トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1317
名前ぽんた
コメント旅行の口実として、『百名城』と『伝統的建造物群指定地区』と『百名湯』めぐりをしてます。
スタンプラリーを始める時点で40城を超えてましたが、全部やり直しなので、結構しんどいですなぁ。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
盛岡城
2008年9月19日
石垣だけですが、城が町の中にしっかり息づいている感じがします。
仙台城
2010年11月7日
仙台訪問4回目にして今まで訪れていなかった、仙台駅からループルバスにて登城。市街の眺めは格別。石垣と櫓の一部しかありませんが、この眺めだけで100名城の貫禄です。
久保田城
2008年9月20日
石垣だけだと思ってましたが復元櫓があって展示もしっかりしており、佐竹藩のことがしっかり学べます。
山形城
2010年11月7日
21年ぶり、二度目の訪問。当時はなかった東大手門・本丸石垣が復元され、すばらしい城跡公園になっていました。山形市郷土館となっている旧済生館も無料ですが見ごたえありです。4時30分閉館のところ、スタンプだけでも・・・と4時28分に訪れたところ、「展示はごらんになりますか?」とありがたいお言葉。ありがとうございました。
会津若松城
2009年7月12日
会津若松は4回目ですが、なぜか城を訪れていませんでした。
今回やっと、登頂!
白河小峰城
2009年7月13日
電車までの時間があまりなく、駆け足で復元天守閣まで往復しました。
水戸城
2009年1月19日
前夜は、ひとりであんこう鍋をつつき、早朝は大洗まで日の出を見に往復。
城は・・・まあこんなもんでしょ。
佐倉城
2010年7月19日
JR佐倉駅から、気温35度の猛暑の中、徒歩で登城しました。戦前は師団本部が置かれていただけあって、広大な城域が公園として残されており、木陰は大変涼しく散策できました。国立歴史民俗博物館はしっかり見ると丸一日かかる充実した展示。一時間余りしか時間がとれず残念でした。
江戸城
2009年4月16日
出張の合間にちょっと立ち寄り。
武田氏館
2010年10月18日
甲府からバスで登城。城というより神社です。
甲府城
2008年11月6日
電車の待ち時間30分で駆け足でダッシュ。それでも富士山がよく見え、気持ちのよい城でした。
金沢城
2010年6月13日
河北門が再建されてから訪問してませんでしたので、久しぶりに訪れました。城内全体に随分整備されて観光地らしくなりました。金沢大学のキャンパスがあった頃を知る者としては隔世の感です。
岩村城
2010年4月29日
祝日に日帰りで登城。明智で大正村を観光した後、明知鉄道で訪れました。次の列車まで1時間しかないのに、城までの往復を敢行。伝建地区の街並みを駆け足で走り抜け、資料館でスタンプをゲット、パッとした展示がなかったので5分足らずで見終えて、登城というか、登山。頂上までの距離標識が100Mごとにあるのに励まされ資料館から10分ほどで到着。石垣は立派に残ってましたが、高取城ほどの山深さがなく、正直少し期待はずれでした。
その後、駅まで駆け下りましたが、発時刻を3分勘違いしており、無情にも目の前で列車は発車、1時間待つことに。しかたなく、再び伝建地区をうろうろしましたが、これがのんびりできて満足でした。
掛川城
2009年6月28日
復元天守閣なので期待していませんでしたが、街のシンボルにふさわしい城でした。それ以上に往時のままの御殿がしっかり保存されており、見ごたえがありました。
犬山城
2008年8月10日
犬山花火大会の日に登城しました。
名古屋城
2010年4月29日
祝日に日帰りで訪問。中国人の団体が大騒ぎしながら観光しており落ち着きませんでした。ここ最近、日本中の主要な観光地は皆、傍若無人な中国人に占拠されていて、正直、辟易してます。日本人観光客もかつてはヨーロッパとかでそう思われていたのかな、とも思いますが、ここまで、自国語で大声で騒いで周囲に迷惑をかけたり、ゴミを捨てたりタンを吐いたりしてませんでしたよねぇ・・・
