トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1135
名前じっぽ310
コメント2007年9月、四国旅行で松山城に立ち寄った際、100名城のスタンプラリーの存在を知りました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松山城
2007年9月15日
日本百名城のスタンプラリーを始めるきっかけとなった記念すべき城。
登りも下りもリフトを利用しました。
高知城
2007年9月16日
大手門と天守を同時に写真に収めることができました。想像以上に立派なお城でした。
昔は国宝だったそうです。2014に二度目の登城をしました。
松本城
2007年12月29日
過去に3回登城。いつ行ってもお城らしいお城だと思います。開智学校も立ち寄りました。
姫路城
2008年8月24日
平成の大修理の前に登城しました。
その後、2013年に天空の白鷺の見学もできました。
2015年8月27日に白すぎ城(?)を見学してきました。ジオラマの模型のようでした。
岩村城
2008年8月27日
岩村歴史資料館でスタンプゲット。佐藤一斎の像がありました。「以春風接人」
弘前城
2008年10月12日
東北の紅葉見物を兼ねて立ち寄りました。さくらの季節にまた行きたいですね。
岐阜城
2008年10月25日
子どもの頃以来の登城。懐かしいロープウェイにも乗りました。
岡崎城
2008年10月26日
家康の『しかみ像』が印象に残ります。天守閣前の背の高い2本の松が撮影の邪魔というか,逆にこの松が岡崎城のシンボルなのか…。とにかくきれいに整備されたお城で観光客もたくさんいました。
名古屋城
2008年10月31日
やっぱり尾張名古屋は城で持つ。
自宅から一番近い城で、何度も登城していますが、いつも新しい発見があります。
本丸御殿が完成したらゆっくり見学したいですね。
彦根城
2008年11月2日
2度目の登城。
安土城
2008年11月2日
立派な階段、秀吉たちのお屋敷が途中にありました。天主跡も立派でした。
帰りに「信長の館」に立ち寄りました。
観音寺城
2008年11月2日
観音正寺の参拝をしたあと,本丸跡へ行きました。お寺からは結構近かったです。
伊賀上野城
2008年11月8日
忍者の里。松尾芭蕉。歴史を感じる町。高石垣を撮影するベストポジションがなかなかなくて、車でお城の周りをぐるぐる回っていました。結構道が狭い。
犬山城
2008年11月9日
さすが国宝です。渋い。城下町も少しずつ整備されていていい感じになってきていますね。
丸岡城
2008年11月22日
3度目の登城、現存天守しぶいですね。
一乗谷城
2008年11月22日
永平寺とセットで訪ねました。
小谷城
2008年11月22日
戦国歴史資料館でスタンプゲット。
松阪城
2008年11月30日
石垣が立派。本居宣長の鈴の屋にも立ち寄りました。本居宣長記念館でスタンプゲット。
掛川城
2008年12月23日
掛川城天守は見事に復元されていて本当にかっこいいです。御殿は見応えがありました。
吉野ヶ里
2009年1月1日
観光旅行の目的地の一つなのでバタバタと回ってきただけです。もう一度ゆっくりいきたいところです。
赤穂城
2009年1月16日
大手門前の巴屋で食事をして、塩味のまんじゅうをお土産に買って、大石神社も参拝してきました。
和歌山城
2009年2月8日
和歌山東急インに宿泊しました。ホテルの窓からライトアップされた和歌山城がきれいでした。翌朝、登城しました。その後有名な西国33所第2番札所・紀三井寺に向かいました。
千早城
2009年4月18日
千早城、階段が結構きつかった。
篠山城
2009年5月4日
立派な大書院の見学をしました。
二条城
2009年6月27日
何度目の登城かな。
金沢城
2009年7月15日
ここも過去何度か訪れていますが,来るたびに何かが新しく整備されています。
