トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1179
名前ワンゲル
コメント埼玉県在住の戦国野郎です。

昔から城巡りが大好きだったのですが、「日本百名城」スタンプの登場でテーマができました。

仕事が忙しいので北海道・中国・四国・九州・沖縄などにはなかなか行けませんが、ライフワークとして挑もうと思います。

今は一人旅ですが、コンプリートをしたら次は家族で・・・と思っています。

やってやるって!!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2013年8月10日
釧路空港からレンタカーに乗り、約3時間かけて「根室市歴史と自然の資料館」に到着。

受付に行ったら、係員が誰もいない…
無料だったのでとりあえず資料館を見学。自分的にはアイヌの歴史よりも明治から昭和初期まで使用されていたストーブなどの家電や農作機械に魅力を感じました。


小一時間ほどして受付に行ったら今度は係員がいたので、スタンプを拝借。屋内なので、環境は良好。


このまま帰っても意味がないので、チャシ跡を探しに納沙布岬へ向かったのですが、霧と大雨で視界不良。危うく鹿を引きそうになりました…


なんとかオンネモトチャシだけは見つけられましたが、あとは全くわからず。

この後名寄市まで400km以上のロングドライブをしなければならず、泣く泣く16時過ぎに出発しました。
五稜郭
2013年8月13日
前日の夜函館入りし、朝レンタカーを使って到着。
9時台だったが観光客がうじゃうじゃ。

先にスタンプをもらおうと思い、管理事務所へ。しかし尋ねると隣の売店にあるとのこと。売店の店員にお願いしてスタンプゲット。しかし薄い…左側が少しかすれてしまった。

その後奉行所に行こうとしたが、観覧料がかかる(500円)ため、諦めてタワーへ。
一人で来ているのが自分だけのようで、まあ恥ずかしい。でも展望台でしっかり見て撮影して、松前に移動。
松前城
2013年8月13日
五稜郭からレンタカーで移動。距離は100km弱で2時間ほどで到着。

駐車場までの坂道が狭く、ちと難儀なことに。

スタンプは受付で押印。ちょっと薄いかも。

本丸まではいったん地下に潜って上がる感じです。

天守からは海がきれいに見えて、高台に立っていることがわかりますが、格子窓だから景色が撮りづらい…


その後松前藩屋敷にも行きました。日光江戸村のミニスケール版みたいです。城よりもこちらのほうが観光客がいました。


惜しむらくは城と屋敷の観覧セット券を購入しなかったこと。バラバラで買ったので高くつきました…
弘前城
2010年9月21日
前日田沢湖のフルマラソン大会に出場してそのまま車で弘前へ移動。


天守がイメージしていたのとだいぶ違っていた…近くで見ると現存する城だけに、だいぶ古い感じがした(来年で築城400年になるので、当然だけど)南口の料金所付近からだと、イメージそのものが見れました。
スタンプは天守内で係員にお願いすると用意してもらえます。力を入れて捺印したからスタンプが染み込んでしまいました。


これから車で埼玉に帰ります。何時間かかるのだろう…
根城
2013年8月14日
青森駅7時10分発の電車で八戸へ。

八戸駅からバスで根城(博物館前)で下車。所要時間は15分ほど。


そのまま根城広場を通り、本丸へ(ボランティアの方に声をかけてもらったが時間がかかりそうなので断った)。


本丸受付で博物館とのセット券を購入。スタンプはここにもあったが、汗だくで押印するととんでもないことになるため、博物館で押しました。屋内なので環境は良好。



本丸を見ていると、江戸時代の庄屋屋敷に見えました。南北朝時代に建てられたから、建物自体がちょっと貧相なのは致し方ないところ。


博物館では世界の鳥のおもちゃ展をやっていました。

帰りもバスだったのですが、日赤病院に寄るという往路と違う道を通ったので、電車の時間に間に合うかドキドキものでした。なんとか間に合いましたが。


そして八戸から盛岡まで青春18きっぷで…と思っていたら、使えないとのこと。青い森鉄道は青森―八戸間のみ利用可能で、八戸以南ならびにいわて銀河鉄道内は別会社なので利用できません。


青春18きっぷで行かれる方はくれぐれもご注意ください。
盛岡城
2010年5月19日
実家に着た翌日に車で移動。

おでっせの場所が判らず、ちょっと離れた場所に車を止めたため、
移動が大変でした。
公園のイメージが強く、城跡って感じはあまりしませんでした。

銅像が無くなっていたことの方がインパクトありましたが…
仙台城
2009年5月24日
友人の結婚式で仙台に帰省した際に訪問。

スーツ着て城に来ているのは私だけでした。

はじめて「めーぷる号」に乗って城跡まで行きましたが、
こんなに混むとは思いませんでした。
地元の人間でも知らないことが多いです。
久保田城
2013年9月16日
前日田沢湖マラソンに参加して、その足で秋田に移動し、朝イチで訪問。


折からの台風の影響で大雨のなか、車で佐竹史料館の近辺に着き、コインパーキングに駐車。
…後で気づいたのだが、佐竹史料館の前に無料で駐車できるスペースがあった。残念。

まずは千秋公園内を散策…といきたいところだったが、大雨でそれどころではなかったため、公園を突き抜けて御隅櫓へ。

二層式にしているためか(現在は4階建て)、小さな天守にしか見えない。
スタンプは御隅櫓の受付でゲット。ちょっとインクが濃い印象。
隅櫓では1階が秋田藩佐竹氏12代の紹介、2階が城下町の紹介、3階は事務所で4階が展望室になっています。残念ながら大雨の影響で、景色は殆ど見えませんでした。


御隅櫓を出てから公園内を通り、佐竹史料館を見学。ここは元々美術館だったそうで、刀や鎧、旗など展示されていましたが、美術館のイメージを強く感じました。特別展示として地元出身地の国学者である平田篤胤の資料等が展示されていました。