伊賀上野城
2009年3月20日
小さな盆地の全体を見渡せ、この小世界を治めているという実感に浸れる天守閣でした。
安土城
2007年6月24日
博物館がしっかりしており見ごたえあります。往時をイメージできる展示内容で、1日かけてじっくり楽しみました。
二条城
2010年4月10日
京都市内の花見散歩。清水寺・霊山神社・八坂神社・平安神宮とめぐり、地下鉄で二条城へ。ほぼ満開で大満足でした。
大阪城
2009年4月9日
職場の花見で訪れました。
篠山城
2009年11月21日
さすがに天下普請の城、期待以上でした。
明石城
2007年9月22日
電車からいつも見えるので気にはなっていましたが、なかなか訪れる機会がありませんでした。よく整備されている城です。
姫路城
2007年9月22日
100名城にチャレンジし始めたので、三度目の再訪です。
赤穂城
2009年2月11日
三度目の再訪です。
日生にカキお好み焼きを食べに行った帰りに訪れました。
高取城
2009年11月23日
3連休の最終日前夜、天気予報も晴れなので、どこか紅葉のきれいな場所は・・・とインターネットで調べていて、翌23日に城まつりが行われることを知り、訪れました。
壷坂寺裏の車道で城の直下まで車で行けますが、やはり、城下町から登って、黒門に始まり全ての門を経由して行くのが実感が増します。
それと夢創館で10円の古地図コピーを買って(ネットでダウンロードもできます)、往時を偲びながら登るのがよいですね。
これだけしっかりと石垣が残されている山岳城郭は珍しく、感慨もひとしおでした。
和歌山城
2008年12月23日
予備知識がなく期待していなかったのですが、さすが元国宝、立派な城でした。
鳥取城
2010年5月16日
三朝温泉と倉吉散策の後、鳥取駅から循環バスで訪問〔三回目〕。仁風閣でスタンプを押した後、登城。山頂までは行かずに下りましたが、本丸からでも市内を十分眼下に楽しむことができ、お気に入りの城のひとつです。
月山富田城
2010年9月12日
意外と藪が深く、展望が利きませんでした。
ここを訪れる際のメインは足立美術館でしょう。
備中松山城
2008年1月28日
人気のない朝の早い時間に登りました。しばらくは朝霧で展望が不十分でしたが、次第に晴れ渡り、城下町の眺めを楽しみました。

下から見上げる石垣が壮観。現時点最もお気に入りのお城のひとつです。
鬼ノ城
2008年4月29日
レンゲの花咲く吉備路めぐりの途中で訪れました。
岡山城
2008年1月28日
後楽園は日本三名園の一つという割りに全然ぱっとしませんでしたが、城は形も特徴的だし気に入りました。
福山城
2010年10月31日
大河ドラマの龍馬伝もいよいよ「いろは丸事件」。鞆の浦観光を兼ねて日帰りで訪れました。城の展示も隣接する県立歴史博物館の展示も幕末の特別展でした。復興天守閣であまり予備知識もなく、期待していなかったのですが、堂々とした立派なお城でした。
岩国城
2007年9月1日
3s
萩城
2009年3月21日
二度目の訪問。
城以上に、発展から取り残されて荒れ果てた(という表現がよいのか・・)城下町に感動。
この規模の石高の他の城下町は、みな県庁所在地クラスなので、町の中心である城の近辺に、塀の内側が夏みかん畑・・・というような光景は見られず、官公庁やオフィスビルの立ち並んでいるのですが、この町と来たら・・・・・。城下町時代より人口の少ない都市なんて萩以外にあるのだろうかと、不思議な気持ちにさせられます。
徳島城
2009年4月29日
徳島を訪れるのは二度目ですが、恥ずかしながら一回目は徳島城はその存在すら気付きませんでした。駅のすぐそばにあるのに。100名城に入っていたので、正直、えっ、城なんて何も残ってないじゃん???
