トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1067
名前★やまっち
コメント2008年の5月から挑戦しています。現在までに47城を登城しました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
武田氏館
2008年5月4日
本丸跡の神社に参拝しました。
甲府城
2008年5月4日
天主が復元されていたら、かなり立派な城ですね。
山中城
2008年5月4日
国道1号沿いの駐車場に車を止めて登城しました。スタンプ設置場の売店はあいにく休業していましたが、よく探してみたらスタンプ付きの紙が置いてありました。助かりました。
郡山城
2008年5月5日
中腹の駐車場から本丸まではかなりの距離と高低差で、かなり疲れました。
広島城
2008年5月5日
原爆で焼かれなければ、その広さからかなりなものだったんだろうなと感じました。
岩国城
2008年5月5日
錦帯橋の駐車場から歩いて登ろうかとも思ったのですが、時間?の都合上、ロープウエイに往復とも頼りました。
小谷城
2008年5月10日
今回は2度目の登城で麓でスタンプのみでしたが、この城は本丸に登って籠城戦の当時に想いを馳せてみると、かなりの迫力で迫ってきます。
彦根城
2008年5月10日
何度も登城しているので、今回は券売所まででした。「ひこにゃん」とともに町並みが整備され、なかなかのものでした。近くには石田三成の佐和山城跡があり、その材料が使用されたと聞くと、感慨深いものがあります。
安土城
2008年5月10日
今回は2回目でした。発掘がかなり進み、前回とはかなり違っていました。残念。
観音寺城
2008年5月10日
スタンプ設置場所がお寺の本堂内になっているとは、びっくりしました。ついでにお参りしておきました。あと駐車場は非常に少ないです。
松阪城
2008年5月18日
建物の一部でも復元されていたらもっといいのでは。
千早城
2008年6月8日
麓の駐車場のスタンプ設置場の売店から本丸まではかなりの高低差で、結構体力が必要です。
掛川城
2008年8月18日
天守閣付近はどこまでが復元なのかよくわかりませんでした。
岡崎城
2008年8月18日
建物のほとんどは原型?復元でしたが、堀は原型を残していました。
長篠城
2008年8月18日
案内看板等がなければ城跡とは到底分らないところでした。
大阪城
2008年10月1日
さすがに広い。内堀を半周するだけで1時間ほどかかりました。
名護屋城
2008年10月2日
本丸上に立って遠く朝鮮の方向を見て当時に想いを馳せました。案内図には有名な戦国武将の名がずらりとあり、その屋敷跡あたりを眺めるとその雄大さに圧倒されました。
平戸城
2008年10月2日
市内の有名な観光地や唐津城には目もくれず、登城しました。天主からの眺めは絶品でした。
島原城
2008年10月2日
天主からの雲仙普賢岳の眺めは迫力がありました。本丸内の駐車場に車を止め、登城しました。
飫肥城
2008年10月3日
朝7時頃から登城。小学生が大手門へ入っていくのを見て、おかしいなと思いつつ入っていくと城内に小学校がありました。城跡は公園になっていて中途半端な整備がされていて、何か空しく感じました。
人吉城
2008年10月5日
降雨の中、閉館時間を5分ほど過ぎ、「歴史館」に到着しましたが、既に玄関は閉鎖されており、もうだめかと思い周囲を回ってみたら裏口に人影を見つけ、お願いしたら快くスタンプを出してくれました。感謝。
鹿児島城
2008年10月5日
「黎明館」って何だろうと思っていたらなんと本丸内にある資料館でした。案内係のお姉さんは親切で良かったのですが、城跡で見るべきところがほとんど無かったのが残念。桜島が目の前に迫っていたのは圧巻。城山には是非立ち寄るべし。
吉野ヶ里
2008年10月6日
入場券売り場でスタンプを押してもらって、入場しましたが、あまりにも広大で一部だけを見学して案内係の人と少し話をして帰ってきました。
佐賀城
2008年10月6日
住宅街の中に突然「鯱の門」が現れてびっくりしました。その門の脇の駐車場に車を止めて門をくぐると、復元された本丸御殿がありました。
熊本城
2008年10月6日
今回は2度目の登城でした。前回には無かった建物が多く復元されていました。時間があったらもっとゆっくり見学したかったです。
