トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10389
名前hide-bow
コメント昨年2019年から、石垣、城跡に夢中になりました。
100名城、続100名城の見学を通して知見を深めていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松山城
2019年2月24日
記念すべきスタンプ一城目。
ロープウェイを使わずに登城。
天守郡を取り囲む石垣が素晴らしい。
湯築城
2019年5月16日
道後温泉へ行く途中で立ち寄り。
資料館の方は、とても丁寧に説明してくれました。
大阪城
2019年6月26日
言わずと知れた、観光天守。
しかし、展示物は興味深いので、登場することをお勧めする。
名護屋城
2019年7月15日
壮大な城跡。
博物館で勉強してから敷地を歩けば、秀吉公の息吹を感じる。
それにしても、東京からは遠かった。。。
唐津城
2019年7月15日
唐津を訪れると、どこからでも目に入る模擬天守。
往時は麓の方々からどのように見られていたのか?
資料館は必見。唐津の歴史がわかりやすく解説されています。
歴代城主は、出世城と言っても過言では無いほどの豪華メンバーでした。
ちょうど、街をあげてのイベント中で、唐津焼のぐい呑みをいただきました。
今も、日本酒を飲む際に利用させてもらってます。
川越城
2019年7月21日
風情のある建築物。
近くの富士見櫓も訪れたい。
駿府城
2019年7月23日
出張時に立ち寄り。
発掘調査が進んでいて、随時成果が無料で公開されている。
掛川城
2019年7月24日
出張時に立ち寄り。必死剣鳥刺しのロケに使われた。
八王子城
2019年7月28日
ガイダンス施設が充実。
城郭跡は本格登山なので、それなりの装備が必要。
パンプスのお姉さんは、苦労してました。。。
滝山城
2019年7月28日
かなり広い山城。
熱心にメモをノートに取りながら見学しているお兄さんもいました。
見学時間は2時間ほど。
よく考えられた縄張りと堀切に感心しきりです。
時間をとってゆっくり見学して欲しい平山城。
小田原城
2019年8月12日
立派な観光地。
戦国ゴンベエの原画展をやってて、ここでその漫画の存在を知りました。
石垣山城
2019年8月12日
言わずと知れた、一夜城。
JRでアクセスしましたが、循環バスの利用の際は、しっかりと時間確認を。
無料のガイドさんに、丁寧に説明を受けながら見学でき、見所もバッチリ。
新幹線開通前までは湧いていたという泉は、リニア開業に伴う水の枯渇を連想させます。
見学時間、1時間半ほど。
高天神城
2019年8月12日
公共機関で登城。
便数は少なく、しっかりと下調べを。
激しい戦闘を繰り返した城跡は、見所がたくさん。
一部が大雨の影響で崩落しており、見学するには注意が必要かも知れません。
足廻りは登山装備で。
品川台場
2019年8月17日
未来感たっぷりの駅から、歩いて15分ほど。
ヘドロのような海で楽しく泳ぐ子供達が気の毒。きれいな海を、親子共々知らないのかも知れません。
品川台場も、実際には使われることのなかった遺構。
見えない驚異への備えだったのでしょうが、考えさせられます。
江戸城
2019年8月18日
本丸跡は、立ち入り禁止でした。
再訪の必要あり。
小机城
2019年8月18日
JRでアクセス。
登城口まで迷う事は無いが、夏なので藪蚊が激しかったです。
城跡はよく整備されており、遺構の見学もバッチリでした。
登場するなら、秋以降がお勧めかも知れません。
佐倉城
2019年8月24日
素晴らしい城郭整備だが、ガイダンスが少なくて残念
本佐倉城
2019年8月24日
佐倉城と併せて見学。
駐車場が分かりにくいので、要注意です。
公民館の職員さんに聞いてから行きましたが、多分ご本人はあまり行ったことがないように思いました。
城跡はそれなりに整備されており、見学しやすかったです。
見学時間、1時間半ほど。
大多喜城
2019年8月24日
東京からマイカーで行きましたが、なかなか遠かった!
復元天守ですが、地元愛を感じます。
大井戸が見どころ。
足利氏館
2019年9月1日
鑁阿寺の字が難しくて読めなかった。。。
ココ・ワイナリーのワインが秀逸
金山城
2019年9月1日
よく整備された城跡。
体力が必要か?
唐沢山城
2019年9月1日
私の中では、すっかり猫城^ ^
高石垣は迫力でしたが、城内の猫たちにすっかり癒され、猫の写真ばっかり撮ってしまいました。。。
鉢形城
2019年9月10日
季節柄、虫が多くて難儀した。
虫除けと、しかるべき装備で臨みたい。
忍城
2019年9月10日
映画でお馴染み。
行きたかった続100名城。
復元(?)天守はバリアフリーの対極にあり、見学していたおばちゃんたちが、「エレベーターつけて欲しいわね!」と。
確かに、その通り・・・

