トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10110
名前蝦夷管領
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
上田城
2008年8月5日
11年前に登城.100名城の記念すべき最初の1城目.上田駅から徒歩10分くらいで到着.帰りも徒歩で上田駅まで行き,帰路へ.
志苔館
2018年4月30日
続2城目+100城。車で移動。志海苔ふれあいひがし広場の駐車場に停めて、徒歩5分くらいで志苔館跡に到着。スタンプは敷地内に設置してあり、無事に押印。海の眺めは良好。当時は海の恩恵を受けていたのだろうといろいろ想像しながら散策。所要時間は30分くらい。帰りに、城巡りの人に声かけていただく。「若いのに良いお趣味をお持ちで」と。同志というか戦友というか、面白い不思議な気持ちになりながら、帰路に。
白石城
2020年5月23日
続66城目+100名城.JR白石駅下車.駅構内には片倉家と真田家との関連おしのポスターあり.徒歩15分くらいで白石城に到着.天守は木造復元天守で非常に良いです.天守からの眺めも良い.ミュージアムはコロナの影響で映像は見られず.白石の歴史に関係する展示物を眺めました.合計所要時間は1時間ほど.白石城から白石駅までの帰り道は,当信寺に立ち寄り,白石城の東口門を見学して帰路につきました.
佐柿国吉城
2019年9月13日
続49城目(日本100名城登城済み).レンタカーで国吉城歴史資料館へ移動.同施設の駐車場へ駐車.資料館でスタンプ.資料館の後ろに登山口があり,35分から40分ほどで山頂へ到達.幸い,熊に遭遇することはなく,無事に下山.
玄蕃尾城
2019年9月13日
続50城目(日本100名城は登城済み).レンタカーで福井側から例のトンネルを入る前に左折して,対向車が来ないことを祈りながら,しばらく細い山道を進む.登山口まで到達したら,スタンプを押印.パンフレットあり.そこから徒歩20分くらいで本郭.帰りも同じ道から下山.
津城
2019年9月11日
続46城目(日本100名城達成済み).レンタカーのナビにお城東駐車場で入力して,同地に駐車(30分100円).石垣や藤堂高虎像を見ながら,城域の中にある高山神社でスタンプ.日本庭園もあり.
多気北畠氏城館
2019年9月12日
続47城目(日本100名城登城済み).レンタカーで移動.まずは美杉ふるさと資料館へ行き,パンフレット・手作り感満載の地図をいただく.霧山城登る際には,この地図があると非常に助かる.そこから車で数分の北畠神社へ行き(無料駐車場あり,その他,JAのスーパーが神社に隣接しており,スーパー利用するなら駐車可かも),社務所でスタンプ.庭園も見学.神社境内を一通りみてから,霧山城へアタック.本郭まで40分ほど.帰りも同じ道で下山.
田丸城
2019年9月11日
続45城目(100名城達成済み).レンタカーを玉城町教育委員会の駐車場に駐車.道路はさんで反対側の村山龍平記念館へ行き,スタンプ.館内の人に玉城中学校校門前(虎口の目の前)に駐車場があることを教えていただき,細い坂道を車で登って,校門前に駐車.石垣は見応えあり.
赤木城
2019年9月10日
続43城目(日本100名城は達成済み).レンタカー使用.まず,紀和鉱山資料館へ行ってスタンプ.資料館内の赤木城のパンフレットは品切れ状態.そこから車で赤木城近くの駐車場へ移動(車で10分くらいと結構距離ある).赤木城駐車場内のトイレ周囲に赤木城パンフレットが設置されていた.赤木城本郭までは駐車場から徒歩で5分ほど.石垣良い.赤木城の踏破は車がないと厳しい印象.帰りに千枚田をみて帰路.
鎌刃城
2019年9月13日
続51城目(100名城登城済).レンタカーで移動.ナビで現右衛門がなかったため,西番場公民館を目的地に入力.公民館近くにあるカフェ源右衛門へ行き,スタンプ(駐車スペースないので路上駐車).町内(集落)の入り口(鎌刃城の白い大きな看板があるところ)まで車で戻り,駐車場に駐車(スタンプ設置場所にあるパンフおよび地図に駐車場のマークあり).ガード下44番からだと本郭まで50分,43番からだと40分とのことだったので,43番入り口のほうが駐車場より遠かったが,山道をできるだけ少なくしたいと考えて43番から登城.40分ほどで山頂に.大石垣など見逃さないように注意.帰りも同じ道を使って下山.幸いにもヒルには遭遇しませんでした.
