーンライトながら」で名古屋→中央本線で恵那→明知(あけち)鉄道で岩村へ。
緩い上り坂の城下町を通って20分ほどで、岩村歴史資料館へ。

資料館は見学せず、スタンプを押印し、パンフを購入(300円。おススメ!)。
雨の降る中の登城で、石畳はすべるし、土はぬかるんでいて難儀しましたが、晴れていれば20分ほどでサラッと本丸に辿り着くでしょう。

見所は案内があるので分かりやすく、構造を考えながら登るとすごく楽しめます。
特に石垣、枡形を意識すると面白いと思います。
ただ、ヘビに遭遇したのでご注意を!

城下町の「ゆい」という蕎麦屋で天ぷら蕎麦を食べて、お土産にカステーラを購入。
日本酒が好きな方は「女城主」の酒蔵見学も良いのではないでしょうか。

鉄道ファンなら、岩村駅で腕木式信号機の操作を体験しましょう!

『城とグルメと鉄道と』(http://ameblo.jp/hamatora-july/)
岐阜城
2017年8月29日
7年ぶり二度目の登城☆彡

JR岐阜駅から信長バスで15分、「岐阜公園・歴史博物館前」で下車。
金華山ロープウェーは、JAFの割引が利きます。
墨俣一夜城、大垣城と巡ってこの日3城目だったので、頂上駅からの登城路は結構キツかったです。

城としての見所は、濃尾平野一望の景色の他は麓の方にあるかもしれません。

スタンプは、模擬天守の裏手にある資料館の受付にあります。
山中城
2020年6月18日
8年ぶり4度目の登城☆彡

【アクセス】
東京、横浜方面からだと、西湘バイパス・箱根口ICから箱根新道経由で約30分。
無料駐車場有り。
公共交通機関だと、三島駅からバスで約30分(1時間に1本)。

【スタンプ】
売店入口と売店内にありますが、後者の方がやや押しやすいです(いずれもゴム印)。
また、御城印も販売されています(300円)。

【見所】
当然、障子堀、畝堀です!
建築物の有無を気にする初級者や、お城に興味のない人でも感動すると思います☆彡
城めぐりのレベルを一段も二段も上げてくれる名城です。
見所が多いので、効率よくめぐっても1時間、じっくりめぐれば2時間程かかると思います。

【その他】
売店の蕎麦は、意外と言っては失礼ながら結構美味いです♪
三島で鰻を食べ、スカイウォークと共に登城して、おやつに寒ざらしだんごを食すのもいいかも知れません。

過去4度の登城で2度濃霧が発生するなど、箱根山中なので天気が変わりやすいのが難点ですね。
駿府城
2017年4月2日
7年ぶり2度目の登城。
前回は車での登城で、専用駐車場が無いので城の北側の公共駐車場に停めた記憶がありますが、今回は鉄道で登城。
JR静岡駅より徒歩10分前後。

見所は、以前は復元された巽櫓・東御門、家康の銅像ぐらいでしたが、新たに坤櫓が復元されており、天守台も発掘調査中の現場が見学できるようになっていました。
県庁別館21階展望ロビー(無料)からは城を俯瞰できておススメですが、条件が良ければ富士山をバックにした駿府城が楽しめます。

スタンプは巽櫓・東御門の受付にありますが、坤櫓の方にもありました。

静岡駅周辺には海の幸を味わえる名店がいくつかありますが、今回は「のへそ」さんで海鮮丼をいただきました。
1,000円以下でも食べられますが、ウニとノドグロまで乗った海鮮丼(2,000円)は都内だと倍ぐらいしそう(^^;)
味とコスパが最高なお店です!
掛川城
2012年2月12日
スタンプ帳をあげたら俄然張り切りだした父が行きたいと言うので、二度目の登城。
横浜から、車で3時間前後だったでしょうか。

■アクセス
東名・掛川ICから約5分ほど。
案内標識通り、大手門Pに停めると良いでしょう。
■スタンプ
二の丸御殿受付奥。
状態は良さそうでした。
■見所
天守偏重で、イマイチ城の構造美を楽しめないきらいはありますが、四足門を含んだ天守、二の丸御殿を含んだ天守の写真等は、やはり撮り応えがあります☆彡
天守最上階からは、富士山が拝めます♪
売りは、何と言っても現存の二の丸御殿!
■その他
城下町を含め、すごく整備されている印象。
ビギナーは天守、中級者以上は二の丸御殿が中心になるでしょうね。
高天神城、横須賀城もすぐ近くにあります。
犬山城
2016年4月29日
8年ぶり2度目の登城☆彡
ボクの影響で城めぐりを始めた妻の初登城を、氷室京介『LAST GISG』ナゴヤドーム公演のついでに実現。

■アクセス■
前回は一番近い犬山遊園駅からでしたが、今回は新鵜沼駅から木曽川沿いを歩き、ライン大橋を渡って登城。
城へのアプローチは大事です!

■見所■
木曽川越しの天守を見てナンボです!
天守最上階からの眺望はまさに絶景♪
この日は強風で木曽川側が立入禁止になっていたのが残念でしたが、北西に岐阜城、南に小牧山城が望めます。
城下町もじっくりめぐる価値有りです。

■スタンプ■
本丸に入る門(もぎりをしている所)の頭上が事務所になっており、そこにあります。
試し押しの紙もあります。

■その他■
新鵜沼駅近くの「あらし」で新・名古屋メシ『台湾まぜそば』食しましたが、タイヘン美味しいです!
また、御朱印を集めている方は麓の神社にも寄ると思いますが、オリジナル御朱印帳には天守が刺繍されています☆彡
名古屋城
2011年8月25日
過去二度登城してますが、今回はライトアップされた天守を撮影しに。
城外から天守がバッチリ見えるアングルを探すのは意外と難しく、かなり歩き回りました。
地下鉄・市役所前駅から、城内への入口を入らず外堀沿いに進んでいくと、天守が見えてきます。
ただ、かなり暗く、ホームレスが住んでるような所なので、ちょっと怖いですね(-_-;)
長篠城
2011年8月26日
★☆52城目☆★

四国一周からの東海の城攻め3城目☆彡
名古屋から名鉄快速で豊橋、そしてJR飯田線に乗換え。

■アクセス
JR飯田線・長篠城駅から徒歩7、8分と言ったところ。
■スタンプ
史跡保存館にて。
状態は良好♪
なお、設楽原歴史資料館との共通券(期限が1年)もあります。
■見所
牛淵橋からの景観を見ないと、ここに来る価値はないと言って過言ではありません。
徒歩だとものすごく歩くし、第二東名の工事で不便ですが、鳥居強右衛門のお墓と磔の地を通るし、運が良ければボクのように「飯田線と長篠城」の写真(写真左)を撮れます(^_-)-☆
■その他
真夏だと牛淵橋まで歩くのは相当キツイです(-"-)
同時に「長篠設楽原古戦場」を攻めることをおススメしますが、電車の場合、飯田線は1時間に1本なので緻密な計算が必要です。
ちなみに、ボクは共通券を買ったものの体力的に力尽き、長篠設楽原古戦場及び史料館は後日、偶然名古屋に行く用事があった時に行きました(写真中)。
鉄道ファンなら、豊橋駅で壺屋(写真右)に寄るのは鉄則ですね(^_-)-☆
伊賀上野城
2011年8月25日
★☆51城目☆★

四国一周からの東海の城攻め2城目☆彡
松阪から近鉄で伊賀神戸、伊賀鉄道(忍者列車!)に乗換えて上野市へ。

■アクセス
伊賀鉄道伊賀線・上野市駅から徒歩10分弱。
■スタンプ
天守受付にて。
状態良好。
入城料はJAF割引あり(^_-)-☆
■見所
何と言っても「日本一・二の高さで有名な」高石垣でしょう!
ホントに高いです!
■その他
忍者がうろうろ歩いています^m^
天守は模擬天守ですが、展望台としてあっていいと思います。

帰りは公園東口バス停からバスでJR伊賀上野駅に出て(7、8分)、亀山乗換えで宿泊先の名古屋へ。
松阪城
2011年8月25日
★☆50城目☆★

四国一周からの東海の城攻め1城目☆彡
名古屋から特急みえで松阪へ。

■アクセス
雨が降っていたので、タクシーで。
帰りは止んでいたので歩きました(徒歩15分ほど)。
■スタンプ
歴史民俗資料館にて。
状態はよくありません(-"-)
■見所
高石垣、本居宣長記念館
■その他
牛銀がかなり並んでいたので、駅前の「JAN JAN」というカレー屋で「モーモーカレー」なる松阪牛入りのカレーを食べましたが、とても美味しかったです♪

次は伊賀上野城へ☆彡
小谷城
2014年1月27日
☆★82城目★☆

土日と京都で用事があり、月曜は暇だったので、関西の未踏の城で関連施設が月曜休みでない城を探したところ、ここになりました。

寒さと雪化粧の山々に不安になりながら、JR河毛駅で下車。
ここは電車が1時間に1本程度なので、帰りの時刻表は要チェキ!
駅舎とも言えるコミュニティハウスで電動自転車を借り(1,000円。返却時に500円バック)、いざ登城!

周辺に飲食店は皆無、ファミマで昼食を済ませ「小谷城戦国歴史資料館」へ。
スタンプを押印(状態悪)し、城の構造を把握。
ここから徒歩で登城も可ですが、ボクは車でも行ける番所跡まで自転車で。
電動自転車でもキツく、バッテリーが1/3に!

番所跡からもそこそこの登山ですが、竹生島を含む琵琶湖方面、反対側の雪化粧の伊吹山の絶景で疲れも吹き飛びます!
各曲輪の保存状態も良く、看板も充実しているので、往時の状態が想像できます。
本丸裏の大堀切まで見て下山しました。

この辺りは、信長、秀吉が小谷城攻めで布陣した虎御前山、姉川古戦場、長浜城等、史跡が豊富で、時間があれば一日かけて回りたい所ですね!
彦根城
2010年10月1日
★☆33城目☆★

タイガース・矢野選手の引退セレモニーを甲子園に見に行き、帰りに寄りました。
大阪からJRの新快速で彦根駅まで約1時間半、駅からは徒歩15分ほど。
ちなみに、梅田の地下の金券ショップで400円ぐらい安くなる切符を売ってます♪
ボクは諸事情あって大手門から入りましたが、普通に表門(ここは大手門=表門ではない)から入った方がいいでしょう。
天守以外にも中に入れる櫓等が多いので、見所満載です☆彡
天守最上階からの眺めは最高なんですが、網が張ってあって写真が撮りにくいです。
玄宮園には、必ず寄りましょう!
庭園越しに見る天守は素晴らしいです♪
ただ、夕方近くは思い切り逆光でした(-"-)

スタンプは表門を入った事務所の外に置いてあります。
シャチハタタイプじゃないので位置決めが少々難しいですが、状態は良好☆彡
安土城
2014年11月28日
☆★89城目★☆

安土駅で自転車を借り、10分弱で麓に到着。
入山料500円を支払い登城しますが、別途で總見寺の御朱印もいただけます(但しコピーです^^;)。
観音寺城ほどキツくはありませんが、入口にある杖の使用をおススメします。

見所は階段に使われている石仏、羽柴秀吉邸や前田利家邸の壮大さ、石垣群、天主台の礎石、下界の眺望、總見寺の三重塔など多彩です☆彡
信長の館、安土城郭資料館などは先に見学しておくと、天主台での想像力が違って来ると思います。

スタンプは信長の館で押印しましたが、安土城郭資料館、城内の信長廟の前にもありました。

紅葉を愛でながら、この時期に登城するのがベストだと思いました。
観音寺城と違い、麓の休憩所と料金所(?)に飲み物の自販機があります。
観音寺城
2014年11月27日
☆★88城目★☆

JR安土駅から自転車で10分弱で桑實寺(くわのみでら)の入口、そこから石段を3、400段上ると本堂で、入山料300円を納め、更に30分程の登山で本丸です。

本丸からは案内がありませんが、城だけを見るなら右へ右へと道を探すと良いでしょう。


見所は石垣や削平された曲輪、屋敷跡等ありますが、登山ならではの眺望が期待できないことも含めて、初中級者向きではありません。

ただ、紅葉狩りを兼ねた登山には最適です!