往年の戦に想いを馳せました。
山中城
2019年9月14日
車で訪問。障子堀が素晴らしい整備状況。
興国寺城
2019年9月14日
神社の境内です。
北条早雲の出世城でしょうか?
当世を忍べば、堅城であることが認識できます。
素晴らしい縄張り。
土浦城
2019年9月15日
マイカーで登城。
博物館で見学後に敷地内を散策。
復元された東櫓の見学は必須です。
彦根城
2019年9月20日
国宝天守であるが、守ったのは地元の人達ではない。と、展示の説明で苦言が呈されていた。
勉強になります。
鹿児島城
2019年9月27日
遺構は石垣程度しかなく、ここに存在した事そのものに歴史的価値がある。
歴史資料センターは力の入った作りで、薩摩人の歴史の息吹を感じる。ぜひ、じっくりと見学してほしい。
知覧城
2019年9月28日
知覧記念館とセットで見学。
遺構には、戦争の傷跡も確認できます。
城跡は広く、見学には1時間強が必要かと。
諏訪原城
2019年10月3日
金谷駅から、のんびりと散策。
ガイダンス施設はかなり立派なので、見学してパンフレットを入手してからの城跡見学がオススメです。
確かに、特徴的な丸馬出し!
所要時間はガイダンス施設の見学20分、城跡見学1時間ほど。
岡山城
2019年10月9日
岡山城も良いが、後楽園も素晴らしい。
時間をかけて、両方訪れたい。
岩国城
2019年10月10日
錦帯橋とセットで見物できる、素晴らしい山城。
ロープウェーもあるが、登りは登山道を登城したい。この城の良さが、さらに良くわかる。
麓で売ってる酒はうまい。
福山城
2019年10月11日
駅に直結してると言っても過言ではない。
しかし、整備の仕方が残念。
遺構としては寂しいが、公園としてみれば、素晴らしい。
広島城
2019年10月11日
城址公園は、夜間も開放しているため、ライトアップされた広島城を間近で見学できる。
夜景撮影に強いカメラと共に訪れたい。
三原城
2019年10月11日
天守台を新幹線駅が貫くロケーション。
つまり、それだけ要の場所だったのだなと思わず頷いてしまいます^^
吉野ヶ里
2019年11月1日
環濠集落の雄大な公園。
天気が良くて良かったです。雨だと、今一つ楽しめないかも知れません。
天気次第では、別の100名城を目指しても良いでしょう。
佐賀城
2019年11月1日
よく整備された敷地。
本丸御殿歴史館は、必ず見学するべし。
スタンプだけなど勿体ない。
美濃金山城
2019年11月10日
山城サミットのイベントに参加し、登城。
シャトルバスが出ているのは有り難かったけど、輸送力が足りなかったです・・・
しかし、その後半年で世の中がこんなことになろうとは。
2020年の山城サミットはどうなるのでしょう?
八代城
2019年11月10日
レンタカーで訪問。
場内は公園化されており、あまり詳しい案内も無く残念。
隣接の博物館には、特に城に関する展示はありません。それもまた残念。
犬山城
2019年11月13日
訪問時は改修作業のため、天守は足場で覆われていた。。。
再訪したい。
二条城
2019年11月13日
本丸御殿が一部改修中で立ち入り出来ず。公開されたら再訪したい。
仙台城
2019年11月22日
出張のついでに登城。
レストランでの昼食が美味かった。
大洲城
2019年11月25日
出張の途中で立ち寄り。
木造復元天守は想像より立派。
何より、地元の人の愛を感じる。
宇和島城
2019年11月25日
現存天守。
なかなかの急登の先にある。
思ったよりもこじんまりとして可愛い天守だが、中に入れば歴史を感じる。
河後森城
2019年11月25日
宇和島城とセットで見学しましたが、なかなか遠かったです。
城跡はよく整備されていて、地元愛を感じました。
城跡は広く、しっかり見るなら見学時間は1時間半ほどは欲しいところ。
今治城
2019年11月28日
暴風雨の中登城。
水の城なので、そのような観点では楽しめたと言える・・・
櫓の展示もなかなかなので、ぜひ併せて楽しんでほしい。
人吉城
2019年12月10日
歴史館は見応えがあったが、敷地内はやや荒れ気味。
もう少し整備する事は出来ないだろうか・・・

