トップ > 城選択 > 人吉城

人吉城

みなさんの登城記録

2044件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2020年3月20日登城 akkyさん
84城目
中国・九州城巡りの旅の6日目。
島原から天草にフェリーで移動し、高速を通って人吉に移動。
小さな藩の割に大きさ城でした。
●2020年3月20日登城 かすけーどさん
*
●2020年3月18日登城 吉澤健夫さん
人吉城(ひとよしじょう)は、熊本県人吉市麓町にある日本の城(平山城跡)。相良氏が鎌倉時代に地頭として人吉荘に赴任して以来35代670年の長きにわたり在城し、江戸時代には人吉藩の藩庁であった。国の史跡に指定されている。
●2020年3月9日登城 KAZUさん
67城目は人吉城
朝一鹿児島から1時間ほどで到着。
学校が休校中で城址内の広場は子供たちが元気に遊んでいました。
大手門周辺や多門櫓を廻って老神神社、青井阿蘇神社を参拝。
人気のうなぎ屋さんで昼食をとって熊本城へ
●2020年3月9日登城 みみさん
67城目。老神神社と青井阿蘇神社を参拝。お昼はうなぎ屋さんに行きました。
●2020年2月22日登城 やおちゃんさん
広場が綺麗でした
●2020年2月22日登城 やおちゃんさん
資料館いくべきです
●2020年2月21日登城 伊豆坊さん
136城目(100名城89城目)。
日の出とともに攻城したので、霧がひどくて眺望はまったく効かなかったのは残念でしたが、
虎口越しの二の丸の見通しは、切りに包まれてとても幽玄で、古城感たっぷりでした。
たかたが二万国の城となめてました。
見応え、充分でした。城域が広い。
●2020年2月20日登城 しげりんさん
JR肥薩線 人吉駅から徒歩で攻略しました。
●2020年2月17日登城 プイマンさん
40城目
●2020年2月15日登城 ヤンマーさん
93:人吉城 84城目+続12
南九州 城攻め最終日は熊本県の人吉城。帰りの飛行機が鹿児島空港からお昼に出発なのでスタンプ設置の歴史資料館の開館時間に合わせて早朝から車で向かう。高速はあいにくの雨でしたが車両が少なく予定より早く到着しました。時間を潰そうかと思っていたら出勤してきた所員の方と遭遇、事情を話したら時間前に押印させてくれました、お陰様で楽々、レンタカーを返却し空港でのんびり出来ました。今回は3日間で5城でした、感動したのは知覧城横の特攻平和会館でした。
●2020年2月9日登城 nonbeikenさん
小さなお城ですが、それなりに歴史を感じさせる展示物を見ることが出来ます。
●2020年2月8日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
87城目。歴史館の駐車場を行き過ぎてしまい、隣の舗装されていない駐車場を利用。歴史館の入口が南側なので、一番奥が入口に近いです。
入口のところにスタンプとパンフがおいてあり、アンケートを記入。
あちこちに観光駐車場がありますので、どこに止めてスタートしても大丈夫そうでした。
土日のみ歴史館の南にある多門櫓の内部を無料で見学できます。
●2020年2月7日登城 りょふさん
西国遠征8城目
鹿児島から肥薩線を使って訪問。肥薩線にスイッチバックがあるなど面白いです。城は二の丸から本丸、屋敷の地下室跡など見どころが多いです。人吉で食べた鰻がとても美味しかったです。
●2020年2月3日登城 ゆうだいさん
相良氏が長く支配していた城。前日は鹿児島に来て、レンタカーで到着。
●2020年2月3日登城 ひろゆうさん
このあとに熊本城、そして西南戦争の田原坂
●2020年1月22日登城 genshu1960さん
新規登録
●2020年1月19日登城 アトムさん
109
●2020年1月19日登城 マーシーさん
人吉城
武者返し、川を利用した城郭、本丸まで登りました。
●2020年1月18日登城 kouinoさん
鹿児島空港から鹿児島神宮を経由し人吉城へ昼食で狙っていた「うなぎうえはら」によってみると4名待ちということで訪問非常においしくいただけました。そのあと歴史資料館に訪問しスタンプ押印し地下室も見学し人吉城址へ非常にまわりやすく球磨川もよかったです。
●2020年1月13日登城 チャンパー米さん
初登城、天気晴。
記念すべき100城目!!
武者返し立派でした。
●2020年1月11日登城 やしゃ姫さん
歴史館の駐車場に車を止め、スタンプとパンフレットを頂く。
井戸のある用途不明の地下室を見て、今は道路になっている馬責馬場を渡り、登城開始。
城主の御館跡は、現在相良神社になっている。五稜郭にあるような、はね出し石垣にびっくり。
発掘調査で確認された多くの遺構が残り、史実に基づき復元された建物群も見所。
二の丸、三の丸からは、球磨川と人吉の街並みが臨める。
多門櫓の内部は無料で見学でき、お城と城下町の模型がある。2本の川に挟まれた地形を、巧みに利用した様子が良くわかる。
本丸に天守は作られず、護摩堂というお堂があったとか。そこに後年コンクリート造りの天守が建てられることがなくて良かった。(模擬天守にはがっがりすることが多いので)
●2020年1月3日登城 はなこまるさん
86登城目
●2020年1月2日登城 たかなりさん
2020.1.2登城
●2019年12月29日登城 ぐーるぐるさん
年末で閉館中でしたが、スタンプを押された用紙が丁寧に袋に入れられた状態で、窓口に置かれていました。ありがとうございました。武者返しの石垣、一見の価値あり。
●2019年12月29日登城 Yankeyさん
登城No.9 年末年始で歴史館休館、人吉市役所にスタンプあり
●2019年12月17日登城 ♪345♪さん
車にて登城
観光客向け無料駐車場が人吉城歴史資料館とお城の間(武者返しより通りはさんで反対側すぐ)にあるので利用すると廻りやすいです。
駐車場より資料館⇒対岸(胸川と球磨川の交わる所まで)⇒登城で約二時間半でした。
●2019年12月14日登城 Yo63さん
93
●2019年12月12日登城 よしたおさん
八代城を経由して人吉城へ。途中の肥後トンネル長かった。約1時間程度で到着して歴史館でスタンプ。その後人吉城に登城した。石垣が残っているので見ながら本丸まで登った。
●2019年12月10日登城 こあたんさん
人吉駅から徒歩で向かう。寒かったけれど、歩いているうちにぽかぽかしてきた。
●2019年12月10日登城 hide-bowさん
歴史館は見応えがあったが、敷地内はやや荒れ気味。
もう少し整備する事は出来ないだろうか・・・