訪れてびっくり、城山を借景とした庭園と博物館、意外と見ごたえありました。
高松城
2008年11月3日
がらんとしたお城よりは、県立博物館が見ごたえがあり、半日過ごしました。
今治城
2009年10月17日
現存天守閣の多い四国にあって、今治城は復興天守閣なので期待していなかったのですが、城からの眺望は全国でもピカイチではないでしょうか。
芸予海峡の島々や航行する船が一望でき、ここを押さえてれば、瀬戸内は自分の掌中にあるっ、と実感できます。藩政期は三万石の小藩ですが、三万石でも陣屋大名もいれば、こんな立派な城持ちもいてアンバランスですね。
湯築城
2008年3月29日
松山城からわずか10分、こんなに近接した百名城もあまりないです。
松山城
2008年3月29日
いい城です
大洲城
2009年10月17日
木の香も新しい、ピッカピカでコンパクトな木造天守閣。木組みがよく観察できて、かえって現存天守閣よりも気に入りました。川沿いの散策も城下町の雰囲気もとてもよく、極めつけは臥龍山荘。大洲を訪れるなら、必ずここも行かれることをお奨めします。
宇和島城
2010年6月4日
24年ぶりの登城。当時と同じく、予土線で着いて、予讃線に乗り換えるまでの1時間余りのミニ観光でした。
高知城
2010年1月16日
大河ドラマ「龍馬伝」が始まり、高知でいろんなイベントも始まったのにタイミングを合わせて高知まで出かけました。天守閣とつながった本丸御殿、最近あちこちで復元されているのと異なり、こちらは江戸時代の本物。こじんまりしていますが、雰囲気は抜群です。
名護屋城
2009年11月3日
唐津城と名護屋城をセットで日帰りで訪れました。11/3は『唐津くんち』。6年ほど前に曳山博物館を訪れて以来の、祭りを見たいという夢が叶い、満足度の高い1日でした。
名護屋城も、博物館でしっかりイメージを膨らませ、天守台に立つと、意外と近くに壱岐、更にうっすらと対馬も見え、ここで能に茶会にと日々過ごしながらも、玄界灘を眺め、朝鮮からの戦果を待っていた秀吉を偲ぶことができます。
こんなはるか遠いところに全国から大名が集まって何やってたんだと思うと感慨もありますが、のどかな丘陵地を見渡してると、僻地というより大陸の玄関だと思いのほうが強くもなります。日没まで城で過ごし、その日のうちに博多から新幹線で大阪まで帰って来れましたから、意外と遠くもないのかも・・・・・
佐賀城
2008年2月22日
ひなまつりシーズンに訪れました。
これほどしっかり復元している本丸御殿もあまりないですね。見ごたえあります。
平戸城
2008年1月6日
半日ゆっくり過ごすのによい町です
島原城
2008年1月5日
平戸城とセットで1泊で訪ねました。
さらに、3月末で廃止になる島原鉄道の南区間にも乗れて満足度大。
島原は湧き水が豊富な町。城下町も特徴があってよい町です。
熊本城
2010年6月2日
8時半の開門を待って登城。8年前には復元されていたかった本丸御殿を楽しみに訪れましたが、意外と感動しませんでした。観光客が日本一となるなど話題になり期待しすぎていたのかも知れませんが、佐賀城とか篠山城とか似たような復元は最近多いので、うーん・・・
人吉城
2010年6月2日
熊本城を訪れた後、熊本駅からSL人吉に乗り3時間、こちらも8年ぶりの登城です。前回は見られなかった資料館を訪れて中世からの城の変遷をたどり、川を堀とした縄張りをしっかり楽しんだ後、人吉温泉に浸かって大満足。
岡城
2010年2月28日
8年ぶりの登城。今回はレンタカーでの訪問ですので、市内や、郊外の湧水などの観光も楽しめ、念願の長湯温泉にも入れました。
鹿児島城
2010年6月3日
8年ぶりの登城。城というよりは博物館を再度しっかり楽しみました。