御隅櫓・佐竹史料館ともに入館料100円なので、是非見学したほうがいいです。
山形城
2009年6月14日
仙台から仙山線に乗って移動。

最上義光歴史館で押印しました。
歴史観は面白かったです。最上義光って伊達政宗の敵役みたいな
設定になっていることが多いので、大河ドラマやゲームではヒールのように
描かれていますが、この方も英雄の部類に入るでしょう。
歴史を一方からの先入観で判断してはいけない、ということをつくづく実感しました。
二本松城
2009年6月13日
東北新幹線で新白河から二本松へ普通電車で移動。

1ヶ月前に来たのですが、行き先がわからず道に彷徨い、
歴史資料館を見つけた時はもう閉館・・・

今回は歴史資料館を目的に向かったのでなんとかなりましたが、
わかりづらいというのが感想です。
会津若松城
2009年8月30日
仙台の実家に帰る途中に車で立ち寄りました。

小学校の修学旅行の時に来て以来だから、25年ぶり(!)
その時とイメージがかなり違う気が・・・
やっぱり会津城と言えば「白虎隊」なんでしょうね。
展示も含めいろいろ紹介されていました。
今年は大河ドラマ「天地人」の影響もあり、
建設を予定していた「神指城」の特集VTRを流していました。
白河小峰城
2009年5月9日
白河駅から近いのですが、電車が2時間に1本くらいしかない。
場内は無料なのでよかったです。
水戸城
2010年4月10日
ちょっと昔の話なので記憶があまりありません。

弘道館はじっくり見学しました。
スタンプも弘道館にありました。
足利氏館
2009年8月2日
金山城から車で移動。

足利学校が閉館時間ぎりぎりだったのであきらめてスタンプのみ押印。
城と言うより寺ですね。
足利尊氏像を見て、産業振興館(で合っているかな?)を見学しました。
箕輪城
2009年7月20日
本日4城目。小諸城より車で移動。

ここでいいのかな?という道を登りきると駐車場が。
スタンプ置き場があったーと思ったらスタンプがない!
箕郷支所にあるとのこと。
しかし時間がなーい(この時点で17時)
急いで箕郷支所に行き、裏口で役所の方にお願いしたら
快く中に入れて頂き、スタンプもしっかり押印できました。
金山城
2009年8月2日
日光で開催された10kmマラソン参加後、車で移動。

山道がきつかったですね(ほとんど車がいなくて助かりましたが)。
石垣は見事!しかし天守閣跡が・・・
休憩所で押印しましたが、おばちゃん二人がしゃべくりながらランチタイムを
楽しんでおり、少し会話に巻き込まれました。
八王子城
2009年7月18日
カーナビで「八王子城」で検索したら、車が入れない道まで
案内されて困りました。
周辺の施設を検索したら、道路標示が出たので何とか行けました。

城跡には行けませんでしたが、スタンプは押印できました。
武田氏館
2010年7月20日
既に何度か来たことがあったが、スタンプを押したのは今回が初めて。
最初に来たのは20年前だったなあ…ちょっと感慨にふけりました。
車で来たのですが、駐車場らしきものがあまりなく、みんな通り上に
停めていました。一旦神社のすぐ近くに止めたのですが、雰囲気が違う気がして
遠方の専用駐車場に止めました。神社まで徒歩で10分ほどかかります。
おまけに暑い!

宝物殿は入館料300円ですが、武田信玄はじめ武田家に興味のある方にはお勧めです。
私は武田二十四将の詳細本まで購入してしまいました。
甲府城
2010年7月20日
甲府市内のホテルから車で移動。
10時前でしたが、あまり人がいませんでした。ただ暑い!

スタンプは公園管理事務所にある・・と思ったら、観光案内所に移動されて
いました。
スタンプを探して炎天下の中さ迷いました。
松代城
2009年7月20日
本日一城目。
長野から車で移動。

カーナビがお馬鹿チャンで、メインではなく
裏の入口に案内され、徒歩で移動しまくることに。
上田城
2009年7月20日
本日二城目。松代城より車で移動。

駐車場から急な階段を登って辿り着きました。
数年前に来たことがあるので、今回はスタンプ押印のみ。
小諸城
2009年7月20日
本日三城目。上田城より車で移動。

ミニ動物園や寅さん記念館(こちらは時間がなくて行けず)など
さながらテーマパーク的な感じがしました。
門は素晴らしいですね。
松本城
2009年7月19日
ハーフマラソン参加後車で移動。

駐車場がどこも満車。駐車場入るのに30分以上かかる。
さらに入場するまで120分待ち!中に入っても少しずつ移動することに。
家族連れが多かったが、小さい子供に城を見せる必要があるか?と疑問に思った。
騒ぎ回るし、触っちゃ行けないものにべたべた触るし・・・
子供より親が問題だと思います。


スタンプは黒門櫓下の券売所にありましたが、押印する間他の観光客に
迷惑をおかけしました。申し訳ないです。

城はディズニーランドじゃないんですけどね・・・
高遠城
2010年7月19日
あまりにも人がいませんでした。
スタンプは歴史資料館にしかないため、ものすごく手間がかかってしまいました。
新発田城
2009年5月5日
宿泊先の新潟から車移動。

城前の通りは車が多いのに人が平気で渡っていて怖い。
隣に自衛隊があるのが違和感出まくり。
短時間で見学できるのがメリット。
春日山城
2009年5月5日
新発田城から車で移動。

以前来たかなーと思っていたら・・・来てました(10年前に)。
「天地人」博もやっており、人や車がいっぱい。
麓まで行くバスも30分待ちました(帰りは歩いて帰りました)。

上杉謙信像が山の上にあって、携帯の写メでははっきり取れませんでした。
山頂はいい景色でした。これもハイキングですね。
高岡城
2009年5月4日
丸岡城から下道で車移動。

