トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10956
名前まいてぃ
コメントよろしくお願いします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
江戸城
2019年8月13日
1城目
佐倉城
2020年9月27日
2城目
本佐倉城
2020年9月27日
3城目
品川台場
2020年10月24日
4城目
名古屋城
2020年11月1日
5城目
小牧山城
2020年11月2日
7城目
犬山城
2020年11月2日
6城目
小机城
2020年11月13日
8城目
山中城
2020年11月29日
9城目
駿府城
2020年11月29日
10城目
興国寺城
2020年11月29日
11城目
岩櫃城
2020年12月4日
12城目
沼田城
2020年12月4日
13城目
名胡桃城
2020年12月5日
14城目
箕輪城
2020年12月5日
15城目
水戸城
2021年3月27日
16城目
笠間城
2021年3月27日
17城目
土浦城
2021年3月27日
18城目
杉山城
2021年3月30日
19城目
菅谷館
2021年3月30日
20城目
川越城
2021年3月30日
21城目
小田原城
2021年4月3日
22城目
石垣山城
2021年4月3日
23城目
鉢形城
2021年4月18日
24城目
忍城
2021年4月18日
25城目
金山城
2021年4月18日
26城目
足利氏館
2021年5月1日
27城目
唐沢山城
2021年5月1日
28城目
新府城
2021年6月11日
29城目
要害山城
2021年6月11日
30城目
武田氏館
2021年6月11日
31城目
甲府城
2021年6月11日
32城目
大多喜城
2021年6月20日
33城目
白石城
2021年7月16日
34城目
仙台城
2021年7月16日
35城目
多賀城
2021年7月16日
36城目
山形城
2021年7月17日
37城目
鶴ヶ岡城
2021年7月17日
38城目
米沢城
2021年7月17日
39城目
(スタンプ)米沢観光コンベンション協会 観光案内所
(御城印)米沢観光コンベンション協会 観光案内所
観光案内所は、米沢城址の跡地の中にありました。
久保田城
2021年9月30日
40城目
(スタンプ)秋田市立佐竹史料館 (御城印)なし
秋田城
2021年9月30日
41城目
(スタンプ)秋田城跡歴史資料館 (御城印)なし
古代水洗トイレは16時で閉まる。今回間に合わず外から見学のみ。
脇本城
2021年9月30日
42城目
(スタンプ)脇本城跡案内所(プレハブ・無人) (御城印)なし
訪問時間が遅かったためスタンプのみ。
弘前城
2021年10月2日
43城目
(スタンプ)弘前城天守 (御城印)弘前城天守
9月30日まで休館していたようですが、10月から再開していました。
浪岡城
2021年10月2日
44城目
(スタンプ)青森市中世の館 (御城印)青森市中世の館
9月30日まで休館していたようですが、10月から再開していました。
盛岡城
2021年11月4日
45城目
(スタンプ)もりおか歴史文化館 (御城印)もりおか歴史文化館
紅葉が綺麗でした。櫻山神社にもお参りしました。
九戸城
2021年11月4日
46城目
(スタンプ)二戸市埋蔵文化財センタ (御城印)二戸市埋蔵文化財センタ
11月4日にスタンプと御城印の為に二戸市埋蔵文化財センタを訪問しましたが、
祝日の翌日は休館というのを見落としていたため御城印を入手できず。スタンプは押印可でしたのでスタンプのみ頂く。
11月6日(土)に再訪して御城印を頂きました。
根城
2021年11月6日
47城目
(スタンプ)八戸市博物館 (御城印)史跡根城の広場料金所
八戸市博物館に駐車して見学。
スタンプは料金所では紙に押印したものの配布のみなので博物館で押印した方が良いと思います。
今回は時間がなかったので博物館は見学できず。
スタンプは博物館入口に置いてありました。
八王子城
2021年11月23日
48城目
(スタンプ)八王子城跡ガイダンス施設 (御城印)なし
曳橋と御主殿跡を見学した後、本丸へ。
