トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1304
名前kaji
コメント2009年7月より名城巡りを始めました。
2009年11月現在ようやく4分の1程度といった
具合です。 近場がなくなり、徐々に距離が
のびてきました。 お金が続く限り頑張ります。
よろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
大阪城
2009年6月7日
好き度:★★

大阪に行く機会が多いので、何度も登城しています。
ただ、まだ一人で行ったことがないので、次回は是非
一人で訪れ、ゆっくり自分のペースで見てまわりたい
と思います。 そうすると★の数も増えるかも。
松本城
2009年7月12日
好き度:★★★★★

私の城廻のきっかけとなったお城です。 さすが国宝。 お堀ごしに見る
その姿も素晴らしかったです。 見所たくさんといったお城です。
また行ってみたいですねぇ〜。

2010/3/7 2度目の登城
福山城
2009年8月8日
好き度:★★★

この日、本来広島城に行く予定でしたが、高速道路1000円の影響で、道がものすごく
混んでいて、福山でバスを途中下車したため、福山城に行くこととなりました。
駅の真ん前にドーーンと石垣があって、ちょっとびっくりでしたが、なかなか
よかったです。 受付のお姉さんも荷物を預かってくれたりと、とても親切でした。
熊本城
2009年8月10日
好き度:★★★★

地元大分に帰ったついでに、熊本まで足をのばしました。
中学生の頃に一度行ったきりでしたので、初めて行くようなものです。
天守は再建されたものですが、現存する櫓があったり、また最近になって
復元された本丸御殿も観ることができ、とてもよかったです。
時間があまりなかったのが残念ですが、熊本ならまた行く機会もあり
そうなので、そのときはもっと時間をかけてまわります。
大分府内城
2009年8月11日
好き度:★★

私の地元でして、県内に住んでいた頃には行ったこともありませんでした。
地元の友人に、府内城へ行くと話をしたら、「あんなとこ行ってどうすんの?」
と聞かれたほど。 確かになにもないんですけどね。 スタンプを押しに
行ったようなもんです。
ただ、ちょっと意外だったのは、柵を越えて堀の近くに下りていったら、
石垣に沿って堀をぐるっとまわれたんです。 あの柵を越えてよかったのか
どうかわかりませんが、通常閉まっていそうな出入り口が、たぶん壊れて
開いていたものでつい入ってしまいました。ごめんなさい。 でもここが
一番の見所じゃないのかなぁ〜と。 とてもよかったです。
姫路城
2009年8月22日
好き度:★★★★★

早朝に姫路に着いたので、9時まではとにかく周辺を歩き回りました。
中に入ってからもかなり見所が多く、午後2時頃までぶっ通しで歩いて
いました。 素晴らしいの一言に尽きる 国宝にふさわしいお城です。

姫路で一泊したので、夜、ライトアップされた白鷺城も観ることができ
ました。 何度でも訪れてみたいお城ですね。
赤穂城
2009年8月22日
好き度:★

姫路城を観た後に訪れたのも原因でしょうが、あまりにも見所が少ない
ように感じてしまいました。 もうちょっと期待していたんですけどねぇ。
大石神社にお参りして帰ってきました。
明石城
2009年8月23日
好き度:★★

城跡を囲むように広大な公園になっています。 天守台は作ったものの
天守は建てられなかったとのこと。 地震で石垣がだいぶ崩れたようです。
結構見応えはありました。
武田氏館
2009年9月12日
好き度:★★★

資料館の入り口でスタンプは押せます。
駅からまっすぐにのびた道をただひたすら歩きました。 途中に目立って
面白そうな所がないので、余計に長く感じました。 さらに、わずかに
雨が降ってきたので、周囲を散策することもなく、それでも武田神社から
少し歩いたところにある、信玄公の墓所にはお参りしてきました。
甲府城
2009年9月12日
好き度:★★★

かなりの石が使われている印象をまず受けました。長い時代を経て
その間に石の積み方も徐々に変わっていったそうです。 3種類?の
異なる積み方がここ1カ所で確認できるのだとか。

2010/3/7 2度目の登城
佐倉城
2009年9月13日
好き度:★

佐倉駅から歩いておよそ30分で城址公園に到着。土塁と空堀が残っていますが、
石垣もなく、見所としてはやや寂しい感じですね。ただ、公園としてはすばらしく、
居心地のよい所です。桜のシーズンは特に見事だろうと思いますね。銘木巨木も多く
時間が許せばゆっくり見て回りたいところです。
八王子城
2009年9月21日
好き度:★★★

最寄り駅は「高尾」です。 駅前からバスで「霊園前」下車。 私が訪れた時は
ちょうどお墓参りのシーズンで、ものすごい人でした。 できればお彼岸の時期
は避けた方がいいかもしれません。

バス停から管理棟までは、徒歩で20分程度。
御主殿方面と本丸跡方面で道が分かれていて、御主殿方面は整備された歩きやすい
道に引き替え、本丸跡方面はほとんど登山ですから、歩きやすい靴がいいと思い
ます。
小田原城
2009年9月21日
好き度:★★★

午前中に八王子城(山城)に登った後、午後から小田原城へと強行しました。
難攻不落と言われた小田原城だけに、石垣や城門は見るところが多かったです。
天守から望む相模湾もまた格別。
足利氏館
2009年9月26日
好き度:★★★

鑁阿寺(ばんなじ)ですが、ちょうど修復工事に入ったところなのか、
覆いをかぶっていました。 いつまで続くのかは・・・聞き忘れました。
お寺に向かって左側の お守りを売っているところにスタンプは
設置されています。
金山城
2009年9月26日
好き度:★★★★

東武伊勢崎線「太田駅」から徒歩で50分程度。タクシーだと10分(1460円)。
今回行きはタクシー利用して帰りは徒歩にて。
あまり人出もなく、落ち着いて見て回ることができました。石垣の上部は修復された
ものらしいのですが、下部は当時のままとのこと。どこか、異国の田舎のような印象を
受けました。月の池、日の池と呼ばれる水溜池があるのが特徴です。

