トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1341
名前kuma2
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2012年9月15日
100城め。
最後の城を塗りつぶす道東旅行。前日、知床散策した後、早朝、宿泊地の羅臼を出発し、野付半島より根室を目指す。
根室市歴史と自然の資料館でスタンプ押印。受付のおっちゃんにチャシ群の行き方を教えてもらい出発。
納沙布岬を経由し少し車を走らせると紹介されたヲンネモトチャシ群に到着する。
現地は海岸沿いに草原が広がっているだけで、立札がありようやくここが目的地であることがわかるというもの。
なにはともあれ約3年を要し百名城制覇できた。これがなければ訪れることもないところにも行け、出会わなかった人にも出会えたことに感謝。
今後は百名城にもれた名城にも行きたい。
以上、しゅーりょー!!
五稜郭
2011年9月22日
94城め。
心配された台風も何とか切り抜け、今日から2泊3日の南北海道城廻ツアー。
神戸空港より千歳へ飛びレンタカーを借り、一路函館へ。
以前より高速が延びているものの、やはり地道の部分も多く時間がかかる。
函館到着後ホテル(函館港)周辺を散策した後、車で五稜郭へ。
城内を散策するも当たり前だがペンタゴン(五角形)はイメージできず。
五稜郭タワーへ移動し、上からの眺望はすばらしくまさに五稜郭である。
逆側には函館港・函館山も眺望でき夕方の風景もすばらしい。
タワー1FでJA産直をやっており、メロン・とうもろこし・ジャガイモをGETし自宅へ配送する。
松前城
2011年9月23日
94城め。
函館のホテルを早朝チェックアウトし、朝市でうにいか丼を食した後、松前へ出発。
途中の海岸線ドライブは非常に気持ちよく津軽海峡の向こうには青森をのぞめる。
約2時間で松前城へ到着。
受付でスタンプを押印し城内を散策する。
城からの津軽海峡を一望でき非常に心地よい。
城を出た後松前漬の素を購入し、江差経由で本日の宿泊地の室蘭へ。
途中、噴火湾でパークゴルフを楽しむ。
弘前城
2011年11月21日
99城め。
宿泊地の八戸を出発し、十和田経由で弘前へ向かう。
しかし昨夜からの雪のため、通行止となっており、奥入瀬まで行った所で青森回りで向かわざるを得なくなる。
途中、十和田でバラ焼き定食を食し、R4−みちのく有料道路−青森・東北高速を経てようやく弘前に到着。(途中の雪ははんぱない)
弘前市立観光館の地下駐車場に車を停め、追手門より登城する。
間断なく雪は降り続いており、紅葉したもみじも雪化粧となり非常にきれいである。
天守閣内でスタンプを押印し、中を拝観する。
それにしても昨日とは違い非常に寒い(氷点下)。
しかし、ある意味本州最北端のお城であり、それはそれでよいのかもしれないと思う。
これで、あとひとつ(根室)を残すのみとなる・・・。いつ行けるのであろう。
青森で一泊し明日帰る。
根城
2011年11月20日
98城め。
宿泊地の一関より、午前中、中尊寺・毛越寺を散策した後、高速を走り、八戸へ。
八戸市博物館受付でスタンプ押印し、中を閲覧する。
時間がなく城内には入らず、撤収。
本日は八戸へ一泊し、明日は今回最後の目的地の弘前へ。
盛岡城
2011年11月19日
97城め。
久保田城(秋田)から角館を経由し盛岡へ。
登城前に盛岡競馬城で少しギャンブルした後、盛岡城跡公園へ。
公園前の路上パーキングに車をとめ、歴史文化館1Fでスタンプを押印する。
園内のもみじは若干見ごろを過ぎているものの、非常に美しい。
特に本丸跡は落ち葉により真っ赤なじゅうたんのようになり、いい感じである。
散策後、焼肉&盛岡冷麺を食し、本日の宿泊地である一関へ。
多賀城
2010年7月17日
52城目。
仙台城址より国道を走り、多賀城を過ぎ、朝食を食べに塩釜へ。塩釜漁港市場前のお店でうに丼を食した後、多賀城『史遊館』まで戻り、スタンプ押印する。多賀城址まで車を走らせ、散策する。ボランティアのおっちゃんの親切な説明を受ける。しかし、良い天気過ぎ、非常に暑く汗だくとなる。
次は今日3つ目の山形城へ。
仙台城
2010年7月17日
51城目。
南東北−北関東城めぐりツアー二日目。
宿泊先の仙台から車で仙台城址へ。開門(8時)と同時に公園内へ駐車後、護国神社・伊達政宗像を経て、見聞館へ。9時からなのであるが、掃除中の係員のおっちゃんに無理をいいスタンプを拝借し、押印する。
次は多賀城へ。
久保田城
2011年11月19日
96城め。
北東北三県の四城を巡るツアー。
駅前のホテルで前泊し、喫茶店でモーニングした後、千秋公園へ。
公園へついたとたん大雨が降り出し足元はぐしゃぐしゃに。
園内の散策もそこそこに御隅櫓へ。受付でスタンプを押印し、館内の拝観する。
あいにく雨足は強く、早々に次の目的地盛岡へ。
山形城
2010年7月17日
53城目。
多賀城址より高速を使い、山形へ。
霞ケ城公園の地下駐車場へ車を止め、先に最上義光資料館でスタンプ押印した後、山形城址へ。二の丸追手門を通り、最上義光像-本丸跡を廻る。それにしてもものすごく暑い!!
気を取り直し、本日最後の目的地の二本松城へ。
二本松城
2010年7月17日
54城目。
山形城より、本日最後の目的地の二本松城へ。
二本松ICを降り、歴史資料館に着いたころより雷鳴がとどろき非常に不穏な空模様となる。とりあえず歴史資料館受付にてスタンプを押印する。
その後城址へ。箕輪門・多門櫓前の駐車するもなお、雷鳴は止まず、嫁は車の中で待機する。おそるおそる車外に出て散策する。まもなく大粒の雨が落ちてきて急いで車に待避する。車で本丸近くの駐車場へ移動するも雨は降り止まず、やむなく本丸へ行くのはあきらめる。
本日の城廻りはこれで終了し、宿泊地である白河へ向かう。
会津若松城
2010年7月16日
50城目。ようやく半分!!
