トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1293
名前まさいまら
コメント夢は、【完全制覇】=したいな!!

住まいは東京。貧しいのでなるべく費用がかからないように、こつこつと行きたいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2010年10月5日
12城目

鉄道の日記念切符で約16時間かけてやっと着きました。約¥3,000円の運賃で弘前は激安でしょう。しかし時間が
かかるし疲れたね。でも貧乏旅行だから仕方なしです。
どうしても現存天守が見たくてやって来ました。スタンプは天守1Fで押します。
とてもお城は保存状態がよく、地元の人に大事にされてる感じがしました。公園も整備されていて奇麗でした。
往復は徒歩です。ぜんぜん歩ける距離ですので弘前の街なみをみるのもよかったです。
多賀城
2012年9月12日
21城目

朝9時前に国府多賀城駅に着いてしまい、スタンプのある観光案内所はまだ閉まっていました。
徒歩で多賀城碑、政庁跡を見て駅に戻りました。ちょうど案内所を開けている最中でしたがスタンプを押させてもらいました。レンタサイクルもあるので時間があれば加瀬沼まで行くのもいいと思います。
仙台城
2012年9月11日
20城目

伊達政宗の城なので期待をして行きましたが、ちょっとがっかりの感があります。
門跡の礎石もないし、復元されたきれいな石垣。正宗時代の野面積の石垣が見たかった。
少しですけど清水門の近くに埋もれた野面積の石垣がありました。
歴史的資料は本丸にある展示館(有料)と三の丸にある仙台市博物館(有料)に別れて展示してあるので、お金ばかり取られる感じ。どちらかにまとめればいいのに・・・。
久保田城
2010年10月6日
13城目

東北一人旅で弘前から秋田の久保田城に行って来ました。
常陸の国から来た佐竹氏。戦国期から移封を免れ明治維新を迎えた地であると言うことで少し期待をしていたが・・・。ただの城址公園になっていました。極めつけは、隅櫓を天守にみたて鉄筋コンクリートで ”復元”
・・、ならまだいいが、史料は2階なのに勝手に3階にしてしまうとは。展望を考えてと言うことのようだが、これをやってしまうと何でも格好のいいものを造ればよくなってしまうのではないでしょうか。
スタンプは佐竹史料館で貰いました。スタンプの状況はにじんでよくありませんでしたが、近々、新しいスタンプが来るそうです。史料館の方や売店の方など親切な人が多かっただけに残念さが残ります。
山形城
2010年10月7日
14城目

鉄道の日記念切符で弘前→秋田→山形と行ってきました。
今回の一人旅である意味一番の期待を裏切ったのが山形城です。それは思っていた以上にすばらしかったです。
山形の歴史的遺産(観光資源)に対する力の入れようがすごかったです。いっぺんに山形が好きになりました。
東大手門の櫓は史料館になっていて無料で見れます。きれいに木造建築で復元されていて見事でした。
本丸の石垣とか大手橋もきれいでした。心配なのは文献や史料にもとずいての復元をして欲しいです。これから何十年もかけての復元計画があるようです。スタンプは山形市郷土館で貰いました。
鉢形城
2013年3月12日
23城目

寄居駅前の観光案内所で地図をもらい、途中のコンビニで弁当を買って20分程度歩きました。搦手からの登城です。本曲輪辺りを見てから鉢形城歴史館へ向かい、スタンプを頂きました。歴史館の前に無料休憩所があったのでお弁当休憩しました。大手門へまわり、秩父曲輪の石垣や虎口などを見たが奇麗に復元しすぎで作られたような感じで少し残念。本曲輪にすこし石垣が残っているのをを見つけてちょっと嬉しかった^^
川越城
2012年7月3日
19城目

川越駅から散策しながら歩いてきました。
川越城は本丸御殿だけで、遺構はほとんどありません。ちょっとがっかり。
川越の街の散策が楽しいので、まぁ〜いいかな^^
あと、裏手に富士見櫓跡があるので見ておいたほうがいいと思います。
佐倉城
2009年11月27日
7城目