スタンプは、安土駅前の安土城郭資料館で押印。

御朱印を集めている方は、本堂で桑實寺の御朱印もいただけます。


ポイントはレンタサイクル店で順路をしっかり聞いておくこと(特に本丸以降の)、桑實寺の山門にある杖を利用すること、飲み物を用意しておくことです。

なお、彦根城はともかく、安土城、小谷城と同じ日に登城することはおススメしません。
大阪城
2011年4月30日
5度目の登城なので、今回は乾櫓と京橋口を攻めることに。

■アクセス
谷町線「谷町4丁目駅」から徒歩
■スタンプ
だいぶ前に押したので、忘れました(^_^;)
■見所
今回は乾櫓、京橋口の肥後石、石狭間、内堀越しの天守、内堀に映る石垣等
■その他
GW中だというのに、京橋口にはほとんど人は来ません。
なので、じっくり鑑賞できる穴場スポットです☆彡
千早城
2014年5月3日
高取城登城のついでに。
ボク自身は5年前の同日に登城済みですが、未登城の父の付き添いで。
85城めぐりましたが、ここが一番のガッカリ城だったので、スタンプだけで撤退。

車なら、ここと高取城はセットでめぐると良いでしょう。
但し、見応えのある高取城に重きを置くために、ここは後回しにすることをおススメします。

地元ではメジャーな登山、ハイキングコースなので、休日だとかなり賑わってはいますが、城としての遺構はほぼ皆無です。

鉄道+バスで来た5年前は「まつまさ」の場所が分からず、城址に向かう険しい階段を上った所にある売店で聞いたら出してくれました(旧ガイドブックだと、スタンプの場所は「まつまさ」のみとなっていますが)。

「まつまさ」は今回発見しましたが、バス停からは坂を少し下り、右手の坂道を上った先にあります。
この情報が5年前にあれば、ボクの千早城に対するイメージは若干マシだったかも…
竹田城
2017年5月4日
☆★92城目★☆

JRおでかけネットの「天空の城 竹田城跡で春ハイキング」という日帰りツアー商品を利用して登城。
関西各地からJR竹田駅までの往復切符(特急券含む)+お食事券(但馬牛)+天空バス1日券+入城券がセットになっています。
逆に言えば、こういうツアーがあるほど関西主要都市からでもアクセスが悪いと言うことです。

天空バスは繁忙期と閑散期でダイヤが違います。
GWだったのでバス停は長蛇の列でしたが、一度に数台のバスが来てピストン輸送のような形を採っていて、時刻表通りに行動はできました。
ただ、播但線は閑散路線なので綿密な計算が必要で、行き当たりばったりは無謀でしょう。

スタンプは駅併設の観光案内施設、山城の郷の売店レジ、入城料徴収所にありました。
ボクは山城の郷で押印しましたが、若干濃い目かな?!

城内で入れないエリアがあったり、一方通行だったり、城めぐり的には残念な所もあるのですが、それを補って余りある景色の良さとホスピタリティがあります♪
篠山城
2011年4月29日
★☆37城目☆★

■アクセス
大阪駅から福知山線「丹波路快速」で1時間強「篠山口」下車
神姫バスで20分ほどの「二階町」下車すぐ
※帰りのバスの時刻表をデジ亀で撮っておきましょう!
■スタンプ
大書院受付にて。ゴム印で、かなり強く押して写真の通り。
■見所
大書院…ではなく、馬出しと高石垣です☆彡
東と南の馬出しはハッキリ残ってますが、北のも少しだけ遺構が残っています。
■その他
篠山口駅には何もありませんが、二階町付近には土産物屋や飲食店がたくさんあります。
ボクは猪肉ラーメンセット(1,000円)を食べました。
明石城
2013年4月30日
ボクの100名城スタンプラリーは、5年前の同日、この城から始まりました。
その時と同じく、甲子園でのタイガースの試合の観戦前に登城(ちなみにハマっ子です)。

相変わらず、駅のホームから見える姿が美しい!
フワフワの明石焼きを食べてから登城しましたが、からくり時計のようなものが新設されていました。
わりと急勾配の登城路を上がって行くと、2つの櫓の間の展望台からは明石海峡大橋と淡路島を望むことができます。

今回は連れのスタンプ押印に付き合ったんですが、周辺の見所としては、御朱印集めをしている方は、柿本神社(柿本人麻呂を祀った神社)がマストだし、明石と言えば日本標準時!
展望タワーもありますが(ボクは休館日で行けず)、そちら関連も外せません。
山陽電車の人丸前駅ホームには、日本標準時の子午線が走っています!
姫路城
2015年4月30日
6年ぶり3度目の登城。

■アクセス
JR姫路駅から徒歩15分ほどで大手門に着きます。

■見所
JR姫路駅から天守までのアプローチ。
以前と違ってコースが制限されていたり、入れない場所があったのが残念!

■スタンプ
料金所の左側の建物内にて。
入城料を払わなくてもスタンプを押せます。
状態はやや濃かったです。

■その他
姫路駅から望む天守群がサイコーです!
GW中の平日を狙っての登城で、整理券は配布していたものの、天守までは数十分で行けました。
高取城
2014年5月3日
☆★85城目★☆

車で犬連れ登城☆彡

ナビを城址に合わせると、夢創館(観光案内所)のある城下町を通り過ぎてしまうかもしれないのでご注意!
先に夢創館でスタンプを押印、車での行き方、停車場所等の説明を受けましょう(写真付きで説明してくれます)。

城下町にある町家カフェのこのこは、犬OKで豆腐ハンバーグが美味しいです(^_-)-☆

行き止まりまで行って、Uターンして駐車(手前の大手門付近にも停められます)。
本丸までは、道は険しいものの10数分です。

こんな山の中にどうやってこんな高石垣を築いたのか?
石垣の種類、美しさ、構成の魅力と共に、そんなことが想像されます。

GW中なので、本丸でピクニックをしている家族連れ等が多く、かなり賑わっていました。
城攻めにあまり車は使わない主義ですが、交通の便、行程を考えると、ここは車かなと思います。
千早城へも1時間前後で行けますし。
和歌山城
2016年5月6日
6年ぶり二度目の登城。
晴れ男のボクには珍しく、二度とも雨でした(^^;)

■アクセス■
大阪の難波から南海特急サザンで約1時間、和歌山市駅下車、徒歩10分ほど。
前回は車でしたが、駐車場もちゃんとあります。

■スタンプ■
天守曲輪から有料になるのですが、その受付の所で申し出る形です。
『スルッとKANSAI』のフリーパスがあると、個人でも団体料金に割引されます。

■見所■
外観復元された天守群やそこからの景色もいいのですが、一番は御橋廊下越しの天守です。
それと多種多様な石垣で、野面積み、打込ハギが多いのですが、江戸城を彷彿とさせる巨石の切込ハギが、さすがは徳川御三家と言った風格を感じさせます。

■その他■
和歌山ラーメンの名店が、和歌山市駅から城に至る道程に数店舗あります。
ボクは『○イ』さんの青ネギで全てが覆われているラーメンを食べました。
車だと、黒潮市場に行くのがいいでしょう。
鳥取城
2012年8月22日
★☆64城目☆★

【寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅】の4城目。
月山富田城を後にし、「道の駅 大山恵みの里」で昼食。
「鳥取和牛の煮込みハンバーグ」が非常に美味しい☆彡
更に山陰道を進み、「道の駅 はわい」に寄り道。

■アクセス
久松公園前の路上に車が停められました。

■スタンプ
城内にある洋館「仁風閣」にて。
中心が薄いので注意!
試し押しをしたのに、失敗しました(*_*)

■見所
天球丸の巻石垣、天守台からの絶景☆彡

■その他
この城のポイントは本丸に登るかどうかですが、登れば鳥取砂丘を含めた絶景が拝めます。
ただし、本格的な登山装備、心構えが必要です。
天気が良ければ登った方がいいとは思いますが、中途半端な心構えでは途中で心が折れる可能性が高いです。
松江城
2012年8月21日
☆★62城目★☆

寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅、1城目。
出雲大社を参拝し、宍道湖のしじみ汁を食した後、登城。

■アクセス
一畑電車・松江しんじ湖温泉駅より市営バスで約5分、「県庁前」下車。
城内の案内所で、無料で荷物を預かってくれます(^_-)-☆

■スタンプ
天守内受付にて。
強く押した方がいいかと思います。

■見所
現存天守や天守最上階からの景色も素晴らしいんですが、一日じっくり腰を据えて、城下町を含めてめぐるべき城。
駆け足で登城したボクが言うべきではないですが(^^;)

■その他
堀川遊覧船は超おススメ!
ディズニー顔負けの面白さ☆彡
天守もJAF割引がありますが、こちらも1200円が1000円になります(^_-)-☆
月山富田城
2012年8月22日
☆★63城目★☆

寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅、3城目。
米子泊、朝一でレンタカーにて米子城に登城(これが2城目)。

■アクセス
米子から車で30分弱の「道の駅 広瀬富田城」へ。
そこから徒歩でも行けますが、体力温存のため山中御殿まで車で行きました。

■スタンプ
道の駅に併設されている資料館の入口の机の中にあります。
状態は良好♪

■見所
山中鹿之介の銅像。

■その他
車で山中御殿まで行く場合、資料館の方の説明を必ず受けて下さい。
道は狭いですが、コンパクトカーなら全然大丈夫です。
途中のトンネルの手前に少し道が広くなっている箇所があり、駐車可能です。
そのまま直進すると元の道の駅に繋がる道に出るので、転回は不要です。

長ズボン、しっかりとした靴、虫よけは必須アイテムです。
津山城
2012年8月23日
★☆65城目☆★

【寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅】の5城目。
宿泊先の鳥取より、因美線で津山へ。

■アクセス
観光案内所で自転車を借りられ(荷物も預けられます)、5分ほど。

■スタンプ
備中櫓受付にて。
状態は良好。

■見所
石垣によっていちいち180度曲がらなくてはいけない構造になっていて、「足軽目線」だとかなりワクワクできます♪
また、一方は断崖と川によって防御線を布いているのもポイント☆彡
城の「要塞感」みたいなものを感じるには、打って付けの城です!
また、復元された備中櫓内では城に関するDVDを観賞でき、くつろげます。

■その他
地元のライオンズクラブが力を入れていて、非常に親切な感じがします。
天守が現れるアプリも面白いし、登りにくい石段の脇に木製の階段が設置されていたり、石垣の上に藤棚(?)で日陰を作ったベンチが多数あり、景色を堪能できたり。

津山名物の「ホルモンうどん」はとても美味しく、城の麓にある観光案内所でも食せるので、ぜひご賞味下さい(^_-)-☆
備中松山城
2012年8月24日
★☆68城目☆★

【寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅】の8城目。

■アクセス
ふいご峠までは車で行けますが、細い上に断崖もあるので運転に自信の無い方は少し厳しいかな?!
待避所はあるので、一応すれ違い(西日本で言うところの「離合」)はできます。
ふいご峠の駐車場からは、700メートル(徒歩15分〜20分)の登山です↑↑

