トップ > 城選択 > 岡城

岡城

みなさんの登城記録

2131件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2014年8月12日登城 るいくんくんさん
16城目。★★★
●2014年8月12日登城 松シンさん
83城目

素晴らしい石垣ですね。上に立つと足がすくみます。
●2014年8月12日登城 信安さん
入場し階段を上がって直ぐの大岩に鉄砲傷
地元の方に教えてもらいました。

山頂近くから立派な石垣、感動物です。

夏真っ盛り、草木が多く茂ってましたが
冬の岡城も石垣が栄えまた違った風景になると思いました
●2014年8月10日登城 みぜるさん
大分府内城、鹿児島城、人吉城、飫肥城とセットで登城
●2014年8月10日登城 987城主さん
五十九城目。
多数の高石垣が大変素晴らしい。
荒れてないのが素晴らしい。
●2014年8月6日登城 げんさん
この山城も素晴らしい。石垣最高。
●2014年8月4日登城 ふるとのさん
今回のHAPPY BIRTHDAY KYUUSHU PASSを利用した城巡り旅の最後の城です。残念ながら酷い雨。登城は豊後竹田駅からタクシーを利用しました。帰りは交通手段がないので歩いて駅まで。城の見どころはやはり古城の石垣。
●2014年7月29日登城 甲州魔人さん
想像していたよりも本丸までのアクセスが容易で、本丸にはベンチも用意されています。
陽射しが強すぎて座る気にならなかったけど。
下の国道から聞こえてくる荒城の月も面白い。
●2014年7月29日登城 もふもふ あいちさん
・64城目ヽ(`▽´)ノ
豊後竹田駅から観覧料徴収所までタクシーで行きました。
自然を利用した迫力のある、それでいて繊細さのあるお城だったのかなぁと…石垣を見ながら想像が膨らみました。
途中、遠くから聞こえたような…と思いつつも、ブォーン……と野太いが聞こえてきて、よもやクマバチの襲来か!( ̄□ ̄|||)と肝を冷やしましたが、草刈り機の音で一安心。
綺麗に草を刈ってもらえていたので、歩きやすかったです。
ありがとうございました。
思っていた以上に迫力があり、圧巻の景色でした。
自己責任で石垣の端まで行けるのも嬉しかったです。
そして、巻物パンフレットもらえて嬉しい一品。
電車の時間が迫っていた為、タクシーを早めに呼んで駆け降りるように戻るしかなくなってしまったので、折角…お土産屋のお母さんが出して下さったお茶を慌てて頂く事になり、申し訳なく思いました。
汗だくになっていたので、塩分のきいたお茶がとても有り難かったです。
ありがとうございました。
●2014年7月26日登城 ひこぼんさん
65城目。豊後竹田駅から、行きはタクシーで700円、帰りは早歩きで20分程。
帰りの電車の時刻が気になっていたので、武家屋敷等の周辺観光ができなかったのが残念でした。

皆さんが絶賛している巻物パンフレットをお土産用にもお願いしました。
「1人分の入場料(300円)にパンフレット1つ追加で500円」親切な美人のお姉さんに感謝。

写真1:ここ大手口から大手門跡までは坂道・石段です。珍しい「かまぼこ石」を見ながら、少しだけの我慢です。
写真2:スタンプのデザインにもなっている定番ショット。竹田城・津和野城を思わせる立派な石垣です。
写真3:本丸の金倉跡から見た眺め・・・絶景!下を見ると怖くなります。石垣ばかりに目が行きがちですが、守りに強い立地である事も実感できます。
●2014年7月26日登城 よっちぶーさん
駐車場まではタクシーで往復。三の丸の高石垣は素晴らしい。柵とか全くないので石垣の上から下を眺めるのは少し怖い。
●2014年7月26日登城 じゃいさん
70城目。
真夏日に登城。本丸のベンチで涼みながらFacebookに投稿。
●2014年7月24日登城 TOM_ATAさん
愛知県から青春18切符を利用し、訪問しました。
(4日目 岡城→大分府内城→中津城(未遂))