京成佐倉駅から歩いて約20分くらいかかりました。
駅前の観光案内所で地図を頂いて行くと便利です。
スタンプが自由広場(駐車場)の案内所にあるので、私立美術館の方向へ行くといいと思います。
また、案内所には資料もありました。
もっとも、大手門は自由広場側ですので、三の丸、二の丸、本丸と順番で見れます。
馬出し空濠はきれいに整備されていました。
桜の木が本丸跡や出丸跡に沢山ありましたので、桜の咲く頃はすごく奇麗でしょう。
江戸城
2009年9月22日
1城目

何もかも広いし、規模が違う!
家康のちから恐るべし!
八王子城
2010年5月13日
8城目

バス停から歩いて15分くらいで管理事務所に到着です。そこにスタンプがあります。
途中に氏照と家臣の墓がありますので、見学すると余分に15分程度かかります。
登城ルートは御主殿跡から登る『御主殿ルート』です。このルートは険しい山登りですが、途中に石垣や氏照が腰掛けて休息したと言われる石などがあり見応えがあります。
本丸近くには神社があり見晴らしが利きます。ここでコンビニで買った食料で休息しました。
帰りは新道を通って、金子曲輪、あしだ曲輪などを見ながら下山です。
山城で軽い登山になりますので、水分は準備した方がいいですね。
小田原城
2009年10月4日
2城目

近世小田原城。徳川時代に大久保氏が建造したもので、
後北条氏が建てた城ではないのが残念。
次回訪れた時は、戦国期の中世城郭跡を訪ねてみたい。
武田氏館
2011年8月26日
18城目

甲府城を見学後、駅近くで電動レンタサイクルを借りました。甲府市は盆地のため武田氏館まで緩い登り坂です。レンタサイクルは必ず電動ですよ。道はまっすぐで走りやすく迷わず行くことができました。躑躅ヶ崎館はやはり武田家縁の地。少し高台にあり甲府盆地を見下ろす景色が感慨深く歴史のロマンを感じました。お参りを済ませ、宝物殿を見学、スタンプは受付にありました。あとは甲斐善光寺を見てから甲府警察署の裏手の商店街でほうとうを食べて帰りました。
甲府城
2011年8月26日
17城目

青春18切符をつかいましたー。通称舞鶴城。甲府駅からすぐなので迷いません。まー、石垣が立派。武田家とは無縁で合戦にもでてこない平和な城のイメージ。よく整備され現在も鉄門跡付近の石垣を修復工事中でした。お城を案内してくれるボランティアの方も親切でした。ありがとうございました。スタンプは稲荷櫓の受付で押しました。甲府市の景色もよくお便所も奇麗でした。
松代城
2012年10月11日
22城目

長野新幹線15周年50%割引切符で行ってきました。
残念ながら長野電鉄屋代線が廃線となった為、長野駅より路線バスにて。
スタンプは朝早かったので松代城管理棟がまだ開いていませんでしたが表に出ていました。
本丸、二の丸が整備されていて気持ちよく見ることが出来ます。レンタサイクルを借りて、真田宝物館、武家屋敷などなど見てきました。ありがとう松代ーーでした。
新発田城
2011年5月2日
15城目

夜行快速の”ムーンライトえちご”で行ってきました。新発田駅からは徒歩で、二の丸方面へ。自衛隊の敷地の関係で二の丸から見る角度が一番いいと思います。やっぱり3匹の鯱は必見です。朝早く着いたので、本丸表門の前の休憩所で一息いれました。お城の資料もあり、お店の方はお話しやすい人で好印象でした。スタンプは表門受付にありました。本丸内を見学して、あとは新発田の城下町を散策しました。
春日山城
2011年8月11日
16城目

夜行快速ムーンライト信州で新宿より出発。もちろん青春18切符で。直江津到着後、JRのレンタサイクルで春日山城へ向かいました。佐渡島へ行く為フェリーの都合であまり時間がなく、スタンプの置いてある春日山城跡ものがたり館へ急行。一息入れてから林泉寺を見て春日山城へ向かいました。春日山神社前の茶店から謙信公の銅像を見て物想いにふけながら休憩、ここで残念ながらタイムアップなので、直江津駅まで急ぎ戻りました。必ず再訪すると心に誓い、次回は一日かけて大手道からせめてみたいと思うのでありました。
安土城
2010年7月24日
9城目