あと、城とは関係ありませんが、金山城と太田駅との間に「大光院」があって、
その近くに「門前やきそば くいち」があります。 焼きそばファンにはオススメ。
普通の豚肉の変わりにチャーシューが使われていたり、ジャガイモの素揚げが
入っていたり、独創的です。 太田って富士宮などと並んで焼きそばの街なんで
すよね。
山形城
2009年10月10日
好き度:★★

東京から夜行高速バスで山形へ。
早朝に着いたので、ファミレスかどこかで時間をつぶそうと思っていましたが、
甘かったです。 開いている店がありません。 とりあえず山形城跡を見て回り
ました。 復元された橋など、なかなかよかったです。

朝はすでに寒くなりかけていましたが、日向をみつけてベンチに座り、
スタンプが設置されている最上義光歴史館のオープンを待ちました。
二本松城
2009年10月11日
好き度:★★★

駅からおよそ20分ほどで、入り口まで到着。本丸跡まではそこからさらに
20分ほどでした。ちょうど菊人形展が開催されていました。

本丸天守台からの眺めは格別で、なかなか見事でしたよ。
白河小峰城
2009年10月11日
好き度:★★★

駅のホームからもよく見えるので場所はすぐにわかります。
入り口には、ボランティアの方々が案内の資料などを配ってくれて
いました。 天守内に入っても案内の方が多く、とても丁寧に
説明してくれていました。 資料が残っていたので完全復元できたようです。
箕輪城
2009年10月24日
好き度:★★★

高崎駅からバスで30分ほど走り、群馬バス箕郷営業所へ到着(500円)。
そこから10分ほど歩いて高崎市役所箕郷支所へ。スタンプはここにあり
ました。 資料などもこちらでいただきました。
そこから箕輪城入り口までは、歩いて約20分。
表示が細かく出ているので迷うことはないと思います。

城跡内に入ってからも、あるていどコースができているので、見て回りやすいです。
ちょうど年に1度のイベント開催前日であったため、本丸跡あたりには、会場が
つくられていました。ぐるっと裏側?へ回ると杉林になっていて、とても静かな森林
の中をゆっくりと歩くことができ、気持ちよかったです。

※バスの本数が少ないので、ネット等で時間を調べていくことをおすすめします。
鉢形城
2009年10月24日
好き度:★★

「寄居」という駅が最寄りとなります。 南口からまっすぐにのびた道を進むと、
途中 荒川 を渡るのですが、これがなかなか良い川でした。駅から徒歩10分
ほどで、城の入り口に着きます。 歴史資料館にスタンプはありますが、その他
の資料は、資料館に入らなくてはいただけない様子(200円)

城跡は思っていたよりも広く、歩いて全てまわるには結構な時間がかかります。
しかも、案内表示が不十分でわかりにくいと感じました。
かなり整備はされているのですが・・・・。

あと土日に限り、寄居駅から熊谷行きのSLが運転されています。上下各1本
だったと思います。
江戸城
2009年10月25日
好き度:★★★

スタンプの設置場所は3カ所あるようですが、私は楠木正成公像のすぐ
そばのレストランにて押しました。 16時頃だったでしょうか、既に
閉店準備にかかっていたようで、店員さんがだれも居なくて、レジ前に
置いてあったのをみつけ、勝手に押してきてしまいました。 見る人が
見れば、あやしい行動ですよね。
江戸城そのものには、過去に何度も訪れたことがありましたので、この
日はスタンプのみいただきに。
水戸城
2009年11月3日
好き度:★

唯一の建造物は「門」とのことで、高校の敷地内にありました。
東京から水戸まで、近いようで結構遠いんですよね。 弘道館ももちろん
拝観し、せっかくだから笠間に移動して、100名城には入っていませんが、
笠間城跡に行ってきました。 山城で、こっちの方がかなりポイント高かった
です。
会津若松城
2009年11月14日
好き度:★★★★

会津若松駅から徒歩で30分位だったでしょうか。 少し小雨が降る中でしたが、
紅葉の時期でもあり、とてもきれいでした。 石垣がやはり素晴らしかったです。
スタンプの設置場所が最初わからなかったのですが、入場料500円を支払って天守
の中に入り、最上階まで登ったあと、下まで下りると、売店になっていて、そこに
おいてありました。
新発田城
2009年11月14日
好き度:★★★

外観はとても良かったのですが、中に入ってみると、見所は再建された
櫓くらいで、おまけにすぐ隣が自衛隊の駐屯地ということもあって、
ちょっと興醒めです。 3層櫓は自衛隊の敷地内とのことで中にも入れ
ませんし。 ただ、管理の方がとても丁寧にいろいろと説明していただけ
ました。 朝9時開門です。 通常は11月末で冬場は閉館するようなの
ですが、今年に限っては12月後半まで開けるとのことでした。 念のため
冬場の訪問に関しては下調べしておいた方が良いと思います。
彦根城
2009年11月21日
好き度:★★★★

開城 8:30です。 この日、天守に登った4人目でした。
スタンプは入場券売り場横にあって、シャチハタタイプではない
スタンプでした。 四角が多いなか、ここは丸です。
観音寺城
2009年11月21日
好き度:★★★

安土駅に11:30着。駅の真ん前にあるレンタル自転車のお店(左側)で
自転車を借り(5時間1000円)石寺楽市まで15分でした。
そこで自転車をとめさせてもらい、登り始め、ほとんど休み無く歩いて
25分で観音正寺に着。 さらにそこから10分ほど歩いて本丸跡に到着し
ました。
覚悟はしていたものの、かなりの石段です。 本丸まで登り詰めると
達成感は得られますね。
石垣も少なく、見所はさほどありませんが、山城ですから、こんなもん
でしょう。 私は割と好きです。