水戸(弘道館)より常磐道−磐越道を経由し、会津若松城へ。あいにく現在、改修中のため天守閣はすっぽりと覆いが懸けられている。ただし、天守閣内の展示物は閲覧可能であり、現在は鯱が展示されている。天守閣出口付近の売店にてスタンプ押印する。本日の城めぐりは終了し、宿泊地である仙台へ。
白河小峰城
2010年7月18日
55城目。
南東北・北関東城めぐりツアー3日目。
宿泊先の白河のホテルより車で約10分ほどで、現地に到着。
三重櫓があたかも天守閣のようにそびえている。
城内をしばし散策し、『集古苑』にてスタンプを押印する。
この時点で9時15分であり、三重櫓には登らず、次の目的地である足利へ。
水戸城
2010年7月16日
49城目。
神戸空港より茨城空港を経由し、レンタカーで水戸城址へ向かう。水戸城址というか弘道館へ到着後、受付でスタンプ押印する。屋敷の中を回覧し、次の目的地である会津若松へ。
足利氏館
2010年7月18日
56城目。
白河より高速を経て、足利氏館というか『ばん阿寺』に到着。
駐車場より足利学校を横目で見つつ、『ばん阿寺』へ。
非常にいい雰囲気の真言宗の寺院である。
本堂横の受付のおばちゃんからスタンプをお借りし押印する。
しかし、梅雨も明けたようだが、昨日同様非常に暑い。
次は本日3つめの金山城へ。
箕輪城
2010年7月18日
58城目。
金山城より高速を走り、今回の城巡りツアー最後の目的地箕輪城へ。
箕郷支所にてスタンプを押印し、城跡へ向かう。
二の丸駐車場へ車を置き、本丸跡付近を散策する。
これで三日間・10城を廻るツアー(全行程約1100km)も無事終了。
本日の宿泊地水戸へ。
金山城
2010年7月18日
57城目。
足利より20分ほど車を走らせ、金山城へ。
金山城跡入口から車で山道をどんどん登り駐車場へ。
そこから10分ほど山歩きし、南曲輪休憩所に到着し、そこに安置(?)されているスタンプ押印。
しかし山城に来る度感じるが、よくこんなところにこんなものを築いたことに感心する。
下山後、今回のツアー最後の目的地の箕輪城へ。
鉢形城
2010年5月29日
45城目。
八王子城より、圏央道・関越道を経由し、鉢形城へ。
歴史館でスタンプ押印し、外を散策。
車で城址のほうへ向かうが、近くに駐車場がなく、ささっとみて立ち去ることに。
荒川から城址の眺めはなかなかのもの。
次は今回最後の目的地である川越城へ。
川越城
2010年5月29日
46城目。
鉢形城より、花園IC−川越ICを経由し、川越城へ。
あいにく本丸御殿は改装中で見ることはできず。
スタンプは博物館の受付で。
博物館を見た後、羽田を経由し飛行機で神戸へ。
今回の城めぐりツアー終了。
佐倉城
2010年5月29日
43城目。
本日は南関東ツアー。レンタカーにて東関道を経由し城址公園へ。
8時半に到着したため、管理事務所はまだ開いておらず、先に城址公園内を散策する。
本丸までの道は緑が濃く非常に気持ちよい。
30分ほど散策し、9時過ぎに管理事務所へ戻り、スタンプ押印する。
次は八王子城へ。
江戸城
2010年2月20日
22城目。
東京出張の帰りに立ち寄る。
噂には聞いていたが、とにかく広い・・・広すぎる!
楠公レストハウス受付に放置されたスタンプを押印し、帰路につく。
八王子城
2010年5月29日
44城目。
佐倉城より高速を飛ばし、1時間半程で八王子城へ到着。
管理棟前でスタンプを押印し、ボランティアの方の説明を聞く。
本丸まで行く時間がなく、御主殿跡まで。
御主殿跡まででも途中十分見どころはあり、緑深く非常にいい感じ。
都心から1時間もかからず、こんなに自然豊かな場所があることに驚く。
次は本日3城目の鉢形城へ。
小田原城
2010年11月20日
69城め。
三島(山中城)より箱根をぬけ、小田原城へ。
さすがに観光地だけあり、たくさんの人に驚く。
天守閣入口でスタンプを押印後、天守閣内の展示を回覧する。
天守閣最上階からは相模湾が望め非常に良い見晴らしである。
下城後、本日の宿泊地である甲府へ。
武田氏館
2010年11月21日
70城め。
城巡りツアー2日目は、武田氏館から。
城めぐりというよりも正直、武田神社の参拝というイメージである。
御札授所でお守りを購入し、そこでスタンプを押印する。
次は甲府城へ。
甲府城
2010年11月21日
71城め。
武田神社より車で移動すること約5分で甲府城(舞鶴城公園)へ到着。
天守閣はなく、石垣・天守台は非常に見事な印象を受ける。
天守台より遠くにかすかではあるが富士山を望める。
稲荷櫓内の管理事務所でスタンプ押印。
次は富士山西側を南下し、本日最後の目的地静岡(駿府城)へ向かう。
松代城
2011年6月18日
86城め。
本日より一泊二日の信越五城巡りツアー。
早朝(というより深夜)に自宅(神戸)を出発し、高速を走ること5時間あまりで、最初の目的地の松代城へ到着。
まだ9時前であったが、管理事務所前にはスタンプが置かれており、押印する。
その後、入城ししばし散策した後、次の目的地の上田城へ。
上田城
2011年6月18日
87城め。
松代城よりくるまで1時間弱で上田城へ到着。
市民会館の駐車場に車を置き、東虎口櫓門より入城。
真田神社へ参拝の後、城内を散策する。