安土に到着した日は真夏の日差しで暑かったです。
駅前でレンタサイクルを借りて安土城へ。
お店の方は親切で、地図で順路を説明してもらい非常に助かりました。
登城口の券売所でスタンプをもらいました。あと、自販機で水分も購入です。
近くには休憩所と綺麗なトイレがあり、ありがたかったです
山城の長い石段を登り天主へ。
天主跡から、信長が見た景色を見て(現在の景色は全然違っているのだが・・)戦国の或る日を想いました。
下城は総見寺の二王門(重要文化財)と三重塔を見た方がいいと想います。
せっかく来たのだからゆっくり廻り、風情を楽しみました。
あとは、信長の館を見て観音寺城へ向かいました。
観音寺城
2010年7月24日
10城目

本日2つ目の山城ですが、やっぱり無理があります。特に夏の日の登城は避けた方がいいでしょう。
登城は桑實寺からのルートはかなりきついと言うことで、レンタサイクルのお店の方から進められた観音正寺側からにしました。しかし歩きだと麓から長い石段を上ることで、熱中症になりそうになりました。全然大変でした。観音正寺に着き、本堂でスタンプをもらい本丸跡へ。城跡はあまりにも整備がされておらず荒れ果てています。いろんな見方や感じ方があると想いますが、ある面これが100名城か・・・です。石垣も崩落している所もあり保存や修復を願いたいものです。
なにしろヤブ蚊の大群にやられるので、この時期の登城は防虫アイテムが必須です。あと十分な水分もです。
500mlの飲み物を麓で買ったのに、観音正寺に着いたときには空っぽでここに自販機があって水分補給ができて助かりました。それくらい険しかった。(本日の登城が2城目と言うこともあるが)
二条城
2010年7月25日
11城目

徳川時代の終わりを告げた城。
天下普請の城だけあって広かった。ぴよぴよ廊下が修学旅行の時の思い出でした。
その廊下を何十年ぶりに歩いて感慨深かったです。
スタンプは休憩所にもありますが状態が悪いです。隣の管理事務所にシャチハタタイプがあるので絶対そちらで押した方がいいです。
京都へ行ったら市バス一日乗り放題乗車券便利です。3回乗れば元が取れる計算です。
夏の京都はとにかく暑かったです(今年はとくに)。今度訪ねる時は夏は避けたいですが、ただ修学旅行の学生さんとか、観光客が少ないのが利点です。春や秋は人がいっぱいで、見るのも時間がかかるでしょうね。
竹田城
2009年10月16日
4城目

鉄道の日記念切符で東京〜姫路(前泊)〜竹田にきました。
天空の城を見たら疲れがぶっとびました!“山登りは少し大変でしたけど”
石垣の美しさに圧倒でした。
逆に、封建時代の人々の苦労が頭をよぎりました。人力でこの石を・・・
空に向かってベンチがあるのが最高です。
姫路城
2009年10月15日
3城目

鉄道の日記念切符で11時間かけてきました〜!ちびっと疲れたよ。
想像以上の城でした。
すばらしいの一言。
いろんな意味でこの城を超える城がほかにあるとはおもえない!
今度は桜の咲く頃に行ってみたい。
備中松山城
2009年10月17日
5城目

備中高梁駅に7時30頃到着して、観光をかねてシャトルバスがでる城見橋公園まで歩きました。
9時前には公園に着き、すぐにシャトルバスの乗車券を買いました。まだ時間が早く、バスが来ていない状況を見ていた買い物ついでの地元の方が『乗って行くかい』と声をかけて頂きました。お言葉に甘えその方の自家用車に乗せて頂き、ふいご峠まで送って頂きました。感謝、感謝でした。ふいご峠からは登山です。20〜30分くらいでお城です。高石垣と現存天守は見応えがあります。
岡山城
2009年10月17日
6城目

午前は備中松山城を見てきました。
烏城の名のとおり黒かった!
月見櫓は現存(重文)なので一目見ておいた方がいいでしょう。