■スタンプ
天守1階にて。
少し濃いかもしれません。

■見所
現存天守はもちろんですが、大手門付近の石垣の連なり、山城ならではの下界の眺めも最高です!
所々にある、城主からのメッセージも見逃さずに(^_-)-☆

■その他
天守への登山は少々足元が危ない所もあるので、ふいご峠駐車場にある杖を必ず利用しましょう。
登山は20代だと余裕、40代以上だとキツい感じだと思います。
鬼ノ城
2012年8月24日
★☆67城目☆★

【寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅】の7城目。
この日は岡山駅からレンタカーで鬼ノ城、備中松山城、備中高松城とめぐりました。

■アクセス
岡山駅から車で3、40分といったところ。
ビジターセンターまでの直前3キロは道が細いですが、待避所が所々あるのですれ違い(西日本で言うところの「離合」)は可能。

■スタンプ
ビジターセンターにて。
状態は良好。
ここで鬼ノ城についての予備知識を学習し、お手洗、給水をしましょう(ウォーターサーバーがあります)。

■見所
個人的にはこの城そのものにはあまり興味はなく、100名城だから来たのですが、絶景です!
秀吉が水攻めにした備中高松城の様子がよく分かったり、城とは全く関係ないですが、岡山空港に降りるボーイング787が目の前を通ったり、かなり興奮しました。

■その他
登城後の食事には、「鬼ノ城(おにのしろ)」というラーメン屋をオススメします。
ナビに出てくると思いますが、城から車で15分ほどで行ける美味しいお店です☆彡
岡山城
2012年8月23日
★☆66城目☆★

【寝台特急サンライズ出雲で行く山陰→岡山の旅】の6城目。
津山からJR津山線で岡山へ。

■アクセス
岡山駅から路面電車「東山行き」で約5分、「城下」下車、徒歩10分ほど。

■スタンプ
天守受付にて。
やや濃いかもしれません。

■見所
天守最上階からの景色、後楽園へ渡る橋の上からの遠景。

■その他
いわゆる「観光城」ですね。
直前に行った津山城が素晴らしかったので、正直あまり印象に残っていません。

駆け足で後楽園を見学し、倉敷マスカットスタジアムで阪神対中日を観戦☆彡
福山城
2015年8月26日
☆★91城目★☆

【アクセス】
JR福山駅前なのでアクセスは抜群!…というか、正確には線路が城をぶった切っています。
隣の三原城よりはマシですが。

【スタンプ】
天守受付にて。
状態は良好です。

【見所】
天守は外観復元(鉄筋コンクリート)ですが、展示はなかなか良いと思います。
伏見城より移築されたと言われる伏見櫓、筋鉄御門が現存しており必見ですが、その他の櫓類も外観は復元されており、近世城郭の姿を偲ばせてくれます。

【その他】
福山駅からバスで30分ぐらいで行ける「鞆の浦」も、合わせてめぐることをおススメします(バスは1時間に3〜5本あります)。
織田信長に追放された足利義昭が滞在したとされる鞆城跡、幕末の「七卿落ち」や坂本龍馬の「いろは丸沈没事件」の舞台をめぐり、名物の鯛料理を食し、瀬戸内海の絶景を楽しみましょう!
郡山城
2023年5月1日
★☆98城目☆★

【アクセス】
広島空港からレンタカーで1時間。
一般道ですが信号はほとんどありません。
駐車場は複数あるので、博物館で聞いた方が良いです。

【スタンプ】
安芸高田市歴史民俗博物館受付にて(火曜定休)。
ここの見学だけで1時間はかかります。

【見所】
この城は、主郭部分の周りをぐるっと回らないと良さが分からないと思います。
御蔵屋敷→釣井の壇→姫の丸→釜屋の壇→厩の壇→御蔵屋敷(逆も可)と巡るとダイナミックで危険な山城の迫力、朽ちて崩れた石垣の哀愁に魅了されます。
ここで毛利元就が戦をしたと想像すると、ぞわぞわします。
上級者向けで、初心者にはただの山登りです。

【その他】
さすがにここは車一択です。
あまりに田舎で飲食店を探すのも難儀するし、ここを攻めるだけで1日掛かりです。
私は日帰りで続100名城の2つも攻めましたが、車でないと絶対に不可能です。
また近くに毛利氏関連の史跡が多く、それらを1日かけて回るにしても車が必須です。
鉄道ファンの私でもお手上げです。
広島城
2015年8月28日
7年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
広島駅からだと2km、30分程、広電の紙屋町西・東や広島バスセンターからも1km、15分程なので、行き方は人に依ります。
原爆ドーム等も合わせてめぐるなら、レンタサイクルをおススメします。

【スタンプ】
天守内売店にて。
状態は良好。

【見所】
天守からの眺望は期待しないで下さい。
天守内の展示が良いのと、二の丸馬出しや櫓内の構造、西側の堀外からの天守が素晴らしいです。

【その他】
広島は何でもカープ、カープですが、その由来は広島城の別名・鯉城(りじょう)です。
今回お好み焼きは3件食べ歩きましたが、八丁堀の「へんくつや」が一番美味しかったです☆彡
岩国城
2015年8月27日
7年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
JR岩国駅下車、バス20分で錦帯橋。
錦帯橋を渡り、徒歩5分程の山麓駅よりロープウェーで3分、山頂駅より徒歩5分で天守。
岩国駅のバスターミナルで岩国駅⇔錦帯橋のバス往復、錦帯橋往復、ロープウェー往復、天守入場、周辺施設割引券がセットになったチケット(1,440円だったかな?)を販売しています。

【スタンプ】
天守受付にて。
状態は良好。

【見所】
位置も違うし、400年前の絵図を頼りに建てた物を「復元天守」と呼んでいいのか疑問も残りますが、天守最上階からは圧倒的な絶景が拝めます!
眼下に錦帯橋、遠くに岩国空港、岩国基地、瀬戸内海まで見渡せます。

【その他】
やたら種類が多いソフトクリームは話のネタに食べておいた方がいいのと、名物の岩国寿司は美味しいですよ(^_-)-☆
徳島城
2011年8月23日
★☆47城目☆★

四国一周列車の旅、3城目☆彡
昼に高知駅から特急南風(土讃線)に乗り、阿波池田で特急剣山(徳島線)に乗換え、徳島駅へ。

■アクセス
徳島駅から徒歩10分弱。
■スタンプ
博物館受付にて。
薄めなので強く押すと、若干枠も写ってしまいました(-_-;)
■見所
緑色っぽい石垣、庭園、蜂須賀家政公の銅像。
■その他
景色がいいワケではないので、石垣ファン以外は城山に登る必要はないでしょう。
というか、石垣ファンか庭園ファンじゃないとなかなか楽しめない城です。
あ、SLが展示されているので鉄道ファンも♪

夕食に徳島ラーメンを食べて、特急うずしお(高徳線)で高松へ移動し、宿泊。
高松城
2011年8月24日
☆★48城目★☆

四国一周列車の旅、4城目☆彡
前夜に高松入りし、男の遊びをしつつ城のライトアップも楽しみます♪

■アクセス
琴電・高松築港駅下車、徒歩すぐですが、JR高松駅からも数分です。
■スタンプ
高松城址である玉藻公園の受付にて。
状態はすこぶる良好。
※車の場合は反対側の受付になるので、不明。
■見所
二基の櫓、ど根性松、天守台(工事中)
■その他
テーマを持って城めぐりをされてる方にとっては、見所の多い城です☆彡
野面積み、打込接、切込接と多種の石垣あり、海水を引き込んだ水堀あり、庭園あり、そして鉄道♪
天守台石垣が工事中だったのが残念でした(>_<)

昼食に駅前で釜玉うどんを食べて、快速サンポートで丸亀へ☆彡
丸亀城
2011年8月24日
★☆49城目☆★

四国一周列車の旅、5城目☆彡
2年前に他の4城を攻略してるので、これで四国9城制覇です(^_-)-☆

■アクセス
丸亀駅の観光案内所でパンフと割引券をもらえる上に、行き方も丁寧に説明してもらえます。
必ず立ち寄りましょう(^_-)-☆
■スタンプ
天守受付にて。
薄いので、思い切り強く押した方がいいかも…
■見所
駅から歩いて行き、この城の全貌が見えると、感動で数分は立ち止まって見とれていました。
間違いなく四国ナンバーワン!
エメラルドグリーンの水堀、圧倒的な石垣の高さ、現存天守からの眺望の良さと、感動の連続で、全てが見所です☆彡
■その他
麓の野球場から更に圧倒的な石垣群が撮影できたのを後から知ったのと、天守が修復工事中だったのが惜しい!
必ずリベンジします(*^^)v

丸亀駅から特急いしづちで松山へ移動し、空路名古屋へ。
今治城
2011年8月22日
☆★45城目★☆

四国一周鉄道の旅、1城目☆彡

■アクセス
JR今治駅よりタクシーで7、8分。
※バスで行こうと思いましたが、乗り場が分からなかったので。
■スタンプ
天守受付にて。
状態は良好。
■見所
藤堂高虎公の銅像、天守からの眺め。
■その他
水堀越しの姿が映える城です。
特に搦め手の方からのアングルが良好♪
帰りはそのまま徒歩で駅に向かいましたが、途中で「ケンミンショー」でやっていたかき氷屋を発見し、並んで食べました☆彡
湯築城
2014年10月12日
5年ぶり二度目の登城。

市内電車(路面電車)の「道後公園」電停の目の前。
道後公園が湯築城跡です。

見所は何と言っても土塁です。
土塁展示室では、土塁の内部が見られます。
また、展望台からは松山城を望めます。
松山城
2014年10月11日
5年ぶり二度目の登城。

所用で松山に行くと、「お城と月の物語」と題して夜間営業をしていたので、登城して来ました。

市内電車(路面電車)の「大街道」電停から徒歩5分ほどでロープウェイ乗り場に着きます。

この日の見所は、ライトアップされた天守、櫓、石垣等と、松山の夜景です。
夜に現存天守に入れたのは感動しました☆彡
また、普段は入れない櫓にも入れて、ボランティアガイドの方にお話を聞けました。
大洲城
2024年1月24日
15年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
JR伊予大洲駅より徒歩だと約25分かかりますが、「ぐるりんおおず」というコミュニティバスがあり、下りに関しては列車との接続が比較的良いです。
また、城近くの「桝形」バス停を利用すると路線バスも使えます。
綿密に予定を立てれば、すごく楽に登城できるでしょう。

【スタンプ】
天守1階にて。

【見所】
木造復元天守はもちろん、天守から肱川、それにかかる鉄橋の眺望が最高です!
また、登城翌日、特急の車中から肱川越しの天守群を撮影できました。

【その他】
大寒波のせいで吹雪いたり晴れたり目まぐるしく天気が変わりました。
お陰で変化に富んだ写真を撮れたのは良いのですが、寒さを凌ぐ場所がなくて困りました。
麓の郵便局で暖を取り、路線バスで駅に行きましたが、駅の待合室に暖房がなく、列車の到着まで40分以上寒さに耐えねばなりませんでした。
宇和島城
2024年1月25日
15年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
JR宇和島駅より徒歩約15分。
駅から右へ進み、アーケード商店街を抜けるルートがおススメです。

【スタンプ】
天守1階にて。

【見所】
現存天守はもちろん、石垣も立派です。
天守からの眺望も最高です!

