トップ > 城選択 > 人吉城

人吉城

みなさんの登城記録

2044件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。

●2014年2月22日登城 もっさん
49城目。人吉城歴史館で事前勉強して、遺構を確認しました。
●2014年2月22日登城 ひこぼんさん
晴天にも恵まれ、“ゆっくり”と廻ってきました。

スタンプは人吉城歴史館にあります。シャチハタではありませんが良好です。
地下室遺構にも案内頂き、面白い話も聞けました。「地下の井戸(写真1)は何の目的で作られたのか?」
温泉でも湧いていたのなら間違いなく“お風呂”だったと思うのですが・・・?まさにミステリー。

写真2は「御下門(おしたもん)」です。
この石段を登って行くのですが、三の丸〜二の丸〜本丸と、これから先の期待を膨らませてくれるような登城口です。

“ゆっくり”し過ぎて人吉駅14時発に間に合わず、次の16時6分発まで“ゆっくり”する羽目に。
本数が少ないのでお気をつけ下さい。(写真3)
●2014年2月22日登城 kajibooさん
朝早いこともあり、靄に覆われていた。立派な石垣がよい。
●2014年2月20日登城 kadoshinさん
登城
●2014年2月18日登城 イッチーさん
46城目。宇土城を見学後に登城。まずは資料館で地下室遺構を見学、係のお姉さんがとても丁寧に対応してくれました。その後雨の中散策。思っていたより広くて見応えがありました。貴重な跳ね出し石垣に感動。本丸まで登りましたがかなり雨が強くなっていたので足早の見学になってしまいました。
スタンプは資料館にて、状態良好でした。
●2014年2月15日登城 りんどうさん
球磨川、胸川と一緒にゆったりと時が流れてるようで非常に良い町、城でした。皆さん書かれているように、地下室遺構、跳ね出し石垣は必見です。
三の丸や二の丸からの眺めは最高。城下にあまり古い町並みは無いようですが、青井阿蘇神社(国宝)は必見です。
●2014年2月14日登城 みっけんさん
焼酎旅行
●2014年2月14日登城 Jkaku_Moveさん
人吉城の特徴は地下室大井戸遺構と
五稜郭と同じ武者返しとも呼ばれる天端に槹出しが付いた石垣
地下室大井戸遺構は2箇所在り相良清兵衛屋敷跡と長男の内蔵助屋敷跡
内蔵助屋敷跡はイベントがる時は中に入れるそうですが
通常は外から見られます
相良清兵衛屋敷跡の地下室大井戸遺構は歴史館内に在り職員のかたの案内で
下まで降りて見学ができます
井戸水の色が変わるそうで通常は透明だそうですが
この日は青みがかった緑色のような不思議な色をしていました
石垣は布目崩し
歴史館の入口でもらえるパンフの他に館内には
史跡人吉城探検マップや石垣の時代別分類や
人吉城跡の詳細な説明書が多数置いてありいただけます
館長さんや職員の方には懇切丁寧に教えていただき感謝いたします
御下門から三の丸・二の丸・本丸と悌格式です
船着場は2箇所在り地蔵院前がよく復元され急峻な崖であることも分かりました
行きは路線バス新町下車(130円)帰りは徒歩
大橋を渡った所に五木の子守唄の石碑
食事は”佐々木食肉店”鳥もも肉(350円)
列車を待つ間は駅前の温泉掛流しの”青柳”(300円)でリラックス
●2014年2月10日登城 ナンバースリーさん
75城目
スタンプのある人吉城歴史館は、毎月第2月曜日は休館日です。不幸にもその日にあたってしまいました・・・

よって、相良清兵衛屋敷の地下室を見学できなかったのはたいへん残念でしたが、

歴史館の受付にて「スタンプの押印は可能」だったのと、たまたま通りがかった職員の方から、「日本人百名城 人吉城(Hitoyoshi Castle GUIDE BOOK)」をいただけたのは幸運でした。