飯盛城
2019年9月15日
続52城目(日本100名城は登城済み).野崎駅から徒歩15分で大東市民俗資料館へ行き,情報収集.タクシーなら楠公寺まで行けるとのことで(駐車場がないため,一般車両では楠公寺までは行けないらしい.一般車両ならキャンピィだいとうまで),タクシーで楠公寺まで行く(大東市民俗資料館〜楠公寺のタクシー料金2500円くらい).道端でタクシーは捕まらないので,タクシー会社に電話かけて迎車の必要あり.楠公寺から城域まで徒歩10分くらい.帰りはキャンピィだいとう(楠公寺から1km)へ寄ってスタンプ(状態良好).そこから徒歩20分かけて最寄りバス停の「竜間」へ移動.1時間に1本程度のバスで大東市役所へ移動して,三好長慶像を拝謁.大東市役所から徒歩10分で住道駅へ移動して帰路.
岸和田城
2019年9月7日
続38城目(日本100は達成済み).南海電鉄利用で岸和田駅から徒歩10から15分くらいで到着.滞在時間は1時間くらい.帰りも徒歩で岸和田駅に戻り,帰路.
出石城・有子山城
2019年10月6日
続53城目(日本100名城は達成済).JR京都駅からJR豊岡駅へ特急で移動.豊岡駅から全但バスで20分ほどで出石到着.まずは観光センターに行って,スタンプ.すぐとなりに荷物預かり(1個300円)があり,利用.出石にはキャリケースが入るようなコインロッカーは見当たりませんでした(バスの出石停留所の中に400円で利用可能の小型のコインロッカーしか見つけられず).観光センターから徒歩5分ほどで出石城.観光センターでゲットしたパンフレットをみながら散策.稲荷神社の上までいくと,その脇から有子山城への登山口あり.登山口に杖があるので,杖を手にいれる.下山を考えると杖は必須.登山道は狭くはないが,急な坂道で,岩肌や落ち葉,小石があって滑りやすい道.雨の日は注意.本丸までは40分ほど,石垣や城下町の景色は見応えあり.下山も40分ほどかかるが,滑りやすいので本当に注意.杖あって本当によかったと思いました.帰りは,出石からバスでJR豊岡駅へ戻って,豊岡駅から福知山駅までJR特急,福知山駅から伊丹空港へリムジンバスで帰途.
洲本城
2019年9月8日
続39城目(日本100達成済).JR舞子駅から舞子から洲本行きのバス停に乗り換え.洲本バスセンターからスタンプのある資料館までは徒歩10分くらい.資料館の人に洲本城まで行くなら,登り石垣が途中で見学できるルートが良いと教えていただき,そのルートでたどる(自動車の通る道ではないルートです).徒歩20分くらいで城の搦手門に到着.模擬天守内部には立ち入り禁止の看板あり.景色は絶景.石垣も見応えあり.石垣や郭を見学するのに1時間弱はかかりました.その後,下山して,洲本バスセンターへ.このあと,徳島へ行く予定でしたが,洲本から徳島への直通の本数が少なく,最終便を逃していたため,舞子まで高速バスで戻り,そこから徳島行きのバスに乗り換えました.
宇陀松山城
2019年9月12日
続48城目(日本100名城登城済み)
レンタカーで移動.道の駅宇陀路大宇陀に駐車.徒歩で5分くらいでまちづくりセンターへ行き,スタンプ.同センターの裏に宇陀松山城への登山口があるため,そこから徒歩15から20分くらいで山頂へ到達.帰りも同じ道を下山して駐車している道の駅へ戻る.レンタカーで帰路.
新宮城
2019年9月10日
続44城目(日本100名城達成済み).
レンタカー使用.新宮市立歴史資料館(阿須賀神社境内内にあり)の駐車場へ停車.同館内でスタンプ.その後,車で丹鶴城(新宮城)公園内の駐車場に移動.石垣は見応えあり.二の丸跡は保育園になっていた.