その後、市立博物館の受付でスタンプを押印し、館内を閲覧。
帰り道に城の向かいにある上田市観光会館で土産(戦国武将ブロック:もちろん真田幸村)をGETし、次の目的地の小諸城へ。
小諸城
2011年6月18日
88城め。
上田城より国道を走り、30分程度で小諸城(懐古園)へ到着。
懐古園の駐車場へ車を置き、散策前に『草笛』本店でおそばを食する。
先に懐古園事務所でスタンプをお借りし押印。
その後、園内の散策を開始。天守台の石垣や富士見台からの眺めもすばらしいものである。
次は本日最後の目的地である春日山城へ。
松本城
2011年4月30日
79城目。
約3カ月ぶりの城巡り。
宿泊先の大垣より、中央道-長野道を走り、松本城へ。
9時頃到着したがすでに城内は人がたくさん。特に天守内は大渋滞となっている。
松本城へは今回が2回目で城内に入ったのははじめてであったが、やはりさすが国宝・現存12天守の一つという名に恥じないすばらしい城である。
次は本日2城目の高遠城へ。
高遠城
2011年4月30日
80城目。
松本より高速で約1時間で高遠城へ到着。
桜はほぼ散っており葉桜状態である。おかげでゴールデンウィークにもかかわらず散策する人はまばらでゆったりと時間が流れている。満開時期はさぞキレイだったであろうことが想像できる。
城跡としてみるべきものはあまりなく、歴史博物館入口横のスタンプを押印後、岩村城へ。
新発田城
2011年6月19日
90城め。
宿泊先の新潟から国道を通り、約30分ほどで新発田城へ。
本丸表門でスタンプを押印し、城内を散策。旧二の丸隅櫓は表門と並び歴史を感じさせる。
ここをもって、今回の信越の5城を巡る旅は終了。
新潟市内へ戻り、食事&買い物をし、ここから約700km:8時間をかけ自宅(神戸)へ。
春日山城
2011年6月18日
89城め。
小諸城より高速を走り2時間弱で春日山城へ。
まず、ものがたり館でスタンプを押印・ビデオを鑑賞した後、春日山城跡へ。
春日山神社(階段下)に車を置き、神社に参拝した後、登城開始。
あいにく雨上がりのため足元が悪く、若干足をすべらせながら約15分ほどで、山頂の天守台・本丸跡へ到着。山上からの眺望はすばらしく、非常に心地よい。
少し休憩した後、登ってきた逆側より下山する。
本日の予定はこれで終わり、宿泊地である新潟市内へ。
高岡城
2010年3月20日
28城目。
岐阜駅前ホテルより東海北陸道を経由して高岡へ。
高岡古城公園内へ駐車し、資料館でスタンプを押印後、園内を散策する。
今日は気温が20度を超え汗ばむ陽気。
道の駅で白エビかきあげ丼を食し、氷見を通り、七尾へ。
七尾城
2010年3月20日
29城目。
高岡(富山)より能登半島東海岸を走り、七尾へ到着。
七尾城史資料館玄関横に置かれているスタンプを押印し、城址へ。
車で城址近くの駐車場まで登り、そこから徒歩約5分ほどで城址へ。
途中の道にはウッドチップが敷かれており、良いクッションである。
非常にいい雰囲気で、天守址からの眺望も素晴らしい。
今まで訪れた山城では一番いい感じである。
登城後、展望台まで登った後、本日の宿泊の七尾駅前のホテルへ。
金沢城
2010年3月21日
30城め。
宿泊した七尾より能登道路を経て、金沢へ向かう。
しかし、昨日からうって変わり今日は朝から気温も下がり暴風となり、また、黄砂もひどく車もドロドロと状況は最悪である。
黄砂交じりの暴風雨の中、なんとか一時間以上をかけ、金沢市内へ。
金沢城公園Pに車をとめ、二の丸案内所内でスタンプを押印。
雨は小ぶりとなったものの、とにかく風が強く寒い。(昨日から約15度ほど低いとのこと)
北陸道を経て丸岡城へ向かう。
丸岡城
2010年3月21日
31城目。
金沢より北陸道を経て、丸岡市内へ。
福井に入ると黄砂の影響もなくなり、空気もよくなった感じ。
一筆啓上茶屋Pに駐車し、茶屋内でスタンプ押印後、登城。
さすが最古の天守ということで、非常に味わい深く、いい感じである。
天守内の階段も非常に急である。
天守横の資料館に立ち寄った後、昼食へ(ソースかつ丼)。
一乗谷城
2010年3月21日
32城目。
丸岡城より今回の城めぐりツアー最後の目的地となる一乗谷へ。
復元街並でスタンプを押印後、散策するが、雨が非常に強く、山城への登山は断念する。
2泊3日東海・北陸の8城を巡り、帰途に就く。
岩村城
2011年4月30日
81城目。
高遠城から高速を約2時間走り、本日最後の目的地の岩村城へ。
歴史資料館に駐車し、受付でスタンプ押印後、徒歩にて登城。
日本三大山城の一つであるが、登山道もあまり険しいものではなく、遺構を散策しながら登っていくと15分ほどで頂上へ。石垣等の見どころもなかなかすばらしく、また、若干ながらさくらも残っており、非常に気持ち良い。
頂上近くにも駐車場があるようであるが、徒歩で登城することがお勧め。
下山後、松浦軒本店でカステラを購入し、帰途につく。
岐阜城
2010年3月19日
27城目。
犬山城より1時間弱国道を走り、金華山ロープウェイを経て岐阜城へ。
ふもと(岐阜公園)からみると金華山の頂上に岐阜城天守閣がチョコンとのっかている感じ。
ロープウェイを降り5分ほど石段を登り、天守内へ。
中はやはり信長中心!