【その他】
大寒波のせいで雪山登山になりました。
相当危ない箇所もあり、84歳の父と一緒だったのでゆっくり登りました。
前回は麓の観光情報センターもありませんでしたし、城山郷土館も現代的になっていました。
アーケード商店街から脇道に入った所の「ほづみ亭」の宇和島鯛めしは超おススメです!
高知城
2011年8月23日
☆★46城目★☆

四国一周鉄道の旅、2城目☆彡
今治から特急いしづち(予讃線)、多度津で特急南風(土讃線)に乗換え、高知泊。

■アクセス
JR高知駅から市電で10分ほど(190円)の高知城前下車、徒歩5分ほど。
直通もありますが、はりまや橋で乗換える方がお得です☆彡
ついでにはりまや橋を撮影しに行けるので(^_-)-☆
※運転手から乗換え券をもらいましょう。
■スタンプ
本丸御殿入口にて。
濃いので、要試し押し!
■見所
夜間のライトアップされた大手門&天守が素晴らしい☆彡
■その他
「龍馬ふるさと博」というのをやっていて、駅前から盛り上がっています↑↑
城めぐり以外にもたくさん観光スポット、グルメスポットがあり、イケメンの勤皇党もいるので、老若男女が楽しめそうですね☆彡
福岡城
2012年10月13日
☆★71城目★☆

所用で博多に滞在していたため、時間を見付けて登城。
20年ほど前、まだ平和台球場があった頃に修学旅行で来たことがありますが、当時は歴史に無関心で、ここが城だなんて夢にも思いませんでした。

博多から地下鉄空港線で8分の赤坂駅で下車。
上之橋から登城すると、平和台球場が丸ごとなくなっていて発掘調査中。
「鴻臚館跡展示館」でスタンプを押し、中を見学(無料)。
更に進むと「福岡城むかし探訪館」があるので、ここで予備知識を付けるのがいいでしょう。

そこから二の丸→本丸へと向かうワケですが、当日は土曜なのに写生大会のようで、半端じゃない数のジャージ姿の中学生が城内にウヨウヨ(・_・;)
スーツ姿で写真を撮るのがはばかられるほど。

見所は結構多いですが、個人的には天守台からの眺め。
大濠公園越しに福岡タワー、ヤフオクドームが見えますが、20年前は福岡タワーはあったものの、ドーム球場は建設中でした(^_^;)
もう一つの見所は、やはり現存の多門櫓です。
最深部にあるので、わざわざ見に行かないと見られないような所にありますが、必見です!
大野城
2021年6月25日
☆★97城目★☆

博多からレンタカーにて太宰府エリアの城攻め。

【アクセス】
博多から「大野城心のふるさと館」までは約20分。
そこから大野城へ向かう道中に「水城館」があったので寄り道。
太宰府政庁跡や天満宮を横切る形で大野城に登りましたが、水城館から焼米ヶ原駐車場までは20分ほど。

【スタンプ】
大野城心のふるさと館3F。
駐車場は有りませんが、向かいの「大野城まどかぴあ」の立駐に無料で停められます。

【見所】
城郭の範囲が広いので焼米ヶ原駐車場付近を巡り、百間石垣の所で車を停めて(1、2台なら寄せて停められます)見学をする程度でした。

【その他】
大野城心のふるさと館で映像を見たり資料をもらったりして、予備知識を付けてから登城することを強くお勧めします。
館内は非常にキレイで、利用は無料ですし、資料は豊富ですし、スタッフは親切です。
公共交通機関だと当城1つで丸1日かかりそうですが、車だと当城、水城、太宰府政庁&天満宮、基肄城を1日で回れます。
名護屋城
2018年8月29日
☆★94城目★☆

佐世保から特急みどり、松浦鉄道、筑肥線と乗り継いで登城。

【アクセス】
JR唐津線(筑肥線)・鬼塚駅からレンタカーで約30分。
ここのレンタカー屋が安かったので(希望すれば唐津駅等まで送迎あり)。
ナビは博物館に合わせましょう。

【スタンプ】
博物館(入館無料)受付にて。
ここでタブレット端末も借りられます(無料)。

【見どころ】
見どころが多すぎるので、まずはVRのコース通りにめぐるのが良いと思います。
陣屋も含めると見どころは無限に(^^;)
自宅から近ければ、頻繁に通いたいお城です。

【その他】
初回は絶対に休館日を避けましょう!
博物館は必見だし、タブレット端末は必携です!

アクセスは、免許があるなら車をお勧めします。
バスは情報が錯綜していてややこしいようだし、周辺には呼子を含めて観光スポットが多いので。
イカの活き造りは必食ですが、呼子の「萬坊」は平日でも30分待ちでした(但し提供は早い)。
平戸城
2018年8月27日
☆★93城目★☆

【アクセス】
予定では松浦鉄道・たびら平戸口駅からレンタサイクルだったのですが、佐世保で昼食難民となって予定の列車に乗れず。
駅内の観光案内所でバスでのアクセス方法を聞き、西肥バス・平戸行きで約90分、猶興館(ゆうこうかん)高校前で下車。
終点の平戸桟橋や市役所前での下車よりも、城攻め感を味わえます。

【スタンプ】
天守1Fにて。
入城料はJAF割引で1割引。

【見どころ】
亀岡神社の参道となっている登城路の石垣や枡形、模擬天守等からの絶景。
ただ、遠目からの見てくれを重視した結果、城内はニセモノ感に満ちていて、城としての魅力には乏しいです。

【その他】
佐世保から公共交通機関で目指す場合は、?松浦鉄道、?バス直の二本立てで計画するのがお勧めです。
バスも松浦鉄道も1時間に1本程だし、たびら平戸口駅からのバスは時刻表を調べるのが困難!
また、路線バスに90分の乗車はなかなかの苦痛です。
このように100名城でも屈指のアクセスの悪さなので、本来は平戸に腰を落ち着けて、城は平戸観光の一部というめぐり方が理想でしょう。
島原城
2011年6月27日
☆★41城目★☆

熊本が恋しくなったので、熊本を拠点に島原城と鹿児島城に行って来ました☆彡

■アクセス
熊本交通センターから「オーシャンアローシャトル」というバスで熊本港へ行き、「オーシャンアロー」というフェリーで島原外港へ渡り、タクシーでお城へ(1,000円)。
ホントは島鉄に乗りたかったんですが、フェリーと島鉄の連絡が悪い…
■スタンプ
天守受付にて(JAF会員証にて入城料10%OFF)。
状態はすこぶるいいです。
■見所
案内図に撮影スポットが書いてあって親切なんですが、この城の真のベストアングルは裏側…というか、大手門跡と書いてある辺りです!
■その他
ボクは熊本に拘りすぎて失敗しましたが、ここはさらっと寄るのではなく、島原全体を1日かけて観光するべきでした。
景色、食べ物、温泉、鉄道、歴史と観光資源が豊富で、日本でも有数の観光地と言えます。
熊本城
2010年10月27日
★☆35城目☆★

人吉城より車で1時間強、午後3時前ぐらいに着きました。
二の丸駐車場に停めると、修学旅行やら地元の中学の写生の授業やらでガキンチョがわんさか(-_-;)
かき分けかき分け頬当御門から入城し、いきなりスタンプを。
状態は悪くありませんが、少し強めに押した方がいいかも知れません。

とにかく見所満載で、いくらいても飽きませんね!(^^)!
いちいち書いてたら字数が足りなくなります(^_^;)
まだまだ復元されるようなので、ますます見所が増えそうで、これは一大テーマパークと言っても過言ではないでしょう☆彡
姫路城が「手弱女ぶり」とすると、ここは「益荒男ぶり」で、甲乙付けがたい名城です♪

いい写真もたくさん撮れるとは思いますが、個人的には高石垣にそびえる宇土櫓の絵が一番ぐっと来て、しばらくその場で眺めていました(*^_^*)
人吉城
2010年10月27日
★☆34城目☆★

熊本1泊2日旅行で、1日目は人吉城→熊本城へ。
阿蘇熊本空港でレンタカーしましたが、営業所のお姉さんが可愛くて求婚しそうになりながら、約1時間で人吉城に到着。

まずは人吉城歴史館に寄り、スタンプをゲット!
ちょっと薄いので、強めに押すことをオススメします(試し押しの用紙が置いてあります)。
ここでは、映像で相良氏、人吉城の歴史を詳しく学べます。
地下室遺構は、時間が許せば見たかった(>_<)
この歴史館に関しては、秀逸と言っていいと思います☆

城跡自体は、遺構はよく残ってるし、武者返しの石垣が特徴的なんですが、案内が不足していて無駄足が多くなるのと、それほど風光明媚でもないのが少し残念です。
横浜からの遠征なのでそれなりのインパクトが欲しかったんですが、石垣山一夜城に似た雰囲気ながら、そこまでのインパクトがなかったからでしょう。
相良氏に対する理解が浅かったせいもありますが…。
大分府内城
2016年11月28日
4年ぶり2度目の登城。

JR大分駅から徒歩10分強。

スタンプは大手門にあり、状態は悪くないです。

見所は復元された廊下橋、現存の櫓、野面積みの石垣です。
本丸は全面駐車場になっており、天守台からの景色も良くないですが、廊下橋脇から本丸石垣の下の武者走りに降りることができ、なかなか新鮮です!

食事は、大手門からほどない所にある「こつこつ庵」がおススメ。
昼でも夜でも、大分名物をリーズナブルに食べられます。
岡城
2010年10月28日
★☆36城目☆★

阿蘇山から一般道で約1時間。
受付でもらえる巻物風パンフでテンション↑↑
簡単に巡り方の説明もしてくれます。
スタンプの状態は非常にいいです♪

見事な高石垣に、近くの道路から聞こえてくる「荒城の月」。
とても風情があって、ステキな城跡です☆彡
瀧さんに見つめられてドキッとしたりしますが(~_~;)

ちょっと竹田城のような「天空の城」という雰囲気もあります。
竹田城、まだ未登城ですが…
飫肥城
2013年11月26日
☆★81城目★☆

空港から飫肥行きのバスで鵜戸神宮に参拝。
再び飫肥行きのバスで「竹香園入口」下車、徒歩数分で飫肥駅へ。
レンタサイクル(500円)にて登城。
飫肥行きのバスは飫肥駅に停まらないのと(飫肥城下には停まります)、帰りは飫肥駅から列車に乗りたいのとで、こうなりました。

皆さんの仰る通り、確かに見所に乏しいお城で、城下町あってこそだと思います。
しかし、平日の午後3時ぐらいだとお店はほぼやっていないし、レンタサイクルの返却が4時半だったので、城と史料館をじっくり見ていたら、名物は食せず、城下町も走り抜けるだけになってしまいました(+_+)

スタンプは城内の史料館受付で出してもらえ、状態はすこぶる良いです!

鵜戸神宮と飫肥城は日南市内で距離もそれほど離れていないのに、観光地としての連携が全くないため、同じ日に交通機関で回ろうとすると下調べの段階からものすごくタイヘンです。
飫肥行きのバスが数100メートル寄り道をして、飫肥駅を通ってくれるだけでだいぶ違うんですが…
鹿児島城
2011年6月28日
☆★42城目★☆

宿泊していた熊本から、九州新幹線で鹿児島へ☆彡

■アクセス
鹿児島中央駅の観光案内所で「カゴシマ シティビュー」という市電とバスの1日乗り放題の券(600円。各種施設の割引券も付属)を買い、天文館(繁華街の名称)で名物のウナギを食べ、島津斉彬、久光、忠義の三公、西郷隆盛、小松帯刀の銅像を撮影しつつ歩いてたら着きました(^_^;)
城内には篤姫の銅像もあります☆彡
■スタンプ
黎明館受付にて。
状態は良好。
■見所
城自体の見所は、鬼門の方角の石垣の切欠きぐらいなので、城は史跡めぐりの一部と考えるべきでしょう。
たくさんある史跡や資料館を、カゴシマシティビューを利用してめぐることをおススメします。
■その他
城そのものには過度に期待せず、グルメと史跡を楽しみながら「スタンプを押しに行く」感覚で行くといいかもしれません。
今帰仁城
2010年6月30日
☆★28城目★☆

2泊3日、1日1城の沖縄旅行2日目。
午前中に美ら海水族館に行って、午後から登城。
スタンプは受付で申し出ると出してくれますが、シャチハタじゃないので位置決めが難しいのと、インクの付きが悪いというか…とにかくイマイチです(-"-)

先に中城城に行っていると、それほど感動はないんですが、やはり万里の長城を思わせる石垣とアーチ型の門は見応えがあります。
曇っていたので、海の美しさもイマイチ実感できず。

ただ、これからまだ充実して行く可能性があるので、次回沖縄に行く機会があったら、また行ってみようと思います。
いつの日やら…

【2015年1月12日再登城】
晴天のせいもあり、前回とは全く違う印象で、今回は中城よりもこちらの方が良かったです(^_-)-☆
中城城
2010年6月29日
★☆27城目☆★

2泊3日、1日1城の沖縄旅行初日。
那覇からレンタカーで行きましたが、距離の割に時間はかからなかった印象です。
ちなみに、ナビ頼りで一般道で行きました。

スタンプは、入城券売り場の窓口で申し出ると出してくれます。
状態は非常にいいです。

本土にはないタイプの石垣や門、何より景色がサイコーにいいです!
但し、米軍機が山手線よろしくやってきて、すぐ上空を通過します(-_-;)
それと、奥の方に廃墟のような建物が…!