ただ、観音正寺さんに事前にメールで様子を問い合わせたのですが、
お返事いただけませんでした。ご迷惑だったのかもしれませんね。
安土城
2009年11月21日
好き度:★★★★

観音寺城に続けて、安土城へ。 石寺楽市から「信長の館」を観て安土城
の入り口まで、自転車で約50分程度(信長の館では5分程度見学)
25分ほどで天守台まで到着。 景色よかったです。

レンタル自転車屋さんで教えてもらった「沙沙貴神社」 自転車返却時間
に余裕があれば行ってみてください。とても素晴らしい神社でした。
小谷城
2009年11月22日
好き度:★★★

連日の山城続きでやや疲れがありましたが、頑張って登りました。
河毛駅で自転車を借り(1000円支払って、返却時500円バック)
資料館まで15分程度。3段変速付の乗りやすい自転車でした。
200円支払って資料館を見学。 資料館の方に、ラーメン屋に自転車
をとめて林道を行くルートを勧められましたが、追手道から登りたい
ことを告げ、そのルートを教えて頂きました。
登りはじめてちょうど30分で本丸跡へ到着。本丸が目的地だったので
そこから来た道を引き返しました。足が痛くなってしまい、下山は
大変でしたが、往復でジャスト1時間でした。
岐阜城
2009年11月22日
好き度:★★★★

岐阜駅の観光案内所にて行き方を教えてもらい、資料をいただくと、
それに金華山ロープウェーの割引券が付いていました。(通常1050円→950円)
駅からロープウェー乗り場近くまでバスで15分(200円)
ロープウェーは10分〜15分間隔で運転されていましたから、混んでいても
すぐに乗れます。 天守に登るにはさらに200円。 ここからの眺めは最高
です。 
犬山城
2009年11月22日
好き度:★★★★★

今回2度目でしたが、スタンプを押す目的で訪れました。
管理事務所内に置いているとのことで、入場料を支払わなくては
ならず、ただ、駅の観光案内所でいただいたパンフレットに
割引券がついていたので、通常500円のところ400円にて入場。
スタンプを持つところが、他のお城とはちょっと違っていたのが
印象的。 雨も降っていたし、連日の山城登りで足が痛かった
ため、天守には登らずでした。
川越城
2009年11月23日
好き度:★★★★

朝から快晴の祝日。 西武新宿からレッドアロー小江戸号に乗って
本川越まで。
本丸御殿は現在修復中であることは知っていましたが、修復前の
姿を一度見に来ていたので、今回はスタンプGetが目的。
市立博物館に置いてありました。
山中城
2009年11月28日
好き度:★★★★

三島駅を出て右手にバスの券売所。そのちょっと先に観光案内所がありました。
バスの時刻は東海バスのホームページで確認できます。 5番乗り場から乗車
して、約30分で山中城跡に着。走ってきた道路を渡ったところにあるお蕎麦屋
さんにスタンプありました。 せっかくなので山菜蕎麦(500円)を食べて、
お店の方に城跡のまわりかたを教えていただきました。
石垣もなにもありませんでしたが、かなり整備されていて、お堀を中心に見応え
たっぷりです。 観光案内所でもらったパンフレットには、1時間で廻るコース
と2時間で廻るコースがかかれていましたが、2時間コースを選んで廻っても
1時間もあれば十分廻れると思います。
駿府城
2009年11月28日
好き度:★★

巽櫓と東御門が再建されていて、ここを見学するには200円かかります。駿府公園内の日本庭園を合わせて見学する場合はセット料金300円でした。 券売所でスタンプ押せます。 家康公 お手植えのみかん 小振りでしたがたくさん実をつけていました。
掛川城
2009年11月28日
好き度:★★★

掛川駅から歩いて約10分程度です。
二の丸御殿にスタンプ有りました。
天守と御殿の拝観料300円でした。
丸岡城
2010年1月9日
好き度:★★★★

雪が降っていました。 その影響か、9時の時点で、どなたも登城されて
いませんでした。 福井駅西口のバス停、10番乗り場。8時12分発
丸岡城まで約30分。 640円でした。 丸岡城入城料300円。
スタンプは一筆啓上茶屋の入り口に置かれていました。
一乗谷城
2010年1月10日
好き度:★★★

福井駅を朝9:06発の九頭竜湖行きに乗って「一乗谷」下車(約20分:230円)
一乗谷駅から「下城戸」まで徒歩10分。復原町並みまでは駅から徒歩30分
あれば余裕です。 かなりの雪がまだ残っていて、風情があってそれはそれで
良いのですが、遺跡となると雪に閉ざされてなにも見えなかったのが残念では
あります。 雪のため千畳敷登山も断念したので、春〜秋にかけて再度訪れ
たいと思っています。
弘前城
2010年2月13日
好き度:★★★

雪の降り積もる写真を撮りにいきたかったので、雪もたっぷりで
満足できましたが、皆さんおっしゃるとおり、こぢんまりとした
お城でした。 雪に圧倒されたため、城よりも雪の印象が強く
残ってしまいました。
弘前駅から100円の循環バスもあるようですが、私は歩いて登城。
駅からは徒歩約30分です。
久保田城
2010年2月13日
好き度:★★

秋田駅に着いた時には、もの凄い雪で、降りしきる雪の中登城。
佐竹資料館でスタンプを押した後(ちょっと薄い)御隅櫓へ。
雪の影響でしょう、人も全く居なくて、ゆっくり観てまわる
ことができました。 ※冬季中に入ることはできません。
雪のない時期に再度訪れたいと思います。
名古屋城
2010年3月13日
好き度:★★★

今回2度目の登城でしたが、前回はスタンプGetしてませんでしたので。

東京から青春18きっぷを使って「ムーンライトながら」にて愛知入り
しました。

9時ちょうどに、入口でスタンプを押し、入城。 本丸御殿の復元工事
も見学。10年くらいかかるようですね。 朝早かったので、人も少なく、
ゆっくり見てまわることができました。
岡崎城
2010年3月13日
好き度:★★