歴史館で展示している、謎の巨大な地下室は必見。
つい数百年前のことすら、謎だなんて・・・
飫肥城
2019年12月14日
大手門は見応えあるが、それ以外の遺構はいまいち。
資料館も、理解の手助けにはならず。
観光地化されているが、もう少しなんとかならないものか。
通りの蔵を利用した飲食店の方が、建物に歴史を感じた。
志布志城
2019年12月14日
文化財センターの充実ぶりは見事。無料とは思えません。
たくさん資料をもらって、城跡見学。
整備されているとは言い難いですが、遺構はしっかりと確認できて満足。
もう少し予算がついて、しっかりと発掘調査と整備ができれば良いですね。
センターの職員さんには、色々と質問に答えてもらって有り難かったです。
武田氏館
2019年12月22日
要害山城とセットで訪問。
ここもまた、観光地化されていましたが、収蔵展をやってて見応えがありました。
甲府城
2019年12月22日
城の敷地内を、鉄道が分断する。
開発優先時代の傷跡を感じました。
要害山城
2019年12月22日
ほとんど登山。
甲府名山25選にも選ばれているので、登山の好きな方は甲府駅の観光案内所で名山手帳をもらってくることをオススメします。
おそらく夏は藪が激しそうですが、12月は歩きやすく快適でした。
浜松城
2020年1月10日
言わずと知れた、出世城。
城跡は公園化されており、ゆっくり散策できます。
浜松駅から歩いても、気持ち良い散歩になりました。
笠間城
2020年1月25日
マイカーで登城。
天守跡まで、歩いて20分ほど。
崩落しかけている石垣が、時の流れを感じさせます。
歴史交流館は登城後に訪れましたが、シンプルで綺麗な展示でした。
高岡城
2020年1月26日
すっかり公園化されており、見るべき遺構はほとんど無い。
それでも、往時を忍ばせる遺構があり、想いを馳せる事は可能。
七尾城
2020年1月26日
本格的な登山道とも言え、それなりの装備は必要。
資料館は時期的に休館中で、再訪したい。
郡山城
2020年2月1日
なかなか交通機関が無いので、レンタカーで訪問。
城跡はそれなりの登山の足回りで行くと楽。
新高山城
2020年2月1日
小早川隆景の築城。
三原城に移築した歴史から、この地方における城の役割の変化を感じ取れます。
険しい山に築かれた曲輪と遺構は、地元の愛好家さんに整備されており、大変見学しやすかったです。
浜田城
2020年2月5日
近世城郭の一つだが、遺構は組み換えられていて残念。
仕事で訪れた松江から行きましたが、なかなかの列車旅となりました。
松江城
2020年2月7日
丁度、小雪がチラつき、積雪の天守を見る。
荘厳で素晴らしい威容であった。
月山富田城
2020年2月13日
よく整備された山城。
案内標識が乏しいのが惜しまれるが、堅固であった事は充分伝わってくる。
米子城
2020年2月14日
大山に登山で訪れた前日に登城。
石垣の遺構は見どころ十分。
遠く日本海を見渡す眺望と、高石垣は迫力満点でした。
姫路城
2020年3月1日
言わずと知れた、国宝天守。
前回は大改修の時だったので、改修後の姿を見学出来て大満足。
半日かけてじっくりと見学させてもらいました。
赤穂城
2020年3月1日
赤穂浪士の居城。
それに因んだ展示が多い。
天守が建てられなかった天守台は、今はそれほど見えない瀬戸内を見渡せたのかと思うと、万感である。
明石城
2020年3月2日
駅近。
それほど期待していなかったが、VRアプリがなかなか良かった。
櫓もよく保存されており、高石垣は壮観で、訪問して満足でした。
明石焼は、いつ食べにきても美味しいです。
新発田城
2020年3月17日
出張の行き掛けに登城。
コロナの影響でヤグラが見れずに残念・・・
再訪の必要あり。
鶴ヶ岡城
2020年3月18日
鶴岡駅から徒歩で登城。
バスは本数が少なかったです。
雰囲気は、すっかり神社の境内です。
村上城
2020年3月18日
仕事のついでに寄るという幸運を得ました。
早朝に訪れましたが、地元の方々もトレッキングしており、散策路としてよく整備されています。
石垣の遺構もお見事。
天守からの眺めも、遠く日本海まで見通す素晴らしい景観でした。