この日は横浜ベイスターズの公式戦が那覇で行われたので、横浜からの観光客が多かったそうですが、途中でベイスターズのマフラータオルの落し物を発見しました(^_^;)
ボクもハマっ子ですが、バリバリのタイガースファンなので、試合などどこ吹く風で海中道路などを観光☆彡
首里城
2010年7月1日
★☆29城目☆★

2泊3日、1日1城の旅の最終日。
あいにくの雨でしたが、今帰仁城、中城城はピーカンに晴れていないと魅力が半減してしまいますが、首里城は建物がある分、悪天候でも楽しめました♪
正殿が漆の塗り直しで工事中なのは残念でしたが、スタッフも琉球装束だったりして、ちょっと外国に来たような雰囲気でした☆彡

スタンプの状態は悪くないんですが、スタンプ帳の最終ページはにじみやすい紙質なので、几帳面な方は他の紙に押して貼った方がいいかもしれません。
志苔館
2020年8月20日
★☆続31城目☆★

【アクセス】
レンタカーで、函館駅から約20分。
駐車場は無く、管理の方が路駐で大丈夫だろうとのことだったので路肩に停めました。

【スタンプ】
東屋の中にあります。
インクが濃いし枠が写るので、ティッシュで拭ってから押した方が無難です。

【見所】
大手の二重の空堀と、意外に高い土塁ですね。
それより、函館山と津軽海峡を望む絶景!
こういうお城は、天気によって印象が180度変わってしまいますね。
見応えはそんなに無いんですが、それを補って余りある絶景で満足してしまいました。

【その他】
この後、権現台場跡→四稜郭→北海道東照宮→松前藩戸切地(へきりち)陣屋と巡りましたが、特に戸切地陣屋はお勧めです。
本家四稜郭よりだいぶ大きな四稜郭です。
上ノ国勝山館
2020年8月19日
★☆続30城目☆★

【アクセス】
函館よりレンタカーで松前城→当城→開陽丸と巡りましたが、函館から松前は約2時間、松前から当城は約1時間、当城から開陽丸は約10分、開陽丸から函館は約1.5時間でした。
また、ガイダンス施設への入口が少し分かりにくいので、一度道の駅上ノ国もんじゅに立ち寄って、パンフ等で確認することをお勧めします。

【スタンプ】
ガイダンス施設受付にて。
御城印も販売しています。

【見所】
よく整備されており、説明板も分かりやすく、大変良いお城です。
一番大手寄りに城主の住居があるのと、大手前の二重の空堀が特徴です。
それと、何と言っても江差方面を望む絶景!

【その他】
ガイダンス施設での予習はして行った方が楽しいです。
また、幕末がお好きな方は絶対に開陽丸に寄りましょう!
浪岡城
2022年10月26日
★☆42城目☆★


「鉄道開業150年記念JR東日本パス」で登城。
新青森駅で海鮮丼を食べ、特急つがるで浪岡駅へ。

【アクセス】
駅から中世の館まで徒歩約20分、そこから案内所(入口)まで10分ですが、それ以外にも複数入口があります。

【スタンプ】
駅内の案内施設受付、中世の館受付、城内の案内所の3ヶ所。
御城印は中世の館受付。

【見所】
分かっていないことが多いので、パンフで構造を把握しながら想像を膨らませるのが良いでしょうか。
城というより、まさに中世の館です。

【その他】
浪岡駅から市民バスとコミュニティバスがあり、合計で往路5本、復路3本使える便があるので、片道をバスに合わせ、片道を徒歩でも良いでしょう。
また、城内は反時計回りに一周できるので、北館か東館の入口から入り、一周して元の入口から出ると効率が良いです。
バス停も両入口の間にあります。
九戸城
2022年10月27日
★☆43城目☆★

「鉄道開業150年記念JR東日本パス」を利用して登城。

【アクセス】
二戸駅からのバスが新幹線と接続を取っておらず目の前で行ってしまったので、タクシーで登城(約5分/940円)。
レンタサイクルもあります。
復路は徒歩でしたが、城から二戸市埋蔵文化財センターが約15分、そこから駅までは約10分でした。

【スタンプ】
ガイドハウスが閉まる15時を過ぎていたので、二戸市埋蔵文化財センターにて(こちらは17時まで)。
御城印もあり、入館料50円で見られるビデオは中々面白かったです。

【見所】
工事中や発掘調査中で入れないエリアも多いですが、本丸の堀や二の丸外側の断崖は見応え有り。
整備が進めば、かなりいい城になりそうです。

【その他】
弘前城の復路のバスが遅れ、1分差で電車に乗り遅れたために、新幹線が中々停まらない二戸への到着が2時間も遅れました。
それにより、ガイドハウスの運営時間に間に合わず、こちらで好評の短角亭のランチも食べられなかったのが悔やまれます。
脇本城
2019年5月22日
☆★22城目★☆

ANAの「トクたびマイル」で、平日に急遽羽田から日帰りで秋田へ。

【アクセス】
JR男鹿線・脇本駅前にタクシーがいたので、往路は利用(無人案内所まで7、8分/1,100円)。
復路は徒歩で、案内所から駅まで30分弱でした。

【スタンプ】
無人案内所にて。
試し押しすると枠が入ってしまったので、ティッシュで拭ってから押印。

【見所】
大土塁、整備されて見やすい縄張り、そして絶景!
この日は秋田湾越しに鳥海山が見えました☆彡

【その他】
男鹿線は昼に2時間無かったりするので、公共交通機関利用の場合はランチを含めて綿密な計画を。
ボクは午前中に秋田城登城→秋田駅周辺でランチ→午後に当城登城→鉄道ファンなので男鹿線完乗で、横浜からの日帰りを完遂しました。
秋田城
2019年5月22日
☆★21城目★☆

ANAの「トクたびマイル」で、平日に急遽羽田から日帰りで秋田へ。
「あき竹城」を連想する城(^m^)

【アクセス】
JR秋田駅よりバスで30分弱の「秋田城跡歴史資料館前」下車すぐ。
西口5番乗り場発のバスは全て停車します(1h/3本、360円/IC不可)。

【スタンプ】
城内の管理棟にて。
状態は良好。

【見所】
古代水洗トイレと、古代沼に映る東門。
広いので興味次第でいくらでも長居はできますが、逆に時短でもポイントは押さえられます。

【その他】
ガイドさんが出払っていたので、留守番ガイドさんにお話を聞いてからめぐりました。
護国神社に参拝、御朱印をいただいても滞在時間は1時間強(10:40頃〜11:50頃)でした。
行列必至の「秋田牛玄亭」の焼肉ランチを食すべく、バスで秋田駅に戻ります。
笠間城
2019年3月27日
★☆18城目☆★

18きっぷ+グリーン車にて。

【アクセス】
JR笠間駅の観光案内所で自転車を借り(電動500円)、後述の井筒屋までは7、8分。
そこから登城口となる佐白山麓公園も、電動なら楽々です♪
天守跡までは30分弱のややキツい登山。
真浄寺にある移築の物見櫓も徒歩だと結構歩くので、鉄道で来たら絶対にレンタサイクルです!

【スタンプ】
スタンプ押印はもちろん、トイレ、飲料、情報収集と全ての面で、まずは井筒屋に寄りましょう。
震災で廃業した旅館を、観光拠点として復元した施設です。

【見所】
天守曲輪の石垣が被災から復興されておらず、天守跡付近の巨石群、本丸の土塁でしょうか。
移築の櫓や直接は関係ない大石内蔵助を押す辺り、見所には乏しいです。
道標が崩壊しており、非常にめぐりにくいので、改善を望みます。

【その他】
笠間稲荷の門前町で、飲食には困りません。
隣の宍戸駅に宍戸錠、否、宍戸城跡があるので、話のネタに行ってみては。
但し、隣駅なのに結構距離はあります。
土浦城
2018年8月22日
☆★8城目★☆

青春18きっぷ+グリーン車の日帰り鉄道旅、常磐線編。
特別快速なら品川、東京から1時間強で土浦に行けます。
土浦駅には駅そば有り。

【アクセス】
土浦駅から徒歩10数分ですが、バスもあります。
105円の入館料(博物館・東櫓の両方に入れる)で、博物館の駐車場が利用可。

【スタンプ】
東櫓が昼休みで閉まっていたので、博物館受付にて押印。
置いただけで押印され、位置決めが難しいので、シャチハタタイプにして欲しいなぁ。

【見どころ】
現存の櫓門、復元の2つの櫓(東櫓のみ内部公開)ぐらいでしょうか。
せっかくの土造りの城なのに、土塁の下部を近代的な石垣で補強(?)しており、また木がジャマで櫓を外から撮影できず、お猿さんもぐったりしており、いろいろ残念なお城と言わざるを得ません。
歴史的経緯、保存状態とも続100名城に相応しいとは言い難いです。

【その他】
城下町には大手門、搦手門等、ステキな門跡のクランクが残っており、見逃せません!
唐沢山城
2019年4月7日
★☆20城目☆★

18きっぷ+グリーン車にて。

【アクセス】
先人の教えに従い、往路は東武佐野線・田沼駅からタクシーで7、8分でレストハウスへ(1,180円)。
そこから本丸まで一通り見るのは、パンフの番号順に行けば何の苦労もありません。
復路は鏡岩を見て徒歩で佐野駅へ…行きたかったワケではなく、田沼駅に戻りたかったのに、気付いたらそうするしかありませんでした。
要は壮大な迷子になったのですが、80分強で佐野駅に着き、予定していた両毛線には乗車できました。
徒歩での登城があまり顧みられておらず、不案内です。
また両毛線、佐野線とも本数が少ない上に連絡していないので、綿密な下調べが肝要です。

【スタンプ】
南城にある社務所に置いてあります。
印影部以外を丁寧にティッシュで拭ってから押印しないと、泣きを見ます。

【見所】
高石垣と天狗岩からの絶景。
神社の御朱印は月替り。

【その他】
佐野駅での連絡の悪さを逆手に取って駅直結の佐野城に登城したり、駅前で佐野ラーメンを食せます。
「優華」はラーメンもさることながら、餃子が激ウマ!
忍城
2019年3月28日
★☆19城目☆★

18きっぷ+グリーン車で、5年ぶり3度目の登城☆彡

【アクセス】
JR行田駅の観光案内所で自転車を借り(無料)、駅→石田堤→丸墓山古墳→忍城→駅の移動がいずれも20分前後。
城だけなら、秩父鉄道・行田市駅から徒歩15分。

