トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1275
名前ハゲ親父
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2013年5月5日
 東北城巡りの三日目、のんびり訪問しようと思っていたのですが、桜まつり開催で大混雑が予想された為、予定を早め、朝7時に現地着、
 ここも雨でしたがその後はやはり周辺道路も混雑していたので正解でした。
帰り長勝寺と最勝院見学
根城
2013年5月4日
恐山参拝後に八戸に戻って登城。
盛岡城に続いてここも雨、きれいに復元されていていました。
隣接の八戸博物館も楽しめました。
盛岡城
2013年5月3日
盛岡駅より徒歩15分ほどでしょうか、あいにくの雨の中を散策しました。
城址内はどうということはありませんが、石垣は素晴らしかった!
 名物のジャジャ麺と盛岡冷麺を頂きました。
ジャジャ麺は微妙?でしたが、冷麺はなかなかいけました。
多賀城
2014年9月13日
仙台城の次に攻略、いままでの大方の城とはだいぶ趣がちがいますね、それなりにロマンは味わえましたが、滞在時間はいままでで最小で済みました。その後日本三景の松島の瑞巌寺などを見学
仙台城
2014年9月13日
第三次東北ツアーの一城目、壮大な石垣を目の当たりにすると、東北の雄 伊達政宗の凄さを改めて想起させられました。園内の牛タン屋で牛タン定食を賞味し、その後、瑞鵬殿と大崎八幡宮を見学致しました。
久保田城
2013年5月6日
隅櫓もこじんまりしていましたが、いい感じです。
土産に「いぶりがっこ」を購入
山形城
2014年9月14日
東北二日目の山形ではまず山寺を見学してから、山形城に入城、ただし、野球の試合で園内の駐車場が満杯、仕方なく、駅前のコインパーキングに駐車。城内はよく整備されていました。ゆくゆくは野球場などは撤去して、資料があれば本丸御殿なども再現したいとガイドさんはおっしゃっていましたが、そうなるのが楽しみです。
二本松城
2010年8月7日
予想以上のスケールに驚きました。本丸の石垣は壮大、
二本松少年隊のエピソードには落涙です。
会津若松城
2010年8月8日
判っていたとはいえ、修理中なのは無念につきます。
白河小峰城
2010年8月7日
よいお城です。ただ、三重櫓の開門が10時というのは……、未明に着いた私は、おかげで開門まで、白河関跡や、翠楽園など回って時間を潰すことに、それはそれでよかったのですが……
水戸城
2012年9月16日
 弘道館の他に偕楽園も見学しました
足利氏館
2012年9月15日
 集めておられる方は判ると思いますが、御朱印400円というのはどうも……
箕輪城
2012年9月16日
 鉢形城、金山城に比べるとあまり、整備されていない気が
整備していけばもっと魅力的になると思います
金山城
2012年9月15日
 いいです!今回登城したなかでは文句なしにベスト!
鉢形城
2012年9月15日
 ほどよく整備されていていいですね
城趾側から、史料館に廻ろうとしたら、広い道に出る前に
途中の道に二本の鉄のポールが立っている場所があって、こりゃ幅的に通のは無理だとあきらめて引き返して大回りしてしまいました。
川越城
2012年9月15日
 佐倉城から8時半に出発しましたが、まあ途中の道の混むこと、到着したのは11時半にになってしまいました。
 しかし、小さいながらも貴重な現存御殿、春日の局ゆかりの喜多院も訪れました
佐倉城
2012年9月15日
秋の関東城巡り一城目、到着したのは午前6時頃、ひととおり散策した後は、プレハブの管理小屋が開くのをひたすた待つ、開館は9時と書いてありましたが、8時過ぎには係の方が見えて開けて下さり中のスタンプをゲットできました。
江戸城
2011年5月19日
 いわずとしれた徳川幕府の城、さすがに広大、天守台跡に立った時は感慨を覚えました
しかし、スタンプのある休息所は城内かと思ったら、外だったのは計算ちがい
八王子城
2012年4月28日
 本日3城目、ボランティアのおじさんに、案内して頂く
北陸から来たと言うと、昔ここを攻めた前田利家方の方ですね、そういう人達は、当時の合戦で血に染まったここの川の水に手を入れると、ヒルに喰われるという言い伝えがあるんですよ、と話してくれました。
小田原城
2012年4月28日
本日4城目、上杉や武田、豊臣の軍を迎え撃った名城ということで感慨深いです
武田氏館
2012年4月28日
 本日2城目、広い無料駐車場有り、神社右手に当時の建物の跡などを示す広い敷地が有りました。
 この後、信玄公墓所と、甲斐善光寺を見学
甲府城
2012年4月28日
 スタンプの置いてある稲荷櫓の管理人室のおじさんが、非常に無愛想だとここで散々書かれていたため、おそるおそる扉を開けたら、出てきたのは極めて、気さくでフレンドリー方で拍子抜けしちゃいました
松代城
2010年10月16日
長野で前回、訪れることができなかった松代城をようやく制覇しました。
宝物館や文武学校もよかったですが、川中島の戦いで謙信が布陣した、妻女山に登ると、気分は上杉謙信!
上田城
2010年5月1日
 松本城、高遠城、小諸城についでこの日4城目にして時間切れ、松代城制覇はならず、
登城は二度目だが、始めて櫓内に入れた、有料だが、周辺の博物館も入れるのでリーズナブル
小諸城
2010年5月1日
 残っているのはあの有名な懐古園の門だけかと思っていたら、園内に多くの石垣や天守台が残っていたのはうれしい誤算でした
松本城
2010年5月1日
五月一日の長野の城巡り第一城目に選びました、というのも、なんといっても早く行かないと大混雑は目に見えていたから、8時30分に到着、入場、市政記念日ということで、入場無料はラッキーでした。
 登城は4度目ですが、やはり松本城は素晴らしいですね
高遠城
2010年5月1日
松本城の次に行きました。普通に行ったら大きな無料駐車場に着きましたが、中心には有料の所もあった様でした。
 さすがに桜の頃はきれいだろうと思わせます。
スタンプのある記念館までは多少かかりますが、散策しながらいけばよいと思います
新発田城
2010年8月8日
スタンプについて管理人の方が、状態良くないとおしゃいましたが、実際最悪でした。
春日山城
2009年8月29日
 ドラマの影響か朝早くから、大勢の観光客がいらしゃっていて、近くの駐車場は一杯でした。
 