中岡崎駅から徒歩で7〜8分でした。岡崎城というより、岡崎公園を目指すと着きます。三河武士の館家康館との共通券500円。岡崎城のホームページから割引券をプリントアウトして行くと440円になります。(せめて100円引きにして)
長篠城
2010年3月13日
好き度:★★

長篠城駅は単線のとても小さな無人駅。駅を出て左方向に一本道をまっすぐ
すすむと10分はかからずに到着。 史跡保存館210円。スタンプもここに。
ただ、窓口の方はとても愛想悪く、少々残念な気持ちに。

滞在時間2時間予定していたのですが、観るところもさほどなく、医王寺まで
まわっても、1時間ほどで切り上げ、一本早い電車で退散となりました。
春日山城
2010年3月20日
好き度:★★★★
城攻め:2010/3/20

東京から青春18きっぷを使い、ムーンライトえちごに乗って新潟へ。
春日山には朝8時30分頃到着しました。 ものがたり館もまだ開いて
いないので、先に春日山城跡へ。 駅から春日山神社まで徒歩30分。
そこから本丸跡まで行きぐるっと一週してまわって、再び春日山神社
へ戻って30分程度。意外と楽勝でした。

林泉寺(500円)で上杉謙信公の墓前に手をあわせ、ものがたり館へ。
DVD約15分を見せていただき、スタンプGet。

春日山駅周辺には飲食店ありません。 春日山神社へ向かう、大きな
通り沿いには何軒かあります。 春日山小学校の近くにコンビニが
1軒あります。
あります
仙台城
2010年3月22日
好き度:★★★
城攻め:2010/3/22

仙台駅から徒歩にて登城しました。 博物館(現在休館中)まで30分、
さらにそこから坂道を10分ほど登って現着となります。 最初 見聞館
の場所がわからず、ちょっと迷いましたが、トイレと同じ建物です。
至る所に「見聞間・トイレ」と表示がありましたが、トイレしか目に入らず(笑)
探しちゃいました。

駅から出ている循環バスを利用すれば、楽に行かれそうです。
多賀城
2010年3月22日
好き度:★
城攻め:2010/3/22

広くもないのに、自動車の交通量が多い路沿いから城跡の方に入っていきます。
途中には全く表示が出ていませんので、地図を持参した方がいいです。駅からは
徒歩で10分ほどですから、方角を間違えなければ到着できると思いますが。

駅の1階にある観光案内所にスタンプが設置されていますが、営業時間が
10時〜15時までですので要注意。
松代城
2010年3月27日
好き度:★★★★

とっても綺麗に整備されていて、なかなか感動物でした。
ロケーションがいいですね。 山々もすばらしかった。
また訪れたいお城のひとつになりました。

文武学校や真田宝物館なども訪れましたが、旧真田邸は
3月31日まで修復工事とのことで拝観できませんでした。
小諸城
2010年3月27日
好き度:★★★★★

星5つつけちゃいます。
思わず「お〜〜〜っ」と声を上げてしまいそうになるほど
すばらしかった。 堀や千曲川 苔の蒸した天守台など
みどころたっぷりですね。 散策券300円で入場。
上田城
2010年3月27日
好き度:★★★

駅からは歩いて10分ほどです。 上田駅前は比較的大きな町で
やや驚きでした。 体育館や市民会館などと一緒になっているので、
人出は多かったです。 櫓には250円であがれます。このチケットで
博物館などにも入れます。
二条城
2010年4月11日
好き度:★★★★

天守台から眺める桜が綺麗でした。 二ノ丸も見応えたっぷり。
朝一番(8:45)に行ったので、人も少ない中、写真が撮れました。
拝観料600円
備中松山城
2010年4月17日
好き度:★★★★

朝9時丁度、備中高梁駅でレンタサイクルを借り(300円)、案内所でいただいた
地図をたよりに城見橋公園を目指しました。 途中で松山城→ の標示を見つけ
たので、なんとか迷わずにたどりつけましたが、途中からかなり急な坂になるので、
押して上がりました。 公園からはシャトルバスでふいご峠へ。 そこから10分
で天守に到着。 帰りは、ふいご峠から歩いて公園へ。 高梁の駅で自転車を返却
したのが11時。 所要時間ちょうど2時間でした。
鬼ノ城
2010年4月17日
好き度:★★★

総社駅で自転車を借りて、備前一宮で返却することができます。(乗り捨て:1000円)
これを利用して、正午ちょうどに総社駅前の荒木自転車で自転車を借りました。
まず砂川公園までき、そこから3キロの登り坂を40分歩くとビジターセンターに到着。
500メートルごとに残りの距離が表示されていますが、あと1500メートルって
いう地点から1000メートルまでの間が、最もしんどかったです。

鬼ノ城を観てまわり下山。 下りは約30分。

その後は、自転車で 高松城→吉備津神社→吉備津彦神社を参拝し、備前一宮に16時
40分 自転車を返却。 なかなかオススメのルートです。
岡山城
2010年4月17日
好き度:★★★

岡山駅から、地図で見ると近そうに感じたが、歩くと2〜30分かかって
しまいました。 石垣もなかなかすばらしく、敷地も広いのでじっくり
観てまわると結構時間かかります。 ただ拝観料800円はちょっと高い
かなと。
高岡城
2010年4月24日
好き度:★

城跡以外にも高岡大仏や、瑞龍寺などにも足を運びたかった
ので、高岡駅の観光案内所にて自転車を借りました(100円)
城跡は、やはり、皆さんのコメントの通り、ややさみしい
感じですね。
七尾城
2010年4月24日
好き度:★★★★★