本丸までの往復がしんどいので、曳橋・御主殿跡と本丸の両方に行くなら
先に曳橋、御主殿跡を見てから本丸へ行く方が良いと思います。
長篠城
2021年12月4日
49城目
(スタンプ押印場所)長篠城址史跡保存館
(御城印購入場所) 長篠城址史跡保存館
城跡の中をJR飯田線が通っていました。
史跡保存館に展示の鳥居強右衛門の絵がインパクトありました。
古宮城
2021年12月4日
50城目
(スタンプ押印場所)作手歴史民俗資料館
(御城印購入場所) 作手歴史民俗資料館
古宮城の駐車場がわかりにくく資料館で教えて頂いて神社の道向かいのスペースに駐車して見学しました。
吉田城
2021年12月4日
51城目
(スタンプ押印場所)豊橋市役所 展望室(東館13階)
(御城印購入場所) 豊橋市美術博物館
豊川稲荷から車で約20分、先に豊川稲荷でお参りをしてから訪問しました。
市役所でスタンプと御城印を済ませてから城の見学をしようしましたが、市役所の1階が工事中で入れず。御城印は美術博物館で購入しました。公園内の工事をせいか市役所から鉄櫓までの公園内の行き方が少しわかりにくかったです。
岡崎城
2021年12月4日
52城目
(スタンプ)岡崎城 (御城印)岡崎城
浜松城
2021年12月5日
53城目
(スタンプ押印場所)浜松城天守
(御城印購入場所) 浜松城天守
浜松城公園駐車場に駐車して見学。8時30分頃に到着した時は駐車場はガラガラでしたが、
当日はフリーマーケットのイベントのせいか、見学を終えて9時30頃に出発する時には
満車状態で大変混雑していました。週末に車で行かれる場合は事前に調べておいた方が良いと思います。
掛川城
2021年12月5日
54城目
(スタンプ)掛川城御殿
(御城印)掛川城御殿/掛川観光協会ビジターセンタ(掛川駅地下自由通路)
木造の天守で良い雰囲気のお城でした。
スタンプ・御城印は、どちらも天守ではなく御殿での押印・購入でした。
また御城印は、御殿のものと掛川駅の観光協会のものでデザインが違っていました。
高天神城
2021年12月5日
55城目
(スタンプ押印場所)大東北公民館
(御城印購入場所) 掛川観光協会ビジターセンタ(掛川駅南北自由通路)
追手門から本丸まで登城。15分くらいで到着。程よい運動になりました。
御城印は、高天神城、掛川城、横須賀城のセットを購入しました。
諏訪原城
2021年12月5日
56城目
(スタンプ押印場所)諏訪原城ビジターセンタ
(御城印購入場所) 諏訪原城ビジターセンタ
丸形馬出が大変見ごたえありました。
城の形がわかるように木を切って見えやすくしているなど、きちんと整備がされていました。お城の雰囲気もしっかり残っていました。ビジターセンターで御城印を購入する際、ガチャガチャの機械で券を購入してから職員の方に頂く形でした。
滝山城
2021年12月18日
57城目
(スタンプ押印場所)加住市民センター
(御城印購入場所) なし
整備がしっかりされていて登りやすく見学しやすい城でした。
行きは拝島駅からのバス、帰りは八王子駅行きのバスを利用しました。乗車時間はあまり変わりませんが拝島駅からのバスは本数が少なかったです。
岐阜城
2022年1月14日
58城目
(スタンプ押印場所)岐阜城資料館
(御城印購入場所) 金華山ロープウェイ売店
雪の中の訪問でしたがロープウェイは問題なく動いていました。
施設の方が雪かきなどきちんと整備されていましたので大変ながらも無事登城できました。
大垣城
2022年1月14日
59城目
(スタンプ押印場所)大垣城天守内
(御城印購入場所) 大垣城天守内
JR大垣駅より徒歩で10分ほどで到着でした。
鎌刃城
2022年1月14日
60城目
(スタンプ押印場所)Cafe&Gallery源右衛門
(御城印購入場所) かなやKITCEN(醒ケ井駅前)
雪のためスタンプのみ。御城印の情報が乏しく事前に良くわからなかったので醒ケ井駅前のかなやKITCENさんで頂きましたがCafe&Gallery源右衛門さんのBOXの中にもありました。今回の訪問は平日でしたので土日なら近くの番場資料館で御城印を頂く方が良いかと思います。源右衛門さんのスタンプは補充したばかりだったのか試し押しをしたところベチャベチャだったので何度も試し押しをしてインクの溢れが少し収まってから本に押しました。近々訪問される場合は注意された方が良いかと思います。