駅から徒歩で30分弱、見学時間は1時間ほどでした。
久保田城
2020年3月19日
コロナの影響で、城内の立ち入りは禁止でした。
再訪の必要あり。
脇本城
2020年3月19日
脇本駅から徒歩で登城。
スタンプ置き場は解放されており、24時間捺印可能。
パンフレットの在庫は残念ながら無く、事前にネットでダウンロードするのを推奨。
きちんと整備されており、景観も良好。
くまなく歩いて1時間半ほどの見学時間でした。
秋田城
2020年3月19日
秋田城跡歴史資料館で見学後に登城。
城跡は公園化されており、資料館で想像力を掻き立ててから見学するのをお勧め。
バス時刻はそこそこあるので、ゆっくり見学できました。
安土城
2020年6月21日
駅前からレンタサイクルで登城。
安土駅にはロッカーは無く、駅前のレンタサイクル屋で預かってくれるものの、17時には閉まるので時間配分に注意。
安土城大手道は壮観。

駅前の安土城郭資料館は、安土城考古資料館と一本化出来なかったのだろうか・・・
杉山城
2020年7月12日
菅谷館を見学した足で登城。
スタンプのある嵐山町役場では、土日でも捺印可能でした。
城跡はしっかり整備されていて、菅谷館よりもよっぽど見学しやすかったです。
地元に愛されているのを感じました。
菅谷館
2020年7月12日
博物館は、御時世から入館時に検温を実施していました。
展示は満足のいく内容でしたが、肝心の館跡地内は雑草がうっそうとしており、博物館併設の城跡としては整備不足を感じます。
予算がなさすぎでしょ!
松本城
2020年7月23日
連休初日だったが、午前中は観光客はまばらで、天守の見学も待ち時間は10分程度であった。
午後になると、さすがに60分待ち。見学されるなら、開門直後がおすすめです。
小牧山城
2020年8月1日
小牧山城史跡情報館の展示物は、子供やお城初心者に喜ばれそうです。
なかなか良かった。

模擬天守からの眺めは、平山城としては最高に良いと思います。
観音寺城
2020年8月2日
石寺楽市から登城。
観音寺から先は、道が結構荒れてました。
足廻は、登山に耐える装備が良いと思います。
高石垣はお見事。
あちこちに植樹されていて、小牧山城の植樹騒ぎはなんだったのかと感無量。

もう少し整備されると、良い山城になると思うのですが。
今日は、観音寺城跡では誰にも会いませんでした。
鎌刃城
2020年8月2日
中山道からの林道で登城。
沢の入り口から先の林道は、倒木で車両は入れないので、最初の空き地に車両をデポして、徒歩で登城が良いでしょう。

登城口から先は、山ビル、蛇、?、猿と、バリエーション豊かにお出迎えしてくれてテンションだだ下がり。

史跡としては、上級者向きかもしれません。

主郭跡からの眺めは良好。
整備されてた時代もありそうですが
今一度お願いしたいところです。
芥川山城
2020年8月4日
京都出張の空き時間に登城。
下の口バス停から入り、塚脇バス停へ下りました。
登山道はきちんと整備されていて、快適。ただし
ぬかるみはあるので、足廻はそれなりに。