高岡城
2009年7月25日
すっごくスマートな高山右近の像が印象的でした。
七尾城
2009年7月25日
車でてっぺんまで登っていきました。岩村城に似ているなと思いました。スタンプは麓の七尾城史資料館でもらいました。
松代城
2009年7月31日
長野ICからすぐ。善光寺参拝とセットで登城。
高遠城
2009年7月31日
桜の時期は大変混雑するとのことなのでそれを避けて行ってきました。
上田城
2009年7月31日
松代城の次に訪問
小諸城
2009年7月31日
上田城の次に訪問
山中城
2009年8月25日
箱根まであと少しと言うところにありますね。小さな売店にスタンプがありました。
駿府城
2009年8月25日
ずいぶん前に静岡市に住んでいたので幾度となく訪れたことがありますが、当時と比べて本当にきれいに整備されています。
二本松城
2009年8月28日
東北旅行福島編 二本松城の天守まで車で登りました。
会津若松城
2009年8月28日
とても立派な城でした。屋根の葺き換え前で瓦はねずみ色の頃でした。
白河小峰城
2009年8月28日
白河の関にも立ち寄りました。
多賀城
2009年8月30日
多賀城市文化センターでスタンプを押しました。係のお姉さんが多賀城跡のことについて丁寧に説明してくださいました。
仙台城
2009年8月30日
伊達政宗像の前で記念撮影
山形城
2009年8月30日
会津若松からレンタカーで北上。
徳島城
2009年9月6日
徳島城博物館でスタンプゲット。
明石城
2009年9月6日
坤櫓と巽櫓が立派でした。
武田氏館
2009年9月22日
竹田神社東の空き地のような駐車場に車を停め、竹田神社の宝物殿でスタンプをもらいました。
甲府城
2009年9月22日
竹田氏館と違って,お城らしいかなりな規模のお城でした。舞鶴城公園管理事務所でスタンプをもらいました。
大阪城
2009年9月26日
近くの有料駐車場に車を停めて登城。堀、石垣どれをとっても天下の名城です。
竹田城
2009年11月8日
朝早く到着し,登城。やや薄かったものの、雲海を眺めることができました。日本のマチュピチュと呼ばれる石垣群の素晴らしさを満喫してきました。帰りに立雲峡に立ち寄り竹田城の全容を見ることができました。但し、このとき既に雲は晴れていました。
長篠城
2009年11月29日
長篠城址史跡保存館でスタンプをゲット。本丸跡を散策しました。
首里城
2009年12月29日
沖縄観光では外せないお城ですね。
中城城
2009年12月29日
今帰仁城へ行く途中に立ち寄りました。
今帰仁城
2009年12月29日
美ら海水族館とセットで見学して家族も満足。
江戸城
2010年1月1日
江戸城やっぱり立派です。
小田原城
2010年4月24日
難攻不落の名城、きれいに整備されていました。小田原駅から歩いてすぐ。
松前城
2010年10月9日
函館からレンタカーで行きました。途中で千代の富士記念館に立ち寄りました。
五稜郭
2010年10月10日
雨の五稜郭タワーからの眺めもまずまずのものでした。
飫肥城
2010年12月25日
飫肥って読み方も分からなかった城ですが、こんな所に素敵な城下町があったんだと感動しました。レンタカーで宮崎県庁の見学をしてから、飫肥城まで行き、その後鹿児島の宿に向けて突っ走るという強行軍でした。
鹿児島城
2010年12月26日
石垣は立派でした。この日は雪が降っていて西郷さんの像に雪が積もっていました。
人吉城
2010年12月26日
鹿児島から熊本へ向かう途中に立ち寄りました。
すっごくりっぱな石垣でした。ふもとの人吉城歴史館でスタンプをもらいゆっくり見学してきました。
熊本城
2010年12月27日
さすが日本三名城。これぞ城!!!見学時間は最低でも3時間はほしいですね。
岩国城
2011年3月20日
錦帯橋から眺める岩国城,すばらしい景色でした。
郡山城
