トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10676
名前桜田門ノ変
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
弘前城
2020年11月8日
 91城目
 
 関東・東北地方で江戸時代に築かれた唯一の現存天守。定番の下乗橋から眺める
 天守は晩秋の紅葉と相まってとても綺麗な景色だった。寒冷地のために屋根は
 には銅瓦が用いられている。天守は外側に面する東面と南面は切妻出窓を設け、
 狭間窓を用いて、小さな建物を華美で大きく見せる視覚効果が施されいる。反面、
 内側である西面と北面は破風を全くつけず、蓮子窓を単調に並べただけの質素だ。
 幕府に慮って、あくまでも「櫓」と称していた点は弘前藩の生き延びる知恵でも
 ある。「いかすみ石」の存在も面白い。石垣のはらみが激しく、天守も傾きかけ
 てきたので修理が決定。曳屋方式で2014年〜16年に行われ約70m天守を移動させた。
 数多くの遺構が残り、見応えある城址だ。スタンプは弘前文化センターにあり、
 極めて良好でした。
久保田城
2020年11月9日
 92城目

 久保田城は1602年から明治4年の廃藩置県まで12代、約270年続いた秋田藩
 20万5800石の佐竹氏の居城。関ケ原の合戦に参加せず、秋田へ国替えとな
 り54万5800石の水戸から田舎の秋田へ移封された清和源氏の名門であり、
 随分と悔しい思いをした大名でもある。秋田では幕府に遠慮して石垣や天守
 を持たない平山城。茶室「宣庵」の茶庭にある舟形の手水鉢は、加藤清正が
 文禄の役の際に朝鮮から持ち帰り、大阪城内にあったものを、石田三成の
 計らいで佐竹東家に贈られたと伝えられている。是非、現物を見ることを
 奨めます。スタンプは御隅櫓に置いてあり、良好でした。