高岡から電車に乗って七尾駅に13:58到着。 14:00ちょうどの
バスが出てしまったところなので、自転車を借りようと見回した
ところわからず、駅で聞くと「のと鉄道」利用者であれば
貸してくれるとのこと。私は借りられず徒歩で向かうことに。
駅から徒歩約40分ほどで資料館に到着。郵便受けからスタンプ
を取り出し押印。 その後400円を支払って資料館と懐古園を見学。

資料館から登り40分、下り30分ってとこでしょうか。 資料館前
から、本丸跡までの行き方は、懐古園で略地図をいただきましたが、
道ばたに細かく標示もされているので、地図が無くても大丈夫。

懐古園の方に、先に本丸を観て、二の丸、三の丸へ下った方が楽
ですよと教えて頂いたが、やはり、三→二→本丸ってのが筋だろう
と考え、あえて厳しいルートを進みました。
本丸からの眺めは絶景ですね。

結局駅からの往復の全てを徒歩で制覇しました。
駅→資料館 40分 →資料館・懐古園見学 20分 →本丸 40分
(本丸での休憩 20分)→資料館 30分→駅40分
金沢城
2010年4月24日
好き度:★★★

東京から高速夜行バスで金沢に7:30到着。 そのまま徒歩で
金沢城&兼六園を(セットで500円)拝観。 石川門のところで
スタンプGet。 駅から黒門までは徒歩20分位。近江市場に寄り道
しなければ15分位だったかも。
この日、ちょうど河北門の完成式典が行われようとしていました。
高遠城
2010年5月3日
好き度:★★

新宿西口から高遠文化センター行きのバスに乗車。
途中渋滞のため2時間遅れで到着。 それでもゆっくり観て
まわることができました。 今度は桜の時期に一度、人混み覚悟で
訪れてみたいと思いました。
帰りのバスまでの時間は、「さくらの湯」(600円)にて
ゆっくりとくつろぎました。
松江城
2010年5月8日
好き度:★★★★★

朝9時 松江駅から歩いて登城するつもりでしたが、ちょうど運良くバスが
来たので乗ってしまいました。 県庁前で下車170円。 朝早めだったので、
人出も少なく、写真を撮るには好都合でした。 武家屋敷の方までぐるっと
まわって、戻りは 宍道湖大橋を渡って 徒歩で駅まで 20分位でした。

松江駅のバス停付近には、バスの案内の方が居て、とても親切に対応して
くれました。

お城は文句なし。 国宝に指定すべきだと思います。
月山富田城
2010年5月8日
安来駅を降りて出るとすぐ目の前がバス乗り場ですから、電車からの
乗り継ぎ時間が短かったわりに、慌てることもなかったです。
事前にバスの時間は調査しておいた方がいいですね。 私は安来市の
ホームページから問い合わせました。とっても丁寧にご回答をいただく
ことができましたよ。

市立病院前で降りて、10分もあれば歴史資料館へ到着。そこから
本丸までの往復は1時間程度。 ただ、途中どう行ったらよいやら
わからなくなる箇所がいくつもあります。武士のカンで攻めてください(笑)

予定より早めに下山できたのですが、予定のバスまでは1時間ほど
あったため、安来に戻らず荒島駅に出ました。市立病院前から荒島まで
は20分程度。200円。
松山城
2010年7月24日
好き度:★★★

東京→松山 まで高速バス(夜行)を利用。
松山到着が1時間ほど遅れたため、松山での他の予定を取り止め
松山城1点に絞ることに。

調べていったレンタサイクルの場所がわからず、結局駅から
歩くことに。 猛暑の中ではあったが、黒門口登山道から石段を
徒歩で登ることを選択。 駅から20分で黒門口、15分で天守、
20分見学 ってところでした。
大洲城
2010年7月24日
好き度:★★★★

木造再建の天守はみごとでした。 素晴らしいの一言につきます。
駅からは徒歩で、肱川橋を渡り切る直前から川の方に下り、川沿いを
歩き進と天守まで行かれます。 約30分ほどだったかと。

臥龍山荘とのセットチケット800円もありましたが、私は城のみ500円。
噂通り、窓口の方は、男性も女性も、素晴らしい応対をしていただけ
ました。
宇和島城
2010年7月24日
好き度:★★★★

この日宇和島駅前はお祭りでした。
人混みをかきわけながら、登城口に。
石段を登りますが、そんなに大変ではありません。

天守までたどり着くと、なんとも シンプルな佇まいに
感動。 天気もよく、幸い人も少なく、ゆっくり観させて
いただきました。
高知城
2010年7月25日
好き度:★★★★★

前の晩遅くに高知に入り、翌朝早朝、ホテルで自転車を借りて
まず桂浜へ。 8時前に戻ってきて、坂本龍馬生誕の地や
板垣退助生誕の地を見てまわり、いよいよ登城。

まだ時間が早かったのですが、早めに入れてもらえたとの情報
を得ていたので、私もアタック。 8時45分位だったと思い
ますが、快く中へ入れてもらうことができました。 おそらく
この日の初登城だったでしょう。
丸亀城
2010年7月25日
好き度:★★★★

駅からもその姿が少し見えましたが、遠くに見える
その石垣のすばらしさが目に焼き付いています。
よくもあんなに積み上げたものだと。

猛暑の中、気が遠くなりそうなほどでしたが、あの
急な坂道を2度往復してしまいました。

駅からはおそらく徒歩15分ほどで城の門のあたり
までは行かれたと思います。 あとから気付いたの
ですが、駅を出て左手のアーケードの付いた商店街
を抜けていけば、多少日差しを回避できます。

丸亀を観終えて、現存天守12城制覇となりました。
高松城
2010年7月25日
好き度:★★

天守台は平成24年春まで修復工事中でした。
現存する櫓と水門はなかなか見応えありましたが、
その他は庭園でした。

夕方だったのに、まだまだ気温もさがらず
ぐったり。

初めての四国は 松山に始まり、大洲・宇和島
高知・丸亀を経て、この高松が最後となりました。
湯築・今治・徳島を廻るためにもう一度来なくては
なりません。
岩村城
2010年7月31日
好き度:★★★

