![]() | ![]() | ![]() |
「いつかは日本百名城を制覇したい」
そんな野望を持っている人達が情報を共有するためのサイトです。
日本城郭協会主催の日本100名城スタンプラリーに参加して、日本百名城の完全登城を目指します。
現在、10624名が参加し、329078の登城報告が登録されています。
●赤穂城 (六甲の穴熊さん) 2021年3月6日登城 |
復元中の城跡でしたが、お堀の形が特徴的です。 |
●備中高松城 (おじさん) 2021年3月7日登城 |
押印 |
●要害山城 (おごけさん) 2021年3月7日登城 |
続100名城:25/100 |
●新府城 (おごけさん) 2021年3月7日登城 |
続100名城:24/100 |
●武田氏館 (おごけさん) 2021年3月7日登城 |
100名城:42/100 |
●甲府城 (おごけさん) 2021年3月7日登城 |
100名城:41/100 |
●宇陀松山城 (たいし23さん) 2021年2月22日登城 |
![]() 千軒舎でスタンプのみです。 スタンプ状態は非常に良好でした。 |
●大垣城 (たいし23さん) 2021年1月17日登城 |
![]() 敷地はそれほど広くはないが、小ぢんまりした綺麗なお城です。 お城の中が近代的なのが残念です。 スタンプ状態は良好でした。 |
●小牧山城 (たいし23さん) 2020年12月20日登城 |
![]() 周辺の街中に比べ、この一角が静寂に包まれ森の中を進むと小牧山城が現れる。 スタンプ状態は残念ながら良い状態ではなく、インクが少し薄い状態でした。 |
●小牧山城 (ももさん) 2021年3月7日登城 |
![]() |
●鬼ノ城 (おじさん) 2021年3月7日登城 |
服部駅からタクシーで13分、2080円でした。 帰りは徒歩ですが、時々走りながらで服部駅まで1時間ほどです。 |
●三原城 (臥龍梅さん) 2021年3月5日登城 |
![]() JR「三原駅」。スタンプは駅の三原観光協会。 城跡は公園になったりもしているがここはJR「山陽本線と新幹線」に領地を譲渡している。 角型の濠が珍しい毛利水軍の瀬戸内海に通じる海城(平城)。桜山 本丸北側の天守台跡は大阪城の天守台より広いとか。西の石垣は小早川他は福島時代。天主台堀端を歴史公園 隆景広場。南側に舟入櫓跡岩礁 満潮時には海に浮かんだ城舟入櫓跡 本丸中門跡 宗光寺。 永禄10年1567小早川隆景築(国指定・高山城→新高山城→三原城) 2層櫓32 城門14。 毛利元就の三男隆景 元春とともに毛利両川(長男隆元二男吉川元春)豊臣政権で五大老(毛利輝元 徳川家康 前田利家 宇喜多秀家)。関ヶ原後 福島氏 浅野氏・筆頭家老浅野忠吉城主 明治まで。 当時は海路線 今は鉄道路線を得意とする。 |
●玄蕃尾城 (wakanaさん) 2021年3月6日登城 |
JR余呉駅でスタンプを押印、状態は良好でした。駅員の方が資料を下さるなど大変親切でした。登城は木ノ本駅からバスで柳ケ瀬まで行きそこからと教えてもらいました。例年JR主催のハイキングツアーが春以降にあるようなので参加して登城しようと思います。今回は駅から賤ヶ岳を望むだけに終わりました。 |
●若桜鬼ケ城 (おじさん) 2021年3月7日登城 |
若桜鉄道で |
●鳥取城 (おじさん) 2021年3月6日登城 |
押印 |