【スタンプ】
行田市郷土博物館、入口右にて(押印のみなら無料)。

【見所】
写真的には御三階櫓、城としての見所は本丸土塁だけ。
丸墓山古墳や石田堤から水攻めの規模を妄想するのが良いでしょう。

【その他】
完全なる観光城で、何を目的にするかで手段や経路が違って来ます。
今回は石田堤、スタンプが目的だったのでレンタサイクルがベストでした。
食事は、かねつき堂のふらい(焼きそば卵入り)、ゼリーフライがおススメです。
2016年夏にLA空港でのぼう様=野村萬斎さんに会ったのが、個人的な自慢です。
杉山城
2018年10月26日
★☆13城目☆★

【アクセス】
東武東上線・武蔵嵐山(らんざん)駅から町役場までが徒歩25分程。
城までは更に25分程。
復路は直接駅に行きましたが、30分でした。
線路沿いの道を行くのが良いでしょう。

【スタンプ】
嵐山町役場のロビーに特設コーナーがあります(試し押しもできます)。
城までの地図を撮影しておくとよいでしょう。
冷水機(無料)、自販機あり、トイレはウォシュレット無しでした。

【見どころ】
非常に保存状態が良く、キレイに整備されているので縄張りがクッキリ分かり、感動の連続です!
まさに中世城郭の教科書。
城好きなら、興奮間違いなしです♪

【その他】
徒歩だと菅谷館と同日にめぐるのは厳しいです。
鉄道好きではありますが、ここは車で来た方が無難だと思いました。
飲食店の乏しい地域ですが、「カフェ わ」は徒歩だと町役場へと曲がる交差点の目印にもなるし、950円で珈琲付きの美味しいランチが食べられるのでおススメです。
菅谷館
2018年10月16日
★☆12城目☆★

【アクセス】
東武東上線・武蔵嵐山(らんざん)駅から徒歩15分。
ほぼ一本道ですが、心配なら観光案内所で聞くと良いでしょう。

【スタンプ】
「嵐山史跡の博物館」受付にて。
入館しなくても押印はできますが、入館料100円(JAF割引で60円)にしては内容が充実しています。
ウォシュレット付きトイレもあり、自販機も良心価格。

【見どころ】
保存状態が良く、縄張りが把握しやすいです。
土塁、空堀、虎口等の残り方もなかなか良いです。
博物館にある「菅谷館跡見て歩きガイド」という地図付きのガイドの順路通りに行くと、効率よく全体を見られます。
写真映えするポイントには乏しいですが、よく整備されていて歩きやすいです。

【その他】
駅前に飲食店が乏しく、目指していた道中の辛モツ焼そばの「五月」も休みで昼飯難民になりかけましたが、城の前の大きな道沿いにいくつか飲食店があって助かりました。
本佐倉城
2018年8月31日
☆★9城目★☆

青春18きっぷ+グリーン車の日帰り鉄道旅、総武線編。
横浜から酒々井まで、成田空港行で乗換えなしの2時間弱でした。

【アクセス】
JR酒々井駅→公民館、公民館→城とも各徒歩15分。
岐路には案内があるのでまず迷うことはありませんが、公民館にある「本佐倉城跡アクセスガイド」という地図があれば尚安心です。

【スタンプ】
中央公民館にて。
冊子類、ウォシュレット付きトイレ、自販機もあるので、準備を整えるのにも最適です。

【見どころ】
空堀…と言いたいところですが、藪になっていてイマイチです。
虎口は痕跡がハッキリ分かる所が多く、それが一番の見どころでしょうか。
漠然と登城するより、「本佐倉城跡散策マップ」の順路通りにめぐる方が、見どころを効率よく回れてオススメです!
ちなみに、駐車場から登城の場合、ポイント4から順に回って最後にポイント1→2→3と行くと無駄がないです。

【その他】
整備はされていますが、所々藪やクモの巣等があるので、長ズボンと帽子で行くことをお勧めします。
駐車場には激安自販機、簡易トイレがあります。
大多喜城
2021年7月29日
☆★36城目★☆

9年ぶり2度目の登城。

【アクセス】
いすみ鉄道大多喜駅前の観光本陣(案内所)でレンタサイクル(電動500円)を利用。

【スタンプ】
模擬天守2Fにて。

【見所】
城郭としての見所に乏しいのは前回で分かっていたので、今回は四ッ門跡や大手門跡、城下町等を巡りました。
それと、模擬天守と鉄橋を渡るいすみ鉄道を撮るのに三口橋へ。
レンタサイクルだとこれらを快適に回れます。

【その他】
観光に力は入っているのですが、城下町は雰囲気はあるものの活気がイマイチだしお城は見所に乏しいので、結局いすみ鉄道頼りな感じがします。
本多忠勝押しも少々無理があるというか苦しいというか…。
滝山城
2018年5月28日
☆★6城目★☆

■アクセス■
JR八王子駅北口バスターミナル12番乗場より西東京バスに乗車し、約20分の「滝山城址下」下車(IC309円、現金310円)。
乗車するバスは、乗換案内アプリで検索しました。
バスは1時間に3本程度。
車の場合、無料駐車場あり。

■スタンプ■
加住市民センター(月曜定休!)、中の丸、道の駅八王子滝山の3ヶ所。
ボクは中の丸で押しましたが、状態は悪くないです(但し試し押しの紙が必須)。

■見所■
二の丸の3ヶ所の虎口が全て角馬出になっており、その土橋が萌えます!
その他も山城の教科書のような造りで、立入禁止になっていないところはどんどん進んで行った方が吉(クモの巣に注意!)。

■その他■
尾根伝いに下りれば道の駅八王子駅に行ける地図があったので歩いてみると、とんでもない距離な上に案内もなく、時々ガサゴソと獣の音がしたり…。
結局16号に出たものの(一応「滝山城跡入口」の看板あり)、そこから道の駅まで更に1kmはありました。
特に収穫もないので、素直に下城した方が無難です。
品川台場
2018年6月7日
☆★7城目★☆

好きな場所なので何度も訪れていますが、スタンプがてら改めて。

■アクセス■
ゆりかもめのお台場海浜公園駅より徒歩10数分。
りんかい線、海上バス、都バスでもアクセス可。
お台場海浜公園としての駐車場はあります(2時間600円)。

■スタンプ■
デックスの前辺りにある、マリーンハウス(HP等では「マリンハウス」の表記)1F窓口にて。
試し押し用の台紙もあり、受付の方も親切です。
お台場海浜公園駅からは徒歩数分。
始めにこちらに寄った方がいいでしょう。

■見どころ■
跳ね出し石垣(武者返し)、船着き場、「東京市」表記の石碑、素晴らしい景色。
跳ね出し石垣はW五稜郭と人吉城、そしてここの4ヶ所でしか見られません。

■その他■
お手洗いや自販機は台場内にはないものの、駅からの道中にいくつかあります。
レインボーブリッジへは普通に歩いて行けます。
ぜひ俯瞰で写真を撮りましょう!
小机城
2018年4月16日
★☆続1城目☆★

記念すべき1城目は、地元横浜の小机城に二度目の登城!

【アクセス】
JR横浜線・小机駅より徒歩約10分。
みどりの窓口、地区センターに地図付きのパンフレットあり。
駐車場は地区センター前と「小机辻」交差点付近に各10台程(100円/20分)、「小机辻」から踏切に至る道に5台(100円/30分)。
但しサッカー開催時はまず停められません。

【スタンプ】
駅前の地区センター2F、受付の向かい。

【見所】
分かりやすい縄張り、それを形成する空堀、富士仙元側から第三京浜、横浜線越しに見える日産スタジアム。
キレイに整備されており、空堀内も歩けます。
北側の空堀が一番深く、ここを上から下から感じることがこの城の醍醐味です!

【その他】
城郭入口にトイレあり。
駅から城までに飲食店は数件あり。
本丸はスポーツ可の広場なので、日曜等は少年野球の練習をしていることも。
石垣山城
2018年5月1日
☆★2城目★☆

2年ぶり数度目の登城です。

■アクセス■
小田原厚木道路・小田原西IC、西湘バイパス・小田原ICより。
広い駐車場があります。

■スタンプ■
駐車場にあるトイレ入口に設置。
試し押し用の紙はないので予め準備しましょう(壁等に押すカスが多数いるようです)。

■見どころ■
石垣の崩れている様、相模湾一望の絶景(小田原城天守も見えます)が素晴らしいですが、ここにいたであろう武将達やそのエピソードを想像するのが楽しいです♪

■その他■
「一夜城ヨロイヅカファーム」ができた時も駐車場がキレイに舗装されましたが、続100名城に選ばれて、木が切られるなど城内もキレイに整備されました。
説明板も増えて、より楽しいお城になりました。
村上城
2018年9月23日
★☆11城目☆★

「びゅう」の東京⇔新潟の日帰りツアー(13,800円)を利用して登城。

【アクセス】
新潟より「えちごワンデーパス」(1,540円)を使い、特急いなほで村上へ(特急料金は別途)。
この切符はレンタサイクルも無料で利用できるので、鉄道利用の場合は鉄板です!
但し、休日は自転車が出払っていることがあるので要確認です。
駅→城の麓(駐車場)までは、自転車だと10分前後。
駅前の観光案内所で行き方を教わると楽です。
麓からは20分ほどの登山となります。

【スタンプ】
道中、城の麓そばの東北電力のエントランスにあり、休館でも押印可。

【見どころ】
少々キツい坂を登り終えると、石垣パラダイスが待っています。
発掘調査等で撮影には残念な所も多々ありますが、そこは今後に期待。
天守跡からは、日本海も望める絶景が広がります!

【その他】
村上牛を食すなら道中の「やま信」ですが、休日の昼時は並ぶようです。
ただ回転は悪くないので、数組待ちなら待った方がいいかな?
高田城
2021年10月7日
★☆37城目☆★

【アクセス】
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・高田駅より徒歩約20分。
約1.5kmなので15分では着きませんが30分はかかりません。

【スタンプ】
三重櫓一階にて(初期のガイドブックには記載がありません)。

【見所】
土塁に直接建つ三重櫓と幅の広い水堀。
三重櫓は木造「再建」ですが、ほぼ「復元」と評価して良さそうです。
城下町も往時の雰囲気が残っています。

【その他】
「軍ちゃん」というお店の海鮮丼(1,100円)が見た目も鮮やかで質、量とも申し分なく、オススメです。
鮫ケ尾城
2021年10月7日
★☆38城目☆★

【アクセス】
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・北新井より徒歩35分(3km)。
登城口直前は坂ですが、9割以上平坦な道なのでキツくはありません。
駅に地図が置いてあるし道標も豊富なので、迷うことはないでしょう。
また、地図にタクシー会社の電話番号があります。

【スタンプ】
斐太(ひた)歴史の里総合案内所にて。
洗浄便座付きのトイレ、自販機があり、御城印も販売しています。

【見所】
数箇所の堀切、本丸からの絶景。
北陸新幹線の上越妙高駅越しに直江津の海を望めます。

【その他】
軽登山になりますが、案内所でストックを借りると非常に楽で、往きは東登城道から20分、帰りは北登城道から15分でした。
東登城道は多少急な斜面があるので、足の悪い方にお勧めしません。
また、以前は上越妙高駅にレンタサイクルがあったようですが、今はありません。
これがあれば高田城と2城、楽に回れるのですが…。
富山城
2018年11月22日
★☆14城目☆★

6年ぶり2度目の登城。
クラブツーリズムの名城ツアーにて。

【スタンプ】
模擬天守2Fにて。

【見所】
絵に描いたような観光城で、史跡としての価値はほぼありません。
鏡石や移築現存の千歳御門等も、史跡としてでなく公園として整備されているので本物感に乏しいです。
ただ、模擬天守内の展示に関しては悪くないと思います。
“薬の殿様”前田正甫公の銅像が見所と言えば見所。

【その他】
ここが続100名城に選ばれたのは甚だ不可解。
この後に訪れた安田城の方が余程相応しいです。
ファッションでない城好きの方は、ここに時間をかけない方が良いでしょう。
越前大野城
2018年11月23日
★☆15城目☆★

クラブツーリズムの名城ツアーにて。

【スタンプ】
模擬天守1Fにて。
豪雪地帯のため12月1日〜3月31日は休館になるので、注意が必要です。

【見所】
「推定復元」の名を借りた模擬天守を中心とした観光城で、近頃の「天空の城」ブームにも乗っかってますが、この城の見所は野面積みの石垣です。
それと、紅葉が見事でした♪

【その他】
「再建」「復興」もどうかと思いますが「推定復元」とは…。
どれもニセモノ(模擬天守)であることをぼやかすための方便です。
ガイドさんが「これは後から造ったもんやから」と、天守以外を重点的に解説してらしたことに溜飲を下げました。
辺鄙な所なので観光の目玉にしたいのは分かりますが、本当の見所をしっかりアピールしてもらいたいです。
興国寺城
2018年9月3日
☆★10城目★☆

青春18きっぷ+グリーン車の日帰り鉄道旅、東海道線編。
道中雨模様でしたが、晴男パワーで現地は見事快晴!