閉館ぎりぎりに到着。
駐車場は無料でした。
前田利長・利常兄弟はここでは英雄となっているんですね。
七尾城
2010年5月4日
前日に金沢から移動して七尾市内に宿泊し、車で移動。
カーナビが指定した場所に行ってくれず、大変困りました。
眺めは良かったです。
金沢城
2010年5月3日
一年前にも登城したのですが、別のスタンプを押印してしまい、あくまで
日本百名城のスタンプを押すことだけを目的に向かいました・・・が、
GWのため駐車場がどこもいっぱい。駐車場探すのに時間がかかり、結局
閉城時間ぎりぎりで到着。スタンプは押せましたが、登城はかないませんでした。
丸岡城
2009年5月4日
金沢から車で移動。

最古の現存している城なんですね。階段が急で大渋滞。

お土産店で「母への手紙」コンテストで受賞した内容を
漫画にした冊子を購入しました。
丸岡ってこういうこともやっているんですね。
一乗谷城
2010年5月2日
金沢から車で移動。高速を使うと1時間ちょっとで着きます。
目の前が水のきれいな小川と青々とした田んぼがいっぱいでのどかな田園風景
だなーと感じました。
冬は相当寒そうです。

そういえばソフトバンクのCMに使われたんですよね。
岩村城
2010年2月14日
山登りですね。自分はスーツ姿だったので、かなりきつかったっす。

この季節は寒いから暴漢に気をつけたほうがいいですよ。

車で行ったので途中までの道のりはあまり苦になりませんでしたが、
電車で行く方にはつらいかも。
岐阜城
2009年8月15日
安土城から「青春18きっぷ」で移動。

ここは景色が素晴らしい!私は日本で一番だと思っています。
本当は夕日が長良川に沈む時が最高なのですが、時間がなかったので断念。

しかし人が多い。帰りのロープウェイも大混雑。
ロープウェイと言えば、乗る時に記念撮影をさせられるのですが、
一人旅には勘弁してほしい。楽しくないので(涙)
山中城
2011年1月9日
自宅より車で向かう。所要時間は2時間ほどでしたが、到着時刻が16時半だったので、売店は閉店。仕方なく入口にあったスタンプを押印した紙を引き取りました。

岱崎出丸、すり鉢曲輪、三の丸、二の丸までは見れたのですが、この時点(17時半)で真っ暗になり、探索を断念しました。
駿府城
2009年9月5日
10年ぶりに来ました。

徳川家康の銅像が公園の奥にあり、ちょっとわかりづらかったです。
スタンプは受付で借りました。
掛川城
2008年9月23日
見た目地味な感じがします。いかにも山内一豊の城って感じですね。
城の形もいいですし、景色も綺麗です。
駅前がちょっと寂しかったなあ。
犬山城
2009年9月6日
小谷城より移動。

10年ほど前に来城した時は個人所有と聞いていたのですが、
いつの間にか市の管理下になっていたのですね。

城は大きくはないですが、現存している城としての
風格を感じました。

スタンプは管理事務所(門をくぐりぬけて天守閣へ行かずに
左側をぐるっと回って階段を昇る)にありました。
名古屋城
2009年7月4日
前日に名古屋出張が合ったので、自腹で宿泊して翌日見学。

なんか外人(特に中国人)がやたら多かったような気が・・・
岡崎城
2009年7月4日
名古屋城より電車移動。
岡崎城ってJRでは行けないんですよね。
名鉄線の東岡崎駅が最寄駅(駅から徒歩10分ちょっとかかる)

資料館の関が原の合戦のジオラマとVTRが面白かった。
長篠城
2009年9月5日
静岡城から「青春18きっぷ」で移動。

なんか来たことあるなーと思っていたら・・・
20年近く前に来たことがありました。
友達と長篠の合戦跡に行って喧嘩した記憶があります
(電車に間に合わないとかで)
今回は一人旅なので、そんな心配はないのですが…寂しいですけど。

スタンプは入場券販売口で押印しました。

馬場信房公のお墓(記念館から歩いて10分くらい)にもお参りしました。
伊賀上野城
2009年10月4日
宿泊先の大阪・難波から近鉄電車で移動(所要時間2時間)。

伊賀鉄道がレトロ広告を電車内に掲示していて、めちゃくちゃ楽しかった。
(ミルキーが20円、レトルトのボンカレーが50円などの表示あり)
映画「Always〜三丁目の夕日」で泣いたおいらとしては感慨深いものが
(その時代生まれていないけど)。

上野市駅から徒歩10分くらいで到着。
一番びっくりしたのは城に入って目の前にあった藤堂高虎の増。
ちょっと怖い・・・
筒井定次が最初建てたと書いてあり、あの定次が?(失礼な表現ですみません)と
思ってしまいました。
某ゲーム「信長の野望」ではかなり能力の低い武将として出ていたので、
自分の先入観を反省。

次の松坂城に行きたかったので「忍者博物館」は見学を断念したのですが、
後で調べたら20分くらい時間があったことが判明。
次に行くテーマが出来たからいいか。
松阪城
2009年10月4日
本居宣長記念館で押印。

松坂駅より徒歩15分というのはほぼその通りでした。
石垣はさすが氏郷!と思いましたが、天守閣跡から周りを見ても
城らしさは感じられず・・・

松坂牛は時間&金がなくて断念。

帰りにJR紀勢本線で名古屋まで特急「みえ」に乗ったのですが、
F1GP直後と相まって大混雑。松坂だから座れたけど、20分以上遅延することに。
小谷城
2009年9月6日
「青春18きっぷ」で大阪から河毛駅へ。
レンタサイクルで歴史資料館へ。

城跡に行くのは断念しました(時間がなかった)
上から見る景色はどうだったのか・・・
彦根城
2008年8月15日
城に入るのに90分待ちとのことだったので、スタンプのみで断念。

ひこにゃん人気はすごい。
安土城
2009年8月15日
「安土城信長の館」で押印。
実は1年前に日本百名城の本をここで買ったのですが、
間違って信長の館のスタンプを押してしまっていました(ショック)。