前日は熊本に宿泊。朝5時に熊本を出る列車に乗り、豊後竹田駅に8時ごろ到着。
なお阿蘇山は霧で見えず。

豊後竹田駅でレンタサイクルを8時30分頃に借りることができたので、そのまま岡城に直行。少し登り坂がありましたが電動アシストの力で楽々登城。

お城には石垣が結構残っていました。
竹田城もそうですが、機械もない時代に山上にどうやって石を運んだのか??
と思ってしまいました。

一回りすると崖の上、崖の下を歩くことになり、ヘビやトカゲが多数出現するため、ちょっとした探検気分を味わえるでしょう。

巻物のパンフはGOODでした。
●2014年7月22日登城 あかぬこさん
60城目
●2014年7月20日登城 うじなくんさん
84城目
●2014年7月20日登城 ワカさん
石垣好きにはたまらない城址です。
●2014年7月20日登城 マサカズさん
ずっと行きたかったお城。
ようやく訪れましたが石垣が見事でした。
●2014年7月20日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2014年7月15日登城 山旅人hiroさん
福岡から高速に乗り日田ICで降りてR212で岡城のある竹田市に向かいました。途中の阿蘇高原のパノラマは最高でした。入場料を払うといただける巻物風の案内図は逸品です。荒城の月の滝廉太郎の銅像が本丸横にあるので、お年寄りが多数登城していましたが、駐車場から石段を20分位上るので、みなさん大変そうでした。山の上にこれだけのお城を作った先人には感服です。本丸や二の丸から見下ろす景観は一見の価値があります。
●2014年7月15日登城 XかずXさん
豊後竹田駅下車、タクシー利用しました。
行きはワンメーターだが、帰りはタクシー呼んだのでワンメーターではなかったです。

大型コインロッカーありです。
●2014年7月13日登城 豊後の耕助さん
23城目
地元
●2014年7月12日登城 くんちゃんさん
34城目。切り立つ石垣が素敵でした。
●2014年6月30日登城 703さん
またまたレンタサイクル。
今回は電動アシスト付だったので上り坂も楽々♪
●2014年6月28日登城 walkman108さん
45城目
本日府内城から移動して2城目
案内通り大手門跡→二の丸跡→城代屋敷跡→七曲り→総役所跡で約70分かかりました。
石垣が素晴らしく荒廃した岡城のイメージが荒城の月を作ったらしい!
スタンプは良好 山城ながら入場料(300円)必要ですが切符が巻物で記念にいいですね!
●2014年6月28日登城 ◆摂津守しょうちゃんさん
61城目

滝廉太郎の「荒城の月」のモデルとされる城。
断崖絶壁に築かれた、往時の石垣が今も累々と残っており、
まさに「荒城」を体感できました。
特に三の丸は、清水谷の底から約70mの高さにあり石垣の上
から谷底をのぞけば、フェンスが一切ないので足がすくみます。

天正14年(1586)、島津軍の豊後侵入の折には、3万の大軍に
3回にわたり攻撃されたが、落城しなかった。
戦後、秀吉から感状をもらい、難攻不落の城として名が高かつた。
勇猛な島津軍が、撃退されたのも納得の堅城でした。

岡城は、文治元年(1185)に、豊後の豪族・緒方惟栄(これよし)
が義経を迎えるために築城したのが始まりと伝えられています。
義経は、途中で船が難破し、入城することは無かったのですが、
この事は、すっかり忘れていました。
帰宅後、司馬遼太郎「義経」を読むと、下巻の413頁からに
書かれていました。

入城券がユニークで、そのまま大事に保存したいと思うほどの
掛軸風の巻物です。城探索にこれを使うと傷めてしまうので、
別途案内図を入手して準備しておく方がベターです。
●2014年6月21日登城 Boriさん
妻と九州旅行にて登城。
●2014年6月21日登城 ふくろうさん
雨の中 登城
杖を借りられます   チケットの代わりに巻物がもらえます
●2014年6月20日登城 ぱにぃさん
四十城目