スタンプは天守隣にある資料館入口で。
下山後、本日の宿泊地である岐阜市街へ。
山中城
2010年11月20日
68城目。
本日から3日間の東海・甲府城巡りツアー。
早朝、神戸を出て高速をひた走り、三島へ。
城跡横の売店にてスタンプを押印後、城址を散策する。
障子掘りは独特であり、非常に印象的。
天気もよく、遠くに富士山も望め、心地よい。
次は箱根を抜け小田原へ。
駿府城
2010年11月21日
72城め。
甲府城より富士山の西側を南下し、静岡市内へ。
駿府公園横の地下駐車場で車を置き、東門より入城する。
東御門券売所でスタンプを押印し、公園内を散策する。(とにかく非常に広い)
外堀・内堀・東御門・大手門・巽櫓等天守はないものの城の名残は各所に見られる。
掛川城
2010年11月22日
73城め。
城巡りツアー最終日。あいにく外は大雨。
宿泊先の菊川より掛川まで車を走らせること30分、掛川城へ到着。
雨は大降りであるが、雨に曇る天守閣もなかなか趣きがある。
櫓・天守閣・二の丸御殿となかなかすばらしい。
非常に良いバランスのお城であると感じる。
雨はあいかわらず大降りである。
しかし、高知城を訪れたときも大雨であり、山内一豊とは相性が悪いらしい・・・。
気を取り直し次の目的地の長篠へむかう。
犬山城
2010年3月19日
26城目。
名古屋から国道を1時間ほど走り、犬山城へ到着。
城への石段を登り、登城。
さすが国宝だけあり、非常に歴史を感じる天守である。
天守閣内の階段(もちろん木造)も狭くて急。
階上からのながめも木曽川を望み非常にいい感じ。
次は本日最後の目的地である岐阜城へ。
名古屋城
2010年3月19日
25城目(ようやく1/4!!)。
新名神から東名阪を経由し、名古屋へ。(途中、栗東から事故通行止めとなるが、新名神へ迂回し問題なし)
正門改札入口でスタンプ押印後入城。
名古屋城は2度目だが、天守へ登るのは今回が初めてとなる。
桜はまだつぼみの状態。
あんかけスパを食しに栄へ。
岡崎城
2010年11月22日
75城め。(4分の3)
長篠城址より地道を90分ほど走り、岡崎城へ到着する。
天守閣入口で押印し、天守閣内の展示物を回覧する。
これで今回の東海・甲府8城を巡るツアーも無事終了。
名古屋で夕食をとった後、神戸への帰途に着く。
長篠城
2010年11月22日
74城め。
掛川城より三ケ日で鰻を食した後、次の目的地長篠城へ。
城址史跡保存館入口で押印後、中の展示物を回覧する。
その後、城跡を散策する。
次は今回の城巡りツアー最後の目的地である岡崎城へ。
伊賀上野城
2010年5月22日
42城目。
自宅より高速を経由して、伊賀上野へ。
9時半過ぎの到着にもかかわらず、すでに上野公園の駐車場には多くの車が・・・。
駐車後公園内を通り、入城する。
なるほどし高い石垣は見事。天守閣入口でスタンプ押印後、天守内へ。中では遠足のおこちゃまが走り回っている状況・・・。さくさくと見回りお城をあとにする。
松阪城
2010年8月21日
59城目。
約一ヶ月ぶりの百名城塗りつぶしである。
阪神高速-西名阪-名阪国道-伊勢道を経由して松阪へ。
焼肉ランチをした後、松阪城跡へ。
城跡公園横の市営駐車場に車を置き城跡へ。
思ったよりも非常に立派な石垣が現存していることに驚く。
本丸跡まで散策し、歴史民族資料館にてスタンプを押印する。
帰りは最近できた竜王アウトレットに寄り道して帰途に着く。
小谷城
2010年4月3日
34城目。
彦根城よりR8を走り、歴史資料館でスタンプを押印。
来年のNHK大河への準備が進んでいる・・・。
資料館の方より、車で城址付近までいけると教えてもらい、車で山を登る。
付近に駐車し、5分ほど山登りをし、天守址へ。
琵琶湖が一望でいい景色である。
下山後、安土・観音寺城を目指す。
彦根城
2010年4月3日
33城目。
今日は滋賀シリーズ!
自宅より名神を走り、彦根城へ。
大手門より入場し、天守閣へ。
ちょうど、ひこにゃんが登場しており天守閣前は人だかりとなっている。
やはりすごい人気である。
スタンプ押印のため、表門から退場する。
安土城
2010年4月3日
36城目。
観音寺城より、先に信長の館へ行き、スタンプ押印後、安土城址へ。
天主台まで約400段の石段登り。
想像通りの急な石段であるが、途中の史跡を見ながら登ると思ったほどの作業感はなく、あっという間に天主台址へ到着する。
やはり今までの城址とはスケールが違うことを実感する。
下山後、例によって近江八幡へ出てバームクーヘンを購入後、地元の焼肉屋で近江牛を食し、帰途に着く。
観音寺城
2010年4月3日
35城目。
小谷城(長浜)から、地道(R8)を走り、観音寺城ふもとの石寺楽市会館にて、スタンプ押印。
安土城登山があるため、城址へは登らず、退散。

2016.1.9 5年9か月ぶりに再訪する。前回は登城せず退散したが、今回は観音正寺参拝(西国三十三)の後、5分ほど歩き、城址へ向かう。予想通り、現地には立札と本丸跡が残るのみである。
二条城
2010年3月6日
24城目。
自宅より、じみーに地道(R1)を走り、現地へ。
現地に到着した時は、朝からの雨も止んでいた。
二の丸御殿を拝観した後、休憩所にてスタンプを押印。
本丸跡に登った後、満開となった梅を観賞する。
大阪城
2009年12月19日
5城め
以前何度か訪れているため、スタンプを押すため嫁のみ天守閣へ。
本日、寒波襲来のため天気は良いがめちゃめちゃ寒い!
(追記)大阪城ホールで『へいせいじゃんぷ』のコンサートがある模様で若いおねえちゃんでごった返す。
千早城
2010年4月17日
38城目。
近畿地方最後の千早城へ。
河内長野(嫁の実家)より千早赤阪村へ車で走り、まつまさにてスタンプ押印後、登城する。
金剛山の登山道より千早神社にぬける道を歩き、千早城址の碑を通り、千早神社に参拝する。
これで近畿の部は完全制覇となる。
竹田城
2009年12月12日
4城め
姫路城より播但道を北上するが、雨は激しくなるばかり、おまけにあたりはうす暗くなってくる。
午後四時過ぎ武田駅に到着するも案内書は閉っている。隣の窓口の駅員さんよりスタンプをお借りし押印する。
駅員さんより今から登城するのは危険なのでやめたほうがよいとのことで、仕方なく今回は断念する。(近いうちのリベンジを誓う)
北近畿豊岡道−舞鶴若狭道を経由して、焼肉を食べるため淡路島へ立ち寄った後、帰宅する。
篠山城
2010年1月10日
12城め
昨日今日のお城めぐりもこれで最後。(6城め)
岡山より山陽道・舞鶴若狭道を経由し、篠山城へ。
現地は何度か訪れているが、大書院へ入るのは初めてである。
やはり篠山へくると空気もひんやりとしている。
ここで兵庫県の5城はすべて制覇。
明石城
2009年12月12日
2城め
自宅(神戸)よりR2を通り明石公園へ。
櫓の中でボランティアのおっちゃんから蘊蓄を聞く。
櫓の上より明石市内・明石大橋が展望でき、いい眺めである。
加古川で『かつめし』をしばいた後、姫路城へ。
姫路城
2009年12月12日
3城め
明石公園より加古川で『かつめし』(ROCKY)をしばいた後、第二神明を経て、姫路城へ。
3度目の訪問となるが、何度来ても素晴らしい。
ただ、車を降りたころから空模様があやしくなり雨が降り始める。
入口前の売店で姫路のご当地どーもをGET。
天気を気にしつつ、播但道を北上し、武田城へ向かう。
赤穂城
2009年12月5日
はじめの一歩!!