今回は1年前のリベンジでした。
城跡は1年前に登っているので(ものすごく汗かきました)、今回は
スタンプのみ。
でも信長の館をもう一度くまなく見学しました。
観音寺城
2009年8月15日
安土駅からレンタサイクルで向かったのですが、
途中で道を間違えてオーバーランしてしまいました。
おまけに観音正寺に行こうとして間違って別の坂道を
必死に登ってしまいました(時間ないのに・・・)。

結局石寺楽市会館を探し(会館と言うよりは町の御土産屋って感じ)、
スタンプだけは押印できました。
二条城
2009年9月22日
和歌山城から「スルッと関西」カードで移動。

こちらは高校時代の修学旅行を含めると5回目くらいになるので、
周囲をパーッと見て、二の丸内をさらっと見学して終了。
スタンプは休憩所(入口入って右側奥になります)にありました。

城の話ではないですが、観光客のおっさん(40代後半〜50代前半)が
撮影禁止の場所でデジカメで撮影していました(係員のいない隙に)。
何で撮る必要があるのかな?外人ならまだわかるけど、外人もマナーを
守っていたよ。
こういうのは日本人として恥ですよね。
本当は怒鳴り散らしたかったんですけど、木が小さいので舌打ちで
やめときました(これもマナー上よくないですね)。
大阪城
2008年8月14日
記念すべき1城目(本当は安土城だったのですが、別のスタンプを押したのでNG)

もう10回くらい来ていますね。平成の大改修の時も来ましたし。
建物は鉄筋コンクリートなので現代的ですが、資料やVTRなど飽きませんね。
また行きたいです。
千早城
2009年9月21日
「スルッとKANSAI」カードを利用して大阪・なんば駅から移動。
バスで近くまで行ったが、運悪く30分ほど待つことに。
到着して「千早城跡」の矢印に従って移動したら・・・
すんごい急階段。
前日に登山マラソンに参加した影響で太ももが筋肉痛だった
私にとってはまさに地獄。

でも登りきったら景色も綺麗だし空気も美味しいし、達成感に
満ち溢れました(汗だらだらでしたが)。

茶屋が空いていて、おばちゃんにスタンプを借りて押印。
おばちゃんが親切なので、思わずジュースを購入してしまいました
(実は下で買っていたのですが)
竹田城
2010年1月3日
前日に急に思いついて車で移動。埼玉から和田山まで13時間もかかりました。

和田山から所要時間は20分弱。メインストリートから逆の道を走ったらしく、険しい山道を走ることに。
駐車場から城跡へ行き方が2コースありましたが、初心者向けのコースに気づかず急勾配を登ってたどり着きました。

小雪もちらついていましたが、幻想的な景色でしたね。石垣も素晴らしくて1時間近く留まってしまいました。

次回は朝靄を見るためにもう一度来ようと思っています。
篠山城
2010年1月3日
竹田城を見てから車で移動。国道を走って1時間半ほどで到着。

竹田城を見た後なのか、正直物足りなさを感じました。
おまけに北風が強くて寒い!
周辺の美術館や歴史村なども見学できる4館共通券を購入したのですが、
あまり印象に残るものがなかったです。
徳川家康が作らせたというのがあまりいい印象を抱けませんでした。


これで近畿地方コンプリート!
明石城
2009年8月14日
明石駅を降りるとすぐ目の前に見えます。
(歩きますけど)
上に登ったら明石大橋が見えたのは感無量でした。
姫路城
2009年8月14日
明石城に続き二城目。

来城は3回目ですが、いつ見てもすばらしい。さすが「白鷺城」!
スタンプは入場券売場の左側にある管理事務所にありました。

ここはどこから見ても撮影ポイントになる点が特徴ですね。
30枚くらい撮ってしまいました(携帯なんですけど)
赤穂城
2009年8月14日
本日三城目。

閉館時間ぎりぎりだったので、スタンプを探しまくったのですが、
意外な場所に。
門をくぐったすぐ左側に置いてありました。
誰か持っていかなければいいんですが。
高取城
2009年9月21日
「スルッと関西」カードを使い、千早城から移動。
壺阪山駅から夢創舘を目指すものの、なんと休館。
おいおいシャレにならへんがなーと思ったのですが、
入り口のすぐ右側にあるケースの中にスタンプを押した
メモ紙が。
ありがたく頂戴しました。
目的の電車まで2時間しかなかったのですが、行ってみなけりゃ
始まらない!と思い、城跡まで向かうことに。
途中で地元の方に声をかけられ、城跡に行くことを告げたら
「あー1時間以上かかるぞー」と脅された。

はっきり行って登山でした。まーきついこと。
おまけに短時間で向かおうとしたため、石垣の上まで行けず。
登山と考えていなかったため軽装でいったのですが、靴底が浅い
靴を履いていたので、足が痛い痛い。

猿岩も見れたのでまあよかったかな。

でもカップルや家族では行かないほうがいいかも。
行くときは半日くらいの余裕を持ったほうがいいですよ。
和歌山城
2009年9月22日
「スルッと関西」カードで大阪から移動。

和歌山市駅から歩いて15分くらいかかりました(城に入るまで)。
時間がなかったので展示物はさらっとしか見れませんでした。

そして帰るときに間違って逆方向に歩いてしまい、南海電鉄の
和歌山市駅に行くつもりが、反対方向のJR和歌山駅に行くことに。
「スルッと関西」カードはJRは使えません。タイム&費用のロスになってしまいました。
鳥取城
2010年3月22日
前日鳥取駅周辺で宿泊して、朝鳥取駅の観光案内所に行き方を聞いたところ、今日はイベントがあってループバスだと時間がかかると言われたので、徒歩で向かいました。