【アクセス】
原駅からバスもありますが、本数が乏しいし歩ける距離なので「タイミングが合ったら」というスタンスで望みましたが、往復とも徒歩で。
駅からは旧東海道を東進し「原交番東」交差点を左折、「興国寺城通り」を北上して一直線です(徒歩30分強)。
途中、飲食店やスーパー等が結構あるので、休憩がてら準備を整えて行けば、そんなに苦にはならない道中です。

【スタンプ】
城内の神社横の箱の中にあり、先人が言われるような不安はありますが、現状は良好です。

【見どころ】
見られる範囲が限られてはいますが、本丸の土塁、天守台辺りからの絶景(海も見えます)はもちろん、何と言っても天守台裏手の大空堀の迫力が素晴らしい!
滞在時間は1時間弱でしたが、見どころ満載でした♪

【その他】
城内のトイレは簡易タイプです(^^;)
諏訪原城
2021年4月16日
★☆32城目☆★

【アクセス】
JR金谷駅より行きはタクシー(電子マネー可)で5分ぐらい、帰りは旧東海道の石畳の道を通り徒歩20分。
島田市のコミュニティバスも1日数本あるので、公共交通機関利用の場合は往復どちらかバスかタクシーを利用しないと、石畳でふくらはぎがやられます。

【スタンプ】
ビジターセンター入口にて。
御城印もあります。

【見所】
巨大な丸馬出が最大の見所なのは間違いありませんが、細長い土橋も萌えますし、条件が良ければ大井川越しの富士山が拝めます。
お城を管理している方が案内してくれたので、意外な見所を多数見ることが出来ました。
手入れが行き届いていて非常に見やすく、甲州流の築城術を堪能できます。

【その他】
金谷と言えば大井川鐵道ですが、2駅先の代官町から徒歩7、8分の所に「めん奏心」と言う有名なラーメン屋さんがあります。
金谷駅からも徒歩20数分で行けるようです。
ボクは城、鉄道、B級グルメが趣味なのですが、その全てを一度に堪能できました♪
運良くSLも撮影できました☆彡
高天神城
2020年1月28日
☆★26城目★☆

「ふじのくに家康公きっぷ」を利用し、静岡西部の史跡探訪。

【アクセス】
掛川駅より静鉄バス・大東浜岡線(北口?乗り場)で約20分、「土方」下車(470円/IC可)。
追手門まで徒歩約15分。
搦手門方面は通行止めの橋があるので、復路も追手門からバス停に行った方が早いです。

【スタンプ】
掛川駅の観光協会「旅のスイッチ」にて。
パンフ、御城印もあり、バスでの行き方も案内図をくれて丁寧に教えてくれます。

【見所】
堀切、空堀、土塁、石牢等の遺構もよく残っており、景色も抜群で海も見えます。
甚五郎抜け道は途中で引き返しましたが、ぜひ体感すべき恐怖です!

【その他】
土方バス停に10:53に着き、帰りは13:09発だったので、結果的に所要時間は2h程でした。
横須賀城へも行く場合はバスの乗継でも行けますが、掛川駅に戻って袋井駅から秋葉バス(IC不可)で攻めた方が柔軟に予定を組めます。
浜松城
2020年1月29日
☆★27城目★☆

「ふじのくに家康公きっぷ」を利用し、静岡西部の史跡探訪。

【アクセス】
浜松駅より??乗り場全てのバスで約6分、「市役所南」下車徒歩すぐ(120円/遠鉄以外のIC不可/家康公きっぷだと遠鉄バスはフリー)。
本数は非常に多いです。

【スタンプ】
天守1Fにて(入城料200円/家康公きっぷで160円に)。
受付時間は8:30〜16:30。
御城印有り(300円)。

【その他】
3年弱前に行ったばかりなので、今回はスタンプと御城印のみ。
せっかく入城したので天守最上階に上ると、富士山が見えました。
その後は、井伊直虎ゆかりの地めぐりで井伊谷へ、また徳川信康切腹の二俣城、信康廟のある清瀧寺へ。
吉田城
2022年7月15日
★☆41城目☆★

日本旅行の日帰りツアー商品で新横浜⇔豊橋が10,800円(+飲食等の券)と激安!
通常は片道8,770円です。
それを使って古宮城に行こうとしましたが、飯田線・新城駅に行っても強い雨が止まないので急遽予定変更。
豊橋に引返すと雨は止み、当城+すぐ側の二連木城+豊橋鉄道渥美線の乗り潰しに。

【アクセス】
豊橋鉄道市内線(路面電車)の「市役所前」電停下車すぐ。
市役所を入ってすぐ右側で御城印を販売していますが、そこで貰えるパンフが簡潔ながら秀逸です。

【スタンプ】
鉄櫓(無料)入って右側。

【見所】
肝心な部分の石垣が修復中なので鉄櫓周辺になってしまいますが、堀の迫力は中々です!
鉄櫓は模擬櫓ですが、展示と川側の景色は非常に良いです。

【その他】
東京方面から新幹線での日帰りで、当城をメインに市内線・東田電停下車徒歩5分程の二連木城、渥美線沿線の高縄城、田原城もめぐれます。
名物の「豊橋カレーうどん」は「玉川うどん」、「勢川(せがわ)」が有名なようで、私は前者で食しました。
芥川山城
2019年1月16日
★☆16城目☆★

倒木等はありましたが、普通に登城はできます。
「高槻市立しろあと歴史館」で楽に行ける方法を教わったので、ご紹介します。

【アクセス】
JR高槻駅北口から53or54系統に乗車し(10分毎に出ています)、約20分の「上の口」へ(220円/IC可)。
バスを降りると案内図があります。
上の口からはどちらかと言うと下るので、かなり楽です。
また、有料(1,000円/日)ですが城址入口近くにP有り。

【スタンプ】
しろあと歴史館に加え、JR、阪急の駅の観光案内所でも押印可。

【見所】
大手門の石垣と主郭付近からの絶景ですが、インパクトは倒木でしょうか。
本丸までの道程はよく整備されていて、その労力には感謝しかないです。

【その他】
我々が登城することで復興が進むと思います。
私有地アピールはすごいものの、城内は手書きでの案内が至る所にあり、快適にめぐれます。
当城だけが目的なら、駅で押印してそのままバスで向かうのが効率的。
高槻城に興味があれば、歴史館に寄るといいと思います。
飯盛城
2019年1月16日
★☆17城目☆★

100、続100通じて、初めてスタンプのみでの登城断念。

【アクセス】
JR学研都市線・野崎駅より。

【スタンプ】
大東市立歴史民俗資料館(歴史とスポーツふれあいセンター2F)
駅から意外と遠く、10数分かかります。

【その他】
15時に野崎駅に到着したので十分かと思いましたが、スタンプ押印、野崎観音で御朱印をいただき、野崎城址で既に16時。
登頂を目指しましたが、あまりの険しさに17時頃と予想される登頂時刻に時期的に不安を覚え、途中で引き返しました。
時にはそういう勇気も必要だと思いました。
この時期だと、ほぼ1日がかりでの登城となりそうです。
岸和田城
2018年5月5日
☆★3城目★☆

【アクセス】
道のりは蛸地蔵駅の方が近いものの、有料特急でも停まる岸和田駅の方がアクセスは良いでしょう。

【スタンプ】
天守の受付にて。
入場料300円のところ、JAFの会員証で3割引の210円になります。

【見どころ】
天守はインスタ映えはしますが、復元ではなくあくまで模擬天守。
そこに歴史的意義は無く、せいぜい「天守があった時は、そこからこんな景色が見えたんだろうな」という想像の道具でしかありません。
石垣も、もう少し修復の仕方があるのでは…と思わざるを得ません。
同じく模擬天守の100名城、今治城に少し似ている感じがします。

【その他】
お店を見付けるのは困難ですが、「鳥美」というお店の「かしみん焼き」は最高です!
地元感が強すぎて、客はほとんどダンジリストですが(^^;)
それと岸城神社の御朱印も、いただいてみてのお楽しみですが岸和田ならでは♪

お城自体は続100名城に値するとは思えませんが、商店街にはNHK朝ドラのモチーフにもなったコシノ三姉妹の母のお店がギャラリーになってたり、街の魅力が高いと思います。
大和郡山城
2018年5月6日
☆★4城目★☆

【アクセス】
近鉄郡山駅より追手門までは徒歩10分ほど。
追手門前に駐車スペースがありますが、撮影にはジャマですね…

【スタンプ】
柳沢文庫受付にて。

【見どころ】
城域が広く、遺構を追いかけるとキリがありません(^^;)
天守台周りは確かに整備されすぎの感がありますが、ボランティアガイドの方にお話を伺うと、天守台を含めてこの城の見どころは石垣だと言うことが分かりました。
さかさ地蔵を始め、転用石が非常に多いです。

【その他】
ボランティアガイドの方にいただける案内絵図が秀逸です!
柳澤神社にあるトイレがすごくキレイです(ウォシュレット付き)。
御朱印には可愛い金魚が♪
宇陀松山城
2018年5月6日
☆★5城目★☆

午前は大和郡山城に登城し、午後はこちらに。

【アクセス】
近鉄・榛原(はいばら)駅より奈良交通2系統・大宇陀行きで20分、終点の大宇陀下車(430円)。
そこは道の駅大宇陀で、一大観光拠点という感じ。
桜井駅からもバスで来られそうです。
いずれにしても、本数は少ないので事前の計算が肝要です。

【スタンプ】
道の駅から信号を渡り、まちづくりセンター千軒舎へ。
受付でスタンプと共にパンフレット(立派!)を必ずもらいましょう。

【見どころ】
上の方に行くと虎口、空堀、天守台(?)がかなりハッキリと分かります。
また、眺めが最高です!
麓の城下町も素晴らしい!