大分から12:13の電車に乗り、13:30着。
駅から自転車を借りました。10分くらいで到着です。
電動機つきですが、城に辿り着く最後の坂はキツイです。

城は石垣がメインです。
結構広いので、ゆっくりまわると1時間半以上は掛かるでしょうか。
観光客も結構来ていました。

16:05の電車で熊本に向かう予定で、15:15分ころ駅についたので、近くの温泉で疲れを癒しました。
温泉は結構良かったので、もう少し長居をしたかったです。
●2014年6月18日登城 トモさん
下の売店でお茶を貰えました。
●2014年6月15日登城 JUSAさん
豊後竹田駅から徒歩で登城。
入り口まで15分くらいでした
思っていたより大規模な城でした
かなり良かったです
●2014年6月14日登城 エダサンゴさん
梅雨の合間の天気が良い時に行けて良かった。

駅からタクシーで下の駐車場まで行って、観覧料徴収所でスタンプ押印、本丸跡
までジョギングして戻った。
周囲の山並みを堪能してゆっくりしたかったのであるが、タクシーを待たせてい
た為汗ばんだ体のまま駅に戻る。

その後は熊本行きバス乗り場前の温泉に浸かり汗を流しました。
●2014年6月14日登城 J&Sさん
69城目 九州へフェリーの弾丸ツアーで行きました。
朝からレンタカーで大分から車で小一時間。
「荒城の月」のお城です。

基本的には石垣などの址のみですが、なかなか見ごたえがありました。
お堀の跡なんかを散策して帰りました。

近くには「東洋のナイアガラ」の原尻の滝なんかもあります。
●2014年6月14日登城 まつ2さん
兵庫県の竹田城跡も素晴らしかったが、さらにこの岡城跡はもっと素晴らしい城跡です。
残念な事に余りにも木々と雑草に覆われていた。
●2014年6月12日登城 のぶさん
荒城の月を聞きながら土産物屋さんのおばちゃんに冷たいお茶をいただきました。巻物になっている入場券は良かったです。
●2014年6月11日登城 マンダリンさん
59城目 うどん県(香川)より1泊2日の旅。昨夜は、長湯温泉で宿泊し、ラムネ温泉にもつかり100名城巡りのもう一つの楽しみ温泉巡りも出来た。
岡城の駐車場に着く(無料)と、すぐそばの総役所跡(券売所)で、同好会の皆さん人気の巻物のマップと登場手形の入場券(300円)を手にしてとても嬉しかった。スタンプは、受付の感じの良い女の方がしっかり押して下さいと渡され、本当にきれいに押せて久しぶりに満足した。朝一番だったので、お店が流しているという歌の「荒城の月」もかかって無かった。小雨だったので楽しみにしていた城から見えるという九重連山、阿蘇山は見えずとても残念だった。本丸に着くと国道502号線のメロデイロードから荒城の月が聞こえてきて、暫く立ち止まって国道を眺めた。石垣がすごく立派で竹田城に似ていると思った。高石垣もすばらしかった。夫と歩きながらやっぱり山城はいいなぁ〜と口にしていた。もう一度天気のいい日に来たいと強く思った。(滞在時間1時間半)他に竹田湧水群と原尻の滝も見学した。
●2014年6月1日登城 yohiさん
初登城。あの中川清秀の子孫の城だとは知りませんでした。石垣は見事です。見応えのある城跡でした。この城を壊すなんて、明治政府も馬鹿な事をしましたね。年寄りには結構きついかもしれません。
●2014年5月30日登城 飛昇体さん
81個め。
巻物のガイドの順路通りに見学。
帰りは山道下りでした。
●2014年5月30日登城 0240さん
58城目
朝一番で三の丸、二の丸、本丸、西の丸と散策。本丸近辺では下を走る国道502号線のメロデイロードから荒城の月が聞こえて参ります。車に乗ってではなくはるか下の国道から聞こえて来るのは粋なものです。9時前に総役所と呼ばれる駐車場に戻り、スタンプと入場料を払い、入場券代わりの巻物をいただく。
●2014年5月23日登城 とみ〜さん
りっぱな城壁であり感動した。入城の記念に巻物になった案内図をくれた。
●2014年5月17日登城 めちゃぷりさん
22城目
また後で
●2014年5月13日登城 ロッテのマーチさん
74/100城目