高岡城
2009年10月24日
地元富山県の唯一100名城です。
小さい頃には動物園によく連れてきてもらっていました。
今回、城という観点から隅々まで改めて見てきましたが
その、歴史的価値を再認識致しました。
この城を訪れる方は、ついでに戦国武将の墓としては、
国内最大級の前田利長公墓所に足を伸ばされることを
お奨めいたします。
七尾城
2009年10月11日
 石垣が素敵です。
資料館隣の懐古館では、管理人さんの詩吟を聞かせて頂きました。
金沢城
2009年10月31日
五十軒長屋、橋爪門続櫓、菱櫓の海鼠壁と鉛瓦が美しかった。
再建工事中の河北門をヘルメット着用で工事用の足場から見学
完成した姿も是非見にきたいと思います。
丸岡城
2009年8月14日
やはり、築城時のままの天守は味があっていいですね
一乗谷城
2010年9月4日
以前に登城した時はなかった復元町並みもまあまあ楽しめた、旧庭園跡に当時の栄華が偲ばれます。
岩村城
2011年6月18日
この城へは28年ぶりの登城
当時はなかった太鼓櫓などが復元されていましたが、頂上付近の風景はまったく変わっていない。
ナビに案内させたら、いきなり頂上付近の駐車場に案内されました
その為、散策後、いったん資料館まで戻って、徒歩で再登城しました。
岐阜城
2009年11月21日
岐阜公園周辺の道路は一方通行が多くて。駐車場に入るのに苦労しました。
車で行かれる方は、よく事前調査をしてかれることをお奨めします
山中城
2012年4月29日
 スタンプが外に出しっぱなしというのは、早朝派にとってはありがたい、たしかに薄いが許容範囲内
 知名度もあまり無く、期待していなかったが、障子堀は見事、敷地内がよく整備されていてなかなか楽しめました
駿府城
2012年4月29日
 ここほど、駐車場探しに苦労した所は初めて
城内の文化会館駐車場は満車、近隣のコインパーキングも満車、おまけに周辺は一方通行が多くて、駐車場探しに30分程かかってしまいました、
掛川城
2012年4月29日
 GW城巡り7城の最後にして、記念すべき50城目!
天守も御殿も素敵です、この後近くの「新泉」といううなぎ屋でうな丼を食べて帰りました。
犬山城
2009年11月21日
 さすが国宝、三連休初日だったせいも有り、駐車場の空き待ちで渋滞が発生していましたね
名古屋城
2010年12月4日
コンクリートの復興天守は興がそがれるものがありますが、その広大さには感嘆です。
岡崎城
2011年11月19日
天守自体は復興でどうということはないが、家康館の関ヶ原の戦いのジオラマが面白い、また甲冑着付け体験が最高にうれしく、楽しかったです
長篠城
2015年9月12日
正直、城址としては他と比べて物足りない感は否めない、翌日中津川の苗木城址に行ったが、そちらの方がはるかに見応えがあった。
 しかし、あの歴史的な長篠の戦いの舞台だったということに思いをはせればその価値と存在感はとてつもなく大きい。
伊賀上野城
2012年5月6日
2度目の登城ですが、今回は高石垣をじっくり見学いたしました、たしかにこれはすごいですね、感嘆しました