約15分ほどで到着。スタンプがある仁風閣前がイベント会場になっていてごった返していました。

二の丸跡まで登りましたが、キッズイベント会場になっていて石垣の上に登れなくてちと不自由でした。


どうせなら鳥取砂丘にも行こうと思ったのですが、バスは30分待ちだし普通電車が1時間に1本しかなく接続が合わなくなるため泣く泣く断念しました。


車のほうが動きやすいでしょうね。
松江城
2010年9月11日
本日一城目。

松江駅からバス(170円)で移動。

今回の旅行で唯一の天守がある城なので、気分はハイテンション。

非常に綺麗な形状の城で、別名「千鳥城」の名にふさわしいです。

スタンプは天守の中の受付にありました。

最上階からの眺めは絶景です。宍道湖が映えます。

昭和11年に国宝になりましたが、制度が現在と異なるため、今は重要文化財になっています。松江市では国宝にするための活動をしているようです。

山陰地方に唯一残る天守だけに、是非国宝にして欲しいですね。
月山富田城
2010年9月11日
松江から普通電車で移動し安来駅からイエローバスに乗ったのですが、バス停のない乗合いバスでした。
行きはバスで200円で「ショッピングセンター前」(バスの運転手に歴史史料館に行きたいと言ったら、ここが近いと言われた)まで行き、歩いて10分ちょっとで安来市立歴史民俗史料館に着きました。

スタンプは史料館の受付にあり、頼めば借りれます。史料館は15分くらいあれば全部見れる内容です。隣には道の駅があり、藍染めの実演をしていました。

月山に登って山中幸盛の銅像だけでも見ようと思ったのですが、帰りの電車を予約していたのと(安来駅に着いてから次の電車に乗るまでの間が2時間半にしていた)、帰りのバスの時刻を調べていなかったため、泣く泣く諦めてバス停のある市立病院に行ったのですが…案の定タイミングが合わず、次のバスが約1時間後にならないと来ないという結末に。

諦めてタクシーを呼んで安来駅まで戻りました。距離が約9キロあり、料金が3120円かかりました。がっかり。


教訓として、電車で行く方は史料館のみでも空き時間は最低3時間、月山に登って全て見るなら5時間は必要になります。
津和野城
2010年9月10日
本日二城目。

東萩駅から移動したのですが、電車が2時間待ち。さらに益田駅で40分待ち。
ようやく津和野駅に着き、最終電車を気にしながら徒歩で観光リフト乗場へ。20分ほどで着きましたが、リフトが動いてなーい!客が自分一人だけだったので、乗場に着くまで停止していたそうです。

なぜかベルを付けさせられて(お察しの通り熊対策です)、リフトで頂上へ。

そこから本丸跡まで歩いて20分ほどかかったのですが、蝿や蚊がすごく多い!!うるさくて仕方ない状況です。この状態は冬になるまで続くのでは?


本丸跡から見る景色は素晴らしいです。さすが山城!このような点は竹田城と一緒ですが、同様に交通の便利が…


なんせ17時前の電車に乗らないと、米子行きの終電に間に合わないのですから…
津山城
2010年3月21日
岡山駅から普通電車(ワンマンカー)で1時間20分ほどで津山駅に到着。

駅前の観光案内所で行き方を教えてもらい、徒歩15分ほどで到着。

スタンプは備中櫓にありました。ただ今の時期は16時半に閉まるので、先に櫓に行くことをお勧めします。


備中櫓の撮影ポイントは天守閣跡からがいいと思います。


桜の時期は見応えがありそうです。来るのが10日ほど遅ければ…
備中松山城
2010年3月20日
朝大阪から「青春18きっぷ」を使って備中高梁まで移動。


駅に着いたが移動手段がわからず、観光案内所に行くとやたらと乗合タクシーを進められ、見ず知らずの人二人と三人でタクシーでふいご峠へ。


そこからの山道がきつい。石垣や城は見応えはあるものの、山の上なので城はあまり大きくはない(二層二階)

帰り道はふいご峠からタクシーを呼んだが、生来の人見知りの性格が災いして誰にも声をかけられず、一人で乗車したため莫大な出費をしました。

往路:460円(三人で頭割り)
復路:1760円


スタンプは券売所で尋ねれば出してくれます。
鬼ノ城
2010年3月20日
備中松山城から移動。
総社駅でレンタサイクルを使い、砂川公園まで行ったが、意地でも自転車で行こうと思い、鬼ノ城ビジターセンターまで自転車を押して登りました。後ろから追い越す車や対向車の運転手や助手席に座っている方々の視線が冷たい…

結局総社駅から1時間ちょっとで到着。体力切れでスタンプのあるビジターセンター内で30分ほどくたばっていました。

その後西門・北門までは行きましたが、時間が無くなったのと体力的に限界を迎えつつあったので断念。


帰りの自転車は下り坂続きで早かったけど(3kmを10分かからないで下りた)、車が来ないか心配で精神的には疲れました。
岡山城
2010年3月21日
福山駅から普通電車で1時間かけて岡山駅に戻り、市電で城下から向かいました。


約10年ぶりに来ましたが、城のフォルムがいい。安土城を参考にしているだけあって見応え十分です。

スタンプは天守閣入口で借りれます(自分がスタンプを押し終わった時、後ろにいた女性に『貸してください』とパッと取られました。歴女って怖い…)

拝観料800円はちと高いですが、展示物も充実しているし、企画展で幕末の展示もしていたので、じっくり見学できます。

後楽園からみる城も綺麗ですよ(時間なくて行けませんでしたが)
福山城
2010年3月21日
岡山駅から普通電車で約1時間で福山駅着。


本当に駅のすぐ隣にあってびっくりした。

スタンプは入口で借りれます。


天守閣以外印象がない感じがするのは気のせいでしょうか?