大分府内城
2008年10月6日
城内の駐車場に車を止めようと思って、入って行ったら催し物が開催されており、駐車ができずそのまま通りぬけて外の有料Pへ止め、再度入城。本丸には会館が建っており堀と石垣がなければおよそ城とは気付かない府内城でした。スタンプは会館の玄関脇に何気なくおかれてありました。ガードマンの方に聞いて見つけることができました。
岡城
2008年10月6日
朝、6時頃から登城しました。朝霧の中の城跡は正に、名曲「荒城の月」の雰囲気そのもの。やがて霧が晴れてくると雲上に浮かぶ本丸の石垣。はるか下の道路を行き交う車の音に耳を傾けていると、「荒城の月」のメロディーが聞こえて来て、非常に感動的でした。一回りしてスタンプ設置場に戻ってくると職員のおじさんが「時間外だから入場料は要らない」という。また感激。
高取城
2008年11月15日
紅葉の時期を狙って、登城したのですが少し早かったようです。麓のスタンプ設置場所は車で行くと見過ごしてしまいそうになるので注意が必要です。現地は、建物はないのですが、その規模、残存状況に圧倒されます。
和歌山城
2009年1月3日
高野山への初もうでのついでに登城しました。閉館時間すれすれになったので、焦りました。登城は今回が2回目でしたので、前回見過ごしたところを中心に観て廻りました。やはり紀州徳川家の城ですね。
松本城
2009年1月12日
もう何度目かの登城で、今回はスタンプのみで所要時間約10分でした。ああもったいない。後で分ったんですが国宝4城のスタンプラリーもやってるんですね。惜しい。
犬山城
2009年3月9日
やはり本物の天主は違う。
松代城
2009年5月5日
これが有名な海津城かという思いで見学しました。当時はこんなにたくさん付近に家屋が無かたんだろうな。
春日山城
2009年5月5日
今回が2回目でした。前回は本丸まで登ったんですが、今回は麓の「ものがたり館」でビデオでの登城でした。あと上信越道は上越〜長野間はGSがありませんでした。焦りました。
高岡城
2009年5月5日
場内では丁度神社で結婚式をしていました。駐車場が満杯でした。そこからスタンプ設置場まではかなり距離がありました。もう少し復元と保存に努力してほしいですね。
七尾城
2009年5月5日
典型的な山城で、本丸からはほぼ360度の眺望。七尾湾がきれいでした。麓のスタンプ設置場からはかなりの距離がありますが、頂上近くまで車で登れます。
明石城
2009年6月30日
大手門とは反対側の駐車場に車を止めたので、かなり時間がかかりました。
姫路城
2009年6月30日
今回は何度目かの登城でした。今回は入場券売り場までで天主には登らず、主に西の丸付近を観て廻りました。さすがに姫路城でした。
赤穂城
2009年6月30日
閉門真近に三の丸前に着いて、土産物屋さんの駐車場に車を止めてスタンプ設置場の本丸に向かったのですが、いやはや遠かったのと、一度住宅地に出て発掘、復元現場を経て本丸に行かなければならないので、方角がわからず手間取ってしまい、焦りました。
弘前城
2009年7月18日
親切なボランティアのおじさんが案内してくれるって言われたのですが、あいにく急いでいましたのでお断りして急いで写真を撮り一回りして帰りました。
根城
2009年7月18日
土塁だけの城でした
盛岡城
2009年7月18日
雨の中の登城でしたので、スタンプ設置の「プラザおでって」からは少し距離がありました。
多賀城
2009年7月19日
スタンプ設置場所の「市文化センター」と現地はかなり離れていました。現地ではボランティアの案内係の方に少し説明していただきました。奈良の平城京を模して造られたそうです。
仙台城
2009年7月19日
駐車場に入るのに1時間近く待ちました。城外から歩いて登城したほうがいいかも。
久保田城
2009年7月19日
雨の中での登城でした。城への入り口が分かりにくかったです。
山形城
2009年7月19日
閉館時間の5分前に到着し、スタンプ設置場所とは反対側の野球場の駐車場に車を止めたために少し遅れましたが、閉館作業中のお姉さんにお願いして無事押すことができました。城は今本丸の復元中で、完成が楽しみですね。
二本松城
2009年7月20日
スタンプの設置場所と現地はかなり離れたところでした。登城は追手門前の駐車場に車を止めて、本丸まで歩いて上ったのですが、熱い最中たいへんでした。駐車場横の道を登っていくと頂上(本丸)付近まで車でいけます。