岩村駅から徒歩20分ほどで資料館に。資料館窓口の方はとても丁寧な方
でした。 資料館拝観料400円はちょっと高いかも。 ただ、なかなか
興味深いものが保存されていたので、つい見入ってしまいましたが。

資料館から本丸までは約15分程度かと。 石畳になった階段をひたすら
登ります。 確かに皆さんおっしゃっているように、さほど大変では
ありませんでした。 石垣も噂通り素晴らしかったです。

駅から資料館までの道が、歴史の町並みとなっていて、重要文化財に
指定された旧家などもあり、このあたりも楽しめますね。

朝8時30分に到着して11時に離れました。
松阪城
2010年8月7日
好き度:★★

東京から青春18きっぷを使って、ムーンライトながらにて名古屋へ。
名古屋から近鉄線で伊勢神宮を参拝した後、登城。
松坂の駅からは徒歩で15分程度でした。 松阪と言えばやはり牛なのか、
城にはあまり力を入れていない感じでした。

スタンプは資料館で。拝観料100円。 ビデオ放映されていましたが、
出てくる人の服装からして、たぶん3〜40年前のものかと。
伊賀上野城
2010年8月7日
好き度:★★★

伊賀上野駅から徒歩で登城。 駅からまっすぐに伸びた道を進めば
ENEOSのガソリンスタンドのあたりから天守が見えます。ただ、見えて
いてもなかなか距離はあって、駅から天守までは歩いて40分くらい
かかったかと。 途中には割と大きなショッピングモールなども
あるので、お昼時の食事はこのあたりでとれます。
広島城
2010年8月8日
好き度:★★

広島駅から歩くとだいたい20分ほどかかりました。 周囲に高い建物が
多く、なかなか天守が見えず、地元の方に道を聞きながら登城。
天守からの眺望も感動することなく、ちょっとがっかりでした。
30分ほどで原爆ドームへ。
岩国城
2010年8月8日
好き度:★★★★

岩国駅を出てすぐ左手2番乗り場からバスにて錦帯橋まで。240円。約25分
でした。 塗りつぶし同好会の記事でも、徒歩で登ったという記事が少ないので、
当初からロープウェイを使わずに徒歩で登城を計画。

錦帯橋は予想をはるかに上まわって、感動しました。 川の水も、ものすごく
きれいでした。

錦帯橋をわたって、吉川公園のほうへ歩くと、至る所に案内表示があるので、
徒歩で行く道もわかりやすかったです。 炎天下、意を決して登りはじめ
ましたが、意外と木陰の道がつづき、さほどの暑さは感じませんでした。もち
ろん汗だくにはなりましたけど。 登山口に城まで徒歩45分との表示があり
ましたけど、私は20分で登り切りました。 錦帯橋をわたったところから
でも30分。下りはマイナス5分でした。

城の中の展示は、刀が中心で、見たこともないような大きな刀も。 さらに
天守からの眺望もすばらしく、あの絶景は3本の指に入るかなと思います。
岡城
2010年8月9日
好き度:★★★★★

いやぁ〜 素晴らしいの一言。 私、大分県出身なんですが、今回初めて
訪れました。 この城の石垣は、ホント素晴らしい。 感動ものです。
料金所でいただく巻物も、アイデアに富んでいて、すべてにおいて
良いものを観させていただきました。
雨が心配されましたが、運良く降られることなくすみました。
高取城
2010年8月21日
好き度:★★★★★

城跡の石垣は「みごと」の一言に尽きます。

壷阪山駅から歩いて10分ほどで「夢創館」に。 資料などをいただき
ながら、冷たいお茶をごちそうに。 資料によれば夢創館から天守跡まで
85分と書いてありましたが、60分でたどり着けました。 最初の方は
道も整備されていたのですが、徐々に山道に。 さらに短い距離ではあり
ますが、草をかきわけながら進む様な場所も(夏だけでしょうが)
それなりにハードです。

この日、最初の登城とみえて、顔面に何度も蜘蛛の巣が直撃。
それでもやはり、登るだけの価値のある城趾でした。
国見櫓の方からの景観はすばらしかったです。

9時過ぎに壷阪山に着き、壷阪山を発ったのが12時20分頃。
汗だく必至ですので、水分を多めに持参されることをおすすめします。

夢創館の方にはとても親切にしていただきました。
千早城
2010年8月28日
好き度:★★

河内長野駅を西口に出て、3番乗り場バス停を13時15分発(8or11系統)
35分で金剛登山口に到着(470円)

バス停前のお店が「まつまさ」かと思えばそうではなくて、200メートルほど
歩いたところに「まつまさ」はありました。 カツカレー1000円と缶ビール350円
にて腹ごなし。

14時15分 登山開始。 約10分で千早神社に到着。 最初、ここが本丸跡とは
知らず、まだ先へと進むと、いつのまにやら金剛山登山ルートに突入。 結局
1時間ほどかけて金剛山山頂まで登りました。これは予定外であり、結構大変
でした。下りももう、足ガクガク。 しかも、頂上に行っても期待したような
景観もなく、苦労して登ったご褒美が得られませんでした。

3合目のあたりに、楠木正儀公のお墓有り。

再度千早神社に戻り、ここが本丸跡であることを確認。 帰りは石段側から
バス停まで。 バス停到着が16時25分。 16時38分のバスに乗って河内長野
まで戻りました。
和歌山城
2010年8月28日
好き度:★★★★

東京から、青春18きっぷを使い、ムーンライトながらに乗って大垣→和歌山と。
駅から和歌山城までの道は一本道で、とてもわかりやすいです。 駅から徒歩で
25分位でした。