全体像を見るのは福山駅の新幹線ホームからがいいとここでも書いてありましたので、入場券を購入して見ました。

もう少しホームが高ければ城全体が見れると思います…
郡山城
2011年3月21日
広島バスセンター8時15分発の吉田行きのバス(8番乗場、運賃は片道960円)に乗り、安芸高田市役所前で下車(所要時間約1時間半)。方向がわからず逆向きに10分ほど歩いてから間違いに気付き、安芸高田市歴史民族博物館まで20分以上かかる羽目に(バス停で案内表示がなくてわかりません。下車したら来た道を戻りながら行きます。県道6号線を真っ直ぐいけばわかります)

博物館でスタンプゲット。確かにインキが濃いのですが、軽めに押したので微妙な感じになってもうた…

博物館内は人が殆どおらず、ガラガラでした。

その後城址を目指そうとしましたが、時間がないのと(11時以降はバスが1時間に1本しかありません)雨が降り止まないため、毛利元就公墓所付近まで登った上で帰りました。
広島城
2011年3月20日
岩国から普通電車で移動。
あまりに雨がひどいため、いったんホテルにチェックインした後で向かいました。
大手門付近も無料で見学できるのですが、16時終了のため慌ててみた後で天守閣へ。
スタンプは1階のミュージアムショップで係員を呼び出すと貸してくれます。
城内も展示物が多く、見るのに時間をとられました。
天守から見た景色は広島の都会っぷりが強調されていて違和感がありました。
岩国城
2011年3月20日
前日中に名古屋から「青春18きっぷ」を使って10時間以上かけて岩国に移動。

岩国駅で城の拝観料・バスとロープウェイの往復券がついたチケット(1150円)を購入して行きました。
…が、雨のため景色が全く見えず。ロープウェイ降り場の看板に書いてあった「眺め千両」は味わえませんでした。

スタンプは城内入口で借りれます。

城の造りは中世風なのですが、景色が見れないと楽しみも半減すると思われ…
萩城
2010年9月10日
本日一城目。

前日中に東萩駅まで移動して、朝から自転車をレンタルして移動。20分弱で到着。

江戸時代になってから建てられた平城なので、公園になっていて散策には適しています。

スタンプは本丸入口料金所で借りれます。

萩城跡はまだよかったのですが、資料館関連の拝観料が高い!

・萩史料館      500円
・至誠館        500円
・吉田松陰歴史館500円
軒並みいい金額を払いましたが、あんまり面白くなかったです。

長州人は商売好きなんですかね?
徳島城
2011年8月13日
高松から普通電車で移動。

帰りの電車が1時間後(青春18きっぷのため。16時発の電車に乗れないと大阪へ戻れない)なので、駆け足で徳島城博物館へ。


博物館と庭園は一通り見たが、短時間だったのであまり印象がありません…
石垣もちゃんと見なかったし。



阿波踊りが開催中で人がごった返していましたが、脇目もふらず帰路につきました。
高松城
2011年8月13日
朝6時に大阪を出て普通電車で4時間半かけて到着(ちなみに青春18きっぷの影響か電車は大混雑で、岡山から高松まで立ちっぱなし)


駅からすぐ近くなので行き易いが、玉藻公園が広くて歩き続けるとバテます…


西入口から入って月見櫓や内苑御苑・披雲閣を見学月見櫓からはフェリーが行き交う姿が見れて、南国気分に浸れます。

披雲閣では現存していない幻の城の模型が展示されていて、オークションの呼び掛けがありましたが実際に入札があったのは安土城の1件のみ(3000円でした)。欲しいけど置場所が…



あとで案内チラシを見たら、天守閣跡と鞘橋を見忘れていたことが判明。次回行くテーマが出来ました。
丸亀城
2012年8月5日
日に丸亀入りして朝一番に登城。見返り坂がきつく、汗だらだら。天守閣はこじんまりとしているが、山城らしく眺望が最高。瀬戸内海が一望できます。遠くに瀬戸大橋も見れるし。


スタンプは天守閣の受付でお願いすると借りれます。

ちなみに資料館は無料で入れます。今絵葉書の特集をやっていて、もらったパンフレットが意外と豪華でびっくり。


朝飯を食べていなかったので讃岐うどんが食いたいなーと思って丸亀駅に行ったら・・・ない。仕方なく駅前のカフェに讃岐うどんのモーニングセットがあったので、それで我慢しました。
今治城
2012年8月5日
丸亀から普通電車で移動。
バスに乗ろうと思ったが、駅前にバスがいなかったので徒歩でむかうことに。今治市の祭りである「おんまく」が開催されていて、市役所前に人が大勢いた。城までは20分ほどかかった。

城は五層で、天守閣からの眺めは非常によかった。城内は様々な展示物があったが、時間がなくて触り程度しか見れなかった。


スタンプは天守閣受付でお願いすると借りれます。


拝観料には天守閣だけでなく、御金櫓、山里櫓、鉄御門も見れるのですが、これも時間がなくて断念。

松山にどうしても行きたかったとはいえ、滞在時間が1時間20分ではこれが限界…


改めて時間のある時にもう一度来ることを胸に秘め、松山へ。
湯築城
2012年8月5日
今治から普通電車で松山へ。開館時間内に間に合うか心配だったが、閉館20分前に資料館へ到着。
本日ラストの訪問者だったらしく、係員のおじさんがいたれり尽くせりしてくれた。
資料館は無料なのに、VTRのナレーターを江守徹さんがやっているのに驚いた。

スタンプは資料館内にあります。ちなみに資料館の営業時間外でも入口に置いていてくれるので助かります。


道後温泉のすぐ近くですが、10年前に来たときは気づきませんでした。失念・・・


その後で間に合ったので「坂の上の雲ミュージアム」もしっかり見学できました。
松山城
2012年8月6日
前日に松山市内に宿泊して朝イチで登城。
(前日に夏祭りということでロープウェイが21時まで動いていたが、登城できたのか?)
10年ほど前にも来たことがあるが、改めて小天守・天守閣からの眺めは最高。出来ればしばらく滞在したかったが、次の大洲城に行くためにすぐ下城。天守閣滞在時間はわずか15分。もっとゆっくり見たかった…
大洲城
2012年8月6日
松山から普通電車で1時間10分ほどかけて移動。1輛だけのワンマン電車だが、中には林間学校?に行くらしい学生で溢れており、優先席でUNOをしてはしゃいでいるおバカさんもいて、非常に腹ただしかった。

伊予大洲駅についてびっくり。コンビニも飲食店もバスもない。とりあえず城までは徒歩で向かった。所要時間は20分ちょっと。復元されてまだ十数年とのことで、外装・内装ともきれいだった。