会津若松城
2009年7月20日
天守閣はコンクリ―ト造による復元でした。ガッカリ。
二条城
2009年8月14日
大手門前に到着したのは16時8分。すでに発券所は閉まっていました。そこで出口にいた守衛さんにぼやいていたら、入場はだめだけどスタンプだけなら私が押してきてあげると言ってスタンプ帳を持って行って押してきてくれました。感謝。感謝。
竹田城
2009年8月14日
午前6時30分登城。駐車場に車を止めて大手門側から登りました。近くまで車で行けることが分かりました。城跡は石垣がほとんど残っていて迫力満点でした。
篠山城
2009年8月14日
今晩は地元の祭りが行われるようで、すべての駐車場が閉鎖されていました。銀行の専用駐車場に車を止めて登城しました。スタンプのインキが薄くなっていて2度押ししましたが、やはりダメでした。大書院が復元されていましたが、大手門も復元してほしいです。
宇和島城
2009年9月21日
朝6時に到着して開門を待っていたら、係りの人が1時間も前に開けてくれました。ありがとうございました。
大洲城
2009年9月21日
町の大きさの割に大きなお城は維持管理費がたいへんだろうなと思いました。
松山城
2009年9月21日
高速1000円のためか駐車場探しにたいへん苦労しました。登城はリフト脇の登城路を歩いて登ったほうが早く登れるし、節約にもなると思いました。
湯築城
2009年9月21日
なぜこの城が100名城に選ばれたのか不思議に感じました。
今治城
2009年9月21日
天主閣から見える「しまなみ海道」は壮観です。
丸亀城
2009年9月22日
とにかく石垣だらけ。
高松城
2009年9月22日
堀が海と繋がって、鯛が泳いでいる。門の前が海になっている城は興味深いものでした。天主台が解体修理中で無くなっていたのは残念。櫓2階のおじさんが昼寝していたのが印象的?城郭の一部がそのまま県の施設に取り込まれていたのは驚きでした。
高知城
2009年9月22日
朝8時に登城。開門を待っていたら30分前に入れてくれました。天主は3階が修復中で景色が見えないようだったし、以前に登ってあったので登閣はパス。ユズアイスはgood。搦め手門側の石垣は一見の価値あり。
徳島城
2009年9月22日
何のために積んだかわからない雑然と積まれた変わった石垣。本丸より一段低い東二の丸にあったという天主跡。不完全に埋め立てられて放置された線路側の堀の跡。無造作に排水路などに流用された石垣の石。水道タンクで原型をなくしてしまっている西二の丸。今も昔も徳島の人は「城」を必要としていないのかな。残念。
備中松山城
2009年10月24日
早朝7時に鞴峠駐車場に駐車し、登城しました。日本一高い山城の名に恥じない立派な城でした。また、地元の人たちの城を愛する歴史が展示されており、感心しました。ただ残念なのは天主からの視界が木立に遮られてあまり良くなかったこと。逆に城下からはせっかくの天主の姿がほとんど見えないということ。しかし、天然の断崖上に築かれた石垣と天主には圧倒されました。また、2人の職員の方には1時間近く早く開門していただき、その上お茶を御馳走になり感謝します。土曜日だったので通常の開門時間からは下の城見橋公園で自家用車は通行規制をうけ、シャトルバスによる登城となるようです。開門語後の鞴峠駐車場からの下山にはバスとの対向ができないので要注意。
鬼ノ城
2009年10月24日
午前10時頃登城。途中の道が狭く、対向困難な区間が多数ありました。もう少し退避場を整備してほしいですね。この城は古代の城跡で西門が復元されていますが、石垣などは多少不自然な部分もありました。しかし、その時代の人々の生活と抗争の関係を想像することができました。スタンプはビジターセンターの机上に置かれてありましたが、複製されたものでしたので、職員の方が不在で最初は気づきませんでした。
岡山城
2009年10月24日
午前11時頃登城。午後1時から福山で仕事があったので、天主内の券売所でスタンプし、以前に登閣したことがあったのと、コンクリート製の天主にあまり興味が無かったのとで、入場料を払ってパンフをもらい登閣せず後にしました。職員の方が観ていくようにと勧めていただいたのですが・・・
福山城
2009年10月25日