自宅(神戸)より岡山への帰省の途中に思いつき立寄る。
高取城
2010年1月30日
13城目
自宅より阪神高速から国道を走り、高取へ。
夢創舘でスタンプ押印後、車で高取城址を目指す。城址近くで車を置き、徒歩で山頂へ。
石垣のみだが神秘的な雰囲気。
帰りに橿原神宮を参拝する。
和歌山城
2009年12月22日
6城め
嫁の実家より阪和道経由で和歌山へ
登城後紀三井寺へ向かうがあまりの派手さに引き返す。
JR和歌山駅横の近鉄百貨店で買い物をし、井出商店でラーメンを食した後帰宅。
鳥取城
2010年5月3日
41城目。
安来(富田城)より、R9をじみーに(約2時間半)走り、ようやく鳥取城址へ到着。
仁風閣でスタンプを押印した後、登城する。
登城ではなく登山。登り勾配も急で足元も悪いため、約30分かけ、やっとのことで山頂に到着する。(当日は30度近く気温も上がったこともあり、水分を持たずの登山を後悔する。)
苦労したかいもあり、山頂からの眺めは素晴らしい。
なんとか下山し、いっきにスポーツドリンクを飲み干す。
今日の予定は終了。
4時間かけ、自宅の神戸へ。
松江城
2010年5月3日
39城め。
本日は山陰の三城を訪問。
実家(岡山)を6時半に出発し、岡山道-米子道-山陰道を経て松江城へ。
到着(9時半)した時にはもうすでに駐車場はいっぱいであったが、GWということで県庁の駐車場が無料開放されておりそこに車を停め登城する。
天守閣入口でスタンプを押印し、階上へ。天守最上階からは宍道湖・日本海が一望できる。
次は月山富田城。
月山富田城
2010年5月3日
40城目。
松江城より安来へ。
歴史博物館でスタンプを押印し、登城(登山)開始。
途中登山道がよくわからず、若干迷いながら山道を登る。
次は本日最後の目的地である鳥取城へ。
津和野城
2010年9月25日
67城目。(3分の2終了)
今回の城巡りツアー最後の目的地。
萩城より地道を地道に走ること1時間半で津和野へ到着。
リフトにて山上へ。そこから歩くこと約15分ほどで城跡へ。
リフト乗り場で熊よけの鈴を渡される。
しかし、天空の城というのがぴったりくるような城であり、
こんなところにどうやって石垣を築いたのか、すごいの一言。
山上から津和野の町を一望できる(タイミングが合えばSLも)。
下山後リフト乗り場横の茶屋でスタンプを押印する。
津山城
2010年2月27日
23城目。
実家(岡山)へ帰る途中、立ち寄る。
神戸三田より中国道を経て津山へ。鶴山公園は2度目の訪問である。
備中櫓入り口でスタンプを押印し、畳の間に座り非常に落ち着く。
R53を走り実家へ。
備中松山城
2010年4月10日
37城目。
実家(岡山)に帰省の途中、高梁(備中松山城)へ。
以前(5年ほど前)一度登城したことがあり、今回2回目。
前回は下の駐車場より登り、とても大変だった記憶があり、今回はシャトルバスにて、上の駐車場より、登城する。
約15分ほどで天守に到着。予想以上に気温が上がり、汗ばむ陽気。
さすが日本一高所にある天守だけあり、下の見晴らしもすばらしい。
登山の後、城跡という他の城とは違い、天守のある山城はやはりすごいと感じる。
鬼ノ城
2010年1月10日
10城め
実家の近くにあるため、朝9時ごろ車にて山登りし、ビジターセンターへ。
冬の朝のため、誰もいないと思いきや駐車場には5,6台の車が。
ビジターセンターで押印後、帰宅。(以前登城済みのため)
岡山城
2010年1月10日
11城め
実家(岡山)より神戸の自宅へ帰る途中、烏城へ。
地元のお城だが、訪れたのは小学校以来2度目か・・・(後楽園には何度かきているが・・・)。
お堀の橋を渡り、天守閣へ向かう。
久しぶりに来たがきれいに修復され、なにかお城のプラモデルを見るよう。
天守閣内もエレベータまであり、お城というよりは・・・。
神戸へ帰るついでに篠山城へ立寄るため出発。
福山城
2010年2月13日
20城目。
今治よりしまなみ海道を走り、福山城へ到着。
登城し、天守受付でスタンプを押印後、今回の旅の最終目的地の広島へ向かう。
郡山城
2010年6月12日
47城目。
自宅(神戸)より、中国道をひたすら西へ約300km走り、資料館へ到着。スタンプ押印後、元就のお墓下の駐車場で車をとめ、登城する。緩やかな山道を登ること約15分ほどで本丸跡に到着。下山後、次の目的地岩国城へ。
広島城
2010年2月13日
21城目。
福山城より山陽道を経て広島城へ到着。
城周辺に駐車場が見当たらず、城外周を2周し、地下に駐車場があることに気づく。
広島城天守に入城し、スタンプ押印(1Fのショップ)する。
これで今回の旅(高知-愛媛-広島)も計8城を巡り終了。
広島駅でお好み焼きを食した後、実家(岡山)へ。
さすがに少々おつかれ。
岩国城
2010年6月12日
48城目。
郡山城(安芸高田)より、高速道を走り岩国へ。
錦帯橋-ロープウェイを経て、登城する。下界は相当暑く蒸し暑かったが、上は非常に心地よい風が吹き涼しく快適。上からの眺めも非常にすばらしい。
下山後、宮島でもみじ饅頭・あなご弁当を購入し、実家(岡山)へ。
萩城
2010年9月25日
66城目。
城巡りツアー最終日(三日目)。
宿泊先の博多より7時過ぎ出発。
九州道より関門海峡大橋を通り中国道美祢ICを降り地道を走り、萩へ到着。
指月公園前の駐車場に車を置き、入り口受付でスタンプを押印する。
天守閣はないもののお堀や石垣がすばらしく非常に雰囲気がありいい感じである。
帰りに萩焼を購入し、近くの萩シーマートで昼食をし、津和野へ。
徳島城
2010年1月9日
7城め
自宅(神戸)より明石大橋−大鳴門橋を渡り、四国(徳島)へ上陸。徳島ラーメン(いのたに)を食した後、徳島城へ。城址のため必死こいて会談を登ったが、天守はなく、上にはただの広場があるのみ。
スタンプは博物館受付で押印。入館はせず、嫁はトイレのみを拝借する。
途中、道の駅を経由し、次は高松城へ!