スタンプは天守閣受付で係員にお願いすれば貸してもらえます。ちょっとインクが薄いです。おいらが係員にスタンプをお願いしてスタンプ帳を取り出している間に、中学生らしき男子が有無を言わさず先に押していった。君、自分から頼まんとあかんよ。


眺めは地味と言わざるを得ませんが、川の中に佇んでいる風景が異空間のように映りました。
宇和島城
2012年8月6日
伊予大洲から普通電車で移動。宇和島到着直前に大雨が降ってきて、しばらく宇和島駅で立ち往生することに。

次の電車まで時間はあったが、宇和島城の営業時間が16時までと聞いていたので、15時過ぎた時点で移動開始。途中道を間違えて入口に着いたのが15時半過ぎ。焦りなら上り坂を傘をさしながら天守閣まで登ったら、17時まで延長していた。そのため天守でしばらく佇むことに。雨上がりの虹も出ていて、なかなかの眺望だった。


スタンプは天守閣受付の横に置いてあります。


時間が余ったので、伊達博物館でも見ようと思ったが、宇和島駅においていた「おもちゃ博」への誘惑が捨てきれず、結局そちらに行ってしまった。
高知城
2012年8月7日
前日の深夜に宇和島から高知入り。途中のワンマン電車はガラガラだったが、夕日が沈む四万十川をちょっと見れたのでよかった。5時間かかったから退屈だったが。


高知城には路面電車で高知城前停留所から徒歩で15分ほど。

相変わらず暑くて、汗だらだら流しながら登城。


スタンプは天守閣受付で頼むと出してもらえます。


天守からの見張らしはいいけど、人がいっぱいいて動くのに難渋したのと、縁側?がやたら暑くて足が痛くなった。


おいらとしては山内より長宗我部の方に想いを馳せてしまうんだよね。


大手門付近はよさこい祭りの会場設営準備で立て込んでおりました。


その足で高知駅に戻り、ちょっと時間があったので大河ドラマ「龍馬伝」の資料館も足早に見学しちゃいました。


これで四国も制覇だぜ。
福岡城
2010年9月9日
本日一城目。


博多から地下鉄で赤坂駅で下車、徒歩で移動。


スタンプ設置場所の鴻盧館や天守閣跡を見ましたが、印象に残ったのは天守閣跡の景色ぐらいでした。


近くに小倉城・中津城といった天守閣が復元されているのがあるだけに、なんで復元しないのかなーと思ってしまいました。


あと平和台球場が残っていたらよかったな…
大野城
2010年9月9日
本日二城目。

福岡城から地下鉄→西鉄と乗り継ぎ、大宰府駅へ。

バスで大宰府政庁跡に行き、大宰府展示館でスタンプゲット。

そこから九州自然歩道を登りながら上に向かいました。

とにかく暑い!!9月になったけどまだまだ残暑厳しく、登り続けると汗だくに。

岩屋城跡を越え、増長天地区までは行きましたが、時間と体力的な問題があり、ここでストップ。大宰府天満宮方面に向け下山しましたが、途中で道に迷い、獣道と車道を歩く羽目に合いました。

登山時間は約2時間。さすがにきつかった…
名護屋城
2010年9月8日
福岡空港から唐津まで普通電車で移動。そこからバスで行かなければならないのですが、バスがない…


名護屋城博物館に行くバスは一日5便くらいしかありません。結局途中の呼子までバスで行き、その先はタクシーで行くことに。


移動時間が1時間弱かかるため、博物館の見学は15分しか出来ませんでした。スタンプは博物館の受付でお借り出来ました。博物館の建物がやたら立派なのに無料なのはありがたいです。でも唐津からバス730+タクシー1180で往復で4000円近くかかるのだから、ある意味妥当なのかも。でも交通費高いっす。
吉野ヶ里
2010年9月8日
本日三城目。


佐賀から電車で吉野ヶ里公園に移動。スタンプは東口ゲート受付で押印。
閉園40分前に入ったので、急ぎ足で廻ったものの、福岡ドーム6個分もの面積があるので(ここでは東京ドームや甲子園球場は比較対象になりませんね、やっぱり)、全て見るのはどだい無理な話でした。

でも係員から絶対見ておいてください、と言われた『北墳丘墓』(歴代の王の墓、実際に掘り出したものです)が見れたからよかったとします。
佐賀城
2010年9月8日
唐津から佐賀まで電車移動して、バスで佐賀城本丸資料館へ。バスだと佐賀駅から10分少々で着きました。

本丸御殿を復元しており、中は展示室になっているので見易いです。さらにこちらも無料とありがたい話です(寄付金を募っていますが)。

佐賀には大隈重信、鍋島直正、江藤新平、佐野常民など偉人も多いので、展示物を見ながら偉人に想いを馳せるのもたまにはいいですよ。
平戸城
2014年8月11日
島原から島原鉄道→JR→松浦鉄道を乗り継いで「たびら平戸口」駅に到着。
JR線は諫早駅で乗った時はSuicaで入れたが、下車駅の佐世保駅で使えないと言われ、現金で支払う羽目に。


駅に着いたが何もない。バス停が離れていると書いてあったので港へ向かったがバスは来ない。時間がないので仕方なくタクシーに乗車。平戸大橋は徒歩では行けないとの表示があったが、歩道があった。(歩いていったら1時間半はかかる見込み)


レストハウス前に着き、山道を汗をかきながら登ってたどり着いた。
城は三層で大きくはないものの、景色は素晴らしい。フェリーが港に入ってくるのをボーッと眺めた。
スタンプは受付にあります。

帰りもタクシーを呼び、駅まで戻った。駅の左側に警官とカマキリの巨大なオブジェがあったが、なんだったのだろうか…


バスは城の近くまでは行かないそうなので、タクシーか車がオススメ。ただしタクシーは片道1600円以上かかるので要注意。


この後岡城に行きたかったのだが、電車・バスでは行けなくなったので、博多まで電車で移動し、レンタカーを借りた。
島原城
2014年8月11日
朝熊本からフェリーで島原港に入り、そこから島原外港駅まで歩いて島原鉄道に乗り、島原駅で下車。