松阪城
2014年2月22日
本丸、天守跡周囲の石垣をぶらぶら歩くのが気持ちよかった。
帰りにビーフクラブ ノエルにて松阪牛ステーキを賞味する。
小谷城
2010年7月17日
観音寺城に続き、この日4城目
歴史資料館見学、スタンプ押印後、受付の方に行き方を聞いて、車で番所跡まで、
その後徒歩で本丸跡まで行く、本丸跡の奥にも京極丸跡や、山王丸跡などの見所ががあったことに跡で地図を見て気付いたのは失敗
彦根城
2010年7月17日
登城後、城内を散策していたら、眼下の高校か陸上競技場から届いてくる、歓声、声援がさながら、この城を攻めてくる敵の軍勢の、ときの声のように聞こえ、
本当に戦国時代にいるような気分になりました。
安土城
2010年7月17日
 彦根城に続き、この日2城目、入り口前の駐車場は、有料かと思っていたら、無料の様でした。
 一般登山券500円と、総見寺本堂特別拝観券1000円というのが有り、せっかくなので特別拝観券を購入しました。
 特別拝観の総見寺仮本堂は受付よりすぐの秀吉邸後の向かい側あたりに小さな門があって、そこから入場するのですが、とりあえずそのまま、登頂、400段の石段ということですが、よく整備されており、登りやすかったです。
 本丸跡や天守跡で在りし日の安土城の威容と信長公の業績を想起
帰りのルートでは旧総見寺の三重塔、仁王門を見学、後大手道に合流少し戻って、特別拝観の総見寺へ、
ここではお抹茶を出してくれるのですね、登頂に疲れた身にはよい休息となりました、ですから、ここは帰りに寄られることをお奨めします。特別拝観の500円アップはお抹茶代だと思えばよし!
観音寺城
2010年7月17日
安土城に続き、この日3城目
カーナビで「観音寺城」と検索しても出てこず、「観音正寺」で検索したら、林道500円コースを案内してくれた。
 スタンプは本堂の受付に置いてありました。
観音寺城へのコースは寺の脇道から入ります、約10分位で本丸跡につきました。
二条城
2010年7月31日
20城目
さすが徳川将軍家直轄の城、二の丸御殿内部は絢爛豪華です。
前に行った時は二の丸御殿を見学しただけでしたが、今回は庭園、本丸御殿、天守台跡などもじっくり見ることができました。
大阪城
2009年9月22日
 中学生以下は無料ってとこがいいですね
連休中だけあって、入場券買うのにも行列、エレベーターも行列
当然階段を使いました。
千早城
2013年9月21日
まつまさの方から登城
たいした距離ではなく、15分から20分で到着しましたが、かなり疲れました
竹田城
2010年3月14日
JR竹田駅内の観光案内所でスタンプ押印、その際に行き方も教えていただき、城跡のすぐ前まで車で行けることを知り、車で向かいました。
 途中、分岐の看板を見逃し、直進したところ、どんどん狭い道に…
バックで冷や冷やしながら戻りました。
 道は狭いながらもなんとか車でいける道が続いており、道端に車を駐めればOK(ただし、車の向きを変えて置くことを忘れずに)苦労することなく、城跡にたどりつけます。
 邪道ですが、時間が無かったもので、すみません……