正直、あまり期待していなかったのですが、石垣もすばらしく、なかなか見応えの
あるお城でした。
盛岡城
2010年9月18日
好き度:★★★

東京から夜行バスで盛岡に朝6時着。
お城までは徒歩で15〜20分程度でした。
城の写真を撮り終え、スタンプ設置場所の「おでって」が
開くまで、盛岡八幡宮、新渡戸稲造生誕の地、宮沢賢治の井戸
などを見てまわりました。 それでも時間が余ったので
おでっての近くにドトールコーヒーを発見。 コーヒーを
飲んで過ごしました。

お城の管理をされているおじさんに、いろいろとお話を
していただき、岩手のことが少しわかりました。
ありがとうございました。
根城
2010年9月18日
好き度:★★★

八戸駅に着くとあいにくの雨。
それでも予定通り徒歩で向かいました。 40分位かかりました。
博物館と共通券450円
綺麗に整備されていて、晴れていたらもっと気持ちよかった
だろうなと、少々悔やまれました。
篠山城
2010年11月13日
好き度:★★

大阪から電車に乗って篠山口駅。 駅の改札を出て左に出て階段を
下りると、目の前がバス停。 篠山営業所行きに乗って15分ほど
走り、「二階町(にかいまち)」で下車(280円) バスの時刻は
「神姫バス のぞみNavi」にて詳細情報を得ることができます。
二階町から大書院までは徒歩約5分。 入場料400円(大書院のみ)
を支払って拝観しました。 
竹田城
2010年11月13日
好き度:★★★★★

竹田駅から徒歩で登山でした。 駅改札出てすぐの観光案内所の方に
登山の方法をお伺いすると、外にまで出て丁寧に案内していただけ
ました。
線路の真下を腰をかがめてくぐり抜けると、すぐに登山道が。約800
メートルと書かれていました。クマに注意しながら(笑)登ること
約20分で石垣のあたりまで到着。 そこからさらに数分歩き進むと
これまでに見たこともない景色。まさに天空の城の名にふさわしい、
素晴らしい城跡でした。 来年は雲海ねらいでリトライしたいと思い
ます。
鳥取城
2010年11月20日
好き度:★★★★

東京から夜行バスで鳥取へ。 朝6時に着いたので、タクシーに乗って
とりあえず砂丘へ(2000円) 砂丘からは路線バスで県庁のあたりまで
移動。 仁風閣の前から登るのが通常のルートの様でした。
二の丸から見える、お稲荷さんの鳥居の奥が登山ルート。 そこから
休み無く登り続けると17分で山頂に。 山頂からの眺望は素晴らし
かったです。 地元の方は健康のため、散歩がてらに登っているようで、
他の山城にはあまり例がないほど、たくさんの方々とすれ違いました。
津山城
2010年11月20日
好き度:★★★

鳥取駅を12時3分発の列車に乗って、智頭駅で乗換。 そこからは1両
編成となり、14時に津山駅着。駅からは徒歩15分ほどで津山城の入り口
に到着。 入場料、通常210円のようでしたが、この日はイベント開催中で、
100円で入城できました。
思っていた以上に、広く、石垣もすばらしかったです。

ホルモンうどんを食べられなかったのは、ちょっと残念。
湯築城
2011年1月8日
好き度:★★★

昨年7月に松山を訪れた際は、時間の都合で湯築城をパスしたため、
今回は、坂の上の雲ゆかりの地や、道後温泉とともに訪れた。
東京から夜行バスで行き、朝9時、松山駅に到着。予約していた
駅前のホテルに荷物を預け、レンタサイクルを借りて早速 湯築城へ。
予想していたよりも規模が大きく、復元された武家屋敷など、
なかなかの「本気」を感じることができました。 資料館での
ビデオをご覧になることをおすすめします。
今治城
2011年1月9日
好き度:★★★

訪れる直前に、テレビでやっていたのを観て、前知識をもって
行ったので、また違った感じで楽しめました。
天守はコンクリート造りなので、外観だけで充分ですが、
木造再建の櫓には、なかなか感動しました。 よくぞここまで
造ったものだと。
今治駅からは徒歩で12〜3分ってとこです。
徳島城
2011年1月9日
好き度:★★★

石垣に使われている石が、他の城と異なり、特徴がありました。
なんていう石なのか勉強不足ですみません。
駅からすぐそばなので、好都合です。

これで、四国は制覇となりました。
郡山城
2011年2月11日
好き度:★★★

雨又は雪と予報された天気もどうにか持ちこたえ、たまに薄日も差す
天気で助かりました。

東京から夜行バスに乗って、朝7時50分に広島駅に到着。
9時発の三次行きに乗って、1時間15分ほどで「吉田口」に到着。
吉田口から資料館までは徒歩で行きました。 このサイトでも徒歩で
行かれた方は少ないようでしたので、当初からその計画でした。

駅から資料館までは片道75分。ゆっくりめに歩いても90分あれば
行かれると思います。

資料館から本丸までは、約25分。 元就公のお墓に向かう途中に
登山道があります。

この地の方はみなさん、すれ違うときに挨拶をしてくださって、
とても気持ちの良い印象を受けました。

時間に余裕があれば、徒歩で向かうこともおすすめできます。
萩城
2011年4月30日
好き度:★★★

午後2時頃、萩駅に降り立ち、徒歩で登城。
駅から歩いて約30分程度でした。
入り口でスタンプをゲットし、指月山へ。
やや勾配が急でしたが、15分ほどで山頂へ。
一部をのぞいて眺望はないものの、登った
甲斐はありました。
津和野城
2011年5月1日
好き度:★★★★

津和野で一泊し、早朝から登城。
リフト乗り場を過ぎ、太鼓谷神社の手前に登山道が。
山頂は、石垣もすばらしく、眺望も感動物でした。
クマが出るようなので、これからの季節、登られる方は、
クマ鈴などを持たれた方がよさそうです。