主郭からの眺めは良好。
見晴らしの良い土地の武将は、天下を夢見やすいのでしょうか。

大手口から下る時は、石垣を見逃さないように。崩落は激しいです。
それ以降、見るべき遺構は無いので、石垣で引き返して下の口バス停から帰るのが良いでしょう。

出張が充実したものになりました(^^;
大垣城
2020年8月31日
遺構はほとんどなく、展示物はやや寂しくはあるが、関ヶ原の要所という地勢を感じるところな価値がある。
寿司吉駅前本店は、寄る価値があるので、ぜひ。
福知山城
2020年9月4日
転用石の多さに刮目。
天守台石垣の回りをくるくると何度もまわってしまいました。
ミュージアムは、麒麟が来るとのコラボ展示。
パネルが中心なので、微妙です。
外観復元なので、光秀公の往時を偲ぶことが出来ました。
伊賀上野城
2020年9月17日
交通の便が悪く、レンタカーで登城。
高石垣、もう少し案内があれば、整備されればと思うが 難しいかな?
再建天守も、80有余年たてば風格がありました。
八幡山城
2020年9月17日
ロープウェイは使わず、歩いて登城。登り30分くらいで丁度よい。
なぜ恋人たちの聖地にしたいのかよくわからないが、整備が中途半端。
展望館の資料も、もっと歴史学習的な位置付けで整備すれば、人気が出そうだが。
新府城
2020年9月24日
小雨の中登城。登城口は、交通量が多く見通しの悪い道路を渡るので、怖かったです。
遺構の説明表示も少なく、打ち捨てられた感じです。
色々と残念な登城でした。
箕輪城
2020年9月26日
小雨の降るなか登城。
道はよく整備されていて、雨でも問題なく見学が出来た。
もちろん、足廻りはそれなりに準備しましたが。
草刈りなども丁寧にされており、ゴミもほとんど落ちておらず、地元の人の愛を感じました。
松代城
2020年9月27日
マイカーで登城。
この規模の観光地で、無料駐車場は嬉しい。
石垣はよく保存されており、復元された門も威風堂々としていて往時を忍ばせる。
真田邸も一緒に見学し、真田一族のことを解説したビデオを見れば、さらに理解が深まります。
龍岡城
2020年9月27日
五稜郭の双璧の一つ。
小学校になっているため、見学の見所は石垣が中心となるかも知れない。
五稜郭であることを実感するために、隣の山の展望台へ行って上から観察することを勧めます。
なお、林道はかなり険しいので、運転に自信の無い方は歩いて行った方が無難。
片道20分程度です。

資料館のおじさんに教えてもらった、ビッグ・ベンの「むしり定食」が絶品。
焼き上がりに時間がかかるので、予約してから言ってください。
小谷城
2020年10月4日
記念すべき50城目。
なかなか感慨深いです。
河毛駅から歩いて登城。
追手門から歩いて本丸、大嶽城址まで。
急ぎ足で小谷城踏破は約二時間の道のりでした。
また、別の季節に来ても景色が楽しいかもしれませんね。
名胡桃城
2020年10月11日
よく整備されている城址
御城印が杉木に印刷されていて、嬉しいです
沼田城
2020年10月11日
すっかり公園でした。
岩櫃城
2020年10月11日
観光案内所のトイレが綺麗。
本丸まで登城したら引き返す人が多かったですが、そのまま登山道方面へ進んで、水の手郭もみて一周しつつ返るのがオススメです。
高島城
2020年11月3日
復興天守50周年記念の冊子が販売されてました。
岡崎城
2020年11月9日
東岡崎駅から徒歩で登城。
復興天守の展示物はもう少し頑張って欲しいところですが、受付のお姉さんの感じがとても素晴らしいので、差し引きプラスといったところでしょうか。
吉田城
2020年11月9日
豊橋駅から市電で向かう。
捺印は市役所で押させてもらったが、少し分かりにくいかも。レストラン脇にこじんまりと。
遺構は素晴らしい空堀を含め、ふんだんにあるけども、どの石垣も孕みが酷いのが気になるところ。