 
篠山城
2013年9月23日
復元された大書院しか予備知識無しで行ったが、石垣が素晴らしかった、
天守台からの眺望も良し
明石城
2013年9月23日
シンボルとなっている二つの櫓は真下から眺めるとその高さに感嘆する、残る天守台もいい雰囲気
姫路城
2010年3月13日
修理前に是非見ておきたいと思い、でかけました。
朝一番に行ったのですが、すでにが開門待ちの行列が、お昼頃には入場制限もかかっていました。
 一部制限区域があったとはいえ、なんとか登城でき満足です
 
赤穂城
2010年3月14日
 到着したのは早朝でしたが、スタンプは門の隅に無造作に置かれていたので、無事押印できたのはよかったかな
高取城
2013年9月21日
車で登城、徒歩だと一時間半ほどかかるとのこと
城址への道のりよりも、夢創館周辺の道路の狭さに閉口致しました
和歌山城
2013年9月22日
午前中高野山を訪れ、その後訪問、
前日の高取城と千早城がとんでもない山城だったので、それに比べれば当然ながら比較にならない程楽!
復元天守を含めて、典型的な城のイメージどおりの城です。
せっかくですので帰りに和歌山ラーメンもいただきました。
鳥取城
2016年6月11日
壮大な山城ですね、秀吉が兵糧攻めを選んだ理由がわかります、山頂に登れれば良かったのですがさすがにその気力はおきなかったです
松江城
2014年12月30日
当初広島城訪問を予定していたが、年末休館に入っているとのことで、急遽予定変更こちらに切り替える。出雲大社参拝後登城。
その印象は……見事につきます。現存天守の風格、その規模、掘、櫓や石垣、どれをとっても素晴らしいものでした。
月山富田城
2017年11月6日
岩見銀山見学後に向かう、ふもとの案内所で所要時間を聞いた所二時間という答えが、これはとても無理だと思ったが地図をよく見てみると山中御殿の近くに駐車場があり、車でここまで行けるかと聞いてみた所可能とのことだったので、車でそこまで行き、そこから山中御殿まで歩く、ここまで来たら上まで登りたいものだが何しろ雨、そしてこの後に境港に行きたかったので断念、しかし山中御殿だけでも充分満足とはいえ、いつかは再訪し本丸まで登ってみたい
ひとくぎりとなる80城目となり、これで本州四国は完全制覇。
北海道九州沖縄は残るが、これは仕事に就いている限り無理と思われる。
ここまで到達するのに8年かかりました!
津和野城
2014年12月28日
太鼓谷稲成神社参拝後、リフトで登城、山城だけあって雰囲気は七尾城、岩村城、高取城、竹田城と似ていますね
津山城
2016年6月11日
復元された備中櫓もすてきでしたが、残る石垣や天守台跡もよかったです
備中松山城
2011年5月2日
 いつもながらではあるが、山道を苦労して登っているうちに、やがて眼前に現れる石垣、それをみつけた時がたまらない
 ここも石垣がいいですね
鬼ノ城
2011年5月2日
 戦国時代の城ではないが、これはこれでいい雰囲気だと思う
行きは、ほんとうに狭い道で、対向車がきたらと考えると鬱になるが、到着すれば駐車場は整備されており、良いハイキングコースとなっていた
 眺望も実に良く、時間があれば一周してみたかった
岡山城
2011年5月2日
岡山城の側では駐車場探しに苦労したが、後楽園側に回ると、河川敷に無料でいくらでも駐められた
 スタンプは入場しなくても出してもらえたので、特別展の為に高いと不評の入場料を払って入るか悩んだが、せっかく来たのだからと入場、あとで後悔するのもなんなんで、やっぱ入っておいてよかったと思う