これで84城。本州・四国は制覇。 残すところは
北海道と九州。
根室半島チャシ跡群
2011年10月22日
好き度:★

釧路空港からレンタカーで納沙布岬まで約3時間30分位でした。
納沙布岬からオンネモトチャシまでは5〜6分。 根室駅でいただいた
地図をたよりに向かいました。
松前城
2011年11月2日
好き度:★★★

函館空港からレンタカーを借り、約2時間30分程で到着。
拝観料350円。 松前藩屋敷の方は、閉館(臨時会館日有り)中で
入ることはできませんでした。

お昼時の到着で、何か食べようと思ったのですが、周辺にあまり
お店が多くなく、迷った結果、手打ち蕎麦をいただきました。
五稜郭
2011年11月3日
好き度:★★★★

函館で宿泊した翌朝、函館朝市で食事を済ませ、市電で向かい
ました。(函館駅前→五稜郭公園前:220円)
スタンプは五稜郭タワーのチケット売り場にて。
(タワー:大人840円)

タワーからの眺めは最高です。 それから、復元された奉行所
がみごと。 復元の様子を映したビデオなども鑑賞できます。
(拝観料500円)
名護屋城
2012年1月6日
好き度:★★★★

唐津よりレンタカーを借りて、約30分ほどで名護屋城到着。
本丸跡から観る景色はすばらしかったです。 私は1時間ほど
歩いてまわり次に行きましたが、もう一度、今度はゆっくり
時間をかけて訪れたいなと思いました。
平戸城
2012年1月6日
好き度:★★★

名護屋城からクルマで1時間半ほどで平戸城に到着。
入場料500円でした。 港を一望する天守からの眺めは格別。
長崎は初めてでしたので、その点でも感動。 ついでに
日本最西端の駅「たびら平戸駅」にも立ち寄りました。
佐賀城
2012年1月7日
好き度:★★

佐賀で一泊し、朝一番で登城
本丸御殿が木造復元されていました。ボランティアの解説員の
方に丁寧に説明をしていただきましたよ。 入場料無料です。
佐賀駅からは歩いて約30分程度でした。
吉野ヶ里
2012年1月7日
好き度:★★

吉野ヶ里公園駅から東門まで徒歩15分位です。400円を支払って
入場。 とても全て観てまわる気が起きず、よく写真でみかける
場所(建物)を訪れて退散。 スタッフの方々はみなさん、気持ち
のよい挨拶をしてくれました。
大野城
2012年1月7日
好き度:★

行きは大野城駅から45分ほど歩いて、とりあえず総合体育館に。
そこでスタンプ押させてもらいました。 大野城の資料なども
いただきましたが、何処をどう観てまわれば良いかわからず、徒歩
だったこともあり、遺構にはたどりつけませんでした。 もう少し
下調べをして行けば良かったかなと少々反省。 帰りは白木原駅を
利用し西鉄福岡へ。
福岡城
2012年1月7日
好き度:★★★

1/6〜7日と2日間かけて6城を巡る今回の旅、最後は福岡城。
西鉄福岡駅から歩いて20分位だったかと思います。この時点で
かなり歩き疲れていたので、しんどかったです。 石垣はなかなか
素晴らしかったです。 ただ、なかなか天守台までたどり着けず、
ここでもまたかなり歩かされました。 まぁお城ですから、簡単に
天守にたどりつけない造りになっているんでしょうね。

さて、これで93城。 残り7城。 あとひといきです。
首里城
2012年2月4日
好き度:★★

那覇空港からレンタカーを借りて首里城へ。 地下駐車場にクルマを
止めましたが、キーをつけておくようにとのこと。ちょっとイヤな感じ。

拝観料800円を支払って中に入りましたが、うるさい修学旅行生ばかり
で、ゆっくり観ることもできず。 スタンプは北館にあるとのことで、
押すためには有料ゾーンへ入る必要があるようです。

有名な観光地ですからしかたありませんね。
中城城
2012年2月4日
好き度:★★★★

首里城からクルマで30分で到着。 入場料 400円
他の勝連城、座喜味城にも訪れましたが、この3城は甲乙付けがたい。
今帰仁城もしかり。
今帰仁城
2012年2月5日
好き度:★★★★

首里城、中城城とまわり、名護にて一泊。 翌朝、海洋博公園を経由
して今帰仁城へ。 資料館とセットで400円
今帰仁城を終え、一路最北端の「辺戸岬」まで80分、辺戸から本島最南端
の「喜屋武岬」まで180分を縦断しました。 城を見終えたあとは
岬巡りがおすすめです。
人吉城
2012年2月24日
好き度:★★★★

鹿児島空港からレンタカーで向かいました。
高速道路(850円)を使って、ちょうど1時間で到着。
予想以上に規模が大きくて、圧倒されました。
飫肥城
2012年2月24日
好き度:★★★

人吉城からクルマで移動。 2時間10分程度で到着。
飫肥城周辺は名所が多く、共通券が売られていましたが(600円)
私は、城のみ(200円)を購入。

周辺をぶらぶら散策。 田上八幡神社の巨木がすばらしかった
です。
鹿児島城
2012年2月25日
好き度:★★

人吉→飫肥とまわり、その日のうちに鹿児島市内入り。
鶴丸城へは翌朝訪れました。 なるほど、あまり残ってませんね。
朝早かったので、黎明館は観光客誰もいなくて、ゆっくりと
観てまわることができました。

99城目。 いよいよリーチ。
島原城
2012年4月13日
ついに天下統一。100城達成です。

最後となった島原城は、長崎空港から諫早→島原へと移動。
天守入口で、甲冑をお借りして写真を撮っていただきました。

城めぐりを開始して2年と8ヶ月。 旅費は飲食代まで含めて
およそ100万円。 1城1万円換算でした。

島原からはレンタカーを借りて、「原城」まで足をのばし、
長崎市内にて宿泊。 翌日は長崎市街を観光して帰還。

とりあえず「あがり」です。これからの方も、頑張ってください!