早朝7時20分頃登城。天主は開門していなかったので、周囲を探索。それでも時間があったので、前の福山駅を上から新幹線の発着をしばらく見物。午前8時20分開門したので、早速登閣、コンクリート製の天主のため展示物のみ見学。
津山城
2009年10月26日
午後2時頃登城。天主台周辺はかなり整備が進んでいる。ついでに大手門や木造天主を再建してほしい。桜の木がたくさんあったので、春はみごとではないか。
萩城
2009年10月27日
午前7時頃登城。今日は萩城と島根、鳥取県内の城を全部廻る予定をしていたので、開門前であったが、職員の方が出勤するのを待って、スタンプ。従って、指月山は登れなかった。萩の町の見物も次回ということで、天主台などを探索して早々に出発した。駐車場は土産店前に無料駐車場があったし、隣の市営有料駐車場も開店前であったので当然無料の方にとめて登城した。
津和野城
2009年10月27日
萩城を午前8時に発って、午前9時頃到着。午前10時にリフト営業開始とあったので、スタンプだけでもとお願いしたら、おじさんが10時まで待たすのは申し訳ないと言って私だけのために頂上勤務の方と一緒に乗せて運転してくれました。ありがとうございました。さて城跡はさすがに山城。迫力満点。絶景。しかし、石垣はところどころ崩れていて修復もままならない様子。仮設の斜路、鉄ネットなどで観光客の安全を確保してあるのですが、まだ崩れたままのほうがそれなりの迫力が。三十間台からの城下の眺望はお見事。
松江城
2009年10月27日
午前10時頃津和野を発って、約240kmを飛ばして午後0時半頃登城。以前登城したことが何回かあるので、今回は登閣はしないでスタンプだけ。駐車場前の土産物店で大急ぎで買い物して出発しました。その間約20分。次の月山富田へ。
月山富田城
2009年10月27日
午後2時半頃到着。以前登城したので今回は歴史資料館でスタンプのみ。早々に今日最後(本日5城目)の鳥取城へ。
鳥取城
2009年10月27日
本日5城目。午後4時30分の閉館時間に間に合いそうになかったので、途中車内から少し遅れるので、スタンプをお願いした。6時頃までならと快く受けてくれた。到着は午後5時10分頃になった。職員の方は快く門を開けて待っていてくれました。感謝。途中、国道9号線でパトカーが前をゆっくりと先導?してくれたので、おかげで予定より遅れてしまった(怒)。実は前日、夕方訪れたが不覚にも「仁風閣」が休館日だったので仕方なくスタンプなしで、山上の丸まで登山しておいた。その際、下山途中で9合目付近で「イノシシ」にでくわしました。こちらも驚いたが、向こうはもっとびっくりした様子で、しばらく睨み合った後、私が「コラッ」と言ったら慌てて草むらに突っこんで行きました。まさかこんな市街地の近くで出会うとは思いませんでした。頂上からの眺望は日本海から砂丘、池や川、市街地など絶景そのもの。ただもう少し階段が楽だったら。
名古屋城
2010年2月3日
出張のついでに登城しました。本丸御殿の工事中で天主が隠れ気味でした。
上田城
2010年2月13日
雪解けでぬかるんでいました。やはり暖かい時期のほうがいいですね。
小諸城
2010年2月13日
石垣がよく残っていましたが、本丸内は神社の境内になっていました。
高遠城
2010年2月13日
スタンプの設置場所が高遠歴史博物館に変更されていました。
福岡城
2010年3月21日
桜の花が咲き始めたこの日、花見客の間を縫って登城しました。スタンプ設置場所の鴻臚館跡を探すのにかなり周囲を歩きまわり苦労しました。こんな大都会の真ん中でほとんど建物が残っていないのがなんとも残念。
大野城
2010年3月21日
県民の森の管理人の方が掃除している最中に百間石垣の場所を聞いたら、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。ところが、方向感覚がマヒしていたので、結構迷ってしまいました。山を登り下りして、結局道路沿いにあったのに気がつかずで、大宰府側から登ったのが間違いの素でした。でも眺望は抜群でした。
白河小峰城
2010年5月4日
よく整備されたお城でした。一般の観光客が大勢いたので料金を徴収されるのかと思ったら、駐車場も入場も無料で意外でした。東北地方の多くの城が土塁で囲まれているのに、高石垣で構成された城郭が珍しく、江戸に近いこの地になぜこれほどの石垣を築く必要があったのか疑問に思いました。
新発田城
2010年5月4日