彦根城
2022年1月15日
61城目
(スタンプ押印場所)開国記念館
(御城印購入場所) 彦根城管理事務所(表門券売所)
大変広い敷地で2時間ほど滞在。大変見ごたえがありました。
ひこにゃんはお城ではなく四番町スクエアで会えました。時間帯によって場所が違うようでした。
安土城
2022年1月15日
62城目
(スタンプ押印場所)安土城郭資料館
(御城印購入場所) 御城印無し(安土城入口の?見寺受付で御朱印は有り)
JR安土駅すぐそばの安土城郭資料館でスタンプ押印。安土城郭資料館は安土城の立派な模型が展示されていました。
安土城の御城印はありませんが?見寺の御朱印としてはあります。御朱印帳を購入すれば最初の頁に記帳されています。安土城単独の御朱印はないようです。
今回、雪の中の登城となり大変でしたがなんとか廻ることが出来ました。道が雪でドロドロで歩きにくく階段は滑りやすくて危ないので雪の季節は避けた方が良いと思います。
観音寺城
2022年1月15日
63城目
(スタンプ押印場所)安土城郭資料館
(御城印購入場所) 未購入
観音寺城への道が雪で閉鎖のためスタンプのみ。安土城郭資料館で安土城のスタンプと一緒に押印しました。
八幡山城
2022年1月15日
64城目
(スタンプ押印場所)叢雲御所 瑞龍寺授与所
(御城印購入場所) 叢雲御所 瑞龍寺授与所
安土城から八幡山城へ訪問。近江タクシーのシャトルジャンボタクシーがたまたま利用できしかも無料でしたので大変助かりました。麓からロープウェイで登りましたがロープウェイを降りてから八幡山城(瑞龍寺)まで坂道がちょっとありました。
御城印は種類が多いので迷いましたがデザインで選びました。瑞龍寺で対応頂いた方が大変気さくで親切な方でした。
明石城
2022年1月17日
65城目
(スタンプ押印場所)明石公園サービスセンター
(御城印購入場所) 明石公園サービスセンター
姫路城
2022年1月17日
66城目
(スタンプ押印場所)チケット売り場左手の建物(ゲート手前なので姫路城に入らなくても押せます)
(御城印購入場所) 今回購入せず
3年前に訪問済みの為今回はスタンプのみ。今回は入場せず外からの見学のみでしたが改めて見事な白鷺城を感じました。改修直後だった3年前よりは屋根が少しだけ黒くなっていたように思いました。
御城印は売店で販売されており(姫路城のガイドさんに確認すると売店へはチケットなしでも入店可能とのことでした)新しい版になっているとのことでしたので購入したかったのですが、チケットを購入した方のみの販売とのことで古い版のものは所有していますので今回は購入しませんでした。
赤穂城
2022年1月17日
67城目
(スタンプ押印場所)本丸門の櫓門の内側
(御城印購入場所) 赤穂観光情報センタ(JR播州赤穂駅構内)
大石神社と併設のお城でした。大石神社はさすが忠臣蔵の神社でした。
御城印は今回売り切れており観光センタが後日郵送対応していましたので私も送って頂きました。
大阪城
2022年1月19日
68城目
(スタンプ押印場所)天守閣1階インフォメーション
(御城印購入場所) 天守閣1階インフォメーション
天下の名城、大阪城だけあり見ごたえ十分でした。天守内部は様々な展示がされており展示物も本物の文献などが多数ありました。城内を一通り見ると半日経っていました。太閤秀吉公の威光が存分に感じられる立派なお城でした。
白河小峰城
2022年9月25日
69城目
(スタンプ押印場所)小峰城三重櫓
(御城印購入場所) 二ノ丸茶屋
城内は新しく感じになっており綺麗でした。
三重櫓は9時から開いていましたので三重櫓でスタンプを押印しましたが、滑るハンコタイプでうまく押せず。二ノ丸茶屋の9時30分の開店を待って御城印を購入しましたが、二ノ丸茶屋にもスタンプがあり、こちらは押しやすいシャチハタタイプのスタンプが置いていました。こだわるならこちらで押印した方が良いと思います。
二本松城
2022年9月25日
70城目
(スタンプ押印場所)JR二本松駅観光案内所
(御城印購入場所) JR二本松駅観光案内所