高松城
2010年1月9日
8城め
徳島城より高松道を通り、高松城(玉藻公園)へ。平地にあるところ楽。
すぐ隣は海ということで池には鯉ではなく鯛が!
次は丸亀城へ。
丸亀城
2010年1月9日
9城め
高松城より国道を走り、丸亀城へ(本日3城め)。
急坂を登り、天守閣へ。少々小さいがなかなかいい感じ。
高台から瀬戸大橋も一望でき非常にきれい。
徳島城・丸亀城の登りで嫁の膝は笑っている。
瀬戸大橋を通り、実家(岡山)へ。
今治城
2010年2月13日
19城目。
道後のホテルを出発し、海沿い(R196)を走り、今治へ。
一時間程後、今治城へ到着する。
これで四国のお城コンプリート。
次はしまなみ海道を通り、本州(広島)へ。
湯築城
2010年2月12日
18城目。
松山城より本日の最終目的地湯築城へ到着(本日4つめ)。
表の資料館でスタンプを押印し、城山へ。
例により坂を登り、頂上に到着するも、(城跡とはいえ)目印となるものがなにもない・・・。
遠目に松山城の天守が望めたのが、せめてもの・・・。
下山後、宿泊地である道後温泉へ。
松山城
2010年2月12日
17城目。
大洲城からR56を走り、1時間半ほどで松山へ入る。
松山の中心街はさすがに車が多い。
ロープウェイで城山へ。以前2回ほど訪れているものの、天守に入るのはこれがはじめて。
前の時よりも非常に立派は印象を受ける。
平日といえども、観光客の数には驚かされる。(宇和島・大洲の比ではない・・・当たり前であるが・・・)
下山後、本日の最終目的地、湯築城(道後公園)へ。
大洲城
2010年2月12日
16城目。
宇和島よりR56を走り、1時間ほどで大洲城へ到着。
遠目に見るよりも近くで見るほうがかっこよくいい感じである。
次は松山へ。
宇和島城
2010年2月12日
15城目
四万十川を溯り、宇和島へ向かう。途中の道幅が非常に狭い(R441)。
9時過ぎ予定より若干早く到着し、早速山登り(石段)。前日の大雨がうそのようによい天気で、非常に気持ちいい。程なく天守へ到着し、スタンプ押印。
宇和島港の産直市場に立ち寄った後、鯛めしを食す。
次は大洲城へ。
高知城
2010年2月11日
14城目
自宅(神戸)より明石大橋・大鳴門橋を経由して四国に上陸し、高速で高知に入る。
ひろめ市場でたたき定食を食した後、高知城へ。
この時点で雨は土砂降りの状況。思ったよりも立派な天守であり、天気が悪いのが非常に残念である。
桂浜行きをあきらめ、今日の宿のある四万十へそうそうに高知を立ち去る。
福岡城
2010年9月23日
60城目。
早朝(4:30)に実家(岡山)を出発し、大雨&雷の中、5時間半かけ福岡に到着。
福岡城跡横に駐車し登城。花見櫓-天守台を散策した後、鴻臚館窓口にてスタンプ押印する。
次は大野城(大宰府)へ。
大野城
2010年9月23日
61城目。
北九州城巡りツアーの2城目。
福岡城より地道を走り、大宰府政庁跡へ。横の展示館受付でスタンプを押印。
政庁跡より大野城をのぞむ。(今回は登山なし)
次の目的地は吉野ヶ里。
名護屋城
2010年9月24日
64城目。
城巡りツアー二日目。
佐賀駅前のホテルより、伊万里で焼き物を購入した後、名護屋城へ。
博物館受付でスタンプ押印し、館内を回覧後、名護屋城址へ向かう。
海沿いのため非常に風が強いが、天気もよく本丸跡からの眺望がすばらしい。
呼子でイカを食した後、次の目的地である平戸へ。
吉野ヶ里
2010年9月23日
62城目。
大宰府政庁跡より高速を経て吉野ヶ里へ。本日3城目。
吉野ヶ里歴史公園内を散策し、東口でスタンプ押印。
次は本日最後の目的地の佐賀城へ。
佐賀城
2010年9月23日
63城目。
吉野ヶ里より地道を走り、本日最後の目的地佐賀城へ。(4城目)
本丸歴史館受付で押印後、館内へ。
館内・庭園とも非常によく手入れされており、心地よい。
また、館内の展示物も興味深いものが多数。
城を後にしホテルへ。
平戸城
2010年9月24日
65城目。
呼子より地道を走ること約2時間で平戸に到着。
天守閣入口で押印後、天守内を回覧。
名護屋城に続き、ここも海岸沿いのため非常に風が強いが、
天守からの眺望はすばらしい。
伊万里へ戻り、伊万里牛ステーキを食した後、本日の宿泊地である博多へ。
島原城
2011年7月15日
91城め。
長崎・大分の3城を廻る城巡りツアー1日目。
飛行機で神戸より長崎へ。レンタカーを借り、島原城へ。
天守閣入口でスタンプを押印し、展示物を回覧した後、城周辺を散策する。
熊本城
2011年5月21日
82城目。
本日より1泊2日の南九州ツアー。
神戸空港より鹿児島空港到着後レンタカーを走らせ、最初の目的地である熊本城へ。
登城は今回2度目であり、頬当御門でスタンプ押印後、城内を散策するのみで、天守閣へは登らず。2年ぶりの再訪であるが、天守閣・宇土櫓・高い石垣はすばらしいものと感じる。次は飫肥城へ。
人吉城
2011年5月22日
84城め。
南九州ツアー2日目。宿泊先の宮崎市内から高速を経て人吉市内へ。
あいにくの雨であり、登城前に人吉城歴史館でスタンプを押印する。
そこで今はもう珍しい(らしい?)の100名城選定記念のスタンプ帳(九州・沖縄)をGETする。展示物の拝観後も雨が止まず、先に食事(うなぎ)をする。
食事後、ようやく雨があがり、いよいよ人吉城址へ。
城は石垣が残るのみであるが、二の丸跡・本丸跡と登っていき、本丸跡から球磨川を望むと非常に素晴らしい景色である。
次は今回最後の目的地である鹿児島城へ。
大分府内城
2011年7月16日
93城め。
岡城址より1時間半ほどで大分市内へ。
市役所横のホテルに車を止め、歩いて登城。
あいにく工事中であり、文化会館2Fに放置(?)されているスタンプを押印し、早々に退散する。
これで九州はコンプリート。
岡城
2011年7月16日
92城め。