開門の1時間前に到着して開門を待っていたら20分ほど早く「今日は祝日だからおまけだ」と言ってあけてくれました。城郭の大部分は自衛隊の駐屯地になっていて、三階櫓や石垣は立ち入り禁止になっていました。結局、主要な建物としては表門だけで、あとは再建や自衛隊との関係からか移築の物でした。駐車場は公園のスペースがあるのですが、かなり遠いので、表門の近くに3台ほど止められるスペースがあるので、そこに止めておくのが便利です。
水戸城
2010年5月4日
徳川御三家のひとつだから相当立派な城郭の跡が見られるのかと思ったら、これほど改変された城跡は見たことないほどでした。案内看板が無ければここに昔お城があったとは気付かない。城内の殆どが学校になっていて、堀は鉄道と道路になっていました。なぜここが100名城に選ばれたのか理解できませんでした。茨城県には他に無かったのか。ある意味、城はそこに住む人々の誇りであるのに、これでは茨城県民が可哀そうな気がしました。
足利氏館
2010年5月5日
栃木県唯一の100名城で、その意味で少しは期待していたのですが、これは単なるお寺であって、城郭と言えるのか。わずかに堀らしき溝があっただけでした。スタンプは休憩所から本堂内に移転されていました。せっかくきたのだからお参りさせてもらいました。
江戸城
2010年5月5日
天主台を見たかったので、地下鉄の有楽町線に乗って竹橋駅から登城して平川門から城内に入りました。旧本丸は皇居東御苑になっているのですね。入場は無料でしたが、開門時間は厳格でした。皇居とは言え皇室とは遠く離れていながら異様に警備の人が多く、その必要性に疑問を感じました。スタンプは和田倉休憩所でゲットしましたが、放置されているためか、インクが薄くてうまく押せませんでした。あれほど警備にお金をかけるくらい予算があるのなら、もう少し管理をしてほしいものです。城郭のほうはさすが徳川幕府の本拠だけあって、その広いこと。平川門から大手門まで抜けるのに2時間もかかりました。各築造物の保存状況は姫路城に次ぐのではないかと思われました。が城郭としての魅力にはいささか欠けました。これはもう昔も今も権威と権力を形にした化け物のように感じました。
佐倉城
2010年5月5日
これはびっくり。土塁の内側に新興住宅地が。本丸あたりは公園になっていましたので、大手門跡側から入るとここが城跡とは気付かないのではないかと思いました。今回は出丸側から登城したので、ある意味ラッキーでした。堀は見られたし、門?らしき物も見られました。ここも戦前に陸軍病院があったそうで、その時に相当改変させられたらしく、残念。スタンプは公園管理事務所にあったのですが、管理状況が悪いためか、修繕改造されていましたがそのゴムもすり減っていました。
金山城
2010年5月5日
関東地方で初めて城らしい城跡を見ました。ここの町の文化財保護の姿勢には脱帽です。よく発掘され、研究さていました。が、本丸上に民家があって、立ち入り禁止になっていたのは残念。駐車場には近隣のナンバー車が多く来られていました。30台ほどの中で圏外車は私だけでした。100名城めぐりの人は少ないようでしたが、なぜ一般のひとがこんな遺跡を見にこれほど来るのか不思議でした。よく似た他の城跡には普通休日でも人っ子一人いないのですが。スタンプは休憩所に置かれていましたが管理が不十分なせいか、ラリーには関係ない人が頻繁に推すためかゴムがすり減っていました。100名城の選定碑にかけるお金があるならもう少し考えてほしいものです。例えば麓の資料館に置くとか。
根室半島チャシ跡群
2010年9月24日
朝一で「オンネモトチャシ跡」に登城?しました。急に冷え込んでPキャンには大変でした。チャシ跡へは手作りの看板と草刈りしただけの歩道が案内してくれました。大変良い天気に恵まれ、目の前に北方領土が見え、灌漑深いものがありました。スタンプは根室駅前の観光案内所が午前8時に開くのを待ってゲットしました。
松前城
2010年9月24日
天守の入場券販売所でスタンプをゲット。この天守はコンクリート製の復元天守で早々に下城して石垣を調査しましたが、復元工事中の石垣が多く、なるべく古い石垣を残しておいてほしいと思いました。
五稜郭
2010年9月25日
閉館間際の午後4時10分ころ登城しました。スタンプは城内の土産店でゲット。ただ、城内は5分の4が歩道工事?のため立ち入り禁止になっていました。残念。ガードマンさんに聞くと11月ころまではこの状態とのこと。仕方がないので、タワーに登城して上空から全体を見ました。
岩村城
2010年10月8日
日本三大山城ということで、かなりの登山を覚悟して登城しましたが、城内まで車で入れました。これほどの石垣が残されているのなら、天守でも復元されたら観光資源になるのに。スタンプは麓の歴史資料館でゲットしましたが、閉館時間が迫っていたせいか、おじさんの素っ気ない対応に、なるほど。と納得。
金沢城
2010年10月11日
少し遠いですが、兼六園下の駐車場とは反対側の駐車場に車を止めて登城。おかげで石垣や石川門が下から見ることができました。また、駐車券が30分無料の磁気処理をしてもらえました。
丸岡城
2010年10月11日
スタンプの設置場所が土産物店から入場券売り場に変更になっていました。ここの天守は小さいけど往時を偲ばせる最も感動を覚える城です。ただ残念なことには本丸の周囲の石垣が公園整備で作り変えられたのか、ただの石積でした。
一乗谷城
2010年10月11日
ここを訪れたのは2度目でした。以前はただ荒れ地にポツンと唐門だけが建っていて、街の復元中で全体的に何か工事現場に行ったような気がしましたが、今回はそれなりに整備が完了して、ボランティア?の説明係や、当時の装束を身に着けた人などがいて、随分印象が変わりました。どこかテーマパーク的で、親子連れやカップルが大勢訪れていました。
箕輪城
2011年2月13日
狭い道を少し上ったところに二の丸駐車場がありました、関東の城の特徴そのもので、土塁の城でした。スタンプは土橋の横の箱の中にカードがありました。
鉢形城
2011年2月13日
どこが城跡かよく注意しないと分からない。ただ復元された城門と「歴史館」があったので分かりましたが、城内をJRの電車が走ってきたのでびっくりしました。
川越城
2011年2月13日
唯一の城跡を感じさせてくれる「本丸御殿」が修復中で残念。それ以外では全く城跡が感じられないところでした。スタンプは博物館に置いてあったのですが、見学はしませんでした。あと駐車場が少ないです。
八王子城
2011年2月13日
ナビにまかせて行ったら城山の北川の林道(行き止まり)に入り込んでしまいました。霊園で聞いて辿りつきました。スタンプは管理事務所の軒下に「放置」されていました。インクは薄かったです。本丸は山の頂上で30分ほどかかりました。全域「八王子神社」の境内になっていました。途中の視界が開けたところから関東平野が一望できました。東京や横浜の高層ビル群がよく見えました。ここは冬の晴れた日が最高ですね。
首里城
2011年2月25日
午前11時に空港に着いてすぐにレンタカーで向かいました。首里城は2度目ですが、やはり守礼門で記念写真を撮影し、登城しました。沖縄の城はどこか中国的であまり詳しく歴史を知らないせいか迫力に欠けました。駐車場は「県営駐車場満車」という看板がやたらあり、「レンタカー駐車場」の案内がありますが、これは食わせ物。あまり信用しないほうが。
中城城
2011年2月25日
那覇から車で30キロほどで、今は沖縄高速が無料なので近い近い。ただ沖縄の人は運転が荒い。城は本丸からの景色は東シナと太平洋が一望でき、絶景。石垣があまり修復されておらず満足。
今帰仁城
2011年2月26日
ここはすっかり観光地化されていて、すごい人波でした。また順路が決められていてがっかり。
岐阜城
2011年5月4日
午後3時半頃到着しましたが、駐車場が判りにくく付近を何回も回っているうちに午後4時になり、あせりましたが開園時間が午後5時半までで助かりました。ところがロープウエイの待ち時間が30分以上とのこと。またまた焦ってしまいました。時間が無かったのでゆっくり見て回ることができませんでした。膝を痛めていたので、いつものとおり足で登ることもできませんでした。山城で往時の痕跡を期待していたのですが、あまりにも観光地(展望台として)過ぎてがっかりしました。
小田原城
2011年5月4日
駐車場が少なすぎ!もう少し原型保存してほしかった。散乱している石垣の復元に期待。
駿府城
2011年5月4日
静岡市は大きな町だから、本丸内の公園を歴史公園として復元整備に期待します。併せて駐車場も整備してください。
伊賀上野城
2011年5月8日
いよいよ最終100城達成!地元の上野城を最終にしました。開始から丁度3か年にして達成しました。改めて上野城を見てみると、なかなかの石垣、保存状態、アクセス、駐車場、見どころでした。