実際に歩き回るには、歴史館入口に置かれている「史跡 人吉城跡(A3白黒の縄張拡大図)」の方がマニア向けで重宝するかもしれません。

約5時間の滞在時間でしたが、広大な縄張りで、あっという間に過ぎてしまいました。西の丸〜下原城間は、再訪時の宿題です。
●2014年2月9日登城 K&Nさん
城址に立派な木が生えてました。
●2014年2月8日登城 洋梨さん
博多駅から新幹線で移動。新八代駅で降りて、八代城をみてから人吉駅に来ました。
駅からゆっくり歩いても20分あれば到着します。
武者返石垣など石垣が見ごたえあります。
電車で行かれる方は、人吉駅から熊本方面へ行く電車の数が極端に少ないので、帰りの電車の時間をチェックしてください。
この日は帰りに宇土城跡に行き熊本に向かいました。
●2014年2月4日登城 a13030さん
球磨川を外堀とした石垣、塀は見事でした。また珍しい忍者返しも必見です。しかし地下室の井戸は何に使用されたのか疑問が残ります。
●2014年2月2日登城 おちよさん
 人吉に宿泊したのですが、人がとても優しく、あったかでした。
 朝食もおいしかったです。
 昨日の夜が雨だったせいもあり霧がすごかったです。
 お城には誰もおらず、球磨川の音だけが、響いていました。
 幻想的な景色の中で散策ができました。
 武者返しが独特で、石垣もしっかり残っており、予想していたより良かったです。
 歴史館のお姉さんに丁寧に説明して貰って、とても楽しかったです。
 
●2014年2月1日登城 まきまきさん
99城目
霧島温泉に一泊し、温泉を満喫したあとに高速で人吉に移動。人吉駅のからくり時計、青井阿蘇神社、幽霊寺と見学したあとに登城。人吉歴史館、武者返し石垣など見所満載です。人吉の町も趣があり良いですね。ゆっくりと散策をしてみたいです。
●2014年2月1日登城 みけにゃんこさん
44城目
●2014年2月1日登城 はるかさん
人吉駅から歩きました。
温泉があるので泊って露天風呂から城を眺めるのもありかと。
●2014年1月30日登城 まっきーさん
熊本県だが鹿児島空港の方がアクセスはよい。高速バスと市内循環バスを乗り継いで行ける。
 武者返のある石垣はみもの
●2014年1月30日登城 ひごもっこすさん
【11城目】
●2014年1月22日登城 ワカさん
後ほど
●2014年1月17日登城 まちゃおさん
第51城目。
鹿児島空港から、50分程度。相良氏400年の城下町で規模は申し分ない。立派。皆さんの書き込み通り、受付にお願いすれば、地下遺構のガイドしてもらえます。
なぜかカラスの大群が本丸あたりに群れていた?
●2014年1月12日登城 nskkさん
六十八城目。
かなりの方は熊本城とセットで行かれているかと思いますが、飛行機でいく場合は鹿児島空港が便利です。駅弁も有名な木造駅舎の嘉例川駅から肥薩線、観光列車「しんぺい」号を乗り継ぎ、人吉へ。鉄道ファンならずともオススメできるアプローチです。
城は要所に石垣を用いつつも、もともとの地形を活用するところは土で残してあります。川に面していない南側、東側も断崖で攻められなさそうです。三の丸あたりからの人吉市外の眺めは格別です。球磨川とともに歩んできた町の歴史が感じられます。
名物の西洋式武者返しの使われている場所は一箇所だけ、なぜそこなのか。そして家老屋敷の地下室遺構は何のためなのか。多くの謎を頂いて帰りました。
焼酎倉見学の後、人吉ICより高速バスで宮崎へ。
●2014年1月10日登城 花衣悠希さん
石垣が美しいお城でした☆
スタンプはインク良好です。
●2014年1月9日登城 風雲児さん
人吉駅前のホテルに宿泊したので、朝チェックアウト前に
散歩がてら訪問。駅から15分ほどで到着。
橋から球磨川越しに見える城跡が見事な眺めです。