豊後竹田駅から往復徒歩で訪問しました
片道約25分
想像以上に広く石垣も見事でした
●2014年5月11日登城 年寄りの冷や水さん
熊本から九州横断特急に乗り豊後竹田駅へ、明日の天気予報が雨のため今日中に大分府内城にも行きたいため、時間の関係から駅からタクシーで岡城まで行きました。通常はタクシーだと5分700円だそうですが、タクシーの前の車両が観光客のせいかちんたらちんたら走っててメーターが上がってしまい、760円になってしまいました。
料金所で300円を払って巻物をもらった後、スタンプをお借りし登ろうとしたら、受付の方から杖が用意してある旨お聞きしたので、御厚意に甘え杖をついて登城しました。
しかし登りがきついのはほんの10分程度で後は大したことも無く、杖がなくても何とかなると思います。
時間がないので、大手門から本丸・二ノ丸(滝廉太郎の銅像)・三ノ丸などを廻り45分程見学して次の大分府内城に向かいました。
石垣はなかなか見ごたえがあります。
●2014年5月4日登城 泰之伸さん
83城目
麓の道路がメロディラインになってて荒城の月らしき曲が聞こえてくるのは良い演出だと思った
●2014年5月4日登城 しんにゃんさん
豊後竹田駅からタクシーで料金所まで、5分ほどで到着。
手形と巻物をゲット。
城下の歴史資料館に岡城の復元模型がありました。
これを見ると、この城の壮観さが分かります。
●2014年5月4日登城 D&Cハンターさん
1年前に続いて2回目の登城。何度見ても惚れ惚れする石垣です。ここから見る九重連山や祖母山の姿も絶景です。スタンプは入場券売り場できれいに押せました。
●2014年5月3日登城 新撰組の沖田総司さん
2城目!
跡でお城はないですが、石垣がすごく見ごたえがあって
景色が綺麗でした。
●2014年5月2日登城 tokikoさん
よくもまあ造ったもんだと感心してしまうぐらいに、山一帯に高石垣が累々と続きます。
素晴らしい城です。駅から電動のマウンテンバイクをレンタルし登りました。
●2014年5月2日登城 無銭RUNさん
77城目。
3日で関門海峡を彷徨くお城旅?

山上部分に築かれた城域面積・石垣の残存、整備具合を見れば山城NO.1か?
御殿や御廟、三楽亭なんて近世城郭においては麓に置かれることの多い施設まで山上に存在するという点で珍しく、それ故に広大な敷地となったんでしょうかね。
石垣構築の技術はハイレベルで、古式の100%野面は確認出来なかったけど算木で受ける野面積みから完成された切込接ぎ、亀甲積み・谷積みといった石垣構築技術の発展途上形から最終形態まで多数の積み方が見れた。
大手門の移築以外にも石垣構築の点で藤堂高虎・加藤清正の指導を受けているらしい・・・と地元発行の冊子に書いてあった。
うーん、納得。
時代的に見ると中川氏3代くらいかけて整備したものですかねぇ。
今回の旅では最も期待した城でしたが期待以上で大満足!
・・・と言いたいところですがスタンプアングルをミスりました。
すっごく心残りです。

この日は100名城選外の日出城・杵築城と三大水城制覇をかけての中津城を攻略しお城旅?まで達成。
夜のうちに翌日の萩城攻略に向けて再び本州へ移動。
●2014年5月1日登城 アイスマンさん
●2014年5月1日登城 どびんさん
駅からはちょっと離れていましたね。
大手門に至る道がとても良いです。石垣はたしか色々ちょっと壊れてた感がありましたが、美しかったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次のページ

名城選択ページへ。