2011年3月21日
歴史民族資料館でスタンプをゲット。その後郡山城を散策しました.結構疲れた。
広島城
2011年3月21日
天守閣でスタンプゲット。なかなか立派なお城でした。
今治城
2011年5月4日
堀端の駐車場に車を停めました。私の中では、百名城の中で最もかっこいいお城の一つに入ります。さすが藤堂高虎ですね。
丸亀城
2011年5月4日
小さな天守閣ですが、スケールの大きな石垣の上にあるのでとてもかっこいいですね。
麓の売店でうちわの形のブローチを買いました。
高松城
2011年5月4日
別名玉藻城、日本3大水城。海の近くでいろいろと工夫された城ですね。
福山城
2011年5月4日
新幹線の駅から歩いてすぐ。層塔式の大きな天守でした。
津山城
2011年8月28日
津山藩って大きな藩だったことがこのお城を見るとよく分かります。
備中松山城
2011年8月28日
日本3大山城の一つ。麓の駐車場から結構歩きました。
鬼ノ城
2011年8月29日
山城?砦といった方がぴったりします。駐車場から山の尾根をうだうだと歩く感じ。
足利氏館
2012年8月30日
足利学校も見学しました。
箕輪城
2012年8月30日
北関東の旅
金山城
2012年8月30日
北関東の旅 とても暑い日で駐車場から結構歩いたのでつかれました。
鉢形城
2012年8月30日
ナビで鉢形城歴史館を目指したのですがなかなかたどり着けませんでした。
岡山城
2013年2月8日
後楽園の散策をしてから登城。
鳥取城
2013年11月11日
この日は月曜日だったので、仁風閣がお休みでした。鳥取市役所の受付窓口でスタンプを押してもらいパンフレットもたくさんいただきました。その後鳥取城の堀端の無料パーキングに駐車して登城。石垣が工事中のところがありましたがとても立派でした。天球丸の球面を持つ巻石垣,こんな石垣は初めて見ました。
福岡城
2013年12月27日
護国神社前の大きな有料駐車場に車を停めて登場しました。広大な縄張りでスタンプのもらえる鴻臚館まで少し歩きました。福岡城の分厚い研究文献もいただきました。
岡城
2013年12月29日
別府温泉に宿泊し,レンタカーで大分府内城経由で竹田市に向かいました。行きは442号で1時間半ほどで到着。途中細いクネクネ道で結構疲れたので、帰りは57号線〜10号線で別府に帰りました。
岡城は,なかなかかっこよかったです。石垣群、写真で見たとおり迫力がありました。
大分府内城
2013年12月29日
岡城へ行く途中に寄りました。結構いいお城なのでもっと宣伝すればいいのにと思いました。
大野城
2013年12月29日
太宰府展示館でスタンプをもらいました。
根城
2014年8月28日
青森空港からレンタカーで根城を目指して走りました。途中,三沢市の寺山修司記念館に立ち寄ったあと,八戸に到着。八戸市博物館の駐車場【無料】に車を停めて、まずは博物館の見学をしました。博物館内でスタンプをもらいました。その後、隣接の根城見学をしました。写真で見たとおり、とっても綺麗に整備されていました。ボランティアガイドの方の説明は時間がかかりそうなので遠慮しました。
盛岡城
2014年8月29日
前日から宿泊していた盛岡・つなぎ温泉から朝イチで、盛岡市内の中心部に車を走らせました。車は、盛岡市役所の裏の川沿いの無料駐車場に停めました。そこから5分ほど歩いて、盛岡城城址公園に到着。まずは、もりおか歴史史料館を見学し、そこでスタンプをゲットしました。(状態は良好です。)主な建造物の遺構は残っていませんが、東北地方では珍しい立派な石垣に圧倒されました。二の丸に石川啄木の「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心」の歌碑がたっていました。最後に立ち寄った櫻山神社では、そこに鎮座する烏帽子岩という大きな岩に感動しました。
久保田城
2014年8月30日