人吉城歴史館で押印、相良清兵衛屋敷跡で発見された地下室の遺構
が見ものです。

国宝の青井阿蘇神社も必見です。こちらは人吉駅から徒歩5分程度です。
また人吉温泉は泉質良好でした。

そのあとは肥薩線で鹿児島へ移動。観光列車いさぶろう号から見る
日本三大車窓は見事でした。
●2014年1月4日登城 YZF-R125さん
23城目です
●2014年1月3日登城 がくでんさん
石垣がよく残っていました。
スタンプは歴史館にあり良好です。
人吉温泉に入りました。
●2014年1月2日登城 とぼるぷんさん
宮崎市から車で移動。お城の周りは人もあまり多くなく資料館と城郭をゆっくり回れました。はね出しの石垣の上には登ることもできます。本丸からの球磨川や街並みの眺望も良好です。
●2013年12月28日登城 owari_758さん
歴史館が年内最後の営業日でしたので、開いている日に訪れました。なお、このときの年末年始は人吉市役所の守衛室でスタンプを押すことができたようです。
●2013年12月28日登城 SHOさん
17城目
●2013年12月24日登城 ロドリゲスさん
●42城目
●鹿児島中央→川内(せんだい)→八代→人吉と鈍行で5時間以上の旅。
 オレンジ鉄道や肥薩線は風光明媚。鉄ヲタでなくとも一度は乗るべし!!
●バスで人吉城に移動。
●人吉城歴史館にてスタンプGet♪♪
●相良清兵衛屋敷跡から発見された地下室遺構が資料館内にあり、受付の方に頼めば見せて貰える。何の為に作られたのかハッキリとは分からないが、清兵衛が隠れキリシタンで宗教的儀式の為に使われていたという説がある。
地下室遺構、必ず見るべし!!!!
●歴史資料館の受付のお姉さんと先輩のお姉さんは、とても感じの良い方だった。
●清兵衛の息子相良内蔵助の屋敷跡から発見された同様の地下室遺構(屋根に覆われている)のベンチで人吉駅前で購入した弁当を食す。
●幕末に作られた武者返しの遺構も素晴らしかった。
●御下門から二の丸、本丸と登る。二の丸は杉林となっていた。本丸には護摩堂跡があった。
●クリスマスイブで人がおらず、お城を独り占めした気分♪♪
●2013年12月23日登城 クタケンさん
川の横の城でした。
●2013年12月23日登城 平松さん
93
●2013年12月22日登城 小葉さん
25城目
●2013年12月22日登城 papachanさん
歴史館は必見です。
●2013年12月21日登城 みどりさん
88城目。
●2013年12月21日登城 まーちゃんのさん
駐車場は多分役所の職員駐車場に停めたと思う。歴史館にある地下室は必見。
●2013年12月15日登城 赤柴の小春さん
鹿児島より1時間あまりで到着です。
石垣が意外と立派でした。
歴史資料館でスタンプゲット、ゴム印ですが良好です。
青井阿蘇神社でご朱印を頂き、早々と宿の日奈久温泉へ移動しました。
●2013年12月15日登城 やまとやさん
人吉駅から歩いて登城しました。駅横の駐車場は有料で、城付近の駐車場は無料ではありますが、町のアップダウンは少なく、城までの距離も手頃で散歩気分で登城する事に丁度良いです。迷う事もほぼ無いと思います。
感想として城跡は、岩村城、松阪城、七尾城を何となく思い起させられました。
町は飛騨高山を歩いた時に似た感覚です。
武家蔵も訪ねる事をお勧めします。
●2013年12月14日登城 柿姫さん
2013.12.14 人吉城
32城目
都城から肥薩線「観光列車 いさぶろう号」で人吉へ。機関車見学・無人駅停車・スイッチバックなど、観光列車って面白いですね。
人吉駅到着後歩いて登城。大手門櫓跡・渋谷家屋敷などを見学し、堀合門から城内へ。石垣がせり出た「武者返し」を興味深く拝見。説明によると「石垣を高くして、その上端にはね出し工法による「武者返し」と呼ばれる突出部をつけた。この工法は、西洋の築城技術で、嘉永6年(1853)に品川台場で初めて導入され、五稜郭や龍岡城等の西洋式城郭で採用されており、旧来の城郭で採用されたのは人吉城のみである」とのこと。
カラスが多くて今にも襲ってきそうで、めちゃめちゃ怖かった・・・
●2013年12月10日登城 たくなおやさん
49城目。初登城。鹿児島での仕事が早く終わったので、レンターカーを借りて、人吉へ移動。人吉城歴史館でスタンプ押印。歴史館自体の展示はそう大層なものではないが、巨大地下室は一見あり。歴史館のおばさんが地下室については案内してくれました。その後、人吉城跡を散策、石垣等はなかなか見応えがありました。
●2013年12月7日登城 エイトマンさん
歴史博物館の地下室がなかなか。。
●2013年12月7日登城 メインツアーさん
100名城79城目。初登城。46の会5名で日帰り弾丸攻略。鹿児島空港からレンタカーで1時間ほど。スタンプは近くの資料館。入館は200円也。払わなくてもスタンプは押せそうです。ただ、ここの地下室は必見です。石組の中に水が貼ってあり、武家屋敷の隠し部屋になっています。相良氏700年の居城とあって重厚な縄張りでした。土曜でしたが人吉城には観光客がほとんどいませんでした。近くの国宝青井阿蘇神社には多くの観光客がいました。