二本松駅観光案内所でスタンプと御城印を購入。城へは当初レンタサイクルで行く予定でしたが、観光案内所の方に伺うと「城までの道は坂が多く、細い道で車の通行量も多いのでタクシーで行って歩いて帰る方が良い」とのことでしたのでタクシーにしました。本丸駐車場までタクシーで1300円ほどでしたが一番高いところまで行けるので公園内を見て回るのに楽でした。10月から菊人形展が始まるようでその準備で工事の業者の方が多くおられました。本丸は石垣のみですが見晴らしはとても良いです。本丸から下ってきて最後に一番の見所の箕輪門と二本松少年隊像を見て帰りました。
向羽黒山城
2022年9月26日
71城目
(スタンプ押印場所)向羽黒山城跡整備資料室
(御城印購入場所) 本郷インフォメーションセンター
東日本最大級山城というだけあり、山一つが全部城という感じでしたので今回はレンタカーでの登城としました。天気が良かったこともありお茶屋場曲輪からの見晴らしは大変素晴らしいものでした。
会津若松城
2022年9月27日
72城目
(スタンプ押印場所)天守閣内売店出口
(御城印購入場所) 天守閣入口券売所
御城印は鶴ケ城観光案内所で購入予定でしたが、購入時に天守閣入口券売所だと電子マネーが使えるとの事でしたので券売所にて購入しました。
赤い屋根のお城とは知っていましたが、実際に見ても赤かったです。城内の展示は見ごたえがあり予定の都合で少し早足で見ましたが1時間ほど滞在しました。
三春城
2022年9月27日
73城目
(スタンプ押印場所)三春町歴史民俗資料館
(御城印購入場所) 三春町歴史民俗資料館
JR郡山駅からバスで三春市役所まで乗り訪問。バス料金750円でした。歴史民俗資料館への道は上り坂になっており登城の前にも少し運動になります。城へはお城坂を上って行きましたが急な坂を5分ほど歩き、その後も本丸まで結構登るので結構疲れました。帰りは電車で帰ることにしましたが電車の本数が少なく次の電車まで1時間ほどあったので城から田村駅まで歩きました。このお城は出来れば車での訪問するのが良いと思います。
高田城
2022年10月21日
74城目
(スタンプ押印場所)高田城三重櫓
(御城印購入場所) 上越市歴史博物館
三重櫓と歴史博物館の共通券で両方見学しました。
春日山城
2022年10月21日
75城目
(スタンプ押印場所)春日山城跡ものがたり館
(御城印購入場所) 上越市埋蔵文化財センター
春日山神社下駐車場に駐車。春日山神社に参拝してから謙信公銅像前を通り、三ノ丸、二ノ丸ルートで本丸。毘沙門堂ルートで下山。約1時間半ほどでした。
鮫ケ尾城
2022年10月21日
76城目
(スタンプ押印場所)斐太歴史の里総合案内所
(御城印購入場所) 斐太歴史の里総合案内所
案内所の方が登城ルートを丁寧に教えて下さり大変助かりました。東登城道には途中ロープがある急な登り箇所があります。ロープを使わなくても登れなくはなさそうですが使った方が楽です。所要時間は1時間弱。春日山城から連続で山城登城だったので大変でした。
駐車場から案内所まで坂道で少し離れていますので、車で登城の準備を整えてから出発した方が良いです。
上田城
2022年10月21日
77城目
(スタンプ押印場所)上田市観光会館
(御城印購入場所) 上田市観光会館
上田市観光会館の営業時間が午後6時までと遅くまで開いていましたので急遽訪問。お城の訪問は2度目なので軽く見学。
新発田城
2022年10月22日
78城目
(スタンプ押印場所)新発田城辰巳櫓
(御城印購入場所) 安兵衛茶屋
駅近くの新発田市観光情報センターでレンタサイクル、10分くらいで到着し安兵衛茶屋に駐輪させて頂きました。3匹の鯱の三階櫓は城外に出てお掘り沿いを西にぐるっと巡ったところから良く見えました。
村上城
2022年10月22日
79城目
(スタンプ押印場所)東北電力村上電力センター
(御城印購入場所) 藤基神社
当初の予定は駅からレンタサイクルの予定でしたが、駅前の観光案内所で尋ねるとここには無いとの事で、バスで二之町まで乗車。東北電力村上電力センターでスタンプ押印をしてから登城。帰りは徒歩で藤基神社で御城印を頂いて駅に戻りました。
津城
2023年9月27日
80城目
(スタンプ押印場所) 高山神社
(御城印購入場所) 津駅前観光案内所
藤堂高虎公の像が立派でした。