城址石碑の場所は、すこし分かりにくいかも。
玄蕃尾城
2020年11月13日
9時に登城。
日も高くなり始めたので、嶺北で頻繁に出没する熊も、気配は無い。

城祉は保存良好な土塁、堀切、郭郡で感激。
整備してくれた自治体、関係者に感謝。

早朝、夕方に登るなら、熊鈴装備を推奨します。
必ず登城すべき城跡です。
佐柿国吉城
2020年11月13日
若狭国吉城歴史資料館の映像は、三本合わせて30分弱と長いけれども、勉強になるので必見です。
登城から下山まで一時間強。
?郭から?郭を見るならば、足廻りを登山的なものにするのを推奨です。
?郭からの若狭湾の景色は素晴らしい。
難攻不落を実感しました。
水戸城
2020年11月15日
城跡というより、歴史的小道を散歩する趣。
薬医門は高校の敷地内だけど、門の前までは見学可能のようです。
結構、気後れして見ない人が多いらしいけど、必見。
黒井城
2020年11月28日
黒井駅にはコインロッカーが無いから、気をつけて。
登城口そばの駐車場は狭いが、少し下に広い駐車場が整備されています。
案内パンフレットも整備されていて快適。

本丸の虎口に設置されているアルミ階段は評判悪いですが、遺構を保存する努力をしていただいてると思えば、感謝です。
本丸からの眺めも素晴らしく、要衝の城であることが一目で理解出来ました。

ドラマの効果で、そこそこ登山者が居ました。
中にはパンプス、革靴の人も居ましたが、足回りは山歩き装備がオススメです
篠山城
2020年11月28日
200名城の100城目。
整備された城跡でした。
石垣を一周見学出来ないのは残念。
大書院の中で上映している15分の映像は、見た方が良いでしょう。
今は公共機関によるアクセスがやや面倒なこの城が、かつては要衝の城だったというのは、時の流れを感じさせます。
岐阜城
2021年1月15日
人気を避け、朝8時半から馬の瀬を歩いて登城。
だいたい40分くらい。
山頂付近は、ハイキングの人で賑やかでした。
九時半に天守閣に入場しましたが、他には一組だけでした。
平日の登城、オススメです。
上田城
2021年1月18日
出張の行き掛けに登城。
緊急事態宣言下でしたが、無事にスタンプをいただきました。
城内は地元の人の散歩などで賑わってます。
歴史館は、誰もおらず。
価値の高い資料が多いので、是非!🏃見学をオススメします。
帰りは、みすず飴を買って新幹線に。
長篠城
2021年1月21日
豊橋駅からレンタカーで登城。
約一時間のドライブでした。
城跡というより、城域というべき城址。
少し、時間をかけて踏破したいお城でした。
資料館は、展示は少なめながら資料多め。
ぜひ見学してから踏破をオススメします。
古宮城
2021年1月21日
長篠城の後に登城。約40分程のドライブ。
資料館で、簡素な縄張り図をいただき、登城。
麓からはわからなかったが、土塁をはじめとした縄張りが、はっきりわかります。
森になっていますが。。。