秋田駅隣接のホテルに泊まって朝イチでレンタカーを借りて久保田城に向かいました。城址入り口の堀の綺麗なハスが咲いていました。佐竹史料館前の駐車場(とういか単なるスペース?)に無料で車を停めることができました。史料館を見学して、スタンプもここでゲットしました。そのあと城址をゆっくりと散策しました。前日の盛岡城の石垣とは対照的で、見事な土塁が印象的でした。御隅櫓は鉄筋コンクリート製で、エレベータで上に登ることができました。秋田市内の景色をパノラマで満喫することができました。
川越城
2014年11月18日
受付でスタンプGET!!入館料は、100円でした。
本丸御殿というだけあって、大きくて、趣のある建物でした。二条城や掛川城の二の丸御殿を思い出しながら見学をしました。
八王子城
2014年11月18日
立派なガイダンス施設でスタンプGET!!シアターもあってとても勉強になりました。パンフレットや資料もたくさんいただきました。そのあと曳き橋と虎口を見学。本丸跡は時間の関係で断念。
大洲城
2014年12月26日
松山からレンタカーで松山自動車道を走って1時間足らずで到着しました。
古い商店街を抜けて大洲市民会館の有料駐車場に車を停めて、徒歩数分で天守閣に到着しました。石垣もとても立派でした。スタンプもお城の入り口受付でゲット!百名城のスタンプラリーをしていると言ったら,受付の女性の方が大洲城のシールをくださいました。
宇和島城
2014年12月26日
大洲城に続いて、宇和島に車を走らせました。カーナビの言うとおりに走って30分ほどで到着しました。城入口の長屋門前の有料駐車場に車を停めて登城開始!看板に「階段で本丸まで330m」と書いてありましたが、結構急な階段で膝が笑いました。そういえば長屋門に杖が置いてあったので借りればよかったなと思いました。天守は、現存12天守というだけあって、趣のあるすばらしい天守でした。本丸からは宇和島の町と海が綺麗に見えてました。
湯築城
2014年12月27日
2007年以来、二度目の登城.
以前来たときよりも,よく整備されていました。
土塁や堀が見事に整備されています。
湯築城資料館で「河野氏と湯築城」(10分)のビデオを見せていただきました。
スタンプもここでゲットしました。
島原城
2015年5月9日
長崎空港からレンタカーで約1時間30分で到着しました。
天守閣からの眺望は,360度最高でした。
天草四郎の像がありました。
平戸城
2015年5月10日
名護屋城から2時間弱遠かった。
名護屋城
2015年5月10日
立派な博物館があってびっくりしました。
天守跡から望む玄界灘は青く青く輝いていました。
佐賀城
2015年5月10日
佐賀城の鯱の門は思った以上に立派なものでした。
復元された本丸御殿(佐賀城本丸歴史館)は入場無料で見応えがありました。
これで、九州地方制覇!!!!
佐倉城
2015年7月24日
JR佐倉駅から片道2.6km。行きも帰りもすべて歩きました。城址公園の散策も含めて6〜7km歩いた勘定になります。行きは登り、帰りは下りとなります。みなさんのおっしゃるとおりスタンプのある佐倉城址公園センターと国立歴史民俗博物館が反対方向にあるのがわかっていたので、最初にスタンプをゲットするべく、佐倉中学校と佐倉東高校を目指して歩いて行きました。そしてめでたくスタンプゲット!!その後、三の門、二の門、一の門と歩き、本丸(天守址)にたどり着きました。空堀、土塁はとても立派でした。また、角馬出の空堀は綺麗に整備されていました。
とっても暑い日で疲れましたが、よい見学ができました。 
高取城
2015年7月28日
2008年9月6日、壺阪寺の参拝の後、登城しました。夢創館でスタンプゲット。
2015年7月28日,二度目の登城。今回はゆっくりと山歩きを楽しみ(苦しみ?)ながら高取城址を堪能しました。それにしても暑かったあ〜。
月山富田城
2015年8月27日