松阪城
2023年9月27日
81城目
(スタンプ押印場所)歴史民俗資料館
(御城印購入場所) 歴史民俗資料館
スタンプは、観光情報センタでは民俗資料館が閉まっているときのみ押印可能のようです。民俗資料館のスタンプはゴム印でしたが押しやすいタイプで綺麗に押印できました。
田丸城
2023年9月27日
82城目
(スタンプ押印場所)村山龍平記念館
(御城印購入場所) 村山龍平記念館
田丸駅から徒歩で登城。田丸駅(JR参宮線)はIC非対応・現金精算のみです。出発駅でICで入場していると、降車時にIC解除の手続きなどややこしいことになりますので、事前に切符を購入して乗るのが良いです。
多気北畠氏城館
2023年9月28日
83城目
(スタンプ押印場所)北畠神社
(御城印購入場所) 北畠神社(霧山城御城印)
伊賀上野からレンタカーで訪問。目的地に近い場所では道が狭くて手前で待って離合する箇所が何か所かありましたが特に苦にはなりませんでした。松阪方面からの道に比べるとかなり行きやすいと思います。御城印は史跡「多気北畠氏城館跡」に含まれている霧山城のものでした。今回は時間がなく霧山城の訪問は断念しました。
伊賀上野城
2023年9月28日
84城目
(スタンプ押印場所)伊賀上野城チケット販売窓口
(御城印購入場所) 伊賀上野城チケット販売窓口
高石垣が立派でした。上から見下ろすとあまりの高さに足が竦みます。天守の天井に昭和初期の著名人の色紙が飾られており見ごたえがありました。
竹田城
2023年9月30日
85城目
(スタンプ押印場所)竹田城跡料金収受棟
(御城印購入場所) 竹田城跡料金収受棟、(切り絵版)情報館「天空の城」
レンタカーで訪問。まちなか駐車場に駐車して竹田駅まで歩き、天空バスに乗り竹田城址で下車。そこから20分ほど歩いて訪問しました。帰りは竹田城址で天空バスに乗りまちなか駐車場で下車しました。一番楽な行き方だと思います。行きは始発のバスに乗りましたが雲海は2時間前までだったとの事。雲海を見るにはもう少し遅い時期に訪問するか、バスを使わずに早い時間に登城する必要があるようです。
出石城・有子山城
2023年9月30日
86城目
(スタンプ押印場所)いずし観光センター
(御城印購入場所) いずし観光センター
レンタカーで訪問。11:30頃到着して大手前駐車場に駐車しましたが、もう少し後になると満車になっていました。土曜日だったせいかかなり混雑するようです。出石城、辰鼓楼を見学し出石そばをおいしく頂きました。
龍岡城
2023年10月28日
87城目
(スタンプ押印場所)龍岡城五稜郭であいの館
(御城印購入場所) 龍岡城五稜郭であいの館
展望台まで車で行きました。展望台までの道は離合困難な狭路で路面も起伏が激しく走りにくいです。私の訪問時は対向車が無く天気も良い日で良かったのですが、雨天時は車で行くのは危険かと思います。
展望台からは五稜郭になっているのが良くわかります。城周りを見学するだけだと五稜郭なのがわかりませんし規模も小さいので、展望台まで苦労して行く価値はあると思います。
小諸城
2023年10月28日
88城目
(スタンプ押印場所)徴古館受付(懐古園へ入園せずとも押印可)
(御城印購入場所) 懐古神社社務所
大手門公園有料駐車場に駐車して訪問。ほぼJR小諸駅を越えるだけなので徒歩ですぐに到着。散策券(300円)を購入して懐古園を見学しました。よく整備されている綺麗な公園で気持ちよく散策できました。
松代城
2023年10月28日
89城目
(スタンプ押印場所)真田邸
(御城印購入場所) 松代観光案内所
太鼓門前橋の架替工事中でした。新しい橋の形は出来ていましたが、新しい木の色の状態(塗装前?)で門の色と合っておらず違和感がありましたが、これはこれで珍しい状態が見れて良かったのかもしれません。小規模ですが整備がされていて綺麗な場所でした。
松本城
2023年10月29日
90城目
(スタンプ押印場所)松本城管理事務所
(御城印購入場所) 松本城管理事務所
朝9時頃に訪問しましたが、日曜日だったせいか既に混雑していました。外国人の観光客が多かったです。(ツアーの団体が多い)城内は急な階段が多く混雑もあって昇降がかなり大変でしたが、国宝の現存五重天守はさすがの雰囲気があり見ごたえ十分でした。外観も大変美しくて格好良い御城でした。