宿泊先の熊本市内より、阿蘇でパークゴルフを楽しんだ後、竹田まで車を飛ばし、岡城址へ。
観覧料徴収所でスタンプ押印後、登城。
山城とはいえそんなに険しい山道ではなく、15分ほどで本丸跡へ到着。
石垣や上からの見晴らしはすばらしい。
下山後、大分市へ。
飫肥城
2011年5月21日
83城め。
熊本城より高速を飛ばし約3時間、ようやく飫肥城へ到着。
幸い雨も上がり、歴史資料館でスタンプ押印後、登城。
飫肥小学校横を抜け旧本丸跡へ。苔むした石垣・本丸跡の飫肥杉の林はなかなかの見ごたえである。(ただし、雨上がりの苔むした階段で滑り膝を強打する。)
本日の予定は終了で宿泊先の宮崎へ。
鹿児島城
2011年5月22日
85城め。
人吉城より高速を経て鹿児島城へ。
帰りの飛行機の時間があり、黎明館でスタンプを押印し、城山展望台から桜島を眺め早々に退散。
今帰仁城
2011年1月15日
77城め。
沖縄城巡りツアー二日目。本日も時折雨が降り強風の状況。
宿泊先より道の駅許田・森のガラス館に寄り道後、今帰仁城址へ。
壮大な城壁・石垣に圧倒され、本土にはない雰囲気あり。
上からの海への眺望もすばらしい。お日様が出ていないのが残念。
次は今回最後の目的地である中城城へ。
中城城
2011年1月15日
78城め。
今帰仁より本部で沖縄そばを食し、読谷で焼き物を購入した後、今回最後の目的地である中城城へ。
裏門を抜けるといきなり壮大な高石垣の三の郭が目に飛び込んでくる。
アーチ型の門を抜けると二の郭・そして一の郭と連立式の城壁に圧倒される。
強風で時折雨が降る天気が非常に残念である。天気の良い日に再訪したいところである。
今回沖縄の三城を巡ったが、ここが一番インパクトがあった。
再訪を誓い帰路に着く。
首里城
2011年1月14日
76城め。
神戸より空路、那覇へ。(沖縄初上陸)
守礼門から本殿へ向かう。あいにく本殿は正面が工事中となっていた。
やはり本土のお城とはまったく違う趣である。
白石城
2018年7月13日
119城目。
南東北城廻りツアー初日。
宿泊先の仙台港のホテルより地道で白石城へ。以前一度訪れたことがあり、天守閣でスタンプ押印し、付近のソバ屋さんで昼食をとり、次の目的地の三春場へ。
鶴ヶ岡城
2023年10月8日
181城め。
米沢城
2018年7月14日
122城目。
宿泊先の会津若松より、地道を走り(山越え)、米沢城へ。上杉神社横の観光協会の受付でスタンプ押印。酷暑と人の多さで散策・参拝は明日の早朝に行う。
三春城
2018年7月13日
120城目。
白石城よりR4を走り、三春城へ。中腹の駐車場に車を置き、登城する。途中、紫陽花が見ごろとなっている。本丸横にスタンプ置き場があり、押印する。次は本日最後の目的地向羽黒山城へ。
向羽黒山城
2018年7月13日
121城目。
三春城より高速を飛ばし本日最後の目的地である向羽黒山城へ・・・。整備資料室前に設置されたスタンプ押印し、遠目に見える城山を望み退散する。本日はここまで!会津若松で一泊。
笠間城
2023年11月23日
183城め。
土浦城
2023年11月23日
182城め。
唐沢山城
2019年9月28日
166城め。
名胡桃城
2023年11月24日
185城め。
沼田城
2023年11月24日
184城め。
岩櫃城
2023年11月24日
186城め。
忍城
2019年9月28日
167城め。
杉山城
2019年9月28日
168城め。
菅谷館
2019年9月28日
169城め。
本佐倉城
2019年2月16日
150城め。続100名城、折り返し!
大多喜城
2019年2月16日
149城め。
滝山城
2019年2月17日
151城め。
品川台場
2018年11月15日
139城め。
小机城
2018年8月28日
130城め。
石垣山城
2023年2月23日
175城め。
新府城
2023年3月19日
178城め。
要害山城
2023年3月19日
177城め。
龍岡城
2023年11月25日
187城め。
高島城
2023年3月18日
176城め。
村上城
2023年10月8日
180城め。
高田城
2018年4月29日
105城め。
宿泊先の魚津のホテルから車で高速を走らせ1時間ちょっとで高田公園に到着。三重櫓の受付でスタンプ押印後、お堀の廻りを散策する。風が心地よく、いい感じである。
鮫ケ尾城
2018年4月29日
106城め。
高田公園より車で15分程で現地に到着。斐太歴史の里の総合案内所でスタンプ押印。係のおばちゃんに城址まで行き方を伺うも諸事情により、斐太神社に参拝だけして
登城せず退散する。
富山城
2018年4月29日
107城め。
鮫ヶ尾城より、寄り道をしつつ、R8をひたすら走り、富山城へ到着。富山市郷土博物館2階でスタンプ押印する。以前も訪れており、早々に退散する。
増山城
2018年4月28日
104城め。
鳥越城から地道を一時間半程走り、砺波市埋蔵文化財センターでスタンプ押印する。増山城麓まで行くが諸事情により、登城せず退散。本日の城巡りは以上。


  
鳥越城
2018年4月28日
103城め。
越前大野城より鳥越城へ車を走らせ、鳥越一向一揆歴史館でスタンプ押印後、登城する。駐車場から本丸まですぐである。上からの景色は非常良く、風が心地よい。しばらく散策し、増山城へ!

 
福井城
2018年5月1日
108城め。
GW城巡り北陸ツアー最終日、宿泊先の和倉温泉より2時間半で福井城(県庁)に到着。庁舎内1F受付でスタンプ押印。福井城は以前訪れており、早々に越前そばを食した後、佐柿国吉城へ。
越前大野城
2018年4月28日
102城め。
北陸ツアー初日。早朝、自宅を出発し、GWの渋滞に巻き込まれることもなく、予定より早く現地に到着。駐車場から緩やかな遊歩道を15分程登り、天守に。天守一階受付でスタンプ押印する。季節柄もちろん雲海はないが、上からの景色は上々である。
次は鳥越城!