【その他】
千軒舎の脇から舗装された道で登り(約20分)、帰りは春日神社に下りて(約20分)、城下町を通って道の駅に戻りました(両道は途中で合流しています)。
道の駅、城下町はお店が多く、飲食には不自由しません。
三原城
2023年5月1日
★☆44城目☆★

【アクセス】
JR三原駅そのものが天主台を貫いています。
駅前、広島寄りにあるタイムズ(24時間最大800円)に駐車。

【スタンプ】
駅にある三原観光協会にて。
御城印もあります。

【見所】
駅周辺に点在する石垣を探すのが、宝探しのようで楽しいです。
高架下やマンションの駐車場にあったりします。
石垣を繰り抜いた駅への入口もあります。

【その他】
「お好み焼き てっちゃん」という名店が、15時前なのに30分待ちで断念。
今回は1人で日帰りなので、初心者の時のような1日3城というタイトな日程を組んでしまった弊害がここに出ました(汗)
逆に、1人なので昼食抜きで正続3城回ることができましたが。
新高山城
2023年5月1日
★☆45城目☆★

【アクセス】
私は郡山城→三原城→当城とめぐったので復路になりましたが、広島空港とは車で10分強の距離です。
三原城からは約20分でした。
スタンプ設置場所から登城者駐車場までは数分です。

【スタンプ】
本郷生涯学習センター1階右手、図書館入口前に置いてあります。
年末年始以外休館日はなく、9時?21時半まで開いています。
御城印は三原駅の観光案内所にあります。

【見所】
小規模ながら、結構キツ目の登山になります(30分強)。
竹の杖が置いてあるので、使うことを強くお勧めします。
詰の丸からの絶景とストーンヘンジのような石造物、匡真寺跡に散乱している瓦が印象的でした。

【その他】
沼田川を挟んだすぐ隣に古高山城もありますが、両城を山陽新幹線が貫いており、間に飛行機も通ります。
駐車場に戻った時に両方来たので慌てて撮りましたが、ピントが合いませんでした…
大内氏館・高嶺城
2022年4月13日
★☆40城目☆★

羽田発→山口宇部行きの飛行機が濃霧で着陸できず、福岡空港へ緊急着陸。
振替輸送で博多から新幹線で新山口、更に特急スーパーおきで山口へ。
5時起きなのに山口着が13時過ぎ(汗)

【アクセス】
観光案内所で電動バイク(3時間500円/1日1,000円)を借りられたので、3時間以内で高嶺城→山口城→大内氏館→瑠璃光寺と回れました。

【スタンプ】
山口市歴史民俗資料館は展示替えのため休館でしたが、入口前にスタンプと高嶺城への案内図が置いてありました。

【見所】
高嶺城からの絶景と石垣、瑠璃光寺の五重塔。
単体では見所に乏しく、上記4ヶ所セットで考えた方が良いです。

【その他】
高嶺城は、電動バイク(原チャと自転車の間のような物。要免許)なら多少キツいですが電波塔まで行けます。
そこからは500mの登山です。
平地ならこがなくてもいいので楽チンです♪
大内氏、毛利氏関連の史跡は他にも多くあるので、1日かけて回りたい所です。
勝瑞城
2019年12月17日
★☆24城目☆★

【アクセス】
JR高徳線・勝瑞駅下車、踏切を渡って道なりに10分弱。

【スタンプ】
勝瑞城館跡の展示室。

【見所】
水堀と土塁、三好氏歴代の墓。

【その他】
現状はともかく、建物を立ち退かせてまで調査、整備をして行くようなので、今後に期待!
一宮城
2019年12月17日
★☆25城目☆★

【アクセス】
徳島駅から徳島バスで30〜40分(420円/現金のみ)、「一の宮札所前」下車すぐ。
複数路線あり乗り場も異なるので、必ず事前に調べておきましょう!
また、バス停名はあくまで「一の宮札所前」なのでお間違え無きよう。
復路はどのバスに乗っても徳島駅に行きます。

【スタンプ】
登山口説明板横のポスト。
ノートも入っていました。

【見所】
何もかもが見所と言うほど素晴らしく、山城では五指に入ります!
杖必須の険しさはあるものの、地元の方の整備が素晴らしくて遺構も非常に見やすいし、景色も最高です♪
ただ、本丸より奥は杖があっても厳しい箇所があるので、足腰や体力に不安がある方は引き返した方が無難です。

【その他】
見所が多すぎて、一回りすると約2時間かかりました。
バスは毎時1、2本とそこそこあるのですが、如何せんこの辺りは列車の本数が心許ないので、公共交通機関利用の方は綿密な計画を!
引田城
2019年12月16日
★☆23城目☆★

金毘羅参りからの城攻め!

【アクセス】
JR高徳線・引田駅を下車して車道を渡ると、辻々に「讃州井筒屋敷」に導く看板があり7、8分でそこに到着。
写真入りの詳しい地図をもらって、更に10分強で引田港側登山口へ。
車を停められる場所も教えてくれます。

【スタンプ】
讃州井筒屋敷にて(水曜定休)。
どこから来たかは聞かれますが、城への行き方も教われますし、押印も無料でできます。

【見所】
圧倒的な絶景と本丸の石垣も見所ですが、何と言っても北二の丸の石垣を見ないとこの城に来た意味は無いと言えます。
ボクは行ったり来たりチョロチョロしましたが、ぐるっとひと回りしながら北二の丸に寄り道するのが効率的だと思います。
時季が良かったのか、蜘蛛の巣は気になりませんでした。

【その他】
引田公民館(火曜定休)でも押印はできますが、駅から徒歩だと遠回りになってしまうので、まずは讃州井筒屋敷を目指すのが得策です。
参考までに、引田駅14:50着→16:56発の約2時間で十分堪能できました。
河後森城
2024年1月25日
★☆46城目☆★

大寒波による大雪の翌日で、84歳の父と2人なので逡巡しましたが、横浜からなので二度と来られないと思い強行!

【アクセス】
JR予土線・松丸駅から登城口の風呂ヶ谷駐車場までは徒歩約20分。
そこからスタンプ設置の西第十曲輪までは10数分の登山。

【スタンプ】
西第十曲輪の掘立柱建物にて。

【見所】
大雪の影響か本郭方面は規制線が張られていて行けず。
そもそも積雪がすごくて辛うじて道が分かるレベル。
説明板も雪で埋まっていて全く読めず、城として楽しむのは難しい状況でした。
ただ、井戸に水が湧いていたり、西第十曲輪から新城部分をハッキリ望めたりはしました。

【その他】
足首まで埋まる積雪でしたが、父も杖を2本持って登れました!
宇和島城の後だったので、雪山登山2連発の父が凄すぎる(汗)
平時なら駅から徒歩で城を一巡りしても1時間強で駅まで戻れるので、健常者なら杖があれば余裕なはずです。
交通の便は確かに悪いですが、宇和島からだと予土線に加えてバスもあるので、綿密に計算すれば宇和島城との相性は悪くないです。
小倉城
2021年6月24日
9年ぶり二度目の登城☆彡

【アクセス】
JR小倉駅から徒歩…ではなく、北九州モノレールに乗り換えて1駅の平和通下車徒歩10分ほど。
運賃は100円だし10分おきにあります。
復路は徒歩10分のJR西小倉駅を利用。

【スタンプ】
前回は無かった「しろテラス」にて。
金の御城印も購入(1,000円)。

【見所】
石垣の石の大きさ、所々弾痕があるのは隠れた見所かと思います。
天守は模擬天守なので割り引いて見る必要がありますが、映えることは映えます。
天守内の展示はこの城の歴史、特に第二次長州征伐の時の様子がよく分かり素晴らしいです(入城料はJAFで2割引)。

【その他】
この日は門司港観光がメインで小倉城はついでだったのですが、模擬天守内の展示が良くて意外と長居をしてしまいました。
門司港は素晴らしい観光地で、駅舎を含めた「門司港レトロ」、名物の焼きカレー、九州鉄道記念館、関門トンネル人道(歩いて下関に渡れます)、壇ノ浦、巌流島(今は欠航していますが船で10分)と見所満載!
門司港メインの小倉城は、我ながらいいプランだと思いました。
水城
2021年6月25日
☆★34城目★☆

【アクセス】
博多からレンタカーにて太宰府天満宮を含めた城攻めで、「大野城心のふるさと館」から大野城へ向かう道中に「水城館」があったので寄りました。
博多駅からふるさと館までは約20分、ふるさと館から水城館までは約5分です。

【スタンプ】
大野城心のふるさと館3F、水城館。

【見所】
展望台から水城全体を見渡せます。

【その他】
城郭ではなく大宰府政庁を守るための防衛ラインだと言うことが、両館の素晴らしい映像から分かります。
逆に、それを見ないと水城とは何なのかもよく分かりませんでした。
大野城はさすがに公共交通機関では無理だと思い、水城、太宰府天満宮、基肄城と共にレンタカーで回ることにしましたが、効率、理解両面で大正解でした。
基肄城
2021年6月25日
☆★35城目★☆

博多からレンタカーで水城、大野城、太宰府天満宮と回り、最後に基肄城へ。

【アクセス】
太宰府天満宮から20分強で基山(きやま)町民会館。
災害復旧工事のため通行できない箇所があり、水門跡と基山(きざん)頂上への行き方を教わります。
水門跡へは、道を覚えておかないと復路は迷子になるかも…。
基山頂上へは草スキー場駐車場まで迷うことはないでしょう。
そこからは案内がありませんが、草スキーのゲレンデをひたすら登ると頂上へ行けます(傾斜はかなりキツいです)。

【スタンプ】
基山町民会館にて。

【見所】
水門跡は工事中で入れず、仕方なく遠景を撮り頂上へ。
素晴らしい絶景を拝めるし、それなりに城らしい痕跡は確認できるので、足腰が確かなら登って損はありません。

【その他】
水城と当城は、大野城を含めた大宰府政庁防衛ラインの一部分として扱うのが適切かと思います。
決して価値が無いと言っているのではなく、ここをまとめることで2枠空けた方が良いと言うことです。
唐津城
2022年1月14日
★☆39城目☆★

ANAトクたびマイルで横浜から日帰り。

【アクセス】
福岡空港から空港線、筑肥線(相互乗入れ)で約1時間半、東唐津駅下車(ホームから天守が見えます)。
徒歩約25分、虹ノ松原にある「からつバーガー」に立寄り、更に徒歩約30分。

【スタンプ】
天守受付にて。

【見所】
模擬天守反対派ですが、舞鶴橋からの見栄え、天守からの眺望が素晴らしくて痛し痒しと言った所。
あまりにも天守ばかりがフォーカスされ過ぎなのは否めません。
登城路も中々良いですし、松浦川の川岸には往時の石垣が残っていたり、復元された櫓、「大手口」交差点のクランク、お城好きなら天守以外の魅力にも触れたい所です。

【その他】
東唐津駅からだと、天守を目印に浮城を実感しながらアプローチできます。
復路は、唐津駅を目指しながら歩くと城下を見て回れます。
素敵なリゾートホテルも複数あるので、ここに1泊して唐津城、肥前名護屋城とグルメをじっくり楽しむのが理想ですね。
座喜味城
2020年2月11日
☆★28城目★☆

5年ぶり2度めの登城。
タイガースのキャンプで沖縄に来ましたが、この日は早く終わったので、ホテルへの帰り道にスタンプ押印のために寄りました。

【アクセス】
レンタカーで宜野座から約50分。
何の参考にもなりませんね(^^;)
駐車場は広いです。

【スタンプ】
ユンタンザミュージアムの入口にて。
入場しなくても押印可。

【見所】
石垣と絶景!
コンパクトですが見応えがあります。

【その他】
押印だけのつもりが、以前登城した時の感動が蘇り、ついつい一回り。
タイガースの宿舎である残波岬ロイヤルホテルも見えました(^_-)-☆
勝連城
2020年2月12日
☆★29城目★☆

5年ぶり2度目の登城。
タイガースのキャンプで沖縄に来ましたが、この日は休みだったので首里城の現状視察の後、他球団キャンプ(スワローズ、ベイスターズ、ドラゴンズ)を巡り、まだ時間があったので足を伸ばしました。

【アクセス】
レンタカーでドラゴンズのキャンプ地・北谷から約40分。
何の参考にもなりませんね(^^;)
駐車場は広いです。

【スタンプ】
駐車場にある、無料の休憩所にて。

【見所】
沖縄の世界遺産5城はどこもそうですが、石垣と絶景!
ここは特に絶景です☆彡

【その他】
沖縄は冬だと本当に安く来られます。
この日も夏日でしたが、2月でも20℃以上のことが多くて快適!
プロ野球のキャンプに行くと、日焼け必至です(^^;)