勝瑞城
2019年9月9日
続40城目(日本100名城達成済み).レンタカーで周辺まで行くと十字路を斜め反対方向同士で「勝瑞城」と「勝瑞館」と2つ区画があり.「勝瑞城」の方に行くと,見性寺の境内になるのでしょうか,勝瑞城の遺構の土塁と濠があります.「勝瑞館」の方に行くと発掘現場があり,その平地の中にスタンプが置いてある小屋があります.小屋の中には,発掘でみつかった遺跡やパンフレットがありました.
一宮城
2019年9月9日
続41城目(日本100達成済み).レンタカーを一宮神社の駐車スペース(2,3台くらい)に置いて登城.本丸までは20分くらい.その後,小倉丸,陰滝を経て一宮神社へ戻る(入山から1時間ほどかかった).本丸の石垣,景色は良い.本丸から小倉丸,陰滝あたりは案内がほとんどなく,不安になりながら進みました.陰滝はかなりビビりながら,降りました.
引田城
2019年9月9日
続42城目(日本100名城達成済み).
レンタカーで移動.東かがわ市役所引田庁舎へ行き,スタンプ.そこで,引田城登山口近くの駐車場の地図を確認.引田港側の登山口前に2台ほどの駐車スペースがあり,そこへ駐車.本郭までは15分ほどで行けるが,他の郭を見ながら移動していると時間がかかり,入山から下山までの合計1時間くらいを要した.クモの巣がたくさんあるので,木の枝や棒を持ちながら歩きました.
小倉城
2019年10月14日
続55城目(日本100名城達成済み).小倉駅から徒歩15分くらいで到着.城域内にある休憩所(しろテラス)でスタンプ.石垣を確認しながら天守入り口まで登城.天守内は,体験型テーマパーク,シアター等があり,大阪城天守内に似たような印象.帰りは徒歩5分くらいのところにある西小倉駅から帰路につく.
水城
2020年6月21日
続68城目+100城.西鉄下大利で下車.徒歩10分くらいで断層公園に到着.そこから徒歩10分くらいで西門跡.さらに30分くらい歩いて水城館・東門跡.館内でスタンプ押印.帰りは水城バス停(高速バス用)まで5分歩いて,博多駅に到着して帰路に.
久留米城
2020年6月20日
続67城目+100名城.高速バスで久留米市内へ.市役所前で下車.徒歩20分くらいで久留米城に到着.移動の都合で17時過ぎていましたが,スタンプは神社の社務所の外側に設置されているので,押印可能.ありがたい.石垣,虎口などの遺構をみて,見学所要時間は30分から40分くらい.帰りも徒歩で近くのバス停まで歩いて,久留米駅行きのバスに乗車.帰路に.
基肄城
2020年7月18日
続69城目+100城目.レンタカーで移動.まずは基山町民会館へ行き,地図を手に入れる.水門跡と頂上は別々とのことなので,まずは水門跡近くへ.水門までは車のナビが使えないので,グーグルマップのナビで誘導してもらい無事に到着.その後,一度町民会館まで車で戻って,草スキー場駐車場へ移動.駐車場から頂上までは きのくに古道という遊歩道があったが,気づかずにスキー場をそのまま登る.石碑など多数あり.それから北帝門と東北門を見ようと徒歩で管理歩道を移動するが,管理歩道の一部一部が通行止め.北帝門に行くには管理歩道ではない草がぼうぼうの道を行かねばならず断念.東北門をみるために丸尾碑石をこえて進んだが,途中から道が細くなり蜘蛛の巣たくさんになってきたため断念(通れなくはなさそうだが...).大碑石郡をみようと丸尾碑石郡側から途中で分岐する細道を進もうとしたが,道がみえず断念.今度はいものがんぎ側からの史跡コース経由で大礎石郡へ向かおうと下るも通行止めで行けず.管理歩道の通行止めは厳しいと実感.頂上からはきのくに古道を下って駐車場へ到着して帰路に.
中津城
2019年10月14日
続54城目(100名城達成済み).二度目の中津城.ソニックでJR中津駅に到着.駅から徒歩15分くらいで中津城.城の受付でスタンプ.天守の中は奥平家の展示がたくさんあり,特に徳川家康公直筆の書や源為朝使用と伝えられる白鳥鞘の鑓は見応えあり.黒田時代と細川時代の石垣を確認して,中津駅へ徒歩で戻る.次は小倉城.