歴史館で展示している、謎の巨大な地下室は必見。
つい数百年前のことすら、謎だなんて・・・
●2019年12月7日登城 ひろさん
1207
●2019年12月1日登城 すわこばさん
96/100登城
石垣に特徴が有りせり出しています。
●2019年12月1日登城 Nakayanさん
93
●2019年11月29日登城 そうすけ&あかりのパパさん
百名城78 城目
相良氏が鎌倉時代から明治時代の長きにわたり治めてきたという人吉城へ。
ここは、西郷どんの西南戦争の戦地でもあったのですね。
見所は、はね出し石垣が珍しく、二の丸付近や御下門、谷口船渡し付近の石垣も見応えがありました。石垣好きには以外によかったです。それから西の曲輪には、角櫓や多門櫓が復元されており川側から眺めるのオススメです。

スタンプは人吉歴史館でゲット。状態は良好。こちらで、城跡のマップももらいました。
八代駅から人吉駅まで特急やませみかわせみといつ観光列車?に乗ったのですが、その電車の旅がとても良かった。
●2019年11月27日登城 リバケン62さん
初登城
●2019年11月26日登城 おしろすきーさん
81城目、人吉城。
第2弾九州攻略3城目。紅葉の時期で彩りあざやか。
三の丸からの眺めも気持ちいい。