 後楽園はさすがに立派、兼六園よりも落ち着けて好きだな
福山城
2011年5月1日
 復興天守とはいえ、なかなか堂々たるもの
郡山城
2017年11月3日
広島城の後に向かう、歴史民俗資料館のさらに上の方に公園的な所があり、そこに車を止めて毛利元就公墓所まで歩く。時間の関係で本丸までは登れず
広島城
2017年11月3日
文化の日ということで入場無料だったのはラッキー、復元とはいえ勇壮な城でした。
原爆ドームとも至近でした。見学後もちろんお好み焼きを食す
岩国城
2014年12月29日
錦帯橋脇の河川敷に広大な駐車場(無料でした)があるのはうれしいですね、橋を渡ってロープウェイ駅までも徒歩で10分程、復興天守の裏にある元の天守台が興味深かったです。
萩城
2014年12月28日
関ヶ原の戦いのあと、大幅に減封され、居城を不便な萩の地に移された毛利家、この地に立つとそんな毛利の幕府への深い恨みを肌身に感じます。
この後、松陰神社を訪問致しました。
徳島城
2011年4月29日
 高松城に続き四国3城目
庭園は拝観しましたが、博物館内には入らず、入り口でスタンプだけゲット
天守跡まで、歩いて10分位だというので、登ってみました
何も残っていませんでしたが
高松城
2011年4月29日
 丸亀城に次ぐ、四国2城目
天守台は修復工事中だが、庭園はなかなか楽しめました
丸亀城
2011年4月29日
四国制覇1城目
明石大橋から、四国に入ったので、地理的には徳島城が近かったのだが、着いたのが早朝ゆえ、博物館の開く9時半まで待っている時間が惜しく、まず金比羅さん向かい、参詣後に登城、しかし、また徳島まで戻って、その再び引き返して高知にいく距離と時間を考えたら、徳島で待っていた方がよかったかもしれない
 
今治城
2011年5月1日
 四国最後の9城目
遠くから見ると小さいが、目の前で見るとなかなか巨大な天守
湯築城
2011年5月1日
湯築城跡って、そのまんま道後公園だったんですね
資料館や、復興武家屋敷を見学し、展望台も登りました
近くの道後温泉本館は、混雑の為断念、近くの椿の湯に入ってきました
松山城
2011年5月1日
 四国攻略3日目にして6城目
さすがに観光地松山の名城だけあって、早朝に到着していなければ駐車場に苦労したであろう
 登城は行きは、リフトを横目に見ながら徒歩で、十数分位かな、
遺構が数多く残っているのは格別、眺望も良し
大洲城
2011年4月30日
 四国6城目
宇和島城から、向かったが道路が事故の為大渋滞、一時間半もかかってしまった
復興天守とはいえ、当時のままの木造は、その心意気がうれしい
宇和島城
2011年4月30日
 四国5城目
高知城から2時間半ほどで到着
天守前にはボランティアと思われるおじさんが多数おり、来客に写真を撮るサービスを盛んにしていましたね
高知城
2011年4月30日
 四国攻略2日目にして4城目
前夜、桂浜の龍馬像を見て、思った以上の大きさに驚くとともに感動する
はりまや橋は「日本三大がっかり」と聞いていたので予想どおり