足立美術館を訪れたあと10分足らずで「安来市立歴史資料館」に到着しました。ここでスタンプをゲットして登城開始!!歴史資料館には杖がおいてありましたが山中鹿之助の像までは車で行きました。道は狭いので要注意です。
松江城
2015年8月28日
駐車場はお城の真下にありとても便利でした。お堀巡りの乗り場もすぐ近くです。松江城は、国宝になるだけの風格のあるお城でした。まずは石垣の立派さにびっくり。現存天守もとても状態がよく、最上階から見える宍道湖がとても綺麗でした。夕日も見たかったなあ。
水戸城
2015年12月27日
年末と言えども快晴の暖かい穏やかな日でした。弘道館正門横の無料駐車場に車を停めて、まずは弘道館の見学をしました。ここの受付のところで、スタンプゲット。震災で受けたダメージも克服してきちんと整備されていました。弘道館の屋根の漆喰が真っ白に輝きかっこいいなあと思いました。弘道館の見学の後、本丸に向けて歩きました。水戸城址にはたくさんの学校がありました。三の丸小学校、茨城大付属小学校、二中、第三高、第一高とたくさんの学校がありました。途中の空堀はみなさんが書かれているとおり、二の丸と三の丸の間の堀は道路になっていて、本丸と二の丸の間の堀は鉄道(JR水郡線)が通っていました。いずれにしても、とても高くて立派な空堀でした。さて、水戸第一高校の校門を通っていくと薬医門がありました。銅板葺きの立派な門でした。ここが旧本丸だったようです。弘道館からゆっくり歩いて15分ぐらいで到着しました。
萩城
2016年4月30日
2008年8月23日初めての登城。レンタサイクルで萩の古い町並みを散策しながら萩城に登城しました。松下村塾で吉田松陰先生にお会いしました。(^^)

2016年4月30日、二度目の登城。萩へ向かう途中、道の駅「萩往還」に立ち寄りました。松陰記念館(入場無料)があり、萩城のジオラマ模型が展示されていました。
津和野城
2016年5月1日
5月1日、快晴のもと津和野城に登城しました。リフトに5分間乗って、そのあと15分ほど尾根歩きをして天守台に到着。すばらしい石垣群に圧倒されました。天守台のさらに上にある三十間台からの眺めは,あの竹田城からの眺めによく似ていました。青い空、白い雲、新緑、御城下の赤い屋根瓦が印象的でした。真ん中の写真は、麓の森鴎外記念館から撮った津和野城の石垣です。
新発田城
2016年9月19日
日本百名城めぐり98城目は新発田城でした。新発田城址公園駐車場に車を停めて、とことこ歩いて行くと、すぐに三匹の鯱を写真に収めるポイントに着きました。堀添いに歩いて行くと表門に到着。そこでスタンプを押すことができました。シャチハタでなく普通のゴム印なのでとても鮮明でした。辰巳櫓に登ると、城内の大部分を占める自衛隊駐屯地の様子を見ることができました。
春日山城
2017年5月5日
2017年5月5日、99城目の「春日山城」に登城しました。天気は快晴。昼間にかけてどんどん気温は上昇。とても暑い日でした。上越市埋蔵文化センターの駐車場に車を止めて、シャトルバス(無料)で春日山神社まで送ってもらいました。神社では、お詣りをした後、「お迎え武将隊」のような方々と一緒に写真を撮っていただきました。
神社の右手裏から登山(?)開始!途中、「直江屋敷址」「空堀」「お花畑址」「毘沙門堂」「護摩堂址」などをゆっくり見学しました。本丸からの眺めは最高でした。ほとんどが階段で、幼稚園ぐらいの子どもから高齢の方まで平気で登っていける距離です。(春日山神社の境内から本丸までは30分以内で行けました。帰りもシャトルバスのお世話になりました。)
スタンプは,埋蔵文化センターではもらえず、車で5分ほどの「春日山城ものがたり館」でGETしました。写真(左)は、春日山神社横です。右上に謙信さんの銅像、山にブルーシートがかかっているのは、崖崩れ場所です。その左上の山頂が本丸です。写真(中)は、本丸です。写真(右)は、埋蔵文化センター前の謙信像です。バックに春日山城址が見えます。