10段階評価:交通難度 3 難攻度 3 縄張 7
石垣 3 建物 3 城下 2 総合 ★★★☆☆
累計遠征費用 +約20000 約738000円
●2013年12月7日登城 HNFさん
46の会メンバ5名で初登城。関空->鹿児島空港->人吉城->鹿児島城->桜島->鹿児島空港->関空と強行日帰りツアー。
●2013年12月7日登城 runcastleさん
86城目 城攻めwith青島太平洋マラソン大会走破
●2013年12月2日登城 tonboさん
宮崎よりレンタカーで移動し、人吉城に登城。本日は更に鹿児島城を目指す予定。
●2013年12月2日登城 たまさまさん
歴史館でスタンプ。相良清兵衛の特集をやっていた。跳ね出し石垣は跳ね出し量が意外と大きかった。一番下の石垣のみであった。
●2013年11月19日登城 福げんさん
飛行機で関空から鹿児島へレンタカーで人吉へ
球磨川くだりを体験し、うなぎを食べ(しらいし)、いざ人吉城へ。
山道の階段を登る。最初は木が生い茂っていたが、三の丸まで行くと景色がひらけてくる。そこから本丸までの石垣と木が良い。駐車場にあれだけ車があったのに
本丸には誰もいなかった。隣の神社の駐車場やったんかな?
掘合門の所に城の石碑がある。100名城の本の写真にのっている場所がみつからず、
地図で探していると、反対側にあるのに気付き、ダッシュで向かう。
寒かったけど、走ったから汗かいた。写真の櫓を見て、スタンプを押しに歴史資料館へ
200円かかるけど、スタンプ押すだけなら無料で押せました。受付の方の善意でした。
そこには、この塗りつぶし同好会のファイルがありました。
綾の吊り橋に行き、青島で宿泊。
●2013年11月15日登城 三ちゃんさん
資料館を見たのち城跡を見学。石段の階段は本丸まで続きなかなかきつく息が上がってしまう。川を天然の堀として利用、守りの堅固な城であったであろうと思われる。ツアーのため大手門などを見る事はできなかった。80歳のボランテイアの案内人はとても元気で印象に残る。
●2013年11月9日登城 日向のたかさん
ちょうど近くの公園で人吉物産展をやってました(^_−)−☆
●2013年11月8日登城 タイズさん
11城目
●2013年11月5日登城 常陸ノ介さん
57城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次のページ

名城選択ページへ。