佐柿国吉城
2018年5月1日
109城め。
GW北陸ツアー最終日、福井城より車で2時間ほどで若狭国吉城歴史資料館の駐車場へ到着・・・、しかし、本日休館日の看板が!!(月曜日休館日のはずが、まさかの月曜祝日の場合翌日休館のパターン)念のため、資料館へ行くと、休館日用に押印した紙切れが歴史館裏に用意されており、何とか難を逃れる。
辺りを散策し、今回最後の目的地である玄蕃尾城へ。
玄蕃尾城
2018年5月1日
110城め。
国吉城より地道で小一時間ほど走り、余呉湖観光館にて、スタンプ押印する。(観光館までの途中、トンネルの直前、玄蕃尾城址への看板を発見するも諸般の事情によりスルーする。)
賤ヶ岳の戦いにおける柴田勝家の本陣であることを知る。
今回のツアーはこれで終了。自宅へ向け帰途に就く。
郡上八幡城
2018年11月3日
137城め。
苗木城
2018年9月14日
132城目。
美濃金山城より昼食後、苗木城へ。苗木遠山資料館でスタンプ押印し登城する。天守跡からの眺望や石垣、巨岩等見どころも多く非常に素敵な城跡である。
美濃金山城
2018年9月14日
131城め。
高山旅行(北海道代替)の途中、可児市観光交流館にてスタンプ押印し、森蘭丸広場駐車場まで車で行くも諸般の事情により登城せず退散する。次は苗木城へ。
大垣城
2018年11月3日
136城め。
興国寺城
2023年3月20日
179城め。
諏訪原城
2022年7月17日
173城め。
高天神城
2022年7月17日
174城め。
浜松城
2019年1月12日
148城め。
小牧山城
2018年11月4日
138城め。
古宮城
2019年1月12日
146城め。
吉田城
2019年1月12日
147城め。
津城
2018年9月17日
133城目。
宿泊地の松阪より車で30分ほどで津城址へ。流石、藤堂高虎のお城である。スタンプは高山神社の社務所で押印する。
多気北畠氏城館
2018年6月15日
115城め。
北畠神社に参拝後、御朱印・スタンプ押印し、焼き肉(一升びん)を食しに松阪へ。
田丸城
2018年6月16日
118城め。
紀伊半島城巡り2日め。宿泊先の熊野倶楽部を出発し、玉城町役場に車をとめ、村上龍平記念館でスタンプ押印。
赤木城
2018年6月15日
116城め。
松阪で焼き肉をしばいた後、さぎりのさとで梅酒用の梅を購入し、鉱山資料館でスタンプ押印する。赤木城は以前、登城済みのため、新宮へ向かう。
鎌刃城
2018年11月2日
134城め。
八幡山城
2018年11月2日
135城め。
福知山城
2019年4月20日
153城め。
芥川山城
2019年4月27日
155城目。
飯盛城
2018年8月14日
123城め。
大東市歴史民族資料館でスタンプ押印するも、諸般の事情により、登城は断念し、次の目的地の大和郡山城へ。
岸和田城
2018年8月25日
129城め。
自宅より阪神高速湾岸線を走り、1時間足らずで現地に到着。
天守閣でスタンプ押印し、お堀沿いを散策する。
出石城・有子山城
2019年4月20日
154城め。
黒井城
2019年4月20日
152城め。
洲本城
2018年8月18日
128城め。
徳島・一宮城より鳴門大橋を渡り、洲本城へ。以前、登城しており、本日はスタンプ押印のみ。今日の予定は無事終了。
大和郡山城
2018年8月14日
124城め。
飯盛城より車で1時間弱で現地に到着。以前、訪れた時から天守台等の整備が進んでいる。散策後、市役所2階でスタンプ押印する(お盆のため柳沢文庫休館)。
宇陀松山城
2018年6月15日
114城め。
紀伊半島塗りつぶし初日。自宅より車を走らせ2時間で現地に到着し、千軒舎でスタンプ押印する。雨も激しくなり、登城せず退散。
新宮城
2018年6月15日
117城め。
熊野から30分程で新宮に到着。阿須賀神社境内にある歴史民族資料館でスタンプ押印後、新宮城へ。付近は何度となく訪れていたが、ここにこんなに大きな城址があることに初めて気づく。上からの眺めも素晴らしい。本日の予定は終了し、熊野倶楽部で一泊。
若桜鬼ケ城
2019年11月2日
170城め。
米子城
2019年11月3日
172城め。
浜田城
2019年11月3日
171城め。
備中高松城
2018年4月14日
101城め。
続百名城はじめの一歩。再び長い戦いの始まりです。今回は離島・山城が多くあり、苦戦を強いられそうである。
実家のご近所であるが、ちゃんと訪れたのは初めてかも・・・。資料館でスタンプ押印。
三原城
2018年5月4日
112城め。
新高山城址より三原城へ。三原駅の観光案内所受付でスタンプ押印。次は今回最後の目的地、能島城へ。
新高山城
2018年5月4日
111城め。
岡山の実家から地道を走り、本郷生涯学習センターでスタンプ押印する。その後、城址麓の駐車場へ行くが、諸事情により撤収し三原城へ。
大内氏館・高嶺城
2019年8月12日
158城め。
勝瑞城
2018年8月18日
126城め。
引田城より現地に到着。ガソリンスタンドでスタンプ押印(ついでに給油)する。
一宮城
2018年8月18日
127城め。
勝瑞城より車を走らせ、一宮城登山口でスタンプ押印する。諸般の事情により、登城せず退散。次は本日最後の目的地、洲本城へ。
引田城
2018年8月18日
125城め。
自宅より淡路・鳴門大橋を渡り、引田会館でスタンプ押印後、登城する。今朝は涼しいこともあり、15分程の登山も非常に心地よい。上からの引田港の景色もいい感じである。次は勝瑞城へ。
能島城
2018年5月4日
113城め。
三原城よりしまなみ海道を走り、村上水軍博物館でスタンプ押印。その後、カレイ山展望公園から能島城址を展望する。本日の予定は終了。
河後森城
2019年6月23日
157城め。
岡豊城
2019年5月3日
156城め。
小倉城
2019年8月12日
159城め。
水城
2018年12月22日
142城め。
久留米城
2018年12月22日
144城め。
基肄城
2018年12月22日
143城め。
唐津城
2018年12月22日
145城め。
原城
2024年1月27日
188城め。
鞠智城
2019年8月16日
165城め。
中津城
2019年8月12日
160城め。
角牟礼城
2019年8月14日
164城め。
臼杵城
2019年8月13日
163城め。
佐伯城
2019年8月13日
161城め。
延岡城
2019年8月13日
162城め。
座喜味城
2018年11月23日
140城め。
勝連城
2018年11月24日
141城め。