 現存する本丸御殿は、ほんとによく残っていたものです
高島城
2019年5月22日
昔は諏訪湖のほとりにあったらしいが、その時はさぞ映えたことであろう、天守からの眺めもさぞ今よりももっと素敵であったことだろう。
高田城
2019年5月23日
以前に訪れたことがあったので、さらっと流して歩く。
けっこう広い公園になってるなぁという感じ、駐車場が広大なのがありがたい。
スタンプを押す為に三重櫓に入ったら、下の券売所で押せますと言われてしまいました。
鮫ケ尾城
2019年5月23日
斐田歴史の里の「ひだ」という」文字が読めずカーナビで探すにのに苦労してしまいました。
管理棟でスタンプを押した後、山道を20分ほど歩いて頂上本丸に到着。
結構つかれました。
周辺の曲輪跡などを見て歩いて帰路に、堀切などが素晴らしい。
増山城
2021年5月29日
富山には三大山城というものがあるが、ここが一番広大で見応えがあります
鳥越城
2019年5月16日
続日本百名城の一城目
小高い山の上にあり、頂上まではほぼ車で行けます。
駐車場から少しあるいて、まず目に入る深い堀切と土塁にまず感激!
いや、これは攻める織田軍が手こずったのもよくわかると納得。
そして復元ではあるが本丸の枡形門も実にいい味でございます。
本丸跡には礎石や柱跡が平面表示がされており、当時の様子を想起させます。
小さいながらも実に素晴らしい魅力的な城、堪能できました!
福井城
2020年10月31日
当初は越前大野城へ行くのが主目的で、福井城はほんのついでに立ち寄るだけと考えていましたが養浩館庭園、それに隣接した福井市立郷土歴史博物館、県立歴史博物館とかを歩いて回っていたらそれだけで一日を費やしてしまいました。
養浩館庭園はとても雰囲気があり必見、歴史博物館の昭和の暮らし展なども楽しめました。
福井城は近代的な庁舎などが興ざめではあるものの堀や石垣、御廊下橋、山里口御門、そして天守跡など充分楽しめました
スタンプはこの時期だけかもしれませんが天守そばの福の井前の来訪者にお茶をだしてくれるテントがあり、そこに置かれており助かりました。
また福井駅前の動き、吠える大恐竜をみながら北之庄城跡も訪問し、柴田勝家に思いを馳せました。
越前大野城
2022年4月2日
麓から見る天守の姿が圧倒的に美しい、わかりやすく広い無料駐車場もありがたい
佐柿国吉城
2019年12月29日
スタンプの有る資料館は残念ながら休館、紙に押したスタンプが裏口を入ったところに置いてありました。

裏手より登城、動物よけか途中鉄柵を開けて進むのは面食らった

登りはかなりきつく好天のせいもあり、12月だというのに汗をかいて上着を脱いでこればよかったと悔やむ。

30分ほどで到着、若狭湾がきれいに見える、ほぼ手つかずの状態の周囲を散策する。
無論、天守や櫓、門など建築物はなにも残っていないが、それがいい

帰り、玄蕃尾城にも立ち寄ろうとしたが、準備不足のため、福井県側の林道入り口がどうしてもみつからない、これは山が右側なので入り口も右側かと思い込んでいた為で、後で調べたらトンネル手前の左側にあったのだった!

しかし、どっちみちこの林道は春まで閉鎖中だったらしい、
再来を誓って帰路につく
玄蕃尾城
2020年6月27日
前回訪れた時、入り口がみつからず断念したのだが、それは福井県側から向かった場合、山が左側だったので入り口も左側だろうとという先入観から左側しか見ていなかったからで、今回はトンネル右手前で簡単にみつかり難なく登城口まで車で行けた。
坂を少し登って、あとは尾根沿いにしばらく歩くと主郭に到着する。
土塁や堀切がよくその姿をとどめ、よく整備されています。
郡上八幡城
2022年7月11日
郭まで車でいけるのはありがたいが、登る道は狭く駐車場はひろくないので、観光シーズンだと駐めるのに苦労するかもしれませんね
苗木城
2022年10月2日
スタンプ押印の為の二度目の登城ですが、やっぱいいですね
美濃金山城
2022年10月2日
広大な山城ですが、ほぼ車で行けるのがありがたい
麓の資料館にスタンプがあります
大垣城
2021年12月4日
関ヶ原古戦場記念館見学後に登城
戦前は国宝だったらしいが、戦災で消失後は復元のなんとも味気ない城になってしまった
城自体よりも、周囲のいかにもレトロな建物群の方が興味深かった
小牧山城
2022年7月11日
スタンプ押印のため、4年ぶりに登城しましたが、新しい施設や、整備の進みに驚きました。
米子城
2020年7月24日
いやとにかくそびえ立つ石垣と眺望の良さは圧巻であった、すばらしい