ちなみに、資料館2階には城の縄張り模型も展示しているので、ぜひ見学してみてください。
無料です。
名古屋城
2021年2月1日
出張の途中で登城。
天守閣は登れませんが、復元御殿は素晴らしい。
平日+COVID-19のせいかおかげか、閑散とするなかののんびり登城でした。
岩村城
2021年2月4日
小雪の散るなか登城。
昼から登りましたが、資料館から本丸まで
往復とも誰ともすれ違いませんでした。
素晴らしい石垣の遺構。
復元プロジェクトの満願成就を祈っております。
苗木城
2021年2月4日
小雪の散るなか、登城。
雪のお陰でモノトーンの天守展望台は、とてもカッコいい姿でした。
自然の巨石を利用した城郭は、まさに独自色。
次は、眺望の良い日にまた登城したいです。
丸岡城
2021年3月4日
福井駅からレンタカーで登城。
10時頃でしたが、人はまばら。
スッキリした写真が撮れる一方で、寂しい感じもします。
鬼作左を一本買って帰路へ。
手紙の館は思ったより楽しめました。
時間を作って、ぜひ訪れて下さい。
福井城
2021年3月4日
福井駅から歩いて登城。
確かに県庁舎が微妙ですが、城跡や御殿は藩の役所として使われてあることが多いので、近代建築ならこんな感じかと納得してみる。
受付の美しいお嬢さんにスタンプの場所を教えてもらい、捺印。
天守台跡が気持ち良いです。
鳥越城
2021年3月9日
金沢からレンタカーで1時間。
一向一揆歴史館の映像上映は必修科目。
一向一揆についてあやふやな知識が、少し形を成しました。
登城は積雪の為、麓に車を停めて、つぼ足で。
車道の開通はあと2週間はかかりそうです。
雪の城址は趣があって、感慨にふけるには充分。
今時期登城する人は、ハイカットの登山靴なら問題ないでしょう。
麓から上の駐車場まで、歩いて30分ほどでした。
増山城
2021年3月9日
砺波市埋蔵文化財センターにて捺印、情報収集。
お姉さんがとても親切に教えてくださり、有り難かったです。
増山城は、ところどころ倒木、倒竹が道を塞いでいるけども、全体としては歩きやすかったです。
冠木門から登城し、亀城まで行って車道を戻りました。
くまなく縄張りを見て歩き、約1時間半。
見応え、登りごたえのある城跡でした。
富山城
2021年3月9日
天守を兼ねる郷土博物館は、思いのほか展示に力が入ってます。
読み物中心なので、見学時間は1時間ほど割く必要あり。
城址はすっかり、公園として整備されていますが、石垣などの遺構は一部あるので、ぐるっと一周散歩すると良いと思います。
金沢城
2021年3月31日
出張での金沢乗り換え待ち時間を利用して登城。
桜はやや散っているものの、広場の緑とのコントラストが美しいです。
石垣遺構は良好で、広大な敷地は全部回りきれませんでした。
次回はデジイチ持って再訪したい、良い城址でした
一乗谷城
2021年4月2日
福井駅からレンタカーにて登城。バスも電車も少なすぎ。
一乗谷城址にも登城。
往復で2時間の山歩きで、宿直跡からの眺めは絶景。
脚に自信のある方は、絶対登った方が充実します。
越前大野城
2021年4月2日
登城は口コミほどでもなく、容易。
遺構は天守石垣に集中か。
天守に登って景観を観察すれば、要害である事がよくわかる。
スタンプの状態はやや悪し
鬼ノ城
2021年4月21日
桃太郎の宿敵の鬼、温羅の居城(と思いたい。)
壮大な城址でした。全部見るなら半日必要。ビジターセンターも必須。資料を見学してから城址を見てまわるのが良い。
備中松山城
2021年4月21日
現存天守9城目。
昔は林業の方々の休憩所として使われていたようで恐れ入る。
山道はそれほどキツくないです。でも、足まわりは運動靴系が良いかな?
津山城
2021年4月21日
思った以上に壮大な石垣。石垣の城址。
しっかり見て歩くと、2時間かかります。
石垣の修復も丁寧で、地元に愛されていると感じます。
桜の季節に来たら、さぞかし綺麗でしょうね。
かすかに残った藤棚が良い香りでした。
高松城
2021年4月22日
高松駅から徒歩すぐでした。
天守台の石垣は整備済みで、天守再建されたら再訪したいかも。
城内の松の庭園は素晴らしい。
また、水の手門も他の城址では見た事がなく、ぜひ堀の外からも見学して欲しいところ。
丸亀城
2021年4月22日
現存天守10城目。
崩落した石垣が痛々しい。天守台は、良い展望台でした。
高石垣が張り巡らされていて、全部堪能して歩くと1時間以上かかります。
石垣修理のPRプレハブも、是非立ち寄ると良いです。修復まであと3年かかるそうです。
ささやかながら寄付をして帰路。
市役所が立派でした。
春日山城
2021年7月3日
春日山神社から登城。
本丸からの景色は素晴らしい。
登城後、埋蔵文化財センターで展示を見学。
山中でよく分からなかった、千貫門をようやく理解。
山中の看板に、図解があれば、もっとよく理解出来たのに。

次回は、大手から登城したい。
高田城
2021年7月10日
雨を心配しながらの登城。
三階櫓のVTRはよく出来ている。しっかり見る価値あり。
歴史館の展示も、時間があれば是非見てほしい出来栄え。
2館セット券ならお得に回れる。
見学後、鮫ヶ尾城へ移動。
鮫ケ尾城
2021年7月10日
高田城とセットで登城。
おばちゃんのアドバイスで、東尾根から登城し、素晴らしい景観と堀切、上杉景虎自刃の地の感傷に浸る。
帰路は北尾根から。
かんずりを入手して帰路。
高遠城
2022年4月29日
小雨の中登城。
桜はすっかり散っていました。
遺構の痕跡は残ってますが、基本的には散策公園として整備されています。
小諸城
2022年5月13日
小雨の中登城。
天守台の石垣は、ハラミがひどくて心配です。
天然の断崖は一見の価値あり。よくぞ縄張りに取り込んだものです。