高島城
2023年10月29日
91城目
(スタンプ押印場所)高島城 天守閣資料館 1階
(御城印購入場所) 高島城 天守閣資料館 1階
小規模ですが外観が美しいお城でした。城内は資料館になっていますが内部の造りは学校のような感じでした。
高遠城
2023年10月29日
92城目
(スタンプ押印場所)高遠町歴史博物館
(御城印購入場所) 高遠町歴史博物館
JR上諏訪駅から車で高島城を見学した後に訪問しました。今回2回目の訪問で以前に訪問した時は大変美しい桜の景色でしたが、今回は紅葉の景色でまた違った良い景色でした。もみじ祭りの期間中だったようですが、訪問した時間が15時半頃で祭りが終わった後だったらしくあまり混雑していませんでした。
佐土原城
2023年11月30日
93城目
(スタンプ押印場所)城の駅「佐土原いろは館」
(御城印購入場所) 城の駅「佐土原いろは館」
平日訪問の為、鶴松館は休館でした。
時間が無く今回はスタンプと御城印購入のみ。次回は見学したい。
飫肥城
2023年11月30日
94城目
(スタンプ押印場所)飫肥城歴史資料館
(御城印購入場所) 飫肥城観光駐車場 チケット販売所
時間があまりなかった為、城内の散策のみ。施設内の見学はできませんでしたが、大手門、しあわせ杉、旧本丸を見学。比較的小さいお城ですが良い雰囲気でした。
志布志城
2023年11月30日
95城目
(スタンプ押印場所)志布志市埋蔵文化財センター
(御城印購入場所) 志布志市観光特産品協会(JR志布志駅)
時間が無く登城できず。次回は登城したい。
埋蔵文化財センターの模型は立派で見ごたえがありました。
知覧城
2023年12月1日
96城目
(スタンプ押印場所)ミュージアム知覧
(御城印購入場所) なし(販売場所不明、宙の駅での販売のみ?)
雨天の為、今回はミュージアム知覧でスタンプ押印のみ。次回はお城を見学したい。
隣接する知覧特攻平和会館は訪問しました。強く胸に来るものがありました。
鹿児島城
2023年12月1日
97城目
(スタンプ押印場所)鹿児島県歴史・美術センター黎明館
(御城印購入場所) なし(販売場所不明、宙の駅での販売のみ?)
御楼門が大変立派でした。桝形虎口の石垣に西南戦争での鉄砲で空いた無数の穴が残っていました。
人吉城
2023年12月1日
98城目
(スタンプ押印場所)人吉城歴史館(休館中だが押印可)
(御城印購入場所) なし
まだ復旧工事中の箇所が多々ありましたが本丸まで行けました。かなり大きなお城で見ごたえがありました。歴史館は休館中で無人ですがスタンプは歴史館の倉庫のようなところの中に置いてありました。
八代城
2023年12月1日
99城目
(スタンプ押印場所)八代市立博物館未来の森ミュージアム
(御城印購入場所) なし
訪問がミュージアムの閉館時間に間に合わなくなり電話で伺ったところ、スタンプは守衛室で管理しているので閉館時間より少し遅れても押印可能ですとの事でしたので、お言葉に甘えて閉館後に押印させて頂きました。日が暮れて暗くなっていたので今回はスタンプのみ、次回は登城したいです。
熊本城
2023年12月2日
100城目
(スタンプ押印場所)南口券売所
(御城印購入場所) 本丸お休み処
城の復旧はかなり進んでいるようで天守閣まで見学できましたが、壁の傷や石垣の崩れが散見され、宇土櫓は解体工事中で覆いがされていました。完全復旧まではまだまだかかりそうです。
土曜日の訪問でしたので入場は南口からのみでした(北口解放は日・祝のみ)
南口は券売機が1台しかなく、私は8時45分の通路開放を待って券売所へ行ったので9時の発券開始後すぐチケットの購入ができましたが、その時には既にかなりの行列が出来ておりましたので入場するのに時間が掛かりそうでした。
鞠智城
2023年12月2日
101城目
(スタンプ押印場所)鞠智城温故創生館
(御城印購入場所) 鞠智城温故創生館(無料で頂きました)
奈良時代の古代の城で、城と言うより遺跡の見学に近い感じでした。温故創生館を訪ねるとスタッフの方がすぐ対応して下さり最初に説明用の約10分の映像を見せてくれました。公園内はとても整備が行き渡っており眺望もよく気持ちが良い場所でした。