駅からすぐ見えるので道には迷わなかったが、この後に行く平戸城から岡城へのアクセス手段が無くなり(高速バスで移動する予定だったが、予約をしていなくて該当の便が満席で取れなかった)、その対応でパニックに。

なので城内の展示物に対する記憶は殆どなし。


最上部からの眺めもその前のフェリーの景観の方が印象が強く、思い出せない…


受付におもてなし隊がいて、荷物を無料で預かると言ってきてくれたが、それすら断る始末。ああ情けない。


スタンプは受付で係員にお願いすれば出してもらえます。
熊本城
2014年8月10日
人吉駅からJR線普通電車で熊本駅に移動(人吉から「SL人吉」に乗りたかったが、時間がないのと指定を取っていなかったので断念)。
いったんホテルにチェックインしてからいざ城へ。

この期間は20時まで開園しているので、石垣や櫓類をゆっくり見まくった上で天守閣へ。

やっぱりいい。黒と白のシックなコントラストだが、壮大さと優美感が漂う。最上部から景観を見ているときに武者震いまでした。

また嬉しかったのが、一口城主として名前が掲載されていたこと。5年前に登城した際に登録したのだが、名前が残っていたことに生きてきた証をもらえた。

天守閣内や本丸御殿などをじっくり見て、ライトアップされた天守閣を撮影しまくっていたら、あっという間に閉園時間。
気がついたら3時間も城内にいた。
人吉城
2014年8月10日
鹿児島中央駅付近からランニング(!)で隼人駅まで移動し、疲労困憊のまま肥薩線に乗り、吉松駅からは「JRしんぺい2号」でなぜかゆっくり観光しながら人吉駅へ。


所要時間が55分しかない過酷な状況のなか、歴史館が駅から徒歩10分と聞いていたので小走りで向かったが、道を間違えたか15分もかかってしまった。


結局城跡に行くのは諦めて、歴史館でスタンプを捺印。スタンプ式だが環境は良好で、試し押し用の紙も多数あるのでありがたい。


その後歴史館の館内を見て回ったが、ちょこっとしか見れず。


すぐに歴史館を出て、汗だくになりながら走り、なんとか発車5分前に到着。

印象として残ったのは、球磨川の青さでした。

人吉はSLも運行しているし、他にも国宝の青井阿蘇神社やゆうれい寺で有名な永国寺もあるので、時間とお金がある時にリベンジするつもり。
大分府内城
2014年8月12日
岡城からレンタカーで1時間ほどで移動。
大手門の裏に臨時駐車場があり、何もわからずに入ったのだが、係員に「30分くらいなら…」と条件付きで無料で停めることができた。

堀の周りをぐるりと一周して天守台に登った。
スタンプは大手門と廊下橋の2箇所にあり、大手門で押印。ちょっと環境はよくなかったが、なんとか押せた。


心なしか観光客向けになっていないような気がした。歴史的にそれほど重要ではないからなのか?大友宗麟居城の臼杵城の方が相応しいのかも(私見です)
岡城
2014年8月12日
前日に博多駅からレンタカーで3時間半かけて竹田入り。当然空いている店もなく、コンビニが1km先まで行かないとないと言う状況に感慨があった。

レンタカーで岡城址に向かったが見つからない。カーナビに問い合わせ先の電話番号を入れたら竹田市役所に行ってしまい、住所を入力したら全然違う道でトンネルを抜けたところでゴールと言われる始末。
標識を見ながら動いて、なんとか入口にたどり着いた。


スタンプは受付で貸してもらえた。そこでもらった地図が巻物になっていてオツな感じ。


本丸までは徒歩15分くらいと言われたが、山道なので汗が止まらない。西の丸経由で言ったらさらに時間がかかってしまった。

石垣は素晴らしいし景色もきれいだが、山の上なのでちと怖かった。

本丸の先の下原門跡まで見に行くと、所要時間は1時間以上かかります。
あと豊後竹田駅からレンタサイクルを使おうと思ったのですが、急坂があるので厳しいかも。
飫肥城
2014年8月9日
鹿児島中央駅からJRで移動しよう…と思ったら、日南線が台風11号の影響で運転見合わせとのこと。
この日しか予定がつかないため、急遽レンタカーを借りて2時間半かけて到着。


…と思ったら空いていない。提携する他の資料館も全て閉鎖。
出来ればHPに案内を出してもらいたかった。
レンタカー+高速道路+ガソリン代合わせて12000円が無駄になった。


ただどこかで見た景色だなーと思ったら、6年前に来ていたことが判明。あの時はスタンプ集めてなかったからなあ。

後日資料館に問い合わせのメールをしたらスタンプの用紙を送ってもらえるとのこと。なんとかこれで登城したことになるかな?
鹿児島城
2014年8月9日
前日の最終の飛行機で台風の影響を受けながらなんとか到着。


朝からテレビで台風11号の情報が飛び交っていたので、大雨だと思いホテルのチェックアウトを遅らせて10時過ぎにホテルを出たら、雨が降っていない…

急ぎ市電に乗り、鹿児島駅に移動。
徒歩で15分くらいかかって「鹿児島県歴史資料センター黎明館」に到着。
スタンプは建物に入って正面の総合案内所にあります。受付の方に言えばすぐに用意してもらえます。屋内なので環境も良好です。


その後黎明館の常設展示ブースを見学。料金は310円なり。他にも「世界恐竜展」や「ねこいぬ展」もやっていたが、こちらはスルー。

城山に登りたかったが、時間がなくて断念。桜島も道すがらちょこっと拝見しただけに。


帰りに西郷隆盛像・小松帯刀像の写真を撮って市電の「朝日通り」駅に移動。


一番近い駅は市電の「朝日通り」か「市役所前」のようです。