次は、熊本城。
●2019年11月26日登城 プラハ太郎さん
98城目
●2019年11月15日登城 よしおさん
鹿児島から肥薩線を使用して人吉まで向かった。新幹線で八代まででてそこから肥薩線で人吉まで行くほうが便数もあり時間も早いと思ったが。人吉駅から歩いて人吉城に向かう。歴史資料館でスタンプをゲットして登城する。裏から登ったら道が悪かったので正面から登ることを薦める。上からの球磨川の眺めはよかった。時間があれば球磨川下りをしたかったが。人吉駅で駅弁を売り歩いていた。もうめったに見られない風景。
●2019年11月14日登城 ピーチャンさん
本日2城目
●2019年11月12日登城 トニーニさん
人吉城歴史館にてスタンプ
人吉城は球磨川を堀にしており、そのまま川に出れる水の手門跡が見事だった。
天守台からの眺めも良かったです。
●2019年11月3日登城 元気さん
熊本城登城後、熊本駅前からレンタカーで人吉へ。九州自動車道は凄く走りやすく一時間半くらいで人吉へ。 人吉城の下見だけしてまずは宿泊先の神城へ。温泉で疲れを癒し
夕食もとり明日の城巡りに備え早くに就寝。
朝人吉城址へ。開館までしたが気持ちよく玄関を開けて頂きスタンプゲット!
お城跡周辺は風情ある小京都の佇まいです。
次は、九州自動車道で八代城跡へ。SL人吉にも乗りたかったです。
●2019年11月3日登城 びゅーさん
熊本県人吉市
●2019年11月2日登城 あやぱにさん
みどりがきれい。
●2019年11月2日登城 太鼓さんさん
スタンプは歴史資料館でゲットし、相良氏と人吉城の資料を見て、同じ資料館内にある発見された水場へ。水場に行くときは資料館の係りの人に鍵を開けてもらいます。
川沿いにある石垣はもちろん本丸までの石垣は見応えがあります。
●2019年10月28日登城 聖隷さん
熊本県人吉市麓町にある日本の城(平山城跡)。相良氏が鎌倉時代に地頭として人吉荘に赴任して以来35代670年の長きにわたり在城し、江戸時代には人吉藩の藩庁であった。国の史跡に指定されている。
●2019年10月27日登城 桜田門ノ変さん
 87城目
 鎌倉時代の初め、源頼朝の命を受け、人吉庄の地頭として着任した
 遠江国相良庄(現在の静岡県牧之原市相良)を出身とする相良長瀬
 により修築されたという。山城として本格的な築城は1470年頃、12
 代当主為続の時のようだ。1589年、20代当主相良長毎が豊後から石
 工を招き、人吉城を石垣つくりの城として改修。1601〜1607年に近
 世人吉城はほぼ完成。人吉城は二度の火事に見舞われ、ほぼ城内建
 物が殆ど焼失されたという。特徴は五つあるようだ。?中世から明
 治維新迄相良氏の居城?45万?の広大な城郭?急流球磨川を外堀、
 水運に利用?「はね出し石垣」を採用?全国初の「井戸のある地下
 室」を二つ発見。現存する建物の遺構はない。石垣が見応えある。
 スタンプは人吉城歴史館にある。極めて良好。
●2019年10月27日登城 junさん
57城目。
●2019年10月22日登城 鳴尾摂津守規一さん
最初に西外曲輪の家老武家屋敷跡に建てられた「人吉城歴史館」という立派な資料館に行き、スタンプを押印するとともに人吉城の歴史を学びました。知りませんでしたが、城主の相良氏は鎌倉時代に地頭として当地に入り、南北朝、戦国時代を生き延び、明治維新まで続いたお家だそうです。とても機転の利くご当主様が続いたのでしょう。それにしても資料館の地下に家老屋敷の井戸があったのには驚きました。何よりの展示物です。

城跡は本丸、二の丸、三の丸を構成する曲輪の石垣が残っており、特に最上部にはね出しと呼ばれる忍び返しのような突出部がある石垣が特徴です。似たような構造は函館の五稜郭でも見た記憶があります。やはり幕末の構築らしいです。

平山城なので登っていくのですが、石段が当時のままで、すべりやすい上、間隔が広く歩くのに苦労しました。これも現存のだいご味か?二の丸からは球磨川や人吉の温泉街が綺麗に見えました。
●2019年10月20日登城 本城慎太郎さん
肥薩線で人吉へ 肥薩線は本数少なく観光列車中心なので予約がおすすめ
駅からは徒歩 200段ほど登るので景観いいです
焼酎がおいしかった

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次のページ

名城選択ページへ。