敷地内に蕎麦屋が多い。
一軒しか寄れませんでしたが、蕎麦屋を目当てにもう一度訪れたいですね。
現存大手門は、一時期は料亭として民間が利用していたとの事。
立派に元の通りに復元されているので、ぜひよってください。
熊本城
2022年11月19日
念願の熊本城に、ついに登城。
見学用空中回廊を含め、よくぞここまで予算が着いたと、感心しました。
しかしながら、通路が高いところにあるせいか、熊本城天守の威容がやや少なめかもしれません。
石垣遺構を復旧されている皆さんには、素直に畏敬と感謝の念を。
修復が進んだら、また来たいと思います。
鞠智城
2022年11月19日
小雨の降る中、登城。
資料館を見学した後、雨は止んでて良かったです。
GPSスタンプラリーイベントを開催していて、スタンプを集めながら自然と全ての遺構の見所を見れたので、楽しみながら勉強できました。
佐土原城
2022年11月23日
土日祝日のみ開館なので、九州ツアーの祝日に訪問。
山城への登城路は、今日の段階で大手道だけ半分ぐらい復旧していました。
今後の復旧に期待してますが、杉の倒木もかなりの量で、まだしばらくは整備にかかりそうです。
平日は、スタンプ押すしか出来ないので、鶴松館が開館している土日祝日訪問をオススメします
延岡城
2022年11月25日
九州クライミングツアーの基地として、延岡に1週間滞在中に宿から歩いて登城。
夜間もスタンプが押せるのは有り難い。
街灯に照らされた、千人殺しの石垣は、タイムトリップで在りし日に戻ったような錯覚を受けました。
郭自体は公園化されており、地域の人に愛されてそうな様子でした。
会津若松城
2023年4月21日
天守は改装中で、4,5層のみ部分公開。
展示物を全部見たい人は、GW以降が良いでしょう。

平日でしたが、修学旅行生で賑わってました。
麟閣で抹茶をいただくと、充実します
向羽黒山城
2023年4月22日
東北最強の山城に登城。
ギャラリー手前のインフォメーションセンターで資料を配布してるので、受付で聞いてみるべし。
ギャラリーから歩いて登城したが、険阻な山城を堪能。
羽黒山も同時に登頂し、神社もお参りしてと、なかなか盛りだくさん楽しめるので、是非時間にゆとりを持って楽しんだら良いと思います。
健脚なら、ギャラリーから歩くのがオススメ
米沢城
2023年4月22日
すっかり公園でした。
山形城
2023年4月23日
二の丸東門内部を公開していました。
復元にかける情熱に脱帽です。
ここでスタンプも押せます。新品のため、印影もバッチリ?

最上義光歴史館は、無料とは思えない充実ぶり。
是非、見学することをオススメします。

城内は、戦争で建物や堀が潰されたため、発掘が難航していると思われますが、それでも本丸や堀を地道に発掘されていて、頭が下がります。
臼杵城
2023年11月3日
オレンジフェリー下船して車で5分くらいで観光案内所到着。
スタンプもらってから登城。
天守、二の丸跡などは公園となっており、市民の憩いの場でした。
景観は良く、石垣も保存状態が良くはないものの、鞘作りなどの珍しい積み方を見ることが出来ます。
佐伯城
2023年11月3日
歴史館で特別展を見学してから登城。
特別展は、かなり力が入った展示となっており、ぜひ見る時間を作って欲しい
天守台からの眺めも素晴らしい。買って来た餅を食べて下山。
石垣の保存状態は、天守、二の丸は良好でした、
大分府内城
2023年11月6日
宇和島フェリーに乗る前に立ち寄り。
事前に公園化されていることは知っていましたが、思った以上に公園でした。
現在は、憩いの場として整備中のようです。

しかしながら、天守台の崩壊具合や、現存櫓の漆喰の傷み方を見ると、整備の優先順位が少しおかしいのではないかと感じました